虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/09(日)22:14:38 いつ終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/09(日)22:14:38 No.980458253

いつ終わるのこれ

1 22/10/09(日)22:15:27 No.980458600

時代が望んでるから…

2 22/10/09(日)22:15:51 No.980458792

もう終わってるだろ 無印は3巻で新は2巻で

3 22/10/09(日)22:16:09 No.980458943

もはや作者のライフワークと化してるだろ

4 22/10/09(日)22:17:27 No.980459515

コミックの巻末コーナー目当てで買ってる

5 22/10/09(日)22:19:53 No.980460535

そろそろデルザー倒した?

6 22/10/09(日)22:20:31 No.980460797

一号とか二号のはスゲェ面白かったな

7 22/10/09(日)22:22:17 No.980461537

村雨自身割と好きだから最初の数巻だけだよね~みたいなことを言う人は嫌い

8 22/10/09(日)22:24:26 No.980462485

くっそ長いから色々言われるけどまとめ読みするとちゃんと面白いよ

9 22/10/09(日)22:25:50 No.980463122

平成中頃の昭和をよく知らないオタクにとっての昭和ライダーのイメージを作ってた感ある漫画

10 22/10/09(日)22:26:19 No.980463343

月マガの漫画って長期連載ばっかなの?

11 22/10/09(日)22:26:23 No.980463381

画像の単行本が出た時アギトとか龍騎の頃だよ

12 22/10/09(日)22:26:47 No.980463533

いつまでたっても完結しない以外は滅茶苦茶丁寧に原作の要素を拾った昭和ライダーのコミカライズの決定版をやってるからな…

13 22/10/09(日)22:26:52 No.980463565

どんなに面白くても長すぎると駄目なんだなと学んだ

14 22/10/09(日)22:26:58 No.980463616

>月マガの漫画って長期連載ばっかなの? 生涯1漫画みたいなのしか載ってない印象

15 22/10/09(日)22:27:32 No.980463867

言うてもう敵そんなに残ってないし…

16 22/10/09(日)22:27:35 No.980463897

マガジンZ…何やってたかよく覚えてないが好きだったな…

17 22/10/09(日)22:28:13 No.980464169

めちゃくちゃ長くてリアタイで追うと終わりの見えないマラソンな以外は本当に完成度が高い漫画

18 22/10/09(日)22:28:34 No.980464339

満を持してライダーシンドローム発動…できない! できた!トラブルで中断! の繰り返しで引き伸ばしてるよ

19 22/10/09(日)22:29:43 No.980464815

>満を持してライダーシンドローム発動…できない! >できた!トラブルで中断! >の繰り返しで引き伸ばしてるよ 中断理由もしっかり練り込まれてるのが畜生!

20 22/10/09(日)22:30:21 No.980465061

ねぶたとかV3変身不能あたりまでは追ってたから完結したら起こしてくれ

21 22/10/09(日)22:30:23 No.980465075

〇〇シンドローム!シンドローム返し!の繰り返しがしつこすぎてキツい

22 22/10/09(日)22:30:31 No.980465133

村枝先生がリアル災害に何度もあってるのも考慮してね

23 22/10/09(日)22:30:44 No.980465215

月マガ空間に飲まれたから終わらない まだパンプキン・シザーズという下の悪い例がある

24 22/10/09(日)22:30:55 No.980465294

>言うてもう敵そんなに残ってないし… あと明確に残ってるのってジュドーと銀河王くらいか ZX戻ってきたしあと3年位で終わりそう

25 22/10/09(日)22:31:18 No.980465460

もうすぐ終わりそうだろこれ

26 22/10/09(日)22:31:31 No.980465551

いざとなったら平成出すまでさ

27 22/10/09(日)22:31:42 No.980465632

一番つらいのは読むとなんだかんだ面白いんだよ…

28 22/10/09(日)22:31:52 No.980465714

>もうすぐ終わりそうだろこれ 5年前も同じこと聞いた

29 22/10/09(日)22:32:23 No.980465941

5年前とは明らかに違うぞ

30 22/10/09(日)22:32:29 No.980465991

面白いけど村枝のライフワークにするには惜しい もっと色んな作品かける漫画家だと思うんだ

31 22/10/09(日)22:32:37 No.980466057

いつかアニメ化した時に追うよ

32 22/10/09(日)22:32:56 No.980466196

すげえ漫画なのは確かなんだよ でも読んでるともっと作者に色々描いてほしい欲が湧いてくる

33 22/10/09(日)22:33:08 No.980466302

ライフワークはREDでいいだろ

34 22/10/09(日)22:33:30 No.980466485

>面白いけど村枝のライフワークにするには惜しい >もっと色んな作品かける漫画家だと思うんだ またREDみたいに全方向に中指立ててる尖った作品書いて欲しい

35 22/10/09(日)22:33:40 No.980466560

山場で歌詞出る演出普通に考えたら熱いんだけどすごいよマサルさんが脳裏にチラついてギャグに感じてしまう

36 22/10/09(日)22:33:51 No.980466638

>銀河王 そもそもこいつ映画の単発悪役だぜ? 山中で女性追い回すシーンに一番力入れてるやつの

37 22/10/09(日)22:33:57 No.980466693

めちゃくちゃ面白いけど全然終わる気配がない… まあ昭和ライダー全部丁寧に拾えばそうもなるか…

38 22/10/09(日)22:34:11 No.980466811

面白いから早く終わってくれって言われる漫画は珍しいと思う

39 22/10/09(日)22:34:37 No.980467010

ジエンドが企画ごと盛大にコケたからそっちの可能性は無くなった まあヒーロー大戦物を勘違いしてたからな

40 22/10/09(日)22:34:48 No.980467083

流石にデルザー軍団との戦いは終わった?

