虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/10(月)14:42:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/10(月)14:42:38 No.980675454

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/10(月)14:43:29 No.980675689

本人たちも飛んでたっけ…?

2 22/10/10(月)14:43:44 No.980675759

>本人たちも飛んでたっけ…? 飛んでた 合ってる

3 22/10/10(月)14:43:58 No.980675816

>本人たちも飛んでたっけ…? めっちゃ浮いてたしめっちゃ飛んでたよ

4 22/10/10(月)14:44:42 No.980676038

ジョジョの人々はすごあじが高まると空飛んで見えるからな

5 22/10/10(月)14:45:18 No.980676208

OVAは飛んでない

6 22/10/10(月)14:46:21 No.980676498

完璧じゃあねえか!

7 22/10/10(月)14:46:28 No.980676525

地に足ついたバトルなんてしてられねえぜ!

8 22/10/10(月)14:46:52 No.980676635

フワ~

9 22/10/10(月)14:47:52 No.980676916

ほんとにフワーッと浮かび上がるからなここ

10 22/10/10(月)14:48:49 No.980677239

DIOなんて何もなくてもこうだ fu1523287.jpg

11 22/10/10(月)14:48:56 No.980677282

スタンドなんだから出来ると思えば浮けるだろ

12 22/10/10(月)14:49:42 No.980677502

DIOは吸血鬼だからその位わけ無いんだよ

13 22/10/10(月)14:50:03 No.980677608

>DIOは吸血鬼だからその位わけ無いんだよ 承太郎は...

14 22/10/10(月)14:50:17 No.980677683

3部の最終戦と4部のジャンケン小僧戦は何故か空を飛んで戦う

15 22/10/10(月)14:50:20 No.980677707

浮くぞ!って感じで浮いてた

16 22/10/10(月)14:50:49 No.980677855

fu1523294.jpg

17 22/10/10(月)14:51:07 No.980677945

ここで浮かび上がるだけじゃなくてその後普通に飛びながら戦うからな…

18 22/10/10(月)14:52:07 No.980678234

OVAはスタプラの脚力で大ジャンプしてるみたいな演出だっけ… DIOは飛ぶけど

19 22/10/10(月)14:52:21 No.980678301

じゃんけん小僧は普通にジャンプしてたよ めっちゃ高く跳びあがってるし 何故じゃんけんをジャンプしてする必要があるのかは不明だが

20 22/10/10(月)14:52:32 No.980678349

この世界じゃんけんするだけで飛び上がるぞ

21 22/10/10(月)14:53:30 No.980678640

>OVAは飛んでない 嘘つけスタプラに殴らせて飛んでたじゃねぇか

22 22/10/10(月)14:53:30 No.980678641

ジョセフはハミパで掴んで引き寄せる感じ こいつらは飛ぶ

23 22/10/10(月)14:53:38 No.980678683

レクイエム発動したジョルノも浮いてた

24 22/10/10(月)14:53:50 No.980678733

OVAが真面目な感じで描写をすり合わせようとしてたら荒木は「DIO戦は魂のぶつかり合いなんです!ドラゴンボールみたいにしてください」って言ってたから浮いてても問題はないんだ

25 22/10/10(月)14:53:57 No.980678769

>fu1523287.jpg 上のコマだけならまだジャンプで通じるのにフワアアアでトドメ刺しに来てるな

26 22/10/10(月)14:54:47 No.980679003

>>OVAは飛んでない >嘘つけスタプラに殴らせて飛んでたじゃねぇか スレ画の部分では飛んでないって話

27 22/10/10(月)14:55:09 No.980679107

でも方向転換はスタプラで殴った反動利用してるんだよな

28 22/10/10(月)14:55:27 No.980679205

この辺はドラゴンボール好きすぎてもろパクってる

29 22/10/10(月)14:55:37 No.980679257

アニメだとめっちゃ飛んでた

30 22/10/10(月)14:56:06 No.980679412

ラッシュ比べの浮遊シーンなんか変な角度だよね

31 22/10/10(月)14:56:11 No.980679433

なんなんだよこいつら!

