22/10/09(日)01:20:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/09(日)01:20:36 No.980094047
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/09(日)01:28:48 No.980096205
なんかダメなの?
2 22/10/09(日)01:30:16 No.980096586
怒ってないって言ったのに!
3 22/10/09(日)01:30:31 No.980096670
噛むとちゃりちゃりいう漬物らしき食べ物が気になって仕方がない
4 <a href="mailto:なー">22/10/09(日)01:32:01</a> ID:uw7TuZxk uw7TuZxk [なー] No.980097122
なー
5 22/10/09(日)01:32:51 No.980097386
本当に?
6 22/10/09(日)01:34:48 No.980098001
>絵を描く人のレベルと標高って揃えるのが定番なので >何も知らない素人とか三流レベルが富士山描くと >師匠とか後見人が画家の協会に呼ばれる事態になるので 「」が言うとすげえ嘘っぽく聞こえるな…
7 22/10/09(日)01:34:58 No.980098045
>何も知らない素人とか三流レベルが富士山描くと >師匠とか後見人が画家の協会に呼ばれる事態になるので コワ~…
8 22/10/09(日)01:42:13 No.980100453
なんて漫画?
9 22/10/09(日)01:44:29 No.980101047
>「」が言うとすげえ嘘っぽく聞こえるな… じゃあ普通の人が言ってたら本当だと思えるんです!?
10 22/10/09(日)01:45:11 No.980101234
怒ってないよ?
11 22/10/09(日)01:45:30 No.980101297
>>絵を描く人のレベルと標高って揃えるのが定番なので >>何も知らない素人とか三流レベルが富士山描くと >>師匠とか後見人が画家の協会に呼ばれる事態になるので >「」が言うとすげえ嘘っぽく聞こえるな… 嘘だからね
12 22/10/09(日)01:45:44 No.980101354
何その理由? 素敵やん
13 22/10/09(日)01:50:44 No.980102587
初心者はまずチャレンジャー海淵から描き始めるんだよね…
14 22/10/09(日)01:51:30 No.980102768
海抜0mからが一人前のライン?
15 22/10/09(日)01:54:05 No.980103362
標高を揃えるってなんだ
16 22/10/09(日)01:54:13 No.980103388
https://comic-days.com/episode/316112896866758884
17 22/10/09(日)01:54:45 No.980103544
天保山でも描くか…
18 22/10/09(日)01:55:02 No.980103587
画家の協会って言葉のふわふわぶりよ
19 22/10/09(日)02:01:42 No.980105099
いい話だった
20 22/10/09(日)02:07:10 No.980106329
凄く良いじゃん
21 22/10/09(日)02:08:04 No.980106549
教授が富士山描かせながらない理由も納得できるしそれ以上に先に進もうとする主人公も良かった
22 22/10/09(日)02:09:34 No.980106892
いい教授 いい助手
23 22/10/09(日)02:10:01 No.980107019
>いい教授 >いい助手 レオリオ
24 22/10/09(日)02:10:02 No.980107025
すごく良いじゃん
25 22/10/09(日)02:12:39 No.980107660
異端児(良い奴)すぎる…
26 22/10/09(日)02:13:57 No.980107918
このキュウリ男いいやつじゃん
27 22/10/09(日)02:14:15 No.980107979
面倒見いいな…
28 22/10/09(日)02:23:25 No.980110027
良い話だったけどやっぱりちゃりちゃりが気になる… きゅうりを食う音でオリジナリティ出そうとしなくていいだろ!
