虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/08(土)19:24:28 解いて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/08(土)19:24:28 No.979952547

解いてみよう

1 22/10/08(土)19:25:28 No.979952950

面白そうだけどめんどくせえ!

2 22/10/08(土)19:25:36 No.979953009

どうやんの…

3 22/10/08(土)19:26:23 No.979953332

ジカンヲゴミニスルーノ

4 22/10/08(土)19:26:43 No.979953489

ルールが分からねぇ…

5 22/10/08(土)19:26:52 No.979953548

数独みたいなやつってこと?

6 22/10/08(土)19:27:57 No.979954015

数独+枠内の合計値ってことか?

7 22/10/08(土)19:27:58 No.979954019

デカイ枠の中に1~9の数字を置いてなおかつ小さい枠の合計を合わせるんだろ? できねぇー!!

8 22/10/08(土)19:28:06 No.979954066

数独と同じで縦横四角に1~9が一つずつ入る 小さい数字はそのブロックに入る数字の合計

9 22/10/08(土)19:28:16 No.979954127

数独の発展系としてはいいと思う

10 22/10/08(土)19:28:22 No.979954167

数読に枠の中の合計数のしばりつけただけだろう

11 22/10/08(土)19:28:25 No.979954200

基本は数独と一緒 数字は囲まれたマスの和 例えば右上なら3マスの数字を足すと19になるってこと

12 22/10/08(土)19:28:42 No.979954333

ひとつも数字入ってないのは絶対難しいよ…

13 22/10/08(土)19:29:35 No.979954694

4があるからここから考え始めるかな…それでも13 22 31と3パターンある…

14 22/10/08(土)19:29:52 No.979954802

簡単に説明すると 一つの四角の中には合計で1から9までの数字が1から9まで1つづつ入る さらには同じ列と行には1から9までの数字が1から9まで1つづつ入る つまり一つの四角の中の合計は1から9までの合計になる タテは1から9までの合計になるし同じ行の合計も1から9ってこと あと細かく数字が書いてある四角には合計でその数字になるように1から9の数字が入るのでその合計を考えながら1から9を埋めて全部埋めようっていう数字パズルだよ

15 22/10/08(土)19:29:55 No.979954828

つまり最下段の総和は45になるはずだから最下段真ん中の数字が確定するってこと?

16 22/10/08(土)19:29:57 No.979954836

>4があるからここから考え始めるかな…それでも13 22 31と3パターンある… 22はあり得ないよ

17 22/10/08(土)19:30:13 No.979954936

あと枠の中も重複禁止

18 22/10/08(土)19:30:34 No.979955085

やってみるとそんな難しくないよ 例えば一番下の行の真ん中が2だってのはすぐわかるだろ?

19 22/10/08(土)19:31:02 No.979955277

あと小さいブロック内にも同じ数字は入らない 4マスで合計10なら1234が入ることが確定する

20 22/10/08(土)19:31:12 No.979955341

キラーナンプレいいよね

21 22/10/08(土)19:31:16 No.979955370

一番下の横列は一マスだけ他の列から枠が抜けてるので 1~9の合計数は45なので45ー(21+12+10)=2って出てくる

22 22/10/08(土)19:31:18 No.979955382

2マス囲いの3と4と16と17はお助けキャラ

23 22/10/08(土)19:31:37 No.979955501

スレ寿命に間に合わなさそうだから俺は別の「」に任せることにするぜ!

24 22/10/08(土)19:32:05 No.979955691

>あと枠の中も重複禁止 >あと小さいブロック内にも同じ数字は入らない >4マスで合計10なら1234が入ることが確定する 嘘教えちゃダメだよ!

25 22/10/08(土)19:32:14 No.979955760

これ最近ようやく仮置きもなしで解けるようになったぜー!

26 22/10/08(土)19:32:45 No.979955959

数独+カックロだよ 書き込まれている数字が異なる数字の和であることや 3×3と縦or横の一列の和が45になる事も利用するよ 慣れると楽しいよ

27 22/10/08(土)19:32:50 No.979955990

例えば上真ん中の合計4の二枠は1・3組み合わせしかないからそれ以外の7マスはそれ以外で埋めればいい的な考え方

28 22/10/08(土)19:34:17 No.979956563

右上の8の中は125?

