虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/10(月)15:19:28 ドラク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/10(月)15:19:28 No.980686456

ドラクエ2今更やってみたんだけど やっぱストーリーらしきものが全然ないなこのゲーム アレフガルドの衰退っぷりには泣ける

1 22/10/10(月)15:20:33 No.980686801

今時のゲームだと立ち寄る場所の大半でそれなりの規模のイベント起こるからな

2 22/10/10(月)15:21:32 No.980687088

SFC版のオープニング好き

3 22/10/10(月)15:39:43 No.980692733

なんとなく脳内補完はできるんだけど船入手から紋章集めへの物語の接続がよく分からんくなる

4 22/10/10(月)15:42:25 No.980693654

ファミコン時代だからしょうがないけど今やると導線薄くて大変かも

5 22/10/10(月)15:42:43 No.980693743

おい息子、近所の親戚のガキども集めてハーゴン潰してこいって親父に言われたから行ってきたら親父に跡をつがされた というお話

6 22/10/10(月)15:42:47 No.980693767

>今時のゲームだと立ち寄る場所の大半でそれなりの規模のイベント起こるからな 街の意味合いがこの頃と今で全然違うよね この頃は本当にただの休憩所だったり装備品更新の場だったり

7 22/10/10(月)15:43:46 No.980694079

ハーゴンを倒しにいこう! 以上!

8 22/10/10(月)15:43:50 No.980694092

船を手に入れてアレフガルドに渡ってりゅうおうのひ孫に会うと 最近ハーゴンとか言う奴が調子こいてんのムカつくわとか言われる ハーゴンのとこへ行くには紋章がいることも教えてくれる という流れ

9 22/10/10(月)15:46:05 No.980694840

そもそもムーンブルクから大移動してルプガナ行く物語的な流れってあったっけ いやまぁ陸路のほぼ一本道だからそうするしかないにしろ船ぐらいローレシアでも所有してないかな!?

10 22/10/10(月)15:46:24 No.980694940

船手に入れて最初にアフレガルドに行く保証がない

11 22/10/10(月)15:47:13 No.980695221

船入手すると次はここ行けとか言われないから戸惑うよね

12 22/10/10(月)15:47:58 No.980695434

今の感覚で言うとそこらへんに重要アイテムが雑に落ちてるのが難しい

13 22/10/10(月)15:48:08 No.980695480

2本たってる塔があるよってのと風のマントがあると飛び降りた時に遠くに飛べる情報はあった気がする なぜ試したかはしらない

14 22/10/10(月)15:48:10 No.980695492

>船手に入れて最初にアフレガルドに行く保証がない 1やった人なら真っ先に行くだろう…って感じだよね

15 22/10/10(月)15:48:37 No.980695634

3も魔王を倒すって目的はあるけど 船入手後にオーブを揃えることが魔王を倒すことに繋がるって説明が足りてないと思う どっかでオーブ集めろよ!って言われるくらい

16 22/10/10(月)15:48:50 No.980695714

シドーっていきなり出てきたけどなんだろ… ああ…タイトルの悪霊の神々ってやつなのかな… くらいのぼんやりしたラスボス

17 22/10/10(月)15:49:49 No.980696032

ローラ姫が出てっちゃったのにラダトームが続いてるのは外戚かなんかかな

18 22/10/10(月)15:50:00 No.980696091

>シドーっていきなり出てきたけどなんだろ… >ああ…タイトルの悪霊の神々ってやつなのかな… >くらいのぼんやりしたラスボス まぁ「邪教が良からぬことをやろうとしてる」のよからぬ事の正体だから…

19 22/10/10(月)15:50:42 No.980696296

>>船手に入れて最初にアフレガルドに行く保証がない >1やった人なら真っ先に行くだろう…って感じだよね 近くにあってたどり着きやすいけどどこにあるかとか示されてない

20 22/10/10(月)15:50:52 No.980696344

目的はあくまで魔王を倒す!であって追加のお使いも特に生えてこないからな

21 22/10/10(月)15:51:03 No.980696391

シドーは説明一切ないまま出てきて デカさと勢いで押し切るのはズルいと思う

22 22/10/10(月)15:51:37 No.980696550

王様がもう一人子供こさえれば済む話だろ

23 22/10/10(月)15:51:55 No.980696644

>>>船手に入れて最初にアフレガルドに行く保証がない >>1やった人なら真っ先に行くだろう…って感じだよね >近くにあってたどり着きやすいけどどこにあるかとか示されてない 地図はあったと思う…説明書か箱の裏あたりに

24 22/10/10(月)15:52:06 No.980696702

目的は魔王じゃなく大神官である そしてぽっと出の破壊神

25 22/10/10(月)15:52:13 No.980696745

王子王女を鉄砲玉にして送り出すって意味分からんよな…

26 22/10/10(月)15:52:47 No.980696885

一応じゃしんのぞうがあるから邪神が居るってのは推測はつく

27 22/10/10(月)15:53:07 No.980696969

まあこの頃のゲームはとりあえず総当たりしてね ってのは当たり前っちゃ当たり前なとこある 総当たりにしたって無理だろ!? じゃなきゃ許すよ…

28 22/10/10(月)15:53:20 No.980697025

ドラクエ2は256KBで ストーリー入れられる容量ない時代だったからな

29 22/10/10(月)15:53:34 No.980697113

ロトの血筋だからなんとかなるだろ!

