虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/09(日)12:22:11 昨日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/09(日)12:22:11 No.980205628

昨日のアンチは今日の仲間

1 22/10/09(日)12:22:44 No.980205794

アンチ堕ちしてるじゃねーか

2 22/10/09(日)12:25:44 No.980206696

おじさんはものすごいパワーで周りを巻き込むからな…

3 22/10/09(日)12:27:56 No.980207375

半分堕天してるし…

4 22/10/09(日)12:30:50 No.980208315

たしかにそんな展開はあったが

5 22/10/09(日)12:31:01 No.980208373

おじさんはアリババくんの仲間だったけど後半アンチになったよね

6 22/10/09(日)12:31:38 No.980208578

>おじさんはアリババくんの仲間だったけど後半アンチになったよね だがそれは未熟だった時の俺の意見だ

7 22/10/09(日)12:33:52 No.980209286

>>おじさんはアリババくんの仲間だったけど後半アンチになったよね >だがそれは未熟だった時の俺の意見だ なんなんだこいつ!

8 22/10/09(日)12:34:26 No.980209458

いろんな意味でアラジンが距離とったのも分かるおじさん

9 22/10/09(日)12:36:07 No.980209994

ある意味作者すら手玉に取った男だよ

10 22/10/09(日)12:37:02 No.980210261

本当におあしすしてくる王。とかまともに相手したくないよ

11 22/10/09(日)12:37:22 No.980210374

あかだまちゃんボディ乗っ取りおじさん

12 22/10/09(日)12:39:24 No.980211024

割と聖人なアリババですらあの対応はお前相当だぞ

13 22/10/09(日)12:40:51 No.980211450

全裸だった頃から味方になったあたりはメチャクチャ好きだったけど 終盤は頼むから早く死んでくれって思ってた

14 22/10/09(日)12:42:10 No.980211871

おれじゃない それは過去の俺が出した未熟な答えだ しらない すんだこと

15 22/10/09(日)12:42:17 No.980211906

>ある意味作者すら手玉に取った男だよ 作者が知らない間にスピンオフが決定していた男だ 面構えが違う

16 22/10/09(日)12:42:54 No.980212078

>作者が知らない間にスピンオフが決定していた男だ >面構えが違う そんなことありえるんだ…

17 22/10/09(日)12:43:23 No.980212221

どんなに素晴らしく見える人物であってもそいつ1人に全部任せてはいけないって学長先生の言う通りだった まぁ学長も気付くまでに滅茶苦茶回り道したけど

18 22/10/09(日)12:44:54 No.980212726

ファナリスくらいは洗脳効かないでほしかった

19 22/10/09(日)12:45:07 No.980212776

>>>おじさんはアリババくんの仲間だったけど後半アンチになったよね >>だがそれは未熟だった時の俺の意見だ >なんなんだこいつ! そうやって味方になるなら成長とか言われるから色々と難しい

20 22/10/09(日)12:46:10 No.980213120

流石に話の風呂敷広げすぎたんだな…ってなった漫画

21 22/10/09(日)12:47:15 No.980213444

一応収集はつけたけどキャラ増やしすぎて藤田和日郎漫画みたいな畳みかたになったよね

22 22/10/09(日)12:47:49 No.980213618

異世界のおじさんと俺が上!お前が下!を繰り返してシステム滅茶苦茶にしたおじさん

23 22/10/09(日)12:48:43 No.980213892

ラスボスっぽい奴が水槽で飼われてしまった

24 22/10/09(日)12:49:19 No.980214062

>流石に話の風呂敷広げすぎたんだな…ってなった漫画 無茶苦茶宇宙論で哲学的なことになってたけど そういう神をその上の神が制して更に上の神が制してを繰り返しても結局最後は人間が理解できるレベルのことしかできないんだからなあ テツガクしすぎたよ

25 22/10/09(日)12:49:40 No.980214183

アリババくんに論破されるおじさんは好きなんだ

26 22/10/09(日)12:51:46 No.980214855

奴隷になったのも初代シンドリアが滅んだのも運命なんだ!必要な事だったんだ!に違うよおじさんが失敗しただけだよは火力が高すぎる

27 22/10/09(日)12:52:30 No.980215107

それはそれとして海馬社長もどきは殺す

28 22/10/09(日)12:52:44 No.980215189

おじさんは自分のおあしすに世界どころか神も巻き込むからな 迷惑すぎる

29 22/10/09(日)12:54:50 No.980215869

終盤のアホみたいな概念マウントの応酬する展開結構好きだよ

30 22/10/09(日)12:55:01 No.980215939

みんなルフに還してもっと上位世界目指すぜ! ってやられても具体的な敵もいないし現状なにか不利益被ってるわけでもないから1ミリも共感できなかったおじさん

31 22/10/09(日)12:55:19 No.980216023

なんだっけ次元の壁ぶちぬいて見て楽しんでる上位存在をぶっ潰しにいくだっけ

32 22/10/09(日)12:55:58 No.980216228

荒らし嫌がらせ混乱の元

33 22/10/09(日)12:56:19 No.980216330

やっと世界がまとまりだした辺りで憧れは止められないんだ!なんて幸せなんだ!して一人で上位世界に旅立っていったとこまでは最高に輝いてた

34 22/10/09(日)12:56:58 No.980216534

>荒らし嫌がらせ混乱の元 嫌がらせしてるつもりはないんだよ本人 それが余計迷惑なんだけど

35 22/10/09(日)12:57:05 No.980216567

書き込みをした人によって削除されました

36 22/10/09(日)12:57:07 No.980216580

試練仕掛けて途中で飽きてやめるおじさんはさあ… そんなだからクラゲに叛逆されるんだよ

37 22/10/09(日)12:57:34 No.980216709

全世界洗脳も善意だからな 貴様らそこに直れーっ!!

