虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/10(月)18:35:46 MDで遊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/10(月)18:35:46 No.980747626

MDで遊戯王始めてから結構経ったけど未だに「タイミングを逃す」ってのがなんなのかよくわかってない

1 22/10/10(月)18:37:14 No.980748148

出来そうで出来ないって感じ

2 22/10/10(月)18:37:23 No.980748192

タイミングを逃すぞ!!

3 22/10/10(月)18:37:48 No.980748338

効果発動できるタイミング逃してるだけだ

4 22/10/10(月)18:39:17 No.980748847

特定のタイミングで自分で発動するって宣言しなきゃいけないカードだけど発動出来るタイミングが処理の途中に挟まってるから発動宣言出来ませんってだけ

5 22/10/10(月)18:40:44 No.980749291

うんこの途中におしっこ出ないみたいなもんだよ 場合の効果はうんこ出した後におしっこ出すからできる

6 22/10/10(月)18:41:11 No.980749430

 カードの効果テキストでは、そのカードの効果を使用できるタイミングや条件等を説明するために、「~時」と「~場合」という表現が使われていますが、これには違いがあります。  「~時」は、その処理や条件が満たされたその直後のみ使用できる事を表しています。  そのため、何らかの効果やチェーンの処理等の途中でその処理や条件を満たしていたとしてもそのカードの効果を使用できない事があります。  「~場合」はその処理や条件が満たされる事で使用できる事を表しています。  「~時」とは違い、何らかの効果やチェーンの処理等の途中でその処理や条件を満たされている場合であればそれらの処理が終わった後でそのカードの効果を使用する事ができます。 ちゃんとルールブックにも書いてくれてるんだから読もうぜ

7 22/10/10(月)18:41:13 No.980749438

時の任意効果は間に他の処理が入るとタイミングを逃す

8 22/10/10(月)18:41:32 No.980749543

〇〇した時、~~出来る って書いてある効果はタイミングを逃すとだけ覚えておけばいいよ

9 22/10/10(月)18:41:45 No.980749610

「~時にできる」ってテキストの効果はその前後に別の処理挟まれると効果使えないぐらいの認識でいいんじゃない 最近のカードはほぼ場合の任意効果だし

10 22/10/10(月)18:42:01 No.980749678

>うんこの途中におしっこ出ないみたいなもんだよ >場合の効果はうんこ出した後におしっこ出すからできる これ好き

11 22/10/10(月)18:42:28 No.980749816

多分フォーミュラーみたいなので相手ターンにシンクロ召喚したのかな? それなら相手の効果とかにチェーンしてチェーン2以降に効果を適用してブラックローズを出すとシンクロ召喚時効果のタイミングを逃す

12 22/10/10(月)18:42:45 No.980749908

古いカードでなんかしようとしてああ…ってなる ペーテンとか

13 22/10/10(月)18:43:11 No.980750047

今どきのテーマで時の任意効果ってほぼないもんな 手持ちだとドラメのハスキーぐらいだわ

14 22/10/10(月)18:43:34 No.980750137

ルールブック買って読まないとMDって遊べないの?

15 22/10/10(月)18:43:44 No.980750194

ドラメでよくなるやつ

16 22/10/10(月)18:43:51 No.980750229

時の任意効果のメリットってなんかあるの

17 22/10/10(月)18:44:18 No.980750381

>ルールブック買って読まないとMDって遊べないの? いらないよ MDでダメだされたらダメかーくらいで覚えたらいいよ

18 22/10/10(月)18:44:23 No.980750404

時~できるの効果はチェーン2以降で発動しなければええ!

19 22/10/10(月)18:44:43 No.980750500

遊戯王wikiに書いてある他の効果にチェーンしてガジェットをリビングデッドの呼び声で蘇生させた時が分かりやすい チェーン1他の効果チェーン2リビデで蘇生だとチェーン2解決時点ではチェーン中だからガジェットの効果を発動できず チェーン1が解決した時点だともう「特殊召喚した時」じゃなくなってるからタイミングを逃す

20 22/10/10(月)18:45:00 No.980750607

>ルールブック買って読まないとMDって遊べないの? スレ「」がルール知りたがってたからルールブックの記述貼っただけだけど

21 22/10/10(月)18:45:09 No.980750655

>ルールブック買って読まないとMDって遊べないの? https://img.yugioh-card.com/japan/howto/data/rulebook_masterrule20200401_ver1.0.pdf

22 <a href="mailto:s">22/10/10(月)18:45:48</a> [s] No.980750859

親切に教えてくれてありがとう つまりブラックローズは「シンクロ召喚に成功した時に発動できる」だからタイミングを逃すけどブラッドローズは「シンクロ召喚に成功した場合に発動できる」ってかいてあるからタイミングを逃さないのね 統一できないのこれ…

23 22/10/10(月)18:45:50 No.980750868

最近だとラビュリンスの姫様の衣装違いが久々に時の任意効果だったな 自分の罠の発動時がトリガーだから先に相手にチェーンされると効果使えない奴

24 22/10/10(月)18:45:52 No.980750874

環境で使われてる今どきのカードでタイミング逃すようなカード無いはずだしまあ忘れていいと思うよ

25 22/10/10(月)18:46:10 No.980750975

ガスタ・ガルド使ってシンクロ召喚するだけでいちいち出てきてイラつくやつ

26 22/10/10(月)18:46:20 No.980751024

俺はうんことおしっこ同時に出る

27 22/10/10(月)18:46:28 No.980751078

>時の任意効果のメリットってなんかあるの うららとかの手札誘発が相手の効果にチェーンして発動できるのは 発動条件満たしたらすぐに発動できる時の任意効果だからだよ 問題はドラメのハスキーさんみたいに時の任意効果であるメリットが全くない効果まで なぜか時の任意効果に指定されてる一部の効果があるってだけで

28 22/10/10(月)18:46:37 No.980751128

>統一できないのこれ… 最近は時~できるはほとんど刷られてない

29 22/10/10(月)18:46:39 No.980751133

ダークインファントの②が時の任意効果なのは場合だとダークナイトの蘇生効果の処理後に発動することになるからなのかな

30 22/10/10(月)18:46:41 No.980751147

たまにセラの効果と他で挟んじゃってティオ不発になるのはやる

31 22/10/10(月)18:46:43 No.980751158

どっちかというと最初に「~した時」の任意効果があってタイミングを逃す例が多発したから生まれたのが「~した場合」だからなあ

32 22/10/10(月)18:46:47 No.980751183

ウイングトータス…君がタイミングを逃さなければ…

33 22/10/10(月)18:46:57 No.980751253

> 「~時」は、その処理や条件が満たされたその直後のみ使用できる事を表しています。 > そのため、何らかの効果やチェーンの処理等の途中でその処理や条件を満たしていたとしてもそのカードの効果を使用できない事があります。 このルールは知ってるけど使用できる事もあるの!?っていつもわからなくなる

34 22/10/10(月)18:47:00 No.980751268

>環境で使われてる今どきのカードでタイミング逃すようなカード無いはずだしまあ忘れていいと思うよ タイミング逃したからスレ立ってる訳で…

35 22/10/10(月)18:47:10 No.980751324

早くしろ!タイミングを逃すぞ!

36 22/10/10(月)18:47:41 No.980751493

今更過去のカードの時できる系を場合系に変えたら評価が激変するカードが現れそうだな

37 22/10/10(月)18:47:50 No.980751534

まあ~時と~場合や~出来ると~するは完全に覚えるしかないテキストだから… 慣れるまで意味不明だろうけどそういうもんだと割り切って覚えるしかない

38 22/10/10(月)18:47:59 No.980751580

エアトス…

39 22/10/10(月)18:48:18 No.980751680

統一しないんじゃくて無限ループが発覚したから無理矢理後付けしてタイミングを逃すようにしたんだよ その後は強くしたいカードには場合出来るをつけて弱くしたいカードには時出来るをつける

40 <a href="mailto:リーフフェアリー">22/10/10(月)18:48:20</a> [リーフフェアリー] No.980751690

わけんかんないからこのルールいらなくない?

41 22/10/10(月)18:48:34 No.980751763

>時の任意効果のメリットってなんかあるの 相手の効果への誘発即時効果が時の任意効果だと直接チェーンできる たとえばバロネスの無効効果とか これが場合だと直接チェーンできないからフェンリルはモンスター効果で即除去されると効果が使えない

42 22/10/10(月)18:48:45 No.980751817

>ダークインファントの②が時の任意効果なのは場合だとダークナイトの蘇生効果の処理後に発動することになるからなのかな だね 〇〇した場合はタイミングを逃さないけど発動タイミング自体が遅いからそれがデメリットになることはあり得る 相剣の照英なんてわかりやすいんじゃない? 除外された場合に効果発動だから除外効果が解決した後にしか効果を使えない

43 22/10/10(月)18:48:47 No.980751824

プレミしたりルールの穴で負けたら馬鹿なァ!?とか言って死んで次覚えればいいんだ

44 22/10/10(月)18:48:52 No.980751846

時に~できる の後に処理が挟まると「時」というタイミングを逃す

45 22/10/10(月)18:48:58 No.980751883

>わけんかんないからこのルールいらなくない? 遊戯王向いてないねとしか言えない…

46 22/10/10(月)18:49:05 No.980751940

森羅使ってるとデッキから落ちる時は場合なのに特殊召喚時効果は時だからチェーンの組み方間違えるとタイミング逃すのがもどかしい

47 22/10/10(月)18:49:18 No.980752006

>わけんかんないからこのルールいらなくない? てめーみてーなのがいるから必要なルールなんだよ!

48 22/10/10(月)18:49:18 No.980752009

>ZERO-MAX…君がタイミングを逃さなければ…

49 22/10/10(月)18:49:19 No.980752013

何でもいいけど良いデッキ使ってるね

50 22/10/10(月)18:49:24 No.980752040

無効効果は大抵時の任意だよね

51 22/10/10(月)18:49:31 No.980752078

雷神龍が場合の効果だったらウザすぎたからこのルールは必要

52 22/10/10(月)18:49:35 No.980752105

時の効果は条件満たした時に即チェーンできるけど場合の効果はその処理が終わってからなのでワンテンポ遅いみたいなケースもあってまあ一長一短ではある

53 22/10/10(月)18:49:38 No.980752126

>わけんかんないからこのルールいらなくない​? どっちかというとお前よりギルファーデーモンの方が悪いかな…

54 22/10/10(月)18:49:52 No.980752201

>わけんかんないからこのルールいらなくない? じゃあお前は禁止だ!

55 22/10/10(月)18:49:52 No.980752205

チェーン処理内で手札にきた思い集いし竜のドロー召喚が反応しないのもタイミングのせい?

