22/10/10(月)12:14:21 おらお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/10(月)12:14:21 No.980628696
おらおら昼飯時だぜ!
1 22/10/10(月)12:14:52 No.980628862
ちゃんとした肉しばらく食ってねえな
2 22/10/10(月)12:16:13 No.980629327
肉犬 うまい
3 22/10/10(月)12:16:54 No.980629539
大きい声じゃ言えないが!!!!!!
4 22/10/10(月)12:20:02 No.980630508
食べられないけど見てるだけの奴は何しに来たの?
5 22/10/10(月)12:21:12 No.980630819
おらおら明るい未来だ新時代だぜえ 鯨丼食わなきゃ人間じゃねえ クジラ10円ッ のテンポの良さ
6 22/10/10(月)12:21:23 No.980630878
>食べられないけど見てるだけの奴は何しに来たの? 何食べようか悩んでるだけじゃね あとは盗もうとしたりおこぼれもらったり
7 22/10/10(月)12:22:00 No.980631041
>食べられないけど見てるだけの奴は何しに来たの? 他のもの買いに来たからその場で食う分の金残ってないんだろ
8 22/10/10(月)12:22:18 No.980631124
黒飴高級品だな
9 22/10/10(月)12:23:41 No.980631568
この頃の1円ってどのくらいの価値だったんだろう
10 22/10/10(月)12:24:50 No.980631937
ハナから足りなきゃ盗むんでもなければ通り過ぎるだろうしギリギリ足りる位は持ってるんだろな 後々の兼ね合いで迷ってる
11 22/10/10(月)12:25:17 No.980632096
鯨丼が一番コスパいいのかな
12 22/10/10(月)12:25:47 No.980632255
く う っ
13 22/10/10(月)12:25:59 No.980632326
>黒飴高級品だな 砂糖自体がね…
14 22/10/10(月)12:26:48 No.980632615
カエルは上半身外そうぜ
15 22/10/10(月)12:27:08 No.980632726
キャラメル見てるとそら米兵にギブミーチョコレートするわって値段だな
16 22/10/10(月)12:28:20 No.980633114
クジラ肉付きのクジラ丼と白米オンリーが同じ値段はなんでだ
17 22/10/10(月)12:28:25 No.980633145
>この頃の1円ってどのくらいの価値だったんだろう 1945年の千円は80万円程度…らしい
18 22/10/10(月)12:29:16 No.980633439
10円で800円か そこそこするな
19 22/10/10(月)12:29:16 No.980633444
このコマ以外見たこと無いから何の漫画か知らない
20 22/10/10(月)12:29:48 No.980633600
くくく わわわ っっっ
21 22/10/10(月)12:30:15 No.980633738
>10円で800円か >そこそこするな 絶妙に払えなくもない値段だ
22 22/10/10(月)12:30:19 No.980633758
>クジラ肉付きのクジラ丼と白米オンリーが同じ値段はなんでだ 鯨丼の飯が銀シャリとは言ってないからな…
23 22/10/10(月)12:31:22 No.980634099
>>クジラ肉付きのクジラ丼と白米オンリーが同じ値段はなんでだ >鯨丼の飯が銀シャリとは言ってないからな… 5円のほうのめしは麦飯かねえ
24 22/10/10(月)12:33:20 No.980634715
>キャラメル見てるとそら米兵にギブミーチョコレートするわって値段だな 米兵からもらって売るんだ
25 22/10/10(月)12:33:21 No.980634719
>10円で800円か じゃあキャラメル4個は8000円…!?
26 22/10/10(月)12:35:08 No.980635339
>>10円で800円か >じゃあキャラメル4個は8000円…!? 甘味が嗜好品なのとキャラメル自体仕入先が米軍しかないから馬鹿高い
27 22/10/10(月)12:35:49 No.980635580
串焼きも鯨?
28 22/10/10(月)12:36:13 No.980635728
甘味は麻薬同然でやばい価値があるっていうのは北朝鮮のチョコパイとかの話でなんとなくわかるな
29 22/10/10(月)12:37:22 No.980636140
人間じゃない鯨ってわざわざ明言してるし やっぱり人肉出すやついたんだろうな
30 22/10/10(月)12:38:29 No.980636554
>人間じゃない鯨ってわざわざ明言してるし >やっぱり人肉出すやついたんだろうな 絶妙に判断に困るボケすんじゃねえ
31 22/10/10(月)12:38:40 No.980636606
>人間じゃない鯨ってわざわざ明言してるし >やっぱり人肉出すやついたんだろうな 鯨丼食わなきゃ人間じゃねえってそういうことじゃないだろ!?
32 22/10/10(月)12:39:06 No.980636782
>人間じゃない鯨ってわざわざ明言してるし >やっぱり人肉出すやついたんだろうな そういう意味じゃねえよ!?
33 22/10/10(月)12:39:19 No.980636868
ほっかほかの銀シャリどんどん冷めそう
34 22/10/10(月)12:40:00 No.980637119
人間じゃねえクジラ10円ッ
35 22/10/10(月)12:40:12 No.980637196
まあ確かに鯨肉だって言われて人肉出されても分からないが…
36 22/10/10(月)12:40:19 No.980637235
〇「鯨丼を食べなければ人間ではない」 ×「鯨丼食べなくちゃ!人間(の肉)じゃないよ!」
37 22/10/10(月)12:40:35 No.980637332
>人間じゃねえクジラ10円ッ 人間のクジラはいくら?
