22/10/09(日)22:34:38 今日食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/09(日)22:34:38 No.980467019
今日食ってきた蕎麦屋 なんか集落の公民館改修したような感じで内装ももてなしもクソだし 肝心のそばもちょっとなあ……
1 22/10/09(日)22:35:05 No.980467214
怪しめ
2 22/10/09(日)22:35:48 No.980467541
蕎麦はなんか勘違い系多いイメージだ
3 22/10/09(日)22:37:32 No.980468314
結構取るな
4 22/10/09(日)22:38:21 No.980468693
たっか
5 22/10/09(日)22:38:36 No.980468773
高いな…
6 22/10/09(日)22:38:51 No.980468907
高っけぇ
7 22/10/09(日)22:39:06 No.980469013
大盛り高いな
8 22/10/09(日)22:39:10 No.980469044
近所のそば屋もやたら値段高いしそんなに人数いる?ってくらいおばちゃん店員多いし味も微妙
9 22/10/09(日)22:39:32 No.980469177
だがおじさんはおじいさんになる前ぐらいになるとそばに目覚めるときく
10 22/10/09(日)22:39:40 No.980469234
美味い蕎麦ってぬるくても美味いから不思議やよね
11 22/10/09(日)22:40:11 No.980469434
観光地価格か
12 22/10/09(日)22:40:11 No.980469438
豚角煮そばってのがセンス無いのを露呈させてる
13 22/10/09(日)22:42:31 No.980470477
前に天皇陛下も来た事あるっていうそば屋行ったけど高いわりにそばぬるいし太いしであんまりだったな…
14 22/10/09(日)22:42:52 No.980470600
まぁハズレ引いたのつらいけど二度と行かなきゃ良いのよ… 旨い蕎麦屋もあるから次に期待しよう
15 22/10/09(日)22:44:48 No.980471461
チェーン店安定
16 22/10/09(日)22:44:54 No.980471513
観光地に行った時にちょっと気取って観光客向けじゃなさそうな地味な蕎麦屋に入ってみたら 食べてる間ずっと店主が 「周りに蕎麦屋3軒あるけどどこも嘘の広告出してる」「うちはネットの評価が4.1で凄いんだよ」 とか反応に困る感じでつらかったの思い出した
17 22/10/09(日)22:45:26 No.980471755
京都駅地下ポルタのいずこかの蕎麦がクソ不味かったの覚えてる
18 22/10/09(日)22:45:51 No.980471921
>とか反応に困る感じでつらかったの思い出した もう行きたくないやつだ……
19 22/10/09(日)22:46:15 No.980472072
大盛り440円はどんだけ強気なんだ…
20 22/10/09(日)22:46:16 No.980472078
>とか反応に困る感じでつらかったの思い出した それそのまま書いてネットの評価下げてやろうぜ
21 22/10/09(日)22:46:54 No.980472342
たかい
22 22/10/09(日)22:47:16 No.980472488
たっけぇな…相当美味くないと許されないだろ…
23 22/10/09(日)22:47:19 No.980472508
蕎麦屋はなかなか当たりを引けない…
24 22/10/09(日)22:47:37 No.980472637
寿司食べるわ
25 22/10/09(日)22:48:49 No.980473124
安くて美味しかった長寿庵は去年閉店してしまった
26 22/10/09(日)22:48:50 No.980473133
スレ画と一緒にgoogleレビューしといてくれ
27 22/10/09(日)22:49:38 No.980473459
通ってた蕎麦屋のおじいちゃんがボケてマトモに蕎麦茹でられなくなってた……
28 22/10/09(日)22:50:07 No.980473630
東京でも鴨そば2000円超えはそうそうないぞ… 山奥なのか…?
29 22/10/09(日)22:50:58 No.980474016
そうそうこういうボロくて店主が無愛想な蕎麦屋が美味いんだよな……
30 22/10/09(日)22:51:13 No.980474113
ボッタクリやろ 蕎麦ごときで
31 22/10/09(日)22:52:04 No.980474473
天ぷらとかそっち方面の出来はどうなんだろう スレ画見る限りだとあんま期待できなそうだけど
32 22/10/09(日)22:52:08 No.980474512
>そうそうこういうボロくて店主が無愛想な蕎麦屋が美味いんだよな…… (マズ…)
33 22/10/09(日)22:53:14 No.980474946
脱サラして変なのに目覚めた系の蕎麦屋だろうか…
34 22/10/09(日)22:53:16 No.980474959
競争が発生しない地域だと不味くて高い店でも生き残ってしまう
35 22/10/09(日)22:53:47 No.980475161
>通ってた蕎麦屋のおじいちゃんがボケてマトモに蕎麦茹でられなくなってた…… けっこうおいしかった蕎麦屋の店主がこれなって悲しかった…
36 22/10/09(日)22:54:06 No.980475272
上司に連れて行ってもらった蕎麦屋は高いけどマジで美味かった でも店主が食べ方指導したり口うるさい感じで1人じゃ行かない店
37 22/10/09(日)22:54:14 No.980475347
なんだかんだでデパートとかに出店してる蕎麦屋がうまい
38 22/10/09(日)22:54:58 No.980475634
井之頭ゴローちゃんじゃないけど知らない店に入るって難しいね
39 22/10/09(日)22:55:27 No.980475846
1500円くらいまではまあ分かるけど2420円ってなんだ
40 22/10/09(日)22:55:37 No.980475922
>井之頭ゴローちゃんじゃないけど知らない店に入るって難しいね 外れ考えるとつい安定選んじゃうんだよな…
41 22/10/09(日)22:55:41 No.980475953
ちょっとお高めのチェーン店の安定感はすごい
42 22/10/09(日)22:55:44 No.980475972
新橋の蕎麦屋もこういうところあったなあ 特別美味しくもなくまずくもなく…
43 22/10/09(日)22:55:44 No.980475975
これもうイマイチでも美味しく感じる価格帯だろ…
44 22/10/09(日)22:55:45 No.980475979
いろいろついてならともかく単品2500円はたじろぐな
45 22/10/09(日)22:56:58 No.980476477
天ざるにピーマンの天ぷら入ってるような街の蕎麦屋さんも好きだけど近所のは潰れちまった
46 22/10/09(日)22:57:14 No.980476581
>これもうイマイチでも美味しく感じる価格帯だろ… 値段の期待分だけマイナスになるパターンかな
47 22/10/09(日)22:57:15 No.980476585
高級蕎麦路線で当たりだった試しはない
48 22/10/09(日)22:57:15 No.980476586
観光地だと昼でこんぐらいのとこもあるが 不味いのは救いようがねえな…
49 22/10/09(日)22:57:24 No.980476641
ここまで値段払っちゃったらもし微妙な味でも「うん…ま…まあこの値段なりの美味しさはあるのかな…?」みたいな反応になる客が多いだろうから意外と悪評は立たなさそう
50 22/10/09(日)22:57:42 No.980476761
出前でもこんな値段にはならねえぞ
51 22/10/09(日)22:58:01 No.980476882
>高級蕎麦路線で当たりだった試しはない 正直麺類はあんまり高くなっても違いがわからないマン
52 22/10/09(日)22:59:25 No.980477421
いろんな蕎麦食ってきたけどやっぱ都会で周りの飲食店とバリバリにやりあってる蕎麦屋が一番美味いなと思った
53 22/10/09(日)22:59:47 No.980477569
>高級蕎麦路線で当たりだった試しはない 蕎麦って美味い店は本当に美味いんだよ 問題はそんな優良店と値段だけ立派な駄目な店とでリサーチを入念にしないとどっちかわからないって点
54 22/10/09(日)22:59:54 No.980477617
>いろんな蕎麦食ってきたけどやっぱ都会で周りの飲食店とバリバリにやりあってる蕎麦屋が一番美味いなと思った 競争って重要なんだなってなるなった
55 22/10/09(日)23:00:17 No.980477821
値段が強気すぎる…
56 22/10/09(日)23:00:39 No.980477997
>いろんな蕎麦食ってきたけどやっぱ都会で周りの飲食店とバリバリにやりあってる蕎麦屋が一番美味いなと思った 観光地でも数店で凌ぎ削ってるようなとこはやっぱおいしいよ 手抜くと他所に負けるから
57 22/10/09(日)23:00:52 No.980478075
悲しい時はいつだってそばを煮るよ
58 22/10/09(日)23:01:01 No.980478150
基本デブ思考なんで盛りが良いとそれだけでいい店だと判断してしまう
59 22/10/09(日)23:01:15 No.980478250
美味い天とじ蕎麦出す店があったんだけど息子娘親戚誰も引き継がないから潰れてた… 美味かったのにもう絶対食えないんだと思うと辛い…
60 22/10/09(日)23:01:18 No.980478257
やっぱうまいぜ…なか卯!
