22/10/10(月)07:44:22 子供の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/10(月)07:44:22 No.980570156
子供の頃つばさが見た目一番好きだった
1 22/10/10(月)07:45:11 No.980570230
今見てもクールだな
2 22/10/10(月)07:49:25 No.980570663
E3もE8もこの色にすればいいのにね
3 22/10/10(月)07:49:48 No.980570706
カッコいいよね
4 22/10/10(月)07:49:57 No.980570727
銀のつばさにのぞみを乗せて
5 22/10/10(月)07:53:03 No.980571056
200系だとみっちり覆ってるのに なんで400系はサイドスカート外してたんだろ
6 22/10/10(月)07:53:23 No.980571106
>E3もE8もこの色にすればいいのにね 今は知らないけど一時期E3がこの塗装になってたのを東日本で勤務してた時に見たよ
7 22/10/10(月)07:53:34 No.980571130
山形新幹線というかJR東日本の方の新幹線に乗ったこと無いからこれもほとんど見た記憶がないんだよな……東海道新幹線とかの鼻の長いのばっかりだ
8 22/10/10(月)07:53:46 No.980571151
>E3もE8もこの色にすればいいのにね やっぱりこの色がかっこいいよねえ
9 22/10/10(月)07:53:54 No.980571174
一時期じゃなくて最初はこの色だったんだよ
10 22/10/10(月)07:56:01 No.980571419
E1の灰色も輸送機みたいで好きだった
11 22/10/10(月)07:56:47 No.980571505
>一時期じゃなくて最初はこの色だったんだよ スレ画のことじゃなくてE3のことなんですが…
12 22/10/10(月)07:57:17 No.980571562
緑のライン入りも嫌いじゃないわ
13 22/10/10(月)07:57:30 No.980571593
在来線を走る新幹線とはなんぞやというのを今でも良くわかってない 線路の幅どうなってんの
14 22/10/10(月)07:57:56 No.980571637
E3つばさもこれに近いカラーリングだったね
15 22/10/10(月)07:58:19 No.980571688
見た目的にはヘッドライトの方が似合って良かったんだけど後継だと廃されちゃったしやっぱ鼻みたいにした方が先が見えやすいんだろうな
16 22/10/10(月)07:58:25 No.980571695
>在来線を走る新幹線とはなんぞやというのを今でも良くわかってない >線路の幅どうなってんの 在来線の線路の幅を新幹線と同じにしてるんだよ だから奥羽本線と田沢湖線を走ってる普通列車はそこの路線専用
17 22/10/10(月)07:58:54 No.980571768
>線路の幅どうなってんの 線路の幅を広げた お陰でそこ走るローカル線車両も標準軌仕様だ
18 22/10/10(月)08:00:01 No.980571909
現行のE3系のクソダサ塗装許さない
19 22/10/10(月)08:03:00 No.980572354
>スレ画のことじゃなくてE3のことなんですが… いやE3がだよ
20 22/10/10(月)08:03:09 No.980572379
>銀のつばさにのぞみを乗せて 俺は300系のぞみだな
21 22/10/10(月)08:05:50 No.980572778
そうだね300系のぞみだね
22 22/10/10(月)08:06:17 No.980572840
E3のやつは秋田新幹線のことも含めて一緒くたに言ってるんじゃないかな…そんなわざわざめくじら立てなくても
23 22/10/10(月)08:06:58 No.980572944
新幹線がimgをする時代
24 22/10/10(月)08:08:06 No.980573114
>>スレ画のことじゃなくてE3のことなんですが… >いやE3がだよ シルバーと緑は使ってたけどスレ画とは全然違うじゃねえかよ…
25 22/10/10(月)08:09:23 No.980573320
秋田はとっくにE6だからよ すればいいのにねっていい方だともう現行山形新幹線しか該当がない そしてE3山形新幹線は初期というか登場時からずっとスレ画を踏襲してシルバーのカラーリングだった それを「後から」現在の色に山形県知事がわざわざ変えさせた
26 22/10/10(月)08:10:15 No.980573445
>シルバーと緑は使ってたけどスレ画とは全然違うじゃねえかよ… じゃあ元のこの主張もおかしくなってくるけど… >今は知らないけど一時期E3がこの塗装になってたのを東日本で勤務してた時に見たよ
27 22/10/10(月)08:11:03 No.980573595
鉄オタってめんどくさいな
28 22/10/10(月)08:11:45 No.980573705
山形出身のうちのかーちゃんも昔の銀色のは何か都会っぽくてイマイチって言ってたなあ そんなだから今でも電話で地元と話す時バリバリ山形弁モードなんだよ!
29 22/10/10(月)08:12:03 No.980573760
鉄オタって事にして腐さないでも
30 22/10/10(月)08:13:22 No.980574032
社会人ならかなりの割合で電車は使うもんだしな
31 22/10/10(月)08:15:35 No.980574429
>>一時期じゃなくて最初はこの色だったんだよ >スレ画のことじゃなくてE3のことなんですが… 混乱の元
32 22/10/10(月)08:15:37 No.980574433
あれ?線路3本あるんじゃなかったっけ?