38 22/10/10(月)12:41:05 No.980637500
はだしのゲンでは1円は今の千円って書いてあった記憶
39 22/10/10(月)12:41:21 No.980637579
払える金は持ってるの?
40 22/10/10(月)12:41:41 No.980637680
>人間のクジラはいくら? 2円くらいかな…
41 22/10/10(月)12:41:42 No.980637686
>>人間じゃねえクジラ10円ッ >人間のクジラはいくら? お兄さん クジラがイクラなワケないでしょう
42 22/10/10(月)12:41:53 No.980637751
馳走になった
43 22/10/10(月)12:42:18 No.980637899
>人間じゃねえクジラ10円ッ 怖~…
44 22/10/10(月)12:42:31 No.980637973
人肉はわからないが鯨肉は赤み赤すぎて判断つきそう
45 22/10/10(月)12:43:01 No.980638145
東京湾行ったら大量にシャコやカニがいそうな世界だな
46 22/10/10(月)12:44:04 No.980638515
はだしのゲンの政二の介護料は間違ってたのかアニメやドラマではレート変わってるよ
47 22/10/10(月)12:44:12 No.980638564
実際にはカリフォルニアの銀シャリなど存在しない
48 22/10/10(月)12:44:22 No.980638617
擬音吹き出しでやってるのが気になるんだよな
49 22/10/10(月)12:44:58 No.980638799
残飯雑炊や素うどんに比べると上等だな
50 22/10/10(月)12:45:01 No.980638817
子供の頃は給食でクジラ食ってたけど こんな戦後すぐでも食ってたんだな…
51 22/10/10(月)12:45:01 No.980638818
そういやこれってなんの漫画なのかな… 前に調べたけどわからんかった
52 22/10/10(月)12:45:46 No.980639044
このコマだけ知ってる漫画
53 22/10/10(月)12:46:06 No.980639148
戦後の4コマ漫画で 子供にイカの天ぷら恵んだらその天ぷらを他のやつに売ろうとする話があったな…
54 22/10/10(月)12:46:13 No.980639190
微妙に金額や物違っても雰囲気あるのがSF漫画だな
55 22/10/10(月)12:46:34 No.980639304
これずっと哲也の冒頭で次のページで哲也が寿司食ってるやつだと勘違いしてた
56 22/10/10(月)12:47:01 No.980639452
まあ闇市だしな…
57 22/10/10(月)12:47:14 No.980639526
とにかくみんな腹が減ってるのでギリギリのせめぎあいしてる人は迷ってるし 金がない人も引きつけられて動けないのかもしれない
58 22/10/10(月)12:47:14 No.980639528
>実際にはカリフォルニアの銀シャリなど存在しない じゃあこれ何売ってるの…?
59 22/10/10(月)12:47:51 No.980639737
麻雀放浪記のどれかだよ
60 22/10/10(月)12:48:00 No.980639783
>じゃあこれ何売ってるの…? カリフォルニアの銀シャリだぜ!
61 22/10/10(月)12:48:24 No.980639900
>じゃあこれ何売ってるの…? 日本の備蓄とか配給用だったやつの横流しだと思う
62 22/10/10(月)12:48:45 No.980639989
https://www.usarice-jp.com/about/middle.html カルローズ米じゃね
63 22/10/10(月)12:48:45 No.980639992
>麻雀放浪記のどれかだよ サイバラだな
64 22/10/10(月)12:48:53 No.980640038
ここだけ見てすげー読みたくなったけど麻雀の漫画って聞いて 多分思ってたのと違うんだろうな…となってそのまま触れていない漫画
65 22/10/10(月)12:48:59 No.980640070
石鹸作って売ってた学生とかもいたらしいな パンパンの詰所で高く売れたとか
66 22/10/10(月)12:49:25 No.980640217
こういう戦後の食事事情話の漫画もっと見たいんだがなあ
67 22/10/10(月)12:49:38 No.980640289
麻雀漫画だっけ?
68 22/10/10(月)12:50:10 No.980640457
>はだしのゲンでは1円は今の千円って書いてあった記憶 一食一万円 まあ食えないし泥棒食い逃げも起きます
69 22/10/10(月)12:50:39 No.980640631
よく見るとちゃんとした肉だ!って言ってカエルの丸焼き出してる…
70 22/10/10(月)12:50:58 No.980640733
この時代物価の変動大きすぎてレートがわからねえ
71 22/10/10(月)12:51:15 No.980640816
パンパンがいくら貰っていたか聞いたらオカマになろうとする男も出た時代だよ
72 22/10/10(月)12:51:45 No.980640968
麻雀放浪記?
