虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/10(月)17:02:48 AI絵が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1665388968728.jpg 22/10/10(月)17:02:48 No.980717767

AI絵が増えて来てるけど結構見分けつくな

1 22/10/10(月)17:04:12 No.980718150

お題絵スレもAIで埋め尽くされるかと思ったらそんなことはなかった

2 22/10/10(月)17:05:32 No.980718524

AIを下敷きにしてアレンジってお題絵ならちらほら見かけた

3 22/10/10(月)17:06:54 No.980718927

投稿者がAIってタグつけてるのはまだマシなほうで手書きですって感じで出してきてるの多いな

4 22/10/10(月)17:07:52 No.980719184

>お題絵スレもAIで埋め尽くされるかと思ったらそんなことはなかった 今AIで遊んでる「」も絵師に取って代わろうとかが考えてないだろう

5 22/10/10(月)17:08:19 No.980719292

絵を描いたことないからなのかハイペースで投稿してて不自然になってることに気づいていない投稿者かなりいる そういうのに限ってファンボとかもやってる

6 22/10/10(月)17:09:04 No.980719527

>投稿者がAIってタグつけてるのはまだマシなほうで手書きですって感じで出してきてるの多いな 手書きですって感じって何…?

7 22/10/10(月)17:09:29 No.980719624

まあいいんじゃないか ここのカタログも似たような感じだし

8 22/10/10(月)17:10:09 No.980719821

よくねえよAIゴミが ゴミは一生力士出力してろ

9 22/10/10(月)17:10:58 No.980720039

神は細部に宿るとはいうがやっぱフェチとか拘りみたいなものはあんま再現できないね

10 22/10/10(月)17:11:13 No.980720103

乱発しすぎてAI絵に評価が付かなくなってきてるの笑うだろ

11 22/10/10(月)17:11:38 No.980720220

女の子出すよりクリーチャー力士出してる方が楽しいよ実際

12 22/10/10(月)17:11:40 No.980720229

>よくねえよAIゴミが >ゴミは一生力士出力してろ 力士は楽しいから別に

13 22/10/10(月)17:12:13 No.980720372

>絵を描いたことないからなのかハイペースで投稿してて不自然になってることに気づいていない投稿者かなりいる >そういうのに限ってファンボとかもやってる こういう人を含めAIって明記しない投稿者がいるのは何でなんだろう…

