虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/10(月)16:26:06 ほんとこれ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/10(月)16:26:06 No.980706919

ほんとこれ

1 22/10/10(月)16:26:51 No.980707157

>ほんとこれ

2 22/10/10(月)16:28:02 No.980707526

でもそれは掴めればの話だろ…(全身ヌルヌル)

3 22/10/10(月)16:28:12 No.980707588

>これほんと

4 22/10/10(月)16:28:16 No.980707611

ルールによる

5 22/10/10(月)16:30:48 No.980708397

しかし関節極めつつ打撃を加えれば…?

6 22/10/10(月)16:31:12 No.980708510

打撃はグラブでナーフされたりしてるから本来ならもっとポテンシャルあるだろ

7 22/10/10(月)16:32:49 No.980709005

打投極で打撃は1番弱いと思う ただ競技の“衣服がない”という特殊状況には1番適してる

8 22/10/10(月)16:33:49 No.980709294

>打投極で打撃は1番弱いと思う しかし肘や膝を加えればどうかな?

9 22/10/10(月)16:35:16 No.980709771

決まれば強いだろうけど有効なリーチには結構差があるんじゃね?

10 22/10/10(月)16:36:34 No.980710163

踝極めて倒すのがタイマンだと強過ぎると思う

11 22/10/10(月)16:36:50 No.980710271

これセスタスからの引用?

12 22/10/10(月)16:36:59 No.980710322

打撃技が必要ないと言うわけではない 打撃から極めるのが効率的だったりもする

13 22/10/10(月)16:38:25 No.980710779

仮面ライダーが画像やるのはどうかと

14 22/10/10(月)16:39:05 No.980711008

>打撃はグラブでナーフされたりしてるから本来ならもっとポテンシャルあるだろ グラブは拳を守りかつ脳を揺らす効果が付与されるからナーフされてるだけでもない

15 22/10/10(月)16:39:14 No.980711079

>打撃はグラブでナーフされたりしてるから本来ならもっとポテンシャルあるだろ 当たりどころが悪いと自分もダメージを受けるし打撃だけで相手を無力化するには何発も入れないといけないから… その点関節技は腕か脚どっちか一本極まれさえすればほぼそれで勝てる

16 22/10/10(月)16:39:22 No.980711117

大魔法峠?

17 22/10/10(月)16:39:38 No.980711207

着衣前提のJUDOって喧嘩想定しすぎてて怖い

18 22/10/10(月)16:39:49 No.980711266

掴める衣服の有無は大きい分岐点

19 22/10/10(月)16:40:15 No.980711399

まぁでもサブミッション(服従)って名前は王にふさわしいわな

20 22/10/10(月)16:41:35 No.980711839

合気道も当て身で意識そっちに向けてからぶん投げる技とかあって怖い 投げと極めがセットというか境界が曖昧だけど

21 22/10/10(月)16:42:24 No.980712083

なんかのエッセイで読んだ芸能人喧嘩最強伝説みたいな話で出てきたのが「体格差を生かして押し倒し首極める」と「猟銃を持ち出す」の二人だったな

22 22/10/10(月)16:42:53 No.980712254

>合気道も当て身で意識そっちに向けてからぶん投げる技とかあって怖い >投げと極めがセットというか境界が曖昧だけど というか大抵投げ技ある武術は極めに入れるかそうじゃなきゃ頭から落として即死狙いとかそんな印象