61 22/10/09(日)23:01:56 No.980478505
蕎麦の写真出せよ!?
62 22/10/09(日)23:02:02 No.980478539
山奥の不便な場所に車で来た客でにぎわっている蕎麦屋を見かける
63 22/10/09(日)23:02:05 No.980478557
地元のチェーン店というか暖簾分けみたいな店は良心的だったんだな 半額くらいだぜ
64 22/10/09(日)23:02:19 No.980478651
近所の蕎麦屋がかなり美味くてありがたい すごいめっちゃ美味いってわけでもないけど何食ってもはずれがない
65 22/10/09(日)23:02:38 No.980478795
チェーン店より高い値段で出すならチェーン店よりも美味しくあってほしい
66 22/10/09(日)23:02:44 No.980478849
ちょっと高めの乾麺の蕎麦が充分美味しい…
67 22/10/09(日)23:03:06 No.980478997
観光地価格だなぁ 観光地なのかは別として
68 22/10/09(日)23:04:17 No.980479503
観光地でもここまで高くならなくないか? ディズニーとかならこういう値段でも納得するけど
69 22/10/09(日)23:04:20 No.980479530
>やっぱうまいぜ…なか卯! 去年の大晦日どこも昼3時くらいで店閉めてた中なか卯のおかげで夜に年越しそば食べられたのは感謝しかない
70 22/10/09(日)23:04:34 No.980479632
個人店て失敗のほうが多いわ
71 22/10/09(日)23:05:25 No.980480007
「」の旨い店集合知させたらすごいグルメマップ作れそう
72 22/10/09(日)23:05:44 No.980480139
隣町まで行けば1600円でせいろとおろしとそばがきセットで食える所ある
73 22/10/09(日)23:05:55 No.980480231
老舗の神田やぶそばですら鴨南2000円ちょっとなのにそれ越えって
74 22/10/09(日)23:06:13 No.980480370
退職したおっさんのそば打ちに目覚めた結果出した蕎麦屋って感じしかしねえ
75 22/10/09(日)23:06:57 No.980480692
>「」の旨い店集合知させたらすごいグルメマップ作れそう やたら回転寿司しか食わないやつもいるからどうだろうな… いや美味しいけども
76 22/10/09(日)23:07:09 No.980480803
>>高級蕎麦路線で当たりだった試しはない >蕎麦って美味い店は本当に美味いんだよ >問題はそんな優良店と値段だけ立派な駄目な店とでリサーチを入念にしないとどっちかわからないって点 その前に美味い蕎麦の味というものがわからん… まずいというか麺が粘土みたいなのと違うのはわかるんだけど
77 22/10/09(日)23:07:10 No.980480805
近所に評判のいい蕎麦屋があって 1000~2000円くらいで美味い蕎麦が食えるのは幸せなんだなって
78 22/10/09(日)23:07:12 No.980480824
いくらなんでも高すぎるな…具材が高いとこはあるけど蕎麦自体が高いのが大盛でバレてしまう
79 22/10/09(日)23:07:44 No.980481059
個人的には蕎麦より汁かな…
80 22/10/09(日)23:07:49 No.980481099
近くだと近鉄momoのきなさ屋ってとこのがまずまずの値段で美味しいのでちょくちょくいく
81 22/10/09(日)23:08:11 No.980481243
やたらおばちゃん囲ってる蕎麦屋あるよね… 店主のじっちゃんがハーレム形成してそのまま30年経ちましたみたいな感じの
82 22/10/09(日)23:08:15 No.980481269
蕎麦って質の割にバカ高い店多いよね やっぱりうどんだわ
83 22/10/09(日)23:08:17 No.980481288
>「」の旨い店集合知させたらすごいグルメマップ作れそう かつや 家系ラーメン 二郎インスパイア インドカレー屋 やたら盛りがいい台湾料理屋 この辺の情報が9割だと思う
84 22/10/09(日)23:08:29 No.980481385
>大盛り440円はどんだけ強気なんだ… 大盛りはガチの蕎麦屋だと結構するよ、ラーメンとは麺の価格が違うから 俺の行きつけは大盛り330円だ
85 22/10/09(日)23:08:43 No.980481477
旨いうどんはあるけど旨い蕎麦ってなかなか難しいなと感じる西日本住み 出雲そばは安定して美味いかな
86 22/10/09(日)23:08:43 No.980481478
こだわりの蕎麦屋でお高いのはあるけど ここまで強気なのはあんまりないな
87 22/10/09(日)23:08:47 No.980481505
蕎麦が不味くても天ぷらがうまければ許せるところある
88 22/10/09(日)23:09:14 No.980481671
これだけ高いとまずいと言い辛い 言ったら「子供舌には早かった」とマウントとられる
89 22/10/09(日)23:09:29 No.980481769
>蕎麦が不味くても天ぷらがうまければ許せるところある 蕎麦屋って天ぷらも美味くないとだめだよな
90 22/10/09(日)23:09:42 No.980481863
>>「」の旨い店集合知させたらすごいグルメマップ作れそう >かつや >家系ラーメン >二郎インスパイア >インドカレー屋 >やたら盛りがいい台湾料理屋 >この辺の情報が9割だと思う 居酒屋とかは入っても~の酒が置いてあるとかそういうところだけ細かいパターン
91 22/10/09(日)23:09:47 No.980481893
大盛り440円じゃなくてかけそば440円にしてくれませんかね
92 22/10/09(日)23:09:56 No.980481952
>旨いうどんはあるけど旨い蕎麦ってなかなか難しいなと感じる西日本住み >出雲そばは安定して美味いかな 出雲そばは旨いなあ 空港の中の蕎麦屋ですら美味かった
93 22/10/09(日)23:10:05 No.980482011
>>大盛り440円はどんだけ強気なんだ… >大盛りはガチの蕎麦屋だと結構するよ、ラーメンとは麺の価格が違うから >俺の行きつけは大盛り330円だ 枚数増やすわけだしな単純に
94 22/10/09(日)23:10:13 No.980482063
>大盛り440円じゃなくてかけそば440円にしてくれませんかね 流石にその値段だと逆に警戒するわ…
95 22/10/09(日)23:10:24 No.980482148
民家改装してるところって大体1500円くらいで流石違うなっての安定して出してくるイメージあったわ
96 22/10/09(日)23:10:42 No.980482265
>枚数増やすわけだしな単純に そうそうそこはデフォで2枚だから大盛りだと3枚になる
97 22/10/09(日)23:10:56 No.980482378
鴨と豚角煮の値段差もすごいな
98 22/10/09(日)23:11:09 No.980482480
蕎麦がどうこうというよりつゆがまずい店はあったな 世間の評判はいいから俺の行った日がハズレの日だったのかもしれんけど
99 22/10/09(日)23:11:32 No.980482640
なんかえぐみの強いつゆってあるよね…
100 22/10/09(日)23:11:40 No.980482694
