虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/10(月)01:21:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/10(月)01:21:42 No.980529758

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/10(月)01:24:10 No.980530436

鳴くな

2 22/10/10(月)01:25:23 No.980530728

何の白の大明槓だ

3 22/10/10(月)01:27:12 No.980531273

チ ョ ン ボ だ よ

4 22/10/10(月)01:28:07 No.980531515

単行本では修正されたよ!

5 22/10/10(月)01:29:04 No.980531747

もしかしたらヨソ者扱いされるかもしれないから指摘できない…

6 22/10/10(月)01:29:46 No.980531940

>もしかしたらヨソ者扱いされるかもしれないから指摘できない… マジャンじゃねーから!

7 22/10/10(月)01:32:14 No.980532514

なんでリーチできるの…

8 22/10/10(月)01:34:58 No.980533142

鳴いてリーチってできるの?

9 22/10/10(月)01:35:29 No.980533260

>なんでリーチできるの… ッチ…よそもんが…

10 22/10/10(月)01:37:12 No.980533673

チョンボじゃなくてリーチ自体が解除されるルールだったはず

11 22/10/10(月)01:38:56 No.980534106

仮にリーチできたとして3m単騎読みで切られならそう

12 22/10/10(月)01:40:02 No.980534399

大概の場所でチョンボにはならなそうだな 最悪の最悪あがり放棄になるかも

13 22/10/10(月)01:40:08 No.980534415

とにかくお金動かす為の麻雀だと食い一盃口とかあったと聞くし そういうルールだと思えば…

14 22/10/10(月)01:40:39 No.980534563

哲也懐かしすぎてほんとにこんなルールだったのか思い出せない

15 22/10/10(月)01:41:47 No.980534852

北海道には鳴き一盃口ありの店もあるしチートイが50符2翻のとこもある

16 22/10/10(月)01:43:54 No.980535352

ヨソモンが…

17 22/10/10(月)01:46:33 No.980535989

マジャン読んだら思ってたよりもずっと真面目に麻雀やってた

18 22/10/10(月)02:04:33 No.980539951

単行本でテンパイだよ!になってたんだっけ

19 22/10/10(月)02:07:01 No.980540510

自己申告してくれるのか…

20 22/10/10(月)02:07:08 No.980540535

なんでわざわざ手の内を明かすような…

21 22/10/10(月)02:09:18 No.980540976

揺るぎない自信が運を引き込む的な…

22 22/10/10(月)02:11:18 No.980541328

というかこれ三六萬フツーに出ないよね

23 22/10/10(月)02:12:16 No.980541488

ゲームボーイアドバンスの哲也面白かったな

24 22/10/10(月)02:15:39 No.980542143

ロン 1300

25 22/10/10(月)02:22:39 No.980543389

鳴いてもリーチできるっていうルールあったら面白いかもしれない

26 22/10/10(月)02:24:51 No.980543759

作者とか編集とかみんな疲れてたんかな…

27 22/10/10(月)02:25:22 No.980543854

速攻鳴きまくってリーチ1飜だけのクソバトルになるだけな気も

28 22/10/10(月)02:26:31 No.980544072

>というかこれ三六萬フツーに出ないよね なんでなんです?

29 22/10/10(月)02:29:14 No.980544531

ここまで堂々と間違えられると押し通せるかもしれない

30 22/10/10(月)02:29:21 No.980544549

>作者とか編集とかみんな疲れてたんかな… ドラマとかアニメでも麻雀モノは簡単なミスありがち

31 22/10/10(月)02:29:39 No.980544598

哲也ってただでさえルールが古くてロン役無しとかあるから余計に混乱する

32 22/10/10(月)02:29:44 No.980544607

>>というかこれ三六萬フツーに出ないよね >なんでなんです? 白の役があるからなんでも危険牌になるからじゃない? ピンフ絡めたダマじゃないと引っかけにならないんじゃないかな

33 22/10/10(月)02:29:45 No.980544608

空リーチはどうなるんだったか

34 22/10/10(月)02:30:53 No.980544789

>>というかこれ三六萬フツーに出ないよね >なんでなんです? 素直に789のチャンタ三色と見たら七八と持ってるかもだから六萬は切れない チャンタだけだとしてもチャンタの種になる三萬は序盤に一二四辺りが捨てられてることを考慮しても切りにくいし持て余した三萬単騎も有り得そう

35 22/10/10(月)02:31:16 No.980544853

>哲也ってただでさえルールが古くてロン役無しとかあるから余計に混乱する 色んな地方行ってるからよくわからんローカル役も出てくる

36 22/10/10(月)02:31:42 No.980544921

徹夜だとこのぐらいはセーフすぎる

37 22/10/10(月)02:32:10 No.980544993

酒入った身内でこの時間くらいでやってるなら通る

38 22/10/10(月)02:33:21 No.980545195

初手で1切ってるのに辺3m待ちはないんじゃないかな…

39 22/10/10(月)02:46:39 No.980547280

正直振ってもたかが知れてるし… といいたいが実はドラ8の可能性もなくないか?