30 22/10/10(月)15:53:38 No.980697136

街人から話聞いて次はそこに行ってみようかなになるくらいの塩梅がいいと思う

31 22/10/10(月)15:54:15 No.980697345

塔の設備としてシドーの像がよく立ってるから この禍々しい像は何だ?という伏線にはなっているのだ…いや厳しいな…

32 22/10/10(月)15:54:16 No.980697349

前回の竜王が正体を現した!と同じでシドーがハーゴンの正体だと誤認されてそう

33 22/10/10(月)15:54:30 No.980697444

うちの問題も何とかして下さい!って行く先々でクエスト増える作りでは無いよね

34 22/10/10(月)15:55:08 No.980697633

そもそもパッケージにシドーいるからポッと出扱いは正直納得してない

35 22/10/10(月)15:55:32 No.980697743

>うちの問題も何とかして下さい! その通りなんだけど便利屋かよ

36 22/10/10(月)15:55:34 No.980697751

本筋はすげーシンプルだけど あまつゆの糸で水のはごろもを作るみたいなそういう言葉のセンスで世界観をつくってる

37 22/10/10(月)15:55:34 No.980697753

そう考えると4あたりの進化すげえな オムニバス方式な上に仲間がAIだ

38 22/10/10(月)15:55:38 No.980697780

逆にストーリーの無さを おのおのが脳内補完して楽しめたというのはあった

39 22/10/10(月)15:55:57 No.980697877

>総当たりにしたって無理だろ!? じゃなきゃ許すよ… 祠の紋章はなかなかなもんだと思う

40 22/10/10(月)15:56:22 No.980697992

>そもそもパッケージにシドーいるからポッと出扱いは正直納得してない そう言えば1、2はパッケージにラスボスいたね…

41 22/10/10(月)15:56:34 No.980698051

6も当面のボス倒したらそのまま目的なく世界に放り出されるの酷い

42 22/10/10(月)15:56:43 No.980698085

というかストーリーが詰め込めるようになってから そもそも最初の目的が魔王を倒すみたいな大目標じゃない作品も増えたしね

43 22/10/10(月)15:56:44 No.980698086

>街人から話聞いて次はそこに行ってみようかなになるくらいの塩梅がいいと思う これはこれで自分で考える楽しさがあるとは思う 「西のレガッタの街にある温泉は最高だな~」って言ってるだけの人がいて レガッタに行けとすら言われないあの案配というか

44 22/10/10(月)15:57:23 No.980698272

クソ見てーな紋章付き祠もあるけど山彦の笛があるから…

45 22/10/10(月)15:57:42 No.980698368

HTMLでホームページ作って駄文書いたら容量100k行ってビビった 馬鹿だったから250KBのドラクエ2が3日で完成できるじゃんと思った

46 22/10/10(月)15:58:13 No.980698493

>逆にストーリーの無さを >おのおのが脳内補完して楽しめたというのはあった 今だと主人公三人のイベントとかも増えて絡み方とか固定化されるんだろうなと思う 個人的には三人兄弟みたいな色気のない子供っぽい三人組想像してる

47 22/10/10(月)15:58:35 No.980698593

紋章はほぼほぼノーヒントなのがきっつい

48 22/10/10(月)15:58:50 No.980698678

>6も当面のボス倒したらそのまま目的なく世界に放り出されるの酷い 自分探しという目的はあるから…

49 22/10/10(月)15:59:17 No.980698802

2は普通にはなすで仲間と会話できるリメイクやりたい

50 22/10/10(月)15:59:58 No.980698996

マジで次の街に辿り着くだけでも冒険で 薬草とか買い込んで道順こっちかな? って予想しながらこわごわ進んで 駄目だ道間違ってる一旦拠点に戻ろう! ってするの楽しい

51 22/10/10(月)16:00:09 No.980699061

姫がさらわれるってシンプルで素敵な動機だと思う なんか通り道の小汚い洞窟にいるけど…

52 22/10/10(月)16:00:44 No.980699227

>2は普通にはなすで仲間と会話できるリメイクやりたい HD2D DQ3の後ね

53 22/10/10(月)16:00:56 No.980699270

>姫がさらわれるってシンプルで素敵な動機だと思う >なんか通り道の小汚い洞窟にいるけど… さらわれて半年って言われるとよく生きてたなって気持ちにもなる…

54 22/10/10(月)16:01:10 No.980699340

祠の紋章は攻略本読まないと無理だった 攻略本でも直接的な文章でのヒントはなかった気がするけど

55 22/10/10(月)16:01:38 No.980699477

>さらわれて半年って言われるとよく生きてたなって気持ちにもなる… ちゃんと世話してたんだろうな番をしていたドラゴンが

56 22/10/10(月)16:01:56 No.980699558

>ちゃんと世話してたんだろうな番をしていたドラゴンが NTRれてそう

57 22/10/10(月)16:01:58 No.980699570

>HD2D DQ3の後ね いつだよ!

58 22/10/10(月)16:02:22 No.980699699

>ちゃんと世話してたんだろうな番をしていたドラゴンが つがいをしていた?

59 22/10/10(月)16:02:44 No.980699820

ローラ姫はただ攫われただけで要求もないし何かされたわけでもないし 心理的負担をラダトーム側に与え経済的負担を竜王側が背負っただけ

60 22/10/10(月)16:02:44 No.980699821

>>2は普通にはなすで仲間と会話できるリメイクやりたい >HD2D DQ3の後ね 3の後は1が先に来そうだし2はいつだ… 今までみたいに1と2が同時収録だと嬉しいけど

61 22/10/10(月)16:02:45 No.980699830

答えがわかると納得するんだけど炎の祠どこだよってなった

62 22/10/10(月)16:02:57 No.980699895

ドラゴンが洞窟に住んでいるという伝統的な設定も小汚いと言われちゃ型なしだな

63 22/10/10(月)16:03:13 No.980699974

復活の呪文入力の時のBGMが好き

64 22/10/10(月)16:03:15 No.980699991

紋章集めるモチベーションってなんだっけ?まあクリアには必要なんだけど物語的に

65 22/10/10(月)16:03:47 No.980700156

>>6も当面のボス倒したらそのまま目的なく世界に放り出されるの酷い >自分探しという目的はあるから… 地図の印象に反してガチガチの一本道だからな… 進める箇所が決まってるから話聞いて総当りしてれば大体進んでく

66 22/10/10(月)16:04:09 No.980700262

1はFCでRPGを作れるという証明の為でもあった 2は開発急ぎ過ぎちゃったな…

67 22/10/10(月)16:04:18 No.980700300

>心理的負担をラダトーム側に与え経済的負担を竜王側が背負っただけ 周囲のモンスターはローラ姫が産んだものとか…

68 22/10/10(月)16:04:27 No.980700345

2は満足にテストプレイもできなかった突貫工事だからまあ… 代わりに3で容量ぎちぎちに詰めたからいいでしょう

69 22/10/10(月)16:04:44 No.980700430

今思えばローラ姫は魔王の城に捕らえられてるとかでもないの何か斬新よね それこそピーチ姫とかでもラストに救ってザ・エンドな時代でしょう?