41 22/10/09(日)22:35:01 No.980467179

続きを待ってたら掲載誌変わってたとかでカバー変わったのに気づかなくて知らないうちに手を出しづらい巻数出てたのが俺だ

42 22/10/09(日)22:35:01 No.980467180

20年くらいやってるよねこれ

43 22/10/09(日)22:35:12 No.980467282

>流石にデルザー軍団との戦いは終わった? だいたい終わった

44 22/10/09(日)22:35:28 No.980467397

>山場で歌詞出る演出普通に考えたら熱いんだけどすごいよマサルさんが脳裏にチラついてギャグに感じてしまう マサルさんか幕張かという感じだが それだと世代がピンポイントな悩みだな

45 22/10/09(日)22:35:28 No.980467398

1号2号のあたりが面白さのピークではあるけどその先も別につまらなくはないしな…

46 22/10/09(日)22:35:51 No.980467569

竜が!大総統が!出て…こない! 出て…きた!いや出てこなかった! 出て…きた! みたいなループも辛い

47 22/10/09(日)22:36:01 No.980467641

>ジエンドが企画ごと盛大にコケたからそっちの可能性は無くなった >まあヒーロー大戦物を勘違いしてたからな やっぱりダメだったのかあれ

48 22/10/09(日)22:36:02 No.980467653

同期にやってたのアギトだからな… 20周年越えた

49 22/10/09(日)22:36:03 No.980467658

まだ続いてるんだ今どういう状況なの?→今○○だからそろそろ終わりそう ってやり取りをむこう10年は見てる気がする漫画

50 22/10/09(日)22:36:23 No.980467808

>ジエンドが企画ごと盛大にコケたからそっちの可能性は無くなった >まあヒーロー大戦物を勘違いしてたからな あれは先生が優し過ぎて参加作家の作品展開に意見とか言わなかったのもなぁ

51 22/10/09(日)22:36:34 No.980467897

恐怖!月マガ空間に囚われた漫画家!

52 22/10/09(日)22:36:50 No.980468023

そう来たかァ~ みたいなのはちょくちょくあるのが悔しい

53 22/10/09(日)22:37:03 No.980468117

>ジエンドが企画ごと盛大にコケたからそっちの可能性は無くなった >まあヒーロー大戦物を勘違いしてたからな ボンボン作家も結構混ざってて好きな企画だったんだけど シェアワールドのヒーローって概念を理解してない人たちも混ざってて難しいなぁ…って感じたわ

54 22/10/09(日)22:37:10 No.980468158

>続きを待ってたら掲載誌変わってたとかでカバー変わったのに気づかなくて知らないうちに手を出しづらい巻数出てたのが俺だ 巻数増えたから仕切り直してそこからもう30巻出てるのか

55 22/10/09(日)22:37:30 No.980468297

>まだ続いてるんだ今どういう状況なの?→今○○だからそろそろ終わりそう >ってやり取りをむこう10年は見てる気がする漫画 1つ2つならまだいい 掲載してる漫画がほぼこの状態なのは流石にどうなんだろうな…

56 22/10/09(日)22:37:41 No.980468380

まだ出てない怪人とかいるのかしら 一般怪人とかなんだかんだほぼ全部出したよね…

57 22/10/09(日)22:37:44 No.980468403

ヒーロークロスラインは人気のヒーローをクロスさせるんじゃなくていきなり新作ヒーローをワッと出すという間違いをやった

58 22/10/09(日)22:37:47 No.980468434

龍の子がどうのとかやってる漫画が続いてるなら問題なく続けていいと思う

59 22/10/09(日)22:38:13 No.980468632

>まだ続いてるんだ今どういう状況なの?→今○○だからそろそろ終わりそう >ってやり取りをむこう10年は見てる気がする漫画 5年前からそう言ってるじゃん!にあの頃より着実にゴールは近づいてるよ!!すら定型になってる

60 22/10/09(日)22:38:21 No.980468689

仮面ライダー30周年ではじまった漫画が20周年は大分おかしい

61 22/10/09(日)22:38:52 No.980468914

大体大幹部もう倒したしそろそろ終わるだろ…

62 22/10/09(日)22:39:40 No.980469235

HXLの2番煎じみたいな企画もあったけどほぼポシャってるからなぁ シェアワールドの漫画って難しいのかね

63 22/10/09(日)22:39:46 No.980469278

>マサルさんか幕張かという感じだが >それだと世代がピンポイントな悩みだな あー確かに幕張も世代的にそうだったな LEVEL4かヨロシク仮面かって感じだ

64 22/10/09(日)22:39:49 No.980469295

本当に読んでたら〆に向かって話進んでるのは分かるしな

65 22/10/09(日)22:39:49 No.980469296

>1号2号のあたりが面白さのピークではあるけどその先も別につまらなくはないしな… 基本面白いし各ライダーの見せ場になるとピークに匹敵する面白さなんだけどとにかく終りが見えないのがきつい

