虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/10(月)17:32:40 チヤホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/10(月)17:32:40 No.980726590

チヤホヤされる絵描きになりたかったのに AIに先を越されてしまっていっぱい悲しい

1 22/10/10(月)17:34:38 No.980727206

今のAI生成程度にそれ感じる感性ならAI生成生まれなくてもチヤホヤされるレベルまで上手くなれないだろ

2 22/10/10(月)17:35:49 No.980727593

スレ画はスレ「」の絵?

3 22/10/10(月)17:37:13 No.980728013

スレッドを立てた人によって削除されました >スレ画はスレ「」の絵? 誰かそんなこと言ったか? 俺は「チヤホヤされる絵描きになりたかった」って言っただけだが?

4 22/10/10(月)17:37:29 No.980728097

>スレ画はスレ「」の絵? 分かってて聞いてるな

5 22/10/10(月)17:38:23 No.980728390

チヤホヤされたいのが目的ならAI使って描けばいいのでは

6 22/10/10(月)17:38:24 No.980728403

スタートラインにも立ってないのに先を越されるも何もないだろ

7 22/10/10(月)17:39:11 No.980728643

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

8 22/10/10(月)17:41:35 No.980729411

>チヤホヤされたいのが目的ならAI使って描けばいいのでは AIで絵描き名乗るようなのはむしろ蔑まれるでしょ

9 22/10/10(月)17:42:28 No.980729694

ならなくていいよ というか今更始めてもチヤホヤはされないよ 母数が多いんだから

10 22/10/10(月)17:42:52 No.980729813

>>チヤホヤされたいのが目的ならAI使って描けばいいのでは >AIで絵描き名乗るようなのはむしろ蔑まれるでしょ 目的がチヤホヤなのになんで絵描き名乗る事を重要視してるの?

11 22/10/10(月)17:43:39 No.980730063

>ならなくていいよ >というか今更始めてもチヤホヤはされないよ >母数が多いんだから いや~さんの絵好きですとか~さんの絵は良いなあ とかぐらいで良い

12 22/10/10(月)17:44:49 No.980730440

むしろAI絵でネットが埋め尽くされたら逆に生身の絵描きが重宝される時代がくるかもしれないんだぞ 今のうちに画力を鍛えておこう

13 22/10/10(月)17:47:20 No.980731203

>1665391151255.png ホヤ!

14 22/10/10(月)17:49:40 No.980731965

>>1665391151255.png >ホヤ! 素でわからなかった

15 22/10/10(月)17:53:19 No.980733097

AIで生成された絵にそれ程魅力感じないと言うか流行ったお陰で逆に作者の人間性とか作者の性癖から出力された特に拘ってる部分とかそういう一貫性のある偏執さに魅力感じている事に気付けたからいつだかに聞いたインターネット絵描きは水商売って話は的を得ていると思う

16 22/10/10(月)17:53:34 No.980733169

>>>1665391151255.png >>ホヤ! >素でわからなかった デジモンの卵に見えた

17 22/10/10(月)17:55:26 No.980733725

スレ「」はまあ一枚も描いたことないだろうし とりあえずAIに童貞力を漲らせるためにはどうすればいいかとか語った方がマシだな

18 22/10/10(月)17:55:26 No.980733731

今後どうなるかは誰にも分からんが少なくとも今のAI画っていうのは高度なコラージュだからな…

19 22/10/10(月)17:56:58 No.980734217

ホヤって食べたことも見たこともない…動画見たけどきっしょ…

20 22/10/10(月)17:57:10 No.980734285

AIの作画はコラではないけど絵描きがいなくなると成長が止まるのは確か

21 22/10/10(月)17:58:30 No.980734744

>いや~さんの絵好きですとか~さんの絵は良いなあ >とかぐらいで良い 何百人何千人もそんなのが欲しい!とかじゃなきゃ そういうの自体はすぐ湧いてくるからこんなスレ立ててる間になんか描いてあげとけ ただ1回そういうの来たら手を止めづらくなるんでやる気の波さった時めんどくさいぞ