14 22/10/10(月)17:12:23 No.980720425

全くAIの使い方わからんけど割と楽しそうだから使えるようになりたいなとは漠然と思っている まあその内

15 22/10/10(月)17:12:50 No.980720556

>こういう人を含めAIって明記しない投稿者がいるのは何でなんだろう… バレないと思っているからじゃないの

16 22/10/10(月)17:12:55 No.980720580

>神は細部に宿るとはいうがやっぱフェチとか拘りみたいなものはあんま再現できないね まぁ出力完全にAI任せだから細かいセンスとかは出せないね

17 22/10/10(月)17:13:15 No.980720667

渋のウマエロがAIだらけになってる

18 22/10/10(月)17:13:25 No.980720718

世の中には絵を描く才能に憧れてる人が大勢いるのは分かった 手動かして努力しろ

19 22/10/10(月)17:13:39 No.980720799

>よくねえよAIゴミが >ゴミは一生力士出力してろ AI力士アンチ初めて見た

20 22/10/10(月)17:13:54 No.980720860

#手書き #AIではありません

21 22/10/10(月)17:14:10 No.980720943

>AI力士アンチ初めて見た むしろ力士だけは肯定している気がする…

22 22/10/10(月)17:14:33 No.980721052

AIはすごいと思うけど渋みてるとレタッチができるくらいの技量は必須に思う

23 22/10/10(月)17:14:35 No.980721061

昔からフォローしてた絵師の人がAI量産マンになってしまって俺は絶命した

24 22/10/10(月)17:14:52 No.980721163

成仏しろよ

25 22/10/10(月)17:14:52 No.980721164

>渋のウマエロがAIだらけになってる AIが馬の耳を付けた擬人化美少女を描いたのなら権利上は何の問題もないから 穏便で正解な使い方に思える

26 22/10/10(月)17:15:06 No.980721226

このレベルで出されちゃうと細部うまく直すのなんかそれこそ技術いるからな

27 22/10/10(月)17:15:12 No.980721260

>渋のウマエロがAIだらけになってる 描いたのはAIなので僕は悪くありません!とかそういう考えなのかな…

28 22/10/10(月)17:15:47 No.980721418

AIを上手く指揮して観る人の高評価を得るのも 一つの才能だとは思う 無論矛盾が多い作品は叩かれる危険も含めて

29 22/10/10(月)17:15:55 No.980721455

好みの野外露出イラストが増えて非常に助かる

30 22/10/10(月)17:16:01 No.980721478

>>渋のウマエロがAIだらけになってる >AIが馬の耳を付けた擬人化美少女を描いたのなら権利上は何の問題もないから >穏便で正解な使い方に思える 似せたものをわざわざ公開しておあしすするのは無理筋じゃない…?

31 22/10/10(月)17:16:10 No.980721524

AIが増えるとAIの傾向に偏るかなと思ったけどAIっぽいと思われたくないから違う路線で描こうとして結局AIが強くなりそうだ

32 22/10/10(月)17:16:49 No.980721703

おれじゃない AIがやった

33 22/10/10(月)17:17:04 No.980721771

>AIが馬の耳を付けた擬人化美少女を描いたのなら権利上は何の問題もないから >穏便で正解な使い方に思える タグにウマ娘プリティダービーってついてるんですけど

34 22/10/10(月)17:17:05 No.980721780

お題絵で素体はAIだろうなって絵を見かけたけど頭の下手さが浮き彫りになってたんで絵が描ける人がレタッチに使わんとダメね

35 22/10/10(月)17:17:28 No.980721878

AIで出力した絵をファンアートです!って出すのはなんか違う気がする

36 22/10/10(月)17:17:39 No.980721933

これAI顔だな…ってのはなんとなく分かる

37 22/10/10(月)17:17:59 No.980722037

まだ経験ないけどちゃんと描いててAIだろ?って言われたらすげえ凹みそう

38 22/10/10(月)17:18:19 No.980722134

量産するのは良いけど指が溶けたり眉毛が4本あったりするのは修正しろよ!

39 22/10/10(月)17:18:43 No.980722260

まさに過渡期を目にするとは思わなかった

40 22/10/10(月)17:19:10 No.980722384

>量産するのは良いけど指が溶けたり眉毛が4本あったりするのは修正しろよ! 乳尻まんこがあればシコれるからヨシ!

41 22/10/10(月)17:19:21 No.980722447

>まだ経験ないけどちゃんと描いててAIだろ?って言われたらすげえ凹みそう 手が下手だな!AIだろ! は最強の言葉の暴力

42 22/10/10(月)17:19:44 No.980722556

AIの絵をわざわざ手直ししてまで自分の作品として発表したいものなのかね? AIの絵ならAIの絵だから細部がオカシイけど許してねでそのままでいいじゃんって思っちゃう

43 22/10/10(月)17:19:46 No.980722563

>お題絵で素体はAIだろうなって絵を見かけたけど頭の下手さが浮き彫りになってたんで絵が描ける人がレタッチに使わんとダメね 奴ら手を描きたくないが故に腕伸ばしたりするから 3Dモデル使うより逆に扱い難しいんじゃないかと思えてきた

44 22/10/10(月)17:19:47 No.980722565

多指症のオリキャラです!しよう

45 22/10/10(月)17:19:54 No.980722600

棒立ちの顔と乳だけじゃ中学生レベルの性欲がないと流石にシコれぬ

46 22/10/10(月)17:20:01 No.980722640

例のAIもフリー素材と化したし増々増えるだろうね

47 22/10/10(月)17:20:30 No.980722778

このスレ見てるだけでも割と面白いな

48 22/10/10(月)17:20:33 No.980722792

手書きにAIタグ付けて回る荒らしも出てるらしくて乱世乱世

49 22/10/10(月)17:20:53 No.980722908

近未来みたいなことになってるね

50 22/10/10(月)17:20:54 No.980722914

海外がAIイラスト投稿禁止って真っ先にやったのは正しかったんだな…

51 22/10/10(月)17:20:57 No.980722925

>手書きにAIタグ付けて回る荒らしも出てるらしくて乱世乱世 ひでえなあ

52 22/10/10(月)17:21:27 No.980723085

これを機にタグの仕様を見直してくだち まとめ投稿だとキャラ名だけで使い果たすのおかしいって!