33 22/10/10(月)08:16:59 No.980574677
>混乱の元 別にスレ画のことじゃなくて最初からE3の事をちゃんと言ってたから話はそれで終わりだ
34 22/10/10(月)08:18:26 No.980574938
最近これを支援するような法律できたな
35 22/10/10(月)08:20:03 No.980575236
>あれ?線路3本あるんじゃなかったっけ? 貨物列車走ってた頃の山形~蔵王間は三線軌
36 22/10/10(月)08:20:20 No.980575289
ひかりレールスターが好きだった
37 22/10/10(月)08:21:07 No.980575438
これとか500系とかシュッとした感じのが好きだなあ
38 22/10/10(月)08:21:50 No.980575578
いかにも速そうでいいよね
39 22/10/10(月)08:23:35 No.980575909
>ひかりレールスターが好きだった まだあるよ!
40 22/10/10(月)08:24:46 No.980576177
これは一番鼻短い部類なので超ロングな500系とは両極端な比較
41 22/10/10(月)08:25:45 No.980576341
500系丸いよね こないだ久々に700系みて四角いなぁ~って思った
42 22/10/10(月)08:27:06 No.980576586
そういえば400系も途中で塗装変わってたか ヒカリアンでもスレ画の方だったんだなー懐かしい
43 22/10/10(月)08:27:19 No.980576623
秋田がヤバいのは新幹線だけじゃないから…全部ヤバいから…もう駄目れすぅ…
44 22/10/10(月)08:28:29 No.980576840
今見ても未来感あるな
45 22/10/10(月)08:35:56 No.980578109
子供の頃は山形新幹線どころか東北新幹線すらなかった…
46 22/10/10(月)08:37:26 No.980578393
長老!
47 22/10/10(月)08:43:39 No.980579627
ガチの長老来たな…この前山形新幹線がギリギリなかったって「」は見たが
48 22/10/10(月)08:44:14 No.980579754
乗ったことないけど九州新幹線の色は好き
49 22/10/10(月)08:54:20 No.980582141
山形すぐフェラーリの人にデザイン頼む…
50 22/10/10(月)09:10:42 No.980585369
まだ30代でも東北は確か生まれた後の開業だし 40代で子供の頃にやっと開通って考えると今の年齢層でそこまで長老って感じもない気はする さらに上の50代だってもうそこそこ出ちゃってるだろうし…
51 22/10/10(月)09:17:05 No.980586608
>まだ30代でも東北は確か生まれた後の開業だし 調べたら生まれた時にまだ上野-東京間が開業してなかったこと今知ってびっくりした
52 22/10/10(月)09:29:49 No.980589297
今でも一番好きな高速列車はTGVなんだ…
53 22/10/10(月)09:32:57 No.980589936
やっぱ500系だよな勇者王だし
54 22/10/10(月)09:46:38 No.980592774
そういえば今年開業40周年カラーとかやってたんだった
55 22/10/10(月)09:48:57 No.980593317
何で三線軌条にしなかったんだろ
56 22/10/10(月)09:50:22 No.980593627
500系は車内も飛行機みたいな円筒形に近い形してたし 速く走るという目的以外何も感じさせない凄みを感じた
57 22/10/10(月)09:50:39 No.980593701
でんちゃっ!でんちゃっ!
58 22/10/10(月)09:53:00 No.980594215
つばさ乗る時は16号車と17号車は買っちゃ駄目よ
59 22/10/10(月)09:53:08 No.980594245
リップスポイラーが格好良い
60 22/10/10(月)09:53:16 No.980594271
踏切がある新幹線って山形くらい?
61 22/10/10(月)09:54:34 No.980594567
田沢湖線を在来線に戻して福島~山形~秋田~弘前のフル企画奥羽新幹線に作り直したまえ!
62 22/10/10(月)09:58:02 No.980595291
盆と正月に新幹線じゃないつばさによく乗ってた
63 22/10/10(月)10:02:48 No.980596211
>踏切がある新幹線って山形くらい? 秋田もじゃね
64 22/10/10(月)10:05:00 No.980596656
>銀のつばさにのぞみを乗せて 灯せ平和の青信号!!勇者特急マイトガイン!定刻通りにただいま到着!
65 22/10/10(月)10:08:59 No.980597433
>何で三線軌条にしなかったんだろ 線路のメンテナンスが面倒なのとそれぞれの車体の中心位置がずれるので駅のホームとの隙間とかバリアフリー的に色々問題が出る どうせ旅客は直通する新幹線に地域間輸送の役割譲ってるから貨物が走らなくなったとこは三線軌条にせず標準軌の車両で運転するようになった
66 22/10/10(月)10:10:33 No.980597729
>踏切がある新幹線って山形くらい? 新幹線って名前つけてるけど実際は新幹線の在来線直通だし 欧州の高速鉄道がターミナル付近や末端の田舎へ行くときに在来線に乗り入れるのと同じ
67 22/10/10(月)10:11:50 No.980597982
マイトガインのイメージ強い
68 22/10/10(月)10:12:08 No.980598033
>500系丸いよね みんな!車体断面のせいで狭い車内は嫌だよね!!
69 22/10/10(月)10:17:25 No.980599107
東日本の新幹線塗装はセンスないと思う