29 22/10/09(日)02:26:23 No.980110668
ブルー…ブルーなんとかって漫画でしょ
30 22/10/09(日)02:26:33 No.980110707
面白かった
31 22/10/09(日)02:29:09 No.980111234
スッキリ爽快とはちょっと違うが何とモヤモヤの少ない漫画だ 面白かった
32 22/10/09(日)02:30:08 No.980111384
富士山描いて絵描きにみななろーだぜー
33 22/10/09(日)02:31:41 No.980111655
キュウリ食う音だけ分からん チャリチャリって何
34 22/10/09(日)02:33:57 No.980112029
開幕ネジ留めされてるプレートを無理やり引き剥がす最強死刑囚みたいな指の力でビビる
35 22/10/09(日)02:34:19 No.980112091
描かせない理由が納得すぎる…
36 22/10/09(日)02:35:08 No.980112219
>キュウリ食う音だけ分からん >チャリチャリって何 箸を合わしてる音かと思ったけど箸なくてもチャリチャリしてる…何だこれ…
37 22/10/09(日)02:35:30 No.980112279
漬物噛むとキュッて音することあるからあんな感じの音かなチャリチャリ それかクチャクチャのバリエーション
38 22/10/09(日)02:37:40 No.980112622
良い絵がかければ富士のおかげはマジで言われそうだな…
39 22/10/09(日)02:37:44 No.980112634
何その理由?で切られると嫌な奴すぎる…
40 22/10/09(日)02:38:09 No.980112688
キュウリの浅漬けってチャリチャリした音鳴らない?
41 22/10/09(日)02:38:29 No.980112735
あれ?いい人しか出てこないじゃんこれ
42 22/10/09(日)02:38:57 No.980112801
良かった
43 22/10/09(日)02:39:29 No.980112895
連載漫画かと思ったら読み切りなのか
44 22/10/09(日)02:39:51 No.980112957
シャリシャリもチャリチャリも一緒よ
45 22/10/09(日)02:40:01 No.980112977
>あれ?いい人しか出てこないじゃんこれ 教授がただの悪役で終わるとつまらんからな… 美術の世界で勝ち負けって本来あれだし
46 22/10/09(日)02:40:09 No.980112988
見開きの富士いい…
47 22/10/09(日)02:40:16 No.980113006
>キュウリの浅漬けってチャリチャリした音鳴らない? しないしない
48 22/10/09(日)02:41:43 No.980113202
パリパリとかポリポリの亜種だろ
49 22/10/09(日)02:42:29 No.980113304
でも生のきゅうりみたいにカリッとかパキっでもないし ヌメった系のもにゅとかにゅるでもないしなんて表現すりゃいんだあの音
50 22/10/09(日)02:42:55 No.980113370
あんまり見慣れない擬音語がピッタリハマってるとそういう音する!ってすごい興奮するけど 違和感あるとこんなに困惑するもんなんだな…
51 22/10/09(日)02:43:40 No.980113471
>絵を描く人のレベルと標高って揃えるのが定番なので >何も知らない素人とか三流レベルが富士山描くと >師匠とか後見人が画家の協会に呼ばれる事態になるので とりあえずこの嘘つき「」にはdel入れといた
52 22/10/09(日)02:43:53 No.980113501
丸々食べてるときはバリボリいってるんだ 切って食べるとチャリチャリになる
53 22/10/09(日)02:44:37 No.980113607
>でも生のきゅうりみたいにカリッとかパキっでもないし >ヌメった系のもにゅとかにゅるでもないしなんて表現すりゃいんだあの音 少なくともチャリチャリではないな…
54 22/10/09(日)02:44:50 No.980113632
>丸々食べてるときはバリボリいってるんだ >切って食べるとチャリチャリになる ならんって
55 22/10/09(日)02:45:03 No.980113673
富士山といったらチャリチャリだろ
56 22/10/09(日)02:46:05 No.980113816
独自の感性持ってるのは結構だけどせめて漫画の擬音的表現でチャリチャリは小銭とかの金属音だと思うのが一般的だと思うぜ
57 22/10/09(日)02:46:15 No.980113840
きゅうりの漬物食べた事あるものだけが文句言っていい
58 22/10/09(日)02:48:26 No.980114115
良い話だったけど 異端児キャラが立ちすぎてて読み切りっぽくない!
