虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 面倒な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/08(土)20:34:25 No.979981831

    面倒なラヲタって嫌だよね

    1 22/10/08(土)20:38:35 No.979983739

    ずっときになるちゃーしゅうめんの存在感の無さ まあ濃口に増量しただけだろうしな

    2 22/10/08(土)20:39:20 No.979984058

    初期のほうが佐倉さん可愛いな

    3 22/10/08(土)20:40:56 No.979984731

    じゃあ面倒じゃないラヲタをつれてきてください将軍様

    4 22/10/08(土)20:41:52 No.979985122

    芹沢さんの作るちゃーしゅーってどんなんだろ 絶対美味いのはわかるけど

    5 22/10/08(土)20:42:46 No.979985526

    でも淡口らあめんて多分ふむふむ系だよな

    6 22/10/08(土)20:43:25 No.979985824

    よくある昔のグルメ漫画の導入だなこの辺

    7 22/10/08(土)20:44:08 No.979986151

    芹沢さんにとって藤本くんは理想のラヲタだろうけどきっちり面倒くさいからな…

    8 22/10/08(土)20:45:31 No.979986752

    芹沢さんのラーメンって作中で一番謎だよな そもそも鮎の風味がわからない客には味がしないうすっぺらいラーメンって言われてたのにラード打ち込んだだけであれー!?ってなるくらい美味くなるわけねえし

    9 22/10/08(土)20:46:46 No.979987299

    取材入ってるときに主力商品馬鹿にして客同士で喧嘩するとか殺されても文句言えないよね

    10 22/10/08(土)20:47:13 No.979987530

    >よくある昔のグルメ漫画の導入だなこの辺 1999年だから確かに昔といえば昔なんだ

    11 22/10/08(土)20:47:46 No.979987780

    ハゲはこの瞬間に藤本クンの事好きになっちゃったのか

    12 22/10/08(土)20:48:05 No.979987913

    >1999年だから確かに昔といえば昔なんだ よせ…そこまでにしとけ

    13 22/10/08(土)20:48:14 No.979987995

    どっちもどっちだと思う

    14 22/10/08(土)20:48:38 No.979988158

    ラードぶち込んだ時はラードにしか反応しないような客だったんだろうけど 濃口は濃厚系の味で完成度めっちゃ高いからなあ

    15 22/10/08(土)20:48:51 No.979988264

    言わなくていいこと言って騒動起こすのはお約束だよな

    16 22/10/08(土)20:50:19 No.979988927

    ここの藤本くんはなんであえて美味しくないほう頼んだんだっけ

    17 22/10/08(土)20:51:20 No.979989398

    まあトラブル起きないと話が進まんからな

    18 22/10/08(土)20:51:28 No.979989464

    >そもそも鮎の風味がわからない客には味がしないうすっぺらいラーメンって言われてたのにラード打ち込んだだけであれー!?ってなるくらい美味くなるわけねえし 当時背脂ブームがあったことを理解していないと難しいかもな

    19 22/10/08(土)20:51:48 No.979989628

    >ここの藤本くんはなんであえて美味しくないほう頼んだんだっけ 淡口は食べたことあるのと 周りが濃口をウメーウメー言ってたから

    20 22/10/08(土)20:51:48 No.979989631

    ブヒッて

    21 22/10/08(土)20:52:05 No.979989761

    >ハゲはこの瞬間に藤本クンの事好きになっちゃったのか 勝負してネギ油とか開発した時じゃない?

    22 22/10/08(土)20:52:34 No.979989972

    ムカつくやつだけど自分の出したいラーメンの味をわかってくれてる客だったから許した 同業者だった

    23 22/10/08(土)20:52:37 No.979989999

    ラードだけでおいしくなるのは淡口の完成度が高かったからこそ

    24 22/10/08(土)20:52:53 No.979990147

    濃口を頼む人は舌が馬鹿だから頼んでるわけじゃなくて ただ濃厚なのが好みだから頼んでるだけで その中に舌が馬鹿じゃない人がいたら 淡口を試すことも無くただ言われてるほどたいした店じゃないなって二度と来ないだけじゃないかってのはずっと思ってる ここでもトラブルになってなければ実際にそうなってただろうし