いい蕎麦は薫りが命だ
101 22/10/09(日)23:11:40 No.980482696
写真見ても高級路線じゃなさそう感でも大盛り440円増し よく入ったな俺だったら入れない
102 22/10/09(日)23:11:46 No.980482735
やれ10割だ28だわさび溶くなだの 意識高い系がやってるから当たり外れが激しい…
103 22/10/09(日)23:11:58 No.980482838
1000円台でも結構微妙なとこ多い上でこの値段は料亭か何かで? 違うんだろうな…
104 22/10/09(日)23:12:08 No.980482909
パチンコ屋の隣にある昔っからあるような店とかはまずくて高くても繁盛してるから困る
105 22/10/09(日)23:12:10 No.980482918
なんかそういえば脱サラして蕎麦屋やるっつってた「」元気にそば打ってんのかな
106 22/10/09(日)23:12:22 No.980482992
蕎麦って高いのも安いのも家で食ってもそこまで味変わらんよな
107 22/10/09(日)23:12:25 No.980483010
メニューこんだけ!?
108 22/10/09(日)23:12:26 No.980483023
行ってるところは観光客が増え過ぎて大変なことになってる
109 22/10/09(日)23:12:39 No.980483102
長野行くと大体あたりの蕎麦屋ばっかなんだけどな
110 22/10/09(日)23:12:50 No.980483202
鴨付けそばの「付け」はその字でいいのか…?
111 22/10/09(日)23:12:57 No.980483251
>鴨と豚角煮の値段差もすごいな いやそれはこんなもんだろう 蕎麦屋で一番高いのが鴨か天ぷらだし
112 22/10/09(日)23:13:27 No.980483442
>蕎麦って高いのも安いのも家で食ってもそこまで味変わらんよな それは流石に食べなれてない
113 22/10/09(日)23:13:41 No.980483532
観光地価格ってのも分かんねえんだよな 食で売ってる観光地なら飲食店も多くてそこまで高くならない筈じゃ だって香川のうどん屋とかクソ安いじゃん
114 22/10/09(日)23:13:48 No.980483573
入りにくくて美味い飯屋ってそんなねーよな いや有るかもしれないけど入りやすい店の方が普通に美味いこと多い
115 22/10/09(日)23:13:49 No.980483582
>長野行くと大体あたりの蕎麦屋ばっかなんだけどな 生産地と水の力でぶん殴ってくるからね…よほどの下手くそじゃない限り美味しくなる
116 22/10/09(日)23:13:57 No.980483651
>蕎麦って高いのも安いのも家で食ってもそこまで味変わらんよな 蕎麦くらい違う料理ないくらいだよ…
117 22/10/09(日)23:14:04 No.980483698
>長野行くと大体あたりの蕎麦屋ばっかなんだけどな あとはつゆと天ぷらが美味いかどうかかな…
118 22/10/09(日)23:14:21 No.980483808
飲みメニューのない蕎麦屋はちょっと冒険かな…
119 22/10/09(日)23:14:29 No.980483863
この価格帯で微妙だったら三日はテンション下がるな…
120 22/10/09(日)23:14:31 No.980483880
>なんかえぐみの強いつゆってあるよね… それ自家製で作ってたら失敗したか時間経ったつゆだよ
121 22/10/09(日)23:14:31 No.980483882
美味い蕎麦屋知ってるだけで幸せになれる
122 22/10/09(日)23:14:34 No.980483895
>なんかえぐみの強いつゆってあるよね… 煮干しの内蔵とか頭とらずに出汁とったりすると
123 22/10/09(日)23:14:39 No.980483920
>観光地価格ってのも分かんねえんだよな >食で売ってる観光地なら飲食店も多くてそこまで高くならない筈じゃ >だって香川のうどん屋とかクソ安いじゃん 香川は観光地じゃないしものには限度がある
124 22/10/09(日)23:14:43 No.980483953
>観光地価格ってのも分かんねえんだよな >食で売ってる観光地なら飲食店も多くてそこまで高くならない筈じゃ そこは土地代もあるし理解できるよ 地元の安いの食いたけりゃ中心からちょっと外れればいいしな
125 22/10/09(日)23:14:52 No.980484026
たまにどん兵衛のそば食べるとどれだけ平均的な美味しさかというのがよくわかるぞ
126 22/10/09(日)23:14:56 No.980484054
まぁ今の物価高だとこの価格自体はあり得る
127 22/10/09(日)23:15:27 No.980484254
スレ画は他になんかついてこないの?コースとかじゃなく
128 22/10/09(日)23:15:33 No.980484296
>観光地価格ってのも分かんねえんだよな 名物が家で作るのが主流で地元民が外ではそんなに食わない物か 地元民が食う店は路地の奥に引っ込んでて看板もなく 大通りに明るくて入りやすい観光客向けがあるパターンかな
129 22/10/09(日)23:15:34 No.980484310
コンサルかなんかに「値段は高めにしたほうがありがたがって客が来る」とか言われて信じてそう
130 22/10/09(日)23:15:51 No.980484430
上野ろまんちっく村の蕎麦美味かったわ
131 22/10/09(日)23:15:52 No.980484435
>蕎麦って高いのも安いのも家で食ってもそこまで味変わらんよな 当たりの蕎麦食べたことないだけだと思う 蕎麦屋は高くてもハズレの店がめっちゃ多いから運無いと普通にありうる
132 22/10/09(日)23:16:02 No.980484498
>たまにどん兵衛のそば食べるとどれだけ平均的な美味しさかというのがよくわかるぞ 200円ちょっとであの美味しさはすごいと思う
133 22/10/09(日)23:16:18 No.980484614
小腹減ったから乾そばでも茹でてくるわ
134 22/10/09(日)23:16:19 No.980484624
>>長野行くと大体あたりの蕎麦屋ばっかなんだけどな >生産地と水の力でぶん殴ってくるからね…よほどの下手くそじゃない限り美味しくなる だから外からでもどんなメニューあるか確認しやすいみたいな入りやすさがあって 客もそこそこ並んでるような店に入れば十分だという
135 22/10/09(日)23:16:37 No.980484739
>>蕎麦って高いのも安いのも家で食ってもそこまで味変わらんよな >当たりの蕎麦食べたことないだけだと思う >蕎麦屋は高くてもハズレの店がめっちゃ多いから運無いと普通にありうる どん兵衛と80円くらいの湯で蕎麦とでもだいぶちがうとは思う
136 22/10/09(日)23:16:41 No.980484768
2400円は豪気だねぇ 和食なら御膳食える値段だ
137 22/10/09(日)23:16:54 No.980484877
高い上に旨くないの最悪すぎるだろ
138 22/10/09(日)23:16:58 No.980484904
観光地の目立つ飲食店は根性が悪い こうして何も変哲もないベッドタウンにある有名店で修行した料理人が地元で小さな店を出したところにいってまずい!!!
