22/10/09(日)15:51:08 怖い… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/09(日)15:51:08 No.980273052
怖い…
1 22/10/09(日)15:54:44 No.980274676
受かってんだしいけるいける
2 22/10/09(日)15:55:08 No.980274874
初心者マークそこに貼るっけ…?
3 22/10/09(日)15:56:30 No.980275488
>初心者マークそこに貼るっけ…? 捕まるよな
4 22/10/09(日)15:59:29 No.980276673
どうやってくっついてんのこの初心者マーク シールタイプのやつとかあるん?
5 22/10/09(日)16:01:57 No.980277667
マグネットは後ろで吸盤前ってのも教習所で教えてくれるんだけどね…なんかオシャレ決めてる人いるよね…
6 22/10/09(日)16:02:28 No.980277858
>受かってんだしいけるいける >夜間の運転は初めてだよ
7 22/10/09(日)16:05:31 No.980278894
8回って聞いた時点で一回降ろしてもらいたい
8 22/10/09(日)16:06:18 No.980279184
>>受かってんだしいけるいける >>夜間の運転は初めてだよ ピィ~ ピィ~
9 22/10/09(日)16:07:11 No.980279511
>どうやってくっついてんのこの初心者マーク >シールタイプのやつとかあるん? 見たことあるんであるんだろう
10 22/10/09(日)16:07:30 No.980279611
窓に貼るんじゃねえよ
11 22/10/09(日)16:07:40 No.980279665
マグネットタイプとステッカータイプがあるよ
12 22/10/09(日)16:07:52 No.980279739
更新来てたんか!?
13 22/10/09(日)16:08:14 No.980279869
>更新来てたんか!? ピィ~
14 22/10/09(日)16:09:17 No.980280250
素材の変化で自動車にマグネットがくっつかなくなりつつある
15 22/10/09(日)16:09:32 No.980280374
つむぎちゃんやさしい
16 22/10/09(日)16:10:33 No.980280729
はなおかわいい
17 22/10/09(日)16:10:57 No.980280869
マークをフロントウィンドウに貼り付けてる時点でもうこの車はヤバい
18 22/10/09(日)16:11:10 No.980280949
よしえちゃんダメだったか…
19 22/10/09(日)16:11:46 No.980281171
ここまで来れたんだからたぶん大丈夫 昼間に来てここで待ってたんでも無ければ大丈夫
20 22/10/09(日)16:12:51 No.980281550
車内に吸盤で貼るタイプを見たことあるようなないような…
21 22/10/09(日)16:12:53 No.980281565
窓の内側に貼る奴はある
22 22/10/09(日)16:13:19 No.980281717
道路走るのはまだパッションでいけるけど駐車とか無理出来るやつ天才
23 22/10/09(日)16:13:54 No.980281914
教習所で初めて外に出る時に夜間の運転させられた… 死ぬほど怖かった…
24 22/10/09(日)16:14:20 No.980282060
春赤猫うこう
25 22/10/09(日)16:15:13 No.980282390
桜鼠くん落書きの癖も強い
26 22/10/09(日)16:15:56 No.980282635
夜間の運転って教習で絶対やる訳じゃないの…?
27 22/10/09(日)16:16:06 No.980282684
この作者のダメなやつの引き出しの多さはなんだろうな
28 22/10/09(日)16:16:07 No.980282689
あいつ…バックレやがった…!
29 22/10/09(日)16:16:30 No.980282827
>夜間の運転って教習で絶対やる訳じゃないの…? むしろ教習で夜間運転なんてやらなくないか そんな記憶ないんだが
30 22/10/09(日)16:17:07 No.980283031
合宿でとったけど夜間1回だけあったな
31 22/10/09(日)16:17:42 No.980283232
夜のコマを取れば夜の練習ができます!