66 22/10/09(日)22:40:05 No.980469395

月マガで最近始まったくろアゲハが面白いぜ加瀬センセーはやっぱすげえや とか言ってたのも10周年見えてきてるんだな…

67 22/10/09(日)22:40:12 No.980469444

>いざとなったら平成出すまでさ 平成に思い入れ無いだろこの作者

68 22/10/09(日)22:40:39 No.980469649

最後にチラッとBLACK出るくらいはありそう

69 22/10/09(日)22:40:50 No.980469725

ライダーシンドローム発動!がめちゃくちゃかっこよかっただけに失敗!はすげぇがっかりだった

70 22/10/09(日)22:41:06 No.980469853

>本当に読んでたら〆に向かって話進んでるのは分かるしな 割と絶望的な状況だけどこっからどう勝つの…?って常になりながら進むのはある意味すごい

71 22/10/09(日)22:41:08 No.980469872

くろアゲハこそそろそろ終わりそうだし

72 22/10/09(日)22:41:15 No.980469924

別にネタに困って引き延ばししてるわけじゃないからなぁ

73 22/10/09(日)22:41:17 No.980469935

HXL追ってたけど看板で1番連載ペースの速いジエンドが1番つまらなかったと思うの…

74 22/10/09(日)22:41:27 No.980470008

平成わからんって言ってるからな

75 22/10/09(日)22:41:58 No.980470244

集合漫画だとBLACKって実際昭和平成どっちにもだしにくくね?

76 22/10/09(日)22:42:05 No.980470294

>別にネタに困って引き延ばししてるわけじゃないからなぁ むしろネタが多くて全部入れたくて長くなってる感じ

77 22/10/09(日)22:42:31 No.980470475

企画にたかしげ宙や七月鏡一絡んでるのにそっち作品を全く絡ませなかったケチな企画ヒーロークロスライン

78 22/10/09(日)22:42:36 No.980470508

チンミも休載増えてるしケリつけられるか不安

79 22/10/09(日)22:42:44 No.980470554

つまんねえから言われるわけじゃないもんな 少年がおっさんになるくらい長いだけで

80 22/10/09(日)22:43:09 No.980470728

>平成わからんって言ってるからな 仕事でイラスト描いた事はあるけど龍騎とか明らかにやる気無さそうな絵だった

81 22/10/09(日)22:43:33 No.980470913

絵が劣化してるとかなら文句言うけどクオリティ変わらないでやってる分にはダラダラやっていいよ 内容もいつ終わるかわからないだけで薄味ってわけじゃないし

82 22/10/09(日)22:43:33 No.980470919

連載当初はよし!みんなでRXを助けに行くぞ!で〆でしょ ってネタでだけど言われてた事は覚えてる

83 22/10/09(日)22:43:38 No.980470949

>ねぶたとかV3変身不能あたりまでは追ってたから完結したら起こしてくれ ねぶたで脱落した口ですわ

84 22/10/09(日)22:43:42 No.980470988

いい加減Blackも出せばいいじゃんと思ってるうちに本編がリメイクされてしまった

85 22/10/09(日)22:44:04 No.980471147

>集合漫画だとBLACKって実際昭和平成どっちにもだしにくくね? だからこうして平成ライダーに対して無敵な属性を与えられて敵役にリメイクされる 天敵はレジェンド仮面ヒーローの人

86 22/10/09(日)22:44:08 No.980471177

Blackやるとしても単発でやりそうな

87 22/10/09(日)22:44:11 No.980471201

HXLはエレメンツ・ネットワークとアルクベインが他のたかしげ宙原作の漫画に出てたりしたな

88 22/10/09(日)22:44:14 No.980471223

月ジャンはSQ移行でいらん古参作家バッサリ切ったけど月マガはなあ いや枝村さんはいるけど!

89 22/10/09(日)22:44:18 No.980471252

>ヒーロークロスラインは人気のヒーローをクロスさせるんじゃなくていきなり新作ヒーローをワッと出すという間違いをやった アルクベインとか結構いい隙間にいたと思うけど みんな僕の考えた最強のヒーロー描きたいよなぁ…

90 22/10/09(日)22:44:23 No.980471282

拾える要素全部拾っとけって勢いなのはやっぱり好き

91 22/10/09(日)22:44:26 No.980471300

>平成に思い入れ無いだろこの作者 ZXに思い入れありすぎるだろ

92 22/10/09(日)22:44:48 No.980471459

スプリガン出せよとは思ったなHXL

93 22/10/09(日)22:44:53 No.980471506

この作者が好きなの7人ライダーだろうし スカイとか扱い微妙すぎる 敵もあっさり倒されるし

94 22/10/09(日)22:44:58 No.980471545

>絵が劣化してるとかなら文句言うけどクオリティ変わらないでやってる分にはダラダラやっていいよ >内容もいつ終わるかわからないだけで薄味ってわけじゃないし なんなら描き込み具合はレベルアップしてるからな…