70 22/10/10(月)16:04:45 No.980700437

2のBGMは全体的にポップに振ってるからお洒落感あるよね

71 22/10/10(月)16:04:53 No.980700489

>復活の呪文入力の時のBGMが好き エンディングもそうだけどなんで2は歌詞付きが出てたんだろう そういう時代だったんだろうか

72 22/10/10(月)16:04:57 No.980700505

このくらいの時代のゲームってストーリーというか 一個イベント済ませたら次何したらいいかわからなくなるのが基本でゲームを先に進める事自体が試行錯誤の対象だった記憶がある

73 22/10/10(月)16:05:14 No.980700584

>>>6も当面のボス倒したらそのまま目的なく世界に放り出されるの酷い >>自分探しという目的はあるから… >地図の印象に反してガチガチの一本道だからな… >進める箇所が決まってるから話聞いて総当りしてれば大体進んでく ストーリーの進行で各町の住人のセリフとか変わるからその辺見に行くと結構大変なんだよな どんだけテキスト書いてるの…

74 22/10/10(月)16:05:15 No.980700591

2BGMは名曲揃い過ぎる3も凄いけど

75 22/10/10(月)16:05:26 No.980700644

>復活の呪文入力の時のBGMが好き タイアップソングだぞ 表現力があれば声付きで流したんだろうか…

76 22/10/10(月)16:05:31 No.980700680

>代わりに3で容量ぎちぎちに詰めたからいいでしょう OPすら削られてやがる…

77 22/10/10(月)16:05:40 No.980700725

半年拉致してても何もしない竜王軍と 救助したその晩におたのしみしちゃう勇者 どっちがケダモノなんでしょうね…というお話

78 22/10/10(月)16:05:41 No.980700728

>2は満足にテストプレイもできなかった突貫工事だからまあ… >代わりに3で容量ぎちぎちに詰めたからいいでしょう OPは削るけどぱふぱふは譲らねえ!

79 22/10/10(月)16:05:52 No.980700776

足りない部分のストーリーは取扱説明書に書く 何ィそれでも足りねえ? 贅沢なやつだな公式攻略本出してやらあ!(売れた) まだ足りねえ?!じゃあファンブックも出してやるよ!1!!(売れた)

80 22/10/10(月)16:06:01 No.980700824

>>復活の呪文入力の時のBGMが好き >エンディングもそうだけどなんで2は歌詞付きが出てたんだろう >そういう時代だったんだろうか 歌手とタイアップしてたからな…

81 22/10/10(月)16:06:24 No.980700924

この前久々に2やったらぱふぱふ娘が普通に女ぽかったな…

82 22/10/10(月)16:06:33 No.980700964

姫ほったらかしでもクリアできるからなー その場合ロトの子孫はその辺の村娘と勇者の子だったりするのだろうか

83 22/10/10(月)16:06:39 No.980700990

シナリオっていうのをしっかり意識し始めたのも4からだろうしな

84 22/10/10(月)16:06:50 No.980701055

表紙にいる http://dq2.opatil.com/manu/index.html

85 22/10/10(月)16:07:06 No.980701132

>紋章集めるモチベーションってなんだっけ?まあクリアには必要なんだけど物語的に 精霊のお墨付きをもらう試練みたいなものっぽい

86 22/10/10(月)16:07:35 No.980701264

竜が洞窟で守るのは財宝だから姫は財宝として扱われていたということなんだよ 適当に言っただけだけど

87 22/10/10(月)16:07:36 No.980701265

>ドラゴンが洞窟に住んでいるという伝統的な設定も小汚いと言われちゃ型なしだな 言われてみるとそうだけど メーダとさそりがうろついてる海峡トンネルの横道だからなんかオーラを感じない…

88 22/10/10(月)16:07:42 No.980701292

容量がカツカツなのにぱふぱふイベントを!?

89 22/10/10(月)16:08:28 No.980701502

イベントで何枚か一枚絵入れたかったんだけど全部ダメになってしまったんだよね…

90 22/10/10(月)16:08:35 No.980701532

>http://dq2.opatil.com/manu/index.html 地図がネタバレで吹く というか某配信で貼られた地図このサイトの転載かよ…

91 22/10/10(月)16:08:49 No.980701607

>メーダとさそりがうろついてる海峡トンネルの横道だからなんかオーラを感じない… これ一回目で反対側に出る道順覚えたら気づかないよなぁ

92 22/10/10(月)16:08:55 No.980701648

>容量がカツカツなのにぱふぱふイベントを!? 堀井はそういうことする

93 22/10/10(月)16:09:13 No.980701723

リメイクだと姫連れて竜王の所に行くとわざわざ連れてきてくれたのかご苦労様みたいに言われた記憶がある 姫浚ったのは部下の独断で竜王的にはどうでもよかったのかもしれない

94 22/10/10(月)16:09:17 No.980701752

姫助けないクリアは周回プレイのお遊びみたいなもんで 攻略なしで普通にプレイしたら助けて王女の愛貰わないとロトの印手に入らないけどね サブクエストっぽいけど複数に分かれたメインクエストのひとつ