53 22/10/10(月)17:21:50 No.980723210

>海外がAIイラスト投稿禁止って真っ先にやったのは正しかったんだな… やってんの!?

54 22/10/10(月)17:22:10 No.980723327

>渋のウマエロがAIだらけになってる I love you. Give me more.ってコメントあって笑った 外人は正直だな

55 22/10/10(月)17:22:57 No.980723576

ウマエロは公開せずに自分で使えばいいのになぜ公開するんかね

56 22/10/10(月)17:23:04 No.980723624

>やってんの!? すげえマイナーで新しいケモ系の投稿サイトか何かが禁止にしただけのことが何か世界の風潮みたいな扱いされてる

57 22/10/10(月)17:23:15 No.980723671

>ウマエロは公開せずに自分で使えばいいのになぜ公開するんかね 承認欲求

58 22/10/10(月)17:23:18 No.980723686

最早ただの荒らし嫌がらせ混乱の元 使う側のモラルが無さすぎる

59 22/10/10(月)17:23:30 No.980723755

>ウマエロは公開せずに自分で使えばいいのになぜ公開するんかね 承認欲求はシコるより気持ちいいのだ…

60 22/10/10(月)17:23:47 No.980723827

初音ミクは凄い多いけどこれ並なタグ他にある?

61 22/10/10(月)17:24:05 No.980723914

ブロックチェーン技術はこういう時こそ出番じゃないの?

62 22/10/10(月)17:24:11 No.980723951

上手い絵が増えて嬉しいだろ?

63 22/10/10(月)17:24:12 No.980723956

すぐにNAIだなってわかる量産顔と塗りで手足もおかしいの上げてると絵描くどころかプロンプト考えることすら努力しないのか…ってなる

64 22/10/10(月)17:24:49 No.980724137

今立ってるウマのアレもだけど承認欲求で動いてる奴には天啓なんだな

65 22/10/10(月)17:25:47 No.980724435

忖度無しに見たら上手い絵でもないから検索妨害でしかない

66 22/10/10(月)17:25:53 No.980724455

いつの世も技術に罪はなく恐ろしいのは人間の悪意なのであります

67 22/10/10(月)17:25:56 No.980724466

>初音ミク 見てみたらAI顔のミクさんだらけでだめだった まあミクさんもAIだからいいってことか!

68 22/10/10(月)17:26:04 No.980724510

>>ウマエロは公開せずに自分で使えばいいのになぜ公開するんかね >承認欲求 みんなはやってないからウケてるってだけなのに 自分の実力や人気と勘違いしてるの迷惑系ユーチューバーとかと一緒なんだよな…

69 22/10/10(月)17:26:07 No.980724529

>初音ミクは凄い多いけどこれ並なタグ他にある? ミクなどんなAIでも生成が容易で凝ったシチュエーション出すのもお手軽っていうのが大きな理由 なのでミクさん以上に世界的知名度とイラストの種類需要があるキャラならいっぱいあんじゃない? 思いつかんが

70 22/10/10(月)17:26:09 No.980724537

>すぐにNAIだなってわかる量産顔と塗りで手足もおかしいの上げてると絵描くどころかプロンプト考えることすら努力しないのか…ってなる 調整めんどくさいのもそうだけど 短時間で出た割には上手いだろって満足して終わってるのかね