32 22/10/09(日)16:17:54 No.980283294
>むしろ教習で夜間運転なんてやらなくないか 最後のコマが19:00開始だからそこに入れば夜間運転になる
33 22/10/09(日)16:18:21 No.980283455
仮免7回落ちて本免で10回落ちて良くわからないまま受かったから怖くてほぼ乗ってないよ ほめて
34 22/10/09(日)16:18:21 No.980283456
更新来てたのか
35 22/10/09(日)16:18:42 No.980283554
>>夜間の運転って教習で絶対やる訳じゃないの…? >そんな記憶ないんだが 自動車教習は地域と受けた年代によって大きく内容がことなったりするしね
36 22/10/09(日)16:19:07 No.980283705
夜間の方が見るべきもの全部光ってて走りやすいことない?
37 22/10/09(日)16:19:46 No.980283956
毎度よしえちゃん周りのディテールの深さに不安になる
38 22/10/09(日)16:20:56 No.980284350
逆さに貼る奴は何なんだろう
39 22/10/09(日)16:21:18 No.980284485
>夜間の方が見るべきもの全部光ってて走りやすいことない? 逆光でキツい
40 22/10/09(日)16:22:10 No.980284810
全部一発で通ってるけど運転したくねえ ブランクがあるのが一番怖えと思う
41 22/10/09(日)16:22:46 No.980285022
夜に予定入れれば夜間教習になるけど別に義務でもなんでもないからやらずに終わることは珍しくない そういうの言い出すと悪天候での運転とかだってやらなきゃって話になるしな
42 22/10/09(日)16:22:52 No.980285046
ググったら初心者マークの吸盤タイプここに貼ってる画像出てくるから参考にしたのかもしれんね
43 22/10/09(日)16:23:10 No.980285171
一回は夜間取れって言われた記憶
44 22/10/09(日)16:23:31 No.980285308
>夜間の方が見るべきもの全部光ってて走りやすいことない? 初めて走るときは見るもの全部怖いから視界が狭まって恐怖心が薄れるけど 視界が狭くて怖い…
45 22/10/09(日)16:24:33 No.980285632
夜間で雨の日に知らない道路走ってて 停止線がわからなくなる時があるのはなんとかしてほしい
46 22/10/09(日)16:24:48 No.980285728
夜間の高速とかよく走れるなと思う
47 22/10/09(日)16:27:03 No.980286462
あっライト点いてなかったうっかりうっかり
48 22/10/09(日)16:28:09 No.980286892
就職してから免許取ると必然的に土日や平日最終コマに突っ込みまくることになるので暗いときばかり運転してた
49 22/10/09(日)16:28:52 No.980287157
キーホルダーよろしくバックミラーにつるしてるの見たことあるぞ
50 22/10/09(日)16:28:57 No.980287193
夜間のほうがコマ空いてること多いから夜間走ること多かったな
51 22/10/09(日)16:29:23 No.980287359
夜間強襲最低でも2回はなかった?
52 22/10/09(日)16:29:42 No.980287472
スレ画のつむぎちゃんは多人数が嫌なタイプだから仮免の時は教官+他の生徒が車内に居たせいでやらかしたんだろう
53 22/10/09(日)16:29:50 No.980287520
>あっサイドミラー出てなかったうっかりうっかり
54 22/10/09(日)16:30:44 No.980287813
>夜間強襲最低でも2回はなかった? なかったよ 俺1回もやらんかったし
55 22/10/09(日)16:31:13 No.980287993
>夜間の高速とかよく走れるなと思う むしろ歩行者も自転車もいない高速のほうが楽じゃない?