38 22/10/09(日)12:58:00 No.980216831

>奴隷になったのも初代シンドリアが滅んだのも運命なんだ!必要な事だったんだ!に違うよおじさんが失敗しただけだよは火力が高すぎる 誰も俺の考えを理解してくれないから独断専行する!に対して理解してもらえる努力から逃げてただけですよね?の追撃

39 22/10/09(日)12:58:37 No.980217014

漫画だからで甘く採点してる部分をあんまり深掘りされるといい加減にしとこ?ってなる

40 22/10/09(日)12:58:58 No.980217138

終盤でもスレ画が無茶苦茶やってる時は面白かった

41 22/10/09(日)12:59:17 No.980217251

>全世界洗脳も善意だからな >貴様らそこに直れーっ!! 外伝も通して絆を深めて信頼してくれた腹心たちも丸ごと洗脳しちゃうのがおじさんらしい

42 22/10/09(日)12:59:38 No.980217359

漫画でいうならおじさん改心させるまでは好きだよ その後のダビデ戦は蛇足だと思ってる

43 22/10/09(日)12:59:56 No.980217464

俺は完璧だ!すべての挫折も困難も正しい道だった! いやおじさんは間違えて失敗したんだよ…

44 22/10/09(日)13:00:19 No.980217577

30分フェラの話題のせいで最後のほうなんか頭に入らなくなってた

45 22/10/09(日)13:00:55 No.980217759

おじさんの外伝は海馬社長が出てきたのは覚えてる fu1518915.jpg

46 22/10/09(日)13:04:04 No.980218677

>俺は完璧だ!すべての挫折も困難も正しい道だった! >いやおじさんは間違えて失敗したんだよ… 大局と未来を見てるつもりのおじさんに過去の結果と責任から逃避してるだけだよって正論ぶつけるのつよい

47 22/10/09(日)13:04:52 No.980218896

大切な人達の死に意味を見出したくなる気持ちは分かる

48 22/10/09(日)13:05:22 No.980219047

>おじさんの外伝は海馬社長が出てきたのは覚えてる え~っ?!って感じの顔で笑う

49 22/10/09(日)13:06:36 No.980219406

おじさん外伝はああこれは曇るやつだなって思ったらなんかそんなこともなくダラダラやってたなあ ちゃんと片付いた?

50 22/10/09(日)13:06:53 No.980219475

止めに来たアラジンと話してて熱くなってきたら君はこの世界の住人じゃないだろ!アルマトランの立場で口出しすんな!って言うおじさん 自分はアルバと繋がってるおじさん

51 22/10/09(日)13:07:29 No.980219638

>おじさん外伝はああこれは曇るやつだなって思ったらなんかそんなこともなくダラダラやってたなあ >ちゃんと片付いた? 建国1日目で滅んだよ

52 22/10/09(日)13:07:47 No.980219719

>おじさん外伝はああこれは曇るやつだなって思ったらなんかそんなこともなくダラダラやってたなあ >ちゃんと片付いた? ちゃんとシンドリア滅んだよ

53 22/10/09(日)13:08:26 No.980219933

>大切な人達の死に意味を見出したくなる気持ちは分かる これは実際そういう作りのお話の受けがとても良かったりするしね

54 22/10/09(日)13:08:35 No.980219976

この漫画imgであんま語られないけど長い間看板だったし面白い? とりあえず全巻買った

55 22/10/09(日)13:08:37 No.980219985

読み直したらバルバッドの時点でおあしす始めてて笑う 無知な俺が弾き出した未熟な答え無敵すぎるだろ

56 22/10/09(日)13:08:55 No.980220074

本編も外伝もアニメ半端だよね?

57 22/10/09(日)13:09:33 No.980220268

アルバみたいなキャラが最後まで生き残るとは思ってなかった

58 22/10/09(日)13:09:46 No.980220331

>この漫画imgであんま語られないけど長い間看板だったし面白い? うn >とりあえず全巻買った 読めよ!

59 22/10/09(日)13:10:00 No.980220397

おじさんは冒険したかったんだよ 命ごとみんな巻き込んだだけで

60 22/10/09(日)13:11:01 No.980220671

>読み直したらバルバッドの時点でおあしす始めてて笑う >無知な俺が弾き出した未熟な答え無敵すぎるだろ ジャーファル俺はずるくなったか…

61 22/10/09(日)13:11:19 No.980220754

シンドバットの冒険 なんか中古本屋で立ち読みしても途中までしかないんだよねどこも もしかして完結してない?