71 22/10/10(月)17:26:25 No.980724625

色変え界隈とかからしたらそりゃ天啓だろうな

72 22/10/10(月)17:26:38 No.980724681

>近未来みたいなことになってるね あらゆる人間の愚かさが見れて楽しい モラルのないAIを使う側もそれを叩く側も

73 22/10/10(月)17:26:53 No.980724752

AIだからちやほやされるターンが早々に終わりそう

74 22/10/10(月)17:26:58 No.980724778

ウマエロは人気以上に希少性でウケてる面もあるからね 仕方ないね

75 22/10/10(月)17:27:17 No.980724868

>あらゆる人間の愚かさが見れて楽しい そういうのはもうSNSで見飽きてお腹いっぱいなんですけお…

76 22/10/10(月)17:27:17 No.980724870

合法コラみたいなもんだからな

77 22/10/10(月)17:27:21 No.980724894

AI絵もこだわり出すと描いた方がが早くない?ってなるからな 調教や言葉選びで差が出てくるのはやっぱり人の力なんだと思う

78 22/10/10(月)17:27:42 No.980725001

>使う側のモラルが無さすぎる ネット全体に言えることだこれ

79 22/10/10(月)17:27:54 No.980725066

>AIだからちやほやされるターンが早々に終わりそう 一瞬ちやほやされればいいからAIと相性が凄くいいんだよね

80 22/10/10(月)17:28:10 No.980725155

>調教や言葉選びで差が出てくるのはやっぱり人の力なんだと思う 伊集院とか松本人志とか糸井重里がやったらすごそう

81 22/10/10(月)17:28:20 No.980725209

ニジエは学習も投稿も即禁止したけどおかずに対して真摯だな…

82 22/10/10(月)17:28:21 No.980725211

>初音ミク R18指定だとマジで9割ですごい

83 22/10/10(月)17:28:35 No.980725279

俺の好きな性癖を巡回してたら新順がAI絵で埋まってた

84 22/10/10(月)17:28:39 No.980725303

>色変え界隈とかからしたらそりゃ天啓だろうな 加工師がジョブチェンジしてAI絵師になりました

85 22/10/10(月)17:29:01 No.980725439

AIウマエロ描いても100ブクマ程度だったらあんまり意味ないな…

86 22/10/10(月)17:29:10 No.980725500

世の中予想以上に絵師もどきやりたい奴が多いんだなぁ

87 22/10/10(月)17:29:24 No.980725561

構図だけでなく光源や明暗陰影がワンパターンだからすサムネですぐわかるのは良い

88 22/10/10(月)17:29:43 No.980725669

処分しようと思ってた去年までのエロ画像フォルダが輝き始めた

89 22/10/10(月)17:30:05 No.980725770

>光源や明暗陰影がワンパターンだから なんであれみんな真上からスポットライトあたって鼻のとこだけ照明あたってるみたいなのばっかなんだろ…

90 22/10/10(月)17:30:11 No.980725805

AIって自分用とか補助としてはいいかもしれんけど 作品ですって出されたら書き手のリビドーもないし細部は雑だしで ローカルにしまっておいて…ってやつばっかりなんだよな

91 22/10/10(月)17:30:18 No.980725849

トレンドな最新作のファンアートの邪魔は出来ないってのは色んな意味でセーフティになってる

92 22/10/10(月)17:30:21 No.980725868

>世の中予想以上に絵師もどきやりたい奴が多いんだなぁ 努力しないで手間をかけずに賞賛得られるだろうからな

93 22/10/10(月)17:30:25 No.980725890

>>光源や明暗陰影がワンパターンだから >なんであれみんな真上からスポットライトあたって鼻のとこだけ照明あたってるみたいなのばっかなんだろ… かっこいいから

94 22/10/10(月)17:30:43 No.980725986

>忖度無しに見たら上手い絵でもないから検索妨害でしかない これがね 散々底辺絵師が云々とか言われてるけど 閲覧者側にとっても嬉しくない

95 22/10/10(月)17:30:46 No.980726001

多くのAI絵はガチャのスクショ貼ってるのと変わらんよ本当 がっつりプロンプト弄って手間暇かけてる絵ならともかく

96 22/10/10(月)17:31:10 No.980726130

>散々底辺絵師が云々とか言われてるけど >閲覧者側にとっても嬉しくない むしろ閲覧者のほうがデメリットでかいよな 描いてるほうからしたらどうでもいいし

97 22/10/10(月)17:31:11 No.980726133

マイナーキャラは似たような雑な何かにしかならないから自分で描くか頼むかになって今までと変わらない

98 22/10/10(月)17:31:26 No.980726217

過剰反応して騒いでる人が目立つけどもう受容と適応の段階まで来たと思うAI絵

99 22/10/10(月)17:31:34 No.980726257

>なんであれみんな真上からスポットライトあたって鼻のとこだけ照明あたってるみたいなのばっかなんだろ… 最大公約数で出力されるからそれだけ鼻だけ光ってる絵が多いんだよ

100 22/10/10(月)17:31:39 No.980726286

>多くのAI絵はガチャのスクショ貼ってるのと変わらんよ本当 >がっつりプロンプト弄って手間暇かけてる絵ならともかく どう見極めるんです? imgに貼られるようなAI絵で手間暇かけてるのは皆無?

