22/10/09(日)18:06:06 何も言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/09(日)18:06:06 No.980335963
何も言い返せない… https://news.livedoor.com/article/detail/22995147/
1 22/10/09(日)18:07:11 No.980336457
そりゃ元々おっさんしか見てないもん
2 22/10/09(日)18:08:56 No.980337261
追ってもあれこれ言われそうだし…
3 22/10/09(日)18:09:44 No.980337588
なんかどれから見ればいいかよくわかんないし…
4 22/10/09(日)18:10:35 No.980337973
ロボットよくわかんないし…
5 22/10/09(日)18:11:09 No.980338236
子供に見せるなら…Gかなぁ
6 22/10/09(日)18:11:17 No.980338302
シリーズで同じタイトル付きまくってるやつとかどれから手を付ければいいのかわからんもんね
7 22/10/09(日)18:11:35 No.980338439
別にタイトルからガンダム消したからって見てないと思う…
8 22/10/09(日)18:11:58 No.980338592
Gレコもガンダムにしなかったらお禿の狙ってた若い世代にもっと見てもらえてた…?
9 22/10/09(日)18:12:31 No.980338846
>別にタイトルからガンダム消したからって見てないと思う… 見るか見ないかじゃなくて選択肢として存在するかどうかだよ
10 22/10/09(日)18:13:06 No.980339116
>Gレコもガンダムにしなかったらお禿の狙ってた若い世代にもっと見てもらえてた…? 1話の時点でわけわからんから見ないかな…
11 22/10/09(日)18:13:32 No.980339318
>子供に見せるなら…Gかなぁ 思ったより暗い…!
12 22/10/09(日)18:14:23 No.980339698
>見るか見ないかじゃなくて選択肢として存在するかどうかだよ そういう話なら今どき決まった時間に一度しか見れない動画を好き好んで見る若い世代なんているわけないだろ
13 22/10/09(日)18:14:33 No.980339764
ガンダムじゃないと企画通らないし…
14 22/10/09(日)18:14:45 No.980339855
俺は結局ロボも気にするからだけど敷居を減らすのは良いことだ
15 22/10/09(日)18:14:55 No.980339934
>>子供に見せるなら…Gかなぁ >思ったより暗い…! バトルシーンはとっつきやすいけどドラマ部分が明るくなるの結構先だからなあ
16 22/10/09(日)18:15:06 No.980340022
そもそもZ以降でついていけなくなった(古い子談)
17 22/10/09(日)18:16:51 No.980340865
気を使ってカジュアルにしようとしてるのは解るんだけど 多分0話の最初に専門用語ビシバシ出てきた時点で相当ふるい落とされてると思うよ
18 22/10/09(日)18:17:42 No.980341235
若者に見てもらいたい→深夜をやったし プラモアニメも配信のみだし地上波再開しようがもうおっさんターゲットでしのぐしかないんだよ
19 22/10/09(日)18:18:10 No.980341472
若い子のガンダムのイメージって動物園だろ
20 22/10/09(日)18:18:13 No.980341496
ZとZZでかなりふるい落とされてるし…
21 22/10/09(日)18:18:21 No.980341557
そもそもファーストからしてなんであんなコアな路線になったんだ?