56 22/10/10(月)18:50:11 No.980752314

今だとコナミが意図的に弱くする時ぐらいしか使われない気がする時のできる 後いずれかひとつ

57 22/10/10(月)18:50:12 No.980752319

MDソロモードのギアギアのよくわかんねぇ奴がタイミング逃しまくって悲しいことになってたな…

58 22/10/10(月)18:50:16 No.980752333

>うららとかの手札誘発が相手の効果にチェーンして発動できるのは >発動条件満たしたらすぐに発動できる時の任意効果だからだよ 知らなかった…

59 22/10/10(月)18:50:17 No.980752342

>img向いてないねとしか言えない…

60 22/10/10(月)18:50:18 No.980752346

よくリーフフェアリーが原因で導入されたルールだと勘違いされがちだが別にそういうわけでは無かったりする

61 22/10/10(月)18:50:27 No.980752393

対象と選んでの違いも似てるようでかなり違う というか選んでって書いてあれば強い

62 22/10/10(月)18:50:27 No.980752396

スペルビア君場合効果になんないかな

63 22/10/10(月)18:50:38 No.980752464

>このルールは知ってるけど使用できる事もあるの!?っていつもわからなくなる うららは「相手がサーチ効果を含む効果を発動した時」の任意効果なので 相手の効果発動に次の効果がチェーンする前に割り込んで使用できるので チェーン②以降でもタイミングを逃さず使用できる ハスキーは「場のドラゴン族が手札に戻った時」の任意効果なので 例えばコストで場のドラゴン族を手札に戻して効果が発動した時だけは チェーンブロック組んでチェーン②で発動することが理論上可能だけど ドラゴンメイドにそういう処理をするカードは無いので事実上意味がないテキストになってる

64 22/10/10(月)18:50:42 No.980752479

>雷神龍が場合の効果だったらウザすぎたからこのルールは必要 まあ時の任意だからスキドレ開かれても雷電チェーンで割れるんだが

65 22/10/10(月)18:50:52 No.980752541

無限ループに使えるやつ除いてチェーンできない時の任意は全部場合にエラッタするべきだよ

66 22/10/10(月)18:51:03 No.980752595

>チェーン処理内で手札にきた思い集いし竜のドロー召喚が反応しないのもタイミングのせい? はい だから光来する軌跡はチェーン1で発動させて他のドローとかサーチと同時に使わないようにしようね

67 <a href="mailto:レギア">22/10/10(月)18:51:05</a> [レギア] No.980752603

>森羅使ってるとデッキから落ちる時は場合なのに特殊召喚時効果は時だからチェーンの組み方間違えるとタイミング逃すのがもどかしい まずは強制効果から優先的に組ませてもらうぞ…

68 22/10/10(月)18:51:06 No.980752613

一見似てるけど別の処理なんだ これはもう覚えてもらうしかない

69 22/10/10(月)18:51:07 No.980752617

発動と効果処理が別タイミングとかもあるんだったな

70 22/10/10(月)18:51:07 No.980752618

>MDソロモードのギアギアのよくわかんねぇ奴がタイミング逃しまくって悲しいことになってたな… ギアギアでタイミング逃しやすいのだとギアギアクセルかな…?

71 22/10/10(月)18:51:09 No.980752637

落とし穴とか激流葬とかも時の任意効果だからチェーン2で出てきたやつを破壊できなかったりする

72 22/10/10(月)18:51:15 No.980752679

時の任意効果が条件のカード使わなければ悩まずに済むよ

73 22/10/10(月)18:51:51 No.980752869

バージェストマ展開したいのに罠にモンスター効果チェーンされたから出せない!

74 22/10/10(月)18:52:14 No.980753000

なんだかんだでMDやってるとシステム補助もあってだんだんコンマイ語理解出来てくるね

75 22/10/10(月)18:52:15 No.980753012

ルールは複雑だぜ!

76 22/10/10(月)18:52:17 No.980753021

>まずは強制効果から優先的に組ませてもらうぞ… おまえーっ!

77 22/10/10(月)18:52:22 No.980753048

MDはタイミング逃すとちゃんとタイミングを逃しましたって出してくれるのがありがたい

78 22/10/10(月)18:52:24 No.980753061

対象を取るか取らないかの話ならもう最近のカードのテキストはだいたい対象取るかどうか書いてあるから ほんとに昔のカードで再録もなくてテキスト整備されてない奴らくらいだよ選んでで対象取るか取らないかを判別する方法

79 22/10/10(月)18:52:28 No.980753081

だから斬機でベイルリンクスを採用する必要がある

80 22/10/10(月)18:52:31 No.980753105

>時の任意効果が条件のカード使わなければ悩まずに済むよ 無効効果が使えねぇ…

81 22/10/10(月)18:52:38 No.980753152

発動無効系の効果が求められてる以上 ~した時発動できる という表現はなくならないよ

82 22/10/10(月)18:52:51 No.980753209

>なんだかんだでMDやってるとシステム補助もあってだんだんコンマイ語理解出来てくるね チェーンマークが出てくる場所とかで処理の認識しやすいよね

83 22/10/10(月)18:53:09 No.980753307

いまいちわからずやってるけどなんかここで効果使えたらダメだろってタイミングなんだと思って適当にやってる

84 22/10/10(月)18:53:21 No.980753365

チェーン1から即チェーン2されるとチェーン1を無効にできない敵な感じだよねタイミングを逃す おうチェーン1からなんでおめーが即チェーン2組むんだよやめろ

85 22/10/10(月)18:53:25 No.980753397

>なんだかんだでMDやってるとシステム補助もあってだんだんコンマイ語理解出来てくるね それこそ同じテキストなのに処理が違う例外裁定されてるカード以外は …なるほどテキストに書かれてる順番通りの処理だな! ってなるよね

86 22/10/10(月)18:53:26 No.980753406

ふわんが除外されてるの戻してうらら避けするのもタイミング逃すからでいいのか

87 22/10/10(月)18:53:28 No.980753419

使用後に制約の付くカードは使ったらどこかに表示されて欲しい

88 22/10/10(月)18:53:30 No.980753429

最近のテーマ使う分には全く気にしなくていいんだけどそれこそスレ画のブラロみたいな今でも通用する汎用とか8期以前のテーマ使うとね… ただでさえややこしいから召喚時のターンプレイヤー優先権みたいなルールが6期で消滅して本当に良かったと思っている

89 22/10/10(月)18:53:33 No.980753452

MDはマジで偉大 これこんな処理なんだ...を視覚的に体験できる

90 22/10/10(月)18:53:38 No.980753473

最近直面したのがスクラップ恐竜にラドン入れようってなってこのリサイクラーは使えるぞ だからこうしてワイバーンの効果でリサイクラーをリクルートして…タイミングを逃した…

91 22/10/10(月)18:54:04 No.980753597

帝王使ってると開岩のタイミング逃しはグギギとなることも多いがあれはチェーン隠しにも使えるから複雑 クライスはもうちょいやる気だせ

92 22/10/10(月)18:54:13 No.980753653

>ふわんが除外されてるの戻してうらら避けするのもタイミング逃すからでいいのか タイミングと言うか時を逃してる

93 22/10/10(月)18:54:27 No.980753747

チェーンが後の方から先に処理されるっていう言葉的にわかりにくいのもMDの処理の絵面見たら一発だからまじで偉い

94 22/10/10(月)18:54:34 No.980753793

俺はゴブリンドバーグの効果でレッドガジェットを特殊召喚!レッドガジェットの効果で!……あれ?

95 22/10/10(月)18:54:56 No.980753928

なんかテキスト分かりやすくなったよね

96 22/10/10(月)18:55:11 No.980754029

>チェーンが後の方から先に処理されるっていう言葉的にわかりにくいのもMDの処理の絵面見たら一発だからまじで偉い 処理をスタックするって考えたらわかりやすいけどね…

97 22/10/10(月)18:55:31 No.980754132

芝刈りシャドールとかどの順番で発動するかとか割と大事

98 22/10/10(月)18:55:32 No.980754137

>MDはマジで偉大 >これこんな処理なんだ...を視覚的に体験できる ただカードによってはバグで紙と処理が異なる場合もあるので必ずしも正解とは限らないぜ!

99 22/10/10(月)18:55:39 No.980754187

効果の発動の順番もいまいち分かってない MDさんに全部おまかせします

100 22/10/10(月)18:55:44 No.980754219

>なんかテキスト分かりやすくなったよね 分かりにくいテキストはだいぶ減った 時々既存と違うアホ裁定は出してくる

101 22/10/10(月)18:55:45 No.980754227

>MDはマジで偉大 >これこんな処理なんだ...を視覚的に体験できる 少なくとも実装されたカードの処理に関しては調整中が存在しないしな…

102 22/10/10(月)18:55:49 No.980754255

>処理をスタックするって考えたらわかりやすいけどね… スタックなんて領域はありまセーン

103 22/10/10(月)18:55:49 No.980754257

普段紙で使ってるテーマでもMDで知らない裁定出てきたりするからなるべく確認しておきたいんだけどマイナーテーマでも無駄に高いんだよなぁ…

104 22/10/10(月)18:56:06 No.980754346

>ふわんが除外されてるの戻してうらら避けするのもタイミング逃すからでいいのか 上でも言われてるようにうららがチェーンするより前に優先度高いチェーン処理が挟まってるからその通りで合ってると思う ジャンクスピーダーにジャンクコネクター被せられたり 莫邪ちゃんのドロー効果でサーチ効果隠されるのもそれ

105 22/10/10(月)18:56:07 No.980754355

ああ…このテキストだとチェーンのマークがフィールドで発動するから駄目になるんだ…とか あっこのカードはチェーン組まない無効でこのタイミングで発揮するんだ…とか そう言う部分理解納得しやすくてたすかる

106 22/10/10(月)18:56:09 No.980754363

カードをサーチ サーチを無効 無効を無効 無効を無効を無効 無効を無効を無効を無効 無効を無効を無効を無効を無効

107 22/10/10(月)18:56:19 No.980754426

>>処理をスタックするって考えたらわかりやすいけどね… >スタックなんて領域はありまセーン 謎空間発生!

108 22/10/10(月)18:56:22 No.980754446

>これこんな処理なんだ...を視覚的に体験できる ただ一部はエンドフェイズの処理とかがOCGと処理の仕方違うから≒であって=ではないんだよねMDでも

109 22/10/10(月)18:56:24 No.980754454

>処理をスタックするって考えたらわかりやすいけどね… まず「スタック…?」ってなるからやっぱり用語より絵だよ

110 22/10/10(月)18:56:37 No.980754513

相手がカード連続で発動できる時とこっちと交互に発動するときの差もよくわからずやってる

111 22/10/10(月)18:57:10 No.980754685

>なんかテキスト分かりやすくなったよね 10期くらいから整備始めたからね…今のテキストは本当に見やすくて助かるんだけど それでもまだテキストを読めないのがいる

112 22/10/10(月)18:57:19 No.980754750

>>処理をスタックするって考えたらわかりやすいけどね… >スタックなんて領域はありまセーン データ構造のスタック想像したらわかりやすいって言ってるだけだし…

113 22/10/10(月)18:57:29 No.980754800

もしかしてサーチ効果にチェーン組まれるとうらら撃てないのもタイミング逃してるからってこと?

