虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/10(月)11:52:15 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/10(月)11:52:15 No.980622081

アマプラで観た ちょっと横になるね…

1 22/10/10(月)11:52:45 No.980622217

ゆっくり休め…

2 22/10/10(月)11:54:06 No.980622585

ナナチかわいそうと思ったけど なんかもうそういう問題じゃない

3 22/10/10(月)11:55:57 No.980623100

プルシュカめっちゃかわいいな! なんで…?

4 22/10/10(月)11:56:26 No.980623239

このままアニメ2期になだれこむべきかちょっと迷う

5 22/10/10(月)11:58:08 No.980623708

ボンドルドは想像以上のアレだった

6 22/10/10(月)11:58:15 No.980623741

無理せずちょっと休んでから観ろ

7 22/10/10(月)11:58:55 No.980623926

二期でもプルシュカとボンドルドとミーティ出るから宜しくね!

8 22/10/10(月)11:59:32 No.980624093

そうか原作未見で見るひともいるのか…休め…

9 22/10/10(月)12:01:07 No.980624597

2期はここまでひどくないから大丈夫だよ

10 22/10/10(月)12:01:34 No.980624731

プルシュカ可愛い プルシュカ可愛い

11 22/10/10(月)12:01:38 No.980624747

>二期でもプルシュカとボンドルドとミーティ出るから宜しくね! 人の 心とか ないんか?

12 22/10/10(月)12:01:43 No.980624769

>2期はここまでひどくないから大丈夫だよ そうかな…そうかも…

13 22/10/10(月)12:02:05 No.980624875

一期の13話でも泣いちゃったのにさあ

14 22/10/10(月)12:02:23 No.980624974

どうして連休最終日に見た!

15 22/10/10(月)12:03:55 No.980625481

まだ時間があるな 二期を見ようね

16 22/10/10(月)12:04:27 No.980625667

映画に纏めてくれた理由はわかってくれたと思う

17 22/10/10(月)12:04:57 No.980625815

最後の方でプルシュカとのハートフル描写出してさわやかに別れてボンドルド良いやつだった感出すのやめろ

18 22/10/10(月)12:06:01 No.980626152

>最後の方でプルシュカとのハートフル描写出してさわやかに別れてボンドルド良いやつだった感出すのやめろ あれで良い奴だったと思う視聴者がいたら頭ボンドルドだろ

19 22/10/10(月)12:06:05 No.980626168

だから森川ジョージ先生も見るなって言ってたのに…

20 22/10/10(月)12:06:18 No.980626236

ラストシーンで何やらいい人感出すボンドルドはさあ

21 22/10/10(月)12:06:29 No.980626300

プルシュカも一緒に冒険できるようになってよかったね

22 22/10/10(月)12:07:20 No.980626554

ボンドルド卿は行動食4号という神アイテムを開発したいい人だぞ

23 22/10/10(月)12:07:23 No.980626571

けどこんな設定考えたやつが一番の悪なのでは?

24 22/10/10(月)12:07:31 No.980626607

>プルシュカも一緒に冒険できるようになってよかったね 人の心…

25 22/10/10(月)12:07:54 No.980626716

人の心が無い東野幸治も心を壊されたらしいな

26 22/10/10(月)12:08:36 No.980626952

2期はファンシーな村の話だから割とマイルドだよ

27 22/10/10(月)12:09:08 No.980627113

>けどこんな設定考えたやつが一番の悪なのでは? 見損ないました はじめの一歩読むのやめます

28 22/10/10(月)12:09:18 No.980627160

これ楽しい冒険かなぁ!? ねえこれ楽しい冒険かなぁ?!

29 22/10/10(月)12:09:19 No.980627164

希望の未来へGO!な雰囲気のラストに うーんこれハッピーエンドかなー?となってからのEDで やっぱこれ悲しい話じゃないか!となる

30 22/10/10(月)12:10:00 No.980627380

>人の心が無い東野幸治も心を壊されたらしいな 1期の時点でこれだから映画と2期見たら情緒壊れるよ!