23 22/10/10(月)16:44:41 No.980712794

試合ならともかく喧嘩や殺し合いなら真っ先に噛みつきや急所攻撃が始まるから関節とかそんな暇ないと思う

24 22/10/10(月)16:46:38 No.980713366

>試合ならともかく喧嘩や殺し合いなら真っ先に噛みつきや急所攻撃が始まるから関節とかそんな暇ないと思う いや…外し方知らんと極まると即折れるか外されるじゃん…

25 22/10/10(月)16:48:27 No.980713905

打撃だとウエイト重い方が有利に決まってるからな

26 22/10/10(月)16:51:07 No.980714595

拳法とかだと殴る蹴るで牽制しながら寄って極めながら投げたりするから全部やるのが最適解なんだろうなって

27 22/10/10(月)16:52:21 No.980714934

何かのTRPGの格闘王企画で初代優勝者が歩く腕関節人間だった記憶がある

28 22/10/10(月)16:53:03 No.980715095

関節技はちゃんと入るとマジでタップするか折れるかの必殺技だからね…

29 22/10/10(月)16:53:13 No.980715142

>何かのTRPGの格闘王企画で初代優勝者が歩く腕関節人間だった記憶がある そういう得体の知れないキモいのが出てくるのは冒険企画局だと思う…

30 22/10/10(月)16:53:55 No.980715309

組み技の知識が不足していた時代はそうだったけど 今はもうみんな勉強して知ってるので一周回って打撃で勝負が決まる時代に戻ったってなんかで読んだ

31 22/10/10(月)16:55:08 No.980715640

>組み技の知識が不足していた時代はそうだったけど >今はもうみんな勉強して知ってるので一周回って打撃で勝負が決まる時代に戻ったってなんかで読んだ そりゃそうか外し方学ばない訳ないよな

32 22/10/10(月)16:55:44 No.980715815

>関節技はちゃんと入るとマジでタップするか折れるかの必殺技だからね… 腕とかだと立ったまま極まるし極まるまでめちゃ早いしね… 流れ作業みたいに極められるとあれ?ってなる そこから本気で折る気なら気が付いたら折れてそうで怖い…

33 22/10/10(月)17:01:56 No.980717533

この世で一番強い奴が使ってる技が最強だよ 強さを競うのに流派とか技の種類とかで強さの平均値を比べてもしょうがない

34 22/10/10(月)17:02:45 No.980717756

そんな四文字熟語あるんだ…

35 22/10/10(月)17:04:29 No.980718226

でも関節技戦をカッコよく描けるの猿先生くらいしかいなくない?

36 22/10/10(月)17:05:24 No.980718492

なんでもありだとキメてる指になにかされそうでない…

37 22/10/10(月)17:05:52 No.980718634

>でも関節技戦をカッコよく描けるの猿先生くらいしかいなくない? 廻良かったよ

38 22/10/10(月)17:06:35 No.980718839

昨今言いづらいが ヴォルグハンのコマンドサンボ以上にかっこいい格闘技を知らないし今後も出ないと思う

39 22/10/10(月)17:06:48 No.980718898

目突き金的アリでいきましょう

40 22/10/10(月)17:09:03 No.980719521

パンチはともかくキックや膝蹴りなら実戦でも強そう

41 22/10/10(月)17:11:15 No.980720113

膝を逆さに曲げたれば 岩を貫く信念も捻じ曲がる 善も正義も真実も 痛みの前には消え失せり 骨のある者関節もある 見よ皇の関節技

42 22/10/10(月)17:12:13 No.980720377

大魔法峠はそんな真面目に論じる作品ではないのでは 好きだけど

43 22/10/10(月)17:12:56 No.980720585

打撃は当たり所悪いと死ぬし安全に相手を取り押さえるなら関節技が実用的ではある

44 22/10/10(月)17:15:57 No.980721461

剛法乱取りで柔法に出ようとして先輩からボコにされたことある

45 22/10/10(月)17:18:07 No.980722073

確か後にサンタさんのプレゼントで極め技に入る為に打撃を混ぜる事も有効ってレクチャーを貰った筈

46 22/10/10(月)17:19:12 No.980722398

一騎当千だと蒙ちゃん弱いし…

47 22/10/10(月)17:20:53 No.980722911

極め技はここでもうちょっと力入れたら…って致命的な怪我を負わしそうで怖い

48 22/10/10(月)17:21:52 No.980723217

打撃なら剣道有段者に木刀使わせようぜ ベルトラインより下の対応のためにキックボクシングか空手も経験してる人が良い

49 22/10/10(月)17:24:20 No.980723999

>組み技の知識が不足していた時代はそうだったけど >今はもうみんな勉強して知ってるので一周回って打撃で勝負が決まる時代に戻ったってなんかで読んだ それはMMAルール内の話だけだから