29 22/10/08(土)19:34:20 No.979956578

最下段から攻めていけば解ける気がする

30 22/10/08(土)19:34:32 No.979956676

横並びの縦2列or横2列の合計は45+45で90になるからそこからL字を計算したりする もちろん3列4列でも応用できる

31 22/10/08(土)19:34:54 No.979956840

ルールはわかるけど絶対できない

32 22/10/08(土)19:35:00 No.979956884

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

33 22/10/08(土)19:35:55 No.979957288

あんまり初心者向けの難易度じゃないなこれ

34 22/10/08(土)19:37:27 No.979957894

4から考えていくのか…?

35 22/10/08(土)19:37:30 No.979957915

>嘘教えちゃダメだよ! 嘘じゃないけど何か別のと勘違いしてない?

36 22/10/08(土)19:37:34 No.979957949

これ難易度高いほうじゃない?

37 22/10/08(土)19:37:56 No.979958081

>あんまり初心者向けの難易度じゃないなこれ 初級中級だと最初は普通のナンプレみたいに何個かヒントあるからね スレ画は上級者向け

38 22/10/08(土)19:38:30 No.979958323

1マスのやつがない…俺の手には負えないようだな

39 22/10/08(土)19:39:43 No.979958855

一個も初めから数字書かれてないのは俺には無理だ… 最初何置いて良いのかわからんから解き方すらわからん

40 22/10/08(土)19:39:52 No.979958916

右上エリアの合計8枠の左の出っ張りに入るのは2かな

41 22/10/08(土)19:41:12 No.979959438

>右上エリアの合計8枠の左の出っ張りに入るのは2かな この理論で確定するね >横並びの縦2列or横2列の合計は45+45で90になるからそこからL字を計算したりする

42 22/10/08(土)19:41:31 No.979959586

左上に15が並んでるのはクソ難しいやつだったような 10年前ぐらいに結構真面目にやったけど埋まらなかったわ

43 22/10/08(土)19:41:42 No.979959661

>一個も初めから数字書かれてないのは俺には無理だ… >最初何置いて良いのかわからんから解き方すらわからん (3×3)×n±1マスのやつを探すんだ そうすると合計が45n±1~9になるから±1マスの部分にその1~9が入る 要は >1665225300448.png

44 22/10/08(土)19:42:21 No.979959962

>右上エリアの合計8枠の左の出っ張りに入るのは2かな 2が確定したのでその縦列にある合計7枠ニマスに入る組み合わせは (1・6),(3,4)になる そんな感じ

45 22/10/08(土)19:42:49 No.979960173

直線は組み合わせが確定したら同じ列が一気に選択肢狭まるの好き

46 22/10/08(土)19:42:58 No.979960241

>嘘じゃないけど何か別のと勘違いしてない? こういうのとか

47 22/10/08(土)19:43:00 No.979960259

https://sudoku.com/killer/expert/ 面白いよね 俺も最近良くやってる

48 22/10/08(土)19:43:59 No.979960666

変に手際よくやろうとするよりでかいマスから大胆に仮置きする方が楽そうだな

49 22/10/08(土)19:45:00 No.979961118

>こういうのとか ありえないとかじゃなくてルールでそれが禁止なんよ

50 22/10/08(土)19:45:14 No.979961221

右下の12の左と26の上の和が15だから69or78か メモがほしい…

51 22/10/08(土)19:45:24 No.979961294

興味湧いたらキラーナンプレってアプリ入れたら自動で問題生成してくれて無限に遊べるからおすすめ 広告が無限に出てきてウザいから機内モードでやるといいぞ

52 22/10/08(土)19:46:01 No.979961561

キラーナンプレはやってると1時間とか普通に溶けるぞ

53 22/10/08(土)19:46:21 No.979961707

1問1時間とか割とかかるよね

54 22/10/08(土)19:46:39 No.979961825

暗算が…暗算が多い…!