31 22/10/10(月)12:10:13 No.980627450

ボンドルドはすごく娘のこと大事にしてるんだなと感動した

32 22/10/10(月)12:10:34 No.980627571

最後のエレベーター乗るあたりの強引なハッピーエンド感すごいよね

33 22/10/10(月)12:10:57 No.980627676

プルシュカ周りはもうリコが鼻水垂らして絶望で動けなくなるのと同じくらいショックなんだけども それはそれとして卿が調子こいて腕落とした事が結果的にリコ達の勝利に結びつく展開を考えたつくし卿の作劇に心底しびれましたよ私は

34 22/10/10(月)12:11:30 No.980627826

ていうか腕取れたまんまなんだ… なんかこうくっつけてもらうとか

35 22/10/10(月)12:12:26 No.980628091

何か感動的なED中に恐らくアレしてたリコ…

36 22/10/10(月)12:12:34 No.980628140

プルシュカは思ったよりちゃんと一緒に冒険してるなって三期で分かるから…

37 22/10/10(月)12:12:57 No.980628263

>何か感動的なED中に恐らくアレしてたリコ… ンボップ…

38 22/10/10(月)12:14:24 No.980628717

>これ楽しい冒険かなぁ!? >ねえこれ楽しい冒険かなぁ?! この冒険を楽しめない奴はここまで潜れないからな

39 22/10/10(月)12:14:26 No.980628733

ボンドルドとあんだけやりあって切り抜けたの運良すぎ

40 22/10/10(月)12:14:31 No.980628756

スレ画とかまどかマギカとか 間違えてお子様が見ちゃいそうな絵柄なの罠すぎるよね

41 22/10/10(月)12:14:47 No.980628838

多分やろうと思えばあのレグも普通に壊せるのが怖いよね白笛

42 22/10/10(月)12:14:51 No.980628858

リアルタイムで原作読んでた時の「もうすでに…」の絶望感凄かったからさ あれを劇場で叩きつけられた初見組には少し同情する

43 22/10/10(月)12:15:19 No.980629009

>ていうか腕取れたまんまなんだ… >なんかこうくっつけてもらうとか 一秒でも一緒に居たく無い黎明卿

44 22/10/10(月)12:16:07 No.980629291

それでも踊る心が消えねぇんだ

45 22/10/10(月)12:17:08 No.980629617

>ボンドルドとあんだけやりあって切り抜けたの運良すぎ 優秀なブレーンが居るからな…

46 22/10/10(月)12:17:54 No.980629849

なんでこうプルシュカの可愛さとかおっぱいをめっちゃアピールするんですか……どうして…

47 22/10/10(月)12:18:37 No.980630091

原作でプルシュカに×付いていく所やカードリッジ出た時はここでも酷かったからな…

48 22/10/10(月)12:18:43 No.980630123

>なんでこうプルシュカの可愛さとかおっぱいをめっちゃアピールするんですか……どうして… 作者がぷっくり小さい乳首はダメ派だからですかね…

49 22/10/10(月)12:18:46 No.980630133

おっぱいは不要物

50 22/10/10(月)12:19:00 No.980630205

リコって狂人じゃねえかな?

51 22/10/10(月)12:19:14 No.980630274

>リコって狂人じゃねえかな? そもそも人かどうかも怪しいぞ

52 22/10/10(月)12:19:18 No.980630292

二期はすごく可愛い子が出てきてずっと画面の殆どにその子が写ってるからね

53 22/10/10(月)12:19:39 No.980630400

人間の形をして動いてる何か

54 22/10/10(月)12:20:08 No.980630531

深度がリコに追いついた

55 22/10/10(月)12:20:26 No.980630614

>優秀なプレーンが居るからな…

56 22/10/10(月)12:20:43 No.980630687

プルシュカとリコ達が揃って冒険の旅に出るのをボンドルドが優しく見送る世界線は無いんですか…

57 22/10/10(月)12:21:16 No.980630837

>プルシュカとリコ達が揃って冒険の旅に出るのをボンドルドが優しく見送る世界線は無いんですか… (イメージ画像)

