ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/08(土)17:56:55 No.979919807
なるほど
1 22/10/08(土)17:57:53 No.979920147
なるほどじゃないよ
2 22/10/08(土)17:59:27 No.979920689
一つ二つ三つした子はスレッタじゃないの!?
3 22/10/08(土)18:00:07 No.979920915
お父さんの遺伝子弱すぎ!
4 22/10/08(土)18:00:49 No.979921196
おっさんがやけに老けてるのが気になるのはまあそう
5 22/10/08(土)18:02:32 No.979921725
10年そこらであそこまで老けるとな 1人ならまあそういうもんかって感じだけど
6 22/10/08(土)18:04:08 No.979922242
そもそも「ルブリス」のはずなのにゆりかごだと「エアリアル」が自意識になってたり色々とかわりすぎなんだよね
7 22/10/08(土)18:04:49 No.979922470
納得できるけどこれだとキツネの親娘設定がズレそう
8 22/10/08(土)18:05:43 No.979922766
まだ1話だぞ
9 22/10/08(土)18:06:13 No.979922925
デリングが晩年子作りしたことにすればなんとでもなるくない?
10 22/10/08(土)18:06:30 No.979923018
fu1515979.jpg
11 22/10/08(土)18:06:50 No.979923124
個人的はエリクト・サマヤにとってデリングは父の仇だけど この説を採用すると親から引き継いだ呪いになって美しいから好き
12 22/10/08(土)18:07:34 No.979923375
全話見ればわかんだろ
13 22/10/08(土)18:07:36 No.979923390
タヌキ因子が強すぎてスレッタがクローンか全身ガンドの人造人間じゃないと説明が付かない
14 22/10/08(土)18:07:38 No.979923401
おっさんは跡継ぎに必要だから邪魔だけど子ども作らないとみたいな感じで子ども作りそうだから遅くなったりしてもいいんじゃない?
15 22/10/08(土)18:07:42 No.979923427
メタ的にこれだと2人の関係が弱くなるよね
16 22/10/08(土)18:08:14 No.979923612
世代飛んでるからなんだよって感じになるのがな
17 22/10/08(土)18:08:21 No.979923645
好き勝手言える今のうちに楽しむんだ
18 22/10/08(土)18:08:28 No.979923668
小説読んだけどにガッツリ意識というかなんかあるんだな
19 22/10/08(土)18:08:47 No.979923774
やべえ名前変わってるのに気付かなかった
20 22/10/08(土)18:08:57 No.979923820
>fu1515979.jpg 遅くにできた子かもしれないし…
21 22/10/08(土)18:09:19 No.979923919
デリングだって軍人やってから企業入って幹部になってでプロローグでも三十路の若造とかじゃないだろうしあんなもんじゃない
22 22/10/08(土)18:09:21 No.979923928
>個人的はエリクト・サマヤにとってデリングは父の仇だけど >この説を採用すると親から引き継いだ呪いになって美しいから好き ガンダムAGEみたいで面白そう!
23 22/10/08(土)18:09:39 No.979924041
まだ1話なのに考えすぎと思うが楽しんでるな…
24 22/10/08(土)18:09:49 No.979924115
個人的にひっかかったのがゆりかごで「ママ」がエアリアルに話しかけてるところなんだよな エルノラというよりエリクトがやりそうなことだよなって
25 22/10/08(土)18:10:14 No.979924219
ここに載ってないヴィムとラジャンそんなに老けてねーじゃん
26 22/10/08(土)18:10:30 No.979924328
>遅くにできた子かもしれないし… お堅くない木星なら80歳差の親子も余裕
27 22/10/08(土)18:10:41 No.979924376
>そもそも「ルブリス」のはずなのにゆりかごだと「エアリアル」が自意識になってたり色々とかわりすぎなんだよね エリクトで登録したのに誰も聞いてない独白でもスレッタって呼んでるのも気がかり
28 22/10/08(土)18:11:19 No.979924602
突飛な与太話は始まったばかりの時期の風物詩だと思うしガンガンやってほしい そこから新しい気づきとかあるし 違った時に公式設定だと矛盾点がどうこう話が浅いどうこうキレたりしなければ
29 22/10/08(土)18:11:24 No.979924634
水星老人しかいないって話だった気がするけど相手どうしたんだって感じもする
30 22/10/08(土)18:11:39 No.979924734
プラモ買ってないんだけどエアリアルの説明文にはルブリスの改修機って書いてあるの? じゃなきゃ別機の可能性もありそう
31 22/10/08(土)18:12:40 No.979925132
貧乏な水星でも長時間かければエアリアル作れるのかなあ
32 22/10/08(土)18:12:44 No.979925161
母親→エリクトに復讐引き継ぐにしてはエリクト当時若すぎね 全然事情飲み込めてなかったし
33 22/10/08(土)18:12:55 No.979925238
デリング老けすぎはまあ分からんでもないんだが1代挟むと逆にエリクト母になるの早すぎだろって感じる
34 22/10/08(土)18:13:16 No.979925384
>お父さんの遺伝子弱すぎ! タヌキ眉毛が残ってるだろ!
