虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/08(土)20:18:33 ナイス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/08(土)20:18:33 No.979975147

ナイスパッケージ

1 22/10/08(土)20:44:09 No.979986158

意味がわかると感動するやつ

2 22/10/08(土)20:55:07 No.979991144

ネタバレ注意なパッケージ

3 22/10/08(土)20:56:10 No.979991642

この演出だけで名作

4 22/10/08(土)20:56:20 No.979991742

普通折れた剣て不吉なイメージだけどまさかあんな清々しいエンディングを示唆してるとは…

5 22/10/08(土)20:56:44 No.979991953

ドット絵とキャラデザの乖離が激しいゲーム

6 22/10/08(土)20:57:43 No.979992412

最初の主人公の剣がとどめを刺すとかエモすぎるだろう

7 22/10/08(土)20:57:44 No.979992419

バトルグラフィックだとギュスターヴの剣でかすぎる

8 22/10/08(土)20:58:03 No.979992555

もっと太くね?

9 22/10/08(土)20:58:23 No.979992693

鋼で世界を変えた

10 22/10/08(土)20:59:32 No.979993176

人間死ぬことは決まっている 何を世の中に残したかが大切なんだ 主人公の死…そこから本当の物語が始まる

11 22/10/08(土)20:59:51 No.979993308

惜しいのは最後のギュスターヴの剣を使うギュスターヴを使う機会が少なすぎる

12 22/10/08(土)21:00:09 No.979993432

最初は短剣だった

13 22/10/08(土)21:01:12 No.979993883

確かに鉄が世界を変えたけど 浸透して軍隊まで変わるの早すぎね?って

14 22/10/08(土)21:01:55 No.979994213

こんなイメージだった…

15 22/10/08(土)21:02:15 No.979994369

折れてないじゃん…

16 22/10/08(土)21:02:51 No.979994592

才能がいらない 対術防御がすごい もちろん物理防御もすごい 今までゴミだったからその辺に潤沢に鉱山が見つかりそう 流行らないわけがないんだ

17 22/10/08(土)21:03:10 No.979994712

タイラーさんと一緒に戦う時くらいか

18 22/10/08(土)21:03:44 No.979994943

鋼鉄兵のチャージ強すぎってのは実感するし

19 22/10/08(土)21:04:17 No.979995180

>タイラーさんと一緒に戦う時くらいか あとヨハン仲間後のフリーシナリオ

20 22/10/08(土)21:05:16 No.979995646

術を全部防げるわけじゃないから一般兵は鉄装備の方が強いけど天才は術装備の方が強いっていうバランスはおもしろい

21 22/10/08(土)21:05:26 No.979995721

子供の頃は攻撃力とか防御力しか見てなかったし耐久度も無限の鋼武器ばかり買って装備させてました…

22 22/10/08(土)21:05:29 No.979995732

このパッケージってヨハンが死んだときの?

23 22/10/08(土)21:06:01 No.979995944

デーヴィド軍は混成部隊のはずなのにどうして敵だけが混成部隊使ってくるんです?

24 22/10/08(土)21:06:04 No.979995963

>このパッケージってヨハンが死んだときの? エッグ斬りつけて折れたところ

25 22/10/08(土)21:06:05 No.979995978

>このパッケージってヨハンが死んだときの? エンディングでは?

