虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/09(日)07:35:29 アステ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/09(日)07:35:29 No.980134886

アステファルコン中々クソだなおい 次の輸送列車は天井トゲクソすぎ…

1 22/10/09(日)07:36:58 No.980135043

アステファルコンの洗礼に比べると四天王雑魚だなってなるバランス

2 22/10/09(日)07:40:39 No.980135448

唯一の四天王戦死者故に巨大ユニット合体モードも披露出来ずバイルの手先になってまでゼロに復讐しようとしたイカ型レプリロイドの部下が出てくる事になったファントム

3 22/10/09(日)07:41:19 No.980135516

弱点属性ある奴は弱点が弱点だからな…

4 22/10/09(日)07:44:57 No.980135976

前作通してもアステはなかなかの強ポジにいると思う マグマステージのフェニックスもヤバかったけど

5 22/10/09(日)07:46:54 No.980136225

>マグマステージのフェニックスもヤバかったけど フェニック・マグマニオンは一人だけ登場演出凝ってるしステージも難しいし単純に強いし何なんだろうね

6 22/10/09(日)07:47:52 No.980136348

クワガタもキツい 道中が長いしめんどい

7 22/10/09(日)07:48:28 No.980136417

鳥が強いゲーム

8 22/10/09(日)07:49:05 No.980136494

逃げながらチャージセイバー当てるの繰り返せば大体勝てる でも1は武器のレベル上げないと肝心のチャージすらできないんだったか

9 22/10/09(日)07:49:32 No.980136575

>>マグマステージのフェニックスもヤバかったけど >フェニック・マグマニオンは一人だけ登場演出凝ってるしステージも難しいし単純に強いし何なんだろうね 基本ロックマンシリーズの炎キャラって弱いイメージなのにな

10 22/10/09(日)07:50:26 No.980136685

アステファルコンはチャージショットをレベルアップさせるとのけ反るのがまずある程度やり込まないと分からないし ダッシュ斬りで回避しながら攻撃する前提なのがこちらに要求してくる腕前のレベルが高すぎる

11 22/10/09(日)07:50:26 No.980136686

>逃げながらチャージセイバー当てるの繰り返せば大体勝てる >でも1は武器のレベル上げないと肝心のチャージすらできないんだったか まぁそこは何度ブチ壊しても復活する塔みたいな敵がいるからそいつ倒しまくってればいいし…

12 22/10/09(日)07:53:06 No.980137014

巣から出てくる蜘蛛延々倒してエネルゲン水晶貯めるんだろ?

13 22/10/09(日)07:56:12 No.980137429

普通に強い上に制限時間もあるんだよねアステファルコン戦 2面でやらせる事か…?

14 22/10/09(日)07:56:18 No.980137446

>巣から出てくる蜘蛛延々倒してエネルゲン水晶貯めるんだろ? これが一番楽だわ

15 22/10/09(日)07:57:59 No.980137648

>普通に強い上に制限時間もあるんだよねアステファルコン戦 >2面でやらせる事か…? 久しぶりにやった時時間切れが結構シビアだわ単純に強くて押し負けるわ俺どうやって昔こいつに勝ったんだ…?ってなったな

16 22/10/09(日)07:58:59 No.980137787

アステファルコンはストレート勝ちできたけど象に勝てない…

17 22/10/09(日)08:01:33 No.980138099

チャージよりフッフッフッフッフッが強いんじゃなかったか 2だっけ?