73 22/10/10(月)12:51:47 No.980640979
大人はまだしも孤児がメタクソに増えてたからなぁ しかも政府の保護が間に合ってないからどんどん犯罪に手を染める子供が増える
74 22/10/10(月)12:52:14 No.980641114
>よく見るとちゃんとした肉だ!って言ってカエルの丸焼き出してる… 量を増やすためにその辺の木の実だの雑草だの根っこだのを米に入れて炊いてる時代なので 肉ってだけで高級品なんだ
75 22/10/10(月)12:52:42 No.980641262
焼かれたのに高架が残っているんだ…
76 22/10/10(月)12:52:57 No.980641331
この時代はインフレ早くて月によって値段変わるのであんまり当てにならない 月給200円で1日の食費が200円だったり
77 22/10/10(月)12:54:07 No.980641732
この辺りの時代のこういうシーンって何で高架下でやってるの?
78 22/10/10(月)12:54:07 No.980641738
犬肉はちゃんとした肉に含まれますか?
79 22/10/10(月)12:54:22 No.980641823
これ周りにいる人はMPが来た時にドサクサで店のもんかっぱらって逃げるとか聞いた
80 22/10/10(月)12:54:33 No.980641876
>この辺りの時代のこういうシーンって何で高架下でやってるの? アメ横イメージだよ
81 22/10/10(月)12:54:38 No.980641898
この時代にうまくやって富築いた人多いし 活気のある時代だったんだろうな
82 22/10/10(月)12:54:57 No.980641992
屋根がなくても日差しや雨が防げるし 鉄道があれば客が来やすいから?
83 22/10/10(月)12:54:58 No.980641998
>この辺りの時代のこういうシーンって何で高架下でやってるの? こういうシーンっていうか闇市があったのが高架下だからだよ
84 22/10/10(月)12:55:08 No.980642046
活気というか死に物狂いというか…
85 22/10/10(月)12:55:10 No.980642058
堤防での釣りや浜辺の採集が確か禁止されていたみたいだな 許すと人が集まりすぎて大変になったり食料はあくまで配給のみだから採るなと軍が許さなかった
86 22/10/10(月)12:55:15 No.980642092
ミル貝情報だけど1947年に配給だけで生活してやらぁ!ってやった裁判官が餓死してる… 闇市は需要があったんだなぁ
87 22/10/10(月)12:55:25 No.980642148
>活気のある時代だったんだろうな そんな呑気な言葉で片付けられるような時代ではないとは思うが…
88 22/10/10(月)12:55:36 No.980642205
>犬肉はちゃんとした肉に含まれますか? むしろ当時の一番ポピュラーな肉じゃないかな犬肉…
89 22/10/10(月)12:55:37 No.980642207
活気がない奴は死ぬからな
90 22/10/10(月)12:55:42 No.980642234
>堤防での釣りや浜辺の採集が確か禁止されていたみたいだな >許すと人が集まりすぎて大変になったり食料はあくまで配給のみだから採るなと軍が許さなかった 配給だけで生きていけたんです?
91 22/10/10(月)12:55:45 No.980642248
>よく見るとちゃんとした肉だ!って言ってカエルの丸焼き出してる… ちゃんと食える肉だからなカエルは
92 22/10/10(月)12:56:16 No.980642403
>活気のある時代だったんだろうな 凄い平和ボケした言葉だ…
93 22/10/10(月)12:56:28 No.980642464
実際は焼けて使い物にならないから高架なんて無い
94 22/10/10(月)12:56:29 No.980642474
>>堤防での釣りや浜辺の採集が確か禁止されていたみたいだな >>許すと人が集まりすぎて大変になったり食料はあくまで配給のみだから採るなと軍が許さなかった >配給だけで生きていけたんです? 闇市なんて不要!俺が配給だけで生きていける事を証明してやる!したおえらいさんが 栄養失調でしんだ
95 22/10/10(月)12:56:36 No.980642516
戦争のせいで全国総食糧難時代だしやばいよ
96 22/10/10(月)12:56:57 No.980642631
>>>堤防での釣りや浜辺の採集が確か禁止されていたみたいだな >>>許すと人が集まりすぎて大変になったり食料はあくまで配給のみだから採るなと軍が許さなかった >>配給だけで生きていけたんです? >闇市なんて不要!俺が配給だけで生きていける事を証明してやる!したおえらいさんが >栄養失調でしんだ 裁判官だっけ
97 22/10/10(月)12:57:14 No.980642730
神田かなあ 高架に見覚えがある
98 22/10/10(月)12:57:19 No.980642751
>配給だけで生きていけたんです? 生きていけます(大本営発表)
99 22/10/10(月)12:57:19 No.980642756
人口密集地は戦後大変だったみたいよね 地域によっては売る程米あるし
100 22/10/10(月)12:57:21 No.980642767
農家全盛期だったんだろうな 絶対食料交換してもらおうとした若いお姉さんが農家のおっさんの毒牙にかかったケースあるだろ
101 22/10/10(月)12:57:28 No.980642811
>ミル貝情報だけど1947年に配給だけで生活してやらぁ!ってやった裁判官が餓死してる… 子供に自分の分やったから死んだってオチだぞ 大体配給で餓死して有名なのはそのパターン 逆に配給だけで生きてたやつもいる筑波藤麿とか
102 22/10/10(月)12:57:49 No.980642941
>この辺りの時代のこういうシーンって何で高架下でやってるの? 雨が当たらなくていいだろ?
103 22/10/10(月)12:58:07 No.980643042
この頃のカエルってウシガエルなんです? ウシガエルを食用として輸入して そのウシガエルの餌としてアメリカザリガニも輸入されたって話は聞いたことあるんだけど
104 22/10/10(月)12:58:38 No.980643215
>戦争のせいで全国総食糧難時代だしやばいよ 活気のある時代なんだなあ!