26 22/10/08(土)21:06:46 No.979996293

カタログから犬の臭いがしたと思ったらサガフロ2スレだった

27 22/10/08(土)21:08:02 No.979996883

ゼノブレイド思い出しちゃう ゼノブレイドの方見るとこっち思い出す

28 22/10/08(土)21:08:07 No.979996918

>カタログから犬の臭いがしたと思ったらサガフロ2スレだった 戦禍を呼ぶ煽り止めろ

29 22/10/08(土)21:08:14 No.979996967

ひとつの時代が終わるラストなんだけど折れた剣から連想するちょっと物悲しいラストじゃなくてすごくポジティブなラストなのが本当にいいんだ…

30 22/10/08(土)21:08:34 No.979997102

そのうち銃火器が開発されて鉄砲部隊もできるんだろうな

31 22/10/08(土)21:09:21 No.979997424

鋼の13世のあだ名好き

32 22/10/08(土)21:09:31 No.979997489

ぶっちゃけ戦闘はこのくらい飾りでいいからもっとこのくらいの雰囲気ゲーム出て欲しかったな

33 22/10/08(土)21:09:33 No.979997499

fu1516585.jpg こんなIFもいいよね

34 22/10/08(土)21:10:20 No.979997867

戦闘が飾りならもっとラスボス弱くてもいいのでは?

35 22/10/08(土)21:10:22 No.979997878

首都の区画にはどんな街を作るんだ?

36 22/10/08(土)21:10:29 No.979997920

>才能がいらない >対術防御がすごい >もちろん物理防御もすごい >今までゴミだったからその辺に潤沢に鉱山が見つかりそう >流行らないわけがないんだ 大分細かいところ忘れてるけどよく今まで見つからなかったな!?

37 22/10/08(土)21:10:46 No.979998053

>首都の区画にはどんな街を作るんだ? 歓楽街

38 22/10/08(土)21:11:01 No.979998170

>>カタログから犬の臭いがしたと思ったらサガフロ2スレだった >戦禍を呼ぶ煽り止めろ おばさまパートいいよね… 戦えない小娘がガンガン世界を動かしていく

39 22/10/08(土)21:11:02 No.979998180

スタークエイク

40 22/10/08(土)21:11:09 No.979998238

>戦闘が飾りならもっとラスボス弱くてもいいのでは? ラスボスが弱かったら燃えないでしょー?

41 22/10/08(土)21:11:32 No.979998398

>>首都の区画にはどんな街を作るんだ? >歓楽街 さらに歓楽街

42 22/10/08(土)21:11:57 No.979998568

エーデルリッターは急すぎてよくわからなかった ああやって強いやつを仲間に引き入れてますよってだけなんだろうけど

43 22/10/08(土)21:12:05 No.979998629

>首都の区画にはどんな街を作るんだ? 歓楽街

44 22/10/08(土)21:12:09 No.979998664

>>才能がいらない >>対術防御がすごい >>もちろん物理防御もすごい >>今までゴミだったからその辺に潤沢に鉱山が見つかりそう >>流行らないわけがないんだ >大分細かいところ忘れてるけどよく今まで見つからなかったな!? 良くも悪くもアニマの利便性が凄かったから…

45 22/10/08(土)21:12:23 No.979998750

鉄はあってもアニマ通わないからゴミ扱い

46 22/10/08(土)21:12:26 No.979998764

>大分細かいところ忘れてるけどよく今まで見つからなかったな!? 鉄器が一切ないわけじゃないから需要がゼロというわけじゃないんだ だから見つかってるけどちょっとずつしか掘ってない山とか見つけただけで放置されてる鉱脈はあると思うんだ

47 22/10/08(土)21:12:46 No.979998921

ギュスターヴが襲撃されるところからの隙を生じぬ二段構え

48 22/10/08(土)21:12:49 No.979998948

>大分細かいところ忘れてるけどよく今まで見つからなかったな!? 術社会なのに術を阻害する素材なんて普通は流行らない 術不能者のコミュニティもないし団結する機会がないからな

49 22/10/08(土)21:13:22 No.979999198

なんか切ろうと思ったら適当な棒とかにアニマ込めるだけでいいからな!

50 22/10/08(土)21:13:26 No.979999225

知らないドラゴンが何故か助けてくれるのいいよね…

51 22/10/08(土)21:13:32 No.979999267

包丁一本作るにしても石包丁のが強い世界だからしょうがない

52 22/10/08(土)21:14:03 No.979999494

ハンノヴァってみんなそんなに欲しがるほど重要?

