22/10/10(月)17:51:52 ジャズ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/10(月)17:51:52 No.980732661
ジャズピアニストになるにはどうしたら良いんだろう 楽器経験は無い
1 22/10/10(月)17:52:41 No.980732903
まずおちんちんを出します
2 22/10/10(月)17:56:59 No.980734228
ちなみにピアノは買った 教本も買ったが楽譜は読めない
3 22/10/10(月)17:57:21 No.980734349
チンポで鍵盤を叩きます
4 22/10/10(月)17:57:30 No.980734403
>ちなみにピアノは買った >教本も買ったが楽譜は読めない 行動力がすごい
5 22/10/10(月)17:58:20 No.980734679
コードって言う音を3つか4つ並べた音が基本でそこから音を足したり並び替えたりするってのは分かった
6 22/10/10(月)17:58:57 No.980734891
>ちなみにピアノは買った >教本も買ったが楽譜は読めない それ本当にピアノか? シンセキーボードじゃないか?
7 22/10/10(月)17:59:16 No.980734988
>行動力がすごい 画像みたいなグランドピアノじゃなくて1万5000円の電子ピアノだけどね
8 22/10/10(月)18:00:31 No.980735383
とりあえずバークリー行けばいいと聞く
9 22/10/10(月)18:01:25 No.980735679
>とりあえずバークリー行けばいいと聞く とりあえずで行けるところじゃねえよバークリー校は!
10 22/10/10(月)18:02:28 No.980736009
>ジャズピアニストになるにはどうしたら良いんだろう >楽器経験は無い ホイ定番 https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=410010
11 22/10/10(月)18:03:29 No.980736355
>それ本当にピアノか? >シンセキーボードじゃないか? MIDIキーボードって言うPCと接続出来るやつだ ローランドのA-49
12 22/10/10(月)18:04:32 No.980736723
まあピアノでいいと思う 楽しい? 上手くなくていいからなんかひいてよ
13 22/10/10(月)18:05:27 No.980737028
>まあピアノでいいと思う >楽しい? >上手くなくていいからなんかひいてよ 楽器読めないからひとつも弾けない
14 22/10/10(月)18:06:25 No.980737334
>楽器読めないからひとつも弾けない >行動力がすごい
15 22/10/10(月)18:06:41 No.980737429
>>それ本当にピアノか? >>シンセキーボードじゃないか? >MIDIキーボードって言うPCと接続出来るやつだ >ローランドのA-49 まあ将来的にDTMやりたいならそれもいい…のかな スケール覚えるくらいなら不都合ないしね ジャズピアノやりたいなら88鍵が必要になると思う
16 22/10/10(月)18:08:50 No.980738125
ヤマハかカワイの音楽教室に通うのがいいんじゃないかな
17 22/10/10(月)18:10:41 No.980738753
ジャズやりたいって言ってる人にバイエル薦めるなよ!
18 22/10/10(月)18:10:43 No.980738765
>まあ将来的にDTMやりたいならそれもいい…のかな >スケール覚えるくらいなら不都合ないしね >ジャズピアノやりたいなら88鍵が必要になると思う 今まさにスケールってやつを勉強してるんだけどメジャースケールだけでも12通りあってマジで途方に暮れてる
19 22/10/10(月)18:11:10 No.980738903
>楽器読めないからひとつも弾けない 文字も読めてなくないかな…
20 22/10/10(月)18:11:31 No.980739033
ジャズピアノの教則本なんてあるの? クラッシックならバイエルとかあるけど
21 22/10/10(月)18:12:06 No.980739215
まあジミー・スミスも死ぬまで楽譜読めなかったと言うし…
22 22/10/10(月)18:14:03 No.980739872
>今まさにスケールってやつを勉強してるんだけどメジャースケールだけでも12通りあってマジで途方に暮れてる おなじよ ぜんぶおなじよ 全全半全全全半の階調を各キーを起点として弾いてるだけ https://soundquest.jp/quest/prerequisite/scale-2/
23 22/10/10(月)18:14:08 No.980739901
素直に近場のジャズ教室に行けば良い 天才なら独学でいいけど
24 22/10/10(月)18:15:43 No.980740467
>全全半全全全半の階調を各キーを起点として弾いてるだけ これはメジャースケールの話ね
25 22/10/10(月)18:16:55 No.980740934
フレットずらしたらオッケーな楽器と違って鍵盤だったらそこは途方に暮れつつも12通り練習するしかないと思う
26 22/10/10(月)18:18:24 No.980741508
光った鍵盤を押せばいいキーボードとか昔みた気がする そういうので練習したいよね
27 22/10/10(月)18:20:07 No.980742229
>そういうので練習したいよね そういうので上達した人って聞いたこと無い
28 22/10/10(月)18:21:01 No.980742572
>おなじよ >ぜんぶおなじよ >全全半全全全半の階調を各キーを起点として弾いてるだけ >https://soundquest.jp/quest/prerequisite/scale-2/ 一応メジャーならそれでマイナーなら全半全全半全全ってのは知ってるんだけどそもそもスケールってのを知らなかったから少しでも道筋が見えるとやっぱり果てしないなって思って
29 22/10/10(月)18:21:02 No.980742579
ニコニコにある菊地成孔のチャンネルおすすめ ジャズのプロなだけあって音楽理論の動画がめっちゃわかりやすい
30 22/10/10(月)18:23:40 No.980743529
音楽理論を覚えるってアカデミックな側面と譜面のとおりに手を動かすっている職人的な側面の両輪をうまく回す形で学習していけば効率いいと思う 少なくとも俺は理論置いてきぼりでずいぶん苦労した
31 22/10/10(月)18:24:08 No.980743670
なんにせよ好きな曲なり好きなフレーズなりを決め打ちで練習して弾けるようになるまで楽しくやるんだ! 楽しくだぞ!