114 22/10/10(月)18:57:42 No.980754872

>相手がカード連続で発動できる時とこっちと交互に発動するときの差もよくわからずやってる タイミングが決まってるカードが先に全部ドサっと発動していつでも使えるのはその次に交互にチェーン組むっていうふわっとした認識

115 22/10/10(月)18:58:04 No.980754996

よっぽどアレな裁定も最近はリイヴくらいな気もするし頑張ってると思う

116 22/10/10(月)18:58:10 No.980755020

効果による特殊召喚と条件による特殊召喚の違いは滅茶苦茶説明が楽になった

117 22/10/10(月)18:58:48 No.980755218

MDでなんか違うって理解できたのは発動する特殊召喚と発動しない特殊召喚

118 <a href="mailto:ポールポジション">22/10/10(月)18:58:56</a> [ポールポジション] No.980755263

KONAMIはもっと頑張れよ

119 22/10/10(月)18:59:01 No.980755281

とりあえずなんかの効果を隠すようにチェーンしてくるのは皆邪悪なものだから ロクなもんがいねえ

120 22/10/10(月)18:59:03 No.980755295

>もしかしてサーチ効果にチェーン組まれるとうらら撃てないのもタイミング逃してるからってこと? あれは直前のカードに対して直接チェーンを組むことで無効化する効果だから なのでフィールドとか墓地とか場の指定されるカードに比べて問答無用で無効にできるけどチェーン組まなきゃ無効にできないデメリットもある

121 22/10/10(月)18:59:17 No.980755390

時と場合って完全に場合の方が上位互換ってわけじゃないよね? 上に挙がってるインファントの効果みたいに

122 22/10/10(月)18:59:18 No.980755398

タイミングを逃すが何故産まれたかと言うと無限ループ対策だし… 今だとわざわざタイミング逃すを使う必要性がほぼない

123 22/10/10(月)18:59:18 No.980755402

>相手がカード連続で発動できる時とこっちと交互に発動するときの差もよくわからずやってる ①ターンプレイヤーの強制効果→②相手の強制効果→③ターンプレイヤーの任意効果→④相手の任意効果の順で進行して 同じタイミングで複数発動するなら好きに順番変えられるからね 多分伝わらないなこれ

124 22/10/10(月)18:59:24 No.980755446

全部場合でいいだろ! 時のやつみんな場合になれ~

125 22/10/10(月)18:59:43 No.980755557

分からないから民法に例えて

126 22/10/10(月)18:59:44 No.980755559

MDのチェーン⛓1みたいなアイコンは処理がわかりやすい 魔力カウンターとチェーンカウンターは商品化しよう

127 22/10/10(月)18:59:47 No.980755576

おらっ墓穴!した後のGを自分で使うみたいなの勝手に処理してくれるのありがたい… ごめん結構恥ずかしい

128 22/10/10(月)18:59:55 No.980755621

タイミング逃すが怖くて昔のカード使えない...

129 22/10/10(月)19:00:05 No.980755673

MDで初めて実感した人も多いだろうけど俺はリンクスで実感できたしTFとかやってた人はもっと早い段階で理解できてたんだろうな…

130 22/10/10(月)19:00:05 No.980755675

処理が終わりました 時 発動しません 場合 新たにチェーンが発生します

131 22/10/10(月)19:00:11 No.980755713

>よっぽどアレな裁定も最近はリイヴくらいな気もするし頑張ってると思う あれはアハシマとかも纏めて狂ってたから新人がミスしたんじゃと疑われてた

132 22/10/10(月)19:00:11 No.980755717

俺はオルターガイストを2ヶ月くらい弄ってるが罠解決後にマルチフェイカーが出てきたり出てこなかったりしてる理由が全くわかってないぜ

133 22/10/10(月)19:00:17 No.980755749

>MDでなんか違うって理解できたのは発動する特殊召喚と発動しない特殊召喚 なんかいつの間にか出てる方と手札で出待ちしてる方

134 22/10/10(月)19:00:26 No.980755810

>全部場合でいいだろ! >時のやつみんな場合になれ~ 仮に誘発娘達がみんな場合になったらどうなるんだ?

135 22/10/10(月)19:00:28 No.980755824

>分からないから民法に例えて 遡及効はだめ

136 22/10/10(月)19:00:29 No.980755826

>多分伝わらないなこれ 強制効果は「~時~する」でいいんだよね

137 22/10/10(月)19:00:30 No.980755831

チェーン切りされても問題ないレッドデーモンアビス式の無効は頼りがいある

138 22/10/10(月)19:00:41 No.980755915

でも昔のカードはキュークツなターン1が無いし…

139 22/10/10(月)19:00:50 No.980755978

効果無効がもし場合になってたら処理後に発動するから何も無効にできないんだっけ?

140 22/10/10(月)19:00:54 No.980756010

>もしかしてサーチ効果にチェーン組まれるとうらら撃てないのもタイミング逃してるからってこと? 優先度の問題で同一タイミングで同じプレイヤーの効果が発動した場合は順番は任意で組める でもって無効系ってのは直前のチェーンにしかチェーンして無効にできない なのでチェーンの終わりをうららの対象外にするとかデコイで打たれたくない方を先にしてやるとうららは打てなかったり片方しか無効にできない ヴェーラー泡影みたいにカードの効果そのものを無効にするならチェーン関係ない

141 22/10/10(月)19:01:01 No.980756071

ふわんだりぃずが召喚始めると俺のチェーンはいつ来るんだよってなる

142 22/10/10(月)19:01:05 No.980756097

>時と場合って完全に場合の方が上位互換ってわけじゃないよね? >上に挙がってるインファントの効果みたいに 時と場合をタイミング逃す逃さないだけで覚えると最強フェンリルが発生する

143 22/10/10(月)19:01:06 No.980756103

>全部場合でいいだろ! >時のやつみんな場合になれ~ 全部処理終わってからうらら投げてさっきの効果のどの効果を無効しますとかするのなんか気持ち悪くない…?

144 22/10/10(月)19:01:17 No.980756160

チェーンブロック関係をある程度理解してきたときの天馬双翼剣は完全に初見殺し

145 22/10/10(月)19:01:29 No.980756252

うららが場合発動で場か墓地のカード対象に取って無効だったら最強だったろうな…

146 22/10/10(月)19:01:34 No.980756279

>KONAMIはもっと頑張れよ お前はなんかもう生まれたことが間違ってるテキストしてない?

147 22/10/10(月)19:01:41 No.980756328

「発動した効果を受けない」効果を受けてるオヴィラプターが幻影剣で止められた時は流石に納得いかなかった

148 22/10/10(月)19:01:43 No.980756340

最近時と場合を気にしてるのはフェンリル

149 22/10/10(月)19:01:45 No.980756351

ガスタのヒリとか場合になるとリンク素材になってもリクルートできるんだっけ

150 22/10/10(月)19:01:48 No.980756386

>MDで初めて実感した人も多いだろうけど俺はリンクスで実感できたしTFとかやってた人はもっと早い段階で理解できてたんだろうな… TFリンクスはチェーン順の組み換えができなかったんでうららのかぶせ回避とか理解できてない人はそこそこいる

151 22/10/10(月)19:01:50 No.980756394

>チェーンブロック関係をある程度理解してきたときの天馬双翼剣は完全に初見殺し この手の効果で任意なのありなんです!?ってなるやつ

152 22/10/10(月)19:01:58 No.980756440

>うららが場合発動で場か墓地のカード対象に取って無効だったら最強だったろうな… 最弱じゃないかな…

153 22/10/10(月)19:02:03 No.980756483

>時と場合って完全に場合の方が上位互換ってわけじゃないよね? >上に挙がってるインファントの効果みたいに 紙で話題のフェンリルとか時の方が強いと思う

154 22/10/10(月)19:02:32 No.980756737

全部ユニコールで ええ!

155 22/10/10(月)19:02:33 No.980756748

そういえばエンドフェイズの効果処理の順番ってどう決まってるのアレ? 烙印使っててようやく気になったところなんだけど

156 22/10/10(月)19:02:36 No.980756768

>仮に誘発娘達がみんな場合になったらどうなるんだ? 効果テキストがインクの染みに変わる

157 22/10/10(月)19:02:38 No.980756786

>「発動した効果を受けない」効果を受けてるオヴィラプターが幻影剣で止められた時は流石に納得いかなかった 魔法罠の発動と効果の発動は別だからじゃない?

158 22/10/10(月)19:02:45 No.980756848

>>うららが場合発動で場か墓地のカード対象に取って無効だったら最強だったろうな… >最弱じゃないかな… なんで? セキショウ莫耶でセキショウ無効にできるようになったりするけど

159 22/10/10(月)19:02:55 No.980756928

チェーンできない理屈はわかるけど チェーン1→2できる強制効果と任意効果の見分け方がわからない 例えばこのカードと魔法カードを墓地に送ってデッキからリクルートをチェーン1として即チェーン2でうららよける場合どんな事が書いてあるカードを捨てればいいの?

160 22/10/10(月)19:02:55 No.980756929

>ガスタのヒリとか場合になるとリンク素材になってもリクルートできるんだっけ うn シンクロしたときに毎回メッセージ出るのが邪魔だなこのヒリ…と思いながら使ってるわ…

161 22/10/10(月)19:03:07 No.980757020

凶導の白騎士は時の効果の方が絶対に良かった

162 22/10/10(月)19:03:08 No.980757022

加えた後に無効にしてどうすんだよ

163 22/10/10(月)19:03:16 No.980757076

>>>うららが場合発動で場か墓地のカード対象に取って無効だったら最強だったろうな… >>最弱じゃないかな… >なんで? >セキショウ莫耶でセキショウ無効にできるようになったりするけど その頃には処理が終わってるからじゃないかな

164 22/10/10(月)19:03:44 No.980757304

>なんで? >セキショウ莫耶でセキショウ無効にできるようになったりするけど 場合だとセキショウ莫耶の効果処理後にチェーンを組む効果になるから…

165 22/10/10(月)19:03:47 No.980757321

>>>>うららが場合発動で場か墓地のカード対象に取って無効だったら最強だったろうな… >>>最弱じゃないかな… >>なんで? >>セキショウ莫耶でセキショウ無効にできるようになったりするけど >その頃には処理が終わってるからじゃないかな ああそうか 朔夜しぐれみたいに場に出た場合にしないと無効にできないんだな

166 22/10/10(月)19:03:48 No.980757331

>TFリンクスはチェーン順の組み換えができなかったんでうららのかぶせ回避とか理解できてない人はそこそこいる 月光の融合素材の選択する順番とかサブテラーで学べたし…

167 22/10/10(月)19:04:01 No.980757417

止めたいのは今なんだよ 終わった後じゃなんの意味もねぇ

168 22/10/10(月)19:04:05 No.980757430

>セキショウ莫耶でセキショウ無効にできるようになったりするけど …? 効果はもう発動して処理も完了してるのに何を無効にできるって言うんだ?

169 22/10/10(月)19:04:06 No.980757441

>>全部場合でいいだろ! >>時のやつみんな場合になれ~ >仮に誘発娘達がみんな場合になったらどうなるんだ? 後出しでそれ無効!になる

170 22/10/10(月)19:04:13 No.980757507

>チェーンブロック関係をある程度理解してきたときの天馬双翼剣は完全に初見殺し あいつ使ってたけど結局なにが起こってたのかよく分かってない

171 22/10/10(月)19:04:23 No.980757596

> カードの効果テキストでは、そのカードの効果を使用できるタイミングや条件等を説明するために、「~時」と「~場合」という表現が使われていますが、これには違いがあります。 > 「~時」は、その処理や条件が満たされたその直後のみ使用できる事を表しています。 > そのため、何らかの効果やチェーンの処理等の途中でその処理や条件を満たしていたとしてもそのカードの効果を使用できない事があります。 > 「~場合」はその処理や条件が満たされる事で使用できる事を表しています。 > 「~時」とは違い、何らかの効果やチェーンの処理等の途中でその処理や条件を満たされている場合であればそれらの処理が終わった後でそのカードの効果を使用する事ができます。 >ちゃんとルールブックにも書いてくれてるんだから読もうぜ MDのルールブックどこに書いてあるの?

172 22/10/10(月)19:04:36 No.980757696

竜星とシャドール同時期と聞いてビックリした何で竜星は時の任意効果何だ...?

173 22/10/10(月)19:04:53 No.980757812

クソ長い文章を丸ごと引用するんじゃねえ!クソガキ!