22 22/10/09(日)18:18:47 No.980341748
UCはなんで流行ったの
23 22/10/09(日)18:19:03 No.980341860
まぁ俺も(ヤマトって世代じゃないし今さらなぁ……)とずっと思い続けてるな……
24 22/10/09(日)18:19:09 No.980341898
この10代の意見お禿が知ったらどう反応するんだろう 常日頃からインタビューで若い子に向けて作品作りしてるのを発言してるだけに気になる
25 22/10/09(日)18:19:50 No.980342244
ファーストガンダムからして ロボで釣っておいてめちゃくちゃ難しい話を騙した子供に見せるってアニメなんだから ガンダムってだけで子供が見ないとなると新たな詐欺が必要
26 22/10/09(日)18:20:07 No.980342383
>この10代の意見お禿が知ったらどう反応するんだろう >常日頃からインタビューで若い子に向けて作品作りしてるのを発言してるだけに気になる 本気でガキ狙って作ったのがGレコならもう引退しかないよ
27 22/10/09(日)18:20:12 No.980342427
>UCはなんで流行ったの ローマの休日のパクリやったから 王道は受けるし
28 22/10/09(日)18:20:12 No.980342434
1話でウテナウテナ言ってる時点でおっさんおばさんしか見てない
29 22/10/09(日)18:20:36 No.980342605
ひょっとして本当にガンダム復権するのか
30 22/10/09(日)18:21:13 No.980342871
Gレコなんて特にそうだけど若い子総スカンで老年層しか見てないし喜んでないよ お禿もそれ知ってて把握してるけど 諦めてファン向けのトークするようになっちゃってて 丸くなったというか完全に衰えてる
31 22/10/09(日)18:21:15 No.980342886
難解なアニメのようでいて脚本何も考えてないし
32 22/10/09(日)18:21:21 No.980342933
お禿は若い子にも見てもらいたいと思ってはいても その好みに媚びようとまでは…いやけっこう媚びてきたか?
33 22/10/09(日)18:22:05 No.980343247
今からガンダムに入って話題にしたら知らないおじさんに絡まれてマウント取られそうだし…
34 22/10/09(日)18:22:40 No.980343508
おじさんだけどGレコ劇場版は別に見たいと思わなかった
35 22/10/09(日)18:23:07 No.980343702
いまのところタヌキとトマトの話しかしてないから大丈夫
36 22/10/09(日)18:23:09 No.980343716
>UCはなんで流行ったの ガンダムおっさんのいいところにヒットした
37 22/10/09(日)18:23:14 No.980343751
>おじさんだけどGレコ劇場版は別に見たいと思わなかった なんであんなにGレココンテンツこだわってんだろってなった 鉄血の時はすぐ切り捨てたのに
38 22/10/09(日)18:23:25 No.980343830
>今からガンダムに入って話題にしたら知らないおじさんに絡まれてマウント取られそうだし… まぁこれはないと言い切れない…
39 22/10/09(日)18:23:56 No.980344053
テーマは本当に若い子向けなんだよなGレコ 聞いた話だけで知った気になるな実際に行って見て確かめろかしこぶってないで体動かせっていう だから一見して分かりづらい話も自分で考えて話し合って理解を深めていけという意図なのかと思ったら 分かりづらいのは素で分かりづらいだけだった
40 22/10/09(日)18:24:09 No.980344164
今回おじさん向けじゃないんだ じゃあ見るのやめよ
41 22/10/09(日)18:24:19 No.980344218
fu1519987.jpg
42 22/10/09(日)18:24:30 No.980344301
若いアニメファンの感覚で言えばガンダムはおじさんたち向けの作品って認識なのかな
43 22/10/09(日)18:24:45 No.980344409
同じく初心者向けでやってた種の若い子評価はどうなんだ 絵で躓きそうだな
44 22/10/09(日)18:24:46 No.980344423
>なんであんなにGレココンテンツこだわってんだろってなった >鉄血の時はすぐ切り捨てたのに 富野ガンダムだからでしょ
45 22/10/09(日)18:24:51 No.980344465
ビルドファイターズももう9年前らしいな
46 22/10/09(日)18:24:57 No.980344515