56 22/10/09(日)16:31:16 No.980288016
>夜間強襲最低でも2回はなかった? ウクライナ「」来たな…
57 22/10/09(日)16:31:44 No.980288153
>あっサイドブレーキ引きっぱなしだった出てなかったうっかりうっかり
58 22/10/09(日)16:32:27 No.980288388
夏場に免許取りに行くと最後の時間でもまだ明るいから夜間運転の感じがしない 冬場だと悪天候で路上の難易度が跳ね上がる
59 22/10/09(日)16:32:31 No.980288403
>あっライト点いてなかったうっかりうっかり これに加えてなんか見辛いなと思ったら車内ランプが点いてたのが俺だ もう運転はしてない
60 22/10/09(日)16:33:01 No.980288567
>夜間強襲最低でも2回はなかった? あったけど特に被害は出なかった 警備兵雇ってるからな
61 22/10/09(日)16:33:48 No.980288789
時間帯によるなぁ 強制だったかは忘れた
62 22/10/09(日)16:33:49 No.980288796
最近の車はライトの位置が高いやつばっかで 基本はハイビームも徐々に普及してるせいでまじキツイ
63 22/10/09(日)16:33:54 No.980288829
学科で落ちられてる方がマシだよ
64 22/10/09(日)16:34:09 No.980288921
吸盤タイプだろうとフロントガラスに若葉マーク貼るのは厳密には違反 ただ例えばお守りとか貼っててもそれだけで捕まることがまず無いように実際に取り締まってることはほぼ無い
65 22/10/09(日)16:34:20 No.980288995
>むしろ歩行者も自転車もいない高速のほうが楽じゃない? 一般道よりも走りやすいけどトンネル内が何か苦手なのが俺だ 微妙に道幅狭くてセンターポールまであるって距離も長いともうしんどい
66 22/10/09(日)16:36:16 No.980289628
今日違反者講習いったけど悪そうなやつと若い女と爺さんが目立った
67 22/10/09(日)16:37:21 No.980289969
>今日違反者講習いったけど悪そうなやつと若い女と爺さんが目立った 自分もその中の一人だと自覚した方がいいよ…
68 22/10/09(日)16:37:52 No.980290120
よしえちゃんは30歳くらいになりませんか?
69 22/10/09(日)16:37:53 No.980290128
夜運転はもっと講習したほうがいいってあれ…実戦は全然違う
70 22/10/09(日)16:38:24 No.980290305
助手席で危機感を感じてもできること何もない……よね?
71 22/10/09(日)16:38:38 No.980290382
なんて漫画?
72 22/10/09(日)16:38:50 No.980290436
マグネット前に貼ってたら飛んでいって笑う
73 22/10/09(日)16:39:23 No.980290613
車内に貼るタイプは後ろ用じゃなかったっけ
74 22/10/09(日)16:39:31 No.980290662
>助手席で危機感を感じてもできること何もない……よね? 車で一番危険なの助手席だよ
75 22/10/09(日)16:39:32 No.980290665
>助手席で危機感を感じてもできること何もない……よね? 対ショック姿勢とか…脱出とか…
76 22/10/09(日)16:40:00 No.980290803
高速教習はレースゲーみたいなシミュレーターでやったけど 人轢きまくり脱線しまくりなのにハンコもらえた
77 22/10/09(日)16:40:34 No.980290998
>夜運転はもっと講習したほうがいいってあれ…実戦は全然違う 暗くなるだけで全然違う道になる
78 22/10/09(日)16:41:02 No.980291135
>なんて漫画? ご飯は私を裏切らないの作者の新作
79 22/10/09(日)16:41:10 No.980291182
>助手席で危機感を感じてもできること何もない……よね? なんで助手席が助手席って言うか考えた事ないのか
80 22/10/09(日)16:41:19 No.980291235
代表に選ばれて喜んだけど辞退したり ドタキャンしたり親近感わく小太りの子
81 <a href="mailto:春あかね高校定時制夜間部">22/10/09(日)16:41:50</a> [春あかね高校定時制夜間部] No.980291397
美獣R
82 22/10/09(日)16:41:54 No.980291416
>高速教習はレースゲーみたいなシミュレーターでやったけど >人轢きまくり脱線しまくりなのにハンコもらえた 高速でどうやって人轢くの…
83 22/10/09(日)16:42:04 No.980291464
そういや高速道路が近くに無い教習所とかは実際にはいかなかったりするのか?