174 22/10/10(月)19:05:00 No.980757849

>チェーンできない理屈はわかるけど >チェーン1→2できる強制効果と任意効果の見分け方がわからない 「発動する」と「発動することが出来る」 前者が強制効果で後者が任意効果

175 22/10/10(月)19:05:04 No.980757878

ダークインファイトの時できるテキスト美しいよね

176 22/10/10(月)19:05:07 No.980757904

同じタイミングの効果が発動する順番とかちゃんと決まってるって知ってしらそん…ってなった デュエルストラテジーありがたい

177 22/10/10(月)19:05:09 No.980757925

リクルーターみんな場合にしてください

178 22/10/10(月)19:05:11 No.980757941

カード壊れたんだから効果も消えろッ!消えてください!

179 22/10/10(月)19:05:15 No.980757973

>竜星とシャドール同時期と聞いてビックリした何で竜星は時の任意効果何だ...? 当時だと場合だと強すぎるという判断だったんじゃない?

180 22/10/10(月)19:05:17 No.980757984

>「発動した効果を受けない」効果を受けてるオヴィラプターが幻影剣で止められた時は流石に納得いかなかった 永続だから

181 22/10/10(月)19:05:27 No.980758056

>チェーンできない理屈はわかるけど >チェーン1→2できる強制効果と任意効果の見分け方がわからない >例えばこのカードと魔法カードを墓地に送ってデッキからリクルートをチェーン1として即チェーン2でうららよける場合どんな事が書いてあるカードを捨てればいいの? どんなカードでもできない うらら避けできるのは誘発効果が重なった場合のみ

182 22/10/10(月)19:05:37 No.980758133

>MDのルールブックどこに書いてあるの? >https://img.yugioh-card.com/japan/howto/data/rulebook_masterrule20200401_ver1.0.pdf

183 22/10/10(月)19:05:53 No.980758239

なんでハスキーが時の任意効果なのか分からない委員会のものです お召し換え墓地効果チェーンリラクゼーションでタイミング逃すのやめてください

184 22/10/10(月)19:05:56 No.980758257

>MDのルールブックどこに書いてあるの? MDが何かも分かってなさそう

185 22/10/10(月)19:05:59 No.980758282

>「発動する」と「発動することが出来る」 >前者が強制効果で後者が任意効果 発動しない事を選べない代わりに今すぐ発動するよ くらいのイメージでいい?

186 22/10/10(月)19:06:00 No.980758293

>カード壊れたんだから効果も消えろッ!消えてください! サイクロンのレス

187 22/10/10(月)19:06:13 No.980758380

ディニクアビスはなんで強制効果から任意効果へエラッタされたの…

188 22/10/10(月)19:06:15 No.980758395

竜星はわざとだろうって当時から言われてたな

189 22/10/10(月)19:06:19 No.980758416

>俺はオルターガイストを2ヶ月くらい弄ってるが罠解決後にマルチフェイカーが出てきたり出てこなかったりしてる理由が全くわかってないぜ 2体目出そうとしてるとかでなければ罠の発動を無効にされると条件満たせないから出ないはず

190 22/10/10(月)19:06:23 No.980758440

この前初めてみた

191 22/10/10(月)19:06:25 No.980758451

>>カード壊れたんだから効果も消えろッ!消えてください! >サイクロンのレス 礼賛する永続魔法罠

192 22/10/10(月)19:06:31 No.980758513

>>チェーンブロック関係をある程度理解してきたときの天馬双翼剣は完全に初見殺し >この手の効果で任意なのありなんです!?ってなるやつ 無効に出来る種別違うけど失落の霹靂とかあるから...

193 22/10/10(月)19:06:38 No.980758573

ネットで読めるからいいけどヘルプでゲーム内でもルールや裁定参照させてほしい時がわりとある…

194 22/10/10(月)19:06:40 No.980758594

>ディニクアビスはなんで強制効果から任意効果へエラッタされたの… なんか弱体化したくて

195 22/10/10(月)19:06:49 No.980758656

>>MDのルールブックどこに書いてあるの? >>https://img.yugioh-card.com/japan/howto/data/rulebook_masterrule20200401_ver1.0.pdf MD開始時にも思ったけどルールブックへの導線ないのちょっと問題なんだよな… なんとなくでも出来るんだけどもOCGってこの辺への誘導がとことん下手

196 22/10/10(月)19:07:11 No.980758790

>例えばこのカードと魔法カードを墓地に送ってデッキからリクルートをチェーン1として即チェーン2でうららよける場合どんな事が書いてあるカードを捨てればいいの? 多分ない 強制と場合の任意どっちでもコスト落としの場合処理後にチェーンブロック組むが正解だと思う

197 22/10/10(月)19:07:15 No.980758818

>>俺はオルターガイストを2ヶ月くらい弄ってるが罠解決後にマルチフェイカーが出てきたり出てこなかったりしてる理由が全くわかってないぜ >2体目出そうとしてるとかでなければ罠の発動を無効にされると条件満たせないから出ないはず もしくはオルターガイストモンスター以外を特殊召喚してるからかな…

198 22/10/10(月)19:07:25 No.980758876

>>>MDのルールブックどこに書いてあるの? >>>https://img.yugioh-card.com/japan/howto/data/rulebook_masterrule20200401_ver1.0.pdf >MD開始時にも思ったけどルールブックへの導線ないのちょっと問題なんだよな… >なんとなくでも出来るんだけどもOCGってこの辺への誘導がとことん下手 こんなんいちいち全部読まないとダメとかふざけてんのかってクレームくるし…

199 22/10/10(月)19:07:27 No.980758886

MD始めた最初の頃はハリからフォーミュラシンクロン出した時になんでドローできないんだ?ってずっとなってた

200 22/10/10(月)19:07:35 No.980758934

>どんなカードでもできない >うらら避けできるのは誘発効果が重なった場合のみ うおー全然わからんけどわかる気がしてきた

201 22/10/10(月)19:07:45 No.980759013

>どんなカードでもできない >うらら避けできるのは誘発効果が重なった場合のみ 赤霄莫邪の場合は 赤霄がS召喚が成功した場合に発動する効果で 莫邪もS素材として墓地に送られた場合の効果で 2つの効果の発動タイミングが全く同じでどっちを先に発動するかの順番だけ決めてねって状態で 正確に言えばチェーンしてるわけじゃないからこそできてるだけだからな

202 22/10/10(月)19:07:48 No.980759028

>>ディニクアビスはなんで強制効果から任意効果へエラッタされたの… >なんか弱体化したくて いちおう任意効果の方でチェーンブロックが好きに組めるようになるメリットが

203 22/10/10(月)19:08:07 No.980759147

複数の誘発効果が同時に条件を満たした時は ①ターンプレイヤーの強制効果 ②非ターンプレイヤーの強制効果 ③ターンプレイヤーの任意効果 ④非ターンプレイヤーの任意効果 の順番でチェーンを組むよ 同じ番号に複数発動する効果がある時だけその中で自由に発動する順番を選べるよ

204 22/10/10(月)19:08:11 No.980759188

紙のゲームでも今これ発動できるよとかの補助AI欲しい

205 22/10/10(月)19:08:33 No.980759320

>紙のゲームでも今これ発動できるよとかの補助AI欲しい ちょっと子供攫ってくるか…

206 22/10/10(月)19:08:39 No.980759363

そういやアルバストライク買って思ったのが昔は上のみたいな簡易ルールブック付いてたよね? ゼアルの青眼デッキを最後に買ってなかったんだけど

207 22/10/10(月)19:08:41 No.980759378

>紙のゲームでも今これ発動できるよとかの補助AI欲しい 作るか…デュエルAI…

208 22/10/10(月)19:08:46 No.980759409

遊戯王もMTGも処理が複雑すぎて完全に理解できてる人すげえな…ってなる デュエマとバトスピくらいが理解しきるのは限界だった

209 22/10/10(月)19:08:48 No.980759431

>紙のゲームでも今これ発動できるよとかの補助AI欲しい 友達買おう

210 22/10/10(月)19:08:52 No.980759461

ルールの穴つくと楽しいよね 最強コックとトークンが並んだ状態で拮抗撃ちました さてどうなった

211 22/10/10(月)19:09:00 No.980759522

海皇水精鱗とかかなり昔のデッキだけどチェーンの組み方の勉強になるから面白いよね

212 22/10/10(月)19:09:23 No.980759734

電子ゲームのプレイヤーは説明書を読まないという前提でゲームを設計しなくてはならない

213 22/10/10(月)19:09:29 No.980759779

まず効果のスペルスピードから覚えよう

214 22/10/10(月)19:09:32 No.980759794

強制効果組合から一人で抜け出した裏切り者卑劣漢ディニクアビスを許すな

215 22/10/10(月)19:09:33 No.980759803

>そういやアルバストライク買って思ったのが昔は上のみたいな簡易ルールブック付いてたよね? >ゼアルの青眼デッキを最後に買ってなかったんだけど スターターのみについてたけどそれも消えたのでほぼついてない

216 22/10/10(月)19:09:41 No.980759853

ギアギアのソロやってる時に初めてみた 大体今場合効果なのかな?

217 22/10/10(月)19:09:42 No.980759861

「発動を無効」と「効果を無効」の違いもちゃんと読んでるのに全くわからない 何?!無効にしたのだから名称ターン1のカードはもう使えないのではないのか?!

218 22/10/10(月)19:09:45 No.980759891

>最強コックとトークンが並んだ状態で拮抗撃ちました >さてどうなった トークンいる時点で最強じゃないっすね…

219 22/10/10(月)19:09:45 No.980759895

裏側表示になった時に消える情報と消えない情報で頭おかしくなる

220 22/10/10(月)19:09:49 No.980759926

>デュエマとバトスピくらいが理解しきるのは限界だった 寧ろ今はデュエマの方がしんどくないか理解して追ってくの…

221 22/10/10(月)19:10:01 No.980759998

>ルールの穴つくと楽しいよね >最強コックとトークンが並んだ状態で拮抗撃ちました >さてどうなった トークンは除外ゾーンに送れないから 相手は除外が可能な最強コックを除外せざるを得ないの良いよね

222 22/10/10(月)19:10:19 No.980760129

すげぇな…MDのAI

223 22/10/10(月)19:10:30 No.980760202

>ルールの穴つくと楽しいよね >最強コックとトークンが並んだ状態で拮抗撃ちました >さてどうなった コックが②の効果を使った

224 22/10/10(月)19:10:33 No.980760224

ガスタのガルドをシンクロ素材にして何でリクルートできないの?ってなったの懐かしい

225 22/10/10(月)19:10:45 No.980760312

(このタイミングで出てくるこのカードの効果を使用しますかってメッセージは使いたい効果の方だったっけ…?)

226 22/10/10(月)19:10:50 No.980760346

>何?!無効にしたのだから名称ターン1のカードはもう使えないのではないのか?! それはむしろ「この効果の使用は」と「この効果の発動は」の違いじゃない?

227 22/10/10(月)19:10:54 No.980760373

融合には宣告できて着地には宣告出来ないのはタイミングのがしてるからなの?

