虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 聡明な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/10(月)12:58:44 No.980643252

    聡明な「」諸氏にちょっとネタ出し頂きたいのだが 日本って急に孤立無縁の状況になったら独力で何ヶ月持つかな?

    1 22/10/10(月)12:59:05 No.980643359

    沖縄がないぞ?差別か?

    2 22/10/10(月)13:00:09 No.980643684

    食料自給率200%の北海道

    3 22/10/10(月)13:00:48 No.980643885

    冬を越せない

    4 22/10/10(月)13:01:01 No.980643956

    何をもってして保たないラインに到達するのか決めて欲しい

    5 22/10/10(月)13:01:53 No.980644223

    敵と戦わないのであればいくらでも生きていられる

    6 22/10/10(月)13:01:59 No.980644269

    米軍いなくなったらすぐに中国の支配下でしょ

    7 22/10/10(月)13:02:44 No.980644533

    >食料自給率200%の北海道 これは非常によく言われるが 日本が本当に孤立無援になったら農機のひとつもマトモに動かせなくなるし肥料も10割アウトなので今の自給率は何の参考にもならないよ 北海道に限った話ではなく

    8 22/10/10(月)13:02:46 No.980644542

    孤立無縁の定義をしっかり決めてから出直してください

    9 22/10/10(月)13:02:55 [s] No.980644599

    >何をもってして保たないラインに到達するのか決めて欲しい 餓死者頻出でお願い申し上げる どうやってもこれ以上は無理じゃね?までの猶予期間が知りたい

    10 22/10/10(月)13:03:09 No.980644676

    まず外部からの脅威はあるのかないのか

    11 22/10/10(月)13:03:15 No.980644702

    エネルギー源が輸入頼りなので電力とガスで相当苦労する

    12 22/10/10(月)13:03:18 No.980644723

    >米軍いなくなったらすぐに中国の支配下でしょ プラスの干渉はなしでマイナスの干渉だけありなのずるくない?

    13 22/10/10(月)13:03:20 No.980644733

    インフラは維持できなくなるだろうけど食事は何とか持つと思う 人が都市から地方に流れればまあ生きることは出来るんじゃない

    14 22/10/10(月)13:03:33 No.980644803

    インフラは何日で死ぬかな

    15 22/10/10(月)13:03:41 No.980644842

    その状態に陥った時日本が健全な組織運営をできるかどうかでまた変わってきそうだが

    16 22/10/10(月)13:03:46 No.980644869

    お願い申し出られる想定なのか

    17 22/10/10(月)13:03:52 No.980644911

    燃料ないから全部原子力に切り替えないと

    18 22/10/10(月)13:04:06 [s] No.980644995

    >孤立無縁の定義をしっかり決めてから出直してください 海洋輸出入衛星通信完全遮断 どっちかつうと急に日本以外全部沈没

    19 22/10/10(月)13:04:10 No.980645016

    石油とガスでないから燃料尽きるまでにきまってる

    20 22/10/10(月)13:04:17 No.980645050

    魚と貝を食えばええ!

    21 22/10/10(月)13:04:27 No.980645101

    石油の国家備蓄がどんだけあったっけ

    22 22/10/10(月)13:04:40 No.980645158

    >どっちかつうと急に日本以外全部沈没 四国以外消滅!

    23 22/10/10(月)13:04:56 No.980645241

    江戸時代みたいな鎖国状態ってなら1ヶ月は頑張れるんじゃない 特に根拠はないけど

    24 22/10/10(月)13:05:15 No.980645346

    持たんやろな 文明レベルを維持したいなら千葉ぐらいじゃね

    25 22/10/10(月)13:05:25 No.980645391

    試してみようぜ!

    26 22/10/10(月)13:05:29 No.980645407

    人口統制しないと…

    27 22/10/10(月)13:05:36 No.980645437

    とりあえず慌てて石炭を掘り始める

    28 22/10/10(月)13:05:40 No.980645457

    米軍ありなら神奈川強い

    29 22/10/10(月)13:05:57 No.980645542

    >餓死者頻出でお願い申し上げる >どうやってもこれ以上は無理じゃね?までの猶予期間が知りたい 食品の品目は激減するけど政府機能が維持されて配給制が維持できる限りは餓死者大量に出るまでには至らない

    30 22/10/10(月)13:06:00 No.980645559

    >海洋輸出入衛星通信完全遮断 >どっちかつうと急に日本以外全部沈没 気候は変わらないっていう条件でいいよね?

    31 22/10/10(月)13:06:00 [s] No.980645560

    >石油の国家備蓄がどんだけあったっけ うろ覚えだけど60日はあった気はする…どうだったっけ >まず外部からの脅威はあるのかないのか ファンタジー生物がやって来ましたけど海自が片付けましたくらい

    32 22/10/10(月)13:07:24 [s] No.980645969

    >>海洋輸出入衛星通信完全遮断 >>どっちかつうと急に日本以外全部沈没 >気候は変わらないっていう条件でいいよね? はい というか前提がゲロキツいから むしろ季節気候ネタくらいは理想値でいいよ…

    33 22/10/10(月)13:07:40 No.980646054

    海自強いな…

    34 22/10/10(月)13:07:41 No.980646058

    餓死とか混乱が落ち着いたら自給できる石炭で一部だけ文明が残ってあとは江戸時代に戻るとかかな

    35 22/10/10(月)13:07:46 No.980646084

    海自すげぇ!やっぱ軍事力だぜ!こんなときに政府はだめだな!って論調になって国内が荒れる

    36 22/10/10(月)13:07:52 No.980646121

    資源エネルギー庁によると石油備蓄の目標値は「国家90日分、民間70日分」とのことで 毎年発表されてるレポートでもおおむねこれを上回る量が各地に備蓄されてるのでまあ大雑把に2カ月分と考えりゃいいんじゃないですかね

    37 22/10/10(月)13:08:21 No.980646285

    リアリティ突き詰めたファンタジーなんて真面目に考えれば自分の想定と大きく異なるんだから創作なら作品に都合よく解釈すればいい ファンタジー生物撃退して食糧になったとか逆に血と肉が大地を駄目にして餓死者続出とか

    38 22/10/10(月)13:08:29 No.980646321

    交通インフラが死ぬと同時に高齢者の切り捨てが始まるだろうな

    39 22/10/10(月)13:09:27 No.980646625

    また井戸掘りが始まる

    40 22/10/10(月)13:09:46 No.980646749

    国家が統制しても国民がすぐ暴徒化するだろう

    41 22/10/10(月)13:09:46 No.980646753

    肥料だの飼料だのもかなり輸入しとるのだ…

    42 22/10/10(月)13:09:53 No.980646782

    人口が1/10程度じゃすまない減少はしそう

    43 22/10/10(月)13:10:18 No.980646905

    手漕ぎ船でお魚取ろうね…

    44 22/10/10(月)13:10:18 No.980646906

    日本以外沈没して車の工場とか稼働させんのかな そういうのやめたらもうちょい持ったりしない?