    25 22/10/08(土)20:53:15 No.979990312

    こう見るとゆとりちゃんの方がまだ常識あるな

    26 22/10/08(土)20:53:22 No.979990368

    背脂はともかくただのラードでアレー!?ってなるのは言われてみれば想像しにくいかも

    27 22/10/08(土)20:53:29 No.979990409

    藤本くんはラーメン屋ワナビなので一言いって承認欲求を満たしたくなってしまうんだ

    28 22/10/08(土)20:55:39 No.979991408

    実際には濃口でも有栖さんとか鮎の風味を感じ取れる人間が数人いるので舌バカなのは藤本クンだったという…

    29 22/10/08(土)20:55:50 No.979991482

    らぁめんだのちゃぁしゅうだの書いてる店に当たりなし

    30 22/10/08(土)20:55:52 No.979991495

    あの頃は、オレも青かったな。うまいラーメンは誰にとってもうまいはずだなどと信じていたんだから… オレの名は芹沢達也。5年前の志が叶い、今では日本一のラーメン屋だ

    31 22/10/08(土)20:55:56 No.979991523

    有栖さんは濃口食べて鮎の風味しっかり感じ取ってんだっけ?

    32 22/10/08(土)20:56:41 No.979991925

    あれー!?の客は単純に薄いと思ってたスープにちゃんとこってりとしたラードの味がしたからうめえうめえって食ってた舌バカってだけじゃない? それをヒントにちゃんとした改良してこってり系の濃口にしたらヒットしたはそこまでおかしい話でもないと思う

    33 22/10/08(土)20:57:08 No.979992123

    >有栖さんは濃口食べて鮎の風味しっかり感じ取ってんだっけ? 有栖さんはカタクチイワシの煮干しに変えられてたラーメン食べて鮎じゃなくてカタクチイワシじゃんって気付いた 有栖さんの友達はこれ鮎じゃなくない?くらいのレベルで気付いた

    34 22/10/08(土)20:58:07 No.979992571

    >そもそも鮎の風味がわからない客には味がしないうすっぺらいラーメンって言われてたのにラード打ち込んだだけであれー!?ってなるくらい美味くなるわけねえし 当時の客は脂=旨味というレベルだったから仕方ない だから芹沢さんも濃口の欠点に気付いていながら脂の旨味を優先している

    35 22/10/08(土)20:59:03 No.979992969

    この嬉しいけど取材中には困るよぉという芹沢さんの顔

    36 22/10/08(土)21:00:23 No.979993537

    >ラードだけでおいしくなるのは淡口の完成度が高かったからこそ 確かにそれはあるだろうな 鮎の風味は隠し味状態だから芹沢さん超不本意だけど

    37 22/10/08(土)21:00:26 No.979993557

    芹沢さんはフードコンサルタントって立場もあるからな…

    38 22/10/08(土)21:01:12 No.979993879

    有栖さんが食べて気付いたのは改良後の濃口のはず

    39 22/10/08(土)21:01:13 No.979993897

    ケンカ売られるまでは自重してたから記憶よりはまともだった

    40 22/10/08(土)21:02:08 No.979994308

    発見伝って結構ラオタ露悪的に描いてるよね ラーメンマニアキングの奴とか

    41 22/10/08(土)21:02:15 No.979994362

    旨味ってやつは他の味と混じると格段にわかりやすくなるからな

    42 22/10/08(土)21:03:05 No.979994681

    藤本君は今度こそ濃口も鮎の風味が活きたラーメンに改良されてるかなって期待して頼んだのかね

    43 22/10/08(土)21:03:44 No.979994944

    どっちかというとラーメン好きの人はラオタと呼ばず 迷惑行為する奴だけラオタって表現になってる気がする

    44 22/10/08(土)21:03:55 No.979995024

    >発見伝って結構ラオタ露悪的に描いてるよね ラオタは能書きだけのクズって一貫して描いてるよ

    45 22/10/08(土)21:04:10 No.979995118

    昔からブヒっていうデブかくの好きだよね

    46 22/10/08(土)21:04:22 No.979995225

    >藤本君は今度こそ濃口も鮎の風味が活きたラーメンに改良されてるかなって期待して頼んだのかね こないだ淡口頼んだから濃口も試してみようかな…って言うだけだと思う

    47 22/10/08(土)21:04:49 No.979995415

    >発見伝って結構ラオタ露悪的に描いてるよね >ラーメンマニアキングの奴とか 全作見渡しても名無しのラオタで好意的に描かれてる人っていないと思う

    48 22/10/08(土)21:04:52 No.979995439

    >実際には濃口でも有栖さんとか鮎の風味を感じ取れる人間が数人いるので舌バカなのは藤本クンだったという… ごくわずかな感覚の鋭い人間にしか感じ取れないものがわからなかっただけで舌バカ呼ばわりはないわ

    49 22/10/08(土)21:05:08 No.979995591

    >有栖さんは濃口食べて鮎の風味しっかり感じ取ってんだっけ? 鮎の煮干しを使ってるのは感じ取れるけど濃口に対する意見は基本藤本くんと同じよ だから後の濃口らーめん解につながる

