歴史の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/08(土)21:42:25 No.980011040
歴史の流れを牽引する二大主人公とその血筋もいいけど そこに華を添える無数の人々もやっぱり好き 画像は好きな術士のおねえさん
1 22/10/08(土)21:44:01 No.980011604
おば…
2 22/10/08(土)21:44:49 No.980011863
>おば… 最後の登場シナリオでもまだ30だし…
3 22/10/08(土)21:45:56 No.980012259
サルゴンがスレ立ててるの初めて見た
4 22/10/08(土)21:48:28 No.980013295
ヴァンアーブルの紹介でケルヴィンから依頼受けて樹海越えしたって経緯をよく忘れる
5 22/10/08(土)21:49:31 No.980013690
若いツバメ
6 22/10/08(土)21:49:40 No.980013738
すごいコネクションだ…
7 22/10/08(土)21:49:43 No.980013756
>>おば… >最後の登場シナリオでもまだ30だし… エロマンガには最適だな
8 22/10/08(土)21:50:07 No.980013912
おっぱい
9 22/10/08(土)21:51:29 No.980014414
そんなたいした歳でもないのに若いツバメ食ってるエロババアイメージがある
10 22/10/08(土)21:52:14 No.980014687
やってる事はそんな大した事でもないんだけどなんかやたらと強キャラ感がある その全く逆がチャールズ
11 22/10/08(土)21:52:50 No.980014918
あの世界で火術が得意なのは勝ち組
12 22/10/08(土)21:53:19 No.980015083
ナイツ家でもリッチだけはエピソードごとのヒロインといい感じになる短編集って感じでウィルともジニーとも毛色が違うの結構好き
13 22/10/08(土)21:55:28 No.980015918
自分の才能を理解して一つの術系統を極めてるのがかっこいい
14 22/10/08(土)21:55:51 No.980016038
アルティマニアの小説だったかな 散水塔の話で濡れた衣服が肌に張り付いてる様を見てサルゴンが目をそらすって描写があって それもあってかやたらないすばでーな印象がある
15 22/10/08(土)21:57:09 No.980016481
こう言う高い産まれではないが己の才覚を使っていい感じに立ち回るキャラクター好き!!
16 22/10/08(土)21:58:11 No.980016859
才能ある若いツバメ大好きおば…お姉さん
17 22/10/08(土)22:01:03 No.980017910
特にメインストーリーに関わるわけでもないけど不思議と印象に残る若いツバメイーター
18 22/10/08(土)22:01:09 No.980017956
最初エレノアが話の牽引役になってる構図なの好きなんだよなウィル編のリッチ時代
19 22/10/08(土)22:03:13 No.980018706
レイモンとパトリックがタイクーンウィルのヴィジランツとしてこの頃界隈では相当に名が売れてたってのも好き
20 22/10/08(土)22:03:14 No.980018711
>最初エレノアが話の牽引役になってる構図なの好きなんだよなウィル編のリッチ時代 パーティーメンバーの一人として登場したリッチの方が主人公だとは思わなかった
21 22/10/08(土)22:04:46 No.980019333
パトリックもぽっと出の印象あるけどタイクーンと共に遺跡攻略した時点で大概だな…
22 22/10/08(土)22:05:42 No.980019709
パトリックってファイアストームくれる人だっけ?
23 22/10/08(土)22:07:12 No.980020305
>パトリックってファイアストームくれる人だっけ? 彼もあの時代では非情に珍しい鋼鉄製の防具を愛用する術士っていう変わり者だったりする
24 22/10/08(土)22:09:39 No.980021292
術の恐ろしさは術師が一番よくわかってるよな…
25 22/10/08(土)22:10:25 No.980021614
この時代才覚と行動力のある在野多すぎ問題
26 22/10/08(土)22:11:15 No.980021926
リッチ時代面白いんだけど短すぎてな
27 22/10/08(土)22:11:17 No.980021934
>彼もあの時代では非情に珍しい鋼鉄製の防具を愛用する術士っていう変わり者だったりする あの頃だとまだバケットヒルも起こってなかったから金属兵スゲーってなる前なんだよな
28 22/10/08(土)22:11:40 No.980022067
この人かなり凄い人だったはず
29 22/10/08(土)22:14:11 No.980023001
ベニ松の設定だとナルセスの弟子?年長者だから敬ってるだけ?
