虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/09(日)23:20:44 ドロー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/09(日)23:20:44 No.980486444

ドローンですよ

1 22/10/09(日)23:29:09 No.980489865

いやこれガンダム…

2 22/10/09(日)23:29:59 No.980490163

>いやこれガンダム… データストームの数値は見ましたか よく確認してください

3 22/10/09(日)23:30:05 No.980490197

>いやこれガンダム… ドローンです

4 22/10/09(日)23:30:26 No.980490339

え…でもパーミットスコアが…

5 22/10/09(日)23:30:32 No.980490381

これはガンダム 私がそう判断した

6 22/10/09(日)23:30:42 No.980490440

お前は ガンダム だ

7 22/10/09(日)23:31:05 No.980490590

昔のガンドアーム使うと死ぬような何かあるんだろうけど たぬきが使えてるし昔からはずいぶんと進歩したんだろうな

8 <a href="mailto:ジェターク">22/10/09(日)23:33:02</a> [ジェターク] No.980491385

>これはガンダム >私がそう判断した …っ……ぁ(パクパク

9 22/10/09(日)23:33:09 No.980491437

>たぬきが使えてるし昔からはずいぶんと進歩したんだろうな そんなに変わってないかな…

10 22/10/09(日)23:34:23 No.980491927

単純にデータ負荷をエアリアル(AI)側に負担してもらってるだけなのかもな

11 22/10/09(日)23:35:58 No.980492591

プロローグであったみたいに顔に出るような表現がないから何か改善されているんだろうとは思う

12 22/10/09(日)23:36:36 No.980492866

なんか母ちゃんのメットとか狸のヘアバンドとか嫌な予感してきた

13 22/10/09(日)23:36:48 No.980492948

>単純にデータ負荷をエアリアル(AI)側に負担してもらってるだけなのかもな ルブリスの時はママは駄目だったから判断に困る…

14 22/10/09(日)23:37:41 No.980493306

現状のモードまでならほんとにドローンみたいなもんかもしれない

15 22/10/09(日)23:39:14 No.980493981

でも機動戦士ガンダムって...

16 22/10/09(日)23:39:56 No.980494306

ガンドアームで兵器使ってまともでいられるわけないじゃないですか ドローンです

17 22/10/09(日)23:40:39 No.980494587

じゃあ間を取ってガンドローンで

18 22/10/09(日)23:40:47 No.980494644

今回の最後に出てきた下半身プロペラに比べたらだいぶ技術力に差があるな

19 22/10/09(日)23:40:58 No.980494718

>>単純にデータ負荷をエアリアル(AI)側に負担してもらってるだけなのかもな >ルブリスの時はママは駄目だったから判断に困る… エアリアルとパイロットの思考がリンク的なことしないと駄目なのは 体動かすときに誤差が出ないようになんだとは思う 右手でモノ掴むとかそう思ったのにエアリアルがその通りに動くためのリンク リンクしてるからパイロットへの負荷も感応して負担してくれるって感じで だからテストを何度もやっても上手くいかねぇってやってたら 相性バッチリだったたぬき

20 <a href="mailto:エアリアル">22/10/09(日)23:41:07</a> [エアリアル] No.980494774

グポォン!

21 22/10/09(日)23:41:23 No.980494915

お婿さん阿頼耶識ばりに取り返しのつかないことされてない?大丈夫?

22 22/10/09(日)23:42:54 No.980495520

>お婿さん阿頼耶識ばりに取り返しのつかないことされてない?大丈夫? でもそれって4歳児からガンドしてるってことだろ?

23 22/10/09(日)23:43:26 No.980495745

サイコリユースデバイス 阿頼耶識 次はガンドアーム 最近のガンダムは思考制御というか神経伝達操作の機体が多くなってきたな

24 22/10/09(日)23:43:34 No.980495790

最後のダメ押しでトサカカットしに来てるの良いよね…

25 22/10/09(日)23:45:01 No.980496440

過酷な環境で生きるには人の体は脆弱過ぎる人類はガンドを纏う事で宇宙に出ていけるとばあばも言っているし

26 22/10/09(日)23:46:59 No.980497274

このビットが静止した一瞬の無音がたまらん

27 22/10/09(日)23:47:20 No.980497447

>最近のガンダムは思考制御というか神経伝達操作の機体が多くなってきたな 機体がパイロット操って戦うヤツもいるぞ

28 22/10/09(日)23:49:02 No.980498198

駆け出せデータストーム

29 22/10/09(日)23:51:22 No.980499169

>サイコリユースデバイス >阿頼耶識 >次はガンドアーム >最近のガンダムは思考制御というか神経伝達操作の機体が多くなってきたな ろくでもない技術ばっかじゃねーか

