虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

油直飲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/09(日)15:31:07 No.980265549

油直飲みすると美味しくない

1 22/10/09(日)15:32:20 No.980265952

こんなこと言ってこの回の最後にはしっかり反省する人なんでいい人ですと最初に言っておきます

2 22/10/09(日)15:32:38 No.980266051

漫画に出てるぞ俺

3 22/10/09(日)15:35:39 No.980267009

さすがにラーメンに浮いてる油をみずそれを直飲みしてまずい!っていってんのは視力ねえのかお前はってなる

4 22/10/09(日)15:37:13 No.980267514

>さすがにラーメンに浮いてる油をみずそれを直飲みしてまずい!っていってんのは視力ねえのかお前はってなる 視力ねえからメガネしてる メガネはラーメンの湯気で曇る

5 22/10/09(日)15:37:22 No.980267573

>さすがにラーメンに浮いてる油をみずそれを直飲みしてまずい!っていってんのは視力ねえのかお前はってなる 香味油たっぷり浮かべるようなラーメンが出始めた頃に 家系ラーメン的な鶏油たっぷり浮かべたラーメンを連れてった感じなので

6 22/10/09(日)15:38:54 No.980268091

>さすがにラーメンに浮いてる油をみずそれを直飲みしてまずい!っていってんのは視力ねえのかお前はってなる このおっさんの時代のラーメンってこんな脂浮いてないからどんぶり直飲みでスープ味わえたんだ レンゲで底からすくって飲んでねって言われてなるほどなーってなって満足した

7 22/10/09(日)15:39:32 No.980268306

これ何話?

8 22/10/09(日)15:39:35 No.980268322

札幌ラーメンとかのスープに浮いてるというか層作ってる油は鶏油?

9 22/10/09(日)15:40:03 No.980268476

>こんなこと言ってこの回の最後にはしっかり反省する人なんでいい人ですと最初に言っておきます ラーメンハゲ亜種なの?

10 22/10/09(日)15:40:15 No.980268549

ラーメンにはレンゲ要らん主義の人が 今のラーメンにはレンゲ使ってこそ美味くなると知るお話 そして一流の人はちゃんと自分の非も認められるんだなと感心されるお話

11 22/10/09(日)15:40:24 No.980268608

fu1519397.png

12 22/10/09(日)15:41:12 No.980268898

>このおっさんの時代のラーメンってこんな脂浮いてないからどんぶり直飲みでスープ味わえたんだ >レンゲで底からすくって飲んでねって言われてなるほどなーってなって満足した 確かに最近丼持ってラーメン食べないな 普通の作法なら持たないと行儀悪いのに

13 22/10/09(日)15:41:23 No.980268962

司馬遼太郎をモデルにした感じの作家さんだっけか

14 22/10/09(日)15:42:08 No.980269242

レンゲ使わずにいきなり丼からスープ飲む人いるのか…

15 22/10/09(日)15:42:18 No.980269305

えっ直飲みでも美味しいでぶよ?

16 22/10/09(日)15:42:29 No.980269370

今のラーメンってドンブリから飲まないもんなのか…

17 22/10/09(日)15:42:59 No.980269574

「」には失望したよ 作品の善し悪しも分からず1ページだけ見て判断してるとはな

18 22/10/09(日)15:43:17 No.980269671

レンゲでスープ飲んだことない… 丼から飲んでるけど今やるとやべーやつなのか俺は

19 22/10/09(日)15:43:39 No.980269804

>「」には失望したよ 判断が襲い

20 22/10/09(日)15:43:57 No.980269909

>レンゲ使わずにいきなり丼からスープ飲む人いるのか… するとカップ麺でも家系とかレンゲでスープ撹拌して飲んだほうがおいしい…?

21 22/10/09(日)15:43:58 No.980269917

>こんなこと言ってこの回の最後にはしっかり反省する人なんでいい人ですと最初に言っておきます そんな良い人に「固定観念にとらわれた形式的なレンゲ不要論者め!」なんて酷い事を言う藤本クンはさあ…