58 22/10/10(月)12:21:17 No.980630842

下の方に行くとリコメンタルな連中しか生き残れないから下れば下るほど正常になると言える

59 22/10/10(月)12:21:21 No.980630859

>プルシュカとリコ達が揃って冒険の旅に出るのをボンドルドが優しく見送る世界線は無いんですか… それが本編だ

60 22/10/10(月)12:21:26 No.980630890

リコさん白笛になれてよかったね たぶん最年少の白笛だし奈落の至宝で武装した最初の探窟家だし成れ果てを隊員にした唯一の端窟隊だよ

61 22/10/10(月)12:21:34 No.980630917

>プルシュカとリコ達が揃って冒険の旅に出るのをボンドルドが優しく見送る世界線は無いんですか… 原作ですね

62 22/10/10(月)12:21:42 No.980630955

ある意味ボ卿も同行してるようなもんなのが酷い

63 22/10/10(月)12:21:51 No.980630997

>プルシュカとリコ達が揃って冒険の旅に出るのをボンドルドが優しく見送る世界線は無いんですか… それ原作じゃない?

64 22/10/10(月)12:22:18 No.980631125

>リコって狂人じゃねえかな? それは最初からずっとそう

65 22/10/10(月)12:22:39 No.980631228

>ある意味ボ卿も同行してるようなもんなのが酷い 本当にどうしようもない危機に陥ったらメイニャの中から何かが出てくると思う

66 22/10/10(月)12:22:48 No.980631278

でもゲーム版やるとカートリッジ…(ゴクリ)ってなるよ

67 22/10/10(月)12:22:53 No.980631303

言わば メイドインアビスか

68 22/10/10(月)12:23:30 No.980631508

ちなみにレグ拘束されておしっこするのを皆に見られるシーンはつくし卿の考案じゃないぞ 初めて呼んだアシスタントがここ皆に見られてる方が良いんじゃないですか!?って提案したら採用されたんだぞ

69 22/10/10(月)12:23:44 No.980631580

かわいいデザイン!! 生意気おっぱい!! CV水瀬いのり!! どうです?

70 22/10/10(月)12:24:05 No.980631684

今答えが見つかるなら 全部失くしてもいい

71 22/10/10(月)12:24:22 No.980631782

>ある意味ボ卿も同行してるようなもんなのが酷い 「君たちがこの先に進む事こそ私の新たな憧れです」 憧れは止まんねぇからよ…

72 22/10/10(月)12:24:27 No.980631807

よくよく考えるとボ卿がリコ隊の世話役をプルシュカに言いつけて仲良くさせて プルシュカをカートリッジにしてレグとの戦いで使わないと リコさん白笛ゲットできないから昇降機動かせないんだよな… あいつの行動全部リコさんが進むのに必要なのなんなの…

73 22/10/10(月)12:24:36 No.980631843

>初めて呼んだアシスタントがここ皆に見られてる方が良いんじゃないですか!?って提案したら採用されたんだぞ そのアシスタントもしかしてゾアホリされてない?

74 22/10/10(月)12:24:45 No.980631888

1期のオイラの宝物がぁ~ってシーンは泣けるシーンだった 映画では怒りに変わった

75 22/10/10(月)12:24:45 No.980631890

>>リコって狂人じゃねえかな? >それは最初からずっとそう まだ10歳とちょっとなのに戻ってこれないラストダイブに気軽に旅立つ奴だぜ

76 22/10/10(月)12:24:45 No.980631892

>>リコって狂人じゃねえかな? >それは最初からずっとそう そもそもアビスの中で生まれた子がまともな訳がねぇんだ…

77 22/10/10(月)12:25:18 No.980632107

>初めて呼んだアシスタントがここ皆に見られてる方が良いんじゃないですか!?って提案したら採用されたんだぞ 採用をするな

78 22/10/10(月)12:25:19 No.980632115

登場シーンのスロー演出で毎回笑う

79 22/10/10(月)12:25:25 No.980632136

2000年の謎とか色々知ってるボンドルドに聞いておきたい事はたくさんあるし なんなら聞けばさらっと教えてくれそうだけど それはそれとして一緒にいるべきではない

80 22/10/10(月)12:25:38 No.980632203

>そのアシスタントもしかしてゾアホリされてない? 作者からもあいつは狂人ですよって言われてる人なだけだし…

81 22/10/10(月)12:25:51 No.980632287

2期はこれとは別の方向で大惨事だ…

82 22/10/10(月)12:26:02 No.980632355

でもね プルシュカもこれから一緒に冒険に出れるんですよ 素晴らしいことですよね

83 22/10/10(月)12:26:35 No.980632537

なんなら別にプルシュカ死んだ訳じゃないし会話もあれで可能だからね…

84 22/10/10(月)12:26:50 No.980632622

>それはそれとして一緒にいるべきではない まあボンドルドはナナチの視覚を通していつも一緒にいるのだが…

85 22/10/10(月)12:27:28 No.980632820

2期は白笛の力でレグが力解放したりナナチがフォームチェンジしたりかっこいいから早く観ろ

86 22/10/10(月)12:27:35 No.980632861

>>それはそれとして一緒にいるべきではない >まあボンドルドはナナチの視覚を通していつも一緒にいるのだが… 声は聞こえないからセーフ!

