22/10/10(月)16:17:12 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/10(月)16:17:12 No.980704148
こいつは重症だな
1 22/10/10(月)16:18:29 No.980704527
生まれながら死んでない?
2 22/10/10(月)16:19:39 No.980704896
ターンスキップで無理やり破壊は医療成功してるのか…?
3 22/10/10(月)16:19:56 No.980704994
背景が実写
4 22/10/10(月)16:19:56 No.980704996
重症すぎる…
5 22/10/10(月)16:19:57 No.980705001
剣士やめちまえ
6 22/10/10(月)16:20:14 No.980705089
おかしいのう…みたいなポーズに見える
7 22/10/10(月)16:20:32 No.980705180
変なナマコと鉄のサソリにも言え
8 22/10/10(月)16:21:16 No.980705409
反射ダメージだけでかなり死が近づく…
9 22/10/10(月)16:22:05 No.980705661
国へ帰れ
10 22/10/10(月)16:22:39 No.980705856
5ターン…5ターン!?
11 22/10/10(月)16:23:37 No.980706174
なんかすごい特殊な裁定で完全耐性破壊できるとかない?
12 22/10/10(月)16:24:04 No.980706287
複数回効果使われると数えるのめんどくさそう
13 22/10/10(月)16:24:06 No.980706299
おっそ…
14 22/10/10(月)16:24:23 No.980706379
古代遊戯王は展開や除去限られてたので鉄のサソリは踏んだら嫌なカードだったんだ スレ画とゾーンイーターはそれでも遅かった
15 22/10/10(月)16:24:29 No.980706413
こいつに斬り殺された決闘者がいるらしい
16 22/10/10(月)16:24:29 No.980706414
こいつの怪文書好き
17 22/10/10(月)16:24:50 No.980706532
ラッシュデュエルでへんてこリメイクもらおう
18 22/10/10(月)16:25:30 No.980706751
ヌメヌメ出すのに使えたりしないかな
19 22/10/10(月)16:25:38 No.980706791
普通に即破壊できるカード使うね…
20 22/10/10(月)16:25:39 No.980706796
こいつ考察多いよな
21 22/10/10(月)16:26:12 No.980706963
サイバーダークエンドも倒せるぞ
22 22/10/10(月)16:26:22 No.980707009
第5回医学会で芸術的なオペが行われたぞ
23 22/10/10(月)16:26:56 No.980707185
>ラッシュデュエルでへんてこリメイクもらおう 帰国の剣士 完全破壊耐性を持つが5ターン後にデッキに戻しシャッフルする
24 22/10/10(月)16:26:56 No.980707186
> このカードのイラストの背景には、暗闇にすすきと山の実写画像が使われている。 しらそん
25 22/10/10(月)16:27:06 No.980707238
>こいつに斬り殺された決闘者がいるらしい 嘘だろ…(断末魔)
26 22/10/10(月)16:29:25 No.980707967
あのサイレントパラディンやボイド様すら好意的にフォローするリンクス運営が匙を投げてるカード
27 22/10/10(月)16:29:57 No.980708130
遅すぎる…
28 22/10/10(月)16:31:46 No.980708699
こいつとサソリと火時計とザワールド使いつつ時そばのネタを利用して運命のカウントダウンの経過ターン誤魔化そう
29 22/10/10(月)16:31:51 No.980708723
あれダメージギリギリ足りなくね?からのダイレクトは芸術的すぎる…
30 22/10/10(月)16:32:09 No.980708802
>こいつとサソリと火時計とザワールド使いつつ時そばのネタを利用して運命のカウントダウンの経過ターン誤魔化そう 落語かな
31 22/10/10(月)16:33:25 No.980709182
よくある鞘に納刀した瞬間ズバーンみたいなイメージなのかもしれんけど遅すぎて死合終わって家帰って飯食って風呂入ってる時ぐらいに急に死ぬレベル
32 22/10/10(月)16:34:38 No.980709545
古代遊戯王は蘇生制限という概念自体が無い
33 22/10/10(月)16:35:00 No.980709677
古代遊戯王ですら遅すぎる
34 22/10/10(月)16:35:04 No.980709693
>よくある鞘に納刀した瞬間ズバーンみたいなイメージなのかもしれんけど遅すぎて死合終わって家帰って飯食って風呂入ってる時ぐらいに急に死ぬレベル なんかそういう短編漫画あったな 剣術極めすぎて時間差で斬れるようになった男
35 22/10/10(月)16:36:17 No.980710077
せめて戦闘したモンスターにならない?