105 22/10/10(月)12:58:48 No.980643282
>農家全盛期だったんだろうな 農家いっても地方まではいけないからな 大体遠くても千葉と茨城の県境くらいまで そもそも23区もほとんど農家だからなこの時代
106 22/10/10(月)12:59:22 No.980643438
食糧にするための外来種輸入って今だと余計なことしたなぁって感じだけど こういう時代背景を考えると切実な懸念があったんだろうな
107 22/10/10(月)12:59:36 No.980643506
>絶対食料交換してもらおうとした若いお姉さんが農家のおっさんの毒牙にかかったケースあるだろ 絶対ないないとは言わないけど 使い道のない振袖とか骨董とかとお米交換してくださいって押し掛けられてすげえ迷惑したと爺ちゃんが言ってた
108 22/10/10(月)12:59:57 No.980643611
死んだ爺ちゃんも戦争出ることなく山で生きてたみたいだし 赤紙は街場の人がメインだったのかな
109 22/10/10(月)13:00:18 No.980643732
この時代ウシガエルはむしろ海外に輸出してたんじゃない
110 22/10/10(月)13:00:26 No.980643774
戦後の変態さんもなかなかだった 家畜人ヤプーの沼正三(だと思われる人)が米国人女性がトイレに行くタイミングに一緒に入って小便器として使ってもらっていた
111 22/10/10(月)13:00:39 No.980643838
>使い道のない振袖とか骨董とかとお米交換してくださいって押し掛けられてすげえ迷惑したと爺ちゃんが言ってた そういや何でも鑑定団でも戦後交換した骨董とかよく出てたな… 大抵ハズレフラグだけど
112 22/10/10(月)13:00:52 No.980643913
でも今の方が日本人は貧しくなったよなあ…特に心が
113 22/10/10(月)13:01:38 No.980644143
>でも今の方が日本人は貧しくなったよなあ…特に心が 正直マシになってこれだぞ 昔はもっとひどかった
114 22/10/10(月)13:01:40 No.980644157
お宝鑑定団に出てくる田舎の祖父が何故か持ってたりする理由は まあだいたいそれ
115 22/10/10(月)13:01:58 No.980644265
>死んだ爺ちゃんも戦争出ることなく山で生きてたみたいだし >赤紙は街場の人がメインだったのかな 一応身体が弱過ぎたり小さかったりすると志願者でも拒否られたみたいなのよね 頭良ければ入隊出来たりもしたけどって俺のじーちゃんが言ってた
116 22/10/10(月)13:02:00 No.980644283
そうか? 衣食足りて礼節を知るというから 心も相応に貧しかったのではないか?
117 22/10/10(月)13:02:38 No.980644492
配給はマジ自分の分だけ食ってればぎり死にはしない程度はもらえたっぽい 子供が空腹に苦しんでるので大体そこで子供に与えると自分が死ぬしそれが裁判官や教師で有名な例になった 逆に子供が苦しんでも与えなくてあとで恨み節言われた例だと筑波って人がいるわけ
118 22/10/10(月)13:02:38 No.980644493
>そのウシガエルの餌としてアメリカザリガニも輸入されたって話は聞いたことあるんだけど アメザリが入ってきたの相当後の話だよ ウシガエルはいたかどうか怪しいな あれ日本にはあんまりいない種だしそれも別種で一回り小柄だし
119 22/10/10(月)13:02:55 No.980644602
旧円から新円に切り替え騒動があって その時にあるだけの旧円を闇物資に変えてしまい 新円になったあとに闇物資を売り捌くことで新円を得る みたいな儲け方はあったそう
120 22/10/10(月)13:03:05 No.980644645
>>よく見るとちゃんとした肉だ!って言ってカエルの丸焼き出してる… >ちゃんと食える肉だからなカエルは 実際は足の部分くらいしかあんまりちゃんと食えるとこないとか聞いたな それでも貴重な肉だが
121 22/10/10(月)13:03:46 No.980644875
>実際は足の部分くらいしかあんまりちゃんと食えるとこないとか聞いたな 腹は汚い過ぎる
122 22/10/10(月)13:03:59 No.980644959
>でも今の方が日本人は貧しくなったよなあ…特に心が 今の日本人が飢えを凌ぐ為に他人を襲うとか滅多に聞かないけどなあ
123 22/10/10(月)13:04:02 No.980644969
綺麗な反物で食料くださいとかは映画やアニメでたまにあるけど何枚も貰っても仕方ないよな農家も…
124 22/10/10(月)13:04:21 No.980645068
カエルの骨はどうなんだ サイズにもよるだろうけど丸ごと食うのは辛いんだろうか
125 22/10/10(月)13:04:39 No.980645151
fu1522994.png 丁度これくらいの頃か
126 22/10/10(月)13:04:48 No.980645204
>>絶対食料交換してもらおうとした若いお姉さんが農家のおっさんの毒牙にかかったケースあるだろ >絶対ないないとは言わないけど >使い道のない振袖とか骨董とかとお米交換してくださいって押し掛けられてすげえ迷惑したと爺ちゃんが言ってた よくそれで法外な交換レートだったみたいな感じで農家を悪しざまに書いてたりするけど等の農家かからするといらねえもん持ってきた上に上から目線で困ったみたいなのも見るようになってきた
127 22/10/10(月)13:05:03 No.980645283
戦後は闇市もさることながら中華系や韓国系の商売人に食料や衣類を売ってもらったと じい様が言ってたな