95 22/10/09(日)22:45:41 No.980471860

>いつかアニメ化した時に追うよ 映像化はしない約束だから…

96 22/10/09(日)22:46:01 No.980471980

HXLなんて覚えてるの俺くらいだと思ってたら結構いるんだな…

97 22/10/09(日)22:46:10 No.980472030

>この作者が好きなの7人ライダーだろうし >スカイとか扱い微妙すぎる >敵もあっさり倒されるし 東映もスカイあたりは扱いが雑なので もうそういう運命と割り切るしかない 中の人は昭和じゃ藤岡弘、の次に有名なのに

98 22/10/09(日)22:46:36 No.980472214

>HXLなんて覚えてるの俺くらいだと思ってたら結構いるんだな… イベントとか割と参加したよ

99 22/10/09(日)22:46:42 No.980472265

スカイは扱い微妙だったけど描いてるうちに愛着湧いてきたのか割と重要ポジというかスカイライダーいなかったらやばかったな…って場面が多いポジになってる

100 22/10/09(日)22:46:53 No.980472333

サンデーとマガジンでクロスオーバーしてた時の キャラデザで参加してた椎名がサンデーに残った自分に立場に悩んでるネタコメントが一番面白かったかもしれない

101 22/10/09(日)22:47:17 No.980472493

他のライダーも見てみたいなって時期はとっくに過ぎ去った

102 22/10/09(日)22:47:27 No.980472555

そっかー…俺この漫画10歳から読んでるのか…

103 22/10/09(日)22:47:32 No.980472598

メインとしての扱いは雑だけど他のライダーのサポートに回ってる時はめちゃくちゃ活躍するスカイライダー

104 22/10/09(日)22:47:32 No.980472600

ZXの情報この漫画と電撃稲妻疾風の愉快な曲でしか知らない… よく特番ライダーみたいなやつをここまで広げられるなと

105 22/10/09(日)22:47:32 No.980472601

なんでZXこんなに設定盛るんだろう…

106 22/10/09(日)22:47:33 No.980472611

スカイライダー99の技全回収は流石に無理だよな…

107 22/10/09(日)22:48:16 No.980472898

スカイはがんがんじいが便利だなとは思われてそう

108 22/10/09(日)22:48:22 No.980472939

Xライダーも結構カマセにされるけど活躍やカッコいいシーンも多いからいい

109 22/10/09(日)22:48:43 No.980473080

ZXの中の人は今Vシネが主戦場で微妙に悲しい

110 22/10/09(日)22:48:52 No.980473145

>スカイライダー99の技全回収は流石に無理だよな… V3の26の秘密だってどれだけ出たか…

111 22/10/09(日)22:48:54 No.980473162

>なんでZXこんなに設定盛るんだろう… 本編ないからかな… ウルトラマンだとネオスみたいな

112 22/10/09(日)22:49:06 No.980473247

>ZXの情報この漫画と電撃稲妻疾風の愉快な曲でしか知らない… 熱風ー!

113 22/10/09(日)22:49:12 No.980473292

長い!ってなる気持ちも分かるけど基本面白いからあんまり気にならない

114 22/10/09(日)22:49:21 No.980473353

>スカイはがんがんじいが便利だなとは思われてそう でもがんがんじいがバダンシンドロームでビクンビクンしてる場面はかなり絶望感あったよ…

115 22/10/09(日)22:49:27 No.980473383

始まった当初普通に俺の年代から見始める人もいただろうしライダーファン年齢層的に死んでる人も多そうだな…

116 22/10/09(日)22:49:30 No.980473402

ZXの人次客演あればもっと出たいとは言ってたな 平成対昭和のとき

117 22/10/09(日)22:49:37 No.980473454

面白いには面白いんだけどそいつにスポットあてたらまた長くなるぞ…ほらなった!みたいな感じになる

118 22/10/09(日)22:49:38 No.980473458

移籍したときの2号誕生編みたいな話は好きだったわ

119 22/10/09(日)22:50:09 No.980473652

ヘルダイバー出た?

120 22/10/09(日)22:50:18 No.980473726

>なんでZXこんなに設定盛るんだろう… 逆に初期設定だけのまっさらな状態だから使いやすいのはあると思う ほかのみんなは一年+ちょくちょく集合で設定が年月のぶんだけぎちぎち

121 22/10/09(日)22:50:18 No.980473728

>いざとなったら平成出すまでさ Blackは出さないって言ってる

122 22/10/09(日)22:50:20 No.980473742

さいしょからデルザーと地獄大使に絞ってよかったよな今となっては

123 22/10/09(日)22:50:22 No.980473760

>V3の26の秘密だってどれだけ出たか… この漫画とバトライドウォーのおかげで今は全部判明してるよ

124 22/10/09(日)22:50:23 No.980473764

>なんでZXこんなに設定盛るんだろう… 設定が少なくてメインになってる作品がないので盛り放題なんだ なのでZXのボスを今までの組織すべての黒幕にして敵も盛りまくる そんで圧倒的な強さにパワーアップした敵幹部を倒す昭和ライダーかっけー!をする