228 22/10/10(月)19:11:01 No.980760423

>「発動を無効」と「効果を無効」の違いもちゃんと読んでるのに全くわからない >何?!無効にしたのだから名称ターン1のカードはもう使えないのではないのか?! 戦闘破壊したクリッターにうらら使えませんはちょっと隠されたルールが絡み合いすぎてる…

229 22/10/10(月)19:11:13 No.980760503

>(このタイミングで出てくるこのカードの効果を使用しますかってメッセージは使いたい効果の方だったっけ…?) ヴァレソでよくある

230 22/10/10(月)19:11:20 No.980760548

>>デュエマとバトスピくらいが理解しきるのは限界だった >寧ろ今はデュエマの方がしんどくないか理解して追ってくの… 流石に遊戯王よりはマシかな…ルール変わった時は公式で詳しく説明してくれたりするし処理順も簡単だし

231 22/10/10(月)19:11:25 No.980760579

>(このタイミングで出てくるこのカードの効果を使用しますかってメッセージは使いたい効果の方だったっけ…?) これはちょっと聞くときに明示して欲しいよね…

232 22/10/10(月)19:11:29 No.980760619

英語テキストだと時場合の解釈がわかりやすいみたいなのを見た記憶がある

233 22/10/10(月)19:11:36 No.980760666

>ルールの穴つくと楽しいよね >最強コックとトークンが並んだ状態で拮抗撃ちました >さてどうなった コック効果使いますねで終わり

234 22/10/10(月)19:11:40 No.980760702

>融合には宣告できて着地には宣告出来ないのはタイミングのがしてるからなの? チェーン組む特殊召喚と組まない特殊召喚の差

235 22/10/10(月)19:11:41 No.980760708

ダークインファントみたいに処理に必要な時場合と 効果の強弱調整の為に設定されただろう時場合の2種類はあるからな…

236 22/10/10(月)19:11:45 No.980760740

>(このタイミングで出てくるこのカードの効果を使用しますかってメッセージは使いたい効果の方だったっけ…?) 徐に味方を守備表示にさせるヴァレルソード…

237 22/10/10(月)19:11:51 No.980760790

>「発動を無効」と「効果を無効」の違いもちゃんと読んでるのに全くわからない >何?!無効にしたのだから名称ターン1のカードはもう使えないのではないのか?! モンスターは「1ターンに1度使用できる」なので基本的に再発動出来ない 魔法罠は「1ターンに1度発動できる」なのが多いので発動無効されたらもう一回出来ることもある

238 22/10/10(月)19:11:57 No.980760842

>すげぇな…MDのAI 対戦AIはゲームのルール理解してなくて沢山効果発動できたら勝ちみたいな理解してそうな挙動するし…

239 22/10/10(月)19:12:12 No.980760944

最近のカードだと白銀姫の罠サーチ効果が時の任意効果か あいつはメリットになるときも多いけど

240 22/10/10(月)19:12:16 No.980760981

タイミングを逃すのに加えて最強優先権もあった時代はマジで混沌としてたな…

241 22/10/10(月)19:12:25 No.980761039

書き込みをした人によって削除されました

242 22/10/10(月)19:12:31 No.980761098

>まず効果のスペルスピードから覚えよう モンスター効果通常魔法は1 速攻魔法や誘発の類に〇〇の場合発動できるの条件満たした反応系や罠が2 カウンター罠が3っでざっくりで覚えてるな… もちろん例外も居るっちゃいるんだけど

243 22/10/10(月)19:12:36 No.980761127

私はモンスター着地した直後の運命の旅路の効果が①なのか②なのか区別がつかないのはどうにかした方がいいと思いますが…

244 22/10/10(月)19:12:41 No.980761176

>戦闘破壊したクリッターにうらら使えませんはちょっと隠されたルールが絡み合いすぎてる… 普通にダメステだから無理ってだけじゃないの?

245 22/10/10(月)19:12:42 No.980761182

>(このタイミングで出てくるこのカードの効果を使用しますかってメッセージは使いたい効果の方だったっけ…?) これSPデッキチャレンジ2でやらかしたなあ

246 22/10/10(月)19:13:01 No.980761301

タイミング逃す悪印象で全部場合にしろって気軽に言うがかなり使い分けされてるから無くなったら困るんだよ

247 22/10/10(月)19:13:03 No.980761309

まぁ言いたいことはわかるんだけどな… アライバルの横にトークン生み出して拮抗勝負するとトークンは選べないからアライバルが飛ぶってことだろ?

248 22/10/10(月)19:13:09 No.980761336

毎回聞かれるのめんどくさいから確認切ったら使いたい時に使いそびれてクソが!ってなるのどうにかして欲しい

249 22/10/10(月)19:13:10 No.980761349

他のカードゲームでこんな事になった覚えがないんだけどなんで発生するんだこのルール…

250 22/10/10(月)19:13:13 No.980761382

無限ループすると強制的に破壊するMDの特性を活かしたワンキルの動画とかあってダメだった

251 22/10/10(月)19:13:26 No.980761473

>タイミングを逃すのに加えて最強優先権もあった時代はマジで混沌としてたな… ダークアームドドラゴンが3枚破壊しながら奈落の落とし穴に沈んでいく頃あったよね

252 22/10/10(月)19:13:40 No.980761577

>融合には宣告できて着地には宣告出来ないのはタイミングのがしてるからなの? その認識だと例外があるから ・ルールによる特殊召喚 ・カード効果による特殊召喚 で覚えよう

253 22/10/10(月)19:13:48 No.980761633

>>戦闘破壊したクリッターにうらら使えませんはちょっと隠されたルールが絡み合いすぎてる… >普通にダメステだから無理ってだけじゃないの? 発動無効か効果無効かも絡む

254 22/10/10(月)19:13:56 No.980761684

>他のカードゲームでこんな事になった覚えがないんだけどなんで発生するんだこのルール… 大体ギルファーデーモンのせい

255 22/10/10(月)19:13:59 No.980761700

>他のカードゲームでこんな事になった覚えがないんだけどなんで発生するんだこのルール… 戦場に謙虚があります

256 22/10/10(月)19:14:01 No.980761712

>私はモンスター着地した直後の運命の旅路の効果が①なのか②なのか区別がつかないのはどうにかした方がいいと思いますが… 右のログの効果欄でどの効果使うか出なかったっけ?

257 22/10/10(月)19:14:05 No.980761733

>他のカードゲームでこんな事になった覚えがないんだけどなんで発生するんだこのルール… マナの概念ないから無限ループ発生しやすいのでそれの防止用

258 22/10/10(月)19:14:20 No.980761847

>他のカードゲームでこんな事になった覚えがないんだけどなんで発生するんだこのルール… 初期の雰囲気で作ってた時代のカードが今でも使えるからですかね…

259 22/10/10(月)19:14:31 No.980761933

>他のカードゲームでこんな事になった覚えがないんだけどなんで発生するんだこのルール… 他のカードゲームとルール違うんだし当然でしょ

260 22/10/10(月)19:14:31 No.980761936

>融合には宣告できて着地には宣告出来ないのはタイミングのがしてるからなの? その場合宣告が無効にしてるのは融合魔法罠の発動自体で特殊召喚自体は無効にしていなくて 宣告で無効にできる特殊召喚はシンクロやエクシーズみたいにカードの効果を介さずに 特殊召喚という処理自体を行って出てくるモンスターだけだからですかね

261 22/10/10(月)19:14:42 No.980762022

時できると場合できるはそのタイミングにチェーンするかどうかも処理違ってくるから一概にタイミング逃す云々だけでは片付けられん

262 <a href="mailto:原初の種">22/10/10(月)19:14:45</a> [原初の種] No.980762036

無限ループとか悪いやつがやること

263 22/10/10(月)19:14:59 No.980762147

俺は手札の魔法カードを見せて防御力を1000アップしたいんですが なんか見せる予定の魔法カードを捨てて相手の効果を無効にしましたを最初良くやらかしたな

264 22/10/10(月)19:15:07 No.980762215

>>融合には宣告できて着地には宣告出来ないのはタイミングのがしてるからなの? >その場合宣告が無効にしてるのは融合魔法罠の発動自体で特殊召喚自体は無効にしていなくて >宣告で無効にできる特殊召喚はシンクロやエクシーズみたいにカードの効果を介さずに >特殊召喚という処理自体を行って出てくるモンスターだけだからですかね 多分この辺り初心者はちんぷんかんぷんなんだろうな…

265 22/10/10(月)19:15:28 No.980762374

>>まず効果のスペルスピードから覚えよう >モンスター効果通常魔法は1 >速攻魔法や誘発の類に〇〇の場合発動できるの条件満たした反応系や罠が2 >カウンター罠が3っでざっくりで覚えてるな… >もちろん例外も居るっちゃいるんだけど 「この効果は相手ターンにも発動できる」がテキストに入ってる効果は 一見して起動型効果に見えるけど誘発効果なのでスペルスピードは2になるんだよね

266 22/10/10(月)19:15:45 No.980762499

MDでルール把握のためのチュートリアルやら用語集やらあってもいいかもしれんね ニューロンではあったっけ

267 22/10/10(月)19:15:50 No.980762537

特殊召喚を無効にする(全部無効にできるわけではない) 召喚条件を無視する(蘇生制限は無視できない)

268 22/10/10(月)19:15:50 No.980762538

スモールワールドでうららを除外したかったのにスモールワールドが無効化された

269 22/10/10(月)19:15:54 No.980762570

それっておかしいじゃん!を説明されてルールだからで納得できるかできないかで向き不向きが分かるゲーム

270 22/10/10(月)19:16:22 No.980762791

アラメシアの発動を無効 もう一回アラメシアを使えるし制約もかかってない アラメシアの効果を無効 制約だけかかる であってるっけ?

271 22/10/10(月)19:16:32 No.980762868

>ダークアームドドラゴンが3枚破壊しながら奈落の落とし穴に沈んでいく頃あったよね ブリュと違って1回の効果発動で1枚しか飛ばせないから破壊出来ても1枚じゃね?

272 22/10/10(月)19:16:34 No.980762890

>>タイミングを逃すのに加えて最強優先権もあった時代はマジで混沌としてたな… >ダークアームドドラゴンが3枚破壊しながら奈落の落とし穴に沈んでいく頃あったよね ルール変更前でも3枚は持ってけねぇよ!

273 22/10/10(月)19:16:39 No.980762922

>MDでルール把握のためのチュートリアルやら用語集やらあってもいいかもしれんね >ニューロンではあったっけ MDのチュートリアルって本当に基本的なことしか教えないからな…

274 22/10/10(月)19:16:59 No.980763056

サイドラは神宣効くけど銀河戦士は効かないのは片方はルールで片方は効果だからでいいんだよね 考え方としてはチェーンブロックを組まないのと組むのでもいいのかな?