87 22/10/10(月)12:27:43 No.980632904

ボンドルド(社長) プルシュカ(社員)

88 22/10/10(月)12:27:46 No.980632916

たぶんなれはて村でマジで詰んだらその瞬間に上からボンドルドが降ってきたと思う 割と近所だし

89 22/10/10(月)12:28:11 No.980633057

あれになったらプルシュカの寿命ってどうなるんだろ

90 22/10/10(月)12:28:13 No.980633070

>2期は白笛の力でレグが力解放したりナナチがフォームチェンジしたりかっこいいから早く観ろ あのフォームチェンジ意味有った…?

91 22/10/10(月)12:28:15 No.980633082

>でもね >プルシュカもこれから一緒に冒険に出れるんですよ >素晴らしいことですよね 死出の旅と同義なんですがそれは?

92 22/10/10(月)12:30:11 No.980633702

あれで頑張ってパパ私がついてる!ってやれるプルシュカもなんかおかしいだろ

93 22/10/10(月)12:30:23 No.980633785

ミーティのキタエリの演技どうなってんのアレ 感情が読み取れないのにザックリ心に刺さってきてすんげえしんどいんだけど

94 22/10/10(月)12:30:43 No.980633903

不動卿とかもまだ出番ありそうだし これから強敵が現れて絶体絶命の危機に陥った時白笛全員が颯爽と現れてリコたちが大ピンチになる展開は絶対あると思う

95 22/10/10(月)12:31:15 No.980634060

>ミーティのキタエリの演技どうなってんのアレ >感情が読み取れないのにザックリ心に刺さってきてすんげえしんどいんだけど イルミューイといい声優ってすごいね…ってなる

96 22/10/10(月)12:32:59 No.980634620

>これから強敵が現れて絶体絶命の危機に陥った時白笛全員が颯爽と現れて そんな気持ちのいい王道展開あるかな… >リコたちが大ピンチになる そうだね

97 22/10/10(月)12:33:00 No.980634626

>これから強敵が現れて絶体絶命の危機に陥った時白笛全員が颯爽と現れて ヤッターカッコイイー! >リコたちが大ピンチになる展開は絶対あると思う 敵じゃないですかやだー!

98 22/10/10(月)12:33:12 No.980634675

>これから強敵が現れて絶体絶命の危機に陥った時白笛全員が颯爽と現れてリコたちが大ピンチになる展開は絶対あると思う 結局大ピンチでダメだった

99 22/10/10(月)12:33:40 No.980634833

>2期は白笛の力でレグが力解放したり かっこいいよね >ナナチがフォームチェンジしたり これなんの意味が…

100 22/10/10(月)12:33:41 No.980634838

まあ二期はここまで酷くないから…

101 22/10/10(月)12:33:47 No.980634881

まぁ確かに白笛が全員同じ場所に揃ったら気軽な挨拶みたいに殺し合いしそうではあるが…

102 22/10/10(月)12:33:59 No.980634957

>>これから強敵が現れて絶体絶命の危機に陥った時白笛全員が颯爽と現れてリコたちが大ピンチになる展開は絶対あると思う >結局大ピンチでダメだった 絶体絶命が大ピンチになってるからセーフセーフ