>テーマは本当に若い子向けなんだよなGレコ >聞いた話だけで知った気になるな実際に行って見て確かめろかしこぶってないで体動かせっていう >だから一見して分かりづらい話も自分で考えて話し合って理解を深めていけという意図なのかと思ったら >分かりづらいのは素で分かりづらいだけだった 説教したいだけならもうお爺ちゃん向けだよ… 若者向け名乗らないで頂きたい
47 22/10/09(日)18:25:11 No.980344642
シンカリオンは上手くやったよなあ
48 22/10/09(日)18:25:18 No.980344701
>ビルドファイターズももう9年前らしいな 楽しかったな
49 22/10/09(日)18:25:30 No.980344805
>テーマは本当に若い子向けなんだよなGレコ >聞いた話だけで知った気になるな実際に行って見て確かめろかしこぶってないで体動かせっていう >だから一見して分かりづらい話も自分で考えて話し合って理解を深めていけという意図なのかと思ったら >分かりづらいのは素で分かりづらいだけだった 若い子向けっていうか説教じゃん
50 22/10/09(日)18:25:41 No.980344874
>聞いた話だけで知った気になるな実際に行って見て確かめろかしこぶってないで体動かせっていう これがもうおっさんに説教されてるような雰囲気モロに出てて参るやつ
51 22/10/09(日)18:25:49 No.980344928
>若いアニメファンの感覚で言えばガンダムはおじさんたち向けの作品って認識なのかな 多分30代ぐらいまでならおっさん向けって認識してると思う
52 22/10/09(日)18:25:59 No.980345026
これガンダムに限らず長期でやってるシリーズは概ね当てはまるのでは 最初からガンダムはおじさん向けだったわけだし…
53 22/10/09(日)18:26:08 No.980345108
そういう意味では ビルドシリーズはかなり客層開拓に貢献したとか…
54 22/10/09(日)18:26:21 No.980345209
説教臭いのが若い子に受けると思ってるならもう完全に作家として終わってるじゃん
55 22/10/09(日)18:26:23 No.980345230
ヒで感想話してるところにおっさんがシュバッてきて絡んでるのTLで毎日見かける 若い子に受けるの無理だよ…
56 22/10/09(日)18:26:25 No.980345250
>ビルドファイターズももう9年前らしいな 来年で10年になるのか!?
57 22/10/09(日)18:26:51 No.980345482
まあぶっちゃけ生まれてこの方ガンダム漬けだから今も見てるのはある
58 22/10/09(日)18:26:52 No.980345493
>そういう意味では >ビルドシリーズはかなり客層開拓に貢献したとか… あれはガンダムと名前ついてるけど実際はプラモデルの話だからね…
59 22/10/09(日)18:27:02 No.980345563
作品性じゃなくてそれに関わるファンが問題だと思う ガンダムオタクは関わりたくない…
60 22/10/09(日)18:27:22 No.980345731
まあそもそもロボに興味なければロボ出てくるアニメ見ようとは思わんよ 昔みたいにロボアニメだらけならどれか引っかかる可能性はあるけど今は戦隊モノで引っかからなかったらもうなんかロボと縁ないし
61 22/10/09(日)18:27:24 No.980345750
プラモ販促eスポーツアニメに力を入れればよかったと思うんすよ
62 22/10/09(日)18:27:34 No.980345824
テーマとしてはそうでも別に説教臭くはなかったと思うぞGレコ かしこぶって迷惑かけてるの大人世代で若者はナチュラルに体験から学んでいってるし
63 22/10/09(日)18:27:42 No.980345894
プラモを売りたいなら作中でもプラモとして扱われないと販促にならないってことだろうか
64 22/10/09(日)18:27:54 No.980345979
もう勇者ロボとかロボットアニメへの子供の導線がないもんな
65 22/10/09(日)18:27:56 No.980345998
ファンコミュニティがシュバッてくる面倒くさいおっさんだらけという印象がこびりついてしまってるのも悪い
66 22/10/09(日)18:27:57 No.980346000
見学してきた少年は怖いもの知らずかよ
67 22/10/09(日)18:27:59 No.980346015
>『SEED』を見ていた中高生も、今では30代になっていますからね。 ワ…ワ…
68 22/10/09(日)18:28:41 No.980346320
>もう勇者ロボとかロボットアニメへの子供の導線がないもんな シンカリオンがあれだけ人気だったのにその後に続かないほかのロボアニメが悪いんじゃないの?