128 22/10/10(月)13:05:08 No.980645309
昔の日本人の心が豊かだったらスレ画みたいな闇市は形成されてないだろ
129 22/10/10(月)13:05:35 No.980645433
>昔の日本人の心が豊かだったらスレ画みたいな闇市は形成されてないだろ 心の問題かな
130 22/10/10(月)13:05:48 No.980645503
地元から都会の闇市に出て飴を買って地元で売り捌いて その金を元手にまた仕入れてを繰り返す人もいたみたいね
131 22/10/10(月)13:05:49 No.980645507
配給も敗戦前までは統制が取れてたけど敗戦でめちゃくちゃになったとかもあるしね
132 22/10/10(月)13:06:19 No.980645651
農家に体差し出すくらいなら米兵さん相手にパンパンしてますよ
133 22/10/10(月)13:06:34 No.980645722
>昔の日本人の心が豊かだったらスレ画みたいな闇市は形成されてないだろ 今だってメルカリみたいなのがあんだろ
134 <a href="mailto:ジーコ">22/10/10(月)13:06:36</a> [ジーコ] No.980645728
ReMember
135 22/10/10(月)13:06:48 No.980645796
心が豊かなら空腹なんて気にしない! 譲り合いお裾分けの精神を大事に! なんてのは心に余裕のある人にしか言えんよ
136 22/10/10(月)13:06:49 No.980645802
>農家に体差し出すくらいなら米兵さん相手にパンパンしてますよ そっちの方が気前良いもんね…
137 22/10/10(月)13:06:58 No.980645842
>でも今の方が日本人は貧しくなったよなあ…特に心が 戦争してた頃の人の心が今より豊かなんてことあるか?
138 22/10/10(月)13:08:08 No.980646216
それでも割と早くアメリカの支援が入ったから日本は敗戦国としてはかなりましなんだけどね
139 22/10/10(月)13:08:31 No.980646331
残飯シチューの項目なんかあるのか https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%8B%E9%A3%AF%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC
140 22/10/10(月)13:08:47 No.980646423
闇市は心がどうこうではないだろ この気楽っぷりを見ろよ fu1523005.jpg
141 22/10/10(月)13:08:53 No.980646454
アヒルも食べてます
142 22/10/10(月)13:08:53 No.980646459
漫画ですまないがはだしのゲンとか読んでて心の余裕とか感じられねえや…
143 22/10/10(月)13:09:45 No.980646748
今の人が荒んでるのはバブルの時に「物はあるが心や楽しみが無くなった」と散々書いてたしな…
144 22/10/10(月)13:10:00 No.980646818
>残飯シチューの項目なんかあるのか 有名所でインパクトも強いエピソードもある当時のごちそうだからな… まあとにかくグラグラに熱さないと食えたもんじゃないって言う人もいたが
145 22/10/10(月)13:10:31 No.980646970
>漫画ですまないがはだしのゲンとか読んでて心の余裕とか感じられねえや… そこは所属階級にもよるからね
146 22/10/10(月)13:10:52 No.980647096
朝鮮系の人が開いてる飲食店だとネタ抜きで犬肉提供してることもあったようだ もちろん犬肉ってのは伏せて
147 22/10/10(月)13:11:12 No.980647234
>今の人が荒んでるのはバブルの時に「物はあるが心や楽しみが無くなった」と散々書いてたしな… 果たしてその記述本当だったんでしょうか
148 22/10/10(月)13:11:17 No.980647263
目散るなんて酒もあった時代だよ メチルアルコール使っているお酒で飲みすぎると失明するから目散る
149 22/10/10(月)13:12:03 No.980647501
>よくそれで法外な交換レートだったみたいな感じで農家を悪しざまに書いてたりするけど等の農家かからするといらねえもん持ってきた上に上から目線で困ったみたいなのも見るようになってきた こういうのって買い取る側にならないとイマイチピンとこないんだよな… 中古ショップで働いてたけどまじでゴミ同然のもの持ってきてこれ数万円したんですけお!とかよそだともっと高いんですけお!みたいなの多くてうんざりする
150 22/10/10(月)13:12:10 No.980647531
>果たしてその記述本当だったんでしょうか 村上春樹か当時そんな事書いていた
151 22/10/10(月)13:12:18 No.980647576
>今の人が荒んでるのはバブルの時に「物はあるが心や楽しみが無くなった」と散々書いてたしな… どの時代でも似た様な事言ってる奴居ると思うわ
152 22/10/10(月)13:12:51 No.980647765
>村上春樹か当時そんな事書いていた 余計信用ならねぇな
153 22/10/10(月)13:13:26 No.980647938
>どの時代でも似た様な事言ってる奴居ると思うわ うちのじい様は戦時中の方が糞だったって言ってたわ
154 22/10/10(月)13:13:32 No.980647973
>10円で800円か >そこそこするな いや1000円が80万なら8000円では?