    45 22/10/10(月)13:11:15 No.980647247

    餓死以前にそんだけのことがあったら自殺者も出そうだし高度医療必要な人たちも死ぬよな

    46 22/10/10(月)13:11:18 No.980647269

    怪物がいなくなったのなら海を伝って外出ようぜ!するんだろうが それが出来ないぐらいには海が封鎖されているという前提か…

    47 22/10/10(月)13:11:33 [s] No.980647349

    燃料とタマと人いる限りは海自は強いだろ… と思ってるけど衛星通信効かないとジャイロ周りもけっこう死ぬるから射撃精度落ちるんだよな…

    48 22/10/10(月)13:11:54 No.980647466

    >日本以外沈没して車の工場とか稼働させんのかな >そういうのやめたらもうちょい持ったりしない? 海外と関わるものが全部止まるなら電力の使用量は抑えられる

    49 22/10/10(月)13:12:04 No.980647504

    娯楽が失われたことに人心の乱れがすごくなる 逆に清く正しくなるかもしれんけど

    50 22/10/10(月)13:12:10 No.980647530

    北海道と東北は比較的潤沢で関東関西付近の人口が多い場所が試される地になる

    51 22/10/10(月)13:12:14 No.980647550

    >人口が1/10程度じゃすまない減少はしそう そうなったら基本は絶滅ルートだけどね

    52 22/10/10(月)13:12:23 No.980647605

    日本だけで十分賄えるものって水ぐらい?

    53 22/10/10(月)13:12:28 No.980647642

    現状の生活レベルが維持できるのはめちゃくちゃ甘く見積もって2カ月が限界 それ以降はまずエネルギー供給量が圧倒的に不足し始めるし肥料も動力も断たれた一次産業からの供給量がガタ落ちするから国民すべてを食わせることは不可能になる 政府には石油と同じく備蓄米の制度があるけどこれはもって2年程度と目されているのでこのラインを超えると餓死者も続出すると思われる

    54 22/10/10(月)13:13:38 No.980648007

    燃料や関連企業は即国有化されるだろう

    55 22/10/10(月)13:13:59 No.980648117

    米や石油やレアメタルをはじめとしていわゆる戦略物資については国の定めるところで備蓄がされている モノによるけどおおむね数カ月から1年程度が限界なのでこの間にどれだけ自給自足スタイルに切り替えられるかがカギとなる

    56 22/10/10(月)13:14:00 No.980648124

    >日本だけで十分賄えるものって水ぐらい? 十分の定義によるだろう 日常生活と同レベルか生活レベルを落として被災時の生活と考えるか

    57 22/10/10(月)13:14:03 No.980648135

    今のオフィスワーカーの9割以上が職を失うのでその人たちが農業をするなら食料自給率は上がる ただそうなると農業用地が足りないのでやっぱり餓死者は出てくる

    58 22/10/10(月)13:14:16 No.980648206

    海自に燃料まわせるか? 外国はないけどファンタジー怪物がいるから国防必須なの?

    59 22/10/10(月)13:14:21 No.980648232

    江戸時代ぐらいの人口になるんでない まず石油が取れない時点で人力で農作しないとしけなくなる

    60 22/10/10(月)13:14:39 No.980648333

    2ヶ月で初動決めて1年で軌道に乗せられるかどうかみたいな感じなんだろうか

    61 22/10/10(月)13:14:55 No.980648409

    酷い混乱と相当な人口減はあるだろうけど全滅まではいかないんじゃない

    62 22/10/10(月)13:15:15 No.980648533

    >現状の生活レベルが維持できるのはめちゃくちゃ甘く見積もって2カ月が限界 どう考えても 「二ヶ月もありゃ多分アメリカ辺りが怪物駆逐して時間はかかるがいつものように輸出入再開するだろ…」 って偉い人達が呑気かまし続ける未来しか見えない

    63 22/10/10(月)13:15:34 No.980648624

    日本だけ国土ごと異世界転移みたいな?

    64 22/10/10(月)13:15:36 [s] No.980648635

    個人的に物流死による影響がどうなるんだろうか…が気になる 首都圏に限らんけど高速道使えねーだけでもかなりヤバくね?

    65 22/10/10(月)13:15:48 No.980648697

    >江戸時代ぐらいの人口になるんでない >まず石油が取れない時点で人力で農作しないとしけなくなる 人件費がクソ高いのと石油掘ったらめちゃくちゃ環境破壊しちゃうからやらないってだけで石油自体はあるよ もちろんフルに掘ったところで国内需要を賄えるほどではないが

    66 22/10/10(月)13:16:18 No.980648866

    >日本だけ国土ごと異世界転移みたいな? 設定は孤立無援

    67 22/10/10(月)13:16:23 No.980648906

    暴動起こりまくりそう… 自殺者いっぱい出そう…

    68 22/10/10(月)13:16:25 No.980648916

    >北海道と東北は比較的潤沢で関東関西付近の人口が多い場所が試される地になる 寒いところは燃料ないと冬地獄だろう

    69 22/10/10(月)13:16:35 No.980648958

    リンが輸入頼りなので食糧生産は維持できない

    70 22/10/10(月)13:16:43 No.980648998

    特急で原子炉復旧してJR貨物線に優先して回すくらいかなあ

    71 22/10/10(月)13:16:49 No.980649036

    >「二ヶ月もありゃ多分アメリカ辺りが怪物駆逐して時間はかかるがいつものように輸出入再開するだろ…」 映画だと米軍が壊滅するパターンだこれ

    72 22/10/10(月)13:17:09 No.980649141

    >人件費がクソ高いのと石油掘ったらめちゃくちゃ環境破壊しちゃうからやらないってだけで石油自体はあるよ ほっといても出るぐらいの出方しないと石油掘るのに石油いるんじゃね?

    73 22/10/10(月)13:17:12 No.980649154

    その辺で食べ物が我が物顔で闊歩してる奈良が大人気になってしまう…

    74 22/10/10(月)13:17:28 No.980649248

    穀物の種は日本は自給できてるよね

    75 22/10/10(月)13:17:45 No.980649352

    地方民の多くは自給自足と節約体制に入るだろうから案外なんとかなると思う 根性論とか昭和みたいな考えは個人的に好きじゃないけどそういうのが根強い地域とか人は長く生き残れる

    76 22/10/10(月)13:17:45 No.980649353

    都市部は暴徒がヤバそう

    77 22/10/10(月)13:17:51 No.980649382

    そこまで極端でなくても世界経済がちょいと弱れば結構ありそうな話だ

    78 22/10/10(月)13:18:00 No.980649427

    燃料やその他輸入が滞っているアフガニスタンが全然潰れる雰囲気ないしななんとかなるんじゃないかな アフガニスタン今年に入って地震水害干ばつテロが相次いで発生し食糧自給率50%下回ってのに国民は不満もなく国体維持してるし

    79 22/10/10(月)13:18:06 No.980649454

    北海道だけなら保存食作りまくって青函トンネル封鎖したらなんとか生きていけそうではある

    80 22/10/10(月)13:18:17 No.980649520

    >北海道と東北は比較的潤沢で関東関西付近の人口が多い場所が試される地になる どう考えても北海道東北が一番キツイんじゃ 冬が来る前に炭鉱再稼働するしかない気がするぞ

    81 22/10/10(月)13:18:22 No.980649544

    エネルギーというか電力が途絶え出したら東京電力と地方で内紛起こるだろうな 都市圏無駄遣いすんな死ねって連中と

    82 22/10/10(月)13:18:22 No.980649546

    孤立無援の状況になった時軍事的には米軍が日本から手を引いた時と考えると千載一遇のチャンスなので中国がとりに来る中国本土までの海を支配して北京上海などの安全を確保して西太平洋への挑戦もできるし米機動艦隊が怖く無くなる

    83 22/10/10(月)13:18:33 [s] No.980649600

    >日本だけ国土ごと異世界転移みたいな? 正しくその通り…どっちかというと異世界人視点でイケるんじゃね?こいつらやべぇ~やりたい >海自に燃料まわせるか? >外国はないけどファンタジー怪物がいるから国防必須なの? とりあえず初戦でその海域支配する海竜倒してちょっとアゲアゲにして日本国民現実逃避させてあげたい

    84 22/10/10(月)13:18:37 No.980649631

    茨城あたりに平地大分余ってないの

    85 22/10/10(月)13:18:55 No.980649723

    >穀物の種は日本は自給できてるよね それはあくまで海外から肥料と農薬と原油を輸入できる前提での話だ 肥料プラント自体は国内にあるけどその原料は100%輸入頼みなんで輸入断たれたら生産量は激減する

    86 22/10/10(月)13:19:08 No.980649786

    >孤立無援の状況になった時軍事的には米軍が日本から手を引いた時と考えると千載一遇のチャンスなので中国がとりに来る中国本土までの海を支配して北京上海などの安全を確保して西太平洋への挑戦もできるし米機動艦隊が怖く無くなる 中国は沈没してるから居ません

    87 22/10/10(月)13:19:12 No.980649818

    >孤立無援の状況になった時軍事的には米軍が日本から手を引いた時と考えると千載一遇のチャンスなので中国がとりに来る中国本土までの海を支配して北京上海などの安全を確保して西太平洋への挑戦もできるし米機動艦隊が怖く無くなる >プラスの干渉はなしでマイナスの干渉だけありなのずるくない?