55 22/10/08(土)19:46:43 No.979961850

1時間で解けるのか…

56 22/10/08(土)19:47:04 No.979961990

時間かかるタイプのキラーナンプレは計算量多くてな…

57 22/10/08(土)19:48:11 No.979962434

>1時間で解けるのか… 問題の相性と自分の調子が良ければ15分で溶ける場合もある でも基本時間がゴミになる

58 22/10/08(土)19:48:18 No.979962485

ちくちんちんちんち

59 22/10/08(土)19:49:26 No.979962956

エアロバイクしながらこれやってたら時間が吹き飛びながら汗も掛けて楽しかった

60 22/10/08(土)19:49:33 No.979963003

>>こういうのとか >ありえないとかじゃなくてルールでそれが禁止なんよ このルールないとヒントかなり減るよね

61 22/10/08(土)19:49:54 No.979963149

>ありえないとかじゃなくてルールでそれが禁止なんよ しらそん

62 22/10/08(土)19:50:09 No.979963267

仮置きしていいソフトとそんなのないよってソフトだとやりやすさがすごい違って困る

63 22/10/08(土)19:50:10 No.979963279

2マスの17とか大好き

64 22/10/08(土)19:50:37 No.979963481

fu1516297.jpg 俺を超えてみろ

65 22/10/08(土)19:51:49 No.979963996

>しらそん どこかのパズル雑誌でOKになってるルールのを遊んだことあるからしばらく気付かなかった

66 22/10/08(土)19:51:50 No.979964010

一時期めちゃくちゃやってたのに小ブロック内でダブり無しなの今初めて知った… もっとスムーズに解けてた問題あったな…

67 22/10/08(土)19:51:55 No.979964047

>>こういうのとか >ありえないとかじゃなくてルールでそれが禁止なんよ てっきり縦横と四角だけが重複しないもんだと

68 22/10/08(土)19:51:59 No.979964077

>fu1516297.jpg >俺を超えてみろ クリアタイムなんて問題次第だよ

69 22/10/08(土)19:52:46 No.979964444

メモなしのアプリやってるとスマホの画面に直接書き込んでやろうかってなってくる

70 22/10/08(土)19:52:54 No.979964488

どうせギンガ算なのでは

71 22/10/08(土)19:53:54 No.979964907

>どこかのパズル雑誌でOKになってるルールのを遊んだことあるからしばらく気付かなかった ルール統一しないのはゲームとして破綻してるじゃん!酷いなその雑誌

72 22/10/08(土)19:54:43 No.979965273

スレ画は多分最上位の難易度だ 攻め手が無さすぎる

73 22/10/08(土)19:54:53 No.979965333

お酒飲みながらダラダラやるのが好き

74 22/10/08(土)19:55:57 No.979965753

スレ画とは全然難易度違うけどこの前読売新聞に載ってたナンプレは新聞に載せるにしちゃえらい難易度高いな…ってなった

75 22/10/08(土)19:56:54 No.979966173

>ルール統一しないのはゲームとして破綻してるじゃん!酷いなその雑誌 名前が違えば別物だから仕方ねえんだ

76 22/10/08(土)19:57:14 No.979966306

これ攻め手なくて解けなくない?って奴も 自分の知らない法則性があるんだろうと思って調べるけど つべの攻略動画みてもよくわかんないってなる

77 22/10/08(土)19:57:40 No.979966509

2マスで3とか17みたいなのは定番だけど3マスで6とか24みたいなのも覚えておくとたまに役に立つ

78 22/10/08(土)19:59:16 No.979967227

統計データ見たらベストが0:00があるからわかんないや… 途中から始めるとたまにそうなる

79 22/10/08(土)19:59:39 No.979967384

2を2か所埋めて候補になりそうなの3か所ぐらい書き込んで以降進まないんだけど…

80 22/10/08(土)20:00:35 No.979967754

色分けバージョン持ってきて

81 22/10/08(土)20:00:58 No.979967921

俺がやってるキラーナンプレのアプリは固まりの中で数字の重複ありだったな

82 22/10/08(土)20:01:31 No.979968142

とりあえず下段中央が「2」 右上8の数字があるマスも「2」

83 22/10/08(土)20:02:08 No.979968372

取り敢えず普通のナンプレ出来るなら合計のパターンと縦も横合計が45になるの知ってるだけで解けるはず

84 22/10/08(土)20:02:28 No.979968539

>俺がやってるキラーナンプレのアプリは固まりの中で数字の重複ありだったな そんなので解けるんだ…

85 22/10/08(土)20:02:32 No.979968563

絡め手として1凸1凹の3×3があったらその凸凹の差がわかることは覚えておきたい 合計が51なら凸の方が凹の方より6高い

86 22/10/08(土)20:03:34 No.979968985

>2マスで3とか17みたいなのは定番だけど3マスで6とか24みたいなのも覚えておくとたまに役に立つ 懸賞のやつにそれの一覧載ってたなあ

87 22/10/08(土)20:04:15 No.979969268

1列ごと 2列ごとでどんどん探してって 1マスだけ飛び出たマスがあればそこは確定する

88 22/10/08(土)20:04:28 No.979969363

L字は後回し!明確なヒントがないとL字としてはまず解けねえ!