22 22/10/09(日)15:45:04 No.980270300

ただ麺すするときに丼に口つけた状態ですすると汁はね無く食べられる

23 22/10/09(日)15:45:19 No.980270391

脂おいし~

24 22/10/09(日)15:45:24 No.980270418

>これ何話? 37杯「常識と非常識」

25 22/10/09(日)15:45:46 No.980270525

デブの料理じゃん 先生キレるのも分かるわ

26 22/10/09(日)15:45:53 No.980270565

食器使えないとか猿じゃねぇんだから…

27 22/10/09(日)15:46:08 No.980270647

レンゲ使った方が美味いタイプのラーメンも有るよって感じのお話で 丼から直接ってのも否定はしてなかったねそれが合わんラーメンが有るってだけで

28 22/10/09(日)15:46:13 No.980270679

>レンゲ使わずにいきなり丼からスープ飲む人いるのか… 油浮いてない系のラーメンだと熱々で湯気立ってる状態で丼からスープ飲むとめっちゃ香り吸い込めて美味いよ

29 22/10/09(日)15:46:13 No.980270680

>「」には失望したよ >作品の善し悪しも分からず1ページだけ見て判断してるとはな それ「」がいつもやってることですし

30 22/10/09(日)15:46:15 No.980270712

この人が再登場して元高級イタリア料理のシェフの話も好き

31 22/10/09(日)15:46:22 No.980270803

いい歳して周りに合わせらんない親戚のおじちゃんみたいだ スレ画

32 22/10/09(日)15:47:19 No.980271339

>この人が再登場して元高級イタリア料理のシェフの話も好き 昆布を粉にする元板前さんのテクニックで「これ祐介が鰹節でやってた奴だ!」ってなった

33 22/10/09(日)15:47:34 No.980271455

>>これ何話? >37杯「常識と非常識」 ありがとう

34 22/10/09(日)15:48:22 No.980271799

オイちょっと待てェ

35 22/10/09(日)15:48:34 No.980271898

書き込みをした人によって削除されました

36 22/10/09(日)15:48:45 No.980271964

>>レンゲ使わずにいきなり丼からスープ飲む人いるのか… >油浮いてない系のラーメンだと熱々で湯気立ってる状態で丼からスープ飲むとめっちゃ香り吸い込めて美味いよ あー油浮いてるのか否か見た目だとわからんのか…それはしゃーないな

37 22/10/09(日)15:49:17 No.980272175

昆布のダシ取るの面倒くさいから昆布ミキサーにかけて粉末直接いれるってそんなに駄目なのかな…

38 22/10/09(日)15:49:53 No.980272426

>そんな良い人に「固定観念にとらわれた形式的なレンゲ不要論者め!」なんて酷い事を言う藤本クンはさあ… そんな冗談言うスレ画像の人なんかいいよね

39 22/10/09(日)15:49:57 No.980272465

漫画のうまいマズいなど貼られたページを一目見ればわかる。 キミたちには失望したよ。

40 22/10/09(日)15:50:41 No.980272857

実際この爺ちゃんが食ってた時代と全く違う食べ物になってるから仕方がない面もある 昭和30~50年代はマジで種類少なくて豚骨なんて九州の一部しか無かったし

41 22/10/09(日)15:51:05 No.980273025

>昆布のダシ取るの面倒くさいから昆布ミキサーにかけて粉末直接いれるってそんなに駄目なのかな… 雑味も入っちゃうから洗練されたやり方とは言えない手法 でも知らねー!うまあじたっぷりになればそれでいいだろ!ってのがラーメン屋の言い分

42 22/10/09(日)15:51:34 No.980273237

>昆布のダシ取るの面倒くさいから昆布ミキサーにかけて粉末直接いれるってそんなに駄目なのかな… 駄目とかそういう話ではなくない?

43 22/10/09(日)15:52:14 No.980273479

ラーメンから雑味全部とったらマジつまんない味になる

44 22/10/09(日)15:52:49 No.980273654

少々の鶏ガラとクズ野菜煮たスープに醤油だれいれるだけだからな昔のラーメン でもうまくもまずくもないそんなラーメンが心地よく感じるんだ

45 22/10/09(日)15:53:48 No.980274167

>そんな良い人に「固定観念にとらわれた形式的なレンゲ不要論者め!」なんて酷い事を言う藤本クンはさあ… オチもちゃんと自分の非を認められるこの作家先生と比べて 自分の間違いを認められない藤本君は…みたいなヤツだったな

46 22/10/09(日)15:54:44 No.980274672

>雑味も入っちゃうから洗練されたやり方とは言えない手法 >でも知らねー!うまあじたっぷりになればそれでいいだろ!ってのがラーメン屋の言い分 野趣溢れた味を作る為に血合いの入ったカツオブシを使う人とか居たな…

47 22/10/09(日)15:54:54 No.980274758

>>昆布のダシ取るの面倒くさいから昆布ミキサーにかけて粉末直接いれるってそんなに駄目なのかな… お茶とお茶っぱ細かく砕いて溶かして飲むのは全然違うというかお家でやるならともかく嗜好品提供してるのにそれはちょっと

48 22/10/09(日)15:55:41 No.980275119

>ラーメンから雑味全部とったら卑屈な風見鶏の味になる

49 22/10/09(日)15:55:50 No.980275193

実際当たり前の話っちゃそうなのに直飲みするとダメなラーメンってのは想像だにしてなかったから驚いたヤツ

50 22/10/09(日)15:56:23 No.980275441

これレンゲですくってもかなりの割合で油直飲みすることになるんじゃね…

51 22/10/09(日)15:56:25 No.980275460

食べる側が作り手の意図とは別の食べ方や受け取り方をする問題はずっとあるからね

52 22/10/09(日)15:56:46 No.980275580

>これレンゲですくってもかなりの割合で油直飲みすることになるんじゃね… ちゃんと読んでから言って…

53 22/10/09(日)15:57:18 No.980275791

比較的地位の高い人間はまともな漫画 例外もいる

54 22/10/09(日)15:58:04 No.980276122

>これレンゲですくってもかなりの割合で油直飲みすることになるんじゃね… 混ぜようがどうしようがこんなに油の層の厚いスープだしなあ

55 22/10/09(日)15:58:25 No.980276263

>少々の鶏ガラとクズ野菜煮たスープに醤油だれいれるだけだからな昔のラーメン >でもうまくもまずくもないそんなラーメンが心地よく感じるんだ 今でこそ味や香りを楽しむものって感じだけど昔のラーメンって卓上調味料で自分好みの味にカスタマイズ出来るのが良い店みたいな感覚だったな…

56 22/10/09(日)15:59:04 No.980276511

>比較的地位の高い人間はまともな漫画 >例外もいる 大手飲料メーカー社長愛人の息子!