    88 22/10/10(月)13:19:15 No.980649838

    江戸時代の暮らしに戻る、て簡単に言うけど江戸時代の文化水準にすらそんな気軽に推移出来るもんじゃないだろうよ

    89 22/10/10(月)13:19:26 No.980649914

    俺は盗賊になるね

    90 22/10/10(月)13:19:35 No.980649956

    >アフガニスタン今年に入って地震水害干ばつテロが相次いで発生し食糧自給率50%下回ってのに国民は不満もなく国体維持してるし 徐々に煮え湯の温度が上がってるカエルみたいな話ではなくて?

    91 22/10/10(月)13:19:35 No.980649959

    漁業も燃料馬鹿食いするから難しい

    92 22/10/10(月)13:19:41 No.980649989

    鶏ふんでええわな いざというときにニワトリ飼っとけ

    93 22/10/10(月)13:19:47 No.980650025

    異世界転移するんじゃエネルギー資源や水資源や海産物の事情がすっかり変わってくるのでは…

    94 22/10/10(月)13:19:48 No.980650032

    生産量激減してもなお民衆が今と同じ消費水準だったらそりゃあ全滅するわな 普通は節約体制に入る

    95 22/10/10(月)13:20:11 No.980650156

    >鶏ふんでええわな >いざというときにニワトリ飼っとけ 飼料が輸入!

    96 22/10/10(月)13:20:15 No.980650183

    >北海道だけなら保存食作りまくって青函トンネル封鎖したらなんとか生きていけそうではある >日本が本当に孤立無援になったら農機のひとつもマトモに動かせなくなるし肥料も10割アウトなので今の自給率は何の参考にもならない

    97 22/10/10(月)13:20:17 No.980650195

    金が紙切れになって百姓最強状態になる 野菜泥棒に来た都会モンがぼっこでボコボコにされる

    98 22/10/10(月)13:20:29 No.980650255

    ぶっちゃけなってみないとわかんね! 案外何とかなるかもだけど今の生活は無理ってことだけは間違いないか 海辺だと一日釣りすれば食うには困らないかな?

    99 22/10/10(月)13:20:43 No.980650334

    武力で国が国民を押さえ付けれたら北朝鮮みたいな状況に明日からなろうが可能だってことだ

    100 22/10/10(月)13:20:45 No.980650353

    肥料10割アウトは流石に農業エアプ

    101 22/10/10(月)13:20:56 No.980650415

    とにかく石油掘らないとどうにもならないよね 他の国がないなら遠くに掘りに行ってもいいし

    102 22/10/10(月)13:21:13 No.980650516

    >江戸時代の暮らしに戻る、て簡単に言うけど江戸時代の文化水準にすらそんな気軽に推移出来るもんじゃないだろうよ 一応昔のやり方は記録に残ってるけどやってる人はもういないから試行錯誤のやり直しになるかもな

    103 22/10/10(月)13:21:15 No.980650532

    >金が紙切れになって百姓最強状態になる >野菜泥棒に来た都会モンがぼっこでボコボコにされる 火垂るの墓思い出した…

    104 22/10/10(月)13:21:15 No.980650533

    >異世界転移するんじゃエネルギー資源や水資源や海産物の事情がすっかり変わってくるのでは… 変えない前提で考えても議論百出なのにそこ含めて考え始めたら崩壊するだろ まずは緩いとこからいかんと

    105 22/10/10(月)13:21:25 No.980650585

    石油自給率が1%もない時点で農業も死ぬだろ

    106 22/10/10(月)13:21:27 No.980650601

    原子炉と電気とEVがどこまで動くかかな ソーラーは出力低下しても自給自足のため使われ続けるだろうな

    107 22/10/10(月)13:21:33 No.980650637

    いまの北海道はあくまで現代文明と輸入の力でもって一次産業大国になってるだけであって 元々は生きていくだけでハードモードなくらいの超厳しい土地だ むしろ真っ先に切り捨てられる候補だよ

    108 22/10/10(月)13:21:40 No.980650681

    >徐々に煮え湯の温度が上がってるカエルみたいな話ではなくて? いいですよね親の命令で結婚した夫が職なしになって仕方なく妻が内蔵や子ども売って借金返済にあててる状況

    109 22/10/10(月)13:21:45 No.980650704

    全部芋に転換できたと仮定すればカロリーだけは賄えるかも的な試算は聞くよね

    110 22/10/10(月)13:21:47 [s] No.980650717

    >異世界転移するんじゃエネルギー資源や水資源や海産物の事情がすっかり変わってくるのでは… お前知らねぇ国や人が生えてきて急に資源寄越せしてクビを縦に振ると思う?って感じで… ちなみに隣国は魔王軍で人間は少数派

    111 22/10/10(月)13:21:59 No.980650786

    アンモニア生成できないと9割死ぬ 石油がないと夏冬死ぬ

    112 22/10/10(月)13:22:01 No.980650793

    限りある資源を分配なんて理想的なことは起こらず企業から個人まであらゆるレベルで国内資源の買い占め騒動が起きて滅亡が早まると思う

    113 22/10/10(月)13:22:09 No.980650828

    少なくとも一億二千万人は養えないな…

    114 22/10/10(月)13:22:18 No.980650865

    孤立無援って言ってんのになんでアメリカはなくて中国はあるもんだと思い込むの? 中国の土地、資源、人があるなら全然別の話になるのは分かりきってるだろうに

    115 22/10/10(月)13:22:26 No.980650914

    米本位制に還りなさい

    116 22/10/10(月)13:22:27 No.980650920

    最悪になったら千葉に移住するわ

    117 22/10/10(月)13:22:28 No.980650924

    農地があってもそれを維持できるだろうか

    118 22/10/10(月)13:22:29 No.980650926

    燃料残ってるうちにこっちから侵略するしかねーな

    119 22/10/10(月)13:22:46 No.980651022

    >原子炉と電気とEVがどこまで動くかかな >ソーラーは出力低下しても自給自足のため使われ続けるだろうな 原子炉はいま炉内に保存してる濃縮ウランだけでも1年は定格出力で動かせる 備蓄ウランはどんくらいの量あるのか公開されてないっぽいんだよな…