275 22/10/10(月)19:17:02 No.980763079

MDやってるけど紙だと絶対無理だわってなる

276 22/10/10(月)19:17:25 No.980763248

初心者にもわかりやすいように言うと宣告で無効化できるのは 光ってるEXデッキをクリックしてシンクロ・エクシーズ・リンク召喚したカードだけってことだな

277 22/10/10(月)19:17:32 No.980763303

>サイドラは神宣効くけど銀河戦士は効かないのは片方はルールで片方は効果だからでいいんだよね >考え方としてはチェーンブロックを組まないのと組むのでもいいのかな? 合ってる

278 22/10/10(月)19:17:39 No.980763351

紙の場合はどうせ相手も審判もよくわかってないから大丈夫だ

279 22/10/10(月)19:17:52 No.980763446

ダメステダメージ計算はなんで特殊なタイミングにしたのか教えろ

280 22/10/10(月)19:17:55 No.980763461

>MDのチュートリアルって本当に基本的なことしか教えないからな… MDのソロ担当は色々怒られたほうが良いと思う…チュートリアルなのにいきなりクソみたいな動かし方して放り投げるんじゃねぇ

281 22/10/10(月)19:18:13 No.980763601

>アラメシアの発動を無効 >もう一回アラメシアを使えるし制約もかかってない >アラメシアの効果を無効 >制約だけかかる >であってるっけ? 左様 発動を無効は字面通り発動を無効にしてるから発動してないことになる

282 22/10/10(月)19:18:21 No.980763655

>MDやってるけど紙だと絶対無理だわってなる 自慢じゃないが紙でやったら正しい処理以前に通常召喚2回とか素でやらかす自信がある

283 22/10/10(月)19:18:24 No.980763674

実はリンクスだと結構ルール解説されてる fu1524130.jpg fu1524133.jpg fu1524137.jpg fu1524140.jpg

284 <a href="mailto:ガーディアン・キマイラ">22/10/10(月)19:18:26</a> [ガーディアン・キマイラ] No.980763688

>紙の場合はどうせ相手も審判もよくわかってないから大丈夫だ そうかな…そうかも…

285 22/10/10(月)19:18:28 No.980763704

>スモールワールドでうららを除外したかったのにスモールワールドが無効化された スモワで手札のミセラ飛ばしてサーチしようとしたらスモワにチェーンしてミセラが飛んで行った

286 22/10/10(月)19:18:30 No.980763721

こんな遊びにくいルールなのによく存続できてるよなってたまに思う

287 22/10/10(月)19:18:34 No.980763743

>ルール変更前でも3枚は持ってけねぇよ! どっかのタイミングのゲームで「発動しますか?」「発動しますか?」「発動しますか?」って出てきて3枚破壊できた気がするんだけど記憶違いかな…ごめん

288 22/10/10(月)19:18:42 No.980763812

>初心者にもわかりやすいように言うと宣告で無効化できるのは >光ってるEXデッキをクリックしてシンクロ・エクシーズ・リンク召喚したカードだけってことだな わかりやすい! でもワイバースターとグリフォンライダーの違いを説明しづらい……

289 22/10/10(月)19:19:11 No.980764036

ルールによる特殊召喚はテキストの改善もあるけどMDだと急にバーンって出てくるからわかりやすい

290 22/10/10(月)19:19:17 No.980764097

>サイドラは神宣効くけど銀河戦士は効かないのは片方はルールで片方は効果だからでいいんだよね >考え方としてはチェーンブロックを組まないのと組むのでもいいのかな? ワンダーエクシーズとかフォーミュラシンクロンみたいな効果でルールによる特殊召喚を行う効果は チェーン1で発動されてる場合神の宣告で無効にできる

291 22/10/10(月)19:19:31 No.980764206

何かを発動したことで特殊召喚されるモンスターとチェーンブロックを組まないで特殊召喚するモンスター(基本的にはシンクロ召喚やエクシーズ、リンク召喚とか)がある fu1524134.jpg 例えばなんだけどクリッターで手札に加えたモンスターの効果は発動できない訳だけど上のカードは発動して特殊召喚じゃなくてチェーンを組まない特殊召喚(効果に発動と書いていないため)だから普通に特殊召喚できる

292 22/10/10(月)19:19:39 No.980764248

遊戯王はカードゲームの中でもかなりプロキシ使いにくい方だと思う 持ってないからって身内でプロキシ使う時がちょこちょこあるんだけど テキストを一節間違えて覚えてただけで全然結果が変わったりするから

293 22/10/10(月)19:19:41 No.980764260

神宣は融合儀式で着地したモンスターの召喚は無効化出来ないけど融合儀式召喚するのに必要な魔法を無効にすることで実質無効には出来るがモンスター効果で儀式したり融合する奴らは無理で良いの?

294 22/10/10(月)19:19:52 No.980764331

>fu1524140.jpg これはタメになるな

295 22/10/10(月)19:19:57 No.980764363

>MDやってるけど紙だと絶対無理だわってなる MDでエンディミオン愛用してるがOCGでエンディミオンめんどくさくて触りたくねぇ…

296 22/10/10(月)19:19:57 No.980764367

昔はローチさんでなんでもかんでも止められると思ってたな

297 22/10/10(月)19:20:28 No.980764591

>神宣は融合儀式で着地したモンスターの召喚は無効化出来ないけど融合儀式召喚するのに必要な魔法を無効にすることで実質無効には出来るがモンスター効果で儀式したり融合する奴らは無理で良いの? その通りでございます

298 22/10/10(月)19:20:39 No.980764668

>>fu1524140.jpg >これはタメになるな 相剣とかだと基本テクニックだけどこうやって解説してくれるのはありがたすぎる…

299 22/10/10(月)19:20:58 No.980764823

理解が難しいなら最初から特殊召喚自体封じちゃえばいいんですよ!

300 22/10/10(月)19:21:00 No.980764841

MDも正しい挙動してるかっていうと微妙なとこあるよな エンドフェイズの効果処理とか特定の状況でチェーン組めないとか

301 22/10/10(月)19:21:02 No.980764858

最強サイクロンとかこれが間違ってるなんて誰も思わないよ だって破壊したんだぜ?

302 22/10/10(月)19:21:09 No.980764922

>fu1524140.jpg 俺たぶん普通にこの判断して突破出来ないと思う…

303 22/10/10(月)19:21:20 No.980765005

俺は多元宇宙から来た決闘者 一度スタック…チェーン上のスペルを解決し始めたら解決し終わるまで新たにチェーンを組めないのに未だに慣れない

304 22/10/10(月)19:21:33 No.980765115

>理解が難しいなら最初から特殊召喚自体封じちゃえばいいんですよ! 虚無空間くん…!大嫌いだ…!

305 22/10/10(月)19:21:40 No.980765187

鉄獣でチェーンの組み方は教わったな

306 22/10/10(月)19:21:42 No.980765201

よく見る抗戦は効果によってリンク召喚を行ったあと場合の任意効果のチェーン組みまくるから何気に初心者殺しかもしれない

307 22/10/10(月)19:22:09 No.980765415

>わかりやすい! >でもワイバースターとグリフォンライダーの違いを説明しづらい…… ワイバースターの方は①とか②がついてない効果外テキストだから 条件を満たせばEXのカードみたいにルールによる特殊召喚ができるカードで グリフォンライダーは①がついてるから発動型効果で 効果発動の結果特殊召喚されるからルールによる特殊召喚ではないカードなんだ

308 22/10/10(月)19:22:12 No.980765451

一時期伝説になったイリュージョンスナッチの回答貼ろうとしたらwikiから消えてた…

309 22/10/10(月)19:22:17 No.980765493

>俺は多元宇宙から来た決闘者 >一度スタック…チェーン上のスペルを解決し始めたら解決し終わるまで新たにチェーンを組めないのに未だに慣れない OCGで割り込み発生するとマジで滅茶苦茶になるから…

310 22/10/10(月)19:22:32 No.980765605

>最強サイクロンとかこれが間違ってるなんて誰も思わないよ >だって破壊したんだぜ? 永続魔法やフィールド魔法には最強サイクロン出来るよ やったね!

311 22/10/10(月)19:22:36 No.980765633

>一時期伝説になったイリュージョンスナッチの回答貼ろうとしたらwikiから消えてた… SS2にSS1でチェーンできる奴?

312 22/10/10(月)19:22:37 No.980765639

>>fu1524140.jpg >これはタメになるな 無効にする連中はその効果に直接チェーンしないといけないからコレの応用テクも割と使える P召喚で同時に出したりとかリンク召喚時に素材とリンク体が同時に効果出した時とか

313 22/10/10(月)19:22:49 No.980765729

自分の使ってるデッキでタイミングを逃すのはデストーイ・サーベル・タイガーのデストーイ蘇生効果だな… 時の任意効果だってのを忘れてたせいで負けた

314 22/10/10(月)19:23:01 No.980765823

ルール効果による特殊召喚はG撃つか聞いてこないから嫌い

315 22/10/10(月)19:23:04 No.980765849

最強サイクロン(相手の撃ってきた拮抗勝負に撃つ)

316 22/10/10(月)19:23:22 No.980765977

たまにこの条件で時とかまともに使う機会ないだろ!みたいなのいる

317 22/10/10(月)19:23:23 No.980765987

>最強サイクロンとかこれが間違ってるなんて誰も思わないよ >だって破壊したんだぜ? そういうものだって覚えてるけどフィールド魔法と永続魔法罠は適用されるのがめんどすぎる

318 22/10/10(月)19:23:32 No.980766066

何!?「発動時の効果処理」ということは発動は完了しているからサイクロンで破壊されてもサーチできるのではないのか!?

319 22/10/10(月)19:23:35 No.980766086

発動を無効にするのと効果だけ無効にするのの違いとかも最初は分かりにくい 前者は魔力カウンター乗らないけど後者は乗るし最初はびっくりしたよ

320 22/10/10(月)19:23:36 No.980766093

>最強サイクロン(相手の撃ってきた拮抗勝負に撃つ) 終わりだ

321 22/10/10(月)19:23:43 No.980766156

>最強サイクロン(相手の撃ってきた拮抗勝負に撃つ) 最凶拮抗過ぎる...

322 22/10/10(月)19:23:50 No.980766218

>最強サイクロン(相手の撃ってきた拮抗勝負に撃つ) こっちの場に1枚も残せないやつ来たな…

323 22/10/10(月)19:23:54 No.980766244

>一時期伝説になったイリュージョンスナッチの回答貼ろうとしたらwikiから消えてた… Q:《邪帝ガイウス》のアドバンス召喚成功時に、《邪帝ガイウス》の効果にチェーンして自分は《イリュージョン・スナッチ》の効果を発動しようとしています。 同時に、相手は《天罰》を発動しようとしています。 この場合、どちらに先にチェーンする権利がありますか? A:チェーン1:《邪帝ガイウス》の後、優先権が相手に移るためチェーン2:《天罰》を発動します。 スペルスピード3の《天罰》にチェーンを組む形でスペルスピード1の《イリュージョン・スナッチ》の効果はチェーン発動する事は出来ません。 スペルスピードが2の《奈落の落とし穴》にチェーン発動できる理由はルールに反していますが、開発部署に確認を取っており、そういうものであるとしかお答えできません。

324 22/10/10(月)19:23:55 No.980766249

これちゃんとタイミング逃したからできませんってシステムメッセージ出るの偉いな 出なかったら絶対お問い合わせ殺到すると思う

325 22/10/10(月)19:23:58 No.980766270

一応MDでもチュートリアル2でちょっとルール周り深掘りしてるよね

326 22/10/10(月)19:24:01 No.980766298

そもそもソロモードにしてもチュートリアルだと思ったことは一度も無い

327 22/10/10(月)19:24:06 No.980766337

>何!?「発動時の効果処理」ということは発動は完了しているからサイクロンで破壊されてもサーチできるのではないのか!? これもまたややこしい

328 22/10/10(月)19:24:11 No.980766390

紙でもゲームでも守られない装備カードを置く場所のルール

329 22/10/10(月)19:24:18 No.980766467

>何!?「発動時の効果処理」ということは発動は完了しているからサイクロンで破壊されてもサーチできるのではないのか!? まだ処理してねえ!

330 22/10/10(月)19:24:27 No.980766544

>そもそもソロモードにしてもチュートリアルだと思ったことは一度も無い あなたはデュエルの基本をどうのこうのしました

331 22/10/10(月)19:24:28 No.980766554

>これちゃんとタイミング逃したからできませんってシステムメッセージ出るの偉いな >出なかったら絶対お問い合わせ殺到すると思う 制約効果によって発動できない時もなんかメッセージ出して欲しい

332 22/10/10(月)19:25:01 No.980766795

永続魔法の発動時の効果処理がサイクロンで潰されるのは未だに納得いってない 通常魔法の効果処理は潰れないだろ!!!

333 22/10/10(月)19:25:04 No.980766805

発動する特殊召喚効果は着地するところまで効果なんだ だから着地を妨害する神宣では無効にできないんだ でも発動しない効果なら着地の前に割りこんで無効にできるんだ

334 22/10/10(月)19:25:05 No.980766812

>ルール効果による特殊召喚はG撃つか聞いてこないから嫌い 言われてんぞフェンリル

335 22/10/10(月)19:25:13 No.980766872

アルシエルでダイレクトアタック!!!!11!!