103 22/10/10(月)12:34:01 No.980634964

くのちゃんは収録不可で人間性喪失しそうになったらしいな

104 22/10/10(月)12:34:11 No.980635020

ミーティ(喜多村英梨 メイニャ(原奈津子 マアア(市ノ瀬加奈

105 22/10/10(月)12:34:35 No.980635141

まあ白笛が揃ったらろくでもないことになるのは間違いないと思う なんならボ1人でもろくでもないことになる

106 22/10/10(月)12:34:46 No.980635205

二期はリコさん隊そんな酷い目に合わないから

107 22/10/10(月)12:35:06 No.980635327

>二期はリコさん隊そんな酷い目に合わないから あの…別の隊が…

108 22/10/10(月)12:35:09 No.980635346

ファピタの中の人も喉壊したくらい熱演してたようだしな

109 22/10/10(月)12:35:57 No.980635640

殲滅卿と不動卿はタッグ組むんだろうけど…

110 22/10/10(月)12:36:02 No.980635655

くのちゃんさんはすげぇよ…

111 22/10/10(月)12:36:16 No.980635745

>プルシュカも一緒に冒険できるようになってよかったね 実際喋れないだけで意識みたいだあるからマジで願い叶えてるんだよな…

112 22/10/10(月)12:36:53 No.980635957

>ファピタの中の人も喉壊したくらい熱演してたようだしな 感情昂り過ぎて掠れたような叫びになるシーン多いもんな…

113 22/10/10(月)12:37:08 No.980636054

>殲滅卿と不動卿はタッグ組むんだろうけど… と言うかオーゼンさんがラストダイブしてきた時点で上層が大ピンチ過ぎる…

114 22/10/10(月)12:37:42 No.980636265

前記の久野ちゃんさんはこれに限らず常に叫んでいた気がする

115 22/10/10(月)12:37:47 No.980636301

村のナナチ周りだけはマジで何だったの感ある

116 22/10/10(月)12:37:53 No.980636333

当初から観てて倫理観ズレてるなとは感じてけどボンドルドで情緒がおかしくなる

117 22/10/10(月)12:38:05 No.980636401

>と言うかオーゼンさんがラストダイブしてきた時点で上層が大ピンチ過ぎる… 上の街が大ピンチというか壊滅するのはほぼ確定してるので…

118 22/10/10(月)12:38:28 No.980636553

久野ちゃんはつくし卿の指名って言っても信じるくらいにはハマってた

119 22/10/10(月)12:38:52 No.980636692

>村のナナチ周りだけはマジで何だったの感ある 喫ミーティしたかった

120 22/10/10(月)12:38:53 No.980636695

>村のナナチ周りだけはマジで何だったの感ある ずっと寝てるなこいつ… 寝てただけで新装備ゲットしてる…

121 22/10/10(月)12:39:22 No.980636886

オーゼンおばさんいくら硬くて∀ガンダムレベルの馬力出してると言っても飛び道具無いから地味だなと思ってたら本気だしたら超高速移動できる疑惑がゲームで出て来てダメだった 思い返したら本編でも瞬間的に移動してるらしい描写あったな…

122 22/10/10(月)12:39:30 No.980636940

声で一番印象が変わったのはカジャさんかな…

123 22/10/10(月)12:39:39 No.980636995

>村のナナチ周りだけはマジで何だったの感ある ID覚悟でいうと演技の表現力の差により一時脱退させられたと思う

124 22/10/10(月)12:39:48 No.980637040

>前記の久野ちゃんさんはこれに限らず常に叫んでいた気がする くのちゃん今回の役でのど傷めて初めて一回で収録しきれなかったって話だ

125 22/10/10(月)12:39:58 No.980637106

プルシュカってロリっぽいのに胸デカくて混乱する 全部なくなったけど

126 22/10/10(月)12:40:13 No.980637200

>声で一番印象が変わったのはカジャさんかな… めちゃめちゃ胡散臭い…

127 22/10/10(月)12:40:36 No.980637337

カジャさんいい演技だった…

128 22/10/10(月)12:40:40 No.980637358

>ID覚悟でいうと演技の表現力の差により一時脱退させられたと思う マンガに関係ないじゃろがい!!!

129 22/10/10(月)12:40:43 No.980637371

カジャ 力手に入れた! これでカジャの価値 暴力!

130 22/10/10(月)12:41:10 No.980637531

カジャのちょっと無理した形態いいよね

131 22/10/10(月)12:41:14 No.980637543

>プルシュカってロリっぽいのに胸デカくて混乱する うn!!!!!!! >全部なくなったけど うn…

132 22/10/10(月)12:41:15 No.980637548

劇場版はレグとボが戦いながら崖を登っていって2人同時に飛び上がるカットがカッコ良すぎない?

