虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/09(日)08:53:35 ID:admKv39M 節約し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/09(日)08:53:35 ID:admKv39M admKv39M No.980147845

節約してる?

1 22/10/09(日)08:54:27 No.980148064

風呂は週に一回で十分!

2 22/10/09(日)08:54:34 No.980148089

ツイぷりも節約の一環なの?

3 22/10/09(日)08:54:39 No.980148108

雨水ってポリバケツにためとくものじゃないんですか…?

4 22/10/09(日)08:55:47 No.980148405

庭の散水用の水を雨水タンクに貯めたりするやつだと思うぜ…

5 22/10/09(日)08:56:10 No.980148506

いくら貧乏になっても雨水なんて利用したくないよ…

6 22/10/09(日)08:56:17 No.980148531

実際雨水溜めておくのは大事 庭がある家は特に

7 22/10/09(日)08:56:27 No.980148578

まあその危機管理は正しい

8 22/10/09(日)08:56:55 No.980148687

>庭の散水用の水を雨水タンクに貯めたりするやつだと思うぜ… 水道水から散水するのって結構お金かかるからね…

9 22/10/09(日)08:57:28 No.980148799

離島や山奥だと大事

10 22/10/09(日)08:58:15 ID:BuYpPCXU BuYpPCXU No.980148961

>実際雨水溜めておくのは大事 >庭がある家は特に 実家は屋根やカーポートの雨樋の先にバケツあったな… 庭に撒いてると言ってたけどそんなに水道料金違うんかな

11 22/10/09(日)08:58:36 No.980149077

雨水をためておくと消火用水にもなるんじゃ そしてボウフラが沸いて伝染病の遠因にもなる

12 22/10/09(日)08:59:23 No.980149244

畑の水やりにこれいいかもしれん…水道代えぐいんよ実家

13 22/10/09(日)08:59:36 No.980149285

地域によってはすげえ高いのよ水道料金

14 22/10/09(日)09:02:00 No.980149782

もしかして貯めること前提のその管理方法を模索するスレなのか

15 22/10/09(日)09:05:29 No.980150693

>地域によってはすげえ高いのよ水道料金 沖縄より北海道や東北の方が高いのは意外だった

16 22/10/09(日)09:06:32 No.980150995

何か農業とか生業にしてる人たちの話じゃないの

17 22/10/09(日)09:06:54 No.980151088

先週槍ヶ岳で雨水を1L200円で買った

18 22/10/09(日)09:08:06 No.980151439

雨水は集めないけどクーラーの排水はじょうろに溜めてる

19 22/10/09(日)09:08:52 No.980151648

庭があるなんてブルジョワじゃん 節約の必要あるの

20 22/10/09(日)09:09:06 No.980151692

20m四方くらいある庭に定期的に散水とかもうちょっとした畑と変わらんのよ…

21 22/10/09(日)09:09:28 No.980151799

野菜を切るときに無駄なく使う方法とかそういう話が欲しかったのに 飲食店のごみ置き場から怪しまれずに生ゴミ回収する話とかばかり出てきたことはある

22 22/10/09(日)09:10:31 ID:admKv39M admKv39M No.980152038

>先週槍ヶ岳で雨水を1L200円で買った たっか…

23 22/10/09(日)09:11:07 No.980152211

>>先週槍ヶ岳で雨水を1L200円で買った >たっか… ペットボトゥの水は500mlで400円よ

24 22/10/09(日)09:11:49 No.980152448

>野菜を切るときに無駄なく使う方法とかそういう話が欲しかったのに 冷蔵庫ぬか漬け便利よ >飲食店のごみ置き場から怪しまれずに生ゴミ回収する話とかばかり出てきたことはある oh…

25 22/10/09(日)09:12:50 No.980152684

>先週槍ヶ岳で雨水を1L200円で買った 買ってどうするんだそんなもん…

26 22/10/09(日)09:14:39 No.980153177

節約したい人をからかうためのスレじゃないの 壺ではそういうのよく見たけど

27 22/10/09(日)09:15:32 No.980153452

>節約したい人をからかうためのスレじゃないの 壺でこういうことやってるうちにガチのスレになってくの何度も見た

28 22/10/09(日)09:17:09 No.980153956

節約の努力は昇給転職のための努力に使おう!