18 22/10/09(日)08:02:22 No.980138205

象は本当にぎりぎりの大ジャンプを要求されるからな… 作る人がゲーム上手すぎてプレイヤーへの要求が厳しい所がちょくちょくある

19 22/10/09(日)08:02:22 No.980138207

爆弾処理とか護衛とかもなかなかにクソ ただステージ進んでボス倒すだけじゃないのはミッション感が増すけど

20 22/10/09(日)08:02:45 No.980138253

弱点チャージ当てればいいじゃんってなってたからか4で消えるんだよな

21 22/10/09(日)08:05:00 No.980138536

レジスタンス基地に向かうデカい奴止めるのもなんか難しかったような…

22 22/10/09(日)08:05:21 No.980138587

初めて1をやった時はコピーXの変身したやつが大変だったわ サイバーエルフは使ったら評価下がるから使えないし

23 22/10/09(日)08:06:49 No.980138756

当時は何となく受け入れてたけど属性による弱点が 氷は炎に弱いは兎に角炎は雷に雷は氷に弱いってよくよく考えると独特だな…

24 22/10/09(日)08:09:19 No.980139069

>チャージよりフッフッフッフッフッが強いんじゃなかったか ヒッヒッヒッが威力高いから レベル上げないやりかたもある

25 22/10/09(日)08:10:25 No.980139205

1はあらかじめ残業を稼いでおかないと詰むし2のOPステージが殺意しかないとかシリーズ通して「難しいゲームを作りたい!」が先行してる雰囲気がある

26 22/10/09(日)08:11:53 No.980139376

シールド構えてのヒッヒッヒッが強すぎて慣れると楽しい

27 22/10/09(日)08:13:30 No.980139581

言っても2から残機制だからそこはマシだろ 1って死んだら即そこで終わりだぞ

28 22/10/09(日)08:14:26 No.980139708

1は再戦なしのボス多いし尖ってる

29 22/10/09(日)08:16:41 No.980139991

アステファルコンは攻撃は読みやすいほうではあって1全体から見ればやっぱり弱い方だ 要するにゲームそのものが難しいんだ

30 22/10/09(日)08:16:55 No.980140013

武器のレベル概念がなくなったのは3からだったな… 当時はえっ最初から3段斬り出来る!チャージ出来る!って少し驚いた

31 22/10/09(日)08:17:44 No.980140101

体力低いのはインティが正気を保ってるアステファルコン

32 22/10/09(日)08:18:32 No.980140208

アステファルコンは構えてないときも含めてレールガンの攻撃判定がやたら広いのに 喰らい判定が本体だけっていじめのような設定なのでせっかくのカッコいいゼットセイバーが当てにくいのが悪い

33 22/10/09(日)08:18:53 No.980140271

普通に最初のステージ行く前にMAXにできるもんなあ ECはあんなに厳しいのに武器レベルはすぐ上がる

34 22/10/09(日)08:19:52 No.980140390

アステファルコンは時間制限で焦らされるけど実際はあんまり関係ないんだよね 時間制限が切れる前にほぼ確実に自分か相手が死ぬ

35 22/10/09(日)08:26:17 No.980141224

インティの人のアクション実演とか見てると本当に上手いし 多分作ってて感覚がおかしくなってお出しするを繰り返してる

36 22/10/09(日)08:28:00 No.980141466

ガンヴォルト無印時代にあったS+至難動画いいよね

37 22/10/09(日)08:29:53 No.980141735

>インティの人のアクション実演とか見てると本当に上手いし >多分作ってて感覚がおかしくなってお出しするを繰り返してる ロックマン11のインタビューで「難易度調整するのにゲーム下手なスタッフにテストプレイさせた」ってあったな… あれ本当に大事だと思う

38 22/10/09(日)08:32:01 No.980142147

>ロックマン11のインタビューで「難易度調整するのにゲーム下手なスタッフにテストプレイさせた」ってあったな… トーチマンステージそれでも難易度高かったな

39 22/10/09(日)08:32:08 No.980142170

最初のロックマンは発売前から難しすぎるとクレームが来て死ぬほど簡単にしたらやっぱり難しいって言われてるのが今のバージョンだという故事があって

40 22/10/09(日)08:35:40 No.980142907

1と2が一番難しくて4はボス強いけどシステムで楽できる部分もあるからそれよりは楽で 3が一番簡単ってイメージだな

41 22/10/09(日)08:36:10 No.980143021

11はオリジナルスペックが標準難易度扱いだけど ステージ長い分デフォルト残機ではちょっと難しめに感じる アイテムの物価安いから買うのも含んだ難易度なのかもしれんが

42 22/10/09(日)08:37:16 No.980143302

ゼロ2とか二度とやりたくない オープニングでボロマント捨てて音楽流れるシーンがピーク

43 22/10/09(日)08:37:22 No.980143323

3はボスがそんな強くないからね 代わりにステージ割と平常運転だけど針無効エルフ装備すればまあなんとかなるから…

44 22/10/09(日)08:37:26 No.980143343

ロックマンシリーズのボスだと炎より氷のボスが弱いイメージがある ルナエッジは例外

45 22/10/09(日)08:39:14 No.980143751

ゼロ2もエックスフォームとか強いけど 死ぬとフォーム取得のカウントリセットされるのは厳しい

46 22/10/09(日)08:40:06 No.980144013

>ロックマン11のインタビューで「難易度調整するのにゲーム下手なスタッフにテストプレイさせた」ってあったな… >あれ本当に大事だと思う インティは社長がその役なんだけど社長もゲーム上手くなってしまってる雰囲気をちらほら感じる