62 22/10/09(日)13:11:35 No.980220834

単行本だと結構いい感じに読めるんじゃないかなと思うし読めた でも週刊だとこれは…ダルそう…って

63 22/10/09(日)13:12:21 No.980221054

>おじさんは冒険したかったんだよ >命ごとみんな巻き込んだだけで というキャラだと本人も思ってた 罪悪感と責任から逃げてそういうふうなワクワクマンだと自分も騙していた男だった

64 22/10/09(日)13:12:23 No.980221066

>単行本だと結構いい感じに読めるんじゃないかなと思うし読めた >でも週刊だとこれは…ダルそう…って 毎週読んでたけど面白く読んでたよ 最終回はちょっとしょぼいな…ってなったけど

65 22/10/09(日)13:12:31 No.980221110

終盤はどいつもこいつも自分の計画通りにいかなくて発狂してたみたいなイメージ

66 22/10/09(日)13:12:35 No.980221123

アルマトラン編好きなんだけどアニメはもう無理だろうなあ…

67 22/10/09(日)13:12:37 No.980221135

>シンドバットの冒険 >なんか中古本屋で立ち読みしても途中までしかないんだよねどこも >もしかして完結してない? 漫画の方は完結してるよ

68 22/10/09(日)13:12:38 No.980221148

>無知な俺が弾き出した未熟な答え無敵すぎるだろ 君子豹変すとも言うしな… 現実の天才リーダーとかもそんなんらしいしな

69 22/10/09(日)13:12:46 No.980221190

ひどいことしたやつの悲しき過去…のパターン続きすぎて本編全然進まない時期あったからな

70 22/10/09(日)13:13:23 No.980221381

政治的だの思想的だのあんまいいように言われてないけど 俺マグノシュタット~レーム戦争が割と好きなんだよね どっちも間違ってるとは言いづらいとこが特に 嘘ですシェヘラザードちゃんがタイプすぎてシコってただけです

71 22/10/09(日)13:13:54 No.980221524

洗脳したとき本誌で4作品位洗脳展開が被っててだめだった

72 22/10/09(日)13:13:59 No.980221547

マグノシュタット編ぐらいが一番ワクワクして読んでたかな まあ世界レベルのレスポンチバトルも結構好きだけど

73 22/10/09(日)13:14:06 No.980221576

>アルマトラン編好きなんだけどアニメはもう無理だろうなあ… 過去編が長すぎる…いうほど盛り上がらないしメインが出てこない

74 22/10/09(日)13:14:11 No.980221605

マハドとアルテミュラの人仲良くなってたりするの地味に好き

75 22/10/09(日)13:14:16 No.980221627

>政治的だの思想的だのあんまいいように言われてないけど >俺マグノシュタット~レーム戦争が割と好きなんだよね >どっちも間違ってるとは言いづらいとこが特に >嘘ですシェヘラザードちゃんがタイプすぎてシコってただけです この漫画のピークはここか過去編だと思う 天上天下並に過去編多いけど

76 22/10/09(日)13:14:31 No.980221699

完璧な自分を演じるうちにとまれなくなったおじさんだよね

77 22/10/09(日)13:14:56 No.980221832

レームとの戦争のとこ一番好きまであるよ

78 22/10/09(日)13:15:31 No.980221996

>この漫画のピークはここか過去編だと思う >天上天下並に過去編多いけど 個人的には堕転白龍がブチギレ回ってた辺りかなぁ ジュダルとのコンビこの漫画で一番好き

79 22/10/09(日)13:15:34 No.980222013

読者的にもアリババくん的にもモルジアナ洗脳したのがおじさんと袂を分かつ分水嶺だったと思う

80 22/10/09(日)13:16:04 ID:UhQtsSPA UhQtsSPA No.980222152

マギクソ面白かったのに突然わけわからん畳み方に入ったよね

81 22/10/09(日)13:16:14 No.980222201

堕転したら身体炭みたいにボロボロになって死ぬの途中からなかったことになってない…? うまくやればメリットのみ得られるのかあれ

82 22/10/09(日)13:16:46 No.980222338

アニメもやったのに空気なオリエント…

83 22/10/09(日)13:16:50 ID:UhQtsSPA UhQtsSPA No.980222361

アリババ復活らへんの商人編もうちょい引っ張って欲しかった

84 22/10/09(日)13:16:51 No.980222365

孤軍白龍編もかなり好き お前勝つんかい…!?

85 22/10/09(日)13:16:55 No.980222392

>どっちも間違ってるとは言いづらいとこが特に モガメット死んだのも黒いジンの錬成するために堕天させまくったから戻るわけにはいかねぇわだもんな シェヘラザードもティトスの為の選択だし

86 22/10/09(日)13:16:58 No.980222410

スレ画のおじさんは迷走してけどアラジンとアリババくんは頑張ってたし白竜はいい感じに成長したし…

87 22/10/09(日)13:17:00 No.980222426

見返したいときにアニメが未刊なのが困る

88 22/10/09(日)13:17:09 No.980222468

旧世界の話20話くらいやってるからな…

89 22/10/09(日)13:17:10 No.980222475

アルマトラン編開始時にいかにも腹に一物持ってそうなレイプ目フェイスが出てきてははーんこいつが諸悪の根源なんだなと思っていたら 重圧と心労でいっぱいいっぱいなだけのアラジンのカーチャンだったという

90 22/10/09(日)13:17:44 No.980222648

マグノシュタットのゴイとマゴイ辺りの話は 華やかさの裏で…とか諸々良い感じの塩梅で好き 最終盤のおじさんはもう基本的に無敵の人過ぎる…

91 22/10/09(日)13:18:02 ID:UhQtsSPA UhQtsSPA No.980222719

すももももももの作者がこんな漫画描けるって編集者がよっぽど凄かったのだろうか

92 22/10/09(日)13:18:25 No.980222832

終盤のレスポンチ好き、というか上でも言われてるけど無敵の冒険おじさんの正体がバレるのが作者が一番やりたかったことだと思う

93 22/10/09(日)13:18:33 No.980222866

見返すと初期ジュダルマギなのに弱すぎねえかってなる お前絶対マグノシュタット行った方がいいって 学長の知識ルフ経由で学習する前あんま強くないんじゃねえかもしかして