30 22/10/09(日)23:51:31 No.980499221

>最近のガンダムは思考制御というか神経伝達操作の機体が多くなってきたな それこそ初代のサイコミュからして

31 22/10/09(日)23:51:42 No.980499288

デバイスガチャガチャやらんでも考えるだけでラグなく正確に動きゃ強いのは色んなところで実感することが出来るからな……

32 22/10/09(日)23:57:14 No.980501454

こんなのただのプログラムされたリモコン操作ですよ

33 22/10/09(日)23:58:03 No.980501717

動かすって点だけ見ればモビルトレースシステムが一番いい 内蔵兵器の扱い方とコクピットどうなってんの?って疑問は残る

34 22/10/09(日)23:59:40 No.980502288

ビュンビュン飛んでるビットがディランザに砲口向けてピタッて止まったと同時に音楽も一旦消えちゃうの怖くて好き

35 22/10/10(月)00:00:03 No.980502439

デリングさん俺がルールだ!したのにのらりくらりと論点逸らされて結局なあなあになってる辺りラスボスではなさそう

36 22/10/10(月)00:00:18 No.980502533

ユニコーン君はユニコーンモードの時もサイコミュ制御なの?

37 22/10/10(月)00:00:27 No.980502604

>最後のダメ押しでトサカカットしに来てるの良いよね… そこやられた方の負けって説明あったでしょー

38 22/10/10(月)00:01:02 No.980502822

ママはここまで相当な修羅場潜ってるだろうから問題なくごまかして抱き込んでいくだろう

39 22/10/10(月)00:02:37 No.980503397

なんか間違って捨てちゃいそうな小パーツから普通にビーム出るのずるくない?

40 22/10/10(月)00:03:48 No.980503778

本当にただの新型ドローンという可能性もあるな

41 22/10/10(月)00:04:01 No.980503872

>なんか間違って捨てちゃいそうな小パーツから普通にビーム出るのずるくない? お客様センターにパーツの請求しよう

42 22/10/10(月)00:04:49 No.980504176

>デリングさん俺がルールだ!したのにのらりくらりと論点逸らされて結局なあなあになってる辺りラスボスではなさそう 現状ただのガンド嫌いすぎなダブルスタンダードクソオヤジで人望ゼロなだけだしな…

43 22/10/10(月)00:06:47 No.980504894

(絶対ガンダムだけど)商売になりそうだからドローンでよくない!?ってクソ総裁以外はなっちゃったからね

44 22/10/10(月)00:08:00 No.980505329

じゃあなんだうちのMSはドローンにボコられたんか!えぇーっ!

45 22/10/10(月)00:08:12 No.980505400

>サイコリユースデバイス >阿頼耶識 >次はガンドアーム >最近のガンダムは思考制御というか神経伝達操作の機体が多くなってきたな モビルトレースシステム…

46 22/10/10(月)00:08:36 No.980505544

今んとこガンドアームでの問題点出てきてないしな… 水星のドローンはすごいね!

47 22/10/10(月)00:09:16 No.980505782

>じゃあなんだうちのMSはドローンにボコられたんか!えぇーっ! 負かしたドローン技術あげます!

48 22/10/10(月)00:09:47 No.980505932

MFに近いのかなって思ってたけどこれ真逆のシステムだな…

49 22/10/10(月)00:10:25 No.980506122

後半普通にたぬきダメになってるかもしれんし…

50 22/10/10(月)00:12:15 No.980506699

結局スコア上げたら廃人になるの改善できないなら普及させてもバレちゃうのでは? たぬき以外まともに運用できない問題どうするんだ

51 22/10/10(月)00:12:50 No.980506872

>>じゃあなんだうちのMSはドローンにボコられたんか!えぇーっ! >負かしたドローン技術あげます! まぁいいかぁ!ヨロシクなぁ!

52 22/10/10(月)00:13:26 No.980507047

変な負担かからないくせに結構精密に動くおヒゲみたいなのが良いです…

53 22/10/10(月)00:14:11 No.980507297

>結局スコア上げたら廃人になるの改善できないなら普及させてもバレちゃうのでは? >たぬき以外まともに運用できない問題どうするんだ ママンの計画的には別に廃人になっても良いじゃんかもしれない

54 22/10/10(月)00:15:02 No.980507554

違法の塊

55 22/10/10(月)00:15:14 No.980507610

ドローンと言い張って決闘を是としたってことはプロローグのアンチガンドみたいなやつの対策は済んでるのかな

56 22/10/10(月)00:17:35 No.980508289

アンチガンドキャンセラー!!