29 22/10/09(日)09:17:13 No.980153977

雨水貯めて、トイレ用にする人いたな

30 22/10/09(日)09:17:15 No.980153986

水道料金の差が大きい… fu1518217.png fu1518218.png

31 22/10/09(日)09:19:04 No.980154498

ケチ板だっけ すごかったよね粘土層食べる方法とか

32 22/10/09(日)09:20:49 No.980154869

プロジェクトゾンボイドじゃん

33 22/10/09(日)09:23:17 No.980155557

ダムに貯めるだろ?

34 22/10/09(日)09:24:49 No.980156013

>ケチ板だっけ >すごかったよね粘土層食べる方法とか ?????

35 22/10/09(日)09:25:07 No.980156089

>ダムに貯めるだろ? 貯まりすぎて放流するだろ?

36 22/10/09(日)09:25:52 No.980156258

>すごかったよね粘土層食べる方法とか セイバーが泥薄めてお粥にするやつ?

37 22/10/09(日)09:27:16 No.980156698

兵糧攻めでも受けてるの?

38 22/10/09(日)09:30:56 No.980157787

デフォルトネームが「名前書くのももったいない」なの好き

39 22/10/09(日)09:33:29 No.980158504

>ケチ板だっけ >すごかったよね粘土層食べる方法とか 土粥とか本当にやるやついるんだな

40 22/10/09(日)09:34:51 No.980158929

あれ!?ずいぶん話のレベルが高いな

41 22/10/09(日)09:35:29 No.980159172

藻類由来の土ならまあ食えるだろうけどだいぶ嫌だな…

42 22/10/09(日)09:36:24 No.980159480

雨水飲用するくらいなら公園から組んでくればいいだろ…

43 22/10/09(日)09:36:41 No.980159542

パタリロのケチ回みたいなことやってんな…

44 22/10/09(日)09:36:59 No.980159659

田舎の農家とかなら天水桶とか基本設備だろ

45 22/10/09(日)09:36:59 No.980159662

イオン水配ってるスーパーに汲みにいくもんじゃないのか…

46 22/10/09(日)09:37:43 No.980159862

ドリンクバーのドリンク持ってきたペットボトルに入れてる客はいた

47 22/10/09(日)09:38:06 No.980159984

中国で土食ってる人がいるみたいな番組あったけど日本にもいたのか

48 22/10/09(日)09:39:09 No.980160331

フタできて虫が入らないようにすれば

49 22/10/09(日)09:40:40 No.980160888

>中国で土食ってる人がいるみたいな番組あったけど日本にもいたのか 飢饉に遭ったことない人?

50 22/10/09(日)09:40:56 No.980161020

多分主婦の節制術とかじゃなくて パチンコで負けて給料日まで10日500円しかないみたいな大ピンチを切り開く知識だから…

51 22/10/09(日)09:41:26 No.980161264

家庭菜園もどきで野菜代賄えないかなとか考えたりする

52 22/10/09(日)09:42:17 No.980161599

>そしてボウフラが沸いて伝染病の遠因にもなる なので金魚を入れる

53 22/10/09(日)09:42:47 No.980161796

降り始めの雨は汚いから飲まないほうがいいよ

54 22/10/09(日)09:43:08 No.980161888

>>そしてボウフラが沸いて伝染病の遠因にもなる >なので金魚を入れる アレってそういう合理的な意図があったのか…

55 22/10/09(日)09:43:52 No.980162071

病気になって薬代かかったら本末転倒すぎる…

56 22/10/09(日)09:44:13 No.980162143

>パチンコで負けて給料日まで10日500円しかないみたいな大ピンチを切り開く知識だから… 定期崩せばいいだろ…

57 22/10/09(日)09:44:17 No.980162157

>>>そしてボウフラが沸いて伝染病の遠因にもなる >>なので金魚を入れる >アレってそういう合理的な意図があったのか… ちょっと真面目に感心した 「」のいつもの嘘じゃないよな?