94 22/10/09(日)13:18:34 No.980222868

一番人気のキャラにスレ画みたいなクソムーブさせるのすごいと思う

95 22/10/09(日)13:18:54 No.980222951

終盤はアリババくんが何か一回死んだと思ったらハニワみたいになってなんやかんやあって復活しておじさんを論破したくらいしか覚えてない

96 22/10/09(日)13:19:21 No.980223096

>アニメもやったのに空気なオリエント… オリエントはまあ…うん

97 22/10/09(日)13:19:27 No.980223114

最後どうなったか分からん

98 22/10/09(日)13:19:39 No.980223183

ウーゴくんが発狂してたのもえぇー…ってなった

99 22/10/09(日)13:19:45 No.980223209

モガメットは黒いことは黒いんだけど シェヘラザードに向かってこの子は渡さない!って啖呵切るとこ好きすぎて嫌いになれない

100 22/10/09(日)13:19:58 ID:UhQtsSPA UhQtsSPA No.980223274

ジュダルは何か伏線ぶん投げられてた記憶 そもそも扱いが微妙に雑

101 22/10/09(日)13:20:02 No.980223287

なんだかんだいって最後はアリババくんとモルジアナが結婚できてよかったよ…

102 22/10/09(日)13:20:15 No.980223349

結婚した

103 22/10/09(日)13:20:17 No.980223356

もうほとんどうろ覚えだけどメインキャラの一人が胡麻豆腐呼ばわりされてたのは憶えてる

104 22/10/09(日)13:20:44 No.980223498

>堕転したら身体炭みたいにボロボロになって死ぬの途中からなかったことになってない…? >うまくやればメリットのみ得られるのかあれ そういえばなんでだろうねアレ… 呪う力が自分にも反転してたとかそんな感じなんだろうか

105 22/10/09(日)13:20:47 No.980223517

オリエントアニメしかしらないけど結構好き 全然全く話題にならなかったけど

106 22/10/09(日)13:20:54 No.980223548

アリババ君が霊界通信的な感じであの世のみんなをその気にさせて なんか世界を上下ではなく前後左右的な感じで良い感じの雰囲気にしてたようなうろ覚え 流石に読んだのだいぶ前だから記憶がダメになってるな…

107 22/10/09(日)13:21:06 No.980223601

おじさんは若い頃母性アタック弾けなかったけどアリババくんは弾いたのすごいよね というかシンドバッドの冒険読むとおじさんから見たアリババくんがおかしすぎる

108 22/10/09(日)13:22:07 No.980223891

白龍の堕天はクソ長いというかダルかった気がするな…

109 22/10/09(日)13:22:26 No.980223992

でも冒険家に戻って焼き尽くされるところ好きでしょ?

110 22/10/09(日)13:22:55 No.980224141

>ジュダルは何か伏線ぶん投げられてた記憶 おつらい過去が語られそうだけど何回かサラリと出てきたからみんなの共通認識になったしもういっか!みたいな

111 22/10/09(日)13:23:06 No.980224180

>でも冒険家に戻って焼き尽くされるところ好きでしょ? (ああ…これでおじさんも終わっちゃうんだな…)

112 22/10/09(日)13:23:25 No.980224292

>見返すと初期ジュダルマギなのに弱すぎねえかってなる >お前絶対マグノシュタット行った方がいいって >学長の知識ルフ経由で学習する前あんま強くないんじゃねえかもしかして まあ普通に弱いだろうな…

113 22/10/09(日)13:23:42 No.980224381

炭化は闇アイテムの後遺症だった記憶

114 22/10/09(日)13:23:47 No.980224408

ヤムさん好き CV堀江由衣なのも最高だ

115 22/10/09(日)13:24:06 No.980224502

>白龍の堕天はクソ長いというかダルかった気がするな… あとから見るとそこはそんなでもない アルバの悪堕ちと浄化のほうがクソだるい

116 22/10/09(日)13:24:59 No.980224745

>白龍の堕天はクソ長いというかダルかった気がするな… 良い子ちゃんでいる方が良いよね…うるせえ!やってられっかボケェ!のシーンの為にあったような展開

117 22/10/09(日)13:25:25 No.980224894

ウーゴくんにプチっと潰されるのも好き

118 22/10/09(日)13:25:55 No.980225024

>すももももももの作者がこんな漫画描けるって編集者がよっぽど凄かったのだろうか 元々結構邪悪な設定してなかったかすももも

119 22/10/09(日)13:26:10 No.980225100

なんか最後の方よくわからんことになってた

120 22/10/09(日)13:26:16 No.980225121

一人の強いリーダーに頼るだけじゃだめっていうのはすごい好きなテーマなんだけどそれをやる最終盤をもっとまとめて欲しかった感じはする

121 22/10/09(日)13:26:29 No.980225188

本編にパルテピア勢出てきたっけ? 三大国の中で空気じゃない? もう滅んでたっけ?