    50 22/10/08(土)21:05:13 No.979995619

    >らぁめんだのちゃぁしゅうだの書いてる店に当たりなし それメニューの表記が気に入らないだけなのをこじつけてるだけだと思う ぶっちゃけ味とは関係ないよそのへんは

    51 22/10/08(土)21:05:27 No.979995725

    多分俺が淡口ラーメン頼んだら上品な味だなで終わると思う

    52 22/10/08(土)21:05:42 No.979995819

    ハンチョウで新撰組ゆかりの建物で誤解してる観光客に 「いちいち訂正するヤボはしない」ってあったけど 舌バカ舌バカ言ってる奴らも少しは見習ってほしい

    53 22/10/08(土)21:05:50 No.979995877

    まぁ濃口のほうが旨いんだけどな

    54 22/10/08(土)21:06:12 No.979996039

    実は濃口も隠し味程度には鮎の風味があるっていうのはまあぶっちゃけ後付けだと思うよ 他ならぬハゲ自身が濃口は鮎の風味その他が吹っ飛んでるって言ってるし

    55 22/10/08(土)21:06:13 No.979996042

    >ハンチョウで新撰組ゆかりの建物で誤解してる観光客に >「いちいち訂正するヤボはしない」ってあったけど >舌バカ舌バカ言ってる奴らも少しは見習ってほしい お前漫画の台詞の真似以外に喋るネタ持ってないの?

    56 22/10/08(土)21:06:50 No.979996318

    >ラオタは能書きだけのクズって一貫して描いてるよ 発見伝だと有栖サンに対しても評論家にしては味を分かってる男だって高く評価してるけど ラーメン膨れのオタクデブって陰口叩いてるのが酷い…

    57 22/10/08(土)21:07:10 No.979996488

    この時点だとハゲの理想を理解してくれるお客様なだけだもんな…

    58 22/10/08(土)21:07:14 No.979996515

    日本一のラーメン屋で淡口頼む客が1/10もいることを考えるとわりと味をわかる客は多いな!?ってなる

    59 22/10/08(土)21:07:27 No.979996600

    >こないだ淡口頼んだから濃口も試してみようかな…って言うだけだと思う でも本店とか他の支店には以前行ってるのに淡口しか今まで食ってなかったっていうのは無いと思うぞ

    60 22/10/08(土)21:07:59 No.979996860

    >>ハンチョウで新撰組ゆかりの建物で誤解してる観光客に >>「いちいち訂正するヤボはしない」ってあったけど >>舌バカ舌バカ言ってる奴らも少しは見習ってほしい >お前漫画の台詞の真似以外に喋るネタ持ってないの? できるだけわかりやすく教えてあげたんだが そんなに怒るとは

    61 22/10/08(土)21:08:48 No.979997196

    >>実際には濃口でも有栖さんとか鮎の風味を感じ取れる人間が数人いるので舌バカなのは藤本クンだったという… >ごくわずかな感覚の鋭い人間にしか感じ取れないものがわからなかっただけで舌バカ呼ばわりはないわ そもそも藤本くんの意見はまんま芹沢さんが思ってる濃口弱点の模範解答

    62 22/10/08(土)21:09:03 No.979997294

    >日本一のラーメン屋で淡口頼む客が1/10もいることを考えるとわりと味をわかる客は多いな!?ってなる 単にカロリーとか脂を気持ちだけでも控えめにって人も多いんじゃないかな

    63 22/10/08(土)21:09:08 No.979997334

    なんなら藤本くんもラヲタモードみたいな時は面倒くさいからな

    64 22/10/08(土)21:09:17 No.979997399

    ハゲの好感度⤴⤴⤴

    65 22/10/08(土)21:09:26 No.979997461

    >日本一のラーメン屋で淡口頼む客が1/10もいることを考えるとわりと味をわかる客は多いな!?ってなる 味がわかると言う問題じゃなくこってり苦手であっさり好きな客は一定数いるし…

    66 22/10/08(土)21:09:32 No.979997495

    >日本一のラーメン屋で淡口頼む客が1/10もいることを考えるとわりと味をわかる客は多いな!?ってなる 支店と合わせて一日2000杯は売れるとして200杯だからな

    67 22/10/08(土)21:09:36 No.979997529

    >できるだけわかりやすく教えてあげたんだが ヒューッ

    68 22/10/08(土)21:09:58 No.979997697

    ラーメンって麺の風味が強すぎて鮎の出汁が生きないと思う

    69 22/10/08(土)21:10:08 No.979997765

    ラオタに舐めたクチ聞かれるまでは穏便に済ませる気だったんだな いったんスイッチ入ってからは完全に踏み込んでる…

    70 22/10/08(土)21:10:17 No.979997846

    >なんなら藤本くんもラヲタモードみたいな時は面倒くさいからな まあ良くも悪くもめんどくさくないならオタクとは呼ばれないしな

    71 22/10/08(土)21:10:44 No.979998040

    別に鮎の風味を感じ取れないから舌馬鹿って言ってるわけじゃなくて さも分かった風に受け売りでどうこう言ってる部分にカチンときたんじゃねえかな

    72 22/10/08(土)21:10:59 No.979998154

    タレに直接ワタと身を入れた濃口らあめん・解食べてえ…

    73 22/10/08(土)21:11:49 No.979998506

    >ハゲの好感度⤴⤴⤴ なんで?