    120 22/10/10(月)13:23:10 No.980651136

    >少なくとも一億二千万人は養えないな… 65歳以上全員死刑か 3640万人減るぞ

    121 22/10/10(月)13:23:20 No.980651192

    ゲームでその状況を自分がコントロールする側になったら速攻で洋上発電機生産に工場回して 国民は殆ど農作業に従事しろって命令出すだろうなあ…ゲームなら

    122 22/10/10(月)13:23:33 No.980651253

    スレ「」には悪いけどファンタジー世界に移転みたいなパターンは面白くないのでその設定はスルーさせてもらうね

    123 22/10/10(月)13:23:40 No.980651293

    昨今の夏の環境だとエアコンなしじゃ老人が減ってくだろうなぁって思ったけど 老いも若きも関係なく死ねる気温だわ…

    124 22/10/10(月)13:23:51 No.980651367

    >65歳以上全員死刑か >3640万人減るぞ それでも足りないと思うよマジで

    125 22/10/10(月)13:23:58 No.980651400

    H2ロケットで気象衛星と偵察衛星打ち上げよう 気象データを他国に売って銭に変えよう その間に偵察衛星で異世界の地形とか石油天然ガスその他が出そうな地域を探そう

    126 22/10/10(月)13:24:21 No.980651545

    >お前知らねぇ国や人が生えてきて急に資源寄越せしてクビを縦に振ると思う?って感じで… >ちなみに隣国は魔王軍で人間は少数派 こうなってくると政治の混乱とか国民の呑気度いじって作者の好きなような社会に出来るような気がしてきた

    127 22/10/10(月)13:24:25 No.980651574

    北朝鮮みたいに腹減ったら落ち葉食えよ

    128 22/10/10(月)13:24:29 No.980651597

    気候が20年前くらいの状態になるならまだ何とか

    129 22/10/10(月)13:24:30 No.980651605

    医療インフラが崩壊するからほっといても高齢者障害者難度医療対象者は消されると思う

    130 22/10/10(月)13:24:43 No.980651682

    もう滅んでもいいだろこんな国

    131 22/10/10(月)13:25:00 No.980651771

    >医療インフラが崩壊するからほっといても高齢者障害者難度医療対象者は消されると思う そもそも政府が機能するかなあ

    132 22/10/10(月)13:25:01 No.980651772

    国内生産だけで賄ってた江戸時代の人口まで減るな

    133 22/10/10(月)13:25:03 No.980651787

    >ちなみに隣国は魔王軍で人間は少数派 いいですよね戦国自衛隊

    134 22/10/10(月)13:25:11 [s] No.980651834

    >スレ「」には悪いけどファンタジー世界に移転みたいなパターンは面白くないのでその設定はスルーさせてもらうね 構わんよ…ただ周辺諸国も忽然と消滅 残された在日米軍他外国人労働者観光客かわいそ…くらいでいい

    135 22/10/10(月)13:25:22 No.980651891

    >北朝鮮みたいに腹減ったら落ち葉食えよ 虫を生で食って体の中寄生虫まみれの農民になるのはいやじゃ…

    136 22/10/10(月)13:25:36 No.980651961

    ソーラーパネルあるから計画停電すれば電力は時給出来るだろ

    137 22/10/10(月)13:26:09 No.980652135

    中国いないのに中国が攻めてくるっていうやつ この仮想日本の中の人間が実際に言いそう 設定すらまともに読めないって

    138 22/10/10(月)13:26:13 No.980652157

    外国が消滅が日本以外全部海なのか人だけ消えて土地と資源は残るのかだな 後者なら普通になんとかなると思う 前者はどうなんだろ

    139 22/10/10(月)13:26:18 No.980652179

    >ぶっちゃけなってみないとわかんね! >案外何とかなるかもだけど今の生活は無理ってことだけは間違いないか >海辺だと一日釣りすれば食うには困らないかな? 漁業権は下手に手出すとヤバいんだよなぁ

    140 22/10/10(月)13:26:23 No.980652203

    自給自足の生活に憧れないわけではないけどそこに自衛が入ると格段に覚悟が必要になるな

    141 22/10/10(月)13:26:36 No.980652264

    >国内生産だけで賄ってた江戸時代の人口まで減るな 農業用地自体は増えてるから賄える人口も増えるよ

    142 22/10/10(月)13:26:41 No.980652292

    >国内生産だけで賄ってた江戸時代の人口まで減るな 約3000万人だって つまり人口が1/4になるか…?

    143 22/10/10(月)13:26:54 No.980652370

    人口減ればどっかで安定するよ 5000万くらいになれば養えるんじゃない?

    144 22/10/10(月)13:27:36 No.980652578

    一度ぐっと落ち込んでから社会が安定したらまた増えてくだろう人口は ただ乳児死亡率はめっちゃ上がる

    145 22/10/10(月)13:27:37 No.980652581

    立地も変わる想定だともう予測が不可能な変動ありそうでそこまで話広げるの難しいというか 海流変わるとそのまま気候帯まで変わるし

    146 22/10/10(月)13:27:40 No.980652592

    江戸の時代より交通インフラは整ってるし平地も増えていることを忘れてはいけない

    147 22/10/10(月)13:27:40 [s] No.980652593

    とりあえずテレビを漫然と見れる期間がどれくらいになるかな? ケツに火ついてるのに漫然とテレビ見るだけの国民描写したい

    148 22/10/10(月)13:27:44 No.980652619

    ネットワークやクラウドは維持できんだろうな 衛星放送も無くなるからBSは無理 地デジは流す意味ねえだろラジオでいいや

    149 22/10/10(月)13:27:57 No.980652678

    我が家瀬戸内海に無人島持ってたから良かった これで食糧自活できるどころか蜜柑を売りにいける

    150 22/10/10(月)13:28:11 No.980652742

    え?異世界転移?海の隣が魔王領? それだけでいいの? 昔いたところじゃ海の隣に三国魔王みたいな国があっておまけに黒電話もいたんだけど… ってタイトルになるかな…

    151 22/10/10(月)13:28:15 No.980652760

    超緊急事態シミュレーションも現状の備蓄を出来るだけ長期間人々が餓死しまくらないよう配分するかって話だしなぁ 今後あらゆる国からあらゆるも物を輸入出来る可能性完全に0ですって想定は現実的じゃないし…

    152 22/10/10(月)13:28:33 No.980652870

    >我が家瀬戸内海に無人島持ってたから良かった >これで食糧自活できるどころか蜜柑を売りにいける ヒャッハー!

    153 22/10/10(月)13:28:56 No.980652986

    取りあえずトゲ付き肩パットとモヒカンは用意しておけよ

    154 22/10/10(月)13:29:11 No.980653065

    ていうか太平洋戦争末期が海上封鎖されてるしこんな感じでは?

    155 22/10/10(月)13:29:17 No.980653110

    俺はネットで転売屋叩いてると思う

    156 22/10/10(月)13:29:17 No.980653113

    >>国内生産だけで賄ってた江戸時代の人口まで減るな >約3000万人だって >つまり人口が1/4になるか…? その時よりは農業の生産力ずっと高いよ

    157 22/10/10(月)13:29:19 No.980653118

    >とりあえずテレビを漫然と見れる期間がどれくらいになるかな? >ケツに火ついてるのに漫然とテレビ見るだけの国民描写したい テレビ放映なんてほぼNHKだけとかになる気が

    158 22/10/10(月)13:29:27 No.980653170

    ある日いきなりロシアや北やアフガンみたいに国際取引の梯子を外される可能性もゼロじゃないのに

    159 22/10/10(月)13:30:04 No.980653361

    そういうトンチキな想定はナショジオ辺り漁ったほうが 専門家の意見出てるから良いと思うぞ

    160 22/10/10(月)13:30:06 No.980653372

    >とりあえずテレビを漫然と見れる期間がどれくらいになるかな? >ケツに火ついてるのに漫然とテレビ見るだけの国民描写したい テレビ放送供給するインフラどーすんの メーカー保証5~10年で終わるよあれ

