ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/10(月)12:51:03 No.980640762
コレクションケースって 案外安いよね
1 22/10/10(月)12:52:12 No.980641098
そこまでの耐荷重が必要ないからかな
2 22/10/10(月)12:54:30 No.980641858
あと家具なのに複数売れる不思議アイテムだから 値段下げやすいんだろう
3 22/10/10(月)12:55:17 No.980642102
フィギュアが高くなって相対的に安く感じてきたヤツ
4 22/10/10(月)12:55:54 No.980642288
>フィギュアが高くなって相対的に安く感じてきたヤツ それはある
5 22/10/10(月)12:59:07 No.980643364
デザインと照明の有無以外はサイズだけだからなぁ… 高くしちゃうと売れないから量産向けってのもあるんだろう
6 22/10/10(月)13:01:33 No.980644122
フィギュア一個で下手すりゃデトルフあたりが二つ買えるのが当たり前になってきた
7 22/10/10(月)13:02:13 No.980644345
買った方が見栄えもいいし飾る場所も増えるしね… 足りない
8 22/10/10(月)13:02:13 No.980644346
光る必要ないよね
9 22/10/10(月)13:02:31 No.980644458
>光る必要ないよね ある 絶対ある
10 22/10/10(月)13:03:08 No.980644673
色々置くと暗くなるからなあ
11 22/10/10(月)13:03:09 No.980644680
PCは見るもんじゃねえし光らなくてもいいだろってなるが ショーケースやコレクションケースは見るためのモンだから光らんとダメだ
12 22/10/10(月)13:05:18 No.980645364
飾りたいようなフィギュアってマジで家具並みも珍しくないもんな…10万超えとか普通だし
13 22/10/10(月)13:08:09 No.980646218
一つ2万くらいは普通 1万5000円なら安い方 そんな感じだよなフィギュア
14 22/10/10(月)13:09:02 No.980646508
光る金網のオプションもつけて
15 22/10/10(月)13:09:49 No.980646767
金網…?
16 22/10/10(月)13:12:49 No.980647748
暗いケースの中のフィギュアは真面目に微妙に見えるからな
17 22/10/10(月)13:13:41 No.980648019
人物系は上から自然光っぽく照らしたいしロボ系は左右から照らして影を飛ばしたいし 逆に悪役系は下から照らしたいし…って悩んだ結果 LED無しのケース買って自分でWS2812B貼って制御するようになった
18 22/10/10(月)13:14:04 No.980648142
>人物系は上から自然光っぽく照らしたいしロボ系は左右から照らして影を飛ばしたいし >逆に悪役系は下から照らしたいし…って悩んだ結果 >LED無しのケース買って自分でWS2812B貼って制御するようになった すごい
19 22/10/10(月)13:29:20 No.980653128
>人物系は上から自然光っぽく照らしたいしロボ系は左右から照らして影を飛ばしたいし >逆に悪役系は下から照らしたいし…って悩んだ結果 >LED無しのケース買って自分でWS2812B貼って制御するようになった エンジョイしてんな
20 22/10/10(月)13:57:23 No.980661980
俺が飾ると満員電車になる...
21 22/10/10(月)13:58:31 No.980662342
>俺が飾ると満員電車になる... 棚を増やして二つに分けよう…
22 22/10/10(月)14:00:39 No.980663008
自分もarduinoでpixelやFastLEDのライブラリ勉強していろんなLチカのさせ方できるから2812Bテープ使い出したな…
23 22/10/10(月)14:22:18 No.980669601
でもラックも10年前とかと比べたらだいぶ値上がりしたなって思う