125 22/10/09(日)22:50:28 No.980473787

>ZXの中の人は今Vシネが主戦場で微妙に悲しい でも昭和ライダー主演でハリウッド映画出演したの藤岡弘、とこの人くらいだろ

126 22/10/09(日)22:50:44 No.980473908

長期連載の人はさ読んでるファンが死ぬ可能性もちょっと考えようよ あと自分が死ぬ可能性も

127 22/10/09(日)22:50:57 No.980474009

1号の俺とお前でダブルライダーだなとか2号の正義 仮面ライダー2号ぐらいが有名な印象

128 22/10/09(日)22:51:09 No.980474087

三影は全身から銃生やしてたのがかっこよくてすきだった ビームの方が強いんだろうけど

129 22/10/09(日)22:51:09 No.980474089

ライダーマンの扱い良いから好き この漫画以前は口出てる変なライダーとして弄られることが殆どだったけど 復讐者とか科学者としての一面をしっかりクローズアップしてくれた

130 22/10/09(日)22:51:13 No.980474119

平成は各単品で設定ギチギチだから途中参戦は厳しいな

131 22/10/09(日)22:51:24 No.980474197

>この漫画とバトライドウォーのおかげで今は全部判明してるよ 当時から雑誌で判明してなかったっけ 本編で使わなかっただけで

132 22/10/09(日)22:51:39 No.980474299

REDでブルーがヴィシャ族だとわかるシーンまじでゾクっときたしああいう漫画かけるんだからもったいない

133 22/10/09(日)22:51:43 No.980474330

単行本巻末のおたよりイラストコーナーが年齢層幅広くて微笑ましい

134 22/10/09(日)22:51:55 No.980474411

やはり仮面ライダーBLACKに続く形で終わるんだろうか

135 22/10/09(日)22:52:01 No.980474452

最近作者死んで未完よく見かけるからな

136 22/10/09(日)22:52:08 No.980474510

電子書籍でもないと本棚を占有するのがキツイ… あと新刊出たときに買わないと同じの二回かっちゃう…

137 22/10/09(日)22:52:11 No.980474542

コミックの読者投稿に成年漫画投稿で有名な三峰徹いたな 長期連載見極める目はすごいな

138 22/10/09(日)22:52:12 No.980474552

この漫画で扱い悪いのチャージアップストロンガーくらいな気がする

139 22/10/09(日)22:52:13 No.980474557

>三影は全身から銃生やしてたのがかっこよくてすきだった >ビームの方が強いんだろうけど わかる身体がから生やす虎っていうのがクールだったのに

140 22/10/09(日)22:52:36 No.980474690

三影がライダーみたいになるのは違うそうじゃないって気持ちになった

141 22/10/09(日)22:52:42 No.980474730

ぶっちゃけ敵ボスやZX盛られまくるけど8割くらいは昭和ライダーすげー!かっけー!するための要素だからな…

142 22/10/09(日)22:52:44 No.980474747

面白いけど飽きてるという不思議な状態

143 22/10/09(日)22:52:50 No.980474788

俺は…渚の続きが見たい…

144 22/10/09(日)22:53:03 No.980474883

>始まった当初普通に俺の年代から見始める人もいただろうしライダーファン年齢層的に死んでる人も多そうだな… おっさん向けの長期連載はこういう罪深さもあるよね…

145 22/10/09(日)22:53:07 No.980474908

村枝先生Xとスカイにあんま思い入れないな?ってのがわりと分かりやすい

146 22/10/09(日)22:53:37 No.980475094

一号と二号が改造された当時のエピソードはよく出来てるからエピソードごとに分けて考えたら余裕でお釣りがくる 本筋も大首領抑えるために本郷にプロテクター縫い付けてたビジュアルは好き

147 22/10/09(日)22:53:40 No.980475103

作者が後悔しないために思い付いた事は全部やろうとしてる感ある

148 22/10/09(日)22:53:42 No.980475123

>あと新刊出たときに買わないと同じの二回かっちゃう… これが多発したので完結してからまとめて買おう…と思ってから何年経っただろう…

149 22/10/09(日)22:54:12 No.980475321

ZXの人はジャンパーソンで悪役やってたね

150 22/10/09(日)22:54:12 No.980475325

>村枝先生Xとスカイにあんま思い入れないな?ってのがわりと分かりやすい Xはリアルタイムであんまり人気無かったライダーだからな…

151 22/10/09(日)22:54:22 No.980475392

電子書籍といえばこれのウルトラマン版くらいの感じでスルーしてた真船先生のやつ 今更気になるけど電子書籍で出てないのよね

152 22/10/09(日)22:54:49 No.980475560

>電子書籍といえばこれのウルトラマン版くらいの感じでスルーしてた真船先生のやつ >今更気になるけど電子書籍で出てないのよね あれ面白いよ

153 22/10/09(日)22:54:50 No.980475579

ライスピどこまで買ったかわからなくなるの俺だけじゃなかったのか…

154 22/10/09(日)22:54:52 No.980475590

チイィィィ!! ヌゥン… スゥ…

155 22/10/09(日)22:54:53 No.980475592

>この作者が好きなの7人ライダーだろうし >スカイとか扱い微妙すぎる >敵もあっさり倒されるし 1号2号は別格としてV3、Xが好きそうな感じはする

156 22/10/09(日)22:55:00 No.980475643

俺にはまだ親父の残したダイナモがある!!はかっこいいだろ

157 22/10/09(日)22:55:13 No.980475754

ヒーロー漫画は権利が面倒なのかね

158 22/10/09(日)22:55:24 No.980475824

>村枝先生Xとスカイにあんま思い入れないな?ってのがわりと分かりやすい でも俺Xライダーのまだ親父に貰ったダイナモがあるが大好きだよ…

159 22/10/09(日)22:55:26 No.980475833

アマゾンがモグラ庇って右腕なくなったところ以降読んでないけどアマゾン大丈夫だった?