47 22/10/09(日)08:41:48 No.980144404

ハルピュイアはダッシュとジャンプだけしてればさっさと死ぬのにアステファルコンは壁も利用して立ち回らないといけないし時間制限もある 絶対お前ら立場逆だろ…

48 22/10/09(日)08:41:51 No.980144422

インティは4作もこんなの出したしさすがにそのくらいはわかってるだろう わかっててやってるんだ

49 22/10/09(日)08:42:56 No.980144710

白き鋼鉄のx2はやってて強烈にロクゼロを思い出してやっぱそれなりの難易度にしてぇ!ってなったのかな クリアできるようになったときの面白さと爽快感は流石だったけど

50 22/10/09(日)08:44:15 No.980145050

お前のために頑張ってるのにめちゃくちゃな評価しやがってシエルこの野郎!

51 22/10/09(日)08:44:20 No.980145071

>白き鋼鉄のx2はやってて強烈にロクゼロを思い出してやっぱそれなりの難易度にしてぇ!ってなったのかな >クリアできるようになったときの面白さと爽快感は流石だったけど 根本的にゼロのセルフパロが多いからそりゃフラッシュバックしそう あの兄妹とかモロだし

52 22/10/09(日)08:44:51 No.980145182

>お前のために頑張ってるのにめちゃくちゃな評価しやがってシエルこの野郎! ごめんね…テツクズ…

53 22/10/09(日)08:45:19 No.980145366

>お前のために頑張ってるのにめちゃくちゃな評価しやがってシエルこの野郎! 逃げてもいいのよ…

54 22/10/09(日)08:45:44 No.980145499

施設に爆弾!?ゼロ逃げて!

55 22/10/09(日)08:46:36 No.980145735

実際テツクズはかなり頑張らないと取れない 普通はキズダラケのセンシだろう

56 22/10/09(日)08:46:57 No.980145825

基地から地続きでミッションのエリアに行けるのも初代だけだったかな?

57 22/10/09(日)08:47:07 No.980145875

アステファルコンはEX技なしならあのポジションで間違って…いやあれなくても厄介だな あるとさらに厄介なんだが

58 22/10/09(日)08:47:15 No.980145926

>実際テツクズはかなり頑張らないと取れない >普通はキズダラケのセンシだろう ドンソクレイケツ辺りも普通にやっても出そう

59 22/10/09(日)08:48:07 No.980146216

>白き鋼鉄のx2はやってて強烈にロクゼロを思い出してやっぱそれなりの難易度にしてぇ!ってなったのかな ブリッツダッシュに制限ついた分特殊なアクション抜きで避けられるから堅実に上手くなった感覚が出るよね 鎖環がワープ使って避ける攻撃多めだから余計に

60 22/10/09(日)08:48:14 No.980146283

>施設に爆弾!?ゼロ逃げて! 了解!逃走!

61 22/10/09(日)08:49:04 No.980146508

>>施設に爆弾!?ゼロ逃げて! >了解!逃走! マケイヌ

62 22/10/09(日)08:49:09 No.980146525

ゼロ1はエルフで強化やってると簡単に罵倒されるよ ゼロ2以降は悪口もせいぜい鈍足止まり

63 22/10/09(日)08:49:41 No.980146728

>>施設に爆弾!?ゼロ逃げて! >了解!逃走! マケイヌ

64 22/10/09(日)08:49:42 No.980146737

2からはそもそもテツクズとか消えてた気がする

65 22/10/09(日)08:50:29 No.980146957

>あの兄妹とかモロだし 後ろでクルクル回ってるの見て笑ってしまった それやっていいのかよ!