36 22/10/10(月)16:36:51 No.980710281
>なんかすごい特殊な裁定で完全耐性破壊できるとかない? 破壊じゃなく相手プレイヤーは墓地に送らなければならないだったら…
37 22/10/10(月)16:36:58 No.980710319
プレイヤーもモンスター扱い出来ない?
38 22/10/10(月)16:37:24 No.980710454
250…250!?
39 22/10/10(月)16:37:28 No.980710485
>古代遊戯王ですら遅すぎる 人食い虫より新しいカードだもんなこいつ…
40 22/10/10(月)16:38:13 No.980710718
サソリの3ターンも大概というか不可能なのにそれを越えてくるか…
41 22/10/10(月)16:38:34 No.980710827
>帰国の剣士 >完全破壊耐性を持つが5ターン後にデッキに戻しシャッフルする 結構強くね?
42 22/10/10(月)16:39:07 No.980711022
>よくある鞘に納刀した瞬間ズバーンみたいなイメージなのかもしれんけど遅すぎて死合終わって家帰って飯食って風呂入ってる時ぐらいに急に死ぬレベル 鼻歌三町矢筈斬りだこれ
43 22/10/10(月)16:39:36 No.980711196
古代遊戯王は除去が限られてたし誰もがサンボル三積みできる資産もなかったので デーモンにサソリを踏ませる戦術は一応アリ寄りだったんだ サイクロンもない時代だから護符剣もなかなか吹き飛ばせないし まあその後もっと便利な除去がたくさん追加されて直ぐ忘れ去られたけど
44 22/10/10(月)16:40:10 No.980711386
背景が実写の唯一のカードと聞いたことがある
45 22/10/10(月)16:40:33 No.980711514
>よくある鞘に納刀した瞬間ズバーンみたいなイメージなのかもしれんけど遅すぎて死合終わって家帰って飯食って風呂入ってる時ぐらいに急に死ぬレベル 恐ろしい…
46 22/10/10(月)16:40:35 No.980711521
戦闘ではなく攻撃を受けたってのが厳しい
47 22/10/10(月)16:40:59 No.980711640
まともな単体除去なんか5弾の死者への手向けまで無いからな…
48 22/10/10(月)16:41:26 No.980711793
>背景が実写の唯一のカードと聞いたことがある 髑髏の寺院も背景実写だから唯一ではない
49 22/10/10(月)16:41:49 No.980711912
>まともな単体除去なんか5弾の死者への手向けまで無いからな… 地割れの解釈に悲しき過去...
50 22/10/10(月)16:42:32 No.980712133
最近のカードでターン跨ぎの効果ってあるの?
51 22/10/10(月)16:43:26 No.980712424
効果はともかくステータスは優秀じゃない?