95 22/10/10(月)16:09:20 No.980701767

>今思えばローラ姫は魔王の城に捕らえられてるとかでもないの何か斬新よね >それこそピーチ姫とかでもラストに救ってザ・エンドな時代でしょう? 救って一旦城に送り届けて 城にいる姫様がちょいちょい助けてくれるってストーリーは確かに結構珍しいね

96 22/10/10(月)16:09:22 No.980701778

4の船ゲットしてからの自由度は最高

97 22/10/10(月)16:09:35 No.980701851

>この前久々に2やったらぱふぱふ娘が普通に女ぽかったな… 「いいえ」を選ぶとオカマだと言い出すよ

98 22/10/10(月)16:10:02 No.980701986

>姫ほったらかしでもクリアできるからなー >その場合ロトの子孫はその辺の村娘と勇者の子だったりするのだろうか 自分の治める国を探すために旅立ってるから過程で嫁さんくらいは

99 22/10/10(月)16:10:25 No.980702103

ぱふぱふ入れるからノアニールのイベントも削るね

100 22/10/10(月)16:10:40 No.980702181

なんでみんなレベル99で始まる裏技みたいなの知っるの…?

101 22/10/10(月)16:10:42 No.980702188

>これ一回目で反対側に出る道順覚えたら気づかないよなぁ 盲点をつくみたいな配置でダンジョン数も節約出来て万が一の門番でボスもいると良いセンス

102 22/10/10(月)16:10:55 No.980702260

>>この前久々に2やったらぱふぱふ娘が普通に女ぽかったな… >「いいえ」を選ぶとオカマだと言い出すよ そういやそんな流れだったっけ…

103 22/10/10(月)16:10:56 No.980702264

>4の船ゲットしてからの自由度は最高 この頃から加入した仲間から次の目的に教えてもらうとか簡単なガイドが入る様に

104 22/10/10(月)16:10:57 No.980702273

立ち寄るのが必須じゃない街もあるといいよね 旅してる感がほしい

105 22/10/10(月)16:11:20 No.980702380

船入手後迷うプレイヤーがいたという反省を生かした3だとポルトガの真下に灯台を用意してテドンなどの場所を教えてくれるNPCを用意して テドンでランシールの存在を知ってランシールでジパングの場所を教えてもらうのが正道と攻略サイトに書いてあった

106 22/10/10(月)16:11:27 No.980702417

ドコクエ2はレベル50台で始まる奴がメジャーじゃなかったっけ

107 22/10/10(月)16:11:57 No.980702575

>なんでみんなレベル99で始まる裏技みたいなの知っるの…? 当時の雑誌と口コミの力を甘く見ない あと48だ

108 <a href="mailto:堀井雄二">22/10/10(月)16:12:13</a> [堀井雄二] No.980702650

本当は遊び人は賢者になるメリットも与えずただの役立たずにしたかった そういう遊びもいいじゃない

109 22/10/10(月)16:12:27 No.980702722

ゆうて いみや おうきむ こうほ りいゆ うじとり やまあ きらぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺ

110 22/10/10(月)16:12:43 No.980702786

48でイケイケで突っ込むとロンダルキア突入時にまだ姫がレベル一桁だったりして地獄を見る見た

111 22/10/10(月)16:12:50 No.980702819

本筋とは全く絡まないけど漁師町の男たちを乗せた船がじつは海の藻屑になっていて 1人生き残った青年はしかし記憶を失い別の町で暮らしている それを知らないまま青年の恋人は帰りを待ち続けている みたいなドラマが裏であったりするの好き

112 22/10/10(月)16:12:58 No.980702860

もょもとって誰だよ…

113 22/10/10(月)16:13:10 No.980702920

ローレシアの王子といえばもょもと

114 22/10/10(月)16:13:42 No.980703091

書き込みをした人によって削除されました

115 22/10/10(月)16:13:47 No.980703117

歌姫アンナはドラクエの後で沖縄に帰ってスーパーモンキーズになるけど 安室奈美恵と入れ替えで脱退するという離れ技を演じてた ちょっと前にジュエルペットのCMにちょこっとだけ映っておった

116 22/10/10(月)16:13:59 No.980703184

どの裏技かわかる上にレベル48で始まるまでわかるの!?

117 22/10/10(月)16:14:10 No.980703244

もょもとの裏技だって通じてて駄目だった

118 22/10/10(月)16:14:21 No.980703291

10オフラインってどうなんだろう… 10以外のナンバリングはやったけど仲間会話システムとか多いのかな…

119 22/10/10(月)16:14:24 No.980703312

>みたいなドラマが裏であったりするの好き エンディングで帰ってるんだよねそれ

120 22/10/10(月)16:14:29 No.980703341

56はまったく自由度減るよね

121 22/10/10(月)16:14:46 No.980703423

>どの裏技かわかる上にレベル48で始まるまでわかるの!? もょもとはご近所ネットワークで有名だぞ なんでみんな知ってたんだろう…?

122 22/10/10(月)16:15:05 No.980703500

ローレシアの王子すげぇよな 「たたかう」しか出来ないって

123 22/10/10(月)16:15:16 No.980703557

>>みたいなドラマが裏であったりするの好き >エンディングで帰ってるんだよねそれ ED前に世界中まわれるのいいよね…

124 22/10/10(月)16:15:17 No.980703561

>歌姫アンナはドラクエの後で沖縄に帰ってスーパーモンキーズになるけど >安室奈美恵と入れ替えで脱退するという離れ技を演じてた >ちょっと前にジュエルペットのCMにちょこっとだけ映っておった 最近なんでかLoveSong探してのCDを再版してたんだよね 思わず買ってしまったわ