133 22/10/10(月)12:41:20 No.980637573

>プルシュカってロリっぽいのに胸デカくて混乱する >全部なくなったけど ?

134 22/10/10(月)12:41:34 No.980637649

>村のナナチ周りだけはマジで何だったの感ある ボンドルドと相打ちで退場の予定が生き延びたのであそこでミーティを振り切って新生してもらった

135 22/10/10(月)12:41:54 No.980637754

>声で一番印象が変わったのはカジャさんかな… うん?って思ったけど最後は1番好きになってた…

136 22/10/10(月)12:42:17 No.980637892

>劇場版はレグとボが戦いながら崖を登っていって2人同時に飛び上がるカットがカッコ良すぎない? 漫画のあのシーンの迫力も凄いから気張ったんだろう

137 22/10/10(月)12:43:01 No.980638143

>ボンドルドと相打ちで退場の予定が生き延びたのであそこでミーティを振り切って新生してもらった そもそもミーティとの別れは一度やったのにやり直したのが一番わからない

138 22/10/10(月)12:43:06 No.980638179

ボ卿は戦闘自体は真っ当にかっこいいのがずるいんだよな

139 22/10/10(月)12:43:08 No.980638187

>村のナナチ周りだけはマジで何だったの感ある 連載追ってた時ベラフハウスでおねんねしてるページでなんか笑っちゃった覚えがある

140 22/10/10(月)12:43:21 No.980638275

ボンはクソ野郎だけど「家族というのは血の繋がりだけを言うのですか?」とか「彼女はもっと深いところから来ました、必ず戻ってきますよ」とか凄くいい事もサラッと言うのが本当に嫌

141 22/10/10(月)12:43:22 No.980638285

fu1522910.jpg くのちゃんはプロやな――

142 22/10/10(月)12:43:34 No.980638361

劇場版は最高だったけどふわふわボ卿の登場シーンだけは原作通りにゆっくりと姿が見える感じにしてほしかった

143 22/10/10(月)12:43:50 No.980638442

>ボ卿は戦闘自体は真っ当にかっこいいのがずるいんだよな 全部カッコいいよ 常人じゃないだけで

144 22/10/10(月)12:44:34 No.980638672

オーゼンとボ卿でアレなんだからスラージョとワクナがどんなクソ遺物で武装してるか楽しみですよ俺は

145 22/10/10(月)12:44:56 No.980638788

まあミーティとの別れをあれだけ描き切ったのにまたなれはて村でやったのは冗長に感じはした

146 22/10/10(月)12:45:06 No.980638834

>全部カッコいいよ >人じゃないだけで

147 22/10/10(月)12:45:18 No.980638891

>劇場版はレグとボが戦いながら崖を登っていって2人同時に飛び上がるカットがカッコ良すぎない? あそこは漫画読んだときから映像化が楽しみだったのでとても満足

148 22/10/10(月)12:45:20 No.980638900

映画の存在知らないで二期見たからカジャとプルシュカとメイニャってやついつの間にかリコさん隊に加入してたな…ってなった

149 22/10/10(月)12:45:39 No.980638997

次のエリアでもミーティ出てきてまたナナチが曇るかもしれないし…

150 22/10/10(月)12:45:39 No.980638999

>そもそもミーティとの別れは一度やったのにやり直したのが一番わからない 前向きなお別れでなくあの野郎ぶっ倒したらおいらも逝くからな…って後ろ向きの方向だったのでリコさん隊入隊にあたって冒険>ミーティに意識改革してもらったと解釈している

151 22/10/10(月)12:45:55 No.980639090

まああだけで感情を表現させられる人もいたし何なの子の現場…

152 22/10/10(月)12:46:07 No.980639156

たぶん本来はライトセーバー的に持って使う枢機に還す光を両肘に装備してるのがズルすぎる

153 22/10/10(月)12:46:09 No.980639170

今までの白笛から考えたら殲滅卿って二つ名やばくない?