155 22/10/10(月)13:13:57 No.980648101
馬鹿な人間からしたら今いる場所が地獄に見えんだ
156 22/10/10(月)13:14:02 No.980648130
闇市でもの買うのはダメだろ 違法な横流しの商品だぞ
157 22/10/10(月)13:14:14 No.980648192
反物にしても骨董品にしても実際は価値のあるものなのかもしれないが 農家からしたらそれをまた換金しにいかないといけない手間がかかる分需要が少ないのかもな
158 22/10/10(月)13:14:21 No.980648228
>中古ショップで働いてたけどまじでゴミ同然のもの持ってきてこれ数万円したんですけお!とかよそだともっと高いんですけお!みたいなの多くてうんざりする ホビーオフに行ったらこの値段なら買い取れますって店員に対して客が メルカリで売ったらどれぐらいになりますかね?とか聞いてて店員さん大変だなと思ったよ
159 22/10/10(月)13:14:23 No.980648247
>>10円で800円か >>そこそこするな >いや1000円が80万なら8000円では? どうやら俺は人間じゃないようだな
160 22/10/10(月)13:14:47 No.980648370
>闇市でもの買うのはダメだろ >違法な横流しの商品だぞ そうも言ってられない状況だし…
161 22/10/10(月)13:14:51 No.980648390
そう思う人もいた位でその意見で全部じゃないしな
162 22/10/10(月)13:15:20 No.980648559
>でも今の方が日本人は貧しくなったよなあ…特に心が 今の日本人でも心が貧しい人って金銭的に貧しい人だと思う
163 22/10/10(月)13:15:42 No.980648660
>闇市でもの買うのはダメだろ >違法な横流しの商品だぞ じゃあ法にしたがって自分と家族餓死にさせてね…
164 22/10/10(月)13:16:13 No.980648841
ここで買い物したら逮捕とかあるの?
165 22/10/10(月)13:16:21 No.980648882
fu1523040.png 目玉汁だの金魚酒なんてのもあったみたいね
166 22/10/10(月)13:16:46 No.980649015
比較的に安価で食料を売ってるのは闇市くらいしかない時代だからな…
167 22/10/10(月)13:17:04 No.980649111
>東京湾行ったら大量にシャコやカニがいそうな世界だな シャコは生きた貝を叩き割って食うから死肉は食わんよ
168 22/10/10(月)13:17:16 No.980649185
>使い道のない振袖とか骨董とかとお米交換してくださいって押し掛けられてすげえ迷惑したと爺ちゃんが言ってた インフレしていくから金よりも物の方出さざるを得なかったからなあ
169 22/10/10(月)13:17:23 No.980649222
>ここで買い物したら逮捕とかあるの? 大きく止めると暴動おこされるので基本は見逃してくれる でもおおっぴらにやると流石に止められる サザエさんの初期の話でそうやって止める警官の振りをした偽警官に食料だまし取られる話もある
170 22/10/10(月)13:18:04 No.980649441
>>ここで買い物したら逮捕とかあるの? >大きく止めると暴動おこされるので基本は見逃してくれる >でもおおっぴらにやると流石に止められる >サザエさんの初期の話でそうやって止める警官の振りをした偽警官に食料だまし取られる話もある クソな人間はどこにでもいるな…
171 22/10/10(月)13:18:43 No.980649659
闇市の時代違法なやつらを銃で打っていい条例があったの最近知った 銃殺刑ガバガバ過ぎてダメだった
172 22/10/10(月)13:20:28 No.980650254
大人よりも子供の方が見て見ぬふりをしてくれるとかある
173 22/10/10(月)13:20:34 No.980650281
カリフォルニア米は普通にあるというかまあ向こうの移民がつくってたりした 向こうの稲作づくりの歴史 https://www.jstage.jst.go.jp/article/nokei/79/4/79_190/_pdf/-char/ja 歴史でもコメの品種的なのはこっちかな https://rice-assoc.jp/for-famer/32-cultivation/72-2018-04-20-04-21-21.html?page=2&module_id=151&sj_class_module=34473901646128822 よくある長粒種から中ではなく短から中で そもそも日本の米からの進化系だったりする そんでまあ配給もされてたのである
174 22/10/10(月)13:21:04 No.980650454
買い物したら死ぬかもしれないのによく行く気になるな
175 22/10/10(月)13:21:08 No.980650476
>どの時代でも似た様な事言ってる奴居ると思うわ そうだけど途中で証券や保険が出来た時代から文脈が大きく変わった こんなのいつか信用が崩壊して社会がダメになるんだ!って言い方に変わった
176 22/10/10(月)13:21:30 No.980650620
でもこういう積み重ねでちょっとずつ裕福になって行ったから 今こういうのはダメなんですよって教えるしそれを学ぶだけの余裕がある世の中になったんだよね…
177 22/10/10(月)13:21:36 No.980650647
>反物にしても骨董品にしても実際は価値のあるものなのかもしれないが >農家からしたらそれをまた換金しにいかないといけない手間がかかる分需要が少ないのかもな 追い詰められた人間って凄く自分に都合の良い屁理屈組み立てるから これは凄く価値があるからたくさんの食料と交換してもらえるに違いないよ! って根拠なく信じ込んで現実を目の当たりにしたときに裏切られた!ってなるんだ