139 22/10/09(日)23:17:02 No.980484930
おで…きのこそばがすきだなあ… 「」は何そばが好き?
140 22/10/09(日)23:17:06 No.980484963
蕎麦屋じゃないけど小さい頃から白河そばの干しそばしか食べてこなかったから これ以外のを自分で茹でて食べるとあまり受け付けなくなってる
141 22/10/09(日)23:17:22 No.980485069
蕎麦美味い店は本当少ないよな うどんは適当な店でもそこそこ食べられるの出るけど蕎麦は不味い店ばっかりだ
142 22/10/09(日)23:17:46 No.980485194
神田まつやとか雰囲気込みでも好きだな
143 22/10/09(日)23:17:51 No.980485230
職業ドライバーの客が多いと当たりとか言うけど とある地方の駅前の年季の入った食堂入ったらそこそこ安くてマトモなものだけど ほんだしの味だこれ!ってなるのが出てきたりしたりして本当に難しい
144 22/10/09(日)23:18:06 No.980485329
>>たまにどん兵衛のそば食べるとどれだけ平均的な美味しさかというのがよくわかるぞ >200円ちょっとであの美味しさはすごいと思う まず麺がしっかりしてるよね…つゆとの相性もいい
145 22/10/09(日)23:18:15 No.980485388
自分の行ける範囲に3つ当たりの蕎麦屋があるからもう冒険はしないわ
146 22/10/09(日)23:18:33 No.980485508
>>>蕎麦って高いのも安いのも家で食ってもそこまで味変わらんよな >>当たりの蕎麦食べたことないだけだと思う >>蕎麦屋は高くてもハズレの店がめっちゃ多いから運無いと普通にありうる >どん兵衛と80円くらいの湯で蕎麦とでもだいぶちがうとは思う カップ麺もカウントするの…?
147 22/10/09(日)23:18:33 No.980485512
そろそろ信州で新蕎麦まつりが始まる
148 22/10/09(日)23:18:43 No.980485589
もともと蕎麦なんて高いのが普通だったのに 勘違い系とか言われてかわいそう
149 22/10/09(日)23:18:56 No.980485679
>長野行くと大体あたりの蕎麦屋ばっかなんだけどな そんな長野でも善行寺前の店で食べたときはのびた麺に作り置きの天ぷら温めなおしたようなのがきて酷かったな 観光客があれ食べて蕎麦ってこんなもんなのかと思われてそうで嫌だわ
150 22/10/09(日)23:19:17 No.980485819
味変わんないは蕎麦色んな店であまり食わない奴だな 蕎麦も汁も上下差凄いよ
151 22/10/09(日)23:19:27 No.980485887
蕎麦屋はマジで入ってみないと分かんねえ 値段も店構えも全然アテにならん
152 22/10/09(日)23:19:40 No.980485987
>コンサルかなんかに「値段は高めにしたほうがありがたがって客が来る」とか言われて信じてそう 実際にスレ「」が引っ掛かってるけど…
153 22/10/09(日)23:19:48 No.980486043
どん兵衛が蕎麦として普通だと言われると基準がよくわからなくなってくる
154 22/10/09(日)23:20:02 No.980486160
近くのへぎ蕎麦食えるとこ月一くらいで行くな
155 22/10/09(日)23:20:09 No.980486210
うどんもだけど蕎麦の本当に美味い麺は温冷どっちで食べるのがベストなのかわからん どっちも美味い
156 22/10/09(日)23:20:22 No.980486285
俺の知ってる蕎麦屋は滅茶苦茶熱い汁に天ぷらが汁の中で油はね起こしてる店だ 熱くて味がわからん!
157 22/10/09(日)23:20:30 No.980486340
近所に1000円で10割そばと天丼食い放題の店があったけど 店主が腰壊してしゃぶしゃぶ食べ放題の個人店になってた
158 22/10/09(日)23:20:39 No.980486403
コンビニの蕎麦は間違いなくまずいと思う 蕎麦の味がしない
159 22/10/09(日)23:20:41 No.980486417
近所だったら当たったときのメリット大きいから冒険できる
160 22/10/09(日)23:20:49 No.980486476
>うどんもだけど蕎麦の本当に美味い麺は温冷どっちで食べるのがベストなのかわからん >どっちも美味い 寒い時は暖かいの食って暑い時は冷たいの食えばいい
161 22/10/09(日)23:21:03 No.980486571
>うどんもだけど蕎麦の本当に美味い麺は温冷どっちで食べるのがベストなのかわからん >どっちも美味い プロがどっちも出してるんだからどっちでも 季節もあるし
162 22/10/09(日)23:21:26 No.980486718
>うどんもだけど蕎麦の本当に美味い麺は温冷どっちで食べるのがベストなのかわからん >どっちも美味い 体調に合わせれば ええ!
163 22/10/09(日)23:21:30 No.980486739
冷凍だとうどんのがだいぶ美味しいと思う 讃岐でも煮込みのでも
164 22/10/09(日)23:21:38 No.980486795
あったかいの食べて冷たいのも食べればええ
165 22/10/09(日)23:21:39 No.980486797
行者そばっていう焼き味噌に大根の搾り汁を入れて溶かしたつゆで食べるそばが美味しい
166 22/10/09(日)23:21:43 No.980486814
>そんな長野でも善行寺前の店で食べたときはのびた麺に作り置きの天ぷら温めなおしたようなのがきて酷かったな 善光寺の前の蕎麦屋は長野でも旨いところ揃ってるのによっぽど変な店に入ったんだな…
167 22/10/09(日)23:21:47 No.980486860
長野暮らしだけど確かに不味い蕎麦屋には一度も当たったこと無いな 唯一あるとしたらとある温泉施設の食堂で出してる蕎麦が滅茶苦茶美味かったのに そこが身売りして会社変わったらそれまで蕎麦打ってた兄ちゃんと茹でてたおばちゃん(どっちもパート)がいなくなって 蕎麦の味も茹で加減も全部微妙になって滅茶苦茶悲しかった 美味しい蕎麦の担保になってたのがパートの職員だったことを運営が理解してないっぽいのがなんか辛くてそれから二度と行ってない
168 22/10/09(日)23:22:01 No.980486960
天ぷらのうまい店なのにサイズがデカすぎるからチクショウ!