52 22/10/10(月)16:44:23 No.980712703
死者への手向けはイラストも込みで好きだったなあ
53 22/10/10(月)16:45:04 No.980712902
>効果はともかくステータスは優秀じゃない? 通常モンスターじゃないから宝の持ち腐れよ
54 22/10/10(月)16:45:56 No.980713142
でもこいつさえいればドラグマのラスボス倒せるんだよな…
55 22/10/10(月)16:47:17 No.980713566
クソカード医学会みたいな事ができるようになったのはマスターデュエルの功績の一つだと思う 現代遊戯王なら先行1ターン目でゲート・ガーディアン正規召喚できるって聞かされてはいても実際のデュエルで見たときの感動は違うもん
56 22/10/10(月)16:49:04 No.980714057
サイパラはなんだかんだ手札アド失わないレベル4種族/属性優秀モンスターだからな…
57 22/10/10(月)16:49:24 No.980714150
本当のクソカードは介護する気も無くなるから凄い
58 22/10/10(月)16:49:39 No.980714212
>おかしいのう…みたいなポーズに見える おかしいのう確かに急所を完璧に斬ったのに…
59 22/10/10(月)16:50:43 No.980714501
鎖龍蛇スカルデットが医龍呼ばわりされてるので耐えられない
60 22/10/10(月)16:51:13 No.980714624
融合破棄とかだって発動だけなら簡単だからな
61 22/10/10(月)16:53:11 No.980715131
>融合破棄とかだって発動だけなら簡単だからな それこそデストーイパッチワーク1枚で発動条件満たせるもんなあれ…
62 22/10/10(月)16:53:51 No.980715300
出したり発動するだけなら簡単だけど活躍させるとなると一気に手術難度が上がるからな… リッチーのガープとライディーン使った無限ループはK先生級の名医のワザマエだったぜ
63 22/10/10(月)16:55:03 No.980715613
リバースブレイクを過労死させてエクゾディア揃えるの好き
64 22/10/10(月)16:55:28 No.980715737
出た当初はブルーアイズを倒せる数少ないモンスターの一つだったんだろうか…?
65 22/10/10(月)16:55:36 No.980715776
古いパワーのカードを持ち出して弱いとか重症とか言ってもしょうがねえだろと思うけど こいつは古代遊戯王の基準でもおかしいだろ…みたいなパワーしてるから何も言えない
66 22/10/10(月)16:56:49 No.980716110
アニメとかならいきなりモンスターが破壊された!?みたいな描写には使えそう
67 22/10/10(月)16:56:58 No.980716162
>リバースブレイクを過労死させてエクゾディア揃えるの好き 使用者がドクターキリコ扱いされててダメだった
68 22/10/10(月)16:57:46 No.980716381
スカルデッド強くない? あんなにドローできていいんです?
69 22/10/10(月)16:58:16 No.980716507
>出た当初はブルーアイズを倒せる数少ないモンスターの一つだったんだろうか…? 人食い虫とか既にいるし
70 22/10/10(月)16:58:23 No.980716536
>スカルデッド強くない? あんなにドローできていいんです? 滅茶苦茶強いが?
71 22/10/10(月)16:58:54 No.980716664
カードダス限定だからそもそも持ってる奴あんまりいなかったよこんなん
72 22/10/10(月)16:59:25 No.980716815
効果がデッキの軸にできるタイプならともかくこういうタイプは使う気さえ起きねぇ
73 22/10/10(月)16:59:33 No.980716870
リバースブレイクが死にまくるのは医療失敗してるからな…
74 22/10/10(月)16:59:44 No.980716926
>プレイヤーもモンスター扱い出来ない? 5Tありゃデュエル終わっちまうぜ
75 22/10/10(月)17:00:04 No.980717018
このなりでほぼ確実に自爆特攻ってお前
76 22/10/10(月)17:00:27 No.980717133
5T後はもはや剣技というか呪術だろ
77 22/10/10(月)17:00:35 No.980717171
>スカルデッド強くない? あんなにドローできていいんです? 紙でもMDでも制限カードの医龍だからな… この間まではハリファイバーが医療機器だった
78 22/10/10(月)17:00:58 No.980717262
お前はもう死んでいる 俺ももう死んでいる
79 22/10/10(月)17:01:00 No.980717270
初期の効果モンスターリバース多すぎだろとたまに思う
80 22/10/10(月)17:01:40 No.980717449
ハリファイバーは医療機器というか違法ドラッグだったのだ...