57 22/10/10(月)00:18:46 No.980508656

技術提供しますよってあんなに軽く言うくらいだからたぬきにしか使えない隠し機能みたいなのがあるんだろうな

58 22/10/10(月)00:19:18 No.980508800

パーメット流入値が規定を越えていますが?

59 22/10/10(月)00:20:05 No.980509024

>パーメット流入値が規定を越えていますが? データストーム発生してないですよね?

60 22/10/10(月)00:20:08 No.980509050

脳が機体を自分の体の延長みたいに認識して運用するとヤバくて 機体を完全に別個の他者として認識して運用したら負荷が無いとかかな

61 22/10/10(月)00:20:59 No.980509340

これ一歩間違えたら死人出そう 危なくない?

62 22/10/10(月)00:21:10 No.980509399

>>パーメット流入値が規定を越えていますが? >データストーム発生してないですよね? (義手を外す)

63 22/10/10(月)00:21:38 No.980509529

12年前にルブリスが完成してるしデータストームはクリアしてると見た方がいいかもね

64 22/10/10(月)00:21:46 No.980509584

無い機関を動かそうとして負荷がかかるなら 最初から脳をいじって腕の7~8本有るものと誤認させておけばいいじゃない!

65 22/10/10(月)00:22:47 No.980509885

で…でも…バンダイがガンダムエアリアルって…

66 22/10/10(月)00:22:51 No.980509905

>変な負担かからないくせに結構精密に動くおヒゲみたいなのが良いです… 兄弟機の方の御大将見てると割と機体に意識持ってかれてる…

67 22/10/10(月)00:23:00 No.980509948

AIの仲介でデータストームを克服したって予想か それは確かにありそうだね

68 22/10/10(月)00:23:53 No.980510221

>12年前にルブリスが完成してるしデータストームはクリアしてると見た方がいいかもね ルブリスが特殊なのかエリクトが特別に適性あったのかわからんし…

69 <a href="mailto:のとまみこ">22/10/10(月)00:24:22</a> [のとまみこ] No.980510380

戦いなさいエアリアル…あのMSを倒すのです…

70 22/10/10(月)00:24:28 No.980510409

クアンタにティエリアを搭載したようなもんなのかな

71 22/10/10(月)00:24:37 No.980510476

まず成功例があるんだからそこからデータ取っていけば応用も速そうだしな

72 22/10/10(月)00:25:06 No.980510626

意思決定拡張AIってのがあるみたいだからこれが大事なんじゃない?

73 22/10/10(月)00:25:31 No.980510752

なんていうか他のみんなはパーメットリンクで自分の体として動かそうとして動け!ってするから脳で処理する容量が一気に増えて廃人になったりうまく動かないけどタヌキはタヌキがエアリアルにこう動いてくれると嬉しいみたいに言ってエアリアル側がOK!してるから余計な情報量がなくて動かせてるのじゃないかなってイメージ データストームも情報量の過多で起きるものだと思ってる

74 22/10/10(月)00:26:17 No.980510985

アンチガンドしたらエアリアルくんキレそう

75 22/10/10(月)00:26:23 No.980511022

そもそもエアリアルのあの自我持ったみたいなOSなんなの

76 22/10/10(月)00:26:44 No.980511116

>データストームも情報量の過多で起きるものだと思ってる でもたぬきはその多大な情報量も許容できるニュータイプなんだろ

77 22/10/10(月)00:27:09 No.980511246

ブルーディスティニーとかユニコーン3号機もなんか独自の自我持ってたし…

78 22/10/10(月)00:27:21 No.980511307

どっちにしてもあのおっさんは倒すというか消さないと たぬきもエアリアルもやばいことにしかならない存在じゃないかな? 復讐以前に自衛のための排除対象かと…

79 22/10/10(月)00:27:32 No.980511356

>ブルーディスティニーとかユニコーン3号機もなんか独自の自我持ってたし… あいつらは人間の意識吸ってるんじゃねぇか!