30 22/10/08(土)22:15:59 No.980023692
初見プレイでファイアストームつよっ!!!ってなる
31 22/10/08(土)22:16:19 No.980023819
贅沢言わないからPWを電子書籍で出して欲しい
32 22/10/08(土)22:16:40 No.980023955
焼殺
33 22/10/08(土)22:18:11 No.980024599
卵なんぞの指図は受けん!俺はリッチナイツだ! って嫌ってたけど最後血のおかげで意地を張れたのいいよね…
34 22/10/08(土)22:18:20 No.980024660
急に主人公として出てくるから滅茶苦茶混乱したいやそのウィルどうなったんだよと
35 22/10/08(土)22:19:02 No.980024929
若いツバメとエロ術師とか王道エロよな
36 22/10/08(土)22:22:32 No.980026295
いいよね全術に適性あるぽっと出主人公の正体
37 22/10/08(土)22:26:36 No.980028097
あの散水塔を巡る冒険がサルゴンの在りし日の思い出として もしくは可能性としてあり得た別の未来の憧憬として強く刻まれてるのが好きだ
38 22/10/08(土)22:27:40 No.980028537
ババア先輩!
39 22/10/08(土)22:28:50 No.980028986
リチャードジョースター
40 22/10/08(土)22:29:38 No.980029290
そんな目立つキャラでもないのにスレ画とユリアとディアナを一度に追加したロマサガRSはえらい
41 22/10/08(土)22:30:17 No.980029548
>そんな目立つキャラでもない いや…
42 22/10/08(土)22:30:26 No.980029615
リッチにまた違う女連れてるって言ったらお前こそその若い男は何だって反撃されるアラサー
43 22/10/08(土)22:30:42 No.980029744
サガフロ2もアニメ化しようぜ!
44 22/10/08(土)22:31:26 No.980030051
>そんな目立つキャラでもないのにスレ画とユリアとディアナを一度に追加したロマサガRSはえらい その時の配付がリッチというね
45 22/10/08(土)22:31:29 No.980030082
ベニ松直筆のインサガエッグルートでスレ画とリッチで炎の将魔を倒す展開大好きだよ 人の心がねえのか
46 22/10/08(土)22:31:49 No.980030233
当時は若く一族の物語とか気にしてなかったから主人公が女に代わった!喜んだ
47 22/10/08(土)22:32:04 No.980030330
>サガフロ2もアニメ化しようぜ! ゲームとして秘宝伝説とかサガフロ1が好きなんだけどアニメ化とかに一番向いてるストーリーしてるのは確かにサガフロ2だと思う
48 22/10/08(土)22:32:10 No.980030374
割と目立つキャラじゃないか?
49 22/10/08(土)22:32:17 No.980030426
目立たないってのはひどいさんみたいなのを言うんだ
50 22/10/08(土)22:32:44 No.980030617
ギュス様がドラマすぎる…
51 22/10/08(土)22:32:44 No.980030619
>ベニ松の設定だとナルセスの弟子?年長者だから敬ってるだけ? 生命の木ノ実狙って弟子入りに押しかけてたような…コレインサガ設定だっけな…
52 22/10/08(土)22:32:59 No.980030717
こいつも術師としてエリート側
53 22/10/08(土)22:34:23 No.980031325
>目立たないってのはひどいさんみたいなのを言うんだ なんだかんだ最終パーティはみんな個性が強いし…
54 22/10/08(土)22:34:34 No.980031408
>目立たないってのはタイクーンじゃない方のウィリアムみたいなのを言うんだ
55 22/10/08(土)22:34:39 No.980031437
>ベニ松直筆のインサガエッグルートでスレ画とリッチで炎の将魔を倒す展開大好きだよ >人の心がねえのか 人の心があるからかけるんだろ!