    74 22/10/08(土)21:11:52 No.979998530

    読んでて味噌ラーメンあんま出て来ないなと思った記憶がある 藤本くんが説明してくれてたけど

    75 22/10/08(土)21:11:52 No.979998533

    有栖さんは人格面含めてマジで隙が少ないな…

    76 22/10/08(土)21:12:16 No.979998704

    原作者の経験的に洋楽オタもこれだと思われる

    77 22/10/08(土)21:12:24 No.979998751

    発見伝の時代から見ると再遊記以降はプロも一般人も味覚レベルがインフレ起こしてるからな

    78 22/10/08(土)21:12:24 No.979998756

    濃口と淡口どっちも味理解してて濃口の方が好きって客もいるしな

    79 22/10/08(土)21:12:40 No.979998880

    スレ画があってラストの観客信じれなかった描写に繋がるの!?酷くない!?

    80 22/10/08(土)21:12:55 No.979999003

    まぁハゲもここだと淡口理解してくれる人の為に濃口頼むのは働き蜂扱いしてたからな…

    81 22/10/08(土)21:12:56 No.979999004

    どの分野でも面倒な信者の相手はするな

    82 22/10/08(土)21:12:58 No.979999027

    >日本一のラーメン屋で淡口頼む客が1/10もいることを考えるとわりと味をわかる客は多いな!?ってなる この20年でラーメンのレベルは飛躍的に向上したから現在だともう少し増えてるかな 濃口がさらに改良されてたら同じくらいの比率かもしれないが

    83 22/10/08(土)21:13:04 No.979999072

    ハゲの店のあるはずのちゃあしゅうめんを食ってる客を見たことがない

    84 22/10/08(土)21:13:07 No.979999087

    キレて暴れると手がつけられなくなるとこは欠点ではあるだろうけどアレもうまいこと生かされてるしずるい

    85 22/10/08(土)21:13:12 No.979999134

    >できるだけわかりやすく教えてあげたんだが なッ、なにいーッ!?(ブヒッ)

    86 22/10/08(土)21:13:19 No.979999182

    >スレ画があってラストの観客信じれなかった描写に繋がるの!?酷くない!? 読もう!スープが冷めた日!

    87 22/10/08(土)21:13:34 No.979999278

    >スレ画があってラストの観客信じれなかった描写に繋がるの!?酷くない!? あれーっ!?の時点でもう不信感の塊だから…

    88 22/10/08(土)21:13:51 No.979999409

    >原作者の経験的に洋楽オタもこれだと思われる ロッキング・オンの洋楽ライターがなんでラーメン漫画の原作やってんのって滅茶苦茶言われたという

    89 22/10/08(土)21:14:19 No.979999620

    マンガワンで1日1話ずつ読んでいけるんだし読みなさいよ

    90 22/10/08(土)21:14:24 No.979999651

    淡口ラーメンはそれでいて複雑で重層的な味が好きな藤本クンが決戦前まで一度も超えたと思えてない出来なんだっけ

    91 22/10/08(土)21:14:32 No.979999701

    そんな経歴してたのか原作者…

    92 22/10/08(土)21:14:54 No.979999871

    濃口も鮎じゃなくで別の魚使ったら分かる人にはバレるくらいには一応風味残ってる

    93 22/10/08(土)21:15:04 No.979999941

    >まぁハゲもここだと淡口理解してくれる人の為に濃口頼むのは働き蜂扱いしてたからな… あの台詞はもちろん本音混じりではあるだろうがラーメン屋としてはまだまだ青臭い藤本クンに対して説教するためにあえて露悪的な物言いしてたところあるから…