169 22/10/09(日)23:22:27 No.980487136
>冷凍だとうどんのがだいぶ美味しいと思う >讃岐でも煮込みのでも だけど丸亀に行くだけでも冷凍とはなんか大分違うな?と思えるからな…
170 22/10/09(日)23:22:41 No.980487228
高くても不味い蕎麦ってあるからな…マズいっていうか10割でボサボサのやつっていうか…
171 22/10/09(日)23:22:46 No.980487254
>うどんもだけど蕎麦の本当に美味い麺は温冷どっちで食べるのがベストなのかわからん 好きに食えばいいよ…冷が通とか言う奴がいたら今後一切話無視していいよ
172 22/10/09(日)23:22:52 No.980487296
つゆに少しだけ油分があるとコクが深くなって美味しい気がする 多いとちょっとくどい
173 22/10/09(日)23:22:54 No.980487310
>長野暮らしだけど確かに不味い蕎麦屋には一度も当たったこと無いな >唯一あるとしたらとある温泉施設の食堂で出してる蕎麦が滅茶苦茶美味かったのに >そこが身売りして会社変わったらそれまで蕎麦打ってた兄ちゃんと茹でてたおばちゃん(どっちもパート)がいなくなって >蕎麦の味も茹で加減も全部微妙になって滅茶苦茶悲しかった >美味しい蕎麦の担保になってたのがパートの職員だったことを運営が理解してないっぽいのがなんか辛くてそれから二度と行ってない 浅間温泉かな…
174 22/10/09(日)23:23:01 No.980487350
>うどんもだけど蕎麦の本当に美味い麺は温冷どっちで食べるのがベストなのかわからん >どっちも美味い 個人的には美味い蕎麦はざるで食べたいなあ あったかい方は美味しくない蕎麦でもそこそこ食べられるけど冷たいのは美味しいやつじゃないと悲惨だから
175 22/10/09(日)23:23:01 No.980487355
>どん兵衛が蕎麦として普通だと言われると基準がよくわからなくなってくる 聞き流しとけよ あれは蕎麦としてはかなり異端だよ 旨いけど
176 22/10/09(日)23:23:05 No.980487376
>美味しい蕎麦の担保になってたのがパートの職員だったことを運営が理解してないっぽいのがなんか辛くてそれから二度と行ってない そんなにおいしい蕎麦作れるのにパートの身分でしかないってのもそれはそれで悲しいな
177 22/10/09(日)23:23:10 No.980487400
>蕎麦の味も茹で加減も全部微妙になって滅茶苦茶悲しかった >美味しい蕎麦の担保になってたのがパートの職員だったことを運営が理解してないっぽいのがなんか辛くてそれから二度と行ってない 投書しろ そりゃ言われなきゃわかんねえよ
178 22/10/09(日)23:23:11 No.980487409
大通りの観光向けもまずい!そして探し当てて入った個別の店もまずい! 観光有名店でも小さい店でも自分で探すしかないのだ…
179 22/10/09(日)23:23:34 No.980487571
うちは高いですよそれでもいいんですね と念を押された蕎麦は1200円だったな
180 22/10/09(日)23:24:04 No.980487748
長野にドライブ行ってふらっと入った蕎麦屋も高っ!てなったなあ…まぁ美味しかったけどさ そば単品で千円越えるのって普通? 同じ名物でもうどんは産地ほど安いイメージなのに
181 22/10/09(日)23:24:12 No.980487807
大盛りで倍プッシュは初めて見た
182 22/10/09(日)23:24:21 No.980487865
>浅間温泉かな… 浅間温泉の蕎麦食べた事ないな… 誤解を受けないよう違うと言っておく
183 22/10/09(日)23:24:36 No.980487958
>美味しい蕎麦の担保になってたのがパートの職員だったことを運営が理解してないっぽいのがなんか辛くてそれから二度と行ってない 蕎麦じゃないけど割りとあるあるな気がするな温泉施設 調理のパートさんが入れ替わって食事が微妙になるやつ
184 22/10/09(日)23:24:41 No.980487992
>うちは高いですよそれでもいいんですね >と念を押された蕎麦は1200円だったな まあ蕎麦は高いものだから…
185 22/10/09(日)23:24:44 No.980488009
>そば単品で千円越えるのって普通? それは別に普通
186 22/10/09(日)23:24:49 No.980488042
>そば単品で千円越えるのって普通? 割りとそれは普通だけど普通じゃいのは分かる
187 22/10/09(日)23:24:52 No.980488063
https://www.tablemark.co.jp/products/frozen/udon/detail/7116917.html 冷凍うどんはテーブルマークのこれがガチでやばかった 普通に売ってるいつものやつも十分に美味しいんだけど本当に別格のうまさ
188 22/10/09(日)23:24:58 No.980488107
清里にある翁ってお店に連れていってくれたけど美味しかったなあ
189 22/10/09(日)23:24:58 No.980488109
>長野にドライブ行ってふらっと入った蕎麦屋も高っ!てなったなあ…まぁ美味しかったけどさ >そば単品で千円越えるのって普通? >同じ名物でもうどんは産地ほど安いイメージなのに 県民でも蕎麦はお高く止まってる野郎という認識と前にテレビでやってた うどんの方が家で食うって
190 22/10/09(日)23:25:00 No.980488120
ゴローちゃんも蕎麦屋は行ってないな…
191 22/10/09(日)23:25:03 No.980488142
>長野にドライブ行ってふらっと入った蕎麦屋も高っ!てなったなあ…まぁ美味しかったけどさ >そば単品で千円越えるのって普通? >同じ名物でもうどんは産地ほど安いイメージなのに そもそもうどんそばって並べられるけど原料も技術も違うもんだから 蕎麦打てる人はうどん打てるけどうどん打てても蕎麦は打てない
192 22/10/09(日)23:25:20 No.980488253
>長野にドライブ行ってふらっと入った蕎麦屋も高っ!てなったなあ…まぁ美味しかったけどさ >そば単品で千円越えるのって普通? 割と普通 ただ最近の値上げラッシュがあってそれが水準になってしまった感はある
193 22/10/09(日)23:25:42 No.980488410
戸隠神社行った時に食べた山菜そばは感動したなまた食べたい
194 22/10/09(日)23:25:53 No.980488496
>ゴローちゃんも蕎麦屋は行ってないな… 商社マンだからこそ避けれてるんだろうな…
195 22/10/09(日)23:26:12 No.980488629
蕎麦湯よくわからないマン!