56 22/10/08(土)22:34:44 No.980031462
炎 炎 樹 石
57 22/10/08(土)22:34:51 No.980031515
>ベニ松直筆のインサガエッグルートでスレ画とリッチで炎の将魔を倒す展開大好きだよ >人の心がねえのか そこから旧インサガの別イベントでサルゴン救済ルートお出しして現インサガで救済されるのが滅茶苦茶良いんじゃないか…
58 22/10/08(土)22:35:01 No.980031577
リッチとエレノアが(同じにおいがするわ…)って感じてるからどうこうならないの好き
59 22/10/08(土)22:35:07 No.980031622
>>サガフロ2もアニメ化しようぜ! >ゲームとして秘宝伝説とかサガフロ1が好きなんだけどアニメ化とかに一番向いてるストーリーしてるのは確かにサガフロ2だと思う 歴史の流れっていう物語性の高いテーマの作品だからな でもまあ多少はプレイ次第で変わるところもある ウィルの嫁さんとか リッチの母さんとか
60 22/10/08(土)22:35:42 No.980031862
>目立たないってのはヴァン先生みたいなのを言うんだ
61 22/10/08(土)22:36:27 No.980032177
メガリスビーストの衝撃とラベールの最後の一言の印象が強いウィリアム兄さんが目立たないっていうのもないわ
62 22/10/08(土)22:36:43 No.980032308
でもクール縛りがある以上アニメ化するの難しくねーかな
63 22/10/08(土)22:37:11 No.980032507
タイクーンウィリアムだ!は叶ったからな…
64 22/10/08(土)22:37:12 No.980032512
>当時は若く一族の物語とか気にしてなかったから主人公が女に代わった!喜んだ ジニーちゃんが最後に待ってて良かったな!
65 22/10/08(土)22:37:19 No.980032573
>サガフロ2もアニメ化しようぜ! 一瞬しか出なかった壮年期時代のウィルの話とかOVAでやってほしい
66 22/10/08(土)22:37:43 No.980032735
スライムになった奴らは名前すら覚えてない インパクトはあったから目立たないとは違うと思うけど
67 22/10/08(土)22:37:55 No.980032794
RSでもサルゴン救済イベとかやってくれないかな… 絶対追加来るだろうし…
68 22/10/08(土)22:38:24 No.980033029
>スライムになった奴らは名前すら覚えてない >インパクトはあったから目立たないとは違うと思うけど グレタとワッツは体験版からの付き合いだし覚えてる
69 22/10/08(土)22:38:47 No.980033214
なんかモブいのにグレタとか居た覚えあるけどどのシーンかすら忘れた コンバットか?
70 22/10/08(土)22:38:51 No.980033246
>スライムになった奴らは名前すら覚えてない >インパクトはあったから目立たないとは違うと思うけど ワッツとグレタ
71 22/10/08(土)22:41:52 No.980034509
ためる ためる ためる
72 22/10/08(土)22:42:13 No.980034691
あの空に虹をっていうタイトルがいいよね
73 22/10/08(土)22:42:25 No.980034759
>ためる >ためる >ためる ためる
74 22/10/08(土)22:42:40 No.980034852
ギュスターヴ12世とかカンタールとかチャールズとかの世界観的には世界を動かしていたのにゲーム的にはあんまり注目されていなかった奴らの物語とかちょっと見たい
75 22/10/08(土)22:43:10 No.980035063
若いおぺにすが好きな最強の炎術士
76 22/10/08(土)22:44:08 No.980035451
カンタールはもっと掘り下げほしかったな かなり上手く立ち回るし戦争も強いのに絶対後継問題で揉める人数の子供作ったのなんでとか
77 22/10/08(土)22:44:25 No.980035581
けさ斬りしろよ!
78 22/10/08(土)22:44:32 No.980035634
ニーナ!エレノア!ヌヴィエム!