    94 22/10/08(土)21:15:43 No.980000237

    >>ハゲの好感度⤴⤴⤴ >なんで? ハゲの理想はあくまで淡口なんでこの頃のハゲはこういうことをお客様に言って欲しくてたまらないんだ

    95 22/10/08(土)21:15:44 No.980000240

    同業者として舌打ちしたけどそれはそれとして 事あるごとに教育してやるか!というあざといハゲ

    96 22/10/08(土)21:15:56 No.980000305

    ハゲに出会わずラーメン屋ってたら藤本くんはオペレーションを理解できず100%店潰してたよな

    97 22/10/08(土)21:16:34 No.980000586

    >ハゲに出会わずラーメン屋ってたら藤本くんはオペレーションを理解できず100%店潰してたよな 美味ければ客は増えてくると考えてクソ立地すると思う

    98 22/10/08(土)21:16:41 No.980000633

    初期の藤本は味しか興味なかったからな

    99 22/10/08(土)21:17:05 No.980000784

    まず作りたいらーめんがわかってないからな初期藤本クン

    100 22/10/08(土)21:17:56 No.980001186

    90年台のニューウェーブ系ラーメンの話は 実際に当時のそういうラーメン屋行ってないと読んでてもピンとこないかもなぁ

    101 22/10/08(土)21:18:01 No.980001216

    >まず作りたいらーめんがわかってないからな初期藤本クン 丁寧にカウンセリングしてくれるハゲ

    102 22/10/08(土)21:18:04 No.980001234

    一話とか完全に商売としてのラーメン作りと言う部分考えてなかったしな

    103 22/10/08(土)21:18:18 No.980001324

    >同業者として舌打ちしたけどそれはそれとして >事あるごとに教育してやるか!というあざといハゲ ネギ油で好感度マックスになったからやれただけでアレなしだとダメだな 塩ラーメンの時で自分で気づいて成長したのもいいし

    104 22/10/08(土)21:18:24 No.980001384

    >初期の藤本は味しか興味なかったからな 理想のラーメンからスタートしたハゲより酷い結果になるよな普通

    105 22/10/08(土)21:19:06 No.980001692

    ちょっといいですか?このハゲも十分面倒なオタクだと思うのですがどうでしょう?

    106 22/10/08(土)21:19:24 No.980001810

    味というか発想力に関しては中盤くらいでハゲの想像超えてるしあとはお店の経営のアレコレをしっかり教えねば…

    107 22/10/08(土)21:19:24 No.980001818

    >>まず作りたいらーめんがわかってないからな初期藤本クン >丁寧にカウンセリングしてくれるハゲ コンペとかでわざわざ条件絞って作りやすくしてくれるハゲ

    108 22/10/08(土)21:19:31 No.980001861

    基本的には人間嫌いだけどなんだかんだで人望はあるハゲ

    109 22/10/08(土)21:19:35 No.980001892

    藤本は適切な指導とクイズの賞金で資金も充分な状態から開店出来たからな…

    110 22/10/08(土)21:19:57 No.980002051

    ハゲにとって理想の客は黙って淡口頼む客であって藤本くんはリスペクトする同業者であって理想の客ではないだろ

    111 22/10/08(土)21:20:10 No.980002158

    >じゃあ面倒じゃないラヲタをつれてきてください将軍様 面倒じゃないラヲタは出てこないんですよ 出てきたら面倒ですから

    112 22/10/08(土)21:20:21 No.980002255

    藤本くんはお店開いて失敗よりもうだうだお店開かない方だと思うわ

    113 22/10/08(土)21:20:28 No.980002306

    >ちょっといいですか?このハゲも十分面倒なオタクだと思うのですがどうでしょう? ハゲが言うラオタは情報を食ってるクソブタ野郎って意味だろうから…

    114 22/10/08(土)21:20:59 No.980002601

    でも芹沢さん脱サラした時には淡口作れてたんだよな

    115 22/10/08(土)21:21:09 No.980002689

    >ハゲにとって理想の客は黙って淡口頼む客であって藤本くんはリスペクトする同業者であって理想の客ではないだろ その通りではあるんだけど誰か一人でもはっきりとそう言ってくれる人間を求めてたのがハゲなんだ…

    116 22/10/08(土)21:21:15 No.980002732

    >ハゲが言うラオタは情報を食ってるクソブタ野郎って意味だろうから… 言い方は違えど大体こんな感じだよな…めちゃくちゃ辛辣

    117 22/10/08(土)21:21:19 No.980002759

    有栖さん いやあの人も人間できてるけど面倒か…

    118 22/10/08(土)21:21:23 No.980002783

    藤本くんは経営だけじゃなくラーメン以外の料理に疎いとか弱点も多い

    119 22/10/08(土)21:21:23 No.980002788

    ハゲはラーメンオタクじゃなくてラーメンバカだから…

    120 22/10/08(土)21:21:27 No.980002814

    なんでオレは軽油なんて入れてしまったんだろうな…

    121 22/10/08(土)21:21:29 No.980002823

    藤本くんって保健所の許可取らずにゲリララーメン趣味で売ってんだっけ? もうその時点でアレじゃない?