84 22/10/09(日)16:42:26 No.980291582
>車内に貼るタイプは後ろ用じゃなかったっけ フロントとサイドのガラスは余計なもの貼ったら違法
85 22/10/09(日)16:42:40 No.980291639
むう…ナイトレイド…
86 22/10/09(日)16:43:13 No.980291831
時々わかばマークを90度横に倒して貼る人いるよね 一瞬何のマークだかわからなくなるからやめて欲しい
87 22/10/09(日)16:43:18 No.980291855
初めて雨天時の夜に運転したとき路面輝いてて勘で走るしかなくて怖かった あれこそ教習したほうがいい
88 22/10/09(日)16:44:00 No.980292090
>そういや高速道路が近くに無い教習所とかは実際にはいかなかったりするのか? そういうところやあとは都内なんかもシミュレーターで済ませる
89 22/10/09(日)16:44:16 No.980292189
ありがとう読んでくる
90 22/10/09(日)16:44:53 No.980292376
高速教習のとき事故で渋滞してて教習にならんかったわ
91 22/10/09(日)16:45:17 No.980292492
一度くらいシミュレーター触ってみたかったな
92 22/10/09(日)16:45:23 No.980292529
出来ることなら夜は運転したくないし雨も嫌だし風が強いのもだめだ
93 22/10/09(日)16:46:20 No.980292840
書き込みをした人によって削除されました
94 22/10/09(日)16:46:29 No.980292886
車によってはボンネットにマグネット貼り付かなくてフレームに沿わせて横に貼るかフロントガラスに貼るしかない
95 22/10/09(日)16:46:47 No.980292993
よしえちゃん周りのリアル感に圧倒される
96 22/10/09(日)16:46:49 No.980293009
>高速でどうやって人轢くの… まず一般道から高速に入る所からスタートするんだけど その段階で上手く操作できなさ過ぎてゲームオーバー?になって次の瞬間には既に高速にいたりした
97 22/10/09(日)16:47:09 No.980293131
車庫入れが本当に無理だった なんも教わってない!!
98 22/10/09(日)16:47:17 No.980293175
>>車内に貼るタイプは後ろ用じゃなかったっけ >フロントとサイドのガラスは余計なもの貼ったら違法 じゃあそのタイプの初心者マークを渡してきたオレの通ってた教習所は一体…
99 22/10/09(日)16:47:25 No.980293223
夜間は教習所で一回は乗った方がええ!
100 22/10/09(日)16:48:35 No.980293601
最後のコマで雨降ってると死にたくなる死んだ
101 22/10/09(日)16:48:57 No.980293723
>じゃあそのタイプの初心者マークを渡してきたオレの通ってた教習所は一体… 初心者マークは義務なんだから余計なものじゃねーよって主張したら通るのでは
102 22/10/09(日)16:49:10 No.980293801
吸盤タイプで車内に貼ってる奴もいる
103 22/10/09(日)16:49:24 No.980293879
いや受かってんなら本来夜間の運転でも大丈夫の筈なんだ 無理しない限り
104 22/10/09(日)16:49:30 No.980293916
車庫入れ時のあそこのポールがこの位置に来たらハンドル切ってとか実戦だとクソの役にも立たない知識 バックモニター様様ですな
105 22/10/09(日)16:50:34 No.980294291
吸盤型は後ろじゃない
106 22/10/09(日)16:50:44 No.980294357
面倒でももうちょっと合格と更新の基準厳しくした方がいいと薄々思ってる
107 22/10/09(日)16:50:55 No.980294428
車幅よくわからない頃はミラーで車線確認してたから夜は怖かったな…
108 22/10/09(日)16:51:05 No.980294478
ぐぐったらフロントガラスに初心者マーク貼ったらだめらしいわ
109 22/10/09(日)16:51:12 No.980294520
>初心者マークは義務なんだから余計なものじゃねーよって主張したら通るのでは フロントガラスに貼っていいものは決められてて初心者マークはその中に入ってないので無理
110 22/10/09(日)16:51:30 No.980294606
特に何の説明もなく許可が下りなかったことに読み終わってから気付いた
111 22/10/09(日)16:51:34 No.980294633
いま見たら2話も見逃してたのでありがたい エースupはよく見てるのになぜだ
112 22/10/09(日)16:51:35 No.980294637