35 22/10/08(土)18:13:45 No.979925556
いろいろ準備が整うまでエリクトちゃんが成長しないように保存してたとか…
36 22/10/08(土)18:13:53 No.979925620
朗らかな子が復讐鬼になるのいい
37 22/10/08(土)18:14:25 No.979925849
>水星老人しかいないって話だった気がするけど相手どうしたんだって感じもする プロローグから2年後にはもう水星にいてエアリアルのコクピット完成してるよりは 10年くらい逃亡生活続ける間にエリクトがどこかしらでスレッタを授かってから水星に拠点移してから5年10年でエアリアル開発してからプロローグの場面になってる方が個人的にはしっくりくる
38 22/10/08(土)18:15:24 No.979926227
>プラモ買ってないんだけどエアリアルの説明文にはルブリスの改修機って書いてあるの? >じゃなきゃ別機の可能性もありそう 何の言及もないから妄想の余地は無限大だ
39 22/10/08(土)18:15:44 No.979926348
2代空いてると今度は子供できるの早すぎる…
40 22/10/08(土)18:16:09 No.979926523
でもそしたらスレッタが顔もしらないじいじやばあば達の復讐に使われてかわいそうじゃん
41 22/10/08(土)18:16:09 No.979926528
エリクトは水星の環境では生きられなくて死んでもして作られたガンド人間がスレッタとか
42 22/10/08(土)18:16:09 No.979926529
面白い説だけどいろいろ無茶がある
43 22/10/08(土)18:17:09 No.979926908
>でもそしたらスレッタが顔もしらないじいじやばあば達の復讐に使われてかわいそうじゃん 親の政治に振り回されてる学園の御曹司達と同じ呪いを背負って欲しいんだ
44 22/10/08(土)18:17:16 No.979926945
何度見てもエアリアルのことエアリエルって書いてあるのが気になるスレ画
45 22/10/08(土)18:17:29 No.979927030
ジジイが老けてる以外の論拠ガチで無いのが好き
46 22/10/08(土)18:17:38 No.979927078
一応現代でも低重力下だと老化が早まるみたいな話は出てるみたいね
47 22/10/08(土)18:17:54 No.979927187
エリクト=エアリアルくらいの展開がないと意味のないズラしじゃねプロローグの子は本編では実は親でしたって
48 22/10/08(土)18:17:55 No.979927195
>ジジイが老けてる以外の論拠ガチで無いのが好き これが本当にダメ
49 22/10/08(土)18:18:35 No.979927469
ジジイが10年かそこらでめっちゃ老けてるからGUNDが必要なんだろっていうね
50 22/10/08(土)18:18:44 No.979927526
確かにあらすじ読むと プロローグが12年前とは書かれてない…
51 22/10/08(土)18:18:49 No.979927566
>でもそしたらスレッタが顔もしらないじいじやばあば達の復讐に使われてかわいそうじゃん いつか君の胸に秘めた刃が鎖を断ち切るまでずっと共に戦うよ
52 22/10/08(土)18:18:58 No.979927626
だってめっちゃ老けてたもん マジでうすた京介の漫画みたいなリアクションしちゃったもん
53 22/10/08(土)18:19:31 No.979927852
老けてるー!?ガビーン
54 22/10/08(土)18:19:37 No.979927890
絶対これ!って言いだすのはアレだけどこういう面白珍説はどんどん出ていいと思うよ 外れてたら外れてんじゃねえかバカ!って言っとけばいいだけだし
55 22/10/08(土)18:20:09 No.979928070
>絶対これ!って言いだすのはアレだけどこういう面白珍説はどんどん出ていいと思うよ >外れてたら外れてんじゃねえかバカ!って言っとけばいいだけだし こういう考察できるのもオリジナルのいいとこよな
56 22/10/08(土)18:20:18 No.979928139
公式でエリクト=スレッタであること補足してたり 本編がAS122年なのにプロローグがいつだか書かれてなくて妄想の余地を残しておくのが悪い
57 22/10/08(土)18:20:29 No.979928234
ガンダムの年齢なんて気にしたら負け トレーズ閣下24歳だし東方不敗は50だぞ
58 22/10/08(土)18:21:03 No.979928464
「みんなの仇は私が取る」 水星に着いて苦しい生活強いられた母親を見た女の言葉だった?