59 22/10/09(日)02:48:28 No.980114119
割と気持ちの良い話だった
60 22/10/09(日)02:50:02 No.980114308
富士山描くなに慣例って以上に妥当な理由あってよかったよ
61 22/10/09(日)02:51:21 No.980114486
こいつのせいで入学できなかった奴が7人いるわけか
62 22/10/09(日)02:51:27 No.980114502
スレ画で白い口髭はえてるものだとばかり
63 22/10/09(日)02:52:23 No.980114621
グリスだって食べてもシャキサクって言わないけど文句ないだろ
64 22/10/09(日)02:53:42 No.980114751
口元隠すのは作品に顔寄せるときのマナーかなんか?
65 22/10/09(日)02:53:47 No.980114763
>何その理由?で切られると嫌な奴すぎる… 次スレ立てた時は男叩きでスレ伸ばせるってことだ 「」のこういうセンスは凄いよ
66 22/10/09(日)02:54:30 No.980114861
>口元隠すのは作品に顔寄せるときのマナーかなんか? 無意識に唾とか飛んだらアレだろうし
67 22/10/09(日)02:56:13 No.980115059
きゅうりの漬物にバリバリよりも水気があってシャリシャリというほど上品でも軽くもない音を使いたいのは分かるよ
68 22/10/09(日)02:56:19 No.980115070
これに限らず卒業論文とかでありきたりなテーマ選ぶと理由詰められるよね…
69 22/10/09(日)02:57:26 No.980115214
きゅうりの話ばっかじゃねえか 日本画の話しろ
70 22/10/09(日)02:58:23 No.980115329
ラストが良すぎる
71 22/10/09(日)02:58:32 No.980115343
最後の展覧会見にきてるモブにモブというには印象強い2人組がいるけどこれ次回作のキャラとかなのかな
72 22/10/09(日)02:59:01 No.980115410
なにこの漫画 すごく良いじゃん
73 22/10/09(日)02:59:52 No.980115508
>こいつのせいで入学できなかった奴が7人いるわけか 芸大なんて1浪2浪は当たり前だしそこは別にいいでしょ
74 22/10/09(日)03:00:14 No.980115552
>これに限らず卒業論文とかでありきたりなテーマ選ぶと理由詰められるよね… このテーマは今この分野でホットなわけ?
75 22/10/09(日)03:00:15 No.980115553
>富士山描くなに慣例って以上に妥当な理由あってよかったよ どの業界にもそんなような題材あるよなってなった
76 22/10/09(日)03:00:53 No.980115617
>>これに限らず卒業論文とかでありきたりなテーマ選ぶと理由詰められるよね… >このテーマは今この分野でホットなわけ? うるせえ教授!
77 22/10/09(日)03:00:54 No.980115621
>これに限らず卒業論文とかでありきたりなテーマ選ぶと理由詰められるよね… この研究やれば外さねえよなってのはあるしな… しかも他から見たら富士山得意な教授のとこでしょ? そりゃテーマ厳しくするよね
78 22/10/09(日)03:01:31 No.980115689
>口元隠すのは作品に顔寄せるときのマナーかなんか? 呼気は湿度が高いし急に咳き込んだりくしゃみしたらまずいでしょ
79 22/10/09(日)03:01:33 No.980115693
>>何その理由?で切られると嫌な奴すぎる… >次スレ立てた時は男叩きでスレ伸ばせるってことだ >「」のこういうセンスは凄いよ 序盤のレスとかまんまと釣られて喧嘩腰になってるあたり悪い意味でセンスに溢れた切り方
80 22/10/09(日)03:01:37 No.980115703
なんか最後の卒制発表のところでモブにしてはあまりにもデザインが濃いコンビがいるが作者の別作品のキャラだろうか
81 22/10/09(日)03:01:37 No.980115704
>こいつのせいで入学できなかった奴が7人いるわけか だとしてもこいつ以下の腕しかなかったのが悪い
82 22/10/09(日)03:01:51 No.980115730
いい話描くなーって前作の漫画調べてみたらえっちなの出て来たんですけど!