    122 22/10/08(土)21:21:30 No.980002827

    >藤本くんはお店開いて失敗よりもうだうだお店開かない方だと思うわ そもそも開店資金も調達出来てなかったしね…

    123 22/10/08(土)21:22:04 No.980003062

    引退しても淡口褒める客は嫌いになれないあたり本当淡口に愛着あるんだなって

    124 22/10/08(土)21:22:13 No.980003122

    ハゲのおかげで藤本クンが育って 藤本クンのラーメンのおかげでゆとりちゃんがハゲに出遭って ゆとりちゃんのラーメンのおかげでハゲ再出発の踏ん切りがついたんだよね

    125 22/10/08(土)21:22:18 No.980003148

    >一話とか完全に商売としてのラーメン作りと言う部分考えてなかったしな 昔のままだと商売として成立させるのきついってわかってるけど対策も改善もなく劣化版をさらに業務用スープで水増しするのは…って話だし

    126 22/10/08(土)21:22:30 No.980003228

    >藤本くんって保健所の許可取らずにゲリララーメン趣味で売ってんだっけ? >もうその時点でアレじゃない? 違うけど…

    127 22/10/08(土)21:22:35 No.980003248

    >藤本くんはお店開いて失敗よりもうだうだお店開かない方だと思うわ 何回もおまえはいつまでそっち側にいるんだ?誘うハゲ

    128 22/10/08(土)21:22:42 No.980003282

    >>ハゲにとって理想の客は黙って淡口頼む客であって藤本くんはリスペクトする同業者であって理想の客ではないだろ >その通りではあるんだけど誰か一人でもはっきりとそう言ってくれる人間を求めてたのがハゲなんだ… 後付けになるけど藤本クン以前にも淡口の方が旨い濃口は鮎の風味が死んでるって指摘してた人はいるぞ

    129 22/10/08(土)21:22:42 No.980003285

    >有栖さん >いやあの人も人間できてるけど面倒か… でもラーメンの作る側でなく単なる消費者なのにまともに描かれているのあの人くらいでは

    130 22/10/08(土)21:22:47 No.980003309

    藤本クンは横領もするし仕事やる気ないしアレな奴だよ

    131 22/10/08(土)21:22:48 No.980003317

    そんなんでもフリークの間で噂になるレベルの屋台ラーメン作ってた藤本クン 一話以降は明らかに投げ捨てられた設定だけど

    132 22/10/08(土)21:22:55 No.980003362

    漠然と俺はラーメン通だから将来的には店出したいし俺の技術があればとりあえずなんかこう売れるだろくらいの思考だからな藤本クン おそらくハゲに逢わないと相当つらいルートをたどる

    133 22/10/08(土)21:23:04 No.980003400

    実家が太くないと若い内に開拓資金用意するなんて銀行から借り入れしないよ無理だよ

    134 22/10/08(土)21:24:00 No.980003774

    面倒なラヲタの溜まり場みたいなスレ

    135 22/10/08(土)21:24:07 No.980003811

    >そんなんでもフリークの間で噂になるレベルの屋台ラーメン作ってた藤本クン >一話以降は明らかに投げ捨てられた設定だけど 気合が入ってないときの屋台のラーメンは雄介が65点つけるレベルだからな

    136 22/10/08(土)21:24:07 No.980003816

    でも趣味で屋台引いてるのは結構すごくないか

    137 22/10/08(土)21:24:10 No.980003836

    >藤本クンは横領もするし仕事やる気ないしアレな奴だよ しょうがねぇだろ…当時のグルメ漫画は編集からの指示で美味しんぼリスペクトが激しいんだ 若干今でもそうだけど

    138 22/10/08(土)21:24:17 No.980003895

    >そんなんでもフリークの間で噂になるレベルの屋台ラーメン作ってた藤本クン >一話以降は明らかに投げ捨てられた設定だけど マニアの間で噂になってるレベルだと誰も知らないのと大差ないから

    139 22/10/08(土)21:24:21 No.980003933

    >そんなんでもフリークの間で噂になるレベルの屋台ラーメン作ってた藤本クン >一話以降は明らかに投げ捨てられた設定だけど 調理はプロレベルなのは一貫してるしそこまで設定投げてはなくない?