160 22/10/09(日)22:55:28 No.980475852

>ZXの人はジャンパーソンで悪役やってたね 昭和VS平成のときに菅田さんインタビューで「みなさんはZXよりビルゴルディの方が馴染み深いでしょうが~」みたいなこと言ってて笑ったな

161 22/10/09(日)22:55:48 No.980476006

>なのでZXのボスを今までの組織すべての黒幕にして敵も盛りまくる これは原作からしてそうだったような そもそもストロンガーの岩石大首領が同じことしてるし

162 22/10/09(日)22:55:50 No.980476025

>村枝先生Xとスカイにあんま思い入れないな?ってのがわりと分かりやすい これよく言われるけど他のライダーメインの時にサポートでよく出るし活躍するからメインにするには使いにくいだけな気もする 味方の99%が人間なのに空戦型と海戦型は使いにくすぎる

163 22/10/09(日)22:55:55 No.980476047

名場面だけアニメ化とかしてくんねえかな…

164 22/10/09(日)22:56:01 No.980476075

>チイィィィ!! >ヌゥン… >スゥ… 不覚にも笑ってしまった

165 22/10/09(日)22:56:05 No.980476087

>俺にはまだ親父の残したダイナモがある!!はかっこいいだろ めちゃくちゃカッコよかったです いや本当に

166 22/10/09(日)22:56:07 No.980476115

>これが多発したので完結してからまとめて買おう…と思ってから何年経っただろう… 表紙見て持ってないか判断するほど表紙覚えられないよね…

167 22/10/09(日)22:56:33 No.980476293

真空地獄車カッコよくしてくれたし…

168 22/10/09(日)22:56:43 No.980476359

アニメ化は作者直々に駄目よって言ってるからなぁ

169 22/10/09(日)22:56:43 No.980476364

やっぱセッタップ!の方も描きたいよなぁってなった

170 22/10/09(日)22:56:45 No.980476376

みんな初登場回は最高レベルのカッコよさある

171 22/10/09(日)22:56:58 No.980476474

バキとか一歩も表紙だとわかんないんだよな…

172 22/10/09(日)22:57:05 No.980476526

先生ストロンガー好きすぎる…

173 22/10/09(日)22:57:05 No.980476528

>面白いけど飽きてるという不思議な状態 美味いカレーを20時間くらい食べ続けさせられるとこんな感じになる

174 22/10/09(日)22:57:19 No.980476611

やっぱセッタップだとマーキュリー回路作動しないんかな?

175 22/10/09(日)22:57:20 No.980476617

最終的にどうやって倒すんだろうとは思ってる できればライダーが集結してライダーマンも含めて全員でライダーキックするのが見たいけど見開きでやるにしても描くの難しそうだなって

176 22/10/09(日)22:57:31 No.980476690

>みんな初登場回は最高レベルのカッコよさある 良いよね… ドリルアームからのマシンガンアーム跳弾

177 22/10/09(日)22:57:41 No.980476760

ドラゴンボールを飛ばせ ドラゴンボールを飛ばせ 電撃稲妻烈風

178 22/10/09(日)22:58:17 No.980476978

>シェアワールドのヒーローって概念を理解してない人たちも混ざってて難しいなぁ…って感じたわ 誰とは言わないけど自分の漫画のキャラ持ち込んでメイン格のキャラ虚仮にして逃げ切りとか言うオチにしやがったのはマジで許さねぇ

179 22/10/09(日)22:58:26 No.980477044

Xだと滝に憑依した親父が子供の頃みたいに投げ飛ばしてくれるシーン好きよ

180 22/10/09(日)22:58:26 No.980477046

>先生ストロンガー好きすぎる… 雷撃って漫画的にも映えるしな…

181 22/10/09(日)22:58:28 No.980477056

この前チラッと見たけど今本郷さんどうなってんの…?

182 22/10/09(日)22:58:32 No.980477091

>最終的にどうやって倒すんだろうとは思ってる >できればライダーが集結してライダーマンも含めて全員でライダーキックするのが見たいけど見開きでやるにしても描くの難しそうだなって 平 成 みたいにしよう

183 22/10/09(日)22:58:32 No.980477093

大首領の設定もホビー誌の設定完全に達成したよな

184 22/10/09(日)22:58:43 No.980477148

どんなに凄いアニメにしても各々のファンの脳内映像や音声には絶対に敵わないからアニメ化は無しよ って最初に言ってるの結構凄いことだと思った もしかしたら一部後悔してる人はいるかもしれないが

185 22/10/09(日)22:58:47 No.980477183

>最終的にどうやって倒すんだろうとは思ってる >できればライダーが集結してライダーマンも含めて全員でライダーキックするのが見たいけど見開きでやるにしても描くの難しそうだなって ほらジオウのロゴキックみたいな…

186 22/10/09(日)22:59:03 No.980477273

>先生ストロンガー好きすぎる… すげぇかっこよく描かれるけど冷静に見るとさほど活躍してない!