122 22/10/09(日)13:26:59 No.980225331

>元々結構邪悪な設定してなかったかすももも 犬塚くん滅茶苦茶情け無い上にいじめられてたからな ああいうのが好きなんだろう

123 22/10/09(日)13:27:18 No.980225424

>みんなルフに還してもっと上位世界目指すぜ! >ってやられても具体的な敵もいないし現状なにか不利益被ってるわけでもないから1ミリも共感できなかったおじさん それはそうなんだよ、みんなにとってはどうでもいいことだけど おじさんにとっては今までの犠牲も失敗も未来に何かをなすために意味があるって思いたいだけで ぶっちゃけ上位世界はたまたまそこにあったから目標にされただけで…

124 22/10/09(日)13:27:19 No.980225428

>炭化は闇アイテムの後遺症だった記憶 あーそうだ思い出した最低だよ兄さん

125 22/10/09(日)13:27:39 No.980225529

結構GAIZIN人気高い作品だったと思うんだけど 終盤どう思ってんだろ それともアニメしか見てないか

126 22/10/09(日)13:27:58 No.980225630

>>白龍の堕天はクソ長いというかダルかった気がするな… >良い子ちゃんでいる方が良いよね…うるせえ!やってられっかボケェ!のシーンの為にあったような展開 それはいいんだけどやたらと引っ張ってたからな…

127 22/10/09(日)13:28:11 No.980225702

>なんか最後の方よくわからんことになってた なんかおじさんがウーゴくんと戦って…なんかアラジンの爺さんがおじさんと悪いことして…なんかおじさんが改心して…

128 22/10/09(日)13:28:12 No.980225705

結局最後まで好きな勝手やって終わったおじさん

129 22/10/09(日)13:28:17 No.980225734

裸で葉っぱつけてた頃はすごく好きだったのになぁ

130 22/10/09(日)13:28:18 No.980225741

黒いルフって別に悪いものじゃないんだっけ

131 22/10/09(日)13:28:21 No.980225759

終盤のアルバ可愛いよね

132 22/10/09(日)13:28:33 No.980225813

>本編にパルテピア勢出てきたっけ? 商売編で皇帝出てこなかったっけ

133 22/10/09(日)13:28:47 No.980225884

おじさん説得したところで終わってたら一番綺麗な畳み方になったかな でもアルバが希望持ったままだとまたなんかやらかしそうだな

134 22/10/09(日)13:28:54 No.980225917

>裸で葉っぱつけてた頃はすごく好きだったのになぁ 初期も初期じゃねーか

135 22/10/09(日)13:28:56 No.980225927

>終盤のアルバ可愛いよね 底がわかるとただの狂信者なだけだからな 上位存在でもないし

136 22/10/09(日)13:28:57 No.980225935

>本編にパルテピア勢出てきたっけ? >三大国の中で空気じゃない? >もう滅んでたっけ? 滅んではないはず ただただ衰退しててドスケベスパルタ教官みたいな出身者が何人か出てくる

137 22/10/09(日)13:29:13 No.980226013

この作者のギャグ好き ギャグだけ読みたい

138 22/10/09(日)13:29:24 No.980226073

>>>白龍の堕天はクソ長いというかダルかった気がするな… >>良い子ちゃんでいる方が良いよね…うるせえ!やってられっかボケェ!のシーンの為にあったような展開 >それはいいんだけどやたらと引っ張ってたからな… ババァ一回殺してアリババくん一回殺してその後炎兄ちゃんと兄弟喧嘩で収まったからそこまで引っ張った印象はないなぁ まぁ白龍好きだからってのもあるかもしれんが

139 22/10/09(日)13:29:33 No.980226133

今やってるやつはどうなの?

140 22/10/09(日)13:29:36 No.980226149

>黒いルフって別に悪いものじゃないんだっけ ソロモンが勝手に悪いモノって決めただけよ

141 22/10/09(日)13:29:45 No.980226188

大体女の子可愛いのが好き

142 22/10/09(日)13:29:55 No.980226226

>ババァ一回殺してアリババくん一回殺してその後炎兄ちゃんと兄弟喧嘩で収まったからそこまで引っ張った印象はないなぁ そんだけ並べて引っ張ったと思えないのやばいって!

143 22/10/09(日)13:30:36 No.980226441

白瑛ヤムさんアルバとかキレイなおねえさんが多くていいよね

144 22/10/09(日)13:30:58 No.980226551

>今やってるやつはどうなの? マガポケで読んでるけど最近は話動き出して結構面白い ただアシが足りてないのか絵が明らかに劣化してる

145 22/10/09(日)13:31:03 No.980226577

アラ紅が見たかったーもっと見たかったー!

146 22/10/09(日)13:31:03 No.980226578

カシムとかいう対して力もなさそうな割にめっちゃ影響残してたやつ

147 22/10/09(日)13:31:08 No.980226599

モルジアナさんに童貞丸出しのキモい迫り方して泣かせたのは評価したい なに脈もねえのに浸ってんだこのカスっていう惨めさも込みで

148 22/10/09(日)13:31:36 No.980226735

黒ルフある程度知ってるやつのほうが終盤冷静に対処できてるのがね…

149 22/10/09(日)13:31:44 No.980226773

アリババはおじさん主役のと合わせると本当にメンタル強すぎる

150 22/10/09(日)13:32:16 No.980226928

>カシムとかいう対して力もなさそうな割にめっちゃ影響残してたやつ ダチだからな…

151 22/10/09(日)13:32:26 No.980226988

振り返ってみると何もかもわかってますみたいな連中何もわかってねぇな… リアルだが

152 22/10/09(日)13:32:29 No.980227002

この作者情け無い男好きすぎる

153 22/10/09(日)13:32:35 No.980227038

>黒ルフある程度知ってるやつのほうが終盤冷静に対処できてるのがね… ようはメンヘラ状態だからな まあ放置したらヤバいけどダークサイドみたいなものだし 誰でもなりうる