79 22/10/08(土)22:45:53 No.980036175
メガボルトとコメットフォールは本編だと空気だった記憶
80 22/10/08(土)22:46:40 No.980036488
グスタフと一般人の出会いの話とか2人での冒険の話とかほしかった
81 22/10/08(土)22:47:01 No.980036623
>あの散水塔を巡る冒険がサルゴンの在りし日の思い出として >もしくは可能性としてあり得た別の未来の憧憬として強く刻まれてるのが好きだ 小説の何もかもエッグに差し出したがこの思い出だけは絶対に渡さないってのが好き
82 22/10/08(土)22:49:09 No.980037471
>メガボルトとコメットフォールは本編だと空気だった記憶 初回プレイではなんか強くて使いやすいので使ってた アルティマニア読んでからは威力出ないから使わなくなった
83 22/10/08(土)22:49:32 No.980037615
エーデルリッター連中が元々はどんな奴らだったのかとかも知りたいかな まあサルゴンとは違ってエッグをどっぷり崇拝しているみたいだしそんな大した奴らではないんだろうが…
84 22/10/08(土)22:49:49 No.980037729
エレノアとリッチは何回か勢いでやっている距離感
85 22/10/08(土)22:50:07 No.980037861
ナルセスさんの次くらいに焼殺が似合うと思う
86 22/10/08(土)22:50:34 No.980038058
サガフロ2はアニメ化とかリメイクより大河小説としてガチで小説化されたの読みたいな俺は
87 22/10/08(土)22:50:39 No.980038078
ナイツ家の因縁とか血筋とか一切関係なくこういう有能な人もいましたって按配いいよね 世界が広く感じる
88 22/10/08(土)22:50:40 No.980038082
犬の娘はなんであんな一言で世界を股にかけるレベルでブチ切れてんの…?
89 22/10/08(土)22:50:45 No.980038123
コーディとかレイモンとか出自は市井でも自分でヴィジランツっていうヤクザな商売を選んでるけどディアナとロベルトだけはそうじゃなくて誘われたから行くぐらいのテンションで探索に行ってるんだよな… 2人とも異常に強いけど
90 22/10/08(土)22:50:52 No.980038169
ラウプホルツ公は何故ボルスを殺さなかったのか
91 22/10/08(土)22:51:26 No.980038372
できたみたいなの…
92 22/10/08(土)22:51:28 No.980038385
>犬の娘はなんであんな一言で世界を股にかけるレベルでブチ切れてんの…? 大カンタールをコケにされたんだぞ
93 22/10/08(土)22:51:45 No.980038503
>できたみたいなの… げっ
94 22/10/08(土)22:51:54 No.980038560
今日はやけにサガフロ2スレが立つな…
95 22/10/08(土)22:51:59 No.980038582
>犬の娘はなんであんな一言で世界を股にかけるレベルでブチ切れてんの…? いやキレるだろ
96 22/10/08(土)22:52:04 No.980038613
>ディアナ 霊長類最強のWP回復力
97 22/10/08(土)22:52:08 No.980038639
>ナイツ家の因縁とか血筋とか一切関係なくこういう有能な人もいましたって按配いいよね >世界が広く感じる それこそなんか一般人が最終メンバーに混ざっている…
98 22/10/08(土)22:53:48 No.980039373
貴族の娘が犬って馬鹿にされたらキレてもおかしくない それはそれとしてやりすぎたって反省する
99 22/10/08(土)22:54:25 No.980039643
大家族系の番組見ていてチャールズのセリフ口走ったら母親に大受けした この親にしてこの子ありだな!
100 22/10/08(土)22:54:38 No.980039735
>ディアナとロベルトだけはそうじゃなくて誘われたから行くぐらいのテンションで探索に行ってるんだよな… そこら辺の一般人みたいなキャラが妙に強いのはサガの伝統な感ある アンサガのリーゼントとか
101 22/10/08(土)22:55:51 No.980040222
>エーデルリッター連中が元々はどんな奴らだったのかとかも知りたいかな >まあサルゴンとは違ってエッグをどっぷり崇拝しているみたいだしそんな大した奴らではないんだろうが… とはいえアニマ人間になれるくらいにはヤバい素質はあるはずなんだよな…
102 22/10/08(土)22:56:16 No.980040401
まあ犬とバカにしたチャールズも散々その犬に親父がいいようにやられてブチ切れていたからこそなんだが
103 22/10/08(土)22:56:39 No.980040549
>エーデルリッター連中が元々はどんな奴らだったのかとかも知りたいかな >まあサルゴンとは違ってエッグをどっぷり崇拝しているみたいだしそんな大した奴らではないんだろうが… そもそもエッグテスト生き残れる時点で天才だからな…