58 22/10/09(日)09:44:44 No.980162271

天水桶ってもう庭先に置いてないご家庭のほうが多いんだろうか

59 22/10/09(日)09:45:05 No.980162378

>「」のいつもの嘘じゃないよな? どんだけ疑心暗鬼に陥ってんだ

60 22/10/09(日)09:46:19 No.980162817

懐かしすぎる fu1518256.jpg

61 22/10/09(日)09:50:53 No.980164511

小麦粉を薄く溶いて焼くとかそういうのじゃないんだ…

62 22/10/09(日)09:53:52 No.980165738

上水道なんて飲料水にまで精製してある高級品なんでそれ以外の汚れ洗ったり撒いたりに使ったりなんてもったいないただで手に入る雨水で十分って思うけど 間隔の違いなんだな…

63 22/10/09(日)09:54:45 No.980166024

金魚まで行かなくても十円玉で良くない?

64 22/10/09(日)09:56:31 No.980166606

>上水道なんて飲料水にまで精製してある高級品なんでそれ以外の汚れ洗ったり撒いたりに使ったりなんてもったいないただで手に入る雨水で十分って思うけど >間隔の違いなんだな… 10リットルで2~3円だしね

65 22/10/09(日)09:57:10 No.980166943

>金魚まで行かなくても十円玉で良くない? あれ表面酸化したらすぐ意味なくなるよ ボウフラ目的以外にも水道局でも鯉を沈殿池に入れているとおり毒が入ってたらすぐわかる伝統的な対策だよ金魚やメダカ

66 22/10/09(日)09:57:43 No.980167189

書き込みをした人によって削除されました

67 22/10/09(日)09:59:10 No.980167673

ボウフラは色んなお魚の餌になったり食物連鎖を支えてるやつだからな…

68 22/10/09(日)09:59:54 No.980167823

アメリカとかダムの水ほぼ無処理で引いてきて当然雨水同然で飲めないからミネラルウオーターなり飲料水別で購入してるからな 日本は水インフラに恵まれ過ぎてて感覚マヒしてる部分ある

69 22/10/09(日)10:00:41 No.980168026

水道水を庭に撒くと水道代と同時に下水代も掛かるから雨水使うのは正解

70 22/10/09(日)10:00:46 No.980168039

ちなみに食べられる土とか存在してるよ 土というより微生物のコロニーだけど… ついでに天然記念物だから許可なく取っちゃダメ

71 22/10/09(日)10:01:55 No.980168324

庭で家庭菜園してたら引くほど水使うよね

72 22/10/09(日)10:04:07 No.980168858

子供の頃土遊びで庭の水道からホースで水路作って遊んで水出したまま土に埋めて放置して異常な水道料金になってしこたま怒られたな

73 22/10/09(日)10:04:48 No.980169022

水は使う速度が凄い 量で見ると安いんだけど…

74 22/10/09(日)10:05:07 No.980169106

水道だって雨水ダムでかき集めて消毒して供給してるんだからおなじようなもんよ

75 22/10/09(日)10:05:57 No.980169272

海水も使おうぜ

76 22/10/09(日)10:06:50 No.980169512

>実際雨水溜めておくのは大事 >庭がある家は特に 花壇用に取ってるけど蚊が発生するから一長一短だよ

77 22/10/09(日)10:08:52 No.980170065

水源ない山小屋だと売ってるよね天水 山の上で空気が綺麗なのもあるんだろうけど普通に飲める

78 22/10/09(日)10:08:53 No.980170073

雨水タンクをDIYしてる人はいるね

79 22/10/09(日)10:09:08 No.980170137

>>実際雨水溜めておくのは大事 >>庭がある家は特に >花壇用に取ってるけど蚊が発生するから一長一短だよ 蓋くらいしろ

80 22/10/09(日)10:09:37 No.980170264

>上水道なんて飲料水にまで精製してある高級品なんでそれ以外の汚れ洗ったり撒いたりに使ったりなんてもったいないただで手に入る雨水で十分って思うけど >間隔の違いなんだな… いや該当のスレで本当に雨水飲んでる人がいてもおかしくないと思う