66 22/10/09(日)08:53:15 No.980147761

当時は特に気にせずサイバーエルフ使ってたけど使ったら評価が永続に下がるだの使ったから死ぬ点を強調してくるだの本当に使わせる気あったのかな…

67 22/10/09(日)08:55:02 No.980148208

爆弾処理ミッションは最初に出てくるファントムもなかなか強かった気がする

68 22/10/09(日)08:55:05 No.980148218

>インティは4作もこんなの出したしさすがにそのくらいはわかってるだろう >わかっててやってるんだ 分かってて棘だらけのステージ作ってるって事?

69 22/10/09(日)08:55:40 No.980148367

>>インティは4作もこんなの出したしさすがにそのくらいはわかってるだろう >>わかっててやってるんだ >分かってて棘だらけのステージ作ってるって事? なので後年自虐した

70 22/10/09(日)08:56:08 No.980148496

1の画面外から転がってくるやつが嫌いだった

71 22/10/09(日)08:56:30 No.980148591

トゲだらけなの反省したのはいいけど マイティガンヴォルトバーストとか穴だらけだったじゃん!

72 22/10/09(日)08:56:43 No.980148637

>爆弾処理ミッションは最初に出てくるファントムもなかなか強かった気がする 強いだけに最初に出て来て練習しやすいのは救い でもZチェイサーだとEX技で遅延すんの嫌い

73 22/10/09(日)08:57:44 No.980148842

フェニックスはボコボコにされてクソがよぉ!ってなるけどコツ掴むとあっさり行けるいいボスだと思う

74 22/10/09(日)08:58:00 No.980148909

GVは棘に刺さっても一発で死ななくなったよ! 穴はふぉわっ!する

75 22/10/09(日)08:58:39 No.980149094

白き鋼鉄のX2は真のエンディング見るならハードクリアしてね!ってやつ久々に見たよ

76 22/10/09(日)08:59:24 No.980149247

これでも難しいときのロックマンXと比べて大幅に難しいわけでもないから…

77 22/10/09(日)09:00:22 No.980149446

>これでも難しいときのロックマンXと比べて大幅に難しいわけでもないから… ゼロ2だけは明確に飛び抜けて難しい気がするぞ!

78 22/10/09(日)09:01:10 No.980149590

これキッズに遊ばせる難易度じゃねーって!

79 22/10/09(日)09:01:48 No.980149735

高ランクじゃないとEXスキル貰えないのも設定がおかしい

80 22/10/09(日)09:01:59 No.980149773

ゼロ2の棘だらけの梯子飛び移るところは未だに許してねぇからな! ついでにイクス2でクワガタ兄弟オマージュ出したのに最後の突進のタイミング露骨にズラしたのも許さないからな!

81 22/10/09(日)09:01:59 No.980149777

>フェニックスはボコボコにされてクソがよぉ!ってなるけどコツ掴むとあっさり行けるいいボスだと思う あいつこっちの攻撃に反応して動くタイプだから落ち着いてやればいける

82 22/10/09(日)09:02:49 No.980150006

>これでも難しいときのロックマンXと比べて大幅に難しいわけでもないから… 6だったか しゃがんでる時に壁すり抜けて敵が来て ダメージ受けて潰され即死するのは

83 22/10/09(日)09:02:53 No.980150022

>これキッズに遊ばせる難易度じゃねーって! 魔界村とか初代ロックマンとかを子供の頃遊んできた人間がお出しすればこうもなろう!

84 22/10/09(日)09:04:24 No.980150398

Xのなんか難易度高い作品は意図しないでああなってしまった感があるがゼロの難易度高い作品は分かっててそういうことしてるね?感がある

85 22/10/09(日)09:04:48 No.980150513

エルフ使えば温くなるセルフ難易度調整だから 最大の問題はその救済措置に人格を付けちゃったことだと思う 無印もXもE缶(サブタンク)有り→弱点有り→バスター縛りって順番にクリアしていった人多いだろう

86 22/10/09(日)09:04:57 No.980150545

>フェニックスはボコボコにされてクソがよぉ!ってなるけどコツ掴むとあっさり行けるいいボスだと思う ステージの回り方でボス部屋の穴の数が変わるのも含めて 初見殺しがキッツいけど慣れたらある程度余裕持っていけるいいボスだよね