101 22/10/10(月)17:31:48 No.980726327

騒いでるというかうんざりしてるというか…

102 22/10/10(月)17:31:59 No.980726372

>忖度無しに見たら上手い絵でもないから検索妨害でしかない 以前から検索結果を埋め尽くすような量の絵やスクショを投稿してる奴がままいたのに絵が描けない奴でも片手間で出来るようになっちゃったらねえ…

103 22/10/10(月)17:32:04 No.980726394

AI絵はまだ下手だけどこれから飛躍的に進化する……ってのも本当かなぁと思っちゃう ああいうのって渋みたいなビッグデータからそれぞれタグや基準となる評価点を持ってきて傾向を学習するものじゃん? その学習用データはもうほぼ使い果たしちゃっててこっから新規に増える学習元は微々たるものだと思うんだよな…… しかもAIが吐き出した絵がAIの学習データに入ってきちゃってるから今のクオリティで固定化していく未来のほうが起こりそう

104 22/10/10(月)17:32:09 No.980726427

サイバー妄想龍

105 22/10/10(月)17:32:13 No.980726445

上手い絵以外は検索妨害とか言い出したら誰でも投稿できるイラスト投稿サイト向いてないよ 有名な絵師のCG集だけ見れば確実

106 22/10/10(月)17:32:22 No.980726496

>最大公約数で出力されるからそれだけ鼻だけ光ってる絵が多いんだよ 赤鼻のトナカイ…

107 22/10/10(月)17:32:22 No.980726497

帰ってきたメカ妄想龍軍団

108 22/10/10(月)17:32:35 No.980726567

>過剰反応して騒いでる人が目立つけどもう受容と適応の段階まで来たと思うAI絵 抜けない歪な絵に受容もクソもねぇわ

109 22/10/10(月)17:32:56 No.980726671

サムネでおっ!と思った絵がAIだと気づくと若干腹立つ

110 22/10/10(月)17:32:58 No.980726676

AIの描いた絵をAIが食べてそこからAIがまた絵を描いてそれをまたAIが食べて…

111 22/10/10(月)17:33:18 No.980726774

人間の下手クソが描いた絵も邪魔は邪魔だけど AIが作るのとは物量が違いすぎるからな…

112 22/10/10(月)17:33:27 No.980726830

タグで見る人が減って 逆に上手い人だけ見たい人にフォローされやすくなるな… まあフォロー増えるのは神絵師限定だが

113 22/10/10(月)17:33:33 No.980726855

楽しい!で掘り進めていくのは凄く健全でいいと思う 天才はそういうところから生まれる

114 22/10/10(月)17:33:49 No.980726947

このままお絵描きAIがちゃんと絵が上手くなったら実質的にはメタルクウラ軍団の誕生だよな

115 22/10/10(月)17:33:55 No.980726970

手描きからCGへの移行のころにコンピュータなんか使ってまで絵を描きたいかね?みたいな論調があったのを思い出す AIに指示を出すだけで自分のイメージしたものがそのまんま出力される日が来るかどうかは知らんが

116 22/10/10(月)17:34:04 No.980727021

調子乗ってファンボとか開設してる人は実際儲けられてるのか?

117 22/10/10(月)17:34:18 No.980727097

>AIの描いた絵をAIが食べてそこからAIがまた絵を描いてそれをまたAIが食べて… 近親相姦で遺伝子が濃くなるみたいにAI絵の絵柄が固まっていきそうだよね

118 22/10/10(月)17:34:24 No.980727130

エロ絵って話の流れや差分が重要だから 1枚拾い上げるだけでも細部が溶けそうになるし流れもあったものじゃないAIと相性が悪いんだよな

119 22/10/10(月)17:34:36 No.980727192

>抜けない歪な絵に受容もクソもねぇわ いやもう抜けるな

120 22/10/10(月)17:34:37 No.980727200

>AI絵はまだ下手だけどこれから飛躍的に進化する……ってのも本当かなぁと思っちゃう 未来のことなんて何もわからんけど SDが3Dに着手してるとか進化のアプローチはまだまだあると思う でもやっぱり根本的なAI技術の進歩でもないと停滞はあると思う 何にでも適応するのは難しい