    161 22/10/10(月)13:30:07 No.980653380

    >ていうか太平洋戦争末期が海上封鎖されてるしこんな感じでは? まぁ貧しくはあったけどわりとなんとかなるもんよね

    162 22/10/10(月)13:30:13 No.980653412

    そういう話書きたいけど世界観描写で困ってるわけか まあ頑張れ

    163 22/10/10(月)13:30:24 No.980653471

    >ある日いきなりロシアや北やアフガンみたいに国際取引の梯子を外される可能性もゼロじゃないのに 何やらかしたんだよ…

    164 22/10/10(月)13:30:43 [s] No.980653563

    >ていうか太平洋戦争末期が海上封鎖されてるしこんな感じでは? すいとん作ってみたとかは閑話休題でやりたい 味の素パワーでわりかし美味しいじゃん?何が不満だったの?とか言うクソガキつけて

    165 22/10/10(月)13:30:44 No.980653568

    >ていうか太平洋戦争末期が海上封鎖されてるしこんな感じでは? その頃と違うのは戦う外敵がいない事 もちろんいい事ばかりじゃないけどね

    166 22/10/10(月)13:30:45 No.980653577

    >その時よりは農業の生産力ずっと高いよ 農薬と化学肥料使えないけどどうなるんだろ

    167 22/10/10(月)13:30:55 No.980653634

    >>ある日いきなりロシアや北やアフガンみたいに国際取引の梯子を外される可能性もゼロじゃないのに >何やらかしたんだよ… ワルシャワを核ミサイルで攻撃!

    168 22/10/10(月)13:31:09 No.980653695

    太平洋戦争の時だって餓死者は出なかったしな計画経済導入したら余裕だろ余裕

    169 22/10/10(月)13:31:22 No.980653760

    日本以外全部沈没は海産物にもだいぶ影響ありそうだな海流とか全然かわるだろうし 魚自体はめちゃくちゃ増えるだろうが海に出る燃料すら限られたなかでどこまでとれるやら

    170 22/10/10(月)13:31:25 No.980653782

    戦時だからって東西陣営関係なく全ての国からの輸入不可能になるってのは逆に難しい

    171 22/10/10(月)13:31:28 No.980653792

    >俺はネットで転売屋叩いてると思う ネット上で語れるような場所は孤立即日で全部死亡では

    172 22/10/10(月)13:31:36 No.980653832

    農業は肥料もそうだが機械力と燃料が無いと現在の農地も維持できねえ

    173 22/10/10(月)13:31:37 No.980653836

    >まぁ貧しくはあったけどわりとなんとかなるもんよね 1年長引いてたら凶作で大変なことになってたんじゃ…

    174 22/10/10(月)13:31:59 No.980653944

    >テレビ放送供給するインフラどーすんの >メーカー保証5~10年で終わるよあれ しかも買った直後ならって言う話だしな 更新時期なら2年もたんだろうな

    175 22/10/10(月)13:33:04 No.980654260

    食料は農業より水産に頼ったほうがいいかもしれないな どうせ他の国が居ないんだったらどんなに魚とっても文句言われないし 船を動かすエネルギーは太陽光でなんとか

    176 22/10/10(月)13:33:06 [s] No.980654272

    ネットはそもそも国内鯖以外全滅なのでは?とそもそも電力供給ままならんだといつまで保つのか

    177 22/10/10(月)13:33:07 No.980654279

    というかネットワークって生きてるのか

    178 22/10/10(月)13:33:20 No.980654332

    >農薬と化学肥料使えないけどどうなるんだろ 生産効率は落ちるけどそれ以上に畑の面積は広いから農業従事者さえ確保出来たら何とかなりそうだけどね ただそうなると盗むやつとかも出るから畑に塀とか柵とか有刺鉄線巻くようになって農業用コロニーみたいになりそう

    179 22/10/10(月)13:33:34 No.980654404

    >船を動かすエネルギーは太陽光でなんとか それは…

    180 22/10/10(月)13:34:00 No.980654538

    >戦時だからって東西陣営関係なく全ての国からの輸入不可能になるってのは逆に難しい 今のロシアや北も一切取引ないわけじゃないもんな いろんな国があるもんだって思う

    181 22/10/10(月)13:34:18 No.980654629

    北方領土と南サハリンは日本の領土だからついてこさせよう

    182 22/10/10(月)13:34:19 No.980654641

    都市鉱山言うくらいだし国が全ての家庭からテレビやパソコンや家電製品挑発したらNHKの地デジ配信は維持できないかな

    183 22/10/10(月)13:34:45 No.980654791

    >北方領土と南サハリンは日本の領土だからついてこさせよう ガス田獲得できた!

    184 22/10/10(月)13:34:56 No.980654839

    炭鉱復権で夕張大復活!!

    185 22/10/10(月)13:35:20 No.980654950

    NHKの受信料払ってください

    186 22/10/10(月)13:35:49 No.980655088

    >炭鉱復権で夕張大復活!! 実際各所の炭鉱は復活するだろうな…

    187 22/10/10(月)13:35:51 No.980655095

    燃料は国内で調達しようとすると既知の炭坑や油田の増産から始めて 採算無視して新しい油田とかの採掘始める感じになるんかな

    188 22/10/10(月)13:35:52 No.980655106

    >ネットはそもそも国内鯖以外全滅なのでは?とそもそも電力供給ままならんだといつまで保つのか 情報格差エグそうだな

    189 22/10/10(月)13:35:55 [s] No.980655124

    せめて軽油ねぇと何も動けんよう!なのはわかってるけどバイオ油ってどこまで代替できるんだろ? 日本じゃ生産プラントねぇだろ…抜きにしてもハイオク代わりにサラダ油とかできない?

    190 22/10/10(月)13:36:11 No.980655207

    >ガス田獲得できた! 採掘できるかなあ!

    191 22/10/10(月)13:36:14 No.980655227

    石炭資源って日本どれくらいあるんだろ

    192 22/10/10(月)13:36:22 No.980655273

    70代80代の元炭鉱労働者が輝く作品になりそうだな

    193 22/10/10(月)13:36:26 No.980655300

    >都市鉱山言うくらいだし国が全ての家庭からテレビやパソコンや家電製品挑発したらNHKの地デジ配信は維持できないかな テレビ徴発してテレビ流すって馬鹿か

    194 22/10/10(月)13:37:07 No.980655529

    日本全国を埼玉の文化レベルまで落とせばしばらくはもつ

    195 22/10/10(月)13:37:37 No.980655699

    極限状況で統制聞かせられるそこそこ強い政府なら周りに圧力かけたりしちゃだめ? 海竜を瞬殺する武力もハッタリ効くわけだし

    196 22/10/10(月)13:37:38 No.980655706

    >>都市鉱山言うくらいだし国が全ての家庭からテレビやパソコンや家電製品挑発したらNHKの地デジ配信は維持できないかな >テレビ徴発してテレビ流すって馬鹿か 戦時中ラジオ徴発してラジオ流すって全く同じことしたよ

    197 22/10/10(月)13:37:51 No.980655780

    とうとう海にたくさん眠ってるあのなんだっけ?火のつく液体みたいな奴 あれの出番かな?

    198 22/10/10(月)13:37:52 No.980655786

    >日本全国を埼玉の文化レベルまで落とせばしばらくはもつ 埼玉は上から数えたほうが早いからな!?