154 22/10/09(日)13:32:42 No.980227067

最後まで読んでなかったけどシンドバッドそんなめんどくさいオジサンになってたのか… 知ってた

155 22/10/09(日)13:33:00 No.980227158

やむさんとか 割と童顔巨乳が多いの最高だと思う

156 22/10/09(日)13:33:11 No.980227225

>アラ紅が見たかったーもっと見たかったー! 勘違いしないでくれる?べーッいいよね… もっと見せて

157 22/10/09(日)13:33:19 No.980227275

>振り返ってみると何もかもわかってますみたいな連中何もわかってねぇな… >リアルだが 動かないで同じ場所でしたり顔してる奴らは頭でっかちでわかったつもりになってるだけという

158 22/10/09(日)13:33:20 No.980227281

そういえば白龍ってけんしょー君だったなアニメ

159 22/10/09(日)13:33:20 No.980227284

>>ババァ一回殺してアリババくん一回殺してその後炎兄ちゃんと兄弟喧嘩で収まったからそこまで引っ張った印象はないなぁ >そんだけ並べて引っ張ったと思えないのやばいって! 白龍自体が登場以降ずっと溜めて溜めて溜めて……からの大爆発だったから ベリアルのダンジョンでブチキレて以降はイケイケでかなり楽しかったな個人的には

160 22/10/09(日)13:33:25 No.980227301

最終章だと耐性の無い白属性全員洗脳されてるし…

161 22/10/09(日)13:33:34 No.980227365

紅玉ちゃんはお友達だからね異性だけどああいう距離感のポジションっていいもんだよ…

162 22/10/09(日)13:33:39 No.980227394

アラジンのお母さん好き ボロボロになっていく様が美しすぎる

163 22/10/09(日)13:33:45 No.980227421

ある意味一番情けない男がおじさんで一番メンタル強かったのがアリババくんという

164 22/10/09(日)13:33:46 No.980227426

>振り返ってみると何もかもわかってますみたいな連中何もわかってねぇな… >リアルだが なんだったんだ…ユナン…

165 22/10/09(日)13:34:06 No.980227501

>アリババはおじさん主役のと合わせると本当にメンタル強すぎる 王家の血がなくて王関係ない政治体制取らざるを得なかったおじさんと王家の血をひいてるのに王家なんていらねえ!して共和制にするアリババくん

166 22/10/09(日)13:34:26 No.980227606

>アラジンのお母さん好き >ボロボロになっていく様が美しすぎる ソロモンはよーっ!こんないい子を泣かせやがってよーっ!

167 22/10/09(日)13:34:33 No.980227637

おしさんなんか前向きなこと言えば許されると思ってるでしょ? って年下からマジレスされてごめんって謝る話

168 22/10/09(日)13:34:37 No.980227663

オリエントでもそうだけどメインキャラにみじな思いさせるパート好きだよねこの作者

169 22/10/09(日)13:34:37 No.980227664

アリババ君は一度死んでからは主人公らしいメンタルの強靭さで安心感しかなかったな モルジアナ洗脳されたときは流石に折れかけてたけど

170 22/10/09(日)13:34:41 No.980227682

>アラジンのお母さん好き >ボロボロになっていく様が美しすぎる メンヘラじゃなくて普通の人が状況に振り回されていっぱいいっぱいになってるだけなの この作者としてはかなり珍しい造形だったな

171 22/10/09(日)13:34:56 No.980227765

おじさんは冒険おじさんになることで失敗をなかったことにしようとしたけどアリババくんは失敗から逃げなかったから…

172 22/10/09(日)13:35:54 No.980228061

だいぶ忘れたけど 白龍の二つ目の金属器って手に入れる道中カットだっけ? それとも何かあった?

173 22/10/09(日)13:36:06 No.980228127

オリエントは初っ端からマギのマグノシュタットくらいの暗い空気が漂ってたような覚えはある 移籍後にどうなってるかは知らない

174 22/10/09(日)13:36:35 No.980228288

シンのスピンオフ見てるとまぁあんな考えになるのもわからなくもないってなるのが… ただそれでもなんか抱えるもの増えるたびに段々人でなくなっていくのがな

175 22/10/09(日)13:37:02 No.980228440

>だいぶ忘れたけど >白龍の二つ目の金属器って手に入れる道中カットだっけ? >それとも何かあった? 道中で堕転決めたからかなり重要イベだよ!

176 22/10/09(日)13:37:09 No.980228485

見た目と獲物が物騒でかっこいい割にベリアルの能力微妙だし地味だな…ってなった思い出

177 22/10/09(日)13:37:19 No.980228536

アリババくんちょっとバルバットで拗らせたのと恋愛以外はメンタル強者すぎる

178 22/10/09(日)13:37:32 No.980228611

アリババくんなんではにわになったんだっけ

179 22/10/09(日)13:38:18 No.980228854

>アリババくんなんではにわになったんだっけ 意識だけどっかに飛ばされて(ルフの根源的なとこ) そこにいたアルマトランの人に仮の身体作ってもらったから

180 22/10/09(日)13:38:27 No.980228903

>だいぶ忘れたけど >白龍の二つ目の金属器って手に入れる道中カットだっけ? >それとも何かあった? ジュダル白龍が吹っ切れるだいぶ大事な所じゃん!

181 22/10/09(日)13:38:54 No.980229053

書き込みをした人によって削除されました

182 22/10/09(日)13:38:57 No.980229063

アリババくんが下半身晒してたのとかはおもしろかったんだが話がどろどろしすぎ

183 22/10/09(日)13:39:08 No.980229122

おじさん最終的にちがう次元にGoしたんだっけ?