336 22/10/10(月)19:25:23 No.980766941

歯車街を破壊しても効果が発動しないノーネ…バグなノーネ…

337 22/10/10(月)19:25:32 No.980767000

このゲームのバグか!?って思った挙動の9割はそういう裁定ですになるからすごい たまにいやこれルールがバグってない?ってなるけど

338 22/10/10(月)19:25:32 No.980767001

永続魔法に発動時の効果処理として~みたいな事が書いてあったらチェーンサイクロンされても平気なんだと思ってたら特にそういう事はなかった 悲しい

339 22/10/10(月)19:25:32 No.980767005

無効系以外の時のカードは基本うんちくらいの気持ち

340 22/10/10(月)19:25:35 No.980767021

>永続魔法の発動時の効果処理がサイクロンで潰されるのは未だに納得いってない >通常魔法の効果処理は潰れないだろ!!! それは永続のルールだから… 永続罠も潰される

341 22/10/10(月)19:25:36 No.980767024

手札で発動する誘発効果のSSを2にしたら解決する気がする

342 22/10/10(月)19:25:36 No.980767034

>>ルール効果による特殊召喚はG撃つか聞いてこないから嫌い >言われてんぞフェンリル 言ってるんだよ!!

343 22/10/10(月)19:25:37 No.980767037

>これちゃんとタイミング逃したからできませんってシステムメッセージ出るの偉いな >出なかったら絶対お問い合わせ殺到すると思う それがなかった結果ルール変更知らないユーザーからギアダウンセットしてもリクルート発生しないバグ治せってクレーム来て問い合わせ窓口が今の仕様だとこうですって告知する羽目になった

344 22/10/10(月)19:25:37 No.980767042

ルールろくに理解してない俺でもダイヤ1に連れて行ってくれる 魔封じの芳香くん……大好きだ……!

345 22/10/10(月)19:25:48 No.980767136

>スペルスピードが2の《奈落の落とし穴》にチェーン発動できる理由はルールに反していますが、開発部署に確認を取っており、そういうものであるとしかお答えできません。 結局これ出来る理由って明かされ無いまま…?

346 22/10/10(月)19:26:06 No.980767275

>よく見る抗戦は効果によってリンク召喚を行ったあと場合の任意効果のチェーン組みまくるから何気に初心者殺しかもしれない チェーン1抗戦で出てきたリンクモンスターに対して神の通告で無効にするタイミングあるよね?

347 22/10/10(月)19:26:26 No.980767436

発動してssするやつらとノータイムで着地するヤツらの違いはMDまで知らなかったそんなの 今紙復帰したら身内に謝り倒すことになる

348 22/10/10(月)19:26:31 No.980767481

>>スペルスピードが2の《奈落の落とし穴》にチェーン発動できる理由はルールに反していますが、開発部署に確認を取っており、そういうものであるとしかお答えできません。 >結局これ出来る理由って明かされ無いまま…? 同じタイミングで発動できる効果だからとしか…

349 22/10/10(月)19:26:43 No.980767589

烙印融合にうらら食らってしょうがないからアナコンダでお茶を濁すか…ってやろうとして下級2体棒立ちとか何回かやらかした

350 22/10/10(月)19:26:45 No.980767603

>制約効果によって発動できない時もなんかメッセージ出して欲しい ドロール&ロックバードの効果が適用されているため増殖するGの効果でドローできません ドロール&ロックバードの効果が適用されているため増殖するGの効果でドローできません ドロール&ロックバードの効果が適用されているため増殖するGの効果でドローできません …

351 22/10/10(月)19:26:52 No.980767652

MDだけなのかもしれないけど相手メインフェイズでも使えるカード効果が相手が何かカード発動するかメイン終わるかしないと起動できないのどうして?

352 22/10/10(月)19:26:54 No.980767671

>たまにいやこれルールがバグってない?ってなるけど ミラジェイドの特殊裁定がどーたら

353 22/10/10(月)19:27:09 No.980767784

サイクロンで無効化されるんなら何のために発動時の効果処理としてなんて文面作ったのか若干分からないよね

354 22/10/10(月)19:27:19 No.980767866

>スペルスピードが2の《奈落の落とし穴》にチェーン発動できる理由はルールに反していますが、開発部署に確認を取っており、そういうものであるとしかお答えできません。 ここだけで相当しつこく聞いてきたんだな…ってわかる投げやり感

355 22/10/10(月)19:27:30 No.980767942

G中にドロバ発動すると画面右上で果てしないバトル続けるの好き

356 22/10/10(月)19:27:34 No.980767967

紙で壊獣とかラヴァゴとか出す時っておもむろにそれ退けて下さいって言うの?

357 22/10/10(月)19:27:52 No.980768098

ノータイム着地といえばチャラ…パンクラさん!伏せカードを頼みます!!

358 22/10/10(月)19:27:54 No.980768109

遊戯王ルール史家はその一芸でコナミに雇って貰えると思う

359 22/10/10(月)19:28:03 No.980768165

>MDだけなのかもしれないけど相手メインフェイズでも使えるカード効果が相手が何かカード発動するかメイン終わるかしないと起動できないのどうして? 優先権があるから 相手がなんかしてからでないとこっちにカードを発動する権利は回って来ない

360 22/10/10(月)19:28:06 No.980768193

>烙印融合にうらら食らってしょうがないからアナコンダでお茶を濁すか…ってやろうとして下級2体棒立ちとか何回かやらかした 未だにホホの烙印でレベル7以下のモンスターを出そうとして首をかしげる時がある

361 22/10/10(月)19:28:11 No.980768242

>MDだけなのかもしれないけど相手メインフェイズでも使えるカード効果が相手が何かカード発動するかメイン終わるかしないと起動できないのどうして? ターン開始時は当然相手側に優先権があって(相手フィールドが赤く光ってる状態) 相手が何か一つ行動してこっちに優先権移して(こっちのフィールドが青く光ってる状態) そこで初めて発動の処理が可能になるから

362 22/10/10(月)19:28:13 No.980768258

>>スペルスピードが2の《奈落の落とし穴》にチェーン発動できる理由はルールに反していますが、開発部署に確認を取っており、そういうものであるとしかお答えできません。 >結局これ出来る理由って明かされ無いまま…? https://yugioh-wiki.net/index.php?%BC%EA%BB%A5%CD%B6%C8%AF#haa31a0e

363 22/10/10(月)19:28:25 No.980768355

>紙で壊獣とかラヴァゴとか出す時っておもむろにそれ退けて下さいって言うの? チェーンできないだけで使いますとは言う

364 22/10/10(月)19:28:27 No.980768371

エクシーズ素材の影響は確認できるのにシンクロ素材の影響確認出来ねぇみたいなのあった

365 22/10/10(月)19:28:30 No.980768393

>MDだけなのかもしれないけど相手メインフェイズでも使えるカード効果が相手が何かカード発動するかメイン終わるかしないと起動できないのどうして? ターンプレイヤーに優先権があるから相手から移るか放棄しないと撃てない

366 22/10/10(月)19:28:30 No.980768394

>ミラジェイドの特殊裁定がどーたら アレは特殊裁定じゃないというかテキストに表側表示のって書いてないからだったという結論がアブソリュートゼロ周りの検証で結論がついた

367 22/10/10(月)19:28:43 No.980768513

>サイクロンで無効化されるんなら何のために発動時の効果処理としてなんて文面作ったのか若干分からないよね 次のターンもう一回発動させないためじゃね

368 22/10/10(月)19:28:48 No.980768571

抗戦の地味な引っ掛けポイントと言えば特殊召喚するんじゃなくてリンク召喚を行う効果だからリンク先塞いだりしてリンク召喚出来ない状態にしたら不発になるとか

369 22/10/10(月)19:29:02 No.980768683

ドロバ発動中に手札抹殺発動したらどうなるだろうって思ってたけどそもそも発動ができなくなるのね

370 22/10/10(月)19:29:02 No.980768688

そのモンスターをリリースしてがだーらを召喚します

371 22/10/10(月)19:29:08 No.980768741

優先権に関してはバトルフェイズは開始時にもフリチェ撃てるのが混乱の元だと思う 正確にはバトルフェイズのスタートステップ終了時なんだけど

372 22/10/10(月)19:29:08 No.980768742

>紙で壊獣とかラヴァゴとか出す時っておもむろにそれ退けて下さいって言うの? そちらのフィールドの〇〇をリリースして手札の〇〇出しますって見せながら言ってる

373 22/10/10(月)19:29:13 No.980768787

>ドロール&ロックバードの効果が適用されているため増殖するGの効果でドローできません 残存効果はGみたいに右上にイラストだけ出せばええ

374 22/10/10(月)19:29:14 No.980768790

>MDだけなのかもしれないけど相手メインフェイズでも使えるカード効果が相手が何かカード発動するかメイン終わるかしないと起動できないのどうして? 相手ターンは相手が優先権持っていて相手がなにかした後じゃないと効果が発動できない

375 22/10/10(月)19:29:18 No.980768830

ヌギャーちゃんにミラジェイドの破壊効果効くとかここでスレ立ってるの見てなかったら一生勘違いしたままだったと思う

376 22/10/10(月)19:29:23 No.980768873

ルール部署が開発部署に何考えてんだテメーらした案件は一度や二度ではないという…

377 22/10/10(月)19:29:27 No.980768902

おもむろに引っ掴んで壊獣出してくる怪しいデュエリストも居るとか居ないとか

378 22/10/10(月)19:29:28 No.980768914

>ドロバ発動中に手札抹殺発動したらどうなるだろうって思ってたけどそもそも発動ができなくなるのね しゃあ!リンカーネーションドロバ!

379 22/10/10(月)19:29:32 No.980768947

今裁定周りはwiki見るより公式のDB見たほうが断然いいからね インストラクターのヒで裁定クイズもやってるし

380 22/10/10(月)19:29:48 No.980769055

>おもむろに引っ掴んで壊獣出してくる怪しいデュエリストも居るとか居ないとか それをやったら店員呼ばれても文句は言えねぇぞ!

381 22/10/10(月)19:30:05 No.980769190

書き込みをした人によって削除されました

382 22/10/10(月)19:30:09 No.980769214

>おもむろに引っ掴んで壊獣出してくる怪しいデュエリストも居るとか居ないとか まあマナー悪いやつはいるけど一般的じゃないよ…

383 22/10/10(月)19:30:20 No.980769310

>>紙で壊獣とかラヴァゴとか出す時っておもむろにそれ退けて下さいって言うの? >そちらのフィールドの〇〇をリリースして手札の〇〇出しますって見せながら言ってる 発動扱いにしてぇ~

384 22/10/10(月)19:30:31 No.980769385

昔は全然気づかなかったけど相手の発動した効果を別の効果に書き換える系統のカード強くないか?