32 22/10/10(月)14:58:03 No.980679968

>でも方向転換はスタプラで殴った反動利用してるんだよな ふわーって浮いてるのも突きの速さ比べの反動か…

33 22/10/10(月)14:58:17 No.980680030

アニメの会議どんな感じだったんだろうなってなるシーンがそこそこある

34 22/10/10(月)14:58:44 No.980680180

基本的にスタンド使いは極めると飛べるって感じ?

35 22/10/10(月)14:58:56 No.980680236

そもそもスタンドは浮いてるし…

36 22/10/10(月)15:01:24 No.980681007

>fu1523294.jpg ゲームでキャラがハマって変な震え起こしながら少しずつ移動してくのに似ている

37 22/10/10(月)15:01:38 No.980681082

3部は超能力の視覚化表現でスタンド作ったって語ってるからその延長で飛ばしたんだろうなって

38 22/10/10(月)15:01:43 No.980681110

3部の絵ってやっぱり格好いいな

39 22/10/10(月)15:05:57 No.980682439

そういう演出か殴り合いの余波かと思った その後空中戦しだした

40 22/10/10(月)15:06:15 No.980682527

サイキックの擬人化が出発点だし サイキッカーはなんか空飛んで戦うからな…

41 22/10/10(月)15:07:54 No.980683055

リポビタンDのcmみたいなことしてちまちま壁登ってた4部はなんだったんだ

42 22/10/10(月)15:07:58 No.980683072

終盤は何かみんな能力全開放ってノリになるからDIOを大ジャンプして追っかけるぐらい普通

43 22/10/10(月)15:09:03 No.980683377

>終盤は何かみんな能力全開放ってノリになるからDIOを大ジャンプして追っかけるぐらい普通 マジで凄みだけですんなり受け入れちゃうからな…

44 22/10/10(月)15:10:46 No.980683885

長セリフを丁寧に喋らせるからものすごい長いこと道路を吹っ飛んでいくテレビDIO

45 22/10/10(月)15:11:35 No.980684106

・スタンドのダメージは本体にフィードバックされる ・スタンドが下から上へ殴られると宙に浮かぶ形になる ってことで本体が緩やかにフワー…ってなってしまったのだと思ってた なお上から下に殴られているかどうかは無視するものとする

46 22/10/10(月)15:13:33 No.980684707

>3部は超能力の視覚化表現でスタンド作ったって語ってるからその延長で飛ばしたんだろうなって 昔めちゃくちゃ流行ってた超能力漫画の変化球なんだよね みんなサイコキネシスと千里眼あたりが標準装備だった頃それらを擬人化したのがスタンドっていう

47 22/10/10(月)15:15:49 No.980685356

>ジョジョの人々はすごあじが高まると空飛んで見えるからな ジャンケン小僧と露伴ちゃん飛び回りすぎだろ

48 22/10/10(月)15:16:02 No.980685427

スタンドは念動力の視覚化なんだしスタンドを引っ張ると本人も引っ張られるし色々理屈つけられそう

49 22/10/10(月)15:16:43 No.980685625

ジョジョで空飛べるスタンドってかなりレアだしそれだけで強いような

50 22/10/10(月)15:17:45 No.980685910

>>ジョジョの人々はすごあじが高まると空飛んで見えるからな >ジャンケン小僧と露伴ちゃん飛び回りすぎだろ ジャンケンにはフォームがあるからな…

51 22/10/10(月)15:18:14 No.980686092

でもスタンドが空飛んだところで本体がら空きになったら意味ねーから…

52 22/10/10(月)15:19:05 No.980686344

読んでるとスタプラで地面殴って浮いてるとかいう言い訳も一切できない浮っぷりだからな…

53 22/10/10(月)15:20:04 No.980686637

>でもスタンドが空飛んだところで本体がら空きになったら意味ねーから… やはり一緒に飛ぶのが正解というわけか…

54 22/10/10(月)15:20:29 No.980686782

射程県外にスタンドを引っ張ったら本体も引っ張られるの?