87 22/10/09(日)09:04:59 No.980150557

>これキッズに遊ばせる難易度じゃねーって! 今はネットで攻略情報閲覧出来て何とかなるだけでネット絶ってやったらクソゲーに片足突っ込んでると思う

88 22/10/09(日)09:06:44 No.980151049

確か1はわざとモグラ型ロボットを行かしつつゲート掘らせないとエルフが手に入らなかったりしたよな… 掘らせきると任務失敗になる奴

89 22/10/09(日)09:06:46 No.980151055

使っても減点無しのエルフは3になってようやくなのよね

90 22/10/09(日)09:07:32 No.980151273

>使っても減点無しのエルフは3になってようやくなのよね しかも選択式2枠とかだった気がする

91 22/10/09(日)09:08:12 No.980151469

サテライトエルフは回復アイテム落とすやつがありがたい…

92 22/10/09(日)09:08:15 No.980151480

>今はネットで攻略情報閲覧出来て何とかなるだけでネット絶ってやったらクソゲーに片足突っ込んでると思う 今も昔も大昔もキッズは面白ければ頑張るしクリアできなくてクソゲー!とは意外と言わない

93 22/10/09(日)09:08:47 No.980151629

ライフゲージ増えるのと棘やマグマで即死しなくなるが装備できるようになるだけでかなりマシだよな3 後半からはダブルジャンプあるし

94 22/10/09(日)09:10:58 No.980152168

>今も昔も大昔もキッズは面白ければ頑張るしクリアできなくてクソゲー!とは意外と言わない マリオ64昔はクリアできなかったけど別にクソゲーとは思ってなかったなそういえば 逆にかったるすぎてクリアできなくてクソゲー扱いしたやつはある

95 22/10/09(日)09:10:59 No.980152176

ゼロの機動力とチップ付きセイバーの火力が凄いから難易度ぬるいと無双ゲーみたいになっちゃうのを危惧したのはありそう 強いゼロを使って強いボスを打ち負かすカタルシスは何物にも代えがたいと思うんだよな

96 22/10/09(日)09:11:18 No.980152274

氷ボスは大体弱い 4のルナエッジは除く

97 22/10/09(日)09:13:19 No.980152809

パキーンしたいからボスはギリギリまで削って通常セイバーで倒す

98 22/10/09(日)09:13:28 No.980152847

>オープニングでボロマント捨てて音楽流れるシーンがピーク でもOPステージ曲マジで最高だよね…

99 22/10/09(日)09:13:57 No.980152952

キリサケキバヨ!

100 22/10/09(日)09:14:09 No.980153017

1のエルフは減点云々の前に使うためのコストがまずめんどくさい

101 22/10/09(日)09:14:31 No.980153130

氷ボスもピンキリだがピンキリだがカムベアスは群を抜いて弱い

102 22/10/09(日)09:15:58 No.980153572

白熊はステージが滑るのと棘多めだから調整したんだろうって言い訳も利かないレベルで弱いな

103 22/10/09(日)09:16:45 No.980153853

「ちがうな エックスはもっと強かった」 が赤文字なのカッコよすぎる

104 22/10/09(日)09:17:50 No.980154156

初代ゼロとX6両方引いたせいでEXEじゃないロックマンってこんな難しいのか…と思ってたよ

105 22/10/09(日)09:17:52 No.980154170

氷ボスは個人的には狭い部屋のオオカミが凄い苦戦した あと初見時のノロマーのステージギミックには殺意が沸いた

106 22/10/09(日)09:18:42 No.980154399

>「ちがうな エックスはもっと強かった」 >が赤文字なのカッコよすぎる 記憶は失っても体は覚えているようだって言うんだよね 意味は違うけれど今思うと皮肉が効いてる

107 22/10/09(日)09:18:42 No.980154402

>1のエルフは減点云々の前に使うためのコストがまずめんどくさい エネルゲン水晶食わせまくらないといけないんだよな…

108 22/10/09(日)09:19:05 No.980154499

>氷ボスは個人的には狭い部屋のオオカミが凄い苦戦した >あと初見時のノロマーのステージギミックには殺意が沸いた ノロマーはステージ難しいからボス弱くしたんだろうな…っていい意味でバランス調整できてる例だと思う いややっぱ最初から選択できるにしてはステージヤバイわ気のせいだったわ