196 22/10/09(日)23:26:13 No.980488630
ざるそばは2枚食べたくなる かけそばはサイドメニューを頼みたくなる
197 22/10/09(日)23:26:14 No.980488640
実家からちょっとのとこにあって昔からたまにいってるお蕎麦屋さんは何年か前に2台目になったけど味は変わらず美味しくてありがたい ここで一番はだし巻き卵(卵5個使ってるので1000円)がとにかくめちゃくちゃ美味い…
198 22/10/09(日)23:26:23 No.980488705
>ゴローちゃんも蕎麦屋は行ってないな… 鼻もげはわりといってるイメージ
199 22/10/09(日)23:26:29 No.980488747
>長野にドライブ行ってふらっと入った蕎麦屋も高っ!てなったなあ…まぁ美味しかったけどさ >そば単品で千円越えるのって普通? >同じ名物でもうどんは産地ほど安いイメージなのに どういう路線でやってるかだと思う サラリーマン相手にやってるとこは数百円だし 拘ってますってことをアピールしてるところは相応のお値段 ただ方向性は違ってもあんまり値段と美味しさは相関してないと思うんだよね俺 長野ではだけど
200 22/10/09(日)23:26:42 No.980488840
>ゴローちゃんも蕎麦屋は行ってないな… 今の番組スタイルだと蕎麦屋ってお腹いっぱいにならないんじゃないかな
201 22/10/09(日)23:26:54 No.980488926
カーチャンは俺が茹でたのが一番美味しいって
202 22/10/09(日)23:27:02 No.980488979
通っぽく頼むならなんかの側とざる蕎麦なんだろうけどめんどいから2枚にするか丼つけちゃう
203 22/10/09(日)23:27:08 No.980489012
>蕎麦湯よくわからないマン! どろっとした部分を楽しみたいって思って飲んでたけどあれ蕎麦粉入れてどろってしてるときいてガックリした
204 22/10/09(日)23:27:18 No.980489079
素のざるそばで1000円超えるのはやっぱ高目だと思うよ… なんかつけたり増やしたりで蕎麦屋行くと1000円超えるのは普通
205 22/10/09(日)23:27:46 No.980489271
個人的な話だが 小木曽製粉所いいもの使ってるんだろうって割にはあんまり美味いと思えん…
206 22/10/09(日)23:27:47 No.980489275
>>美味しい蕎麦の担保になってたのがパートの職員だったことを運営が理解してないっぽいのがなんか辛くてそれから二度と行ってない >そんなにおいしい蕎麦作れるのにパートの身分でしかないってのもそれはそれで悲しいな 食ってくには困らないせいか料理人はスキルあってもフラフラしてる人多いよ
207 22/10/09(日)23:28:09 No.980489431
蕎麦だけのこじんまりとした店も好きだし どんぶりとかも充実してるお店もどっちもそれぞれいいとこあって好き 後者だと天ぷらとか親子丼が美味しいと嬉しい あとカレー
208 22/10/09(日)23:28:10 No.980489443
>戸隠神社行った時に食べた山菜そばは感動したなまた食べたい 戸隠そばはやっぱ美味い 山菜は豊富だし水も良い…気がする
209 22/10/09(日)23:28:15 No.980489488
書き込みをした人によって削除されました
210 22/10/09(日)23:28:20 No.980489526
うどん粉より蕎麦粉の方が高いから仕方ない 1000円で旨かったなら良かったと思う
211 22/10/09(日)23:28:43 No.980489679
そばがき食べてみたい 食べたことある「」いる?
212 22/10/09(日)23:28:47 No.980489701
俺は諏訪で食べたほうとうがおいしかったよ
213 22/10/09(日)23:29:15 No.980489894
>そばがき食べてみたい >食べたことある「」いる? 蕎麦粉あれば作れるぞ 本当にうん…って味しかしねえぞ!
214 22/10/09(日)23:29:18 No.980489913
1000円の蕎麦ならある程度うまさの保証が…って言おうと思ってなんのスレかを思い出した
215 22/10/09(日)23:29:24 No.980489962
丸亀も美味いけど本格的?なうどんの店でかき揚げとか乗ってて1000円超えるようなのもくったら感動したな うどんってここまで美味くなるんかって
216 22/10/09(日)23:29:46 No.980490096
釧路の蕎麦屋うまかったな……ザル食べて美味しかったからその場でかけも頼んでしまった
217 22/10/09(日)23:29:47 No.980490107
>そんなにおいしい蕎麦作れるのにパートの身分でしかないってのもそれはそれで悲しいな 少なくとも茹でやってるおばちゃんは本当にただの主婦だったみたいで 家の事情とか身軽さでずっとパートの方が良かったんじゃないかと
218 22/10/09(日)23:30:10 No.980490232
戸隠は日本一だからな 長野以東だと戸隠東京埼玉新潟長野の順に感じる
219 22/10/09(日)23:30:11 No.980490236
>本当にうん…って味しかしねえぞ! あーそうなのか… テレビでそばがき揚げ見てめっちゃうまそうって思ったんだご
220 22/10/09(日)23:30:45 No.980490461
旨いっちゃ旨いがハズレが多くてツユ味求めるならうどんで良くない?感は有る…
221 22/10/09(日)23:30:58 No.980490539
お酒飲むなら焼き味噌がほしい あれで日本酒のむとまあうんまいんだわ
222 22/10/09(日)23:30:59 No.980490543
小学生の頃長野住んでたけど蕎麦はどこも美味しかったな 蕎麦湯までうめぇんだ だから東京来てからは逆に蕎麦屋入ること滅多にない
223 22/10/09(日)23:31:02 No.980490570
前行った寺の蕎麦屋の蕎麦と親子丼はめちゃくちゃ美味しかったな
224 22/10/09(日)23:31:06 No.980490595
近所の蕎麦屋さんは安くて美味くて最高だけどかなりレアだな 普通の二八より高いけど十割もあるし…その十割でも千円くらいで食べれるし… 特に競合店いないけど安くて美味いのすごい
225 22/10/09(日)23:31:31 No.980490769
>そばがき食べてみたい >食べたことある「」いる? 常連の爺さんよく頼んでたけど俺は美味しいと思った事は1度も無い味無くてもっちゃりしてるだけだった
226 22/10/09(日)23:31:32 No.980490780
真田丸のときはチェーン店の蕎麦屋でも長蛇の列出来ててちょっと笑った
227 22/10/09(日)23:31:39 No.980490833
蕎麦がきは蕎麦味のペーストを想像するとそのままだぞ
228 22/10/09(日)23:31:43 No.980490853
鴨だしこんなもんだよ
229 22/10/09(日)23:31:46 No.980490871
人生で一番不味かった蕎麦は京都で某寺のそばにある大衆食堂っぽい雰囲気のとこで食った奴だわ 他こんでる中で空いてるから期待しないで入ってまぁ蕎麦ならそんな外れないだろ…と思って1200円払って冷凍の茹でただけだろってのがプラスチックのザルにのっかってお箸も噛み跡ついてるプラで悲しみしかなかった
230 22/10/09(日)23:32:00 No.980490981
>小学生の頃長野住んでたけど蕎麦はどこも美味しかったな >蕎麦湯までうめぇんだ >だから東京来てからは逆に蕎麦屋入ること滅多にない よく蕎麦屋に連れて行ってくれた親に感謝しようそれは
231 22/10/09(日)23:32:10 No.980491044
>うどんってここまで美味くなるんかって 香川産まれの店主の讃岐うどん屋行ったらうどんもだけどとり天が感動する程美味かったわ… おむすび頼めばよかった