83 22/10/09(日)03:02:17 No.980115784
最後に見開きでここまで気持ちよく叩きつけられる漫画久々に読んだ気がする 張ってくれてありがとう
84 22/10/09(日)03:03:12 No.980115881
>きゅうりの話ばっかじゃねえか >日本画の話しろ 作者絵うっま…
85 22/10/09(日)03:03:29 No.980115915
題材のほうが強力すぎて学生じゃ負けてしまう うn
86 22/10/09(日)03:03:58 No.980115964
この漫画の作者が富士山大好きだった場合の矛盾
87 22/10/09(日)03:04:06 No.980115985
教授が止める理由にしろ婆ちゃんが富士山見たがった理由にしろしっかりしてていい… 最後泣いちゃった
88 22/10/09(日)03:04:38 No.980116040
絵をテーマに漫画を描いてきてちゃんと作品を漫画内に出してくるのが偉すぎる
89 22/10/09(日)03:04:47 No.980116059
悪役面の教授がなんか普通に話通じるし作品でも当然勝つしフォローと説明もしっかりしてくれた…
90 22/10/09(日)03:05:19 No.980116117
個人的にはシェリシェリを推す
91 22/10/09(日)03:05:22 No.980116121
>>これに限らず卒業論文とかでありきたりなテーマ選ぶと理由詰められるよね… >このテーマは今この分野でホットなわけ? このテーマ突き詰めると難しいけど君はちゃんと理解できてる?
92 22/10/09(日)03:05:26 No.980116133
嫌な奴が居ない漫画だった…
93 22/10/09(日)03:05:49 No.980116171
テーマとしてだけだと思ったらクライマックスでそこにもってくるの素敵
94 22/10/09(日)03:05:57 No.980116179
>悪役面の教授がなんか普通に話通じるし作品でも当然勝つしフォローと説明もしっかりしてくれた… 急に汗かきっぱなしになるのがいい人感を出しすぎる…
95 22/10/09(日)03:06:22 No.980116225
作者の名前リンクから過去作に飛んだらエロいの描いてた
96 22/10/09(日)03:06:42 No.980116265
>作者の名前リンクから過去作に飛んだらエロいの描いてた 変身したあたりで画力すご…ってなった
97 22/10/09(日)03:08:37 No.980116445
名前出るまで教授お婆さんかと思ってた
98 22/10/09(日)03:08:47 No.980116463
このために新作描いた先生が良い人すぎる…
99 22/10/09(日)03:10:13 No.980116610
>作者の名前リンクから過去作に飛んだらエロいの描いてた こっちにもきゅうり出てる…きゅうり好きすぎだろ!
100 22/10/09(日)03:10:23 No.980116627
>ブルー…ブルーなんとかって漫画でしょ ブルーロック!
101 22/10/09(日)03:11:25 No.980116723
しかしスレ「」 てめーはだめだ
102 22/10/09(日)03:11:30 No.980116731
読んでて常にこのシーンきゅうりの漬物臭いんだろうな…って思っちゃうから きゅうり無い方がいいと思う
103 22/10/09(日)03:12:19 No.980116814
>このために新作描いた先生が良い人すぎる… わざわざ子抱き富士がよく見える所に秘密のアトリエ構えるくらいだし案外ノリノリで描いてそう
104 22/10/09(日)03:13:23 No.980116927
クチャラーなんだろ
105 22/10/09(日)03:13:33 No.980116942
実際富士山はある程度近くで生で見るとインパクトしゅごい早朝から日の出なんて2時間くらいじっと見てられる
106 22/10/09(日)03:13:54 No.980116977
いやいや流石にポケットの小銭の音か何かでしょと思って読んだら想像以上にチャリチャリ言わせながらきゅうり食ってた
107 22/10/09(日)03:14:28 No.980117029
>>このために新作描いた先生が良い人すぎる… >わざわざ子抱き富士がよく見える所に秘密のアトリエ構えるくらいだし案外ノリノリで描いてそう 良い描く口実ができたわと思ってそう
108 22/10/09(日)03:14:32 No.980117037
デカい富士山びっくりするよね 昔車で寝てるときに連れてかれて起きたら眼の前にあった
109 22/10/09(日)03:15:10 No.980117101
>読んでて常にこのシーンきゅうりの漬物臭いんだろうな…って思っちゃうから >きゅうり無い方がいいと思う 漬物なんだから意外と臭うんだよね 食べている本人は気がつかないけど
110 22/10/09(日)03:15:23 No.980117124
ゲームの強キャラみたいなもんなんだな富士山
111 22/10/09(日)03:15:58 No.980117183
学生が描いた富士を見る機会無いだろうしこういう場に何描いて来んのかなってのも興味ありそう
112 22/10/09(日)03:16:02 No.980117188
遠くで見えるとあるなーって感じだけど近づくとマジで迫力ある
113 22/10/09(日)03:16:08 No.980117200
>>>これに限らず卒業論文とかでありきたりなテーマ選ぶと理由詰められるよね… >>このテーマは今この分野でホットなわけ? >このテーマ突き詰めると難しいけど君はちゃんと理解できてる? もしかしてこの漫画の教授割と一般的なことを言ってる…?