    199 22/10/10(月)13:38:03 No.980655849

    少なくとも科学技術の進歩は死ぬだろう テレビもbcas更新時期そろそろ来るしなぁ

    200 22/10/10(月)13:38:17 No.980655938

    とりあえず魔王領に車を売りにいくジャパニーズビジネスマン 24時間戦えますかの復活ですよ なんか老人がげんきになるような話になってきたな

    201 22/10/10(月)13:38:37 No.980656032

    だから早めにEVシフトしとけとあれだけ

    202 22/10/10(月)13:38:47 No.980656080

    >とりあえず魔王領に車を売りにいくジャパニーズビジネスマン >24時間戦えますかの復活ですよ >なんか老人がげんきになるような話になってきたな いや資源がないから車作れないよ

    203 22/10/10(月)13:38:52 No.980656106

    植物油でなんとかなることにしても収穫1回で1年の燃料分取るのは無理じゃねえかな…

    204 22/10/10(月)13:38:55 No.980656121

    都市鉱山って言えば聞こえはいいがようは徴用ってことだしな…

    205 22/10/10(月)13:39:30 No.980656315

    完全鎖国になるのなら出てくる大量の失業者をインフラと一次産業に投入しないと直ぐに詰むと思う…

    206 22/10/10(月)13:39:34 No.980656341

    加工業で発展した国が本当の意味で内需一辺倒で生きられるわけないじゃん

    207 22/10/10(月)13:40:06 No.980656495

    >だから早めにEVシフトしとけとあれだけ こんな急に異世界ワープとか預言者じゃないと無理だって

    208 22/10/10(月)13:40:36 No.980656658

    国民全員のiPhone取り上げたらハイテクインフラ当分は維持出来ないかなあれPS4より単純な処理能力あるんだろ?

    209 22/10/10(月)13:41:08 No.980656844

    >国民全員のiPhone取り上げたらハイテクインフラ当分は維持出来ないかなあれPS4より単純な処理能力あるんだろ? 電力どうするの?

    210 22/10/10(月)13:41:13 No.980656861

    >完全鎖国になるのなら出てくる大量の失業者をインフラと一次産業に投入しないと直ぐに詰むと思う… 燃料なくてトラクターやコンバイン動かなくなるからちょうどよい

    211 22/10/10(月)13:41:57 No.980657099

    公衆衛生と医療のレベルが維持できなくなるから 餓死する前に人が減る 飲み水は無料じゃねぇんだ

    212 22/10/10(月)13:41:57 No.980657101

    自転車漕いで発電ってどのくらいやればスマホ充電できる?

    213 22/10/10(月)13:41:58 [s] No.980657105

    >完全鎖国になるのなら出てくる大量の失業者をインフラと一次産業に投入しないと直ぐに詰むと思う… それはわかるけどそれできるまさはるでも国民でもねぇだろ?をやりたいんだ…

    214 22/10/10(月)13:42:36 No.980657310

    >聡明な「」諸氏にちょっとネタ出し頂きたいのだが >日本って急に孤立無縁の状況になったら独力で何ヶ月持つかな? 自分の妄想に縋れないなら専門家に聞いて来い ここで聞いてもある妄想は妄想のままだろそれくらい考える頭もないのか

    215 22/10/10(月)13:42:49 No.980657374

    もう墾田永年私財法しか打つ手がないな

    216 22/10/10(月)13:43:04 No.980657457

    とりあえず三次産業の人たちがゴミと化す

    217 22/10/10(月)13:44:00 No.980657746

    思いつきで適当言ってるだけだから本気で参考にされても困るぜ

    218 22/10/10(月)13:44:06 No.980657766

    沈没して外征先もないんならどうしようもねえな 国内でできる範囲に人口から何かは減らすしかねえ

    219 22/10/10(月)13:44:32 No.980657901

    >>とりあえずテレビを漫然と見れる期間がどれくらいになるかな? >>ケツに火ついてるのに漫然とテレビ見るだけの国民描写したい >テレビ放送供給するインフラどーすんの >メーカー保証5~10年で終わるよあれ その前にエネルギー不足が入ると思う

    220 22/10/10(月)13:44:50 No.980657982

    ロシアとか見とると最初は混乱あったけどあんまり生活変わってないしなあ

    221 22/10/10(月)13:44:53 No.980658002

    昨日どっかのスレで日本ではリンが採れないことを初めて知った

    222 22/10/10(月)13:44:54 No.980658010

    >>聡明な「」諸氏にちょっとネタ出し頂きたいのだが >>日本って急に孤立無縁の状況になったら独力で何ヶ月持つかな? >自分の妄想に縋れないなら専門家に聞いて来い >ここで聞いてもある妄想は妄想のままだろそれくらい考える頭もないのか だから妄想専門家たる「」にお伺い立てておるのです… この世に「」ほど都合の良い脳内妄想するネット民はいないと自負してのことです…

    223 22/10/10(月)13:45:04 No.980658066

    木材は豊富にあるけどみんなが暖房に使いだしたらすぐはげ山になるな 人口少ない明治でもはげ山だらけだったし

    224 22/10/10(月)13:45:12 No.980658125

    >それはわかるけどそれできるまさはるでも国民でもねぇだろ?をやりたいんだ… 都会に住んでて田舎に伝手ある人は余裕があるうちにそっちに身を寄せて農業暮らし 無い人はポストアポカリプスものみたいに人のいなくなった家を缶詰漁りに徘徊みたいな感じになるかもしれん

    225 22/10/10(月)13:45:47 No.980658291

    改めて考えると日本って輸出入のメリットめちゃくちゃでかいな

    226 22/10/10(月)13:46:22 No.980658473

    日本史を10倍の速度で再現すれば200年で現代レベルの文明水準まで戻って来れるだろ

    227 22/10/10(月)13:46:32 No.980658506

    それなのにアメリカ相手に開戦したという

    228 22/10/10(月)13:46:43 [s] No.980658554

    実際ネットで拾った画像スレ立てだが沖縄ってこの前提条件だとめちゃくちゃヤバくない?

    229 22/10/10(月)13:47:41 No.980658853

    ガスは沢山出るけど石油が あと農薬とかはだいぶ減るのが辛い 人口半分くらいにするしかねぇ

    230 22/10/10(月)13:49:31 No.980659435

    日本以外全部消滅したら日本にいる外国人がその国の首長になるのかな 軍隊が普通にいるアメリカが怖いけどアメリカはまあ流石にそんなことになったら協力してくれるだろうし いろんな国の人乗せて本当に他の大陸が消滅してるか探しに出港したりするのかな

    231 22/10/10(月)13:49:36 No.980659461

    老人が死ぬ国んなるだろうがそもそも老人国なんだよなー

    232 22/10/10(月)13:49:37 No.980659464

    江戸時代やれたならそれより進歩した現代人がなぜ出来ない思った?

    233 22/10/10(月)13:49:37 No.980659465

    >改めて考えると日本って輸出入のメリットめちゃくちゃでかいな 海運が強い時代で全面海に面してるのが強い 逆に海上封鎖食らうと死ぬけど

    234 22/10/10(月)13:50:41 No.980659796

    >実際ネットで拾った画像スレ立てだが沖縄ってこの前提条件だとめちゃくちゃヤバくない? 魚取れるから平気じゃない? パイナップルやサトウキビも作ってるし甘さを支配してるから全国と商売はできるよ

    235 22/10/10(月)13:50:52 No.980659842

    ダムみたいな先史文明の遺産が使えるのはありがたいな

    236 22/10/10(月)13:51:15 No.980659957

    沖縄含めた島嶼部は石油ないとそのうち孤立無縁になるだろうな

    237 22/10/10(月)13:51:45 No.980660134

    北前船が復活する

    238 22/10/10(月)13:52:17 No.980660284

    手こぎボートと大八車で輸送になるからAmazonもヨドバシも即日届かなそうだな

    239 22/10/10(月)13:52:29 No.980660346

    戦中戦後や東日本大地震とかを参考にしたらいいんじゃない? 経済は統制化されてエネルギーは計画停電みたいに制限されて食べ物や物資は配給制 各学校の運動場や公園放棄田はさつま芋が植えられるとか

    240 22/10/10(月)13:52:30 No.980660355

    ダムは補修できないと下流が死ぬ

    241 22/10/10(月)13:52:41 No.980660426

    >燃料ないから全部原子力に切り替えないと 原子力燃料ってフランスから仕入れてるでしょ?