184 22/10/09(日)13:39:28 No.980229218

冒険ものから世界に大して答えを出すみたいなでけぇ話になっていくからな…

185 22/10/09(日)13:39:41 No.980229276

クソめんどくさいキャラだらけなんだけどそこら辺含めて何か好きな漫画だ

186 22/10/09(日)13:39:46 No.980229295

>見た目と獲物が物騒でかっこいい割にベリアルの能力微妙だし地味だな…ってなった思い出 仰々しいデバフ特化が白龍くんの拗らせてる感じと合ってて好き

187 22/10/09(日)13:40:19 No.980229469

白龍普通に火力足りない構成だよね…

188 22/10/09(日)13:40:42 No.980229575

無限推進力パンチ! ジュダルは吹っ飛ぶ

189 22/10/09(日)13:40:56 No.980229648

>クソめんどくさいキャラだらけなんだけどそこら辺含めて何か好きな漫画だ こういう言い方するとあれだけど女性作者特有の…みたいな毒がそこかしこに仕込まれててハマる人はハマるキャラなんだよね

190 22/10/09(日)13:40:59 No.980229662

まともな眷属がいない白龍

191 22/10/09(日)13:41:25 No.980229801

最初も植物系だったしな…白龍

192 22/10/09(日)13:41:36 No.980229860

おじさんラスボスになるところまでは普通に良かったよ もっと信号機組vsおじさんで地に足付いた構図の方が好みだったかなってぐらい

193 22/10/09(日)13:42:08 No.980230049

自分で未知や新しいこと経験しに行こうぜ!っていうのにアラジンもアリババくんもおじさんも最終的に辿りつくの冒険で始まって冒険で終わってて好きなんだ

194 22/10/09(日)13:42:10 No.980230063

他人の足を引っ張るスキルデッキなのがすごい白龍くんらしいと思う

195 22/10/09(日)13:42:29 No.980230168

仲間を信頼してねえなこいつってスキル振り

196 22/10/09(日)13:42:49 No.980230293

なんか話だけ聞いてるとプッチ神父の同類みたいだね 崇高な目的を掲げて自分の失敗を世界のせいにして全員巻き込もうとするなんて

197 22/10/09(日)13:42:56 No.980230333

アルバが最後まで残ってたのが意外

198 22/10/09(日)13:43:29 No.980230520

アリババくんがすごく熱くて切れる剣の火力特化構成で白龍は妨害とかデバフ特化構成だからな

199 22/10/09(日)13:43:29 No.980230521

争い起こる世界で生まれた人たちは争いなんで無くならねぇんだよーーーって叫ぶのは皆だいたい一緒よな…

200 22/10/09(日)13:43:34 No.980230543

煌帝国の面々ファーストコンタクトがクソなだけで別に悪いやつじゃねえな… ってなったり

201 22/10/09(日)13:43:35 No.980230554

カリスマがあるブッチ神父みたいなもんだよ

202 22/10/09(日)13:43:48 No.980230636

かわいいいきものになってたアルバと我らが父

203 22/10/09(日)13:44:19 No.980230795

>かわいいいきものになってたアルバと我らが父 結局アルバだけなんであんなキチってたんだろ…

204 22/10/09(日)13:44:30 No.980230850

まずアルバが誰か覚えてねえ 母上姉上に憑依して最終的にマスコットサイズになってたやつ?

205 22/10/09(日)13:44:42 No.980230907

>煌帝国の面々ファーストコンタクトがクソなだけで別に悪いやつじゃねえな… >ってなったり 紅炎おじさんがあの見た目で人間できすぎてる ヒゲは似合ってないが…

206 22/10/09(日)13:44:44 No.980230913

初手でクソ悪印象稼いで来る敵対者達がちゃんと話せば実は悪い奴じゃないよ和解出来るよってなりまくるのは 好きな人には好きだろうし嫌いな人は嫌いな奴

207 22/10/09(日)13:45:00 No.980231004

プッチみたいに輪の中で決められた覚悟しようぜ!じゃなくて ずーっと勝ち取り続けて上にいこうぜ!たのしいぞお!?だから怖いよ

208 22/10/09(日)13:45:23 No.980231121

紅玉ちゃんには国の責任感に押しつぶされて怨みを鎮火せずにおじさんにしっかり復讐して欲しかった

209 22/10/09(日)13:45:34 No.980231182

>初手でクソ悪印象稼いで来る敵対者達がちゃんと話せば実は悪い奴じゃないよ和解出来るよってなりまくるのは >好きな人には好きだろうし嫌いな人は嫌いな奴 紅玉いいよね…

210 22/10/09(日)13:45:35 No.980231186

まあ悪いやつが本当に悪いまま死んでるのも結構あるから 毎回悲しき過去…してるわけじゃないよね

211 22/10/09(日)13:45:40 No.980231215

めちゃくちゃカリスマのあるダイマ社長みたいな感じではあふ

212 22/10/09(日)13:46:01 No.980231341

紅玉ちゃんはちゃんと責任感じてるし頑張ってるから報われてほしかった

213 22/10/09(日)13:46:07 No.980231368

あの時間に青肌乳首出したのは偉大だよアニメ 憧れを

214 22/10/09(日)13:46:35 No.980231505

>初手でクソ悪印象稼いで来る敵対者達がちゃんと話せば実は悪い奴じゃないよ和解出来るよってなりまくるのは >好きな人には好きだろうし嫌いな人は嫌いな奴 封神演義の封神台みたいにルフの世界で会えたり希望が見えたからこそ許されてる部分ある