32 22/10/10(月)18:24:23 No.980743778
弾きたい曲が無いとどうにもならない
33 22/10/10(月)18:24:45 No.980743889
誰が好き? 俺はセロニアスモンクが好き
34 22/10/10(月)18:25:31 No.980744152
>楽しくだぞ! めっちゃ重要
35 22/10/10(月)18:27:05 No.980744654
始めるのが遅いと周りが気にならなくなるという利点がある 若いと周りに圧倒されて死にたくなる
36 22/10/10(月)18:27:55 No.980744914
>誰が好き? >俺はセロニアスモンクが好き きっかけはJacob Collierって人の演奏を動画で見た事だった
37 22/10/10(月)18:31:18 No.980746055
>>楽しくだぞ! >めっちゃ重要 今の所トライアドコードにセブンスの音足すだけでこんなにオシャレになるの!?って驚いてるレベルだけど楽しんでるよ
38 22/10/10(月)18:33:43 No.980746881
とりあえず一個飛ばしで4つの白健をたたくんだ それで左右に移動させるとなんかジャズっぽい感じになる
39 22/10/10(月)18:38:15 No.980748503
楽譜を読めるようになるのが先決な気もするが とりあえず鍵盤触って弾く楽しさを学んだ方がいいのかな?
40 22/10/10(月)18:38:18 No.980748521
スタ本買ってそれに好きなアレンジ加えるだけだよ
41 22/10/10(月)18:38:43 No.980748658
今はピアノの弾き方や鍵盤と音符の位置関係から教えてくれるアプリあるからそれやれば良いんじゃない?
42 22/10/10(月)18:39:36 No.980748963
いまはつべでピアノの弾き方教えてくれる人いっぱいいるの凄い
43 22/10/10(月)18:43:00 No.980749983
俺もハゲてきたからピアノ弾けるようになって挽回したい
44 22/10/10(月)18:47:21 No.980751383
ジャズの域って才能ないと無理じゃないの
45 22/10/10(月)18:48:47 No.980751826
楽しんで弾く分には才能なんていらないよ
46 22/10/10(月)18:49:42 No.980752147
好きな曲を真似して弾くくらいなら独学でも練習重ねればそのうちできるようになるけどいろんな曲引きたいとかなら基礎ができてないと時間足りないから素直に人に習う方がいいよ
47 22/10/10(月)18:50:00 No.980752255
好きな曲を弾き続ければええ!
48 22/10/10(月)18:51:44 No.980752838
楽譜読めなくても演奏動画とか見て演奏者の手元ひたすら見てひたすら真似すればイケる
49 22/10/10(月)18:55:39 No.980754189
ギターならあるけどジャズってそもそも聞いたことないからどう弾けばいいのかもわからん
50 22/10/10(月)18:58:23 No.980755090
>俺もハゲてきたからピアノ弾けるようになって挽回したい この動機は割とありだと思う 自分はギターだけどモテたいから初めてなんだかんだ20年以上弾いてるし モテはしなかった
51 22/10/10(月)18:58:24 No.980755096
>ジャズの域って才能ないと無理じゃないの 趣味で楽しむなら才能なんかいらないよ
52 22/10/10(月)19:00:55 No.980756024
ピアノはヘッドホンで消音出来るし始める分にはやりやすいよね
53 22/10/10(月)19:01:05 No.980756094
ヤマハにでも習いに行くのが最初は早いんじゃないか
54 22/10/10(月)19:01:17 No.980756168
ピアノ屋のショウウィンドウを物欲しげに見るところから始めよう
55 22/10/10(月)19:04:14 No.980757511
なる気なんか微塵もないのに構ってほしくてスレ立ててるだけだよ
56 22/10/10(月)19:04:31 No.980757661
>ピアノ屋のショウウィンドウを物欲しげに見るところから始めよう それで行けるの多分15歳くらいまでだぞ
57 22/10/10(月)19:05:30 No.980758070
>自分はギターだけどモテたいから初めてなんだかんだ20年以上弾いてるし >モテはしなかった おじさんにモテたりしない?
58 22/10/10(月)19:12:53 No.980761251
ピアノを!?