81 22/10/09(日)10:10:01 No.980170408

雨水って大気の汚れを一身に受けてて汚いんじゃないの?

82 22/10/09(日)10:11:55 No.980170897

>雨水って大気の汚れを一身に受けてて汚いんじゃないの? 畑は雨水でやってるんじゃない?

83 22/10/09(日)10:12:55 No.980171121

ケチ板って言う名前がもう面白い

84 22/10/09(日)10:15:48 No.980171862

昔から節約として雨水で冷凍肉を解凍してる企業があったな

85 22/10/09(日)10:16:07 No.980171960

>金魚まで行かなくても十円玉で良くない? 田舎で家の周り畑だと古い風呂桶4つ以上準備してるので十円玉だととてもじゃないけど量が足りないから…

86 22/10/09(日)10:18:07 No.980172447

普通なら庭の散水とか農業用の水なんだと思うけど壺の事だから風呂水くらいまでは節約って事で雨水使ってると思う

87 22/10/09(日)10:18:26 No.980172552

>庭で家庭菜園してたら引くほど水使うよね 道具洗うのにも水使うからな… 今は多分必要ないと思うけど昔の農具は水で柄の部分湿らせて太らせないと先がすっぽ抜けてた

88 22/10/09(日)10:19:31 No.980172854

そんな昔のひどい離島みたいな…

89 22/10/09(日)10:19:59 No.980172971

SDGsとか言う癖にこういうのは馬鹿にするんだな

90 22/10/09(日)10:20:13 No.980173033

農業はもっと規模のでかいため池を使ってるしな

91 22/10/09(日)10:22:09 No.980173496

>>先週槍ヶ岳で雨水を1L200円で買った >買ってどうするんだそんなもん… 山に水道が通ってるとでも思ってんのか

92 22/10/09(日)10:22:51 No.980173675

へうげもので光秀殿が荒縄で汁啜ってるレベルの話だな

93 22/10/09(日)10:23:13 No.980173783

>SDGsとか言う癖にこういうのは馬鹿にするんだな 持続可能とかサーキュラーエコノミーとは言ったけど誰も文明レベル下げろとは言ってないのよ

94 22/10/09(日)10:23:57 No.980173980

>ケチ板って言う名前がもう面白い (ヽ´ん`) せやせや!

95 22/10/09(日)10:26:48 No.980174870

上下水道の工事費用や改修費用を回収するには当然使用料からになるんだ だから基本的には人が多いとこ程安くはなるし過疎地域は高くなる あと無計画なインフラ整備で過疎地域なのにいい水道通すとすごいことになるよ! 例えば「うちの地域まだ下水じゃなくて浄化槽かよ下水にすれば人来るのによ~」 とかを真に受けて過疎地域でわざわざ新規下水道通す時は熟考しようね!

96 22/10/09(日)10:27:53 No.980175188

近場のコインランドリーで水道勝手に使って洗車したりしてるのは見た

97 22/10/09(日)10:34:56 No.980176860

>>SDGsとか言う癖にこういうのは馬鹿にするんだな >持続可能とかサーキュラーエコノミーとは言ったけど誰も文明レベル下げろとは言ってないのよ 飲み水にするならともかくむしろ雨水利用しての水やりとかは上手な再利用で 文明的なんですよ

98 22/10/09(日)10:36:11 No.980177143

>飲み水にするならともかくむしろ雨水利用しての水やりとかは上手な再利用で >文明的なんですよ そういのは馬鹿にされてないだろ

↑Top