178 22/10/10(月)13:22:37 No.980650967
>カリフォルニア米は普通にあるというかまあ向こうの移民がつくってたりした いつぞやの平成コメ不足の時送られてきてなかったっけ 不味いいらねぇでタイ米諸共捨ててたが
179 22/10/10(月)13:24:20 No.980651535
闇ゼロだとまぁ疲弊していくだけだろうしなぁ… なんとしても成り上がる…とかのモチベになるかもしれんし
180 22/10/10(月)13:24:42 No.980651673
日本とドイツはあいつらの成長は例外扱いにしようぜってなってるしな… 相当酷い状態から復興して先進国の仲間入りしたりして意味が分からない
181 22/10/10(月)13:25:24 No.980651905
わりと真面目に警察権力の権威が地に落ちてたから うるせー政府なんてしらねーってノリはあったみたいよ
182 22/10/10(月)13:25:50 No.980652031
朝鮮戦争特需からの高度経済成長は本当にありがたい
183 22/10/10(月)13:26:28 No.980652233
>わりと真面目に警察権力の権威が地に落ちてたから >うるせー政府なんてしらねーってノリはあったみたいよ そもそも本物の警察が賄賂暴力証拠捏造当たり前の時代だからね 今は暴力は無くなったけど
184 22/10/10(月)13:27:29 No.980652538
>今は暴力は無くなったけど 四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件…
185 22/10/10(月)13:28:07 No.980652721
戦中は物が少ない中でも配給制が生きてたのだが 戦争が終わってそれすらなくなってブラックマーケット抜きにはやっていけなくなったのだ…
186 22/10/10(月)13:28:20 No.980652780
新円流通の闇市時代に設けた連中は 投資に手を出すんだけど49年の大暴落でいっきにあぶく銭になったとか まあそういう話もある
187 22/10/10(月)13:28:28 No.980652833
>10円で800円か >そこそこするな 食べれない人?もいるし相当足元価格っぽいけどそんなもんなの?
188 22/10/10(月)13:28:56 No.980652982
>不味いいらねぇでタイ米諸共捨ててたが 日本米とタイ米調理法が真逆で当時の炊飯器だとまずくなるのが原因
189 22/10/10(月)13:28:56 No.980652985
ちゃんとした肉って何の肉なんだ
190 22/10/10(月)13:29:19 No.980653120
>日本米とタイ米調理法が真逆で当時の炊飯器だとまずくなるのが原因 知らねえ不味い!!
191 22/10/10(月)13:29:32 No.980653199
>ちゃんとした肉って何の肉なんだ すずめとかカエルとかネズミとか
192 22/10/10(月)13:29:40 No.980653236
映画麻雀放浪記の銀シャリ頬張るシーンいいよね
193 22/10/10(月)13:29:49 No.980653283
>ちゃんとした肉って何の肉なんだ はい!ちゃんとした肉ですよ!
194 22/10/10(月)13:30:27 No.980653491
>>ちゃんとした肉って何の肉なんだ >すずめとかカエルとかネズミとか リキがつきそうだ
195 22/10/10(月)13:30:45 No.980653576
この辺りの時代の話は本当に学校では教えられないよね
196 22/10/10(月)13:31:15 No.980653725
食う物が無くて他所から取り寄せたウシガエルもジャンボタニシもブルーギルもこんなん不味い食う所無いいらねぇ牛豚鶏食べるって言える今は本当に幸せなんだなって
197 22/10/10(月)13:31:57 No.980653940
>ちゃんとした肉って何の肉なんだ 焼けば食えるならちゃんとした肉さ
198 22/10/10(月)13:32:24 No.980654078
>この辺りの時代の話は本当に学校では教えられないよね どうしたってイリーガルな部分や在留朝鮮系の人達の話が切っても切れないので かなりナイーブだ
199 22/10/10(月)13:32:26 No.980654085
ブロイラーというチート肉
200 22/10/10(月)13:32:30 No.980654098
この時代に道徳観はないけど絶対に生き残ってやる!っていうバイタリティはあったと思う
201 22/10/10(月)13:33:02 No.980654249
>この辺りの時代の話は本当に学校では教えられないよね 敗戦国の暗黒時代としてちょっと語られて この後高度経済成長で日本は栄光ある先進国の仲間入りしますみたいな事を社会の時間やった記憶がある もう20年以上前の記憶だけど
202 22/10/10(月)13:33:05 No.980654263
この世界の片隅にでも米軍の残飯雑炊食ってたよな
203 22/10/10(月)13:33:43 No.980654433
戦中戦前生まれの年寄りにこの時代の話聞くとめちゃくちゃ面白いよね 捨てられてたヒロポン拾って売りさばいて儲かった話とか聞いたわ
204 22/10/10(月)13:33:49 No.980654475
>>この辺りの時代の話は本当に学校では教えられないよね >敗戦国の暗黒時代としてちょっと語られて >この後高度経済成長で日本は栄光ある先進国の仲間入りしますみたいな事を社会の時間やった記憶がある >もう20年以上前の記憶だけど 戦争はよくないって教育はされるけど どうしてこうなったとかどうやって生き延びたとかはあんまりやらないよね