109 22/10/09(日)09:19:31 No.980154608

やり込めばちゃんとクリアできるバランスなのがゲーム上手い人達が作ったって感じでいいよね

110 22/10/09(日)09:19:45 No.980154659

>記憶は失っても体は覚えているようだって言うんだよね >意味は違うけれど今思うと皮肉が効いてる 身体はコピーだからなゼロは

111 22/10/09(日)09:20:08 No.980154737

アカルイミライヲー

112 22/10/09(日)09:20:34 No.980154825

>>「ちがうな エックスはもっと強かった」 >>が赤文字なのカッコよすぎる >記憶は失っても体は覚えているようだって言うんだよね >意味は違うけれど今思うと皮肉が効いてる 記憶も身体も超えて心が覚えてるってことだから良すぎだよね…

113 22/10/09(日)09:21:29 No.980155016

>あと初見時のノロマーのステージギミックには殺意が沸いた ノロマーがめちゃめちゃザコなのがいい塩梅 キャラも相まって憎しみを存分にぶつけられる

114 22/10/09(日)09:22:24 No.980155261

再プレイの時は大抵研究所跡地か飛び出てくる3段ので武器のレベル先に上げちゃう…

115 22/10/09(日)09:22:44 No.980155354

ゼロ4までずっと遺品のバスター使ってるんだっけ?

116 22/10/09(日)09:23:09 No.980155506

ゼロ4のラストでWARNING!ビーッビーッビーッからゼロが喋るとこ意表を突かれた かっこよすぎだろ…

117 22/10/09(日)09:23:22 No.980155589

正直高難度なのがゼロシリーズの特徴みたいなのかと思っていたけど意図せずそうなっていたのだろうか

118 22/10/09(日)09:23:41 No.980155684

>再プレイの時は大抵研究所跡地か飛び出てくる3段ので武器のレベル先に上げちゃう… そして痛感するシールドブーメランのレベル上げのダルさ

119 22/10/09(日)09:24:39 No.980155973

>>お前のために頑張ってるのにめちゃくちゃな評価しやがってシエルこの野郎! >逃げてもいいのよ…ムノウ

120 22/10/09(日)09:24:46 No.980155999

>ゼロ4のラストでWARNING!ビーッビーッビーッからゼロが喋るとこ意表を突かれた >かっこよすぎだろ… 良いですよねフォールダウン

121 22/10/09(日)09:25:45 No.980156230

1と2がクソムズいだけだよと言われるが4の隊長とか何回死んだかわかんねぇよ……

122 22/10/09(日)09:25:46 No.980156232

>正直高難度なのがゼロシリーズの特徴みたいなのかと思っていたけど意図せずそうなっていたのだろうか ゼロ1の宣伝の時からシリーズ最高難易度を売りにしてたからそこは意図的

123 22/10/09(日)09:26:41 No.980156492

4の天候システムはステージからボスまで難易度が差別化できる良いシステムだった

124 22/10/09(日)09:26:56 No.980156590

初めてやったゼロが4で難易度低いモードでやったはずなのに中盤のクラフトで何度も負けた記憶

125 22/10/09(日)09:26:58 No.980156603

ゼロ4の蛇足感ある設定をきっちり締めてくれたバイルは凄いよ…

126 22/10/09(日)09:27:00 No.980156612

インティはハンドガンにこだわる癖でもあるのかな… ブラゼロのキーライフルもGV達もあくまで片手で持つ武器ばかり

127 22/10/09(日)09:28:31 No.980157106

布教しまくってどハマりさせた奴1人だけいるんだけど最終的に俺より上手くなってアベS達成してた

128 22/10/09(日)09:28:46 No.980157174

思えば2のラストステージが難易度高すぎたからラスボスあんな弱くされたんじゃって気がしてきた

129 22/10/09(日)09:29:30 No.980157402

>ブラゼロのキーライフルもGV達もあくまで片手で持つ武器ばかり GVは片手も添えてなかったか

130 22/10/09(日)09:29:45 No.980157458

調べるたびにゼロ3のミニゲーム出すの無理じゃない!?ってなる

131 22/10/09(日)09:30:13 No.980157572

ぎゃるがんもキューピッドの矢を銃にするくらいだしな 近年は近接アクション増やしてチェーンソーや仕込み刀を持たせ始めたけど

132 22/10/09(日)09:30:22 No.980157629

ふふっキミはきいていたとおりおもしろいひとだ さーてそろそろしごとをはじめるとしますか とかいうエックスじゃ絶対言わなそうなセリフ

133 22/10/09(日)09:31:08 No.980157866

>1と2がクソムズいだけだよと言われるが4の隊長とか何回死んだかわかんねぇよ…… 手短に済ませよう

134 22/10/09(日)09:31:17 No.980157913

好きなEXスキルってなにかある? 俺はデイヤー!