69 22/10/09(日)18:28:41 No.980346328
昔はヤマトがこれだったんだ…
70 22/10/09(日)18:28:47 No.980346358
子供向けだとプラレールが復権してると思うわ 今でも新作出るしシンカリオンあるからな甥っ子見てると思う
71 22/10/09(日)18:28:55 No.980346434
もう別のロボットシリーズ作るしかないね
72 22/10/09(日)18:28:55 No.980346435
まずミリタリー感がきつい
73 22/10/09(日)18:28:56 No.980346438
今回に関しては若い子が語ってるとガノタの解説とウテナファンの解説がダブルに飛んでくる なんで聞いてもいないことを解説にくるんでしょうねおじさんって
74 22/10/09(日)18:28:56 No.980346442
>テーマとしてはそうでも別に説教臭くはなかったと思うぞGレコ >かしこぶって迷惑かけてるの大人世代で若者はナチュラルに体験から学んでいってるし 内容に関しては説教どうこうじゃなくてわけわかんねえから問題解決してねえ
75 22/10/09(日)18:29:12 No.980346576
>そういう意味では >ビルドシリーズはかなり客層開拓に貢献したとか… ・人が死なない ・ガンプラがテーマ ・家族でも安心して見れる展開 っていうので親子で見れる+ガンプラの売上に直結するおかげでバンダイの経営陣には凄い好感度高いとかどうとか…
76 22/10/09(日)18:29:39 No.980346770
ファンがどうとかって以前にシリーズ通した独特の質感があるのは分かる 全体的に変に芝居掛かってるというか
77 22/10/09(日)18:29:41 No.980346795
>>ビルドファイターズももう9年前らしいな >来年で10年になるのか!? セイ君の中の人も レイジの中の人も今じゃ人妻だからな…
78 22/10/09(日)18:29:55 No.980346898
>今回に関しては若い子が語ってるとガノタの解説とウテナファンの解説がダブルに飛んでくる >なんで聞いてもいないことを解説にくるんでしょうねおじさんって (なんだ俺たちが知らん昔のアニメ繰り返してるだけか…つまんね)
79 22/10/09(日)18:29:59 No.980346921
これも「ガンダム」って付いてるから多分見ることはないと思う
80 22/10/09(日)18:30:15 No.980347049
tiktokに公式アカウントあるけどフォロワー3000人しかいない 全然若者に受けてない
81 22/10/09(日)18:30:23 No.980347106
ロボ物って若い頃からその面にスキルツリー振らないとね…
82 22/10/09(日)18:30:26 No.980347129
というかビルドの前のダンボール戦記がキッズ層開拓って意味ですさまじかったから じゃあガンプラで同じことやってみようは自然な発想だろう
83 22/10/09(日)18:31:01 No.980347396
SDガンダムが定期的に死ぬのが悪い
84 22/10/09(日)18:31:06 No.980347429
ウテナに絡めて語るのはホント止めて欲しい っていうかあれを即思い出す奴は何歳なんだよ
85 22/10/09(日)18:31:18 No.980347517
>・人が死なない >・ガンプラがテーマ >・家族でも安心して見れる展開 >っていうので親子で見れる+ガンプラの売上に直結するおかげでバンダイの経営陣には凄い好感度高いとかどうとか… ある意味ではごく当たり前のホビー販促アニメだっただけなんだがガンダムにおいては異例であっただけなんだよな
86 22/10/09(日)18:31:25 No.980347571
>今回に関しては若い子が語ってるとガノタの解説とウテナファンの解説がダブルに飛んでくる >なんで聞いてもいないことを解説にくるんでしょうねおじさんって キャンプ場でなんかやたらと説明してくる知らないおじさんみたいだな
87 22/10/09(日)18:31:38 No.980347642
ビルドシリーズはなんだかんだで4作ぐらい作られてるんだっけか
88 22/10/09(日)18:31:43 No.980347676
>もう別のロボットシリーズ作るしかないね ガンダムにこだわる必要はないわな
89 22/10/09(日)18:32:07 No.980347847
>>・人が死なない >>・ガンプラがテーマ >>・家族でも安心して見れる展開 >>っていうので親子で見れる+ガンプラの売上に直結するおかげでバンダイの経営陣には凄い好感度高いとかどうとか… >ある意味ではごく当たり前のホビー販促アニメだっただけなんだがガンダムにおいては異例であっただけなんだよな まず一番最初の人が死なないガンダムっていうのが無理だもんな…
90 22/10/09(日)18:32:24 No.980348019
>SDガンダムが定期的に死ぬのが悪い あのデザインセンスも今の子供にウケるのか分からん…
91 22/10/09(日)18:32:30 No.980348047
ガンダムの歴史がなんちゃら~とか言ってる時点でもうダメだと思う 歴史を語るのはまずい
92 22/10/09(日)18:32:30 No.980348049
おっさんのマウントがウザいから新規タイトルじゃないと無理なのはわかる
93 22/10/09(日)18:32:48 No.980348157