57 22/10/09(日)16:00:24 No.980277036

>>比較的地位の高い人間はまともな漫画 >>例外もいる >大手飲料メーカー社長愛人の息子! あいつは思い出の料理見つけた時はちょっと切なくなるし… トップtierは猿とかフランチャイズの元銀行員とか漫談か家じゃない?

58 22/10/09(日)16:01:26 No.980277459

新しい女上司とその妹

59 22/10/09(日)16:02:06 No.980277723

>新しい女上司とその妹 あいつらずっと不快だったな… 純粋に性格が悪くて…

60 22/10/09(日)16:02:42 No.980277937

歳だよクソジジイ

61 22/10/09(日)16:02:58 No.980278016

まぁこの場合の地位が高い人ってのは社長とかそのクラスの事だろう

62 22/10/09(日)16:04:02 No.980278398

>食べる側が作り手の意図とは別の食べ方や受け取り方をする問題はずっとあるからね 食べる側としてはそんなこと知るかだからな fu1519453.jpg

63 22/10/09(日)16:04:41 No.980278639

>新しい女上司とその妹 全く痛い眼見なかったなこいつら

64 22/10/09(日)16:04:44 No.980278650

一応買って読んだがこのエピソードあまり覚えてない 藤本クンも大概だが変な髪形の先輩が嫌な野郎だったのは覚えてる

65 22/10/09(日)16:05:03 No.980278759

>>さすがにラーメンに浮いてる油をみずそれを直飲みしてまずい!っていってんのは視力ねえのかお前はってなる >視力ねえからメガネしてる >メガネはラーメンの湯気で曇る なるほど…

66 22/10/09(日)16:05:27 No.980278873

>作品の善し悪しも分からず1ページだけ見て判断してるとはな 作品の良し悪しなど1ページ見ればわかる

67 22/10/09(日)16:05:45 No.980278988

>デブの料理じゃん >先生キレるのも分かるわ わかりました エディブル・フラワーと白アスパラガスとローストビーフを添えた上品な(濃厚豚骨)ラーメンをどうぞ

68 22/10/09(日)16:06:31 No.980279258

今のラーメン屋だとこういう食べ方したらいいですよってのを店側である程度書いてくれている スレ画の時代はまだまだ発展期だったんだなあ

69 22/10/09(日)16:06:39 No.980279307

資産家のバカ一家が再登場時に猿に全財産奪われててスッキリした

70 22/10/09(日)16:07:25 No.980279585

>トップtierは日本一のラーメン屋じゃない?

71 22/10/09(日)16:08:03 No.980279795

>今でこそ味や香りを楽しむものって感じだけど昔のラーメンって卓上調味料で自分好みの味にカスタマイズ出来るのが良い店みたいな感覚だったな… バッバッバッ 私はあなたのラーメンよりもこの大会社が出してるコショーを信じてるの

72 22/10/09(日)16:08:16 No.980279875

>資産家のバカ一家が再登場時に猿に全財産奪われててスッキリした バカ一家が破滅するのは良いけど猿が何の御咎めも受けず成功するのはちょっと…

73 22/10/09(日)16:08:34 No.980279993

飲み方で油だけになるなら最初から油分離させてない状態にするしかなくね

74 22/10/09(日)16:09:19 No.980280264

あの猿は逃げ切ったんだよな 今更掘り下げてほしいとも思わないから触れなくていいけど

75 22/10/09(日)16:09:31 No.980280362

藤本クンの元上司のメガネは東北に異動になった後に助け求めてきた時が本当にクソ野郎だった

76 22/10/09(日)16:09:57 No.980280531

>飲み方で油だけになるなら最初から油分離させてない状態にするしかなくね 乳化ラーメンは出そうでもある

77 22/10/09(日)16:10:50 No.980280825

下町人情に見せかけた半魚人たちもなかなかクズだった でも普通にいるレベルではありそう

78 22/10/09(日)16:11:08 No.980280936

クソ要素を持つキャラはマンガ的に便利に使えるからな 出番も増える

79 22/10/09(日)16:11:48 No.980281183

>乳化ラーメンは出そうでもある ガンガンに炊いて作る系統の豚骨や牛骨や鳥白湯のスープは乳化してるでしょ

80 22/10/09(日)16:12:26 No.980281407

>オチもちゃんと自分の非を認められるこの作家先生と比べて >自分の間違いを認められない藤本君は…みたいなヤツだったな いいですよね 真面目で不器用な人間を装って本店への上がりを誤魔化した元銀行員の横領を糾弾した後 会社が運営しているレストランの倉庫から食品や調味料を盗んでいる事が発覚した藤本クン

81 22/10/09(日)16:13:30 No.980281768

>藤本クンの元上司のメガネは東北に異動になった後に助け求めてきた時が本当にクソ野郎だった 自分の失敗で泣きついてきた癖にこれで失敗したらお前の責任だぞとか言ってきたのは本当に訳が分からない

82 22/10/09(日)16:13:48 No.980281868

>今のラーメン屋だとこういう食べ方したらいいですよってのを店側である程度書いてくれている 食い方の説明が書いてあったり店員さんに説明されるってーと油そば 別に今に限らず最初に油そば見かけた時からずっとそうだが

83 22/10/09(日)16:13:56 No.980281926

>会社が運営しているレストランの倉庫から食品や調味料を盗んでいる事が発覚した藤本クン ちょっと待てよ!?