22 22/10/10(月)17:59:57 No.980735187

絵自体が2000年以上の歴史あるからうまい事古代と近世掛け合わせたり近代と中世混ぜた出力すれば新しい手法は編み出せるでしょ

23 22/10/10(月)18:00:23 No.980735339

>絵自体が2000年以上の歴史あるからうまい事古代と近世掛け合わせたり近代と中世混ぜた出力すれば新しい手法は編み出せるでしょ 写真とかPCを経験した絵画の歴史だ 面構えが違う

24 22/10/10(月)18:01:48 No.980735786

適宜人が軌道修正してやらんと今のAIじゃ拡大再生産は無理

25 22/10/10(月)18:14:34 No.980740061

底辺の無産がクリエイターになった気分で遊べるだけで 金払うレベルの作家には何の影響も無いからな

26 22/10/10(月)18:15:50 No.980740513

解像度が悪すぎてチヤホヤ以前すぎる

27 22/10/10(月)18:21:51 No.980742856

>底辺の無産がクリエイターになった気分で遊べるだけで >金払うレベルの作家には何の影響も無いからな 生産性がないどころか害悪になるのがこうも容易く可視化されるとは思わなかった

28 22/10/10(月)18:30:56 No.980745904

>>>1665391151255.png >>ホヤ! >素でわからなかった チヤはどこだよ!

29 22/10/10(月)18:33:46 No.980746902

ホヤにチアコス着せよう

30 22/10/10(月)18:34:44 No.980747220

ホヤありがた…いやありがたくない…嫌い…

31 22/10/10(月)18:34:53 No.980747297

>生産性がないどころか害悪になるのがこうも容易く可視化されるとは思わなかった 頭数が増えると薄くなるってのはもうとっくにスマホの普及やらで起きてたろ これで特別そう思うのはただの色眼鏡

32 22/10/10(月)18:36:57 No.980748047

描きたい絵がないのに絵描きになりたいってのがそもそもおかしいんじゃないか

33 22/10/10(月)18:40:01 No.980749085

こんなんでやる気無くなってるやつはAI無くても理由付けて勝手にモチベ失ってるだろうから何も変わらなさそう

34 22/10/10(月)18:44:57 No.980750589

いいからキャンバスを見ろ ぐだぐだ言わずに自分が画面に対して出来ることをずっと考えてりゃいいんだ

35 22/10/10(月)18:47:55 No.980751554

今なら一流のAI魔術師になれるから早く転身したほうがいい

36 22/10/10(月)18:53:45 No.980753504

そもそもAI絵描きちやほやされてるか?

37 22/10/10(月)18:55:14 No.980754049

自分より上手くできるのが出てやる気なくしたんだったら どうしてAI登場以前の上手い人たち見てやる気は無くさなかったんだ?

38 22/10/10(月)18:57:13 No.980754708

補助ツールとしてAI扱うかどうかも議論や時流見極めないと燃やされたり後から発言掘り出されて燃やされるかもしれないのでお外ではAIの話題は沈黙に徹してる

39 22/10/10(月)18:57:16 No.980754729

ちやほやされたきゃ渋やノクタに小説あげてるやつの作品の絵描いてやれ めっちゃ喜んでちやほやしてくれるしヨイショしまくってくれるぞ

40 22/10/10(月)18:58:04 No.980754999

これから絵を描き始める人はある程度上手くなるまではAIと比べ続けられるんだな… 大変だな…

41 22/10/10(月)18:58:22 No.980755082

>これから絵を描き始める人はある程度上手くなるまではAIと比べ続けられるんだな… >大変だな… うに

42 22/10/10(月)18:58:34 No.980755150

勝手に比べててくれ

43 22/10/10(月)18:58:45 No.980755203

人の足を引っ張る事しか出来ない哀れな生き物…

44 22/10/10(月)18:59:37 No.980755514

なにもしてない奴がやらない理由を探してるのはちょっと面白い お前関係ねぇだろって

45 22/10/10(月)19:00:51 No.980755990

>これから絵を描き始める人はある程度上手くなるまではAIと比べ続けられるんだな… >大変だな… 写真で通った道だな

46 22/10/10(月)19:00:58 No.980756048

チヤホヤされるまでにかかるであろう膨大な時間を別のことに使えるぞ

47 22/10/10(月)19:01:49 No.980756387

ちやほやされてるのはAIの作者だろ

↑Top