合格した後この後は自分の目で確かめてみてくれみたいなこと言われたな
113 22/10/09(日)16:51:45 No.980294689
免許取って色んなとこ行って初めてわかるS字カーブみたいな幅がギリギリで曲がりくねってる道など公道には存在しないと
114 22/10/09(日)16:51:53 No.980294731
>車庫入れ時のあそこのポールがこの位置に来たらハンドル切ってとか実戦だとクソの役にも立たない知識 >バックモニター様様ですな 列の中に割り込む縦列駐車とかほぼすること無いしな…
115 22/10/09(日)16:52:17 No.980294874
>バックモニター様様ですな バックモニターはいいけど近くに物があるとピーピー鳴るセンサーのせいで車庫入れ下手になった めちゃくちゃ警告音鳴らすから左側寄せきれない…
116 22/10/09(日)16:52:27 No.980294919
>面倒でももうちょっと合格と更新の基準厳しくした方がいいと薄々思ってる 来週中に取得後累計運転2時間未満の 2回目くらいのゴールド更新に行く…
117 22/10/09(日)16:53:04 No.980295141
>特に何の説明もなく許可が下りなかったことに読み終わってから気付いた 安定してなかったかぁ…
118 22/10/09(日)16:53:50 No.980295421
まあ切符は切られないだろうけど止められて注意はされるな でもその場合前側に付ける初心者マーク無くなるから乗れなくなるな と思ったけど前後どっちかでいいのかこれ
119 22/10/09(日)16:54:26 No.980295618
>免許取って色んなとこ行って初めてわかるS字カーブみたいな幅がギリギリで曲がりくねってる道など公道には存在しないと 路肩が死にかけてる離合困難な県道とか突っ込むとないわけでもない
120 22/10/09(日)16:54:35 No.980295677
>車庫入れ時のあそこのポールがこの位置に来たらハンドル切ってとか実戦だとクソの役にも立たない知識 >バックモニター様様ですな バックモニターでも自宅の車庫の最初の切り返し位置は頭に入れるだろ!?
121 22/10/09(日)16:54:52 No.980295756
>まあ切符は切られないだろうけど止められて注意はされるな >でもその場合前側に付ける初心者マーク無くなるから乗れなくなるな >と思ったけど前後どっちかでいいのかこれ いや前後両方貼らないと駄目なはず…
122 22/10/09(日)16:54:52 No.980295758
>車庫入れ時のあそこのポールがこの位置に来たらハンドル切ってとか実戦だとクソの役にも立たない知識 >バックモニター様様ですな あれは馬鹿正直にポールで覚えるんじゃなくて運転席から目安決めてそれに合わせろってことだろう まあ車種が変わると目安が見える位置も変わるから結局覚え直さないといけないが…
123 22/10/09(日)16:55:34 No.980295999
携帯でEZナビウォーク使ってたわ懐かしい
124 22/10/09(日)16:55:44 No.980296055
一人で蛍見に行くの趣きあっていいな
125 22/10/09(日)16:56:06 No.980296193
>いや前後両方貼らないと駄目なはず… >第九条の六 >法第七十一条の五第一項から第四項まで及び第七十一条の六第一項から第三項までに規定する標識は、地上〇・四メートル以上一・二メートル以下の位置に前方又は後方から見やすいように表示するものとする。 法文の又ははそのままどちらかで良くなかったっけ…
126 22/10/09(日)16:56:08 No.980296206
>面倒でももうちょっと合格と更新の基準厳しくした方がいいと薄々思ってる 田舎だと必須な上基準ゆるゆるで問題ないんだ 都心部だとどうやってここに停めたり出入り出来るの…?って所に車あってビビる
127 22/10/09(日)16:57:11 No.980296581
複数車線は滅びろ…!
128 22/10/09(日)16:57:11 No.980296584
ゆめちゃん直前に行きたくなくなってまた仮病使ったんじゃないだろうな
129 22/10/09(日)16:57:22 No.980296648
高速で渋滞の最後尾に着いたらハザード焚くとか習った? あとガソリンセルフの入れ方とか
130 22/10/09(日)16:57:37 No.980296756
街灯も無い夜の山地とか森林って原初の恐怖を呼び起こすよね
131 22/10/09(日)16:57:38 No.980296768
>複数車線は滅びろ…! やめろ渋滞で家に帰れなくなる
132 22/10/09(日)16:57:39 No.980296780
グループホームなんてあるのか いい制度だな
133 22/10/09(日)16:58:14 No.980297014
時代設定がよくわからーん 2005年くらい?