81 22/10/10(月)17:01:51 No.980717514
こいつの効果で殺せたらある意味勝ちでいいだろ感ある
82 22/10/10(月)17:01:55 No.980717530
医学会に出てくるカードは割と当時でもどう使えばいいんだ扱いされてたのが多いよね それかむしろデメリット効果のカード
83 22/10/10(月)17:03:31 No.980717965
もしかしてこのクソ雑魚攻撃力って一振り切って消える達人みたいなイメージだったりするのかな…
84 22/10/10(月)17:04:02 No.980718103
fu1523682.jpg
85 22/10/10(月)17:04:07 No.980718122
神風してあの世に消える達人がいてたまるかよ
86 22/10/10(月)17:04:09 No.980718133
デザードの治療は素晴らしかった
87 22/10/10(月)17:06:13 No.980718736
医学会も進むにつれて単に介護して出すだけにとどまらないの増えてきたな…
88 22/10/10(月)17:06:39 No.980718855
異次元の戦士みたいな強カードもいるのにこのカスは
89 22/10/10(月)17:08:42 No.980719406
一番やばいのは互換効果持ちがいること
90 22/10/10(月)17:08:52 No.980719465
一人だとデッキ組んでも(ランクマじゃ使えねぇしな...)ってなるしクソで遊べる場所があるのは良い
91 22/10/10(月)17:09:20 No.980719585
医学会とかいう最新のエンタメデュエル
92 22/10/10(月)17:09:37 No.980719664
使ってる方も忘れるよこんなの…
93 22/10/10(月)17:11:04 No.980720057
クソカード医学会が好きな人はポケモンのトリプルバトルも好き…かもしれない
94 22/10/10(月)17:12:21 No.980720414
いかにも癖の強そうな効果持ってそうなイラストからの変な方向に癖が強烈な効果いいよね…
95 22/10/10(月)17:14:08 No.980720923
連続時止めのギミックは感心したけどこれ止めてる間に殴った方が早くない?
96 22/10/10(月)17:14:20 No.980720981
当時人喰い虫はいたけどスーレアだったからなあ もうちょっとしたらストラクに収録されるけど
97 22/10/10(月)17:15:10 No.980721250
一滴で防げない効果
98 22/10/10(月)17:15:15 No.980721274
最後のダイレクトの際に自分の場も侍だけにしてるのが芸術すぎる
99 22/10/10(月)17:16:00 No.980721475
>背景が実写の唯一のカードと聞いたことがある 踊る妖精も背景実写だよ
100 22/10/10(月)17:16:31 No.980721619
本物の「男」を教えてくれるカードじゃん
101 22/10/10(月)17:19:02 No.980722349
一撃必殺侍いいよね
102 22/10/10(月)17:19:32 No.980722492
テキストが昔のまま新しいゲームに収録されてるからな
103 22/10/10(月)17:21:44 No.980723177
本当に重症なの初めて見た
104 22/10/10(月)17:21:50 No.980723209
遊戯王のカードプールって本当にいろんな事ができるんだなあ…
105 22/10/10(月)17:22:02 No.980723278
攻守がどうとか、属性がなんだとか、そのような小さい事など、このカードを語るには、全く関係の無い事である。 まず始めに「男」とかどういう者を言うのか、考えた事はあるだろうか。頼もしき腕力、無限の財力、そして絶大なる学力、色々あると思う。 だが、私は本物の「男」とは、唸る剣術と自慢の刀を腰に下げ、一張羅の着物を風になびかせながら、全く見覚えのないただ無限に広がる広野をさ迷う一国の侍のような心を持った者が「男」なのではないか、と日々思うのだ。 だがこれはあくまでも私の傲慢かつ勝手な仮説である。 当然ながらまだ私の中で「男」とは何なのか、確固たる答えが出た訳ではなかった。そんなある日、私はあるカードと出会ったのである。 それは「異国の剣士」まさにこのカードである。