125 22/10/10(月)16:15:21 No.980703580

なんか説明書読むと実権握ってたのってローラ姫な感じだな…

126 22/10/10(月)16:15:57 No.980703775

>56はまったく自由度減るよね 6は開発開始時に「5って自由度無えな」って振り返りから作り始めた…って経緯があったりした

127 22/10/10(月)16:16:08 No.980703819

物理で殴って薬草使うくらいしか出来ない王子ってどうなの

128 22/10/10(月)16:16:11 No.980703826

6は特に世界に階段とかが設置されてるから二つの世界が大きなダンジョンみたいに一本道で繋がってる印象が強い 天馬のたずなで放り出されても街の配置がほとんどわからん

129 22/10/10(月)16:16:24 No.980703888

5の海はマップの作りが下手すぎる すぐに岩礁を置くな

130 22/10/10(月)16:16:39 No.980703958

>なんか説明書読むと実権握ってたのってローラ姫な感じだな… はいといいえしか言わねえ奴よりそんなひどい…って押し通せるやつの方が政治に向いておろう

131 22/10/10(月)16:16:42 No.980703979

>56はまったく自由度減るよね 新しい時代のRPGらしくなってくる時期でもある 自由度とは言うが次どこから攻略しようか程度の話だけど 5みたいな次に行く場所のための乗り物~とか露骨なやり方されるとなんか味気ないのはわかる

132 22/10/10(月)16:16:46 No.980703996

>ローレシアの王子すげぇよな >「たたかう」しか出来ないって RPGにおけるパーティの役割分担のチュートリアルなんだけど潔すぎるのがいいよね しかもめちゃくちゃ頼りになる

133 22/10/10(月)16:16:49 No.980704016

5は5でモンスターを仲間に出来るから編成的な自由は多く感じたけど 世間的には自由度無い感じなのか

134 22/10/10(月)16:17:17 No.980704169

>6は開発開始時に「5って自由度無えな」って振り返りから作り始めた…って経緯があったりした たしかに次どこ行くんだって悩んだ気がする ただ正直自由度というより単に不親切にしか感じなかったな

135 22/10/10(月)16:17:32 No.980704243

パスワードはどうせジャンプのファミコン神拳にでも載ってたんだろう みんな知ってておかしくないわ

136 22/10/10(月)16:17:37 No.980704271

自由度あったらあったで迷子になる奴が出てくるから 難しい問題なのだ

137 22/10/10(月)16:17:41 No.980704299

ハッサンだってもっと色々できるのにローレシアの王子はなんなのゴリラなの?

138 22/10/10(月)16:17:45 No.980704316

>>なんか説明書読むと実権握ってたのってローラ姫な感じだな… >はいといいえしか言わねえ奴よりそんなひどい…って押し通せるやつの方が政治に向いておろう おうじょのあいって冷静に考えるとストーカーじみた能力の極地だよな…

139 22/10/10(月)16:17:49 No.980704343

5は今やると自由度というか街と国少ないなとなる でも8なんかも世界の広さのわりに少ないんだよな

140 22/10/10(月)16:18:33 No.980704544

>おうじょのあいって冷静に考えるとストーカーじみた能力の極地だよな… あれGPSだったんだな…

141 22/10/10(月)16:18:36 No.980704564

なんで俺はもょもとを知ってたんだ…誰に教えてもらったのかも思い出せないがとにかくみんな知ってたんだ

142 22/10/10(月)16:18:42 No.980704598

悪霊の神々→ハーゴンの下にいる三馬鹿のこと ということに後でなったような…

143 22/10/10(月)16:18:46 No.980704616

5はどのモンスターを使うかとかのゲーム的な自由度が高かったと思う 6は転職もモンスターも盛り込んだけどあんまり自由な感じしなかったな…

144 22/10/10(月)16:18:47 No.980704625

6ってそんなに自由度あったっけ…

145 22/10/10(月)16:19:26 No.980704832

子供が遊ぶゲームという大前提で作られてるからMP効率や耐性云々を考えないで物理で殴るがウケやすかったのかなぁ

146 22/10/10(月)16:19:33 No.980704866

せんしのゆびわってなんだったの…

147 22/10/10(月)16:19:34 No.980704871

4ひえたとかとは比べ物にならない知名度があるよなもょもと

148 22/10/10(月)16:19:34 No.980704875

>6ってそんなに自由度あったっけ… モンストルムに寄るかどうかくらいだった気がする…

149 22/10/10(月)16:19:53 No.980704974

>5は5でモンスターを仲間に出来るから編成的な自由は多く感じたけど >世間的には自由度無い感じなのか 123ぐらいのを指す自由度ってのは大体 この区間まで来た時にさあどこから攻略しようか!って考えさせられるような感じなんだと思う 船ゲットした時なんかわかりやすいな 1本道だけどA区間の途中にBCDそれぞれ終わってからDに辿り着くのか ABCDって順番に辿るしか方法がないのかこれだけでも結構感じ方は違う

150 22/10/10(月)16:19:53 No.980704975

>6ってそんなに自由度あったっけ… 後半の伝説の装備集めと海底探索かな 船とか島とかベッドあっても基本は一本道

151 22/10/10(月)16:20:14 No.980705091

てか地図見て初めて知ったわ ムーンブルクがロンダルキアと一番近いの

152 22/10/10(月)16:20:35 No.980705191

6の自由度は泡船とったあたりでやっと広がる気がする

153 22/10/10(月)16:20:38 No.980705203

SFC以降はローラ姫を助けると「竜王の嫁にされそうだった」みたいなことを言う 嫁にしようと誘拐したけど反抗されたから心変わりするまでドラゴンの檻に幽閉してたって感じかな

154 22/10/10(月)16:20:39 No.980705212

振り返ってみるとムーンブルク加入まではしっかりストーリーらしい冒険の動きになるのが後半のぼんやり具合に拍車をかけてる気がしてくる

155 22/10/10(月)16:20:47 No.980705241

>>http://dq2.opatil.com/manu/index.html >地図がネタバレで吹く アレフガルドの話なら発売前から今回は前回の4倍の広さ!ってジャンプとかで盛んにフィールドマップ公開してたので…

156 22/10/10(月)16:21:09 No.980705371

>6ってそんなに自由度あったっけ… 結局は攻略順番はあるけど次の行き先はここって誘導が5よりも少ない程度

157 22/10/10(月)16:21:21 No.980705438

船を手に入れて世界中自由に回れるようになった時のワクワク感と自由度はやっぱり良いよね

158 22/10/10(月)16:21:26 No.980705469

2の開幕に新システムの旅の扉があってそのさきにぽつんと街があるってヒントになってるの好き

159 22/10/10(月)16:21:27 No.980705475

いちおう船の財宝→山彦の笛っていう導線はあったと思うけど なんで紋章集めるのかは気にしてなかったな…

160 22/10/10(月)16:21:59 No.980705626

>ムーンブルクがロンダルキアと一番近いの だから滅んだ!