80 22/10/10(月)00:27:59 No.980511504

>そもそもエアリアルのあの自我持ったみたいなOSなんなの 超すごいAIみたいなもんじゃないかな

81 22/10/10(月)00:28:04 No.980511528

(完全にガンドアームだけど技術提供してくれるならなんでもいいわ)

82 22/10/10(月)00:28:06 No.980511536

製造過程で犠牲必要な機体ばっかじゃねーか

83 22/10/10(月)00:28:07 No.980511539

今回のはALICEシステムが一番近いかと

84 22/10/10(月)00:28:17 No.980511601

>でもたぬきはその多大な情報量も許容できるニュータイプなんだろ 勿論そっち系の個人の素質で何とかなってる可能性もまだ十分にある

85 22/10/10(月)00:28:24 No.980511637

fu1521544.jpg

86 22/10/10(月)00:28:27 No.980511652

僕は……ドローン…?

87 22/10/10(月)00:28:49 No.980511759

どいつもこいつもやっぱりレコンギスタしたいんだなって…

88 22/10/10(月)00:28:51 No.980511765

アンチドートでGUNDフォーマットリンクを妨害するのはパイロットとガンドアームのリンクを切ってるだけだから レイヤー34超えしたエアリアル側でスレッタのしたいこと察して動いてる分には何の問題もないのかもね 技術提供してもそういうヒトとAIの関係ができてないと無駄とか

89 22/10/10(月)00:29:12 No.980511866

ガンダム世界は人が操縦するよりAIの方がつええみたいなのそういえばあるんだろうか

90 22/10/10(月)00:29:13 No.980511870

アーバレストと組ませたい

91 22/10/10(月)00:29:28 No.980511954

一応凄いドローン技術もダミーであるんだよね?

92 22/10/10(月)00:29:36 No.980511995

(刹那)いや おれはガンダムだ。

93 22/10/10(月)00:29:49 No.980512048

あー人間だけでデカいMS動かそうとすると顔に赤いの出ちゃうけど擬似人格があればそっちと意思疎通すれば負担はほぼないのか… だからルブリスの時はうっすら青くなったけど仲良しのエアリアルに乗ってたらもう出ないと

94 22/10/10(月)00:29:50 No.980512052

>サイコリユースデバイス >阿頼耶識 >次はガンドアーム >最近のガンダムは思考制御というか神経伝達操作の機体が多くなってきたな 意外にもダブルオーはあんまりこっち方面は発達しなかったよね 何機かはあったけど人とモビルスーツは割とキッチリ分けてた

95 22/10/10(月)00:30:02 No.980512100

まあ普通に考えたら人間が手動で動かすよりコンピュータが動かした方が強い

96 22/10/10(月)00:30:20 No.980512197

まぁのとまみこが自信満々で技術提供しますって言ってるから 疑似的にでもガンビット再現する技術はあるんだろう

97 22/10/10(月)00:30:37 No.980512306

>ガンダム世界は人が操縦するよりAIの方がつええみたいなのそういえばあるんだろうか エレガントではないな

98 22/10/10(月)00:30:37 No.980512309

>戦いなさいエアリアル…あのMSを倒すのです… マザー…

99 22/10/10(月)00:31:02 No.980512455

>意外にもダブルオーはあんまりこっち方面は発達しなかったよね >何機かはあったけど人とモビルスーツは割とキッチリ分けてた まぁハロとかイノベイドが似た事は出来るっぽいけどね

100 22/10/10(月)00:31:02 No.980512456

田舎のたぬきがいきなり学園トップだからデモンストレーションとしてはバッチリなんだよな だから捕まる

101 22/10/10(月)00:31:13 No.980512510

魔女の宅急便みたいに生理でエアリアルの声が聞こえなくなっちゃうんだ…

102 22/10/10(月)00:31:23 No.980512577

絶対のとまみこ側でコントロール奪うバックドア仕込んでると思うの

103 22/10/10(月)00:31:28 No.980512596

>意外にもダブルオーはあんまりこっち方面は発達しなかったよね >何機かはあったけど人とモビルスーツは割とキッチリ分けてた 人為的な拡張しなくても脳量子波操れる新人類が現れたからな