232 22/10/09(日)23:32:18 No.980491097
でもそばって8割ツユの味だよな
233 22/10/09(日)23:32:18 No.980491102
凄い辺鄙なとこにあるのに車でいっぱいのとこは流石に美味しかった
234 22/10/09(日)23:32:23 No.980491132
近所に数年前に出来たちっちゃなお蕎麦屋さんは 地元出身で京都の料亭で修行した人が戻ってきた始めたそうなんだが ランチ750円で天ざる出してめっちゃ美味くてびっくりした 他にも日替わり定食とか夜は飲み屋やっててどれも美味いんだこれが
235 22/10/09(日)23:32:23 No.980491136
鴨せいろみたいな冷たい蕎麦暖かいつゆで食べるの好き
236 22/10/09(日)23:32:38 No.980491231
>だから東京来てからは逆に蕎麦屋入ること滅多にない もっと冒険しろ 東京が蕎麦文化育てたのもあっての蕎麦はめちゃくちゃ美味い
237 22/10/09(日)23:32:53 No.980491326
美味しい蕎麦屋さんは蕎麦がきも美味しかったな 戸隠とか
238 22/10/09(日)23:32:58 No.980491359
>よく蕎麦屋に連れて行ってくれた親に感謝しようそれは そうだね...あの頃は幸せだった
239 22/10/09(日)23:33:25 No.980491541
ベタだけど薮そばの濃いつゆを少しだけ麺につけて少しづつ啜りながら日本酒飲むのが好きなんだ… 2枚頼んで1枚は酒のつまみ2枚目は締めで普通に食う
240 22/10/09(日)23:33:42 No.980491651
蕎麦屋って定年後の人がやり始めがちなイメージ 市内にめちゃくちゃ多い
241 22/10/09(日)23:33:44 No.980491661
近所に美味い蕎麦屋ないからたまに昔住んでたとこまで2時間かけて食べに行ってる
242 22/10/09(日)23:34:30 No.980491985
ぶっちゃけよっぽどじゃないと蕎麦に1000円は高いよな… 天ぷら付くと1500円とかいくのよくあるけどそんなに満足感ない うどんとかラーメンは1000円超えると高いって言われるのに
243 22/10/09(日)23:34:34 No.980492022
長野で諏訪大社行った時に1番食べログ高いところ入ったけどまあ...まあって感じだったな... さやえんどうの天ぷらって初めて食べたけど...
244 22/10/09(日)23:35:02 No.980492234
>>だから東京来てからは逆に蕎麦屋入ること滅多にない >もっと冒険しろ >東京が蕎麦文化育てたのもあっての蕎麦はめちゃくちゃ美味い ただ東京は外れ率も半端じゃないからなあ… 食べ歩き趣味じゃないと結構辛いかもしれん
245 22/10/09(日)23:35:25 No.980492381
>小学生の頃長野住んでたけど蕎麦はどこも美味しかったな >蕎麦湯までうめぇんだ >だから東京来てからは逆に蕎麦屋入ること滅多にない あれだな漁港ある地方出身の奴が寿司は地元の方が美味いって言うのと同じだな
246 22/10/09(日)23:35:46 No.980492516
都会で色んなお店行きたいなーとは思うけどスレ画みたいな有害な外れ店に出会うと思うとちょっと怖いな 自分だとキレて怒鳴り散らしてしまいそうな凄みを感じるし抑えれる気がしない
247 22/10/09(日)23:35:59 No.980492600
最近捕まった大麻うどん屋みたいな 情報を食ってたり先代の偉業だけが独り歩きしてる美味しくないお蕎麦屋さんもあるんだろうな
248 22/10/09(日)23:36:14 No.980492709
入って雰囲気でアレっ?ってなったところでこのメニュー表を見る 頼む前から詰みである
249 22/10/09(日)23:36:19 No.980492739
>自分だとキレて怒鳴り散らしてしまいそうな凄みを感じるし抑えれる気がしない 外食自体しないでくれ
250 22/10/09(日)23:36:33 No.980492831
>>>だから東京来てからは逆に蕎麦屋入ること滅多にない >>もっと冒険しろ >>東京が蕎麦文化育てたのもあっての蕎麦はめちゃくちゃ美味い >ただ東京は外れ率も半端じゃないからなあ… >食べ歩き趣味じゃないと結構辛いかもしれん 東京では他の都道府県だと村八分どころか卸業者からお断りされてるレベルのが平然と営業してて頭おかしくなる
251 22/10/09(日)23:36:38 No.980492878
お世話になったお年の方に若いうちにこういうの知っといた方がええぞと池波文学に出て来るような昔ながらの蕎麦屋に飲みに連れてってもらったのはいい思い出だった 時間かけてのんびり酒飲むって体験は弱い人間でも心地よく酔える良い体験だった 今も時々一人で行く
252 22/10/09(日)23:36:41 No.980492892
>長野で諏訪大社行った時に1番食べログ高いところ入ったけどまあ...まあって感じだったな... >さやえんどうの天ぷらって初めて食べたけど... まあ諏訪行ったらみんなのテンホウかハルビンラーメン食っちゃうな
253 22/10/09(日)23:36:47 No.980492937
長野に来たときはぜひ東御まで足を運んで草笛の為右衛門そばにチャレンジしてほしい できれば20代のうちに
254 22/10/09(日)23:36:57 No.980493015
いま長野市に住んでるけどまあどこも大体美味いな
255 22/10/09(日)23:37:07 No.980493092
>ただ東京は外れ率も半端じゃないからなあ… 母数の大きさに裏打ちされてるからそこはまあ仕方ない
256 22/10/09(日)23:37:13 No.980493129
今なら事前にいろいろ調べられるしよほどのハズレは引か…引くのはなんなんだろう
257 22/10/09(日)23:37:21 No.980493178
>東京では他の都道府県だと村八分どころか卸業者からお断りされてるレベルのが平然と営業してて頭おかしくなる それは逆じゃねえかな 東京で変な蕎麦出したらあっという間に潰れるぞ 競争が半端ない
258 22/10/09(日)23:37:27 No.980493220
蕎麦も美味しいんだけどサイドメニューが妙に美味しくてそっちが記憶に残るのよくある ただの野菜の素揚げが美味しすぎた
259 22/10/09(日)23:38:12 No.980493529
うどんは香川に居た頃はおでんと一緒に食べてたら県外の讃岐うどん屋にはおでん置いてる所少なくてちょっと物足りなく感じてしまう
260 22/10/09(日)23:38:12 No.980493532
>今なら事前にいろいろ調べられるしよほどのハズレは引か…引くのはなんなんだろう オープンしたばかりでレビューも全然ついてない店に入ってみる博打プレイをするとか…
261 22/10/09(日)23:38:13 No.980493537
>今なら事前にいろいろ調べられるしよほどのハズレは引か…引くのはなんなんだろう 月並みだけど情報を食ってる人達の賛辞が連鎖起こしてるだけだったり…
262 22/10/09(日)23:38:14 No.980493543
>東京では他の都道府県だと村八分どころか卸業者からお断りされてるレベルのが平然と営業してて頭おかしくなる そういうの地方の方が多いイメージあるぞ 観光地近くの観光地価格観光地品質とかそれしかない需要とか
263 22/10/09(日)23:38:25 No.980493620
>今なら事前にいろいろ調べられるしよほどのハズレは引か…引くのはなんなんだろう 情報が最新とは限らないからな…
264 22/10/09(日)23:38:31 No.980493668
>長野に来たときはぜひ東御まで足を運んで草笛の為右衛門そばにチャレンジしてほしい >できれば20代のうちに 20代なのなんか理由あるの?