84 22/10/09(日)16:14:04 No.980281979

>今でこそ味や香りを楽しむものって感じだけど昔のラーメンって卓上調味料で自分好みの味にカスタマイズ出来るのが良い店みたいな感覚だったな… そんな貴方に家系ラーメン コショウ!酢!ニンニク!ショウガ!辛味噌!ゴマ!キューリのキューちゃん!好きなだけ入れるが良い!

85 22/10/09(日)16:14:29 No.980282119

>クソ要素を持つキャラはマンガ的に便利に使えるからな >出番も増える この漫画のクソ要素が少ないレギュラーキャラってヒロインと小池さんくらいしか居ないのでは?

86 22/10/09(日)16:15:09 No.980282358

>ちょっと待てよ!? 屋台の経費削減って言ってちょくちょく横領してたみたいよ藤本クン

87 22/10/09(日)16:15:29 No.980282471

>この漫画のクソ要素が少ないレギュラーキャラってヒロインと小池さんくらいしか居ないのでは? 有栖さんを忘れるとは

88 22/10/09(日)16:15:37 No.980282517

>ちょっと待てよ!? 一向に涙ぐましい経営努力ですが?

89 22/10/09(日)16:15:43 No.980282553

>いいですよね >真面目で不器用な人間を装って本店への上がりを誤魔化した元銀行員の横領を糾弾した後 >会社が運営しているレストランの倉庫から食品や調味料を盗んでいる事が発覚した藤本クン 横領で自分の屋台の経費を涙ぐましい努力と言って浮かせていたのに1話から業務用スープを使ってコスト削減していた元行きつけの店の店長を批判してたんだよな

90 22/10/09(日)16:15:55 No.980282626

一を見て十を知るって話に憧れを抱いて囚われてるおっさんは多い

91 22/10/09(日)16:16:13 No.980282733

有栖さんは最新作で大学教授になってたりと着実に成功してるよね

92 22/10/09(日)16:16:15 No.980282746

>>この漫画のクソ要素が少ないレギュラーキャラってヒロインと小池さんくらいしか居ないのでは? >有栖さんを忘れるとは スタジオ一つ破壊したのは流石にちょっと…

93 22/10/09(日)16:16:41 No.980282878

>そんな貴方に家系ラーメン >コショウ!酢!ニンニク!ショウガ!辛味噌!ゴマ!キューリのキューちゃん!好きなだけ入れるが良い! アレー?!キューリのキューちゃん?!

94 22/10/09(日)16:16:46 No.980282910

もしかして藤本クンも大概クソ野郎なのでは…?

95 22/10/09(日)16:17:23 No.980283131

>もしかして藤本クンも大概クソ野郎なのでは…? 最初から厄介なラオタだし…

96 22/10/09(日)16:17:36 No.980283188

まあ出すもののクオリティ下げてたわけじゃないから1話のアーティスト気取りとか元銀行員とはちょっと違うけど横領は普通にアウトだよね…

97 22/10/09(日)16:17:44 No.980283240

副業してる時点でルール無用すぎる

98 22/10/09(日)16:17:55 No.980283297

外食って謎マナーあるよね って話だっけこれ

99 22/10/09(日)16:17:59 No.980283322

藤本君はまぁ本気でダメ社員だったので ラーメン能力が上手く会社の利益になるように藤本君を使った上司の人は有能だった

100 22/10/09(日)16:18:41 No.980283550

>もしかして藤本クンも大概クソ野郎なのでは…? 実の娘の頼みも受け入れない狭量な拝金主義者で安さしか取り柄の無いラーメンチェーンの社長如きがよお…

101 22/10/09(日)16:19:19 No.980283789

>ラーメン能力が上手く会社の利益になるように藤本君を使った上司の人は有能だった 前の上司も藤本の夢を把握してた上で託してるから理解ある上司に立て続けに恵まれるって羨ましい話だなと思う

102 22/10/09(日)16:19:40 No.980283914

>外食って謎マナーあるよね スプーンの背中にライス乗せて食べるのは誰が広めやがった!

103 22/10/09(日)16:20:09 No.980284075

>スプーンの背中にライス乗せて食べるのは誰が広めやがった! フォークではなく!?

104 22/10/09(日)16:20:22 No.980284145

>外食って謎マナーあるよね >って話だっけこれ この作家の人の個人的なこだわりが丼からのスープ直飲みで 香りを最大限楽しみつつ熱いスープを楽しめるとかメリットも有ったけど 最新式の油多層スープでそれやると逆効果だったって話

105 22/10/09(日)16:20:30 No.980284201

藤本クンって業務用スープもダメだし化学調味料も認めないしチェーン店も見下してるんだっけ?

106 22/10/09(日)16:20:44 No.980284287

フォークでなくスプーンの背中…?

107 22/10/09(日)16:20:53 No.980284334

四谷課長はとんこつラーメンが絡まなければめちゃくちゃ有能で良い人

108 22/10/09(日)16:21:22 No.980284503

>謎マナー 昔は「粋な食べ方」と言われてたやつ

109 22/10/09(日)16:21:33 No.980284572

食い方指定するのは店側の都合だけど指定した以外の食い方してまずいって言うのは指示を無視した客の責任では?