114 22/10/09(日)03:16:15 No.980117215
実際日本画科ってなんで存在するのって思ってる 世の中に日本画の仕事なんてないし学生も入るまで日本画なんて描いてきてないのに
115 22/10/09(日)03:16:29 No.980117240
ブルーロックに美大周回した人を出してみよう
116 22/10/09(日)03:16:50 No.980117278
漫画家漫画みたいなものかな みだりに描くなよって
117 22/10/09(日)03:16:55 No.980117286
架空の内容学科な訳無いだろ…
118 22/10/09(日)03:17:33 No.980117359
高速から見た富士山なんか書いたのかよって一瞬思ったけど 大体の人が意識して視界に入れてうおってなるの新幹線か高速移動中の車の窓からだよな
119 22/10/09(日)03:17:47 No.980117381
題材に負けるよってほとんどの卒論に刺さり過ぎる
120 22/10/09(日)03:18:49 No.980117475
仕事で近く行ったときに見えた感じか たしかにうおでっけ…ってなる
121 22/10/09(日)03:19:45 No.980117555
多摩美の油彩希望してた人が 面で描くより線で描くのが向いてるから日本画を勧められたって言ってたなあ 結局就職しやすいデザインに行ってたが
122 22/10/09(日)03:20:50 No.980117675
>実際日本画科ってなんで存在するのって思ってる >世の中に日本画の仕事なんてないし学生も入るまで日本画なんて描いてきてないのに 検索したら数秒で出てくるレベルの疑問を投げかけるな
123 22/10/09(日)03:21:43 No.980117742
こう言うのって漫画だと良くあるけど現実でも違い分かるの?
124 22/10/09(日)03:22:21 No.980117798
違いがわかったとしてじゃあどっちがいいんだよってなりがち
125 22/10/09(日)03:23:37 No.980117899
>検索したら数秒で出てくるレベルの疑問を投げかけるな 日本画ってなんなんだろうね…みたいなのばかり出てくるが…
126 22/10/09(日)03:24:37 No.980117987
さすがに教授と学生で区別つかないぐらいレベル差ないとは思いたくない
127 22/10/09(日)03:25:29 No.980118074
>漫画家漫画みたいなものかな >みだりに描くなよって この話に沿うなら古典の超名作のコミカライズとかかなあ
128 22/10/09(日)03:25:42 No.980118091
>デカい富士山びっくりするよね >昔車で寝てるときに連れてかれて起きたら眼の前にあった 出川か誰かの番組で麓バイクで走ってたけどすげー景色だなあって
129 22/10/09(日)03:25:45 No.980118097
存在価値が謎な学部は他にも多いから…
130 22/10/09(日)03:26:04 No.980118119
有名所だとデレマスのイラストレーターの杏仁豆腐さんは日本画出身だった記憶
131 22/10/09(日)03:26:25 No.980118141
>ゲームの強キャラみたいなもんなんだな富士山 〇〇使ってるから勝てたんだろ ってのをあらかじめ防ぐならまあ
132 22/10/09(日)03:26:31 No.980118149
ふもとっぱらにキャンプ行くと誇張抜きで富士山だけで来てよかったなって思える
133 22/10/09(日)03:28:16 No.980118335
まあそこらのモチーフvs富士山したら よっぽど画力に差がない限り富士山ってだけで票入れたくなったりあるか
134 22/10/09(日)03:29:05 No.980118412
あえて油画じゃなく日本画行きたいってなるのはどういう心境なんだろう
135 22/10/09(日)03:30:18 No.980118527
藝大の日本画科はすごいと聞く
136 22/10/09(日)03:30:24 No.980118538