161 22/10/10(月)16:22:05 No.980705665

>>>http://dq2.opatil.com/manu/index.html >>地図がネタバレで吹く >アレフガルドの話なら発売前から今回は前回の4倍の広さ!ってジャンプとかで盛んにフィールドマップ公開してたので… そこじゃなくて書き込みの方だと思う…

162 22/10/10(月)16:22:06 No.980705668

明らかにこれ俺の意志じゃなくてゲームに誘導されてるよねとなるからな5

163 22/10/10(月)16:22:08 No.980705683

ヒントや情報系はジャンプやゲーム雑誌が全て握ってた感がある 特に集英社というか鳥嶋和彦関係

164 22/10/10(月)16:22:10 No.980705699

魔法のじゅうたんがマジふざけんなよお前ってなるのが6

165 22/10/10(月)16:22:12 No.980705709

>ローラ姫が出てっちゃったのにラダトームが続いてるのは外戚かなんかかな ローラが子供一人ポンと産んで置いてったのかも知れん

166 22/10/10(月)16:22:16 No.980705742

6の海底探索めんどくさすぎる 小さい祠とか

167 22/10/10(月)16:22:31 No.980705821

>せんしのゆびわってなんだったの… 換金アイテム!

168 22/10/10(月)16:22:34 No.980705831

ゲームブックかなんかの印象でサマルがドロドロしてるイメージだった

169 22/10/10(月)16:22:45 No.980705889

フィールドの自由度という点で魔法のじゅうたんとかベッドは必要なかった気がするな…

170 22/10/10(月)16:22:49 No.980705910

2の紋章集めは本当に紋章集めしてるだけだからな… それに比べるとオーブはその土地の問題を解決したら貰えるとかもあって だいぶストーリーイベントっぽくなってると思う

171 22/10/10(月)16:22:52 No.980705927

6は街内イベントが結構長くてもう現代のRPGって感じがする

172 22/10/10(月)16:22:54 No.980705935

>子供が遊ぶゲームという大前提で作られてるからMP効率や耐性云々を考えないで物理で殴るがウケやすかったのかなぁ 易かったというかもともとそこらへんの要素はバッサリ切るコンセプトじゃないか? MSXでも出したけども

173 22/10/10(月)16:23:00 No.980705963

>嫁にしようと誘拐したけど反抗されたから心変わりするまでドラゴンの檻に幽閉してたって感じかな 竜王様奥手すぎない?

174 22/10/10(月)16:23:14 No.980706035

てか大国はロンダルキア以外ローラ姫の血筋じゃん デルコンダルってどこだったっけ…

175 22/10/10(月)16:23:30 No.980706136

>ローラが子供一人ポンと産んで置いてったのかも知れん 竜の女王かよ

176 22/10/10(月)16:23:31 No.980706143

5の天空の城が移動手段としては一番残念な気がするな

177 22/10/10(月)16:23:36 No.980706161

なんで1の竜王ってグレたんだっけ?

178 22/10/10(月)16:23:47 No.980706211

魔物どもが山の上から直にムーンブルク城に飛んでいってぎょえーに至ったのかい

179 22/10/10(月)16:23:49 No.980706218

そういや竜王のひ孫は誰と竜王の子孫なんだ?

180 22/10/10(月)16:24:06 No.980706296

>てか大国はロンダルキア以外ローラ姫の血筋じゃん >デルコンダルってどこだったっけ… 小説版だとカンダダが興したってことになってたような…

181 22/10/10(月)16:24:42 No.980706489

>そういや竜王のひ孫は誰と竜王の子孫なんだ? 竜王は悪のカリスマなので女子供は戦場に出さなかったのだ

182 22/10/10(月)16:25:01 No.980706593

>なんで1の竜王ってグレたんだっけ? 特に設定されてないので色んな説がある

183 22/10/10(月)16:25:03 No.980706601

ハーゴン軍ってどうやってロンダルキアからムーンブルク行ったんだ? 飛べないやつはあの洞窟降りてるのか

184 22/10/10(月)16:25:08 No.980706624

>>てか大国はロンダルキア以外ローラ姫の血筋じゃん >>デルコンダルってどこだったっけ… >小説版だとカンダダが興したってことになってたような… な!な! って言いそうな王様になっちまう