110 22/10/09(日)16:21:36 No.980284598

>藤本クンって業務用スープもダメだし化学調味料も認めないしチェーン店も見下してるんだっけ? 初期藤本クンに経営者としての視点はないから… 本編後ならそんな突っかからないんじゃないかなわ…

111 22/10/09(日)16:21:40 No.980284616

>>外食って謎マナーあるよね >スプーンの背中にライス乗せて食べるのは誰が広めやがった! 新しい説を広めるな

112 22/10/09(日)16:21:44 No.980284635

>藤本クンって業務用スープもダメだし化学調味料も認めないしチェーン店も見下してるんだっけ? 語りたいならせめて読んでからにしろ

113 22/10/09(日)16:21:54 No.980284705

>スプーンの背中にライス乗せて食べるのは誰が広めやがった! お前だよ!

114 22/10/09(日)16:21:59 No.980284735

>昔は「粋な食べ方」と言われてたやつ どんぶりを裏返すとか汚いだけだし本当にやってたのかって思う

115 22/10/09(日)16:22:06 No.980284769

女上司は嫌われるが有能部分は見せていた メガネ上司の方は有能部分がまるで出なかった

116 22/10/09(日)16:22:09 No.980284801

>さすがにラーメンに浮いてる油をみずそれを直飲みしてまずい!っていってんのは視力ねえのかお前はってなる そんなに入ってんの?!

117 22/10/09(日)16:22:11 No.980284816

レンゲとドンブリで味変わるんだなあ面白い

118 22/10/09(日)16:22:14 No.980284834

>藤本クンって業務用スープもダメだし化学調味料も認めないしチェーン店も見下してるんだっけ? 当時は業務用スープのクオリティ今ほどじゃないし それも水増しとか手抜き目的で使ってる時に批判してたくらいでしょ チェーン云々はその辺わかってないラオタの頃の話だし

119 22/10/09(日)16:22:14 No.980284835

>まあ出すもののクオリティ下げてたわけじゃないから1話のアーティスト気取りとか元銀行員とはちょっと違う クオリティに拘り過ぎて経営失敗した事を反省した店主を悪人と同じ扱いするのは少し可哀想だと思う

120 22/10/09(日)16:22:20 No.980284874

>>謎マナー >昔は「粋な食べ方」と言われてたやつ 寿司マナー 全部これ!

121 22/10/09(日)16:22:58 No.980285086

藤本クンは再建屋レベルのこと結構請け負ったおかげで他店へのアドバイザーになれるくらいにはなってるよね

122 22/10/09(日)16:23:05 No.980285126

元銀行員の人はあれだけやらかしても店は潰してないから...

123 22/10/09(日)16:23:06 No.980285135

見るからに汚らしい食い方しなきゃ別にいいかな…

124 22/10/09(日)16:23:39 No.980285347

ラーメン食ってたら年くっても濃い物普通に食べ続けられるんだろうか

125 22/10/09(日)16:23:54 No.980285430

>レンゲとドンブリで味変わるんだなあ面白い 液体のものは器やカトラリーで味わい容易に変わるからねえ 酒とかグラスで味わいかなり変わるし

126 22/10/09(日)16:24:02 No.980285467

色々言ってたけど店を持ってないからいくらでも言える事言ってんなとは思ってた

127 22/10/09(日)16:24:23 No.980285579

このシリーズだと化学調味料については才遊記終盤まではほぼ触れられてなかった 使ってるラーメン屋があまりにも多すぎるからね

128 22/10/09(日)16:24:27 No.980285600

>どんぶりを裏返すとか汚いだけだし本当にやってたのかって思う 伏せ丼はキチガイの妄言だよ!

129 22/10/09(日)16:24:45 No.980285714

>色々言ってたけど店を持ってないからいくらでも言える事言ってんなとは思ってた 作中でもろにそういうこと指摘されてる…

130 22/10/09(日)16:24:48 No.980285731

>色々言ってたけど店を持ってないからいくらでも言える事言ってんなとは思ってた 店としては生活かかってるからな...

131 22/10/09(日)16:24:49 No.980285738

>ラーメン食ってたら年くっても濃い物普通に食べ続けられるんだろうか といってもエセではないラーメン評論家は50でぽっくり死ぬが定説であるからなあ 何人ものラーメン好きが50代を超えられないでいる…

132 22/10/09(日)16:25:03 No.980285817

>外食って謎マナーあるよね >って話だっけこれ なんか知ったかぶった食通気取りが「万遍なく胡椒を掛けるのが作法」とか 「スープを全部飲むのは卑しいから一口残すのが作法」とか下らない事を言ってましたね スレ画の先生はそんな事は一切言ってませんでしたけどみたいな描写の事ならそう

133 22/10/09(日)16:25:13 No.980285870

>色々言ってたけど店を持ってないからいくらでも言える事言ってんなとは思ってた 「」がアニメや漫画を批評家気取りでこき下ろすのと同じだろう そして別に消費側が提供する側の事情を汲む必要はどこにもない

134 22/10/09(日)16:25:27 No.980285952

ガチのラーメン評論家って週で何食ラーメン食べてんだ...?