106 22/10/10(月)17:22:11 No.980723330
背景に揺れるすすき、闇を照らす夕日、風になびく着物、そして闇をも切り裂くような鋭くただ真っ直ぐな眼光… 私の中で、まるで最後のパズルのピースが宙を舞い、バシッと音を立て綺麗にあてはまり、一枚の絵が完成したような衝撃が起こった。 今まで、まるで気の弱い少年の中学校初登校日のような、ふにゃふにゃとした緊張と不安が入り交じった不思議な気持ちに似た、私の抽象的な仮説が確固たる答えに変わった瞬間であった。 今でもあの感動を忘れてはいない。 このカードを語るには、攻守がどうだとか、属性がなんだとか、そんな事は全く関係のない事である。 「異国の剣士」は私に、本物の「男」を教えてくれたのであった。
107 22/10/10(月)17:22:27 No.980723408
リメイクしてモンスター指定してその後お互いの効果で計5チェーン発動したらコントローラーは指定したモンスターを裏側で除外しなければならないとかにならないかな それでも遅いか
108 22/10/10(月)17:23:42 No.980723801
初期のカードプール少ない時代のカードを >こいつは重症だな この一言でバカにするのホントアホらしくて嫌い
109 22/10/10(月)17:24:30 No.980724047
異国の剣士が斬りつけた結果相手が重症を負ったってシチュエーションかと思った
110 22/10/10(月)17:25:23 No.980724300
>初期のカードプール少ない時代のカードを >>こいつは重症だな >この一言でバカにするのホントアホらしくて嫌い 初期ですら馬鹿にされてたろ逆張りエアプ
111 22/10/10(月)17:26:06 No.980724522
>初期のカードプール少ない時代のカードを >>こいつは重症だな >この一言でバカにするのホントアホらしくて嫌い 異国の剣士がレスしてるの初めて見た
112 22/10/10(月)17:26:25 No.980724626
>初期のカードプール少ない時代のカードを >>こいつは重症だな >この一言でバカにするのホントアホらしくて嫌い まあ少ない時代でも屈指のゴミだったが…
113 22/10/10(月)17:26:30 No.980724649
>リメイクしてモンスター指定してその後お互いの効果で計5チェーン発動したらコントローラーは指定したモンスターを裏側で除外しなければならないとかにならないかな >それでも遅いか 5チェーンだと拷問部屋とかの永続魔法罠とかで悪いコンボ出来そうだなぁって思うけど完全耐性への除去は強力だけど1枚除去に果たしてコンボ組むだけの価値はあるのかというのと完全耐性への処理が増えるとインフレとまんねぇなっていうのと
114 22/10/10(月)17:26:35 No.980724660
>初期ですら馬鹿にされてたろ逆張りエアプ 口悪いな
115 22/10/10(月)17:27:40 No.980724992
初期は人喰い虫なんていうスーパーレアカード持ってない人がどうにかして大型倒す時に使えたかもしれないカードだ! でも同期にもっとターン短いやつもいたけどさ
116 22/10/10(月)17:28:19 No.980725203
>口悪いな 自分は口悪くないみたいに言うのやめろ
117 22/10/10(月)17:28:40 No.980725312
当時どうこう言われても今使おうとするなら重症扱いでいいと思う
118 22/10/10(月)17:28:46 No.980725350
【カウント】ってデッキを組めば活躍するんじゃないかな カウント進める系のカードいっぱい使うの
119 22/10/10(月)17:28:50 No.980725375
異国の剣士なら5ターンぐらい我慢しろ
120 22/10/10(月)17:29:33 No.980725611
地味にこいつの5ターン後破壊されるの5ターンカウントがお互いのをカウントするのかとか5ターン後のどのタイミングで破壊されるのかとか知らない
121 22/10/10(月)17:29:52 No.980725715
医学会はたまにとんでもない名医が飛び出すから困る リッチー無限ループは頭おかしい
122 22/10/10(月)17:30:10 No.980725798
パラサイドと同じならお互いのターン経過で1ターン…か?