134 22/10/09(日)16:58:26 No.980297096
>バックモニターはいいけど近くに物があるとピーピー鳴るセンサーのせいで車庫入れ下手になった >めちゃくちゃ警告音鳴らすから左側寄せきれない… これすこしわかる… なんで俺が機械に気を使わなきゃいけねえんだ
135 22/10/09(日)16:58:46 No.980297231
ごはんちゃんにくらべると軽やかなギャグも増えてさらに読みやすい
136 22/10/09(日)16:58:48 No.980297243
>>いや前後両方貼らないと駄目なはず… >>第九条の六 >>法第七十一条の五第一項から第四項まで及び第七十一条の六第一項から第三項までに規定する標識は、地上〇・四メートル以上一・二メートル以下の位置に前方又は後方から見やすいように表示するものとする。 >法文の又ははそのままどちらかで良くなかったっけ… 第七十一条の五で前面及び後面って言ってるから両方付けないと駄目
137 22/10/09(日)16:59:07 No.980297353
>法文の又ははそのままどちらかで良くなかったっけ… そっちは見えるようにしろと言う指示で掲示時代は第七十一条の五で前後に貼れと書いてあるよ
138 22/10/09(日)16:59:18 No.980297434
初心者マーク貼ってないからって罰せられることはないんじゃ?
139 22/10/09(日)16:59:59 No.980297696
基本見やすければ問題ない感じ
140 22/10/09(日)17:00:11 No.980297834
元ホストの子はまだまともな方だと思ってたけど典型的なメンヘラの書く字でつらい
141 22/10/09(日)17:00:17 No.980297919
>第七十一条の五で前面及び後面って言ってるから両方付けないと駄目 なるほど… じゃあやっぱ警察に見つかったらそこで家族か代行呼べって言われるわ 運が良ければ警官の運転で帰れる
142 22/10/09(日)17:00:34 No.980298079
>初心者マーク貼ってないからって罰せられることはないんじゃ? 一年間は義務だから罰則付きだぞ
143 22/10/09(日)17:00:46 No.980298206
初心者マークはマグネット式渡されない? リアとボンネットに貼ってた思い出
144 22/10/09(日)17:01:05 No.980298399
>夜間の方が見るべきもの全部光ってて走りやすいことない? 無い
145 22/10/09(日)17:01:16 No.980298503
>初心者マーク貼ってないからって罰せられることはないんじゃ? 初心運転者標識は義務違反あるよ 逆に1年過ぎても貼り続けるのは別に問題ない
146 22/10/09(日)17:01:24 No.980298606
>初心者マーク貼ってないからって罰せられることはないんじゃ? 免許取得から通算1年未満の間に、初心者マークを表示せずに走行した場合、初心運転者標識表示義務違反に該当し、違反点数1点、反則金4,000円の罰則が科せられます。 免許返納しろボンクラ
147 22/10/09(日)17:01:25 No.980298621
>初心者マークはマグネット式渡されない? >リアとボンネットに貼ってた思い出 うちはそうだったけどどこでもかはわからん
148 22/10/09(日)17:01:28 No.980298665
カタそんなことないよ…
149 22/10/09(日)17:01:45 No.980298840
夜間の濡れた路面で走るのだけは苦手だ 光があちこちに映るから何処が何の境目だかわからなくなる
150 22/10/09(日)17:01:56 No.980298931
>夜間の方が見るべきもの全部光ってて走りやすいことない? お前の地元じゃ人が自発発光してるのか
151 22/10/09(日)17:02:02 No.980298988
>初心者マークはマグネット式渡されない? >リアとボンネットに貼ってた思い出 それは教習所による ただ吸盤2つ渡すところは多分無いしやってたらやばい