104 22/10/10(月)00:31:30 No.980512605

>>ガンダム世界は人が操縦するよりAIの方がつええみたいなのそういえばあるんだろうか >エレガントではないな 乱入してモビルドールに完勝するから説得力すごい

105 22/10/10(月)00:31:40 No.980512659

しかしアンチドートって名前がな

106 22/10/10(月)00:31:43 No.980512677

機体の形が人型な事への理由として説明要らないレベルになってきてるのも一因だと思う機体と人体のリンク

107 22/10/10(月)00:31:47 No.980512695

元々なんでクソ親父はパーメット負荷問題の納期無視してまで傘下のヴァナディース攻撃したんだっけ

108 22/10/10(月)00:32:23 No.980512901

>元々なんでクソ親父はパーメット負荷問題の納期無視してまで傘下のヴァナディース攻撃したんだっけ 分からないけど言ってる事結構滅茶苦茶だから多分私怨

109 22/10/10(月)00:32:32 No.980512950

>ガンダム世界は人が操縦するよりAIの方がつええみたいなのそういえばあるんだろうか 強いAI出してもそれを超えるのが普通に出てくるだろうしなぁ

110 22/10/10(月)00:32:34 No.980512965

人間が体を動かしたりする感覚をMS側にそのまま直結すると情報量が膨大になり過ぎて人間側がダメージを受けるけどAIが仲介することで人間の感覚をMSの動きに変換して情報を流してくれたりしてんのかな

111 22/10/10(月)00:32:34 No.980512966

おらっ解毒!!しても 解毒では毒は消せても猛毒は消せないとか

112 22/10/10(月)00:33:26 No.980513239

>分からないけど言ってる事結構滅茶苦茶だから多分私怨 復讐するのはお前にありじゃねーよ展開か

113 22/10/10(月)00:33:49 No.980513371

>元々なんでクソ親父はパーメット負荷問題の納期無視してまで傘下のヴァナディース攻撃したんだっけ 色々考えられるけどカテドラル設立の裏ででかいやらかしすれば委員会は秘匿せざるを得なくなって自分が実権握れるからって説が俺は一番好き

114 22/10/10(月)00:33:50 No.980513378

ガンダムに対する偏見とよく分からん軍人の美意識だよね今んとこ

115 22/10/10(月)00:34:04 No.980513449

なんでここまでガンダム許さないのって部分が総帥のキャラとしてのキモなんだろうし明かすのは1期終盤かな

116 22/10/10(月)00:34:30 No.980513595

ベキルベウおじさんの再登場が気になる

117 22/10/10(月)00:34:49 No.980513705

鉄血のMAが人類が限界超えないと倒せなかった奴では 機体構成違うから操作面では単純比較にはならんが

118 22/10/10(月)00:35:08 No.980513806

クソ親父に哀しき過去…とかあるかもしれない

119 22/10/10(月)00:35:10 No.980513824

>人間が体を動かしたりする感覚をMS側にそのまま直結すると情報量が膨大になり過ぎて人間側がダメージを受けるけどAIが仲介することで人間の感覚をMSの動きに変換して情報を流してくれたりしてんのかな 劇場版ダブルオーでELSの脳が焼ききれるほどの圧倒的な情報をティエリアが間に入って整理してたような感じか

120 22/10/10(月)00:36:13 No.980514248

俺がガンダムつったらガンダムだから廃棄 は個人的な恨み辛みが含まれるっぽい頑迷さがある

121 22/10/10(月)00:36:53 No.980514505

>>元々なんでクソ親父はパーメット負荷問題の納期無視してまで傘下のヴァナディース攻撃したんだっけ >色々考えられるけどカテドラル設立の裏ででかいやらかしすれば委員会は秘匿せざるを得なくなって自分が実権握れるからって説が俺は一番好き これプラス自分たちを脅かす新技術は潰しておかないとってのもあったんだろうな 接収じゃなくて潰すってのがアホすぎるけど

122 22/10/10(月)00:36:54 No.980514512

今日はクアンタムバーストしていいのか!?

123 22/10/10(月)00:37:17 No.980514638

>ベキルベウおじさんの再登場が気になる 多分ベギルペンデに乗って来るだろうね…

124 22/10/10(月)00:37:23 No.980514677

ルブリス開発をせっついた奴 ダブスタ親父があの考えに至った何かの存在 が黒幕候補かな今のところ

125 22/10/10(月)00:37:52 No.980514850

>接収じゃなくて潰すってのがアホすぎるけど いやでも副作用怖いしな… 部下にこれ安全だから使えって言っても絶対反感買うしな

126 22/10/10(月)00:39:47 No.980515538

>ガンダムに対する偏見とよく分からん軍人の美意識だよね今んとこ あとは実利的にも自分が押えてない技術で商売されるのを防げるのもあるかな

127 22/10/10(月)00:41:19 No.980516086

なんか開発成功したらシェアどっさり持ってかれそうだから早めに潰しとこ…みたいな

↑Top