121 22/10/10(月)17:34:44 No.980727236

好きな絵柄の初心者のフォロワーがAI堕ちして絵を描かなくなってしまっていっぱいかなしい…

122 22/10/10(月)17:34:53 No.980727282

過剰反応してるやつはだいたい自分で生成試してない 自分で試してみれば何が簡単にできて何ができないのかわかるのに

123 22/10/10(月)17:34:55 No.980727289

AI絵の進歩で絵描き版藤井聡太が現れるはず 今から楽しみで仕方ねえ

124 22/10/10(月)17:35:16 No.980727412

最初は新鮮味があったろうけど 全員が全員AI絵出力してればそりゃ一瞬で消費されるに決まってる

125 22/10/10(月)17:35:19 No.980727422

>AIに指示を出すだけで自分のイメージしたものがそのまんま出力される日が来るかどうかは知らんが 同人漫画レベルでちゃんとした話を出力できる時代は当分先だろうなと思ってる

126 22/10/10(月)17:35:29 No.980727483

単純にツールの使い方を熟知してない絵ばっかなのがよくない アウトプットにどんなツール使ってもいいと思うけど最低限の手入れくらいはしろと

127 22/10/10(月)17:35:43 No.980727564

>調子乗ってファンボとか開設してる人は実際儲けられてるのか? とある金目当てっぽいAI絵師のヒ見たら最初の絵だけ5000いいねくらいついてるのに昨日の絵はいいね二桁とかになってて…

128 22/10/10(月)17:35:52 No.980727608

AIちゃんが手が描けないのは大体の絵師が手を描くのが下手糞なだけ AIは絵師の写鏡

129 22/10/10(月)17:35:58 No.980727637

>AI絵の進歩で絵描き版藤井聡太が現れるはず >今から楽しみで仕方ねえ 絵描きが現状を打破するには絵以外の事をやらなきゃ駄目でしょ 絵しかやれない表現者は表現力でボコボコにされるしかない

130 22/10/10(月)17:36:08 No.980727688

>AI絵はまだ下手だけどこれから飛躍的に進化する……ってのも本当かなぁと思っちゃう >ああいうのって渋みたいなビッグデータからそれぞれタグや基準となる評価点を持ってきて傾向を学習するものじゃん? >その学習用データはもうほぼ使い果たしちゃっててこっから新規に増える学習元は微々たるものだと思うんだよな…… >しかもAIが吐き出した絵がAIの学習データに入ってきちゃってるから今のクオリティで固定化していく未来のほうが起こりそう 実はオープンソースのイギリスのstable diffusionの学習パターンを全部参照してるだけでモデルが違うだけなんだ だからAI自体は全く進歩してない

131 22/10/10(月)17:36:25 No.980727755

>単純にツールの使い方を熟知してない絵ばっかなのがよくない AIに適切な指示を飛ばすためには結局絵の知識が必要になりそうで

132 22/10/10(月)17:36:27 No.980727765

検索妨害って言われてるのはAIの出力速度が人間を遥かに超えてるから言われてるんじゃないの?

133 22/10/10(月)17:36:37 No.980727815

>>AI絵の進歩で絵描き版藤井聡太が現れるはず >>今から楽しみで仕方ねえ >絵描きが現状を打破するには絵以外の事をやらなきゃ駄目でしょ >絵しかやれない表現者は表現力でボコボコにされるしかない AIが完全に勝ってるような認識やめろ

134 22/10/10(月)17:37:00 No.980727935

>マイナーキャラは似たような雑な何かにしかならないから自分で描くか頼むかになって今までと変わらない これがほんとに悲しみでしかない… AIのべりすとは文字で容易だったからいいけど絵はどうにもならんから辛い

135 22/10/10(月)17:37:00 No.980727937

>手描きからCGへの移行のころにコンピュータなんか使ってまで絵を描きたいかね?みたいな論調があったのを思い出す 新しい技術に自分が適応出来ないのを正当化しようと試みる人はいつの時代も居るからな… 後から見返せば必ず失敗するんだけど経験から学べるほどそう何度も起こることじゃないから難しい