今のガキってバカしかいないから 脳みそ空っぽでも楽しめるなろう系が流行ってるんだよ
94 22/10/09(日)18:32:48 No.980348161
まず今の若い子ってアニメ見るのかな
95 22/10/09(日)18:33:11 No.980348314
>ロボ物って若い頃からその面にスキルツリー振らないとね… 物語楽しむのって子供の頃から触れてるか否かでずいぶん変わってくるよね 文脈だったりお約束理解できてないと楽しめない部分はあると思う
96 22/10/09(日)18:33:14 No.980348333
>今回に関しては若い子が語ってるとガノタの解説とウテナファンの解説がダブルに飛んでくる >なんで聞いてもいないことを解説にくるんでしょうねおじさんって おばさんも絡んでそうだな
97 22/10/09(日)18:33:24 No.980348392
>今のガキってバカしかいないから >脳みそ空っぽでも楽しめるなろう系が流行ってるんだよ ガンダムが高尚だって持ち上げたファンの末路がこのレスかと思うと寒気がするな
98 22/10/09(日)18:33:26 No.980348406
>ガンダムの歴史がなんちゃら~とか言ってる時点でもうダメだと思う >歴史を語るのはまずい 話らねばなるまいおじさん…
99 22/10/09(日)18:33:40 No.980348537
>まず一番最初の人が死なないガンダムっていうのが無理だもんな… ビルドシリーズも人が死んでないかのような言い方だな
100 22/10/09(日)18:33:51 No.980348639
ガンダムのツイート見てるだけでもめんどくせえの多い…
101 22/10/09(日)18:33:51 No.980348644
>まず今の若い子ってアニメ見るのかな 10代は知らんけど20代は見るよ 違法なものも含めて見れる手段いくらでもあるし
102 22/10/09(日)18:33:56 No.980348674
>今のガキってバカしかいないから >脳みそ空っぽでも楽しめるなろう系が流行ってるんだよ 実際には若者の好んでるものは難しくてわからねえとか言い出してる大人の方をよく見かける
103 22/10/09(日)18:34:12 No.980348822
>まず今の若い子ってアニメ見るのかな 鬼滅流行ってたじゃん
104 22/10/09(日)18:34:19 No.980348871
そういやアムロとシャアの中の人はBIRDIE WINGに出演したから あれも実質ガンダムなのでは…?
105 22/10/09(日)18:34:25 No.980348914
ガンダムって全作見てないと話題についていけないから滅茶苦茶ハードル高い その作品だけで完結してるのも多いけど語ってる場所へ行くと他シリーズ履修前提の空気あるし
106 22/10/09(日)18:34:44 No.980349059
ロボアニメはだいたい人が死ぬから…
107 22/10/09(日)18:34:47 No.980349076
>実際には若者の好んでるものは難しくてわからねえとか言い出してる大人の方をよく見かける ひと世代ぐらいで生活の環境がごっそり変わりすぎててもうなにが何やら…
108 22/10/09(日)18:34:50 No.980349094
むしろなんで子供向けにしようとすんだろ もう完全におっさん向けのタイトルでおっさんが金出してるやつじゃんガンダム
109 22/10/09(日)18:34:53 No.980349119
>今のガキってバカしかいないから >脳みそ空っぽでも楽しめるなろう系が流行ってるんだよ 脳みそ空っぽなレスすぎる…
110 22/10/09(日)18:35:14 No.980349289
アニメ好きとプラモ好きの違いもあるからホント面倒…
111 22/10/09(日)18:35:28 No.980349410
>ガンダムって全作見てないと話題についていけないから滅茶苦茶ハードル高い 俺は全部は見てないよ ガンダム漫画全部見ろって言いだしそうだなこのレスした人…
112 22/10/09(日)18:35:43 No.980349525
>アニメ好きとプラモ好きの違いもあるからホント面倒… それは別に違いはほぼない
113 22/10/09(日)18:35:55 No.980349619
>むしろなんで子供向けにしようとすんだろ >もう完全におっさん向けのタイトルでおっさんが金出してるやつじゃんガンダム おっさんが永遠に生き続けてお金お出ししてくれるわけじゃないから…
114 22/10/09(日)18:36:04 No.980349675
ダン戦とかあっさり打ち切ったけどその世代の物にするために長期タイトル化を嫌がる感覚も今ならわかる
115 22/10/09(日)18:36:10 No.980349722
>むしろなんで子供向けにしようとすんだろ >もう完全におっさん向けのタイトルでおっさんが金出してるやつじゃんガンダム 将来性がないからだろ
116 22/10/09(日)18:36:17 No.980349770
なんか勘違いしてるがなろう系好きなのは若者より中年だぞ
117 22/10/09(日)18:36:25 No.980349843
>ひと世代ぐらいで生活の環境がごっそり変わりすぎててもうなにが何やら… スマホとかタブレットで横のつながりところがインフルエンサーとか創作物で扱いきれてねえなって思う
118 22/10/09(日)18:36:32 No.980349903
おっさん向けのGレコはどうなりましたか?