185 22/10/10(月)16:25:11 No.980706637

ファミコン神拳が強すぎる

186 22/10/10(月)16:25:11 No.980706640

>そういや竜王のひ孫は誰と竜王の子孫なんだ? あんなんポコペンポコペン…つって口から卵産んで増えたって別に不思議ではないだろ

187 22/10/10(月)16:25:35 No.980706780

でも6の生活がよくわからない人たち好きだよ 海底宿屋とか

188 22/10/10(月)16:25:40 No.980706808

>そういや竜王のひ孫は誰と竜王の子孫なんだ? それを考えたら3の竜の女王の旦那もわからないな…

189 22/10/10(月)16:25:43 No.980706819

>魔物どもが山の上から直にムーンブルク城に飛んでいってぎょえーに至ったのかい 1で竜王の城から近いラダトームに攻め込んできたみたいな状況に近いんだろうか…

190 22/10/10(月)16:25:47 No.980706842

1から100年しか経ってないんだな2

191 22/10/10(月)16:26:25 No.980707027

まあ…自由度はないけどパズルみたいで嫌いじゃないよ 絨毯は船の通れない内陸か橋の先の水場を攻めるんだなとか 空飛べたら岩に囲まれたところ攻めるんだなとか

192 22/10/10(月)16:26:38 No.980707085

11は逆に行けるとこ多くなってびっくりした

193 22/10/10(月)16:27:00 No.980707213

1の勇者が国作る前って蛮族しかいなかったのかあの世界

194 22/10/10(月)16:27:22 No.980707341

クリア後だとローレシアとサマルトリアの2強か…

195 22/10/10(月)16:27:33 No.980707380

>でも6の生活がよくわからない人たち好きだよ >海底宿屋とか なんでみんなナチュラルに井戸を生活空間にしてんだよ…

196 22/10/10(月)16:27:39 No.980707424

>>そういや竜王のひ孫は誰と竜王の子孫なんだ? >それを考えたら3の竜の女王の旦那もわからないな… つまり龍神族は雌雄同体で単体生殖が可能ってこった

197 22/10/10(月)16:28:00 No.980707516

ムーンブルクの王女は他所に居着くのか復興を目指すのか…

198 22/10/10(月)16:28:17 No.980707616

没になったサマル妹に刺されるエンドだと未来真っ暗だなこの世界…

199 22/10/10(月)16:28:18 No.980707631

>1の勇者が国作る前って蛮族しかいなかったのかあの世界 3だってエジンバラ以外は蛮族じゃないかガハハ

200 22/10/10(月)16:28:38 No.980707718

6の3つ目の世界の暗い情景にやる気がない住民いいよね

201 22/10/10(月)16:28:46 No.980707764

>なんでみんなナチュラルに井戸を生活空間にしてんだよ… 過去に村に魔物に攻め入られたときの名残とかかも知れない

202 22/10/10(月)16:29:02 No.980707845

>1の勇者が国作る前って蛮族しかいなかったのかあの世界 ローレシアとサマルトリアが征服王朝なのはそうだね

203 22/10/10(月)16:29:08 No.980707875

5 2800枚 6 5000枚 7 16000ページ(仲間会話 3000ページ) --- シナリオの分量が原稿用紙にしてこのくらいの分量だったか

204 22/10/10(月)16:29:23 No.980707960

井戸の中に家はどういう心境で建てたんだよってなる

205 22/10/10(月)16:29:38 No.980708038

>魔法のじゅうたんがマジふざけんなよお前ってなるのが6 ベストドレッサーにあるとか…

206 22/10/10(月)16:29:45 No.980708075

>船入手後にオーブを揃えることが魔王を倒すことに繋がるって説明が足りてないと思う >どっかでオーブ集めろよ!って言われるくらい 灯台守からオーブを揃えると船が要らなくなるらしいって聞くぐらいで 魔王を倒すためにオーブを集めるって展開ですらない

207 22/10/10(月)16:30:10 No.980708182

6のストーリーはもうちょい補足が欲しい

208 22/10/10(月)16:30:19 No.980708240

DSで4をやったらサクサク進んで驚く 1時間だけでも結構進める

209 22/10/10(月)16:30:41 No.980708369

>灯台守からオーブを揃えると船が要らなくなるらしいって聞くぐらいで >魔王を倒すためにオーブを集めるって展開ですらない 天空関係も移動経路に用事があるだけでストーリー的には不要だからな…

210 22/10/10(月)16:31:29 No.980708612

FC版てゲームスピードや操作性悪かったりでそこらへんリメイクするとサクサクになるよな

211 22/10/10(月)16:31:58 No.980708757

井戸の底が広すぎる

212 22/10/10(月)16:32:06 No.980708784

何も知らない状態から始めてもオーブが揃いそうなぐらいの情報がある3と攻略見ないとやまびこの笛必須になりそうな2

213 22/10/10(月)16:32:11 No.980708811

4は世界が狭くは感じないけど装備少なすぎだろ!となる 容量の問題だろうけどさあ

214 22/10/10(月)16:32:37 No.980708932

>井戸の底が広すぎる 見た目よりもデカすぎる…

215 22/10/10(月)16:32:45 No.980708980

>FC版てゲームスピードや操作性悪かったりでそこらへんリメイクするとサクサクになるよな スマホ版以降の1はRTAで1時間台でクリア出来るんだよな

216 22/10/10(月)16:33:04 No.980709073

>FC版てゲームスピードや操作性悪かったりでそこらへんリメイクするとサクサクになるよな FCの1をやるとかいだんとはなす→方角の指定で躓きまくる 頭じゃ分かってても躓く

217 22/10/10(月)16:33:17 No.980709136

3はイエローオーブが辛いぐらいか

218 22/10/10(月)16:33:21 No.980709163

6は結構ボリュームあるから探索の楽しみはあるっちゃある

219 22/10/10(月)16:33:56 No.980709334

初ドラクエだったFC版2が未だに特別な1本なんだ…BGM聞くと未だに呆けてしまうんだ

220 22/10/10(月)16:34:15 No.980709431

井戸の底のダンジョンって文字だけだとホラーの印象になる

221 22/10/10(月)16:35:15 No.980709767

6だっけ 井戸の底に水場が広がってて外洋から繋がってるのどうなってるの!?なる その井戸水海水じゃねえのか

222 22/10/10(月)16:36:00 No.980709998

最近デスマンの配信で8を見返したけどお使いイベント多くてビビる --- ドルマゲスの所に行きたい 鏡が必要 試練に行ってきて 泉に行ってきて 海で雷受けてきて

223 22/10/10(月)16:36:00 No.980710001

>井戸の底のダンジョンって文字だけだとホラーの印象になる 井戸の底に黒歴史全部沈めちゃうゼルダシリーズには参るね…

224 22/10/10(月)16:36:33 No.980710161

>6だっけ >井戸の底に水場が広がってて外洋から繋がってるのどうなってるの!?なる >その井戸水海水じゃねえのか リメイク版やってないけどSFC版と違って井戸側から入ってもモンスター出るらしいね