135 22/10/09(日)16:25:30 No.980285974

>女上司は嫌われるが有能部分は見せていた 第一印象とかラッパ飲みとかあったけど思ったほどじゃないな… と思ってたら妹が出てきてから急におかしくなってないかアレ

136 22/10/09(日)16:25:57 No.980286123

昔のラーメンは不味いみたいな話って今だとわりと普通だけど このやってた頃はそうでもなかったのかな

137 22/10/09(日)16:26:18 No.980286227

>そんなに入ってんの?! このぐらい油に包まれててもおかしくないほどです fu1519520.jpg

138 22/10/09(日)16:26:23 No.980286254

マナーではないけど二郎はめんどくさそうな客とルールのせいで避けてるとこはある

139 22/10/09(日)16:26:58 No.980286444

>このやってた頃はそうでもなかったのかな 出たよ…中華そば原理主義者…みたいな話発見伝でやってたよ

140 22/10/09(日)16:27:16 No.980286550

>女上司は嫌われるが有能部分は見せていた 千葉さんの店をテコ入れする話で「うちが経営してるレストランのメニューを丸パクリしろ」って言いだした時はコイツ本当に有能なのか!?って呆れた

141 22/10/09(日)16:27:16 No.980286552

店側に配慮する気持ちは大事だと思うけどそう言うのが行き過ぎて謎マナーが発生するのかなって あるいはただの自己満足

142 22/10/09(日)16:27:20 No.980286576

>このぐらい油に包まれててもおかしくないほどです >fu1519520.jpg これ油が見える見えないと言うか透明なそういうスープだと思って飲んじゃってもおかしくないな

143 22/10/09(日)16:27:31 No.980286634

>>色々言ってたけど店を持ってないからいくらでも言える事言ってんなとは思ってた >作中でもろにそういうこと指摘されてる… 神麺亭の人が「お前が芹沢さんに勝てたのは(まだ店を持ってなくて)客の怖さを知らないってのもあったからだぞ」って台詞が好き

144 22/10/09(日)16:27:45 No.980286739

>ガチのラーメン評論家って週で何食ラーメン食べてんだ...? ラーメンだと毎日食ってる(食える)レベルの人は逆に信用出来ないってなるな…

145 22/10/09(日)16:28:35 No.980287040

>>ガチのラーメン評論家って週で何食ラーメン食べてんだ...? >ラーメンだと毎日食ってる(食える)レベルの人は逆に信用出来ないってなるな… 濃い味に慣れてそうだしなあ

146 22/10/09(日)16:29:19 No.980287330

昔のラーメンより今のラーメンの方が美味いぞ系話はこの漫画で何度もやってたヤツ

147 22/10/09(日)16:29:33 No.980287418

硬め濃いめ少なめにたっぷりニンニクを入れる俺は多分味の分からないやつ

148 22/10/09(日)16:29:59 No.980287557

マナーってそもそも人の品格をもって場と雰囲気を作るために用いられるものだから そう言う店でそういう意図で作られているものなら作法としてわからんでもないけど謎マナーって基本ただの自己満足でしかないのがな…

149 22/10/09(日)16:30:16 No.980287647

大仏先生気に入ったラーメンドンブリからスープ直のみしてなかったっけ つまり味音痴だった?

150 22/10/09(日)16:30:27 No.980287709

家系ならニンニクたっぷりが一番美味いし...

151 22/10/09(日)16:30:45 No.980287825

>大仏先生気に入ったラーメンドンブリからスープ直のみしてなかったっけ >つまり味音痴だった? 読めよ

152 22/10/09(日)16:31:05 No.980287933

そもそもスレ画は30年近く前の漫画というのを忘れてはならない

153 22/10/09(日)16:31:22 No.980288046

キングダム風に言うと「本能型のラーメン屋」の武田のおっさん強すぎるよね 発見伝の時は脱サラして1軒だったのがグループ化してる…

154 22/10/09(日)16:31:40 No.980288141

扇子みたいな髪型が気になってラーメンに集中できない

155 22/10/09(日)16:31:55 No.980288211

>発見伝の時は脱サラして1軒だったのがグループ化してる… モデルがモデルだから超強キャラになるの面白い

156 22/10/09(日)16:32:24 No.980288369

>そもそもスレ画は30年近く前の漫画というのを忘れてはならない 美味しんぼもそうだけどあの辺見てると今の拗らせたオタクと似たような感覚してんなってなる

157 22/10/09(日)16:32:46 No.980288489

ラーメン発見伝ってそんな昔の漫画なの!?

158 22/10/09(日)16:33:17 No.980288635

>>発見伝の時は脱サラして1軒だったのがグループ化してる… >モデルがモデルだから超強キャラになるの面白い 今は二郎系インスパイア扱いだけど本来二郎そのものだからな…

159 22/10/09(日)16:33:37 No.980288737

>大仏先生気に入ったラーメンドンブリからスープ直のみしてなかったっけ >つまり味音痴だった? 貼られたページ見ただけの上に 断片的に繋げてそういうアホなこと言うのいい加減やめたら?

160 22/10/09(日)16:33:55 No.980288833

最終的に食い物でちゃんと納得して考えを改めるのでどれだけ暴言を吐くクソコテにしてもよい

161 22/10/09(日)16:34:02 No.980288883

逆に普通に見て変な事をしている厄介客の話でもそういう行動を注意以上には咎めにくくなってるヤツ

162 22/10/09(日)16:35:19 No.980289326

>逆に普通に見て変な事をしている厄介客の話でもそういう行動を注意以上には咎めにくくなってるヤツ 迷惑行為は普通に咎めるべきではあるけど何をもって厄介とするかはその人によるからなあ

163 22/10/09(日)16:35:21 No.980289346

>美味しんぼもそうだけどあの辺見てると今の拗らせたオタクと似たような感覚してんなってなる 本質的にはそういう生き物だからこそ突き詰めようとするっていう話でもある 藤本くんもそう

164 22/10/09(日)16:35:31 No.980289398

二郎って発見伝初期の頃にはもう流行ってたの?