205 22/10/10(月)13:34:07 No.980654581
>この辺りの時代の話は本当に学校では教えられないよね めちゃくちゃなことがまかり通ってて面白い
206 22/10/10(月)13:34:13 No.980654606
残飯の中にコンドーム混ざってた漫画もあった気がする
207 22/10/10(月)13:34:33 No.980654714
>日本米とタイ米調理法が真逆で当時の炊飯器だとまずくなるのが原因 そもそも日本米と混ぜて売ったのが最大の誤り
208 22/10/10(月)13:35:20 No.980654948
ビリヤニさえ流行っておけば
209 22/10/10(月)13:35:23 No.980654974
>戦中戦前生まれの年寄りにこの時代の話聞くとめちゃくちゃ面白いよね >捨てられてたヒロポン拾って売りさばいて儲かった話とか聞いたわ ウチの爺ちゃんにももっと聞いとけば良かったな… 原爆を海外出兵してたお陰で回避したって話しか聞いてねぇわ
210 22/10/10(月)13:35:49 No.980655087
うちのじいちゃんに戦争の頃の話聞いても教えてもらえなかった
211 22/10/10(月)13:36:07 No.980655194
はだしのゲンとかでもあんまダーティな事はやらんしな…
212 22/10/10(月)13:36:27 No.980655312
>うちのじいちゃんに戦争の頃の話聞いても教えてもらえなかった まぁそうだよな…
213 22/10/10(月)13:37:11 No.980655561
>そもそも日本米と混ぜて売ったのが最大の誤り 抱合せ販売だと批判されるからブランド米って詭弁で売っただけだし…
214 22/10/10(月)13:37:22 No.980655625
うちのじいちゃん兵役逃れて大学行ってたな 曾祖父さんが戦争で死んでるから仕方ないけど
215 22/10/10(月)13:37:27 No.980655654
>人間じゃない鯨ってわざわざ明言してるし >やっぱり人肉出すやついたんだろうな 逆の意味で読解力ありすぎる解釈
216 22/10/10(月)13:37:34 No.980655683
当時なんでも肉ならいいやってなったけど 野良犬や猫ですらなかなかいなかった カエルや鳥も言うほどいなかった
217 22/10/10(月)13:37:36 No.980655694
>はだしのゲンとかでもあんまダーティな事はやらんしな… 田舎に行って琵琶かなんか引いてコメ分けてもらう話好き
218 22/10/10(月)13:37:54 No.980655804
うちの爺ちゃんも戦争アガリで家に槍の穂先とか刀があったけど 戦争の事については何も話さなかったし教えてくれなかったなあ
219 22/10/10(月)13:38:38 No.980656045
>そもそも日本米と混ぜて売ったのが最大の誤り 絶対うまく炊けないな
220 22/10/10(月)13:38:50 No.980656091
>>日本米とタイ米調理法が真逆で当時の炊飯器だとまずくなるのが原因 >そもそも日本米と混ぜて売ったのが最大の誤り 炊く米と茹でる米一緒にして美味くなるわけないからな…
221 22/10/10(月)13:38:51 No.980656103
戦中「」は流石にいないか
222 22/10/10(月)13:38:51 No.980656104
戦地では死んだやつの肉を食ったような時代 尻の肉とか本当に食ってたのかな…
223 22/10/10(月)13:40:07 No.980656506
戦時中にしても戦後にしても いくらでも回顧録は出てるので 知りたいのならばいくらでも知ることは出来る
224 22/10/10(月)13:40:25 No.980656600
兵役逃れして女余りになった話未だに疑ってるよ やたら夜這いの相手に呼ばれた男がいたとか
225 22/10/10(月)13:40:48 No.980656732
予科練帰りってのが本当に価値があったってのは聞いたな 戦争負けて関係なくなりそうなものなのにエリートの証として一目置かれたと
226 22/10/10(月)13:40:55 No.980656767
遠出して機械の部品拾って売ってたとか爺さん言ってたなぁ そのまま機械の卸売業者まで立ち上げててバイタリティ凄かった
227 22/10/10(月)13:41:16 No.980656883
「」赤線だあいすき!
228 22/10/10(月)13:41:29 No.980656951
ウシガエルは輸出して外貨稼ぎに使われるからみんな捕まえては買いに来る業者に売ってたって爺さんに聞いた 重さで値段が決まるから中にはカエルの口にタニシねじ込んで目方を誤魔化してたやつまでいたとか だから闇市でカエルはむしろ高級品かも
229 22/10/10(月)13:41:36 No.980656995
>戦中「」は流石にいないか 20年位前はいた 戦中「」最後に聞いたのが介護施設って基本wi-fiが無いから書き込めないとか
230 22/10/10(月)13:41:56 No.980657092
沖縄とのルート開拓して仕入れたウコンを本国で売り捌いて 儲けた元軍人の話とかも聞いたことあるな
231 22/10/10(月)13:42:22 No.980657237
>「」赤線だあいすき! 今老人女装で売れている有名人大体赤線上がり
232 22/10/10(月)13:43:31 No.980657584
予科練出だと就職に困らなかったって聞いたな
233 22/10/10(月)13:46:41 No.980658546
>四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件… 一人死んだくらいでニュースになる時代になってよかったね