135 22/10/09(日)09:31:42 No.980158053

ダートリーダーはハンドガンだけどキーライフルは普通にアサルトライフルサイズじゃなかった?

136 22/10/09(日)09:31:51 No.980158096

コピーエックスやエルピスのセリフは割と意図的にX5以降のテキストの風味を再現してるような気がする

137 22/10/09(日)09:32:20 No.980158193

>>1と2がクソムズいだけだよと言われるが4の隊長とか何回死んだかわかんねぇよ…… >手短に済ませよう 本当に手短に済ませるんじゃねぇ

138 22/10/09(日)09:33:03 No.980158380

1はボスよりもステージギミックが遥かに強い

139 22/10/09(日)09:33:14 No.980158423

ワレハメシアナリ!ハーッハッハ! トウッ!ディヤー!トウッ! キエサレ! トウッ!ディヤー!トウッ! キエサレ! トウッ!ディヤー!トウッ!

140 22/10/09(日)09:33:34 No.980158529

インティはハーレム築いてるイケメンの敵ボスにスポーツな感じでねって言わせるくらいだからな…

141 22/10/09(日)09:34:24 No.980158799

>ハーレム築いてるイケメンの敵ボス ちょっと面子濃くないこのハーレム…

142 22/10/09(日)09:34:36 No.980158855

>キーライフルは普通にアサルトライフルサイズじゃなかった? うn でもサイドビューでもトップビューでもグラ見るに右腕一本なんだ…

143 22/10/09(日)09:34:51 No.980158928

>調べるたびにゼロ3のミニゲーム出すの無理じゃない!?ってなる もともとエグゼの玩具連動でしか出せない予定だったのにインティがこっそりいれたやつだから… カプコンからは怒られたみたいだけどそのおかげでコレクションでもミニゲーム全部遊べるという

144 22/10/09(日)09:34:55 No.980158958

>調べるたびにゼロ3のミニゲーム出すの無理じゃない!?ってなる エグゼコラボのゲームで本当は出せちゃダメなやつだから…

145 22/10/09(日)09:35:28 No.980159167

結局ゼロってバイルの逆恨みだけで世界がヤバいしてたけど バイルさん天災過ぎへん?

146 22/10/09(日)09:35:46 No.980159285

ジェイソンはドットのサイズ増したイクス2でも片手でキーライフル撃ってるな

147 22/10/09(日)09:36:14 No.980159417

>結局ゼロってバイルの逆恨みだけで世界がヤバいしてたけど >バイルさん天災過ぎへん? もっと言うとゼロ作った人が…

148 22/10/09(日)09:36:37 No.980159532

>>手短に済ませよう >本当に手短に済ませるんじゃねぇ 結局見切るの無理だったからゴリ押した記憶しかない…

149 22/10/09(日)09:36:44 No.980159557

>エグゼコラボのゲームで本当は出せちゃダメなやつだから… ゲーム内で要素が完結しないの気に入らねぇ…で入れてるのロックすぎる

150 22/10/09(日)09:37:10 No.980159712

>結局ゼロってバイルの逆恨みだけで世界がヤバいしてたけど >バイルさん天災過ぎへん? 狂人すぎる…ていうか狂人への罰が永遠に行き続けるとかいう選択をした当時のニンゲン達も糞すぎる…

151 22/10/09(日)09:37:26 No.980159788

1だと雑魚のくせに図体がでかくて邪魔やつが妙に強かったな

152 22/10/09(日)09:38:49 No.980160184

死ねない体にして放逐はヤバすぎと思ったが人間の6割レプリロイドの9割犠牲になった戦争起こした奴だからな…

153 22/10/09(日)09:39:43 No.980160494

>>エグゼコラボのゲームで本当は出せちゃダメなやつだから… >ゲーム内で要素が完結しないの気に入らねぇ…で入れてるのロックすぎる セイバーオンリーSとかバスターオンリーSとアベ100はどっちのがしんどいのかな…