165 22/10/09(日)16:35:34 No.980289408

ハゲがラーメン屋始めたのが1995年

166 22/10/09(日)16:35:40 No.980289440

>発見伝の時は脱サラして1軒だったのがグループ化してる… 早い段階で銀座に二号店出してるから恐ろしい

167 22/10/09(日)16:35:43 No.980289454

発見伝~再遊記まで通しても食事満足度が高い店が成功を収めてるのは納得

168 22/10/09(日)16:36:12 No.980289607

>ハゲがラーメン屋始めたのが1995年 まだ生まれてないや…

169 22/10/09(日)16:36:21 No.980289649

あのスタイルで銀座出店か...

170 22/10/09(日)16:36:32 No.980289702

>発見伝の時は脱サラして1軒だったのがグループ化してる… 発見伝の途中から歌舞伎町に出店したり悪知恵の働く狸になったり有能?キャラになってたしね

171 22/10/09(日)16:36:44 No.980289760

どう食べても美味しい料理はいろんな食べ方を試すために何度も行く

172 22/10/09(日)16:37:08 No.980289896

昔ながらの中華そば食べてマッズ…ってなる建築家の先生好き

173 22/10/09(日)16:37:32 No.980290019

発見伝でも才遊記でもそうだけど女性におけるラーメン観を誇張はあるけどちゃんと描いてるのは先見性あるなと思う

174 22/10/09(日)16:37:35 No.980290039

「」に「この貼られたページだけで漫画を語る漫画不要論者め!」と言われた気分だったよハッハッハ!

175 22/10/09(日)16:38:00 No.980290166

2000年前後程度が作中の時期じゃなかった? 90年代はハゲやニューウェイブ系の勃興期で取り上げられてた時期って感触だったが

176 22/10/09(日)16:38:07 No.980290196

>>発見伝の時は脱サラして1軒だったのがグループ化してる… >発見伝の途中から歌舞伎町に出店したり悪知恵の働く狸になったり有能?キャラになってたしね 藤本くんの「あのオッサン普段は馬鹿のフリしてんじゃないか?」って台詞が忘れられない 最新作では迷える芹沢さんにまで啓示を与えてるのはマジですげえよ

177 22/10/09(日)16:38:19 No.980290273

>発見伝でも才遊記でもそうだけど女性におけるラーメン観を誇張はあるけどちゃんと描いてるのは先見性あるなと思う 若い女性だって味濃くて脂っこいのが好きってのは面白かった

178 22/10/09(日)16:38:34 No.980290354

>発見伝でも才遊記でもそうだけど女性におけるラーメン観を誇張はあるけどちゃんと描いてるのは先見性あるなと思う ヘルシーなのが好きなんじゃなくてヘルシーって免罪符が欲しいみたいなのは目からウロコだったな

179 22/10/09(日)16:39:01 No.980290501

街中でチャッチャッ!って応援始めるのは本当に頭おかしいと思う

180 22/10/09(日)16:39:08 No.980290538

1999年連載開始だから大体2000年代のラーメン観で話が作られてるよ

181 22/10/09(日)16:39:09 No.980290548

>>発見伝でも才遊記でもそうだけど女性におけるラーメン観を誇張はあるけどちゃんと描いてるのは先見性あるなと思う >若い女性だって味濃くて脂っこいのが好きってのは面白かった 今でこそそりゃそうだだけどこんな昔の漫画でも言われてるんだ…ってなるの面白い

182 22/10/09(日)16:39:42 No.980290716

そりゃラーメン食いに来る時点でヘルシーとか地面に投げ捨ててるわな

183 22/10/09(日)16:40:21 No.980290931

>ゆとりちゃんを街中でキャバ嬢引き連れながら「ラブホ行こうぜ」と誘うのは本当に頭おかしいと思う

184 22/10/09(日)16:41:09 No.980291174

>そりゃラーメン食いに来る時点でヘルシーとか地面に投げ捨ててるわな 言われて知れ渡った後は何とでもいえるやつやめろ

185 22/10/09(日)16:41:18 No.980291224

女性一人だとラーメン屋行きにくいし馬鹿にされるって割と今でもあるらしいしなあ

186 22/10/09(日)16:41:24 No.980291266

>2000年前後程度が作中の時期じゃなかった? とりあえずハゲの過去話エピソードで出てた年代が1996年春の5年後 その後作中時間がどの程度進んでたかは知らん

187 22/10/09(日)16:41:49 No.980291391

>言われて知れ渡った後は何とでもいえるやつやめろ どうしろってんだ

188 22/10/09(日)16:42:12 No.980291508

>言われて知れ渡った後は何とでもいえるやつやめろ 別に知れ渡って認識が改まるならいい事じゃんか

189 22/10/09(日)16:42:30 No.980291599

>言われて知れ渡った後は何とでもいえるやつやめろ …? 言われて納得したって反応なんだけど…何が気に食わないの?