53 22/10/08(土)21:14:14 No.979999588

術使えないなんてわかったら産婆に締められかねない

54 22/10/08(土)21:14:28 No.979999679

ドット絵だと滅茶苦茶かわいいニーナ

55 22/10/08(土)21:14:34 No.979999720

ギュスヴァンヨハンのパーティーの術欄がドリームチームっぽくて好き

56 22/10/08(土)21:14:49 No.979999830

>包丁一本作るにしても石包丁のが強い世界だからしょうがない 切れ味も落ちにくそう

57 22/10/08(土)21:15:20 No.980000066

実際鋼鉄兵相手にした時のこいつらつえーな感はすごい まともにぶつかれば勝てねえ

58 22/10/08(土)21:15:30 No.980000135

>ハンノヴァってみんなそんなに欲しがるほど重要? 象徴でしかないしハンを獲ったら狙われるからカンタールはあそこはギュスターヴの街だからやつと一緒に滅べ…した 獲っても維持出来ないのがわかってたし

59 22/10/08(土)21:15:43 No.980000236

ギュス様もあのファイアブランドの儀までアニマ不能って判明してなかったのは父親とか周りにも責任ない?

60 22/10/08(土)21:16:30 No.980000548

あって当然のものだからね…

61 22/10/08(土)21:16:30 No.980000549

なにあのドラゴン…怖…

62 22/10/08(土)21:16:47 No.980000668

歓楽街の帝王はネタにされてるけど有用なアイテムも入手出来るのがいいよね

63 22/10/08(土)21:17:18 No.980000883

一部以外が保守的排他的でなかなか進歩しない世間が悪い アニマ関連でも未成熟でしょう早々に未分化なクヴェルとか出て来るし

64 22/10/08(土)21:17:18 No.980000890

>ギュス様もあのファイアブランドの儀までアニマ不能って判明してなかったのは父親とか周りにも責任ない? みんなが当たり前に術が使える世界で 王族に生まれた子供が術不能者なんて思いもよらないし…

65 22/10/08(土)21:17:34 No.980001025

ラスボスまでは適当に雰囲気で進めても何とかなるっていうのがたち悪い

66 22/10/08(土)21:17:56 No.980001179

チャールズはハンの都に固執してたけど デーヴィドは逆にハンノヴァを自由都市として解放することで自身に野心がない事を証明して それを対偽ギュスターヴ軍への共同戦線の構築に利用したという

67 22/10/08(土)21:17:58 No.980001194

ギュスターヴは友達に恵まれすぎ

68 22/10/08(土)21:18:28 No.980001406

>ラスボスまではLP回復ガンガン使っても何とかなるっていうのがたち悪い

69 22/10/08(土)21:18:38 No.980001478

>ギュス様もあのファイアブランドの儀までアニマ不能って判明してなかったのは父親とか周りにも責任ない? ちょっとでも使えればOKだったんだろ ちょっとすら使えなかっただけで

70 22/10/08(土)21:18:49 No.980001544

あんなかっこいい伯父さんいたらハンに固執しちゃうのもしょうがないんだ

71 22/10/08(土)21:18:54 No.980001581

リアルで言うなら電化製品一切使えない体質みたいなもんだからな…

72 22/10/08(土)21:18:58 No.980001618

ナイツ家ともっとガッツリ繋がりあるのかと思ったらそうでもなかったギュス様

73 22/10/08(土)21:19:00 No.980001639

>なにあのドラゴン…怖… 勢いよくやらないと再登場されてもスッカリ存在忘れてる…怖…

74 22/10/08(土)21:19:04 No.980001672

>なんか切ろうと思ったら適当な棒とかにアニマ込めるだけでいいからな! >包丁一本作るにしても石包丁のが強い世界だからしょうがない なので術阻害されるけど素材強度が圧倒的な鉄が術で強化された木や石や布の武器防具に対してはメチャクチャ強いのよな

75 22/10/08(土)21:19:11 No.980001731

チャールズはあれで戦争は強かったし才能はあったんだけどな 性格がね…

76 22/10/08(土)21:20:05 No.980002103

弟と和解できてよかったなからのあの展開

77 22/10/08(土)21:20:06 No.980002114

ファイアブランドの儀式なんてマジで形式的なものでしかなかったから…

78 22/10/08(土)21:20:24 No.980002274

>チャールズはあれで戦争は強かったし才能はあったんだけどな >性格がね… 性格もそうだけど相手が悪かったのが一番だと思う

79 22/10/08(土)21:20:25 No.980002280

ギュスターヴ編の後半はほとんどケルビィンの血族じゃないか?

