虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いわば…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/09(日)22:50:48 No.980473936

いわば…ゴールデンハノイか

1 22/10/09(日)22:51:48 No.980474376

いわばってそのまんまでは!?

2 22/10/09(日)22:54:18 No.980475371

純金の盤はまだしもダイヤモンドの柱ってなんかダサいな

3 22/10/09(日)22:55:33 No.980475884

全部売って金にする事が真っ先に浮かんだ

4 22/10/09(日)22:55:37 No.980475921

僧侶(これ盗も…)

5 22/10/09(日)22:56:34 No.980476304

プログラミングの勉強以外で見たことないゲーム

6 22/10/09(日)22:56:52 No.980476441

ハノイ fu1521146.jpg

7 22/10/09(日)23:00:36 No.980477979

1段増えるだけでプレイ時間がすごい伸びるらしいな

8 22/10/09(日)23:03:53 No.980479327

画像のだと 柱の間隔が狭くて上の3段ぐらいしか動かせなくない?

9 22/10/09(日)23:05:30 No.980480044

>ハノイ >fu1521146.jpg なにこれ

10 22/10/09(日)23:05:48 No.980480176

>画像のだと >柱の間隔が狭くて上の3段ぐらいしか動かせなくない? それを言ったら盤は64枚もないしこれはただのイメージ図だろ

11 22/10/09(日)23:06:15 No.980480381

最短経路は2^n - 1手になるようになってるので64枚あると1秒で1枚動かしても2^64 - 1秒かかる

12 22/10/09(日)23:06:35 No.980480545

5枚程度でどういう動きになるのかやってみたけど途中で詰まってしまった…

13 22/10/09(日)23:08:00 No.980481169

何日くらいで僧侶これ終わらねえなって気付くかな

14 22/10/09(日)23:09:52 No.980481924

>1枚移動させるのに1秒かかったとすると、最低でも約5845億年かかる

15 22/10/09(日)23:14:30 No.980483873

>5枚程度でどういう動きになるのかやってみたけど途中で詰まってしまった… 文字で説明しようと思ったけどめどすぎるからこれでも見てくれ https://www.youtube.com/watch?v=TY8Uxzo--Nw

16 22/10/09(日)23:15:49 No.980484421

突然世界が滅んだらきっとめんどくさくなって柱から全部抜いて一気に移動させたんだろうな

17 22/10/09(日)23:15:59 No.980484487

実現可能な枚数って何枚位なんだろうな? 例えば100年位とか

18 22/10/09(日)23:17:32 No.980485113

普通にパズルとして遊ぶだけなら5か6段がいいとこだな…

19 22/10/09(日)23:19:56 No.980486108

パズルゲームとしては世界一つまらないゲームだと思う 達成感もない上にただただめんどくさいだけ

20 22/10/09(日)23:21:55 No.980486921

>文字で説明しようと思ったけどめどすぎるからこれでも見てくれ >https://www.youtube.com/watch?v=TY8Uxzo--Nw 最後の一枚の移動でそんなにとなる…

21 22/10/09(日)23:24:40 No.980487984

必要な手数が指数関数で増えるのが酷い

22 22/10/09(日)23:25:20 No.980488246

二分ぐらいなのにもう疲れが見て取れるな…

23 22/10/09(日)23:25:48 No.980488452

>パズルゲームとしては世界一つまらないゲームだと思う >達成感もない上にただただめんどくさいだけ 1回やり方理解すると何段増えても消化試合なんだよな

24 22/10/09(日)23:26:35 No.980488786

ハノイを何だと思ってるんだ

25 22/10/09(日)23:27:26 No.980489137

>プログラミングの勉強以外で見たことないゲーム 子供の頃知育玩具として遊ばなかった?

26 22/10/09(日)23:28:19 No.980489524

初めて見たのは灘の過去問だった

27 22/10/09(日)23:28:30 No.980489590

もっとわかりやすく書いてくれないとわかんない

28 22/10/09(日)23:32:53 No.980491323

1段なら1回で移せる n段なら上のn-1段を一旦別の柱に除けて一番下の段を空いてる柱に移したあと除けといたn-1段をその上に移動すればいいから合計すると2^n-1回で移せる

29 22/10/09(日)23:33:33 No.980491595

>プログラミングの勉強以外で見たことないゲーム 遂行機能障害の評価に使ったりもする

30 22/10/09(日)23:35:05 No.980492249

>>プログラミングの勉強以外で見たことないゲーム >遂行機能障害の評価に使ったりもする 遂行機能の検査でこんな高めの難易度攻めるのか……

31 22/10/09(日)23:36:11 No.980492692

ハノイ調べるまでベトナムの首都さっきまでホーチミンだと思ってた…

32 22/10/09(日)23:37:06 No.980493081

見る度にTHcompのことを思い出す

33 22/10/09(日)23:41:29 No.980494958

GJ部のFlash思い出す

34 22/10/09(日)23:42:10 No.980495247

リボルバー様が作ってたやつ

35 22/10/09(日)23:45:16 No.980496538

なんか科学博物館みたいのにあって子供のころやったな

36 22/10/09(日)23:45:27 No.980496612

怖いね再帰

37 22/10/09(日)23:47:07 No.980497329

真ん中の棒持って回せ

38 22/10/09(日)23:48:20 No.980497869

地味に初手をしくじると詰む

39 22/10/09(日)23:49:57 No.980498586

>リボルバー様が作ってたやつ ネットワーク崩壊起こすレベルの過負荷ってどれくらいの段数なんだろうか…

40 22/10/09(日)23:52:23 No.980499594

毎日ルールに則って動かして反対側に全て移ったら世界が終わるとか

41 22/10/09(日)23:54:46 No.980500515

昔ハノイに旅行に行ったときにお土産とかでないかと探した

42 22/10/09(日)23:55:11 No.980500664

再帰のお勉強としては本当に良く出来てる パズルとしての面白さはまあうnもう味がしなくなるまで擦られた部類の古典だし…

43 22/10/10(月)00:00:52 No.980502763

試しに遊んでみよう https://www.p-game.jp/game237/

↑Top