123 22/10/10(月)17:30:34 No.980725943
>地味にこいつの5ターン後破壊されるの5ターンカウントがお互いのをカウントするのかとか5ターン後のどのタイミングで破壊されるのかとか知らない https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=4405 >■自分ターンのバトルフェイズで、自分の「異国の剣士」が相手モンスターを攻撃した場合、攻撃を行ったそのターンが1ターン目となり、自分のターン、相手のターンの両方を数えて、5ターン目のエンドフェイズに、「異国の剣士」が攻撃したモンスターが破壊される事になります。
124 22/10/10(月)17:30:47 No.980726008
>地味にこいつの5ターン後破壊されるの5ターンカウントがお互いのをカウントするのかとか5ターン後のどのタイミングで破壊されるのかとか知らない 「異国の剣士」のモンスター効果は、フィールドで発動する誘発効果です(対象を取る効果ではありません。「異国の剣士」が相手モンスターを攻撃した場合、そのダメージ計算後に必ず発動する効果です。「異国の剣士」自身が戦闘で破壊されている場合でも発動します。) ■自分ターンのバトルフェイズで、自分の「異国の剣士」が相手モンスターを攻撃した場合、攻撃を行ったそのターンが1ターン目となり、自分のターン、相手のターンの両方を数えて、5ターン目のエンドフェイズに、「異国の剣士」が攻撃したモンスターが破壊される事になります。 ■5ターン目のエンドフェイズに破壊する処理にチェーンブロックは作られません。 まぁなんかリメイク作ろうとしたらそこそこ可能性は感じる裁定してる
125 22/10/10(月)17:31:03 No.980726089
じゃあ当時は使ってたのかって話だしな ジェミナイ・エルフや怒れる類人猿を重症扱いしてた訳でもあるまい
126 22/10/10(月)17:31:05 No.980726106
>当時どうこう言われても今使おうとするなら重症扱いでいいと思う そもそもこいつは当時ですらアレだから伝説になってるみたいな所もあるし余計何を憚ることもないんだよな…
127 22/10/10(月)17:31:22 No.980726189
紙で出てそうそうに重症判定されたのもいるし昔のカードを重症だなでバカにしてると思ってるのは的外れだよ
128 22/10/10(月)17:31:46 No.980726316
>真DM2では戦闘破壊された場合相手を道連れにする効果を持っており、コストが低いため戦士族に限らず多くのデッキで準必須カードとして活躍した。 へぇ
129 22/10/10(月)17:31:49 No.980726336
>医学会はたまにとんでもない名医が飛び出すから困る >魔王ディアボロス無限ループは頭おかしい
130 22/10/10(月)17:32:06 No.980726400
やっぱお互いのターンでか… お互いかぁ…
131 22/10/10(月)17:32:21 No.980726492
あまりにも鮮やかな切り口に相手も斬られたことに気づかないやつ 斬られたことに気づく前にデュエル終わった…
132 22/10/10(月)17:32:51 No.980726652
5ターン後とか下手すりゃ次のデュエルが終わってるくらい悠長な効果すぎる
133 22/10/10(月)17:32:53 No.980726659
というか重症って言われてる奴らは当時から一貫して重症だっただろ パラサイドだってそうだし
134 22/10/10(月)17:33:10 No.980726738
ディアボロスとリッチーを活かすデッキを同じ人が考えてるのが凄いな
135 22/10/10(月)17:33:40 No.980726890
>ディアボロスとリッチーを活かすデッキを同じ人が考えてるのが凄いな 名医すぎるだろ
136 22/10/10(月)17:33:43 No.980726919
パラサイドは普通に人食い虫みたいに発動するもんだと思ってたから俺は城之内くんを悪く言えない…
137 22/10/10(月)17:33:54 No.980726963
動画のネタとして重症呼びしなかったら弱いとか使えないとか言われるだけじゃないかな
138 22/10/10(月)17:35:08 No.980727360
>パラサイドは普通に人食い虫みたいに発動するもんだと思ってたから俺は城之内くんを悪く言えない… 当時としては珍しかったよねリバースした時に生きてないといけないタイプ