154 22/10/10(月)12:46:19 No.980639221

ボ卿は何処かにブレーキを置いてきただけで愛と信念の人だからかっこいい部分はあるんだ…

155 22/10/10(月)12:46:47 No.980639389

美しいですよね プルシュカの最期の夢

156 22/10/10(月)12:47:08 No.980639494

映画のナナチはいいぞ ぬるぬるレグの大規模火葬砲に吹き飛ばされるときの 「んななななな~!」 が可愛い

157 22/10/10(月)12:47:13 No.980639518

めっちゃ本気の声で「いけませんナナチ!!」ってナナチの身を案じるのはさぁ…本当にさぁ…

158 22/10/10(月)12:47:18 No.980639545

せめてカートリッジとか痛いことする時は麻酔してあげて…ってなるけど意識と痛みがないとダメなんだっけ 薬で恐怖と恍惚がどうこうってセリフがあったけど

159 22/10/10(月)12:47:36 No.980639642

壊れかけだから置いていった無限槌も相当ヤバい代物だしなあ…

160 22/10/10(月)12:48:05 No.980639803

ナナチは感情豊かではあるけど割と本心隠す所あるからわかりづらいけどかなり後ろ向きに前向きだからな 本編でも言ってるけどつくし卿曰く最初ナナチとボ卿相討ちにする予定だったみたいだし

161 22/10/10(月)12:48:46 No.980639997

ボさんのやってることクソ外道だけど人類のためになってるのは事実だしリコも否定はしてない

162 22/10/10(月)12:48:46 No.980639998

>本編でも言ってるけどつくし卿曰く最初ナナチとボ卿相討ちにする予定だったみたいだし ああ…そうならなくて本当に良かった…

163 22/10/10(月)12:49:07 No.980640118

今のところ祝福を持ってるのナナチだけだし そもそも祝福が何なのか全く説明無いから 多分8層とかでまたキーになるんだろうな

164 22/10/10(月)12:49:11 No.980640141

プルシュカもミーティもおっぱい大きいの良いよね

165 22/10/10(月)12:49:41 No.980640302

>めっちゃ本気の声で「いけませんナナチ!!」ってナナチの身を案じるのはさぁ…本当にさぁ… 連れてきた子供達の名前を呼ぶ時とかもめっちゃ優しい声だよね…なんなのこいつ

166 22/10/10(月)12:49:49 No.980640353

倫理的にはグレーだけど呪いを無視してアビスを上昇できるのは超画期的な発明だしね

167 22/10/10(月)12:50:20 No.980640525

もう自分で実験やってるのが無敵だろあいつ

168 22/10/10(月)12:52:33 No.980641208

亡骸の海どこ見てもかっこいいんだもん もっとあの層探索してほしかった......

169 22/10/10(月)12:52:50 No.980641290

2期は安月名莉子のOPでアッパーにして MYTH&ROIDのEDで強制クールダウンさせる完璧な構成

170 22/10/10(月)12:53:23 No.980641462

>連れてきた子供達の名前を呼ぶ時とかもめっちゃ優しい声だよね…なんなのこいつ 祝福には双方向の強い愛慕が必要なのでアビスそのものがボ卿の愛を肯定してるのいいよねよくない

171 22/10/10(月)12:53:29 No.980641494

あいつの白笛って…

172 22/10/10(月)12:53:37 No.980641540

>ああ…そうならなくて本当に良かった… 気付いたら生き残ってたナナチ…

173 22/10/10(月)12:53:39 No.980641560

ボの野郎平然と嘘つくのがヤバい 同じ層にいないだけで戦闘用の個体まだ何体かいるらしいしなんならガチバトル用の装備じゃないしで絶対人間関係を構築したくないタイプの人間すぎる

174 22/10/10(月)12:53:43 No.980641574

かたちいいよね…

175 22/10/10(月)12:54:47 No.980641947

>ボの野郎平然と嘘つくのがヤバい >同じ層にいないだけで戦闘用の個体まだ何体かいるらしいしなんならガチバトル用の装備じゃないしで絶対人間関係を構築したくないタイプの人間すぎる 嘘はついていませんよ 本当のことも言っていませんが

176 22/10/10(月)12:55:10 No.980642059

>ボの野郎平然と嘘つくのがヤバい >同じ層にいないだけで戦闘用の個体まだ何体かいるらしいしなんならガチバトル用の装備じゃないしで絶対人間関係を構築したくないタイプの人間すぎる そもそも別にガチバトル装備でリコ達を潰そうなんて気はボカにはまったく無いぞ

177 22/10/10(月)12:55:15 No.980642093

行こうぜベラフ!