80 22/10/08(土)21:20:35 No.980002387

>ナイツ家ともっとガッツリ繋がりあるのかと思ったらそうでもなかったギュス様 ウィルがエッグと決着付けるとき応援に来てくれたのめっちゃテンション上がった

81 22/10/08(土)21:20:42 No.980002450

>ラスボスまでは適当に雰囲気で進めても何とかなるっていうのがたち悪い 何も準備なくてもだいたいその場の手持ちでどうにかなるからな…

82 22/10/08(土)21:20:53 No.980002569

ギュスターヴ編は戦記物としてよくできてる

83 22/10/08(土)21:21:15 No.980002727

>ギュスターヴ編の後半はほとんどケルビィンの血族じゃないか? マリーの血筋だからセーフ!

84 22/10/08(土)21:21:23 No.980002789

>ギュスターヴ編の後半はほとんどケルビィンの血族じゃないか? ギュス様がお世継ぎ残さないから…

85 22/10/08(土)21:21:35 No.980002873

元ネタは信長とジョジョなんだけどきちんと消化しきってるのいいよね

86 22/10/08(土)21:21:41 No.980002910

>エーデルリッターは急すぎてよくわからなかった >ああやって強いやつを仲間に引き入れてますよってだけなんだろうけど 強いのを仲間にして回ってたのはそうなんだけど 今までのエッグなら人間を宿主にすることはあっても手足として利用することはなかったから組織を作ることを学習していよいよやべーぞって話だったんだ

87 22/10/08(土)21:21:42 No.980002920

どこいったんだろうねレスリー

88 22/10/08(土)21:21:50 No.980002967

>>ラスボスまでは適当に雰囲気で進めても何とかなるっていうのがたち悪い >何も準備なくてもだいたいその場の手持ちでどうにかなるからな… 本当にラスボスだけぶっちぎって強いんだよな…

89 22/10/08(土)21:21:59 No.980003024

>なので術阻害されるけど素材強度が圧倒的な鉄が術で強化された木や石や布の武器防具に対してはメチャクチャ強いのよな 視覚すらアニマ頼りなのに鉄の鎧とか着たら気持ち悪くなりそう

90 22/10/08(土)21:22:05 No.980003067

>ギュスターヴ編の後半はほとんどケルビィンの血族じゃないか? ギュスターヴ(12世)の血筋!

91 22/10/08(土)21:22:10 No.980003108

やっぱメガリス突入から先ずっと大好きだわ

92 22/10/08(土)21:22:15 No.980003134

ラスボスで積むけど途中の将魔倒せなくてもゲームオーバーにならないからな…

93 22/10/08(土)21:22:23 No.980003182

>どこいったんだろうねレスリー アルティマニアで何で匂わす

94 22/10/08(土)21:22:48 No.980003319

>>エーデルリッターは急すぎてよくわからなかった >>ああやって強いやつを仲間に引き入れてますよってだけなんだろうけど >強いのを仲間にして回ってたのはそうなんだけど >今までのエッグなら人間を宿主にすることはあっても手足として利用することはなかったから組織を作ることを学習していよいよやべーぞって話だったんだ 人間は群れるから強いんだ…よし!個人としての天才を集めたぞ!

95 22/10/08(土)21:22:55 No.980003359

LP回復でだいたいどうにかなってたのに 最後にめちゃくちゃ長期戦やらせてくる

96 22/10/08(土)21:23:06 No.980003408

変な髪型のやつお前その剣2つの時点で素性隠す気ねえだろ!