225 22/10/10(月)16:36:45 No.980710236

エニックスからレベル5への外注だったのに よくまあここまでレベル5は容量節約の企業努力したなと思う 外注って普通依頼された以上の仕事しないのが普通なのに

226 22/10/10(月)16:37:18 No.980710421

よく言われるけど2の塔がドラゴンの角を飛び降りる以外最上階に目的地がないのが凄い

227 22/10/10(月)16:37:39 No.980710531

ドラクエは使えない井戸ばっかりでなんでそんなものが…ってなるすぎる

228 22/10/10(月)16:37:47 No.980710569

>>6だっけ >>井戸の底に水場が広がってて外洋から繋がってるのどうなってるの!?なる >>その井戸水海水じゃねえのか >リメイク版やってないけどSFC版と違って井戸側から入ってもモンスター出るらしいね そこのモンスターは熟練度制限かかってないから ムドー倒した直後にそこでずっとレベルと熟練度稼いでた 最初はキツいけどなんとか倒してレベル上げてしまえばこっちのもん

229 22/10/10(月)16:37:51 No.980710595

飲み水用の井戸に入ると怒られるよ

230 22/10/10(月)16:38:19 No.980710752

>ドラクエは使えない井戸ばっかりでなんでそんなものが…ってなるすぎる 井戸の底に水が溜まってたら普通は井戸としては機能してるからね!

231 22/10/10(月)16:38:24 No.980710772

タンス漁ったり壺割ってる時点で怒れ

232 22/10/10(月)16:38:45 No.980710881

>エニックスからレベル5への外注だったのに >よくまあここまでレベル5は容量節約の企業努力したなと思う >外注って普通依頼された以上の仕事しないのが普通なのに ドラクエ8発売日延期しなかった初のドラクエなんだよな しかもむしろ短くなった まあ9は恐ろしく伸びたけど

233 22/10/10(月)16:38:57 No.980710956

今1や2を完全に作り直すなら各所でイベント増えるんだろうなって最近11やって思った

234 22/10/10(月)16:39:20 No.980711105

大灯台って船入手してアレフガルドイベント終えたら行く所って攻略本に書いてあってびっくりした記憶がある なんかあそこ難易度高かった気がする

235 22/10/10(月)16:40:08 No.980711363

>ドラクエは使えない井戸ばっかりでなんでそんなものが…ってなるすぎる 入れなかったときでも人の住む場所というフレーバーにはなるし たまに前方に種とか小さいメダル落ちてた…よね?

236 22/10/10(月)16:40:10 No.980711382

ボリューム的に12抱き合わせでも結構厳しいよな… ソードとかああいう感じにしちゃった方がいいな

237 22/10/10(月)16:40:12 No.980711391

>タンス漁ったり壺割ってる時点で怒れ 小さなメダルの景品を交換したことのないものだけが石を投げなさい

238 22/10/10(月)16:40:22 No.980711446

1は一人旅ってのがもう今の時代辛い気がする

239 22/10/10(月)16:40:45 No.980711575

>1は一人旅ってのがもう今の時代辛い気がする ガラケーでやる時代はちょうどよかったよ

240 22/10/10(月)16:42:07 No.980711989

うぶちんの二次創作が有名とはいえドス一本で突貫させられて金星上げたら昇進ってのが本当にヤクザあじあってしっくりくる

241 22/10/10(月)16:42:32 No.980712126

レベルファイブって8を作る際に練習で3のアリアハン大陸を作ってみたんだっけか?

242 22/10/10(月)16:42:38 No.980712172

>今1や2を完全に作り直すなら各所でイベント増えるんだろうなって最近11やって思った 多分容量なくて削られたようなイベントやセリフは全部詰め込まれるだろうからね…

243 22/10/10(月)16:42:52 No.980712239

人にできないことをするのが勇者だからね

244 22/10/10(月)16:43:22 No.980712398

>>1は一人旅ってのがもう今の時代辛い気がする >ガラケーでやる時代はちょうどよかったよ ゲームボーイ版もよかった

245 22/10/10(月)16:44:07 No.980712631

>人にできないことをするのが勇者だからね すごいなあ ぼくにはとてもできない

246 22/10/10(月)16:44:25 No.980712711

じゃあサマルが呪われるイベント追加するね…

247 22/10/10(月)16:44:29 No.980712740

HD2D版3のインタビューでドラクエの移植って1.2.3の順番か123一緒かだからたまには3からやってみたかったって言ってたし 1や2もHD2Dになるのかな

248 <a href="mailto:堀井雄二">22/10/10(月)16:45:14</a> [堀井雄二] No.980712963

>じゃあサマルが呪われるイベント追加するね… エンディングでサマルトリアの妹に刺される展開入れたかったなーー!

249 22/10/10(月)16:45:18 No.980712972

サマル妹も戦え 才能あるよ多分

250 22/10/10(月)16:46:00 No.980713171

サマル妹は知られざる伝説で戦ってたなそういえば…

251 22/10/10(月)16:49:16 No.980714110

サマル死んでる状態で妹に話すと *「あっ おにいちゃんがしんでる   えーんえーん とか言うから堀井さん的には何か知らんが相当執着があるようだ

252 22/10/10(月)16:49:16 No.980714111

ザラキ

253 22/10/10(月)16:49:33 No.980714185

ひどいや ぐすん

254 22/10/10(月)16:51:41 No.980714735

今どき一人旅は…と侮ってたけど1も名作だと思う 仲間もいないし手探りの旅なせいかオープンワールド並に世界が広大に感じる

255 22/10/10(月)16:52:13 No.980714897

>魔法のじゅうたんがマジふざけんなよお前ってなるのが6 コンテストがなぁ… 一回一回が長すぎる…

256 22/10/10(月)16:55:39 No.980715787

オレには自由は広すぎる…

↑Top