136 22/10/10(月)17:37:10 No.980727993

>>>AI絵の進歩で絵描き版藤井聡太が現れるはず >>>今から楽しみで仕方ねえ >>絵描きが現状を打破するには絵以外の事をやらなきゃ駄目でしょ >>絵しかやれない表現者は表現力でボコボコにされるしかない >AIが完全に勝ってるような認識やめろ いずれは勝つでしょ 絵しか表現方法を持ってないような表現者には

137 22/10/10(月)17:37:11 No.980727998

手とか足書かない構図にしたらAIですか?って煽られるのは勘弁して欲しいわ

138 22/10/10(月)17:37:13 No.980728008

>AIに適切な指示を飛ばすためには結局絵の知識が必要になりそうで 単にタグのスラングや英単語知ってるかどうかでしょ

139 22/10/10(月)17:37:22 No.980728063

全AI絵の中の抜ける絵の割合と神絵師から今年描き始めました!まで含んだ全絵師の中の抜ける絵の割合どっちが多いかって正直際どいところだと思う

140 22/10/10(月)17:37:23 No.980728069

>AIちゃんが手が描けないのは大体の絵師が手を描くのが下手糞なだけ >AIは絵師の写鏡 顔だけしっかり描き込んでれば他が少々変でもぱっと見でわからないって証明してくれるのがAI なおきは正しかった

141 22/10/10(月)17:37:53 No.980728227

>検索妨害って言われてるのはAIの出力速度が人間を遥かに超えてるから言われてるんじゃないの? 妄想龍だって投稿ペースが常人並みだったらなんか下手な奴がいるな程度で済んでただろうしな

142 22/10/10(月)17:38:03 No.980728284

>単にタグのスラングや英単語知ってるかどうかでしょ 絵を描く為の知識とAIに描かせる為の知識 どっちも尊いってことで良くないか

143 22/10/10(月)17:38:03 No.980728288

大体目が虚ろ

144 22/10/10(月)17:38:07 No.980728304

>>AIに適切な指示を飛ばすためには結局絵の知識が必要になりそうで >単にタグのスラングや英単語知ってるかどうかでしょ それで出てくるものは自動生成の域を出ないってことでしょ 絵として光るものを作るにはそれだけじゃ足りない

145 22/10/10(月)17:38:25 No.980728408

>大体目が虚ろ なので目だけ自分で描き足す

146 22/10/10(月)17:38:28 No.980728422

>手とか足書かない構図にしたらAIですか?って煽られるのは勘弁して欲しいわ 人とAIの手抜きポイントが同じってのは面白い AIは人間味があるな!

147 22/10/10(月)17:38:44 No.980728503

書き込みをした人によって削除されました

148 22/10/10(月)17:38:48 No.980728516

>人間の下手クソが描いた絵も邪魔は邪魔だけど >AIが作るのとは物量が違いすぎるからな… 妄想龍が嫌われるのもそこだからな…

149 22/10/10(月)17:39:03 No.980728601

>なので目だけ自分で描き足す それすらしない奴も多いわけでなぁ…

150 22/10/10(月)17:39:09 No.980728629

明らかにAI絵だなって奴ほどコメントオフにしてたり後ろめたさを指摘されないようにしてるの面白いね

151 22/10/10(月)17:39:11 No.980728638

>検索妨害って言われてるのはAIの出力速度が人間を遥かに超えてるから言われてるんじゃないの? 渋に関してはコイカツとかで大量にやってるやついたからむしろAIになってくれるならありがたいな

152 22/10/10(月)17:39:15 No.980728660

>なので目だけ自分で描き足す これもう画竜点睛だろ…

153 22/10/10(月)17:39:17 No.980728674

>検索妨害って言われてるのはAIの出力速度が人間を遥かに超えてるから言われてるんじゃないの? その上でAI絵師がまぁこんなもんだろうと妥協したのが多いからだな

154 22/10/10(月)17:39:19 No.980728683

>だからAI自体は全く進歩してない そうなのか…

155 22/10/10(月)17:39:22 No.980728699

絵柄も好きで着実に画力が上がってきてて楽しみにしていたのにAI絵師名乗るようになってしまって こういう気持ちは今でしか味わえないな

156 22/10/10(月)17:39:34 No.980728768

かつてそこそこいた判子絵の絵描きとか死んでしまうのでは

157 22/10/10(月)17:40:04 No.980728923

AI絵に加筆して駄コラにならない時点でそれなりの画力必要なのでは?