    242 22/10/10(月)13:53:06 No.980660573

    >魚取れるから平気じゃない? 漁船の燃料…

    243 22/10/10(月)13:53:35 No.980660740

    >>燃料ないから全部原子力に切り替えないと ウランの方が絶望的に取れないよ

    244 22/10/10(月)13:53:39 No.980660758

    海産資源は砂浜で網引く昔ながらの方法を伝承すれば…

    245 22/10/10(月)13:53:43 No.980660779

    >北前船が復活する 樽海鮮も復活する

    246 22/10/10(月)13:54:35 No.980661047

    >江戸時代やれたならそれより進歩した現代人がなぜ出来ない思った? 江戸時代のテクロノジーで維持するには人口も経済規模も違いすぎますね

    247 22/10/10(月)13:54:41 No.980661087

    うんこ垂れ流しになるから魚はめっちゃ取れそう

    248 22/10/10(月)13:54:49 No.980661132

    原油の輸入止まって備蓄使い果たした時点であらゆるインフラが停止するから そこから略奪による死傷者が出るまで一週間かからないんじゃないかな

    249 22/10/10(月)13:54:56 No.980661176

    実際サービス業種がほぼ全て死ぬよね そいつらの職どうしよう

    250 22/10/10(月)13:55:15 No.980661281

    まず医療の交代っぷりが凄いと思う

    251 22/10/10(月)13:55:17 No.980661293

    >海産資源は砂浜で網引く昔ながらの方法を伝承すれば… その当時より海洋汚染がひどくてなぁ

    252 22/10/10(月)13:55:20 No.980661314

    封鎖後の電力で細々使えるとしたら風力水力太陽光じゃない? いずれにしろ壊れるまで使えるってだけだけど

    253 22/10/10(月)13:55:23 No.980661331

    ロシアが日本ノータッチになればカニ取り放題!

    254 22/10/10(月)13:55:34 No.980661388

    >実際サービス業種がほぼ全て死ぬよね >そいつらの職どうしよう 耕す以外になんかある…?

    255 22/10/10(月)13:56:07 No.980661566

    >ロシアが日本ノータッチになればカニ取り放題! 北方の荒波が漁民を襲う!

    256 22/10/10(月)13:56:15 No.980661607

    もう人形峠ではウラン鉱石採れないの?

    257 22/10/10(月)13:56:17 No.980661623

    >>海産資源は砂浜で網引く昔ながらの方法を伝承すれば… 今は昔より砂浜減ってるし海はゴミだらけで人口は数倍なんだ

    258 22/10/10(月)13:56:39 No.980661742

    日本で自力で取れる天然資源ってヨウ素と石灰石くらい どうしろっていうんだ

    259 22/10/10(月)13:56:49 No.980661795

    これ限られたリソースどこに割くべきか優先順位決められるの千里眼持ちくらいだろ 個人的にはダムは確保したいけど

    260 22/10/10(月)13:57:15 No.980661933

    >もう人形峠ではウラン鉱石採れないの? あそこ質も量も最低って話じゃなかったっけか それにウランさえありゃ原発動かせるってもんでもないだろう

    261 22/10/10(月)13:57:15 No.980661935

    >日本で自力で取れる天然資源ってヨウ素と石灰石くらい >どうしろっていうんだ じゃがいも紫にし放題だな

    262 22/10/10(月)13:57:37 No.980662054

    >人口は山で間引く昔ながらの方法を伝承すれば…

    263 22/10/10(月)13:57:56 No.980662157

    ヨウ素主原料で太陽光パネル作ってたからそれに期待しよう

    264 22/10/10(月)13:58:06 No.980662212

    わざわざ山まで行かなくても街中で殺し合いになると思う

    265 22/10/10(月)14:00:20 No.980662907

    硫黄も結構とれるっけ

    266 22/10/10(月)14:00:20 No.980662909

    餓死者でいえば燃料備蓄か食糧備蓄がなくなるまでどれくらいだろうな…どちらかのリソースがなくなった地域から餓死が始まるので

    267 22/10/10(月)14:01:02 No.980663116

    釣り合いが取れることが前提とはいえ人口は生産力だから殺し合いが始まると長期的にはむしろ食い扶持は減るんだよなぁ

    268 22/10/10(月)14:01:55 No.980663389

    廃棄食糧ネタにされるだろうな…は思う つか冷蔵庫使えないとかなり食糧限られるよな

    269 22/10/10(月)14:02:33 No.980663599

    ゼオライトで飲み水確保やろう 案外こもれそう

    270 22/10/10(月)14:02:37 No.980663629

    農耕馬なんかいない現代は電気と燃料なくなったら江戸時代以下だぞ

    271 22/10/10(月)14:03:09 No.980663794

    知識・技術の継承に失敗すれば文明レベルが一段下がるから 1000年後には変な模様の土器焼いてそう

    272 22/10/10(月)14:03:37 No.980663933

    >>国内生産だけで賄ってた江戸時代の人口まで減るな >農業用地自体は増えてるから賄える人口も増えるよ 本当に?

    273 22/10/10(月)14:04:22 No.980664142

    間違いなく花粉症はなくなるな

    274 22/10/10(月)14:04:27 No.980664170

    俺はドク石読んだから千空のマネ事できるから平気

    275 22/10/10(月)14:05:19 No.980664426

    道路整備なんてできなくなるからマジでアスファルトがタイヤを切りつけてくる

    276 22/10/10(月)14:07:30 [s] No.980665120

    >道路整備なんてできなくなるからマジでアスファルトがタイヤを切りつけてくる 考えてるネタでネコロマンサーが高速道にスケルトン湧かせて物流封鎖考えてる

    277 22/10/10(月)14:08:07 No.980665308

    >ゼオライトで飲み水確保やろう 個人規模なら消毒方法は煮沸でもなんとかなるか

    278 22/10/10(月)14:08:10 No.980665334

    スケルトンキャッツ!

    279 22/10/10(月)14:08:15 No.980665355

    >考えてるネタでネコロマンサーが高速道にスケルトン湧かせて物流封鎖考えてる 明治頃までに作られた道路からは上級スケルトンが湧いて出るぞ

    280 22/10/10(月)14:08:25 No.980665398

    ウルトラファンタジーで海外の土地が存在したまま人が居なくなったなら資源確保チームが世界中に派遣されるのかな 太平洋を東に進んだら日本海の西側に到達するって日本以外存在しないファンタジー地球になったら資源的な意味で超辛そう

    281 22/10/10(月)14:08:57 No.980665564

    近海の魚資源貧弱になってるから沖に出れないと厳しいかも でも船出せないと大規模漁業できなくて回復する魚種いるかも

    282 22/10/10(月)14:09:05 No.980665607

    米軍撤退したら即中国が攻めてくるの間違い無いと思うよ 自衛隊は頑張るかもしれないけど結局物量=強さだぜ

    283 22/10/10(月)14:09:37 No.980665768

    今の人口じゃ耐えられなくて自給率が行き渡るまで間引かれるだけだと思う

    284 22/10/10(月)14:09:44 No.980665802

    >米軍撤退したら即中国が攻めてくるの間違い無いと思うよ >自衛隊は頑張るかもしれないけど結局物量=強さだぜ ウクライナ頑張ってるから日本もなんとかなるだろ

    285 22/10/10(月)14:10:20 No.980665983

    資源と言えば山には駆け回るタンパク質が豊富にいるな… ちょっと銃ないときついかな

    286 22/10/10(月)14:10:37 No.980666072

    農業するにも使える肥料は外国からのとかあるだろうし 完全に自国で回すのはもう無理じゃね?