265 22/10/09(日)23:38:34 No.980493687
>長野に来たときはぜひ東御まで足を運んで草笛の為右衛門そばにチャレンジしてほしい >できれば20代のうちに なんか二郎系みたいなのが出てきたんですけど…
266 22/10/09(日)23:38:40 No.980493729
>蕎麦も美味しいんだけどサイドメニューが妙に美味しくてそっちが記憶に残るのよくある >ただの野菜の素揚げが美味しすぎた 蕎麦は普通なんだけど天ぷらと妙な丼ものがおいしくて通ってる店ならある
267 22/10/09(日)23:38:41 No.980493735
蕎麦は値段と味が全然比例しないから難しいよね スレ画はまあ極端だけどそうじゃなくてもある程度値段張るところなら安心とか言えない
268 22/10/09(日)23:38:43 No.980493747
むかし秋葉にあった藪そばは高いけどうまかったなあ
269 22/10/09(日)23:39:02 No.980493870
草笛はバカ盛りな割にちゃんとした蕎麦出してくるよな
270 22/10/09(日)23:39:09 No.980493932
>20代なのなんか理由あるの? >なんか二郎系みたいなのが出てきたんですけど…
271 22/10/09(日)23:39:40 No.980494162
>>東京では他の都道府県だと村八分どころか卸業者からお断りされてるレベルのが平然と営業してて頭おかしくなる >それは逆じゃねえかな >東京で変な蕎麦出したらあっという間に潰れるぞ >競争が半端ない いや結構あるよ創業古い不味い店
272 22/10/09(日)23:39:48 No.980494237
>むかし秋葉にあった藪そばは高いけどうまかったなあ まだあるよ! 店舗全焼して再建したから確かに昔のままの薮そばではないけども美味しいよ
273 22/10/09(日)23:40:21 No.980494480
>いや結構あるよ創業古い不味い店 うーん藪のなんとかかなあ それか口に合わなかっただけとか
274 22/10/09(日)23:40:38 No.980494579
瓶ビールか日本酒片手にやりたい
275 22/10/09(日)23:40:50 No.980494656
>草笛はバカ盛りな割にちゃんとした蕎麦出してくるよな オーダー時につゆ2つつけますか?って聞いてくるおばちゃん デフォルトでつけといてくれ
276 22/10/09(日)23:40:58 No.980494716
>草笛はバカ盛りな割にちゃんとした蕎麦出してくるよな バカ盛りメニューも一応あるだけで割とちゃんとしたとこだよ!
277 22/10/09(日)23:41:04 No.980494755
今の東京は「都内のお店!」とか言う謎のブランド売りで生き延びてるクソ店舗がめっちゃある もしくは少し前に代替わりして味が崩壊した元名店
278 22/10/09(日)23:41:23 No.980494914
東京は人口多いから切磋琢磨してる場合と 人口多いから田舎じゃ成立しないような店も成立してる場合とあってなあ
279 22/10/09(日)23:41:29 No.980494954
いまだに蕎麦屋で満腹セット食べたことないんだよな
280 22/10/09(日)23:41:29 No.980494959
近場に人気店があるんだけどワンオペで3時間待ちは覚悟とあるので踏ん切りがつかない
281 22/10/09(日)23:41:40 No.980495032
近所に安価でめっちゃ美味くてめっちゃ量多い天ぷら蕎麦出してくれる店あったんだけどなんかもう老後の資金まで稼ぎ切ったとかで店畳んじゃった まあハッピーな終わり方なんだけど行きつけだったから寂しい
282 22/10/09(日)23:41:55 No.980495136
蕎麦に3時間も待ってられるか
283 22/10/09(日)23:41:58 No.980495152
>近場に人気店があるんだけどワンオペで3時間待ちは覚悟とあるので踏ん切りがつかない 3時間!?
284 22/10/09(日)23:42:09 No.980495237
コロナになってから昼営業のみになったから行ってねえんだよな草笛…
285 22/10/09(日)23:42:26 No.980495352
蕎麦屋じゃねーんだぞ!
286 22/10/09(日)23:42:43 No.980495464
地元でやたらサービスでおまけつけてくれるって評判でテレビで紹介されてた蕎麦屋あったけど潰れちゃったな 蕎麦の味はそうでもなかった
287 22/10/09(日)23:42:49 No.980495499
>蕎麦に3時間も待ってられるか 戸隠のうずら家なんて今4時間待ちだってさ 15年前は1時間で食えたのに
288 22/10/09(日)23:42:52 No.980495516
>近場に人気店があるんだけどワンオペで3時間待ちは覚悟とあるので踏ん切りがつかない 行列ができる店は2パターンあってそこはただ回転が遅い店だ
289 22/10/09(日)23:42:55 No.980495528
長野住みだけど最寄りの店がめちゃ旨だからそこばっかずっと利用してる 探せばもっと旨い店普通にあるんだろうなとも思ってるけどもう現状で満足してしまっている
290 22/10/09(日)23:43:23 No.980495713
あと2ヶ月もすれば年越しそばですね…
291 22/10/09(日)23:43:32 No.980495783
東京は競争激しいのは確かなんだけど人の多さも尋常じゃないから変な店でも立地とか次第で意外と生き残るんだよな…
292 22/10/09(日)23:44:07 No.980496012
家で乾麺の蕎麦茹でてもまぁ美味しい
293 22/10/09(日)23:44:14 No.980496068
しぶそばいいよね
294 22/10/09(日)23:44:17 No.980496087
>>さやえんどうの天ぷらって初めて食べたけど... >まあ諏訪行ったらみんなのテンホウかハルビンラーメン食っちゃうな 諏訪はいつも下諏訪の丸一ってとんかつ屋に入っちゃう…東京の大森にある丸一の暖簾分けみたいだけど個人的に大森の丸一より美味かった
295 22/10/09(日)23:44:31 No.980496199
チェーン店が意外と美味しい
296 22/10/09(日)23:44:48 No.980496345
>戸隠のうずら家なんて今4時間待ちだってさ うずら家は立地的にバス亭の近くってので仕方ねえ
297 22/10/09(日)23:44:56 No.980496402
蕎麦って美味しさの基準が分からない
298 22/10/09(日)23:45:05 No.980496467
一時間待ちの飯屋も大概…
299 22/10/09(日)23:45:41 No.980496711
蕎麦好きだから老舗の名店とか評価高い店なんかも行ったけど 結局ちゃんとした手打ちを程々の値段で出してくれて程々にうまくて雑に酒飲める近所の店が一番好き
300 22/10/09(日)23:45:41 No.980496712
>一時間待ちの飯屋も大概… 日本一うまい蕎麦屋の呼び声も高い店だからしゃあない