158 22/10/10(月)17:40:14 No.980728971

半分コイカツみたいなもんだからな

159 22/10/10(月)17:40:16 No.980728987

>かつてそこそこいた判子絵の絵描きとか死んでしまうのでは それは別にお絵描きAIがわざわざ殺さなくても勝手に死ぬから…

160 22/10/10(月)17:40:35 No.980729081

AIが描くより下手ですね^^;

161 22/10/10(月)17:40:35 No.980729083

ツイッターとかでも自分で描きました風にイラストあげて結構伸びてる人いるから AI凄い…

162 22/10/10(月)17:40:39 No.980729104

みつみ絵みたいなもんだ

163 22/10/10(月)17:40:47 No.980729158

ぶっちゃけAI使っても受けるネタを考えて提供するスキルが身に付いた訳じゃないからな… そこ理解してないやつが粗製乱造してる

164 22/10/10(月)17:40:55 No.980729203

>AI絵に加筆して駄コラにならない時点でそれなりの画力必要なのでは? お気づきになられましたか

165 22/10/10(月)17:41:00 No.980729239

>AI絵に加筆して駄コラにならない時点でそれなりの画力必要なのでは? AI絵以上の画力はないとAI絵を劣化させるだけだしな

166 22/10/10(月)17:41:11 No.980729287

AIベースにしてイラスト完成させるには結局技術がいるからな… よくわからない人は生成させた時点で満足してアップするんだろうけど

167 22/10/10(月)17:41:25 No.980729350

>AI絵に加筆して駄コラにならない時点でそれなりの画力必要なのでは? デフォのペイントしか使ったことがない人とかゴロゴロいそう

168 22/10/10(月)17:41:33 No.980729396

ただAI自体を否定するのも勿体ないから良い付き合い方見つけられると良いんだけどね

169 22/10/10(月)17:41:43 No.980729455

>AI絵に加筆して駄コラにならない時点でそれなりの画力必要なのでは? 塗りだけは強いからなAIは ただ自動生成してアップするだけの人間が修正するのはまず無理

170 22/10/10(月)17:41:44 No.980729464

AI絵で公式が搾精病棟つくって

171 22/10/10(月)17:41:45 No.980729470

大量に生成した中からいいのを厳選したりよりよい結果を得るためにプロンプト模索したりするのもまた能力が必要なんだと粗製濫造されて思う

172 22/10/10(月)17:41:45 No.980729473

AIっていうかNovelAI顔はのっぺり体は肉肉しい 額がライティングのせいかしらんがベタ塗り真っ白に見えるのこうも沢山見ると気になってくる

173 22/10/10(月)17:42:04 No.980729559

>かつてそこそこいた判子絵の絵描きとか死んでしまうのでは 逆 自分のラフ絵を素材にキャラ名や原作記入するだけで自分の絵柄で簡単に二次創作出力出来るから凄い楽でたのしいよ

174 22/10/10(月)17:42:12 No.980729610

誰かnotAIっていうAIを発表したらタグの#notAIがどっちかわからなくなる

175 22/10/10(月)17:42:36 No.980729733

>ただAI自体を否定するのも勿体ないから良い付き合い方見つけられると良いんだけどね 力士なんかは自動生成だからこその偶発性の面白みがあるよね

176 22/10/10(月)17:42:39 No.980729762

健全にしたってエロ絵にしたってシチュエーションが大事だからな…

177 22/10/10(月)17:42:48 No.980729800

イラストになると今あるものの劣化版を出してるだけだからな… 人間ではとても思い付かないキメラの発想にこそ価値を感じる

178 22/10/10(月)17:42:51 No.980729810

>ただAI自体を否定するのも勿体ないから良い付き合い方見つけられると良いんだけどね 今でも自然物の背景ベースには出来ると思うよ あと面白い色合いの絵が出きたらそれから拾って描くとか

↑Top