190 22/10/09(日)16:42:30 No.980291603

>女性一人だとラーメン屋行きにくいし馬鹿にされるって割と今でもあるらしいしなあ 2000年代はドラマでもあったようにお一人様ですかということそのものが指差されるレッテルでもあったからね 段々このあたりはおおらかになってきてると感じる

191 22/10/09(日)16:43:24 No.980291896

>>ゆとりちゃんを街中でキャバ嬢引き連れながら「ラブホ行こうぜ」と誘うのは本当に頭おかしいと思う 嫁さん居て子供も居るんだよな武田の親父 嫁さんどう思ってるんだろうこういうの

192 22/10/09(日)16:43:42 No.980291998

麺神降臨の父ちゃんの店が80年代から先進的っていうのも凄いよな 再遊記で進化が止まった店を題材にしたばかりだから対比が辛い

193 22/10/09(日)16:44:32 No.980292280

>嫁さん居て子供も居るんだよな武田の親父 >嫁さんどう思ってるんだろうこういうの あの親父と結婚するなら最初から織り込み済みなんじゃねえかな… 隠しすらしなそうだし

194 22/10/09(日)16:44:57 No.980292398

>2000年代はドラマでもあったようにお一人様ですかということそのものが指差されるレッテルでもあったからね >段々このあたりはおおらかになってきてると感じる ぷぷっこいつボッチだぜ…みたいなニュアンスがあったのか? 俺も永遠のソロだから嫌だなあ

195 22/10/09(日)16:44:59 No.980292412

>言われて知れ渡った後は何とでもいえるやつやめろ 被害者ぶって関係のない人に八つ当たりで支離滅裂な事を言うのやめろ

196 22/10/09(日)16:45:41 No.980292626

>2000年代はドラマでもあったようにお一人様ですかということそのものが指差されるレッテルでもあったからね >段々このあたりはおおらかになってきてると感じる 普通に総合職で働いてて一人でメシ食わざる得んしな

197 22/10/09(日)16:45:48 No.980292677

まあ一人カラオケとか一人焼肉とかだいぶ変わってきたなって感じはする

198 22/10/09(日)16:46:18 No.980292832

ただまぁ 仮に武田さんの嫁が登場したら旦那を尻に敷いてるタイプになりそうな 登場する女キャラの多くが強い女タイプだからって理由で

199 22/10/09(日)16:47:00 No.980293071

>ただまぁ >仮に武田さんの嫁が登場したら旦那を尻に敷いてるタイプになりそうな >登場する女キャラの多くが強い女タイプだからって理由で 多分酔っ払いに絡まれてるときみたいに悪かったよ…とか言いそう

200 22/10/09(日)16:48:07 No.980293447

女性だって本当は腹いっぱい食いたいんだよ!っていうのは女性客の需要にあわせてダウンサイジングしましたとか抜かす昨今の企業に言ってやりたい

201 22/10/09(日)16:48:33 No.980293588

あれ?武田の親父の嫁さん既に出てるよね? 迷惑客の大学教授懲らしめる時に武田の親父使った時に

202 22/10/09(日)16:48:35 No.980293598

>女性だって本当は腹いっぱい食いたいんだよ!っていうのは女性客の需要にあわせてダウンサイジングしましたとか抜かす昨今の企業に言ってやりたい どきゅんの親父最低だな

203 22/10/09(日)16:48:44 No.980293657

>女性だって本当は腹いっぱい食いたいんだよ!っていうのは女性客の需要にあわせてダウンサイジングしましたとか抜かす昨今の企業に言ってやりたい 女性云々はただの建前でコストカットで減らしてるだけだから別に刺さらないぞ

204 22/10/09(日)16:49:05 No.980293765

>あれ?武田の親父の嫁さん既に出てるよね? >迷惑客の大学教授懲らしめる時に武田の親父使った時に 娘は出たけど嫁さんは出てない

205 22/10/09(日)16:50:02 No.980294095

あの若手ラーメン評論家の人に関しては再遊記で半モブとして出せそうだ まぁそれなら別に出さなくても良い程度の位置だが

206 22/10/09(日)16:50:08 No.980294126

>娘は出たけど嫁さんは出てない ありゃそうだったか 記憶朧気になってたありがとう

207 22/10/09(日)16:50:44 No.980294359

>>女性だって本当は腹いっぱい食いたいんだよ!っていうのは女性客の需要にあわせてダウンサイジングしましたとか抜かす昨今の企業に言ってやりたい >どきゅんの親父最低だな そうだね

208 22/10/09(日)16:51:24 No.980294577

どきゅんのオヤジはマイナス行為もやらせるのがキャラ性になってるからもう強い

209 22/10/09(日)16:51:57 No.980294749

ラーメンの流行りは現実の最新事情に合わせてるけどゆとりちゃんとかほとんど加齢した様子がないから作中時間はそんなに経ってないんだよな

210 22/10/09(日)16:52:43 No.980295017

丼ごと口に入れて空にしたら吐き出す

211 22/10/09(日)16:53:12 No.980295198

>丼ごと口に入れて空にしたら吐き出す オグリキャップお断り

212 22/10/09(日)16:53:22 No.980295261

>ただまぁ >仮に武田さんの嫁が登場したら旦那を尻に敷いてるタイプになりそうな >登場する女キャラの多くが強い女タイプだからって理由で あのおっさん押しの強い女には基本たじたじだからな

213 22/10/09(日)16:53:36 No.980295337

>どきゅんの親父最低だな 何やったっけ…いろいろあって思い出せない

↑Top