187 22/10/09(日)22:59:13 No.980477338

別に未完でもいいやって漫画ではないのでもう少しテンポ上げて欲しい

188 22/10/09(日)22:59:15 No.980477348

真空地獄車とか実写じゃよくわかんなかったのをうまいことハッタリ効かせてるよな

189 22/10/09(日)22:59:30 No.980477446

平 成 でかぶるのやめろや!

190 22/10/09(日)22:59:40 No.980477521

デッドライオンはまだ元気?

191 22/10/09(日)22:59:48 No.980477574

きりもみシュートもえらいカッコいい

192 22/10/09(日)22:59:53 No.980477603

ある意味平成を駆け抜けてるんだよなこの漫画も

193 22/10/09(日)22:59:55 No.980477626

バイクの無駄な超スペックが役に立ってるの初めて見た

194 22/10/09(日)22:59:57 No.980477637

>真空地獄車とか実写じゃよくわかんなかったのをうまいことハッタリ効かせてるよな 怪人の頭をマリオみたいに踏み台にしていくの好き

195 22/10/09(日)23:00:13 No.980477781

滝がかっこいいけど特撮版見た後だと銃で戦うの滝っぽく無いなとも思う 基本怪人と素手で殴りあうから

196 22/10/09(日)23:00:13 No.980477783

デッドライオンだっけ あいつ報われた?

197 22/10/09(日)23:00:14 No.980477791

2号とストロンガーとがんがんじいはコメディリリーフとして使いやすいんだなってのをこの前読んだ時に感じた

198 22/10/09(日)23:00:31 No.980477946

無印からもう何年やってんだ…?

199 22/10/09(日)23:00:59 No.980478134

>アニメ化は作者直々に駄目よって言ってるからなぁ 作画は気合入れるにしても声がどうしてもこれじゃないになりそうだしなあ… 風都探偵もやっぱ違和感あるし

200 22/10/09(日)23:01:00 No.980478146

>無印からもう何年やってんだ…? 上にあったが20年らしい

201 22/10/09(日)23:01:01 No.980478149

>この前チラッと見たけど今本郷さんどうなってんの…? ライダーシンドローム発動のために龍は開放した ライダーシンドロームは失敗したけど龍がいなくなって完全な変身が出来るようになったので2号と一緒に二人でジュドー抑えてる 1号と2号の頑張りのお陰でライダーマンが打った布石が実を結びZXが現実世界に戻ってこれた ←今ここ

202 22/10/09(日)23:01:05 No.980478182

>無印からもう何年やってんだ…? 21年くらい?

203 22/10/09(日)23:01:07 No.980478199

>先生ストロンガー好きすぎる… ああいう理屈より漢気みたいなキャラ大好きだろうからな先生 なんなら先生も根っこはそういう考え方だろうし

204 22/10/09(日)23:01:25 No.980478311

あのチンピラの子は生きてる?

205 22/10/09(日)23:01:30 No.980478335

>>みんな初登場回は最高レベルのカッコよさある >良いよね… >ドリルアームからのマシンガンアーム跳弾 あれマジでかっこよすぎる

206 22/10/09(日)23:01:34 No.980478361

この漫画の本郷渋いにもほどがある

207 22/10/09(日)23:01:42 No.980478416

>バイクの無駄な超スペックが役に立ってるの初めて見た ライダーマンの普通のバイクにしか見えないのがすげえことになってるのいいよね

208 22/10/09(日)23:01:47 No.980478444

アギトがこの前20周年いったから21年はやってるだろう と覚え方が分かりやすい

209 22/10/09(日)23:02:25 No.980478695

>あのチンピラの子は生きてる? 生きてるっちゃ生きてる

210 22/10/09(日)23:02:39 No.980478812

>アマゾンがモグラ庇って右腕なくなったところ以降読んでないけどアマゾン大丈夫だった? 腕ごと腕輪奪い返してアマゾン復活だったような記憶

211 22/10/09(日)23:02:59 No.980478947

かっこいい絵面描くのに特化した漫画って印象 こればかりは電子じゃなく実本で読むのが最適

212 22/10/09(日)23:03:04 No.980478983

ゼロ大帝アマゾンかっこいいよね

213 22/10/09(日)23:04:13 No.980479475

ライダーこんなにかっこよく描ける人そうそういない

214 22/10/09(日)23:04:32 No.980479619

でも見開き見るなら電子のが良くない?

215 22/10/09(日)23:04:49 No.980479746

暗黒大将軍とジェットコンドルまで拾うんじゃないよ!

216 22/10/09(日)23:04:50 No.980479751

ニードルまだ生きてる?