178 22/10/10(月)12:55:45 No.980642244

包丁を心底大事にする料理人くらいの感覚で子供たちを大事にしている

179 22/10/10(月)12:57:07 No.980642690

ボ卿的にはリコ達を止める理由がまるで無いからね 戦いになったのも流れでそうなっただけだし

180 22/10/10(月)12:57:15 No.980642735

>実際喋れないだけで意識みたいだあるからマジで願い叶えてるんだよな… これから出番ががっつり増えるやつなんだよな というかボンドルド自体が笛になるシステムを悪用してるから娘が同じ領域に辿る可能性に達したのは射精してそう

181 22/10/10(月)12:57:45 No.980642918

>包丁を心底大事にする料理人くらいの感覚で子供たちを大事にしている 心外ですね道具などではありません 愛で構築された正真正銘の家族ですよ

182 22/10/10(月)12:58:24 No.980643131

プルシュカ見える人にはちゃんと見えるみたいだし」…

183 22/10/10(月)12:58:40 No.980643230

>ボ卿的にはリコ達を止める理由がまるで無いからね >戦いになったのも流れでそうなっただけだし それはそれとして私を倒すためにナナチが全力で工夫を凝らしてるのは嬉しいですね

184 22/10/10(月)12:59:20 No.980643430

>プルシュカ見える人にはちゃんと見えるみたいだし」… 冷静に考えると見える人からするとボンドルド卿の本体が見えるのか…あいつ気持ちわるってなりそう

185 22/10/10(月)13:00:20 No.980643744

お姫様が負荷無効なのは完全にアビス産まれだからなのかな

186 22/10/10(月)13:02:17 No.980644366

ポ卿の嫌な所はあれで本気で気にかけてくれてるから 今後の展開でもう万策つきた時は 一切悪びれず助太刀にきてくれそうな所

187 22/10/10(月)13:02:20 No.980644386

ナナチが印象最悪として見てるしレグをちょっと壊されたから敵対判定でちょっと基地半壊させて機能不全にするね… って書くと白笛同士のやり合いっぽい

188 22/10/10(月)13:03:04 No.980644636

黄金郷特典でがんばるプルシュカが見れるらしいけど 人の心とか

189 22/10/10(月)13:04:31 No.980645123

>心外ですね道具などではありません >愛で構築された正真正銘の家族ですよ 親子とも本音なのが度し難い…

190 22/10/10(月)13:04:47 No.980645194

次の2000年てなんすか

191 22/10/10(月)13:07:27 No.980645992

4Dで見たけどすごかったぞ プルシュカを顔に浴びることができる

192 22/10/10(月)13:10:16 No.980646897

一部も劇場版も二部も少しずつ旅の仲間が増えるハッピーエンドなんだよね

193 22/10/10(月)13:11:02 No.980647171

2期のブルーレイBOXを買うと特典でかわいいプルシュカの短編アニメが付いてきますよ

194 22/10/10(月)13:12:36 No.980647678

飯が美味そうですげえ腹減って映画館で見た後焼肉直行した思い出がある

195 22/10/10(月)13:12:37 No.980647684

黎明卿の日常みたいなスピンオフ映像化しないかな 取り合えず地上波4クールと劇場版五本分ぐらいでいいから

196 22/10/10(月)13:14:15 No.980648199

役立たずのケモフレはちょっと的を得すぎる表現

197 22/10/10(月)13:14:29 No.980648282

>あれで頑張ってパパ私がついてる!ってやれるプルシュカもなんかおかしいだろ 愛ですよ「」ナチ

198 22/10/10(月)13:14:58 No.980648424

>飯が美味そうですげえ腹減って映画館で見た後焼肉直行した思い出がある サイコかおまへは

199 22/10/10(月)13:14:58 No.980648428

>飯が美味そうですげえ腹減って映画館で見た後焼肉直行した思い出がある くぷも

200 22/10/10(月)13:16:59 No.980649095

アビスについて語るジョージ面白いよな… https://twitter.com/wanpowanwan/status/1575662625324945409

201 22/10/10(月)13:24:51 No.980651732

でもプルシュカは多分あれで後悔ないからいいと思うんだよね

↑Top