「○○って作家の絵」じゃなくて「富士山の絵」って印象になっちゃうんだろうな モチーフのパワーが強過ぎると
137 22/10/09(日)03:31:16 No.980118616
切り抜きの印象操作って強いなと改めて感じた
138 22/10/09(日)03:32:08 No.980118695
>あえて油画じゃなく日本画行きたいってなるのはどういう心境なんだろう 主には精密画や線を重視する学科だからそういう画風好きな人や得意な人 正直大学生の志望理由なんて普通の大学でも高校の得意分野とかそういう人多い気がする
139 22/10/09(日)03:32:48 No.980118758
岩絵具って宝石の原石使うやつもあったりするし綺麗ではある
140 22/10/09(日)03:33:34 No.980118819
素人質問で申し訳ありませんが
141 22/10/09(日)03:34:56 No.980118935
助手がなろうチートレベルだけど変にでしゃばらないからいい感じの読後感
142 22/10/09(日)03:36:40 No.980119079
こういう作意でこういうところが違うなまでわかったとして じゃあどうなってる方が上なのかはわからない
143 22/10/09(日)03:37:22 No.980119121
>助手がなろうチートレベルだけど変にでしゃばらないからいい感じの読後感 最後の見開きで一緒に見てるのがなんかすごくい
144 22/10/09(日)03:39:30 No.980119314
この切り抜き最悪だな!
145 22/10/09(日)03:44:38 No.980119728
>こういう作意でこういうところが違うなまでわかったとして >じゃあどうなってる方が上なのかはわからない 何の業界でもある程度以上正しく評価できる人は多くはないしねえ… 芸術方面はなおさらだけど
146 22/10/09(日)03:45:15 No.980119785
最後の見開きのアレ評価悪いのか…って
147 22/10/09(日)03:47:54 No.980120002
精進湖近所だから良く行くけど 静かだし富士山の見え方良いしで本当に良い所だと思う
148 22/10/09(日)03:48:08 No.980120020
ババアかと思ったらジジイだった
149 22/10/09(日)03:48:16 No.980120032
まぁ確かに綺麗な富士山だ以上の感想が出てこないわ モチーフが強いと個性見出すのは難しいな
150 22/10/09(日)03:50:31 No.980120184
>最後の見開きのアレ評価悪いのか…って 作中で言われてるようによく見えれば富士山のおかげ しょぼく見えれば作者のせいってなるってことだろう しかも素人には良し悪しなんて判別できない上に美大生って肩書のフィルターをかけられ 精通してる人は巨匠の描いた富士山をいっぱい見てるだろうから…
151 22/10/09(日)04:01:42 No.980120986
まあ富士山描くなってなるな…
152 22/10/09(日)04:03:01 No.980121087
沢庵高いな…
153 22/10/09(日)04:27:29 No.980122750
富士山印刷しまくってるのはなんだろう
154 22/10/09(日)04:28:03 No.980122788
>精通してる人は巨匠の描いた富士山をいっぱい見てるだろうから… これが大きすぎる…
155 22/10/09(日)04:31:47 No.980123034
優れた点なんて表現も分析も簡単にできるものじゃないけどよくない部分は明確にわかるしね
156 22/10/09(日)04:35:00 No.980123234
婆ちゃんに思い出のでけぇ富士を見せてぇんだって解説込みで見ると構図とかの理解が深まるのもアートの見方の一つを分かりやすく説明してるのも好き
157 22/10/09(日)04:46:22 No.980123926
それはそれとして卒業制作で富士山は辞めとけって言われるのはその通りなんだ