50 22/10/10(月)17:25:10 No.980724244

>この世で一番強い奴が使ってる技が最強だよ >強さを競うのに流派とか技の種類とかで強さの平均値を比べてもしょうがない まあその世界一強い奴を決める方法がないんですけどね

51 22/10/10(月)17:25:59 No.980724481

歩く腕関節人間って普通の人間じゃね?

52 22/10/10(月)17:28:00 No.980725098

総合だと一時期こんな感じで選手皆関節技習得してきて環境が関節技だらけになった すると今度は関節技に加えて打撃も出来る選手の方が台頭してきたし結局何でも出来る奴が一番強い

53 22/10/10(月)17:28:26 No.980725237

レアケースではあるけど蹴りや拳が顎に入ったら一撃で倒れるって場合もたしかにあるんだから打撃不要論は間違ってるように見える

54 22/10/10(月)17:29:59 No.980725750

どっちも出きるやつのが強い!ってはまぁ当然だろう

55 22/10/10(月)17:30:34 No.980725942

>レアケースではあるけど蹴りや拳が顎に入ったら一撃で倒れるって場合もたしかにあるんだから打撃不要論は間違ってるように見える そんな拘らずに両方使えばいいじゃんで終わる話ではある

56 22/10/10(月)17:32:07 No.980726410

>レアケースではあるけど蹴りや拳が顎に入ったら一撃で倒れるって場合もたしかにあるんだから打撃不要論は間違ってるように見える 結局組んで倒してもパウンドの択あった方が攻めやすいしな

57 22/10/10(月)17:32:56 No.980726672

>でもそれは掴めればの話だろ…(全身ヌルヌル) じ、実戦では服着てるから

58 22/10/10(月)17:35:14 No.980727406

>でもそれは掴めればの話だろ…(全身ヌルヌル) トルコのオイルレスラー「こいよ」

59 22/10/10(月)17:36:18 No.980727729

インドかどっかの軍人さんに「襟を掴まれたらどうしますか?」って質問したら 「相手の指が落ちます」って襟に仕込んだ刃物を見せてくれたみたいな話もあるから そこは状況次第じゃないかな

60 22/10/10(月)17:36:47 No.980727873

総合格闘技は柔術家が殴り有りルールで戦ってるような競技だし…

61 22/10/10(月)17:37:06 No.980727972

でも地味でつまんないよね

62 22/10/10(月)17:42:46 No.980729792

書き込みをした人によって削除されました

63 22/10/10(月)17:43:21 No.980729960

>でも地味でつまんないよね 本気で関節技オンリーで戦うと掴むまでグダグダ 掴んだら駆け引きとか盛り上がりとか一切無く勝負が終わって 絵面はずっと地味っていう創作に不向きなんてもんじゃない

64 22/10/10(月)17:43:43 No.980730087

カーフキックが強いのは知ってるわ! 漫画で見たもの!

65 22/10/10(月)17:45:01 No.980730505

昔のヒョードル見てると寝かして顔をパンチ浴びせまくるのが一番強い気がする… 血塗れになってる…

66 22/10/10(月)17:47:40 No.980731306

森先生見てると関節なんて決まる気がしない…米兵に喧嘩売る漫画家なんて2度と出てこない気がする

67 22/10/10(月)17:50:59 No.980732381

ヒョードルは色々例外だろ…

68 22/10/10(月)17:52:25 No.980732823

というか大魔法峠でも牽制や技の入りとして打撃してるしな…

69 22/10/10(月)17:57:22 No.980734356

実戦想定のジークンドーは投げ技関節技はないな 戦いが一対一とは限らないからとか

↑Top