89 22/10/08(土)20:05:19 No.979969717

アプリとかまで入れてしないけどたまにこうやってスレ立つ奴をちょいちょいやってる

90 22/10/08(土)20:05:26 No.979969767

スレ画は一番下の段の1マスだけあぶれている奴が2だね

91 22/10/08(土)20:05:58 No.979970016

>アプリとかまで入れてしないけどたまにこうやってスレ立つ奴をちょいちょいやってる アプリじゃないと解きにくくない?

92 22/10/08(土)20:06:33 No.979970234

右端の縦列の下3マスは合計9で3マスの組み合わせになるから (1,3,5),(1,2,6),(2,3,4)のどれかになるけど そこからわかんない

93 22/10/08(土)20:07:26 No.979970626

3×3の中は合計45で右下のところはそのうち12と10が確定してるから残り23が隣にはみ出してる枠26と12から差っ引かれてはみ出してるところに合計15が入ってえーと

94 22/10/08(土)20:07:38 No.979970706

終盤はヒントが多くて普通の数独より楽に なるんだよな

95 22/10/08(土)20:07:44 No.979970744

同じ列あるいは同じ大枠9個の中で2マス5と2マス6がある場合2.3と1.5のパターンに絞られるとかは上級テクニック

96 22/10/08(土)20:08:29 No.979971045

>右端の縦列の下3マスは合計9で3マスの組み合わせになるから >(1,3,5),(1,2,6),(2,3,4)のどれかになるけど >そこからわかんない 他のところを先に解いて可能性を消していくんだ 2マスのやつは全部の組み合わせを書いておいて可能性が無くなるたびにペアのやつも消すって感じでやると良いぞ

97 22/10/08(土)20:08:41 No.979971133

>終盤はヒントが多くて普通の数独より楽に >なるんだよな 普通の数独ルールで埋めるか囲いの合計で埋めるかどっちが早いかなと考えながら消化試合を終わらせる時間も味わい深い

98 22/10/08(土)20:09:02 No.979971279

>>アプリとかまで入れてしないけどたまにこうやってスレ立つ奴をちょいちょいやってる >アプリじゃないと解きにくくない? iPadのでかい画面で写真のマークアップで書き込んでるからそこまで不便じゃないかな フライト中にやるとあっという間に時間がとけて楽しいよ

99 22/10/08(土)20:09:53 No.979971641

最下段の12の左は789だから仮置きしていけば埋まるかも 右の10決めたら上6マスの和が決まって38との差で26の上出っ張りが決まるし

100 22/10/08(土)20:09:58 No.979971678

キラー数独はアプリの一番上の難易度800問を全部10分切りまでやった 広告が多くなってもうやらん

101 22/10/08(土)20:11:19 No.979972274

慣れると数独より簡単だよねこれ

102 22/10/08(土)20:12:52 No.979972867

>慣れると数独より簡単だよねこれ 普通の方は後半でも詰まるけどこっちはそういうのないね

103 22/10/08(土)20:13:28 No.979973080

候補絞るアプローチが多いから仮置きしなくてほぼ行ける

104 22/10/08(土)20:15:23 No.979973883

基本役に立たないけど右上みたいな一個凸てるやつと一個凹んでるやつは45の差で埋まることがあったりする

105 22/10/08(土)20:15:56 No.979974084

https://jp.newdoku.com/ 引き算と掛け算と割り算たしたバージョン置いとくね

106 22/10/08(土)20:18:36 No.979975161

>基本役に立たないけど右上みたいな一個凸てるやつと一個凹んでるやつは45の差で埋まることがあったりする なるほどなぁ… 18の左が789で12の上が123のどれかってことか

107 22/10/08(土)20:20:38 No.979976029

2列巻き混んで90との差でいけたりもする

108 22/10/08(土)20:20:42 No.979976062

上のURLのやってるけど埋めて間違いすぐわかるの嫌だな

109 22/10/08(土)20:21:11 No.979976283

>18の左が789で12の上が123のどれかってことか なんで?

110 22/10/08(土)20:21:11 No.979976284

>慣れると数独より簡単だよねこれ ヒント多いな…ってなる

111 22/10/08(土)20:24:48 No.979977843

>上のURLのやってるけど埋めて間違いすぐわかるの嫌だな 上の方に□に5が書いてあるスライドがあるからオフにするといいよ

112 22/10/08(土)20:27:21 No.979978847

>上の方に□に5が書いてあるスライドがあるからオフにするといいよ メモのオンオフで失敗する事多いから助かる

113 22/10/08(土)20:30:25 No.979980140

fu1516441.png

↑Top