385 22/10/10(月)19:30:33 No.980769394

そういうラフプレイは友達同士でやろうね

386 22/10/10(月)19:30:39 No.980769443

人のカードを指で突いてくるな触るな

387 22/10/10(月)19:31:00 No.980769619

>MDだけなのかもしれないけど相手メインフェイズでも使えるカード効果が相手が何かカード発動するかメイン終わるかしないと起動できないのどうして? 優先権という概念があってだな… 基本相手に優先権があってその相手のアクションを起こした場合に初めてこちらがクイックエフェクトを発動する権利が生まれる あと基本的にフェイズの終了時に優先権は一度相手側に移ることになっている

388 22/10/10(月)19:31:06 No.980769684

爪トントンすんな殺すぞ

389 22/10/10(月)19:31:11 No.980769743

むしろ特殊裁定なのは9期以降のテキストの中で唯一「表側表示の」の一文が無いのに裏側でも発動できない五光の方だと思う

390 22/10/10(月)19:31:13 No.980769759

>発動扱いにしてぇ~ アルデクのレス

391 22/10/10(月)19:31:20 No.980769812

ミラジェイド相手にヌギャー出してほくそ笑んでいたらエンドフェイズに破壊されてビビったけどあれって破壊が適応された時点だともう発動した効果じゃないからってこと?

392 22/10/10(月)19:31:30 No.980769862

>昔は全然気づかなかったけど相手の発動した効果を別の効果に書き換える系統のカード強くないか? 強い でも無効にしてるわけじゃないからダメステでは打てないとか微妙に困るとこはある

393 22/10/10(月)19:31:39 No.980769921

いいよねテキスト確認良いですかとも聞かないで人のカード勝手につかんで確認する奴 よくねえよ

394 22/10/10(月)19:32:00 No.980770078

裏側で選ぶ時は相手が選びやすいように机に並べるのがいい 逆に選ぶ側はカードに触れずに机トントンするのがいい

395 22/10/10(月)19:32:16 No.980770184

>ミラジェイド相手にヌギャー出してほくそ笑んでいたらエンドフェイズに破壊されてビビったけどあれって破壊が適応された時点だともう発動した効果じゃないからってこと? はい 公式のDBでも例で上げられてて笑っちゃった案件

396 22/10/10(月)19:32:36 No.980770331

>むしろ特殊裁定なのは9期以降のテキストの中で唯一「表側表示の」の一文が無いのに裏側でも発動できない五光の方だと思う その一文が追加されたのが10期以降ってここで聞いた

397 22/10/10(月)19:32:50 No.980770433

カット乱暴にやってくる奴まじでやめて欲しい

398 22/10/10(月)19:33:00 No.980770539

>ミラジェイド相手にヌギャー出してほくそ笑んでいたらエンドフェイズに破壊されてビビったけどあれって破壊が適応された時点だともう発動した効果じゃないからってこと? そう もう死んだけどVFDも発動して効果を適用する効果だから適用される方の効果は発動した効果を受けない耐性を素通りする

399 22/10/10(月)19:33:04 No.980770574

MDでたまに困るのはこれこのカードの効果ですよって教えたい時

400 22/10/10(月)19:33:42 No.980770903

VFD死せども効果は死せず

401 22/10/10(月)19:33:58 No.980771045

(このタイミングで発動できるけど1と2どっちの効果だ…?)

402 22/10/10(月)19:34:03 No.980771089

>VFD死せども効果は死せず 死んでよー! 死んだ…

403 22/10/10(月)19:34:17 No.980771205

>むしろ特殊裁定なのは9期以降のテキストの中で唯一「表側表示の」の一文が無いのに裏側でも発動できない五光の方だと思う リンクスに収録されるとその辺の昔のテキストが整備されるのでシステム上実装できてない漏れの問題っぽいね その辺も確認してた

404 22/10/10(月)19:34:19 No.980771220

>MDでたまに困るのはこれこのカードの効果ですよって教えたい時 できたら絶対煽りに使われるな…

405 22/10/10(月)19:34:22 No.980771246

その効果にチェーンしてフェンリルの効果で除外します

406 22/10/10(月)19:34:37 No.980771394

逆に霊獣とかは脳トレに片足突っ込んでる感ある

407 22/10/10(月)19:34:46 No.980771464

そうかMDじゃ処理全部任せてるから気にしてなかったけど ルールブック確認とかないんだな

408 22/10/10(月)19:34:54 No.980771529

>(このタイミングで発動できるけど1と2どっちの効果だ…?) ヴァレソで無限に起きる案件

409 22/10/10(月)19:35:10 No.980771654

さっき破壊されたフェンリルの効果発動してそいつ裏側除外します 何かありますか?

410 22/10/10(月)19:35:18 No.980771717

むしろMDやってタイミング逃すとか時と場合の違いがしっくりきた

411 22/10/10(月)19:35:41 No.980771936

>(このタイミングで発動できるけど1と2どっちの効果だ…?) セラで何度も見たそしてタイミングを逃すティオ

412 22/10/10(月)19:36:11 No.980772235

個々の問題なんか大したことじゃないんだけど複数絡むと面倒なことになる 時と場合は小物も小物…

413 22/10/10(月)19:36:14 No.980772265

>>むしろ特殊裁定なのは9期以降のテキストの中で唯一「表側表示の」の一文が無いのに裏側でも発動できない五光の方だと思う >リンクスに収録されるとその辺の昔のテキストが整備されるのでシステム上実装できてない漏れの問題っぽいね >その辺も確認してた 五光はリンクスにはルール上来れないんだからMDの方でテキスト整備してほしいよね

414 22/10/10(月)19:36:18 No.980772310

時はチェーン組めるけど場合は組めないんだよね? 時の方が効果としては早く発動できて強い?

415 22/10/10(月)19:36:23 No.980772363

>逆に霊獣とかは脳トレに片足突っ込んでる感ある 紙でやる時はこいつらはSSしたから…って横にしたりして区別できるからまだマシまである

416 22/10/10(月)19:36:34 No.980772489

マスカレイドの-600とか絶対カウントし忘れる自信ある

417 22/10/10(月)19:37:07 No.980772836

>アレは特殊裁定じゃないというかテキストに表側表示のって書いてないからだったという結論がアブソリュートゼロ周りの検証で結論がついた 昔は何も書いてなくても表側限定が暗黙の了解だったのがヴェルズコッペリアルが表裏両対応裁定になったせいで表側明記する必要が出て リンクス実装したカードに限れば表側限定を明記するエラッタを施した バランス調整の都合で未実装のアブゼロと物理的に出せない五光のテキストだけが修正漏れしてルールと異なるテキストのまま実装されてる(挙動は仕様通り) という無駄にややこしい状態

418 22/10/10(月)19:37:21 No.980772979

>むしろMDやってタイミング逃すとか時と場合の違いがしっくりきた カードの効果が積まれて解決されてる間は他のこと新しくできないのがわかりやすいのはとてもいいと思う 破壊が確定されてる場合もヒビが入るのがわかりやすい

419 22/10/10(月)19:37:37 No.980773155

>時はチェーン組めるけど場合は組めないんだよね? >時の方が効果としては早く発動できて強い? 相手がなんかした時としては時の方が即時なんかできて強い クシャトリラフェンリルとか数少ない欠点がまさにそれだし

420 22/10/10(月)19:37:50 No.980773303

そこさっき泡影発動した列ですよ

421 22/10/10(月)19:38:12 No.980773546

>時はチェーン組めるけど場合は組めないんだよね? >時の方が効果としては早く発動できて強い? 時はチェーンの組み方で外されるからそうではない

422 22/10/10(月)19:38:32 No.980773763

>そこさっき自分で泡影発動した列ですよ

423 22/10/10(月)19:39:07 No.980774119

>そこさっき泡影発動した列ですよ これ本当にやっててストレスだったろうね特に紙 オルターガイスト全盛期やってた「」はリアルでやらかした時に耐えれた?切腹した?

424 22/10/10(月)19:39:09 No.980774141

>紙でやる時はこいつらはSSしたから…って横にしたりして区別できるからまだマシまである リンクスで使ってた時は基本特殊召喚回数覚えてたけど 特殊召喚できないマークが表示されるからうっかり忘れたときも何とかなってた MDで霊獣はフィールド広いのもあってプレイング出来る気が全くしない…

425 22/10/10(月)19:39:30 No.980774334

>昔は何も書いてなくても表側限定が暗黙の了解だったのがヴェルズコッペリアルが表裏両対応裁定になったせいで表側明記する必要が出て >リンクス実装したカードに限れば表側限定を明記するエラッタを施した >バランス調整の都合で未実装のアブゼロと物理的に出せない五光のテキストだけが修正漏れしてルールと異なるテキストのまま実装されてる(挙動は仕様通り) >という無駄にややこしい状態 リンクスでも過去一回鬼岩城であったけどこの手の裁定のなんで?から色々掘り返されるのはなかなか面白いんだよな…

426 22/10/10(月)19:40:01 No.980774631

時と場合は状況次第だな 選択と選んでほどの差はない

427 22/10/10(月)19:40:17 No.980774800

オルガは更に今プロトコルあるからそのうらら無駄ですよとか切腹を促す案件が多い

428 22/10/10(月)19:40:18 No.980774808

>>そこさっき泡影発動した列ですよ >これ本当にやっててストレスだったろうね特に紙 >オルターガイスト全盛期やってた「」はリアルでやらかした時に耐えれた?切腹した? まあよっぽどガチガチな大会でもない限りはすいませんこっちでも大丈夫でしょうか…で巻き戻せる

429 22/10/10(月)19:41:04 No.980775245

紙だと恥ずか死も許されないからな…

430 22/10/10(月)19:41:04 No.980775246

https://img.2chan.net/b/res/980765287.htm

431 22/10/10(月)19:41:11 No.980775295

除去だと事実上選んでが選択しての上位互換みたいになっているしヌギャー耐性は増えてもいい

432 22/10/10(月)19:41:18 No.980775351

>さっき破壊されたフェンリルの効果発動してそいつ裏側除外します >何かありますか? フェンリルの効果はフィールドで発動する効果なので墓地からは発動できませんね

433 22/10/10(月)19:41:22 No.980775374

>まあよっぽどガチガチな大会でもない限りはすいませんこっちでも大丈夫でしょうか…で巻き戻せる あー…まぁそうだよね 逆に選考会とかでやらかしたら一生の思い出になりそう

434 22/10/10(月)19:41:26 No.980775410

>うららさっき自分ではかーなの対象に発動してましたよ

435 22/10/10(月)19:42:40 No.980775946

>>まあよっぽどガチガチな大会でもない限りはすいませんこっちでも大丈夫でしょうか…で巻き戻せる >あー…まぁそうだよね >逆に選考会とかでやらかしたら一生の思い出になりそう ガチガチな大会でもルールミスやらかしてそのままお互い気づかす進行したことはあったしまあ誰しもやらかすんだ

436 22/10/10(月)19:43:12 No.980776210

最強ビュート!最強キマイラ!!

437 22/10/10(月)19:43:21 No.980776274

古いテキストのエラッタはリンクスに任せてるってのが遠回しに分かったのも面白かったミラジェイド案件

438 22/10/10(月)19:43:27 No.980776326

(シャドールビーストってレベル5だったんだ…)

439 22/10/10(月)19:43:49 No.980776510

酷かったですよね… リミットレギュレーション改定で禁止になったハリファイバーが使われてるのに 誰も気づかずにそのまま進行して優勝した大会…

440 22/10/10(月)19:44:23 No.980776760

紙でのうっかりは【ハリファイバー】がここ最近では一番だと思う

441 22/10/10(月)19:44:32 No.980776826

フィールドを離れた場合発動するって 墓地に行く、除外される、手札に戻るでは発動するけど デッキに戻るじゃ発動しないのね

442 22/10/10(月)19:44:47 No.980776940

>(シャドールビーストってレベル5だったんだ…) まさか生贄なしでセットしたのか?

443 22/10/10(月)19:44:50 No.980776962

日本選手権決勝の最強キマイラは酷かったね……

444 22/10/10(月)19:45:14 No.980777171

世界大会決勝で対戦相手と審判がテキスト確認したトリケライナーもなかなか

↑Top