    140 22/10/08(土)21:24:26 No.980003963

    実際ラーメンばかり食べてる人でしっかりした舌持ってるのなんか少数だろうしな

    141 22/10/08(土)21:24:31 No.980003993

    ここでいうオタクって無産とか商売度外視とかそういう意味も含まれているだろうから

    142 22/10/08(土)21:24:33 No.980004004

    >面倒なラヲタの溜まり場みたいなスレ なっなにぃーっ!(ブヒッ。

    143 22/10/08(土)21:25:23 No.980004326

    藤本クンって独立よりコンサルというかコーチの方が向いてるんじゃないか

    144 22/10/08(土)21:25:49 No.980004512

    見所のある生意気な若造が先達に鍛えられたりで成長する話だから 藤本クンもそりゃ欠点あるよね

    145 22/10/08(土)21:25:59 No.980004591

    他人のラーメンいじって成功させる話ばっかりだしな

    146 22/10/08(土)21:26:06 No.980004651

    藤本クンとのコンペは一応ハゲのカウンセリングにもなってるから…

    147 22/10/08(土)21:26:12 No.980004696

    >藤本クンって独立よりコンサルというかコーチの方が向いてるんじゃないか 味の改良だけなら中盤ですでにハゲに追いついてるからな

    148 22/10/08(土)21:26:39 No.980004907

    >なんでオレは軽油なんて入れてしまったんだろうな… 軽自動車ってあるから…?

    149 22/10/08(土)21:26:49 No.980004966

    こうしてみると同業がテレビ撮影中に店内でこれやってくるとかふざけんなとしか言いようがないな

    150 22/10/08(土)21:26:56 No.980005015

    >マニアの間で噂になってるレベルだと誰も知らないのと大差ないから マニアの間で噂になるのは結構すごいと思うけど まっ素人サンにはわからないかな

    151 22/10/08(土)21:27:07 No.980005068

    素の藤本クンは美味いことは美味いけど保守的なラーメンばっか作ってる(ハゲ談)

    152 22/10/08(土)21:27:15 No.980005123

    藤本君は色んな店に新ラーメンの提供してるのは金貰っても良いレベルだとは思う

    153 22/10/08(土)21:27:26 No.980005184

    濃口淡口のどちらが美味いって話じゃなくて濃口は鮎の風味が吹き飛んでるってだけの話だろ 鮎の風味が活きてるかどうかだけって話ならそりゃ軍配は淡口にあがるけど

    154 22/10/08(土)21:27:28 No.980005199

    >面倒なラヲタの溜まり場みたいなスレ 「」がラヲタみたいな性格のヤツしかいないと言いたそうだね

    155 22/10/08(土)21:27:37 No.980005256

    藤本クンは何となく商才は持ってないように思う

    156 22/10/08(土)21:27:44 No.980005294

    >こうしてみると同業がテレビ撮影中に店内でこれやってくるとかふざけんなとしか言いようがないな まぁ引き金引いたのはクソラオタだし…

    157 22/10/08(土)21:27:45 No.980005299

    途中からもう早くラヲタやめて店出せやって感じにハッパかけてるハゲが微笑ましい

    158 22/10/08(土)21:28:05 No.980005421

    >「」がラヲタみたいな性格のヤツしかいないと言いたそうだね それはまぁ…そうだね…

    159 22/10/08(土)21:28:07 No.980005454

    >>なんでオレは軽油なんて入れてしまったんだろうな… >軽自動車ってあるから…? そんなにハイオクがいいのかこのカーマニアどもめー!ってキレて

    160 22/10/08(土)21:28:14 No.980005510

    他人のラーメン改善だけならぶっちゃけハゲ以上じゃないかな 経営知識絡むとさすがにハゲに負けるけど

    161 22/10/08(土)21:28:17 No.980005537

    fu1516679.jpg

    162 22/10/08(土)21:28:22 No.980005575

    >藤本君は色んな店に新ラーメンの提供してるのは金貰っても良いレベルだとは思う 仕事の一貫なこと多いから割と貰ってる!

    163 22/10/08(土)21:28:42 No.980005713

    >途中からもう早くラヲタやめて店出せやって感じにハッパかけてるハゲが微笑ましい 早くオレと同じステージに来いいいよね…

    164 22/10/08(土)21:28:47 No.980005751

    ハゲに会ってなかったらラーメンも保守的な物になってたろうな

    165 22/10/08(土)21:29:35 No.980006045

    >fu1516679.jpg ちゃんと過去の汚点を突っ込む有栖さんはしっかりしてるな…

    166 22/10/08(土)21:29:39 No.980006060

    >>マニアの間で噂になってるレベルだと誰も知らないのと大差ないから >マニアの間で噂になるのは結構すごいと思うけど >まっ素人サンにはわからないかな キミは優秀なラーメンマニアだな

    167 22/10/08(土)21:29:42 No.980006086

    >>途中からもう早くラヲタやめて店出せやって感じにハッパかけてるハゲが微笑ましい >早くオレと同じステージに来いいいよね… ぜったい自分のテンションとかモチベーションのためであって藤本クンのためにとか考えてないよね