119 22/10/09(日)18:36:53 No.980350066
>将来性がないからだろ おじさんは死んでも会社は存続しつづけるもんな
120 22/10/09(日)18:36:56 No.980350077
VSシリーズからEXAとクロスボーンだけ履修しました! よく分かりませんでした…
121 22/10/09(日)18:36:58 No.980350089
>今のガキってバカしかいないから >脳みそ空っぽでも楽しめるなろう系が流行ってるんだよ 脳みそ空っぽのバカでも楽しめるなろう系はおっさんしか見てないけどな
122 22/10/09(日)18:37:08 No.980350173
ガンダムってつけてファン向けに作ってるんなら10代の子が見なくてもよくない?
123 22/10/09(日)18:37:46 No.980350470
やるか令和のアイアンリーガー
124 22/10/09(日)18:37:53 No.980350551
若い子でもちゃんと流行ってるやつは見てるしね
125 22/10/09(日)18:37:54 No.980350558
>ガンダムってつけてファン向けに作ってるんなら10代の子が見なくてもよくない? 売る側作る側としてはその状況は望んでないんだろう
126 22/10/09(日)18:38:15 No.980350729
>なんか勘違いしてるがなろう系好きなのは若者より中年だぞ 社畜とかクビになったりして人生詰んでる奴がハマるイメージ
127 22/10/09(日)18:38:28 No.980350823
子供はスパイファミリー流行ってるんざゃなかった?
128 22/10/09(日)18:38:45 No.980350955
なろうの売り上げは30~40台が中心で 東京リベは20台中心で鬼滅が10~20台中心だぞ なろうが若者向けというイメージは50~60代のお爺ちゃんしか持ってないと思うよ
129 22/10/09(日)18:38:48 No.980350983
>やるか令和のアイアンリーガー それこそおばさんも喜ぶやつ!
130 22/10/09(日)18:38:56 No.980351038
映画館とテレビ放送じゃ敷居が全然違うし ガンダムORIGINを夕方にテレビで放送すればよかったのにと思う
131 22/10/09(日)18:39:29 No.980351323
若者意識して作ったのにおじさんおばさんしか寄ってこないの悲しすぎるだろ
132 22/10/09(日)18:39:50 No.980351508
東京卍ガンダムとかタイトルつけてイケメンガンダムバトルにしたら流行ると思う
133 22/10/09(日)18:39:53 No.980351544
>なろうが若者向けというイメージは50~60代のお爺ちゃんしか持ってないと思うよ 50~60代からしたら30~40代は若者だから間違ってはいない!
134 22/10/09(日)18:40:08 No.980351669
>おっさん向けのGレコはどうなりましたか? まず年齢層より説明が足らなかったかと…
135 22/10/09(日)18:40:35 No.980351883
>映画館とテレビ放送じゃ敷居が全然違うし >ガンダムORIGINを夕方にテレビで放送すればよかったのにと思う NHKでやったじゃない 深夜だけど
136 22/10/09(日)18:40:44 No.980351944
ストリーマーとかVtuberとコラボしたら若い子見るよ
137 22/10/09(日)18:41:07 No.980352110
バーチャル世界が舞台なら死者が出ても本当の人間じゃないから平気ですね!