139 22/10/10(月)17:35:10 No.980727375
>【カウント】ってデッキを組めば活躍するんじゃないかな >カウント進める系のカードいっぱい使うの DCGじゃねぇと扱いたくない連中
140 22/10/10(月)17:35:32 No.980727505
初期こそ一枚の戦闘力が重要なので最下級にすら一方的に殴り倒されるこいつが入る枠は…
141 22/10/10(月)17:35:57 No.980727631
>というか重症って言われてる奴らは当時から一貫して重症だっただろ >パラサイドだってそうだし 八岐大蛇は流石にクソカードではないと思う ロマン系ではあるけどその中では面白いカードとして実践コンボも考えられてたし
142 22/10/10(月)17:36:01 No.980727655
>というか重症って言われてる奴らは当時から一貫して重症だっただろ >パラサイドだってそうだし 子どもの時はハズレアとか知らなかったから自分には思いつかないだけでなんかすごいコンボあるんだろうなぁとか思ってたな…
143 22/10/10(月)17:36:15 No.980727715
せめて攻撃力1700くらいあればなぁ…
144 22/10/10(月)17:37:52 No.980728211
>>パラサイドは普通に人食い虫みたいに発動するもんだと思ってたから俺は城之内くんを悪く言えない… >当時としては珍しかったよねリバースした時に生きてないといけないタイプ パラサイドとタイムボマーぐらいか
145 22/10/10(月)17:39:57 No.980728885
まだ5ターンだからいい 5回後の自分のエンドフェイズ後とかされてたら
146 22/10/10(月)17:40:50 No.980729172
タイムボマーとか居たなぁ… こいつも結構重症だな…
147 22/10/10(月)17:41:41 No.980729448
自分から仕掛けないといけないとかいうトドメ
148 22/10/10(月)17:42:53 No.980729821
>八岐大蛇は流石にクソカードではないと思う >ロマン系ではあるけどその中では面白いカードとして実践コンボも考えられてたし 動画内にはラドリーやウリアをクソ扱いしてるのもいるんで 判断基準なんてめちゃくちゃ曖昧だよ
149 22/10/10(月)17:43:02 No.980729873
鉄のサソリかと思ったら攻撃しないとダメなのか…
150 22/10/10(月)17:43:26 No.980729995
鉄のサソリでも使いづらいのに…
151 22/10/10(月)17:43:27 No.980729996
殴ったら無条件でターン終了時に墓地送りとかだったらインチキすぎたしな…
152 22/10/10(月)17:44:10 No.980730229
七丁念仏を再現したかったんだろう
153 22/10/10(月)17:44:14 No.980730251
>殴ったら無条件でターン終了時に墓地送りとかだったらインチキすぎたしな… たぶんスレ画のおっさんは自分がそういう効果持ってると思い込んでるよ
154 22/10/10(月)17:44:15 No.980730260
今となっては初期の微妙な効果モンスターよりバニラの方が価値は上か 昔は微妙な効果でもバニラよりかはマシかと思ってデッキにいれてたりしたけど
155 22/10/10(月)17:45:19 No.980730610
初期カードはえっちなカードも多いしな
156 22/10/10(月)17:46:16 No.980730893
書き込みをした人によって削除されました
157 22/10/10(月)17:47:06 No.980731131
これをわざわざデッキに入れる意味よ
158 22/10/10(月)17:47:12 No.980731163
>初期カードはえっちなカードも多いしな キャッツフェアリーいいよね…
159 22/10/10(月)17:47:25 No.980731231
>>殴ったら無条件でターン終了時に墓地送りとかだったらインチキすぎたしな… >たぶんスレ画のおっさんは自分がそういう効果持ってると思い込んでるよ だめだった
160 22/10/10(月)17:47:43 No.980731326
>氷水いいよね…
161 22/10/10(月)17:48:08 No.980731477
>水の踊り子いいよね…
162 22/10/10(月)17:48:57 No.980731746
>サキュバスナイトいいよね…