    168 22/10/08(土)21:29:44 No.980006097

    >>なんでオレは軽油なんて入れてしまったんだろうな… >軽自動車ってあるから…? やる人結構いるらしいね 頑張ってポンプでせっせと抜かないといけないとか

    169 22/10/08(土)21:30:56 No.980006557

    芹沢サンに継ぐラーメン職人が作ったジビエラーメンを大豆ラーメンで圧勝したり才能に関しては文句がなさすぎる

    170 22/10/08(土)21:31:37 No.980006788

    才能と言えばゆとりちゃんはなんなのあれ…

    171 22/10/08(土)21:32:13 No.980007022

    >才能と言えばゆとりちゃんはなんなのあれ… 天才

    172 22/10/08(土)21:32:19 No.980007055

    藤本は思いつきを100%成功させるのが天才すぎるんだよ

    173 22/10/08(土)21:32:24 No.980007088

    >才能と言えばゆとりちゃんはなんなのあれ… サラブレッド

    174 22/10/08(土)21:32:32 No.980007134

    imgでも仕方ないよお客様なんだから…みたいなのはよく見る

    175 22/10/08(土)21:33:08 No.980007365

    藤本クンは比較的序盤から異常な改善能力はあるんだよな…

    176 22/10/08(土)21:33:10 No.980007379

    初期の藤本クンはラーメンも人からテーマを与えられないといいものを作れないって弱点が

    177 22/10/08(土)21:33:26 No.980007492

    >imgでも仕方ないよお客様なんだから…みたいなのはよく見る その前に口汚く罵ってくる奴が居たりするからもっと酷いかもしれない…

    178 22/10/08(土)21:33:37 No.980007554

    片山サンは嫁SSR引けたからいいよね

    179 22/10/08(土)21:33:43 No.980007590

    藤本クンはその店の看板や売りと違うことしてると評価が辛くなる

    180 22/10/08(土)21:33:46 No.980007609

    >>才能と言えばゆとりちゃんはなんなのあれ… >サラブレッド 両親から受け継いでるからな

    181 22/10/08(土)21:34:18 No.980007822

    >初期の藤本クンはラーメンも人からテーマを与えられないといいものを作れないって弱点が 初期どころか中盤までそれはあるよ

    182 22/10/08(土)21:34:27 No.980007881

    >>>才能と言えばゆとりちゃんはなんなのあれ… >>サラブレッド >両親から受け継いでるからな 父親あんまり関係なくない!?

    183 22/10/08(土)21:34:33 No.980007916

    藤本君には小池さんという一見パッとしないけど頼れる参謀もいたからズルい

    184 22/10/08(土)21:35:49 No.980008429

    >藤本クンは何となく商才は持ってないように思う だからその辺をハゲがいっぱい教えた 嫌味を交えながら

    185 22/10/08(土)21:36:07 No.980008535

    >藤本君には小池さんという一見パッとしないけど頼れる参謀もいたからズルい 閉店後や休日に付き合ってくれる聖人

    186 22/10/08(土)21:36:42 No.980008787

    かき氷機で作るラーメンあたりで才能が完全に開花してきたように思う

    187 22/10/08(土)21:36:52 No.980008864

    >藤本君には小池さんという一見パッとしないけど頼れる参謀もいたからズルい 本当に頼れるからズルいとしか言いようがない

    188 22/10/08(土)21:37:24 No.980009089

    テーマ改善能力は商社マンとしてなら有用なんだが

    189 22/10/08(土)21:37:25 No.980009094

    でもあとあとの話を考慮するとちゃんと鮎の煮干し風味を濃口のほうで堪能してる客いるんだよな… 藤本くんの舌のレベルが低かっただけでもある

    190 22/10/08(土)21:38:01 No.980009375

    大野サンのこともたまには思い出してやってくれ

    191 22/10/08(土)21:38:36 No.980009603

    儲けに走って子供に幻滅される人はちょっと…

    192 22/10/08(土)21:39:02 No.980009778

    >でもあとあとの話を考慮するとちゃんと鮎の煮干し風味を濃口のほうで堪能してる客いるんだよな… それちゃんと濃口のまま鮎煮干しの味はっきり出した改良版だよ

    193 22/10/08(土)21:41:12 No.980010571

    >でもあとあとの話を考慮するとちゃんと鮎の煮干し風味を濃口のほうで堪能してる客いるんだよな… そんなエピソードあったかな…?

    194 22/10/08(土)21:43:33 No.980011438

    牛脂の香りより鮎の風味がいいってのも情報喰ってんじゃないの