154 22/10/09(日)09:39:51 No.980160526

バイルはやらかしたこともやられたことも悪役としての説得力なら 正直ワイリーより上じゃねーかなと思ってる

155 22/10/09(日)09:40:35 No.980160841

レプリロイド9割は人工物だしかろうじて許容するとして人類6割は普通に大戦犯の戦争犯罪者だからな…

156 22/10/09(日)09:40:54 No.980161004

>死ねない体にして放逐はヤバすぎと思ったが人間の6割レプリロイドの9割犠牲になった戦争起こした奴だからな… 封印が解けることを考えてない…

157 22/10/09(日)09:41:03 No.980161076

自分がやらかしたことをその目で見て反省しろってことなんだろうけど善性のかけらもないやつが反省するわけなかった

158 22/10/09(日)09:41:50 No.980161441

>封印が解けることを考えてない… まさか人格保ったまま帰ってくるとは思わんし…

159 22/10/09(日)09:41:57 No.980161479

意図的にニンゲンの居住区にビーム撃ったりとライン超えまくりのバイル

160 22/10/09(日)09:43:02 No.980161862

数百年後にまた砲台の残骸の欠片に宿った怨念で一悶着起こすから凄いよ

161 22/10/09(日)09:43:03 No.980161865

クラフト強すぎぽっと出だろお前

162 22/10/09(日)09:43:35 No.980162009

ベビーエルフだけで戦闘用でもなく名前すらないエルピスひとりでダークエルフの封印解いてしまえるのはヤバイ

163 22/10/09(日)09:45:17 No.980162467

いいよね「ワシはまだ人類だぞ!イレギュラーになってまでワシを斬れるか!?」ってレプリロイドの存在意義を盾にしてるバイルに「だからどうした」って返すゼロ

164 22/10/09(日)09:45:38 No.980162618

>セイバーオンリーSとかバスターオンリーSとアベ100はどっちのがしんどいのかな… 個人的には遠くの敵の処理に困るセイバーが辛かったかな

165 22/10/09(日)09:46:11 No.980162770

たった二体で雑魚レプリロイドでもネオ・アルカディアの四天王倒せるようになるベビーエルフも本来は超大量にいたわけだからな そんなもんで戦争したらどうなるかわかるだろうに

166 22/10/09(日)09:47:08 No.980163160

俺はレプリロイドを越えた!死ねバイル!

167 22/10/09(日)09:47:43 No.980163475

>いいよね「ワシはまだ人類だぞ!イレギュラーになってまでワシを斬れるか!?」ってレプリロイドの存在意義を盾にしてるバイルに「だからどうした」って返すゼロ まぁ生まれからしてイレギュラーだしレジスタンスについてる時点でネオ・アルカディアにイレギュラー扱いされてたからだからどうしたすぎるよね

168 22/10/09(日)09:47:47 No.980163508

>ゲーム内で要素が完結しないの気に入らねぇ…で入れてるのロックすぎる 正直この考えだけでインティは信用に足るところある

169 22/10/09(日)09:48:05 No.980163643

そもそもレプリロイドがエックスをベースに開発されてるから ライト製オリジナルのエックスと ワイリー製オリジナルのゼロはレプリロイドじゃねぇんだよな…

170 22/10/09(日)09:49:06 No.980163896

>ライト製オリジナルのエックスと >ワイリー製オリジナルのゼロはレプリロイドじゃねぇんだよな… ゲイトもエックスとゼロをオールドロボットって呼ぶからな

171 22/10/09(日)09:50:18 No.980164340

>まぁ生まれからしてイレギュラーだしレジスタンスについてる時点でネオ・アルカディアにイレギュラー扱いされてたからだからどうしたすぎるよね 超格好良いシーンなんだけどよく考えるとゼロはレプリロイドではないどころか人間のためのロボットですら無さすぎる…

172 22/10/09(日)09:50:56 No.980164523

続編で延長戦に持ち込んだ上to be continuedしたのに何年待っても続編出さないバイルは許さん

173 22/10/09(日)09:51:09 No.980164583

>超格好良いシーンなんだけどよく考えるとゼロはレプリロイドではないどころか人間のためのロボットですら無さすぎる… 人間のために戦うことを決めたのはゼロ自身だからいいのだ

↑Top