217 22/10/09(日)23:04:55 No.980479800

スサノオとかツクヨミとか言い出したときはどうしてそうなった…って感じだったけど それでもやっぱり面白えんだよなぁ

218 22/10/09(日)23:06:10 No.980480348

>最終的にどうやって倒すんだろうとは思ってる >できればライダーが集結してライダーマンも含めて全員でライダーキックするのが見たいけど見開きでやるにしても描くの難しそうだなって 同時キックじゃなくて一人ずつキックしてピンボールみたいに跳ね飛ばしていくんじゃねぇかな

219 22/10/09(日)23:06:10 No.980480354

>でも見開き見るなら電子のが良くない? それはそうなんだけどふとした時に読み返すのに紙の本だと楽なんだよね 電子はページ指定するのがめんどい

220 22/10/09(日)23:06:14 No.980480372

大丈夫かよ fu1521195.jpg

221 22/10/09(日)23:06:28 No.980480480

面白いが故にこれにかかりきりになってるというのが作家村枝にとっては勿体ねえという困った名作

222 22/10/09(日)23:07:03 No.980480752

>暗黒大将軍とジェットコンドルまで拾うんじゃないよ! でもジェットコンドル戦めちゃくちゃ熱かったし…

223 22/10/09(日)23:07:45 No.980481066

月マガはライフワークを載せすぎでは?

224 22/10/09(日)23:08:06 No.980481213

>面白いが故にこれにかかりきりになってるというのが作家村枝にとっては勿体ねえという困った名作 村枝先生が一番楽しんでるだろうからなんも言えねぇぜ!

225 22/10/09(日)23:08:22 No.980481321

>面白いが故にこれにかかりきりになってるというのが作家村枝にとっては勿体ねえという困った名作 もしスピリッツなかったら完全オリジナルでとんでもねぇ名作産んでたろうなってのはあるね でも他にここまでライダー描ける人もそういないから…

226 22/10/09(日)23:08:35 No.980481433

昭和ライダーが平成から令和駆け抜けててこれも平成だなって思ってる

227 22/10/09(日)23:09:26 No.980481754

>ヒーロークロスラインは人気のヒーローをクロスさせるんじゃなくていきなり新作ヒーローをワッと出すという間違いをやった 村枝先生と長谷川先生はよく頑張ってたと思う 逆に言うとその二人以外は……いや頑張ってたとは思うんだけど……

228 22/10/09(日)23:09:29 No.980481768

また歴史ものやらんかな

229 22/10/09(日)23:09:49 No.980481908

実際大丈夫じゃないだろとしか 近年死んで未完を作家の方も散々見てるだろうにな

230 22/10/09(日)23:10:00 No.980481982

>大丈夫かよ >fu1521195.jpg つくし先生といいさあ!!!お大事に!!!!

231 22/10/09(日)23:10:16 No.980482084

>月マガはライフワークを載せすぎでは? 孫六や修羅の門も終わってあとはチンミと龍狼伝と南瓜とこれくらいだし… …またディアボーイズ蘇りやがった

232 22/10/09(日)23:11:02 No.980482415

>>ヒーロークロスラインは人気のヒーローをクロスさせるんじゃなくていきなり新作ヒーローをワッと出すという間違いをやった >村枝先生と長谷川先生はよく頑張ってたと思う >逆に言うとその二人以外は……いや頑張ってたとは思うんだけど…… その二人の作り込みが半端なさ過ぎる所も有ると思う

233 22/10/09(日)23:11:05 No.980482442

これが終わるまでマガジンZが忘れられない

234 22/10/09(日)23:11:28 No.980482605

九州人は酒に強いんじゃなかったか

235 22/10/09(日)23:11:44 No.980482720

スピリッツ読んでてデッドライオンが出てきた時なんかこう逃げた奴がいたくらいの感覚だったんだ 後々に本編見たら唐突に消えてお前どこで何してたの!?マジで!!!ってなった……

236 22/10/09(日)23:12:10 No.980482919

>九州人は酒に強いんじゃなかったか もう 一生分 飲んだ

237 22/10/09(日)23:12:12 No.980482933

ターンエーをリアタイで観てた時にマガジンZのCMやってたなぁ…

238 22/10/09(日)23:13:38 No.980483510

最初期にコンビニでコミック買ったらボトルキャップ用のシールが付いてくるキャンペーンやってたりしてた

239 22/10/09(日)23:15:33 No.980484298

熊本も試される大地だなあ

240 22/10/09(日)23:15:47 No.980484406

>スピリッツ読んでてデッドライオンが出てきた時なんかこう逃げた奴がいたくらいの感覚だったんだ >後々に本編見たら唐突に消えてお前どこで何してたの!?マジで!!!ってなった…… なんか基地でわちゃわちゃ戦った後なんやかんやブラックサタン首領までたどり着いちゃってそのままライオンはフェードアウトしてたよね確か…

241 22/10/09(日)23:19:28 No.980485897

他にもそういうのいないわけじゃないけどまがりなりにも幹部怪人だから特にネタになるな… 美味しいポジションゲットしやがって

242 22/10/09(日)23:20:44 No.980486440

月刊誌だから発刊ペースものんびりしてるのもあって 新刊出たときに前の話どんなのだったか忘れちゃうんで ある程度読み直そうとするとついついさかのぼって読みふけっちゃうのも結構困るところだ

243 22/10/09(日)23:24:34 No.980487939

ZXの人どうしても世代的にビルゴルディに見える

244 22/10/09(日)23:24:44 No.980488010

もう拾うもの無いしライダーシンドローム手前まで来たから流石に終わるんじゃねぇかなぁ

↑Top