55 22/10/10(月)15:20:57 No.980686912

アニメは開き直って飛んでて清々しかった

56 22/10/10(月)15:21:36 No.980687103

>アニメは開き直って飛んでて清々しかった DIOのオーラがサイヤ人でダメだったわ

57 22/10/10(月)15:22:44 No.980687415

アニメだとオーラ纏いながら飛んでたからドラゴンボールみたいだったな

58 22/10/10(月)15:23:35 No.980687706

間髪入れずに最後の攻撃だーッ!

59 22/10/10(月)15:26:10 No.980688494

なんの前提もなく飛んだけど絵の力で押し切ったからヨシ!

60 22/10/10(月)15:26:24 No.980688556

4部で二人でスタンド出し合いつつ壁登る理論もおかしくない?

61 22/10/10(月)15:26:59 No.980688711

三部はラストで急に飛び始めて何これ!?ってなるなった

62 22/10/10(月)15:27:50 No.980688974

承太郎がマンホールの中に先回りしてたりと最終決戦は勢いがすごい

63 22/10/10(月)15:28:33 No.980689192

>三部はラストで急に飛び始めて何これ!?ってなるなった 建物の上飛び回りまくって時計台に貼り付けにされたりみんなテンション上がりすぎる…

64 22/10/10(月)15:29:46 No.980689586

>承太郎がマンホールの中に先回りしてたりと最終決戦は勢いがすごい あのシーンギャグすぎたからOVA版の方が好き…

65 22/10/10(月)15:30:09 No.980689693

承太郎たちがドンパチやってても街の人は普通に活動してるからな 上院議員のあたりでパニックになるだろう

66 22/10/10(月)15:30:11 No.980689705

これ以降飛んでないよな…

67 22/10/10(月)15:30:24 No.980689769

>アニメの会議どんな感じだったんだろうなってなるシーンがそこそこある じゃあない!とかのあを完全に発音させる演技指導とか見たい

68 22/10/10(月)15:30:53 No.980689887

DIOとエンカウントした時から一行のテンションがおかしい コーラを飲んだらゲップとかエンジン音とか変な例えがどんどん出てくる

69 22/10/10(月)15:31:48 No.980690132

今後の話で引力について死ぬほど解説されるから同じタイプのスタンド同士が引き合って重力すら支配して浮いたりしたんじゃないのって思ってる

70 22/10/10(月)15:31:51 No.980690145

なんなら館入ってからどいつもこいつも知らねえ能力ばっか使ってやがる

71 22/10/10(月)15:32:24 No.980690333

>コーラを飲んだらゲップとかエンジン音とか変な例えがどんどん出てくる そこはもうスピードワゴンの精神が乗り移ってるだけだと思う

72 22/10/10(月)15:32:31 No.980690373

>じゃあない!とかのあを完全に発音させる演技指導とか見たい その辺は1部の段階で厳しい人が内部にいたから…

73 22/10/10(月)15:32:50 No.980690479

>>承太郎がマンホールの中に先回りしてたりと最終決戦は勢いがすごい >あのシーンギャグすぎたからOVA版の方が好き… 原作がそうだった以上仕方あるまい…

74 22/10/10(月)15:33:07 No.980690573

>DIOとエンカウントした時から一行のテンションがおかしい >コーラを飲んだらゲップとかエンジン音とか変な例えがどんどん出てくる 試験終了ギリギリだの息継ぎギリギリで水中に引き戻されるだのみんな例え話好きすぎ!