215 22/10/09(日)13:46:52 No.980231592

紅炎も話してみたら普通の人だったな

216 22/10/09(日)13:47:19 No.980231744

ずっと戦争してた国がまともに商売できるわけねえだろ!とか当たり前だけどバッサリ言い切ったよね

217 22/10/09(日)13:47:27 No.980231784

>あの時間に青肌乳首出したのは偉大だよアニメ >憧れを コロコロのサンデーの宣伝みたいなとこにもパイモン出てたの思い出した エロいなあ…って思ってた

218 22/10/09(日)13:47:39 No.980231845

紅炎為政者としては一番ちゃんとした人だったと思う

219 22/10/09(日)13:47:47 No.980231875

>みんなルフに還してもっと上位世界目指すぜ! >ってやられても具体的な敵もいないし現状なにか不利益被ってるわけでもないから1ミリも共感できなかったおじさん あそこ一回死ぬ運命を越えた人たちに共にルフに帰ろう!死のう!!してるのがエグすぎてね……

220 22/10/09(日)13:48:09 No.980231995

こうえんおじさんは本音としては未知の探究とか知識欲活かした生活したかったんだろうなって

221 22/10/09(日)13:48:27 No.980232107

アルバ最終的になんか許されてたけど白瑛さんにはちゃんと謝っとけよと思う

222 22/10/09(日)13:49:05 No.980232316

紅玉ちゃんは膜にクモの巣張ったんです?

223 22/10/09(日)13:49:20 No.980232392

>あの時間に青肌乳首出したのは偉大だよアニメ >憧れを fu1519072.jpg いいよね…

224 22/10/09(日)13:49:42 No.980232519

終わり方に色々意見あるかもしれないけどモルジアナの結婚式の気合い入った見開きで全部許した

225 22/10/09(日)13:50:01 No.980232609

やたら女性陣がエロいから作者が女性と知って驚いた

226 22/10/09(日)13:50:17 No.980232684

ルフに帰ろう運命洗脳状態の紅玉が本当にしたくなくて抗ってるのに アリババを傷つける光景はなかなか胸糞なんだけど興奮しました

227 22/10/09(日)13:50:26 No.980232725

結構人気あったと思うんだけど何でアニメ続編ないんだ…

228 22/10/09(日)13:50:29 No.980232752

アリババ×紅玉 が結構好きでした

229 22/10/09(日)13:50:41 No.980232836

>結構人気あったと思うんだけど何でアニメ続編ないんだ… あの後グダるから

230 22/10/09(日)13:50:49 No.980232871

>結構人気あったと思うんだけど何でアニメ続編ないんだ… 人気あったから4クールもやったんだろ

231 22/10/09(日)13:51:02 No.980232941

>結構人気あったと思うんだけど何でアニメ続編ないんだ… あの時間帯にはもう流せない内容になる

232 22/10/09(日)13:51:13 No.980232994

これ作者は可愛い女の子とエッチな女の子と情けない男でシコってるな…ってなる

233 22/10/09(日)13:51:19 No.980233031

陰鬱なアルマトラン編なんか流せるわけないだろ!

234 22/10/09(日)13:52:10 No.980233301

>これ作者は可愛い女の子とエッチな女の子と情けない男でシコってるな…ってなる でも学長の人生と考え方の変遷でもシコってませんか?

235 22/10/09(日)13:52:27 No.980233395

アルマトラン編なんて流したら陰鬱すぎる 他種族あーぱーにして労働力にしてる所なんてお出しできるか!

236 22/10/09(日)13:52:45 No.980233471

魔導学院編でギリギリの陰鬱さ

237 22/10/09(日)13:52:50 No.980233495

アルマトランはアニメ化して欲しいと思ってる そこから先は…少なくとも俺は嬉しいけども

238 22/10/09(日)13:53:06 No.980233590

マグノイシュタットとかアルマトランとかクソめんどくさいテーマをちゃんと最後まで書いたから俺の中では名作

239 22/10/09(日)13:53:49 No.980233847

>アルマトラン編なんて流したら陰鬱すぎる >他種族あーぱーにして労働力にしてる所なんてお出しできるか! よくサンデーでやったよね…

240 22/10/09(日)13:54:05 No.980233920

>あの時間帯にはもう流せない内容になる 深夜に移動してどうか…

241 22/10/09(日)13:54:16 No.980233987

このスレは最後まで読んだ読者ばっかだから色んな所良かったよねって言い合えるけど 連載当時はアリババくんやおじさんに人気偏ってて出番無い時はめちゃくちゃ荒れてた記憶

242 22/10/09(日)13:55:18 No.980234350

ダイスが連続クリティカルしてるくらいにトントン拍子ですすむけどアリババ君が紅玉と手を組んで国を立て直すの好き おじさんにたかるアリババすげぇな

243 22/10/09(日)13:56:26 No.980234705

上位世界に冒険それってただの現実逃避なんですよね

244 22/10/09(日)13:56:42 No.980234790

剣術も商売も人たらしもこなすアリババくんの高スペぶりには参るね

245 22/10/09(日)13:56:49 No.980234818

それってズルですよねとか言ってくるアリババくんがおかしい

246 22/10/09(日)13:58:28 No.980235357

黒ルフってソロモンが作る体系に特に必要ないから悪いもの!ってしてるだけなんだよね?

↑Top