40 22/10/10(月)02:50:07 No.980547842

>>作者とか編集とかみんな疲れてたんかな… >ドラマとかアニメでも麻雀モノは簡単なミスありがち 漫画でも山と牌の位置逆だったり9sに竹が12本描かれてたり

41 22/10/10(月)02:52:49 No.980548260

>作者とか編集とかみんな疲れてたんかな… 作者は麻雀知らない

42 22/10/10(月)02:54:30 No.980548531

嘘でしょ…

43 22/10/10(月)02:54:45 No.980548573

ドラ乗ってないなら白のみかこれ

44 22/10/10(月)02:55:17 No.980548645

面白い漫画だな!特殊ルールだろ!

45 22/10/10(月)02:55:31 No.980548685

ダマテンだよ

46 22/10/10(月)02:58:35 No.980549146

麻雀ってちゃんと描こうと思うと牌譜の整合性とかすげぇ大変そう

47 22/10/10(月)03:01:27 No.980549563

ドヤ顔で言ってるせいでああ…リーチね…って普通に受け入れちゃった やっぱり徹マンはだめだね

48 22/10/10(月)03:02:30 No.980549715

徹マンとかでもだいだい皆頭まわらなくなるから…

49 22/10/10(月)03:03:39 No.980549896

カイジとかアカギとか多分配牌とか考えて作ってあるんだろうけど気にしてる人ほぼ居ないと思う

50 22/10/10(月)03:03:47 No.980549913

ウノだよ!

51 22/10/10(月)03:10:00 No.980550759

>徹マンとかでもだいだい皆頭まわらなくなるから… 一回だけ2徹中にプンリーに振り込んでうんこ漏れそうになった

52 22/10/10(月)03:10:04 No.980550768

麻雀漫画は考えたり作画する時にクソ面倒だから大体は横に麻雀セット置いて手牌再現しながらやってるっていうのは聞く

53 22/10/10(月)03:10:41 No.980550851

絶対に負けられない!!(白のみ) ここで上がったら終わりとかかな…

54 22/10/10(月)03:12:43 No.980551094

ハンチョウが酔い潰れてる時の麻雀は これくらいは序の口だと思う

55 22/10/10(月)03:22:10 No.980552188

マジャンをなめるな

56 22/10/10(月)03:32:47 No.980553277

変則ルール知ってるだけでなんでそんな態度取れるんだろう…

57 22/10/10(月)03:33:11 No.980553305

58 22/10/10(月)03:34:07 No.980553378

リ | チ だ よ

59 22/10/10(月)03:39:41 No.980553972

>嘘でしょ… ヒカルの碁の作者は碁のルール知らん 月下の棋士の作者は将棋のルール知らん 哭きの竜の作者は麻雀のルール知らん 編集が描かせる通りに描くだけなのよね漫画家さんは

60 22/10/10(月)03:40:54 No.980554102

>ヒカルの碁の作者は碁のルール知らん >月下の棋士の作者は将棋のルール知らん >哭きの竜の作者は麻雀のルール知らん >編集が描かせる通りに描くだけなのよね漫画家さんは 編集ってすげえな

61 22/10/10(月)03:42:48 No.980554296

棋譜みたいなの用意するんだから偉いね編集

62 22/10/10(月)03:43:55 No.980554419

ヒカルの碁はプロが監修してるからまあ…

63 22/10/10(月)03:43:57 No.980554425

単行本でテンパイだよ!に変更されたようなきがする だとしても宣言してんじゃねえ!ってなるけど

64 22/10/10(月)03:45:46 No.980554622

作画がルール知らんならわかるが作者がルール知らんは言葉足りず過ぎない?

65 22/10/10(月)03:47:28 No.980554800

スポーツ漫画の名作で作者がルール知ってる漫画は一つもない

66 22/10/10(月)03:48:19 No.980554893

暴論がすぎる!

67 22/10/10(月)03:48:40 No.980554923

>スポーツ漫画の名作で作者がルール知ってる漫画は一つもない メジャーも!?

68 22/10/10(月)03:49:20 No.980554982

ああ!

69 22/10/10(月)03:49:31 No.980555003

麻雀は初代最強位が漫画描いてくれる

70 22/10/10(月)03:49:59 No.980555043

>麻雀は初代最強位が漫画描いてくれる 片ちん?

71 22/10/10(月)03:52:16 No.980555259

漫画家は無知で愚かな中卒ばかりだから大卒の編集の言う事を聞いてそのまま書いてるだけだよ

72 22/10/10(月)03:52:52 No.980555310

水島先生何十年も野球マンガ描いてて知らねえわけねえだろ!

73 22/10/10(月)03:53:24 No.980555361

>水島先生何十年も野球マンガ描いてて知らねえわけねえだろ! つまり名作ではない

74 22/10/10(月)03:56:07 No.980555579

チッ…ヨソモンしかいねえのかここは

75 22/10/10(月)03:57:49 No.980555705

>つまり名作ではない >暴論がすぎる!

76 22/10/10(月)03:58:56 No.980555803

路上のケンカに詳しい森先生が描いてるホーリーランドは名作だからな…

77 22/10/10(月)03:59:49 No.980555878

>単行本でテンパイだよ!に変更されたようなきがする >だとしても宣言してんじゃねえ!ってなるけど テンパイだよ!は吹き出しじゃなくてなんか心の声になってたはずだからセーフ

78 22/10/10(月)04:17:40 No.980557287

スラムダンクとタッチは知ってただろ!?

79 22/10/10(月)04:48:26 No.980559417

ルール知らないにも色々あるだろ マイナースポーツはまだしもサッカーや野球のルール一切知りませんは流石に無理がある

↑Top