75 22/10/10(月)15:33:47 No.980690791

>DIOとエンカウントした時から一行のテンションがおかしい >コーラを飲んだらゲップとかエンジン音とか変な例えがどんどん出てくる ラスボスやっと倒せる!!ってなったらテンションもおかしくなろう DIO側もスチュワーデスが云々言ってたのは知らん

76 22/10/10(月)15:35:19 No.980691249

ケツツララはギリギリスラングでありそな気がする

77 22/10/10(月)15:35:55 No.980691442

実は対象にかかる重力を操作するスタンド(カイロ全域が射程内)の影響下にいた説

78 22/10/10(月)15:40:48 No.980693131

できると思ったらできるのが3部のテーマだから飛べたんだよ

79 22/10/10(月)15:41:45 No.980693433

>>コーラを飲んだらゲップとかエンジン音とか変な例えがどんどん出てくる >そこはもうスピードワゴンの精神が乗り移ってるだけだと思う スピードワゴンの精神ちょっとそこらじゅうに漂いすぎてない?

80 22/10/10(月)15:42:44 No.980693746

人智を超えたものすごい勢いで殴りあうと人は空を飛べるんだと納得できる

81 22/10/10(月)15:42:44 No.980693747

承太郎vs DIO ジョルノvsディアボロ 露伴vsジャンケン小僧 この辺りが飛んでる

82 22/10/10(月)15:47:14 No.980695222

空中移動に見えるのはスタンドの脚力で跳んでるdけのはず ラッシュはわからない

83 22/10/10(月)15:47:30 No.980695303

GERは矢のすごいパワーなら飛んでもおかしくないから大丈夫

84 22/10/10(月)15:49:05 No.980695788

>GERは矢のすごいパワーなら飛んでもおかしくないから大丈夫 なんらかのスタンド攻撃を受けているッ!

85 22/10/10(月)15:53:30 No.980697085

>嘘つけスタプラに殴らせて飛んでたじゃねぇか たまにこういうマジのアスペいるよねimg…

86 22/10/10(月)15:54:15 No.980697343

なんかうまく言えないけれどラッシュぶつけ合ってる時にだんだん浮いて行ってもおかしくないよな…と感じるパワーがある

87 22/10/10(月)15:55:10 No.980697641

やっぱ解説スピードワゴンって偉大な発明だわ

88 22/10/10(月)15:56:00 No.980697899

>fu1523294.jpg 完全に合ってた

89 22/10/10(月)15:56:17 No.980697966

浮いてない主人公ってジョニィだけ?

90 22/10/10(月)15:56:26 No.980698021

スピードワゴンはあんな豊富な語彙力と経験あるのにスラムで腐ってたのが分からない

91 22/10/10(月)16:00:08 No.980699047

ラッシュの速さくらべはそもそも異常な速さだから殴り合ってる衝撃の余波で落ちる間もなく浮いてるだけだし そこら辺飛び回ってる時は申し訳程度にあちこちでスタンドに建物殴らせて反動で飛ぶ描写挟んでるから… スタンドの反動がなんで本体に来るのかはまったく説明できんが

92 22/10/10(月)16:03:28 No.980700056

>浮いてない主人公ってジョニィだけ? そもそも最初まともに歩けなかったし…

93 22/10/10(月)16:06:56 No.980701088

同じタイプのスタンドだで時止め覚醒したりライブ感フルになってるよね

94 22/10/10(月)16:08:13 No.980701425

スタープラチナの射程が2mだからそれ以上行こうとすると引っ張られて承太郎も浮くんだろ

95 22/10/10(月)16:08:48 No.980701598

カプコンの格ゲーの鍔迫り合いだとどうだっけ

96 22/10/10(月)16:10:44 No.980702203

なんか結果的に浮いてたとかじゃなくて浮き出すシーンを描き始めるから本当になんで?って気持ちになる

97 22/10/10(月)16:14:13 No.980703252

スタンドは出来る!と思うことが肝心だからね 浮けると思えば浮ける

98 22/10/10(月)16:14:45 No.980703416

>承太郎は... 怒ってたから…

99 22/10/10(月)16:14:50 No.980703438

じゃんけん小僧だって浮くんだから この2人が浮くのは当然だろ

100 22/10/10(月)16:18:24 No.980704507

スタプラは指伸ばせると思えば伸びるし霧を吸い込めると思えば吸い込むし時を止められると思えば止めるスタンドだ 本体が飛ぶくらいわけはないのだ

↑Top