97 22/10/08(土)21:23:25 No.980003523

>LP回復でだいたいどうにかなってたのに >最後にめちゃくちゃLPブレイクしてくる

98 22/10/08(土)21:23:44 No.980003654

フィリップ2世と3世も直接の血の繋がり無いけどギュスターヴが直々にフィリップの名を継がせるよう頼み込んだんだよな

99 22/10/08(土)21:23:45 No.980003667

何なら名前から隠してねえ

100 22/10/08(土)21:23:56 No.980003750

>変な髪型のやつお前その剣2つの時点で素性隠す気ねえだろ! だけど変な髪型だし…

101 22/10/08(土)21:23:59 No.980003764

>実際鋼鉄兵相手にした時のこいつらつえーな感はすごい >まともにぶつかれば勝てねえ 鋼鉄兵の技がチャージなのも術社会で術がまともに通らない鉄の塊が突っ込んできたら強いっていう説得力がすごい

102 22/10/08(土)21:24:05 No.980003798

完熟エッグは当時無理!って諦めちゃったな…

103 22/10/08(土)21:24:06 No.980003799

エンシャントカースの確率なめてんの

104 22/10/08(土)21:24:09 No.980003832

ケルヴィン最後の戦いのモノローグ好き!(バァーン

105 22/10/08(土)21:24:14 No.980003873

>変な髪型のやつお前その剣2つの時点で素性隠す気ねえだろ! は?一向に自作の剣と炎の剣ですが?

106 22/10/08(土)21:24:16 No.980003887

>人間は群れるから強いんだ…よし!個人としての天才を集めたぞ! エッグテストで生き残れなかった人間の中に群としての天才がいたかもしれないのがね… 多分あそこで生き残ってたらそれも学んでとんでもないことになってた

107 22/10/08(土)21:24:56 No.980004158

ギュスターヴの象徴がウィルの宿敵のトドメをさすって本当良くできてる

108 22/10/08(土)21:24:57 No.980004165

初めて剣折った時友達に電話したもん

109 22/10/08(土)21:25:27 No.980004350

時代下ってもシルマール師父が個体としては最強ってイメージ

110 22/10/08(土)21:25:42 No.980004454

リッチ乗っ取らせなかったシナリオは正解だったよなあ 乗っ取らせてたら胸糞だった

111 22/10/08(土)21:25:47 No.980004492

マリー様にも一肌脱いでもらわないとな 変な意味じゃないぞ誤解するな

112 22/10/08(土)21:25:47 No.980004498

スタッフロールでこれが出てきた時ワシは心底しびれたよ

113 22/10/08(土)21:25:50 No.980004524

地味にギュス陣営とナイツ陣営で関わりがあったりしてるのがなんか好き ネーデルスタンとナルセスとか

114 22/10/08(土)21:25:53 No.980004551

術社会の権化を術不能者の剣が砕くの良いよね…

115 22/10/08(土)21:25:54 No.980004556

>エッグテストで生き残れなかった人間の中に群としての天才がいたかもしれないのがね… まさにサウスマウンドトップの戦いやな

116 22/10/08(土)21:26:13 No.980004707

>時代下ってもシルマール師父が個体としては最強ってイメージ 術全部才能あるのシルマールとグスタフしかいないからな…

117 22/10/08(土)21:26:22 No.980004781

>変な意味じゃないぞ誤解するな 変なのはお前だ「」ルヴィン

118 22/10/08(土)21:26:44 No.980004943

>術全部才能あるのシルマールとグスタフしかいないからな… ヴァンとヨハンとリッチもだ

119 22/10/08(土)21:26:46 No.980004955

>>時代下ってもシルマール師父が個体としては最強ってイメージ >術全部才能あるのシルマールとグスタフしかいないからな… うろ覚えだけどリッチもなかったっけ

↑Top