    287 22/10/10(月)14:10:43 No.980666113

    中国どうこうとかそういうのいいんで…ってだいぶ最初の方で話終わってるのに…

    288 22/10/10(月)14:10:50 No.980666148

    >自衛隊は頑張るかもしれないけど結局物量=強さだぜ 対米戦睨んでる中国にはもう質でも負けつつあるんで余裕で負ける

    289 22/10/10(月)14:11:28 No.980666343

    >>米軍撤退したら即中国が攻めてくるの間違い無いと思うよ >>自衛隊は頑張るかもしれないけど結局物量=強さだぜ >ウクライナ頑張ってるから日本もなんとかなるだろ 孤立無援って言ってんだろ!

    290 22/10/10(月)14:12:44 No.980666760

    日本以外全部沈没すると海流が変わって魚取れるポイントも変わりそうだな

    291 22/10/10(月)14:13:41 No.980667049

    旧街道とか宿場町みたいなのが息を吹き返すのはかなり見たいかも

    292 22/10/10(月)14:14:14 No.980667214

    三ヶ月ももたないよ

    293 22/10/10(月)14:14:58 No.980667436

    文明レベル下げれば食っていくくらいはなんとか…

    294 22/10/10(月)14:15:06 No.980667489

    > 中国どうこうとかそういうのいいんで…ってだいぶ最初の方で話終わってるのに… 「」はスレの上の方も読めない生き物だと知らなかったのか?

    295 22/10/10(月)14:15:43 No.980667677

    >文明レベル下げれば食っていくくらいはなんとか… あと人口も下げれば また最初からコツコツ文明始めるしかない

    296 22/10/10(月)14:15:46 No.980667694

    >日本以外全部沈没すると海流が変わって魚取れるポイントも変わりそうだな 陸から流れる栄養が得られる地球で唯一のポイントになって魚が集まるかな…

    297 22/10/10(月)14:16:16 No.980667844

    飛行機乗ってたら開拓してない場所めっちゃある山とかほとんど手付かずじゃんってなる

    298 22/10/10(月)14:16:38 No.980667951

    >米軍撤退したら即中国が攻めてくるの間違い無いと思うよ こういうバカみたいな主張が普通に一般論みたいになってる方が 普通に中国なんかより民主主義社会の脅威だと思うわ

    299 22/10/10(月)14:17:02 No.980668069

    今ある資源のうち幾らかを注ぎ込んで海底に資源探しに行くのかな そんな博打する余裕なくみんなに配分しろって圧の方が強くなるかな

    300 22/10/10(月)14:17:35 No.980668239

    >資源と言えば山には駆け回るタンパク質が豊富にいるな… だめだ槍でなんとか…

    301 22/10/10(月)14:17:36 No.980668241

    >文明レベル下げれば食っていくくらいはなんとか… >あと人口も下げれば >また最初からコツコツ文明始めるしかない あとはもうD rストーン読んだ方が早いな!

    302 22/10/10(月)14:17:36 No.980668242

    権力の空白地帯には他の勢力が吸い込まれるように手を出してくるのは古今東西枚挙にいとまがないのと日本の防衛力は在日米軍ありきで設計されてるから孤立無援になると戦争になる

    303 22/10/10(月)14:18:33 No.980668526

    国連もインドレベルの生活してたら食糧難乗り越えられるって言ってる

    304 22/10/10(月)14:18:36 No.980668542

    仕事がないだけで社畜日本人のことだから会社組織自体は機能してるだろうし墾田永年私財法の出番だろ

    305 22/10/10(月)14:19:09 No.980668708

    気象状況が変わる 台風大型化にハリケーンも発生する

    306 22/10/10(月)14:19:49 No.980668913

    >国連もインドレベルの生活してたら食糧難乗り越えられるって言ってる ガンジス川で料理を!?

    307 22/10/10(月)14:20:30 No.980669125

    10月入っても台風生まれるとか今年の日本の気候おかしい

    308 22/10/10(月)14:21:04 No.980669277

    >>国連もインドレベルの生活してたら食糧難乗り越えられるって言ってる >ガンジス川で料理を!? インドの副首相が水飲んで平気だったろちょっとお腹痛くなってたけど

    309 22/10/10(月)14:21:12 No.980669313

    法が支配できる世の中なんだろうか 警察力とかないでしょもう…

    310 22/10/10(月)14:21:27 No.980669376

    >今ある資源のうち幾らかを注ぎ込んで海底に資源探しに行くのかな 普通にNAKANUKIだけされて失敗するビジョンしか見えない

    311 22/10/10(月)14:22:20 No.980669606

    >10月入っても台風生まれるとか今年の日本の気候おかしい これからはそれに順応していくしかない

    312 22/10/10(月)14:22:51 No.980669735

    進化の突然変異で「」が女子高生化する!

    313 22/10/10(月)14:23:01 No.980669795

    国主導の大規模営利目的プロジェクトは大体クソな結末だからな…

    314 22/10/10(月)14:23:16 No.980669867

    >進化の突然変異で「」がおすぎ化する!

    315 22/10/10(月)14:23:33 No.980669939

    江戸川がガンジス川になる

    316 22/10/10(月)14:24:05 No.980670100

    >江戸川がガンジス川になる せめて利根川にしろ

    317 22/10/10(月)14:24:06 No.980670105

    >>進化の突然変異で「」がおすぎ化する! ピーコの供給が足りなくなる

    318 22/10/10(月)14:24:24 No.980670195

    >進化の突然変異で「」がアイドルグループ化する!

    319 22/10/10(月)14:24:43 No.980670281

    >10月入っても台風生まれるとか今年の日本の気候おかしい 昔11月に上陸したこともあるからまだまだよ

    320 22/10/10(月)14:26:22 No.980670774

    孤立無援で海の魚採れるの

    321 22/10/10(月)14:26:22 No.980670778

    >10月入っても台風生まれる ピークが9月なだけでそれは昔からそうだよ

    322 22/10/10(月)14:27:37 No.980671141

    >国主導の大規模営利目的プロジェクトは大体クソな結末だからな… 高速増殖炉もんじゅとかね

    323 22/10/10(月)14:27:45 No.980671181

    外国にサーバーがあるネットサービスとかは終わりそう

    324 22/10/10(月)14:27:52 No.980671217

    >孤立無援で海の魚採れるの 海流とか変わらない前提だと遠出しないで済む沿岸漁業で獲れるサケマスはいける

    325 22/10/10(月)14:28:32 No.980671415

    芋はいやだ

    326 22/10/10(月)14:28:33 No.980671428

    サメはまぁなんとかなるにしても問題は蟹だよなぁ…

    327 22/10/10(月)14:29:57 No.980671833

    異世界転移ならそれこそ人的リソースが重要だから そこを如何に維持するかみたいな話になると思う

    328 22/10/10(月)14:30:08 No.980671891

    3ヶ月

    329 22/10/10(月)14:30:20 No.980671951

    >芋はいやだ お芋は救いだ、受け入れろ

    330 22/10/10(月)14:30:58 No.980672138

    ジャガイモとサツマイモ取れるからなんとかなる気はする

    331 22/10/10(月)14:33:11 No.980672765

    日本以外全部沈没って前提だと海洋資源取りに行こうねって話にしかならない気がする