59 22/10/08(土)18:21:18 No.979928554
みんな200歳くらいで一気に老化したんだよ
60 22/10/08(土)18:21:43 No.979928733
宇宙だと地球の数倍老けるからそれを何とかするのがガンド技術だったんだよ
61 22/10/08(土)18:21:59 No.979928848
この説なら4歳でコロコロしまくったエリクト=魔女=スレッタの母の異名も繋がるか
62 22/10/08(土)18:22:00 No.979928857
>トレーズ閣下24歳だし東方不敗は50だぞ そんな最近の持ち出さなくてもキシリア様が24歳だ というかトレーズ閣下は貫禄が年齢のそれじゃないだけで見た目はドンピシャだろ…
63 22/10/08(土)18:22:17 No.979928966
ちょっと面白いなとは思うけどまぁ珍説の域
64 22/10/08(土)18:22:41 No.979929126
メタ的に世代跨ぐ事に意味無いどころか因縁薄まって面白みに欠ける気がする あとミリオネアちゃん随分高齢で拵えたんだな
65 22/10/08(土)18:22:43 No.979929144
2代空いた説だと子供できた原因立てるの無理じゃね >>トレーズ閣下24歳だし東方不敗は50だぞ >そんな最近の持ち出さなくてもキシリア様が24歳だ >というかトレーズ閣下は貫禄が年齢のそれじゃないだけで見た目はドンピシャだろ… そうかな!?
66 22/10/08(土)18:22:47 No.979929179
>ジジイが老けてる以外の論拠ガチで無いのが好き しかもこのミスリード仕込んだとしても得るものなんも無さそうだからな それぐらいなんとか説明つけたいぐらいショッキングな老化してるって事実が面白すぎる
67 22/10/08(土)18:23:18 No.979929379
>>トレーズ閣下24歳だし東方不敗は50だぞ >そんな最近の持ち出さなくてもキシリア様が24歳だ >というかトレーズ閣下は貫禄が年齢のそれじゃないだけで見た目はドンピシャだろ… 最近…?
68 22/10/08(土)18:23:23 No.979929407
うーん… https://g-witch.net/prologue/character/9/ https://g-witch.net/character/10/
69 22/10/08(土)18:23:24 No.979929409
これだとルブリスが多分ラスボスのコアみたいな存在なんだろうな
70 22/10/08(土)18:23:32 No.979929459
1期最終話でルブリスが出てきてこの機体は!って2期に続くとかありそう
71 22/10/08(土)18:23:44 No.979929530
エアプ水星の魔女
72 22/10/08(土)18:23:52 No.979929578
宇宙線による老化や人体機能の低下とか問題になってるって言ってたしその描写じゃねえかな…?十数年後にしちゃ老けすぎ問題
73 22/10/08(土)18:23:56 No.979929610
10年にしちゃ老けすぎだろとは思うけどかといって30年はさすがに経ちすぎだろっていうかミオリネが相当歳食ってからの子になってしまう
74 22/10/08(土)18:24:04 No.979929683
邪魔女から魔女に派生したんだよ
75 22/10/08(土)18:24:26 No.979929852
美魔女ってやつか…
76 22/10/08(土)18:24:27 No.979929865
仮面の女の素顔も気になるな
77 22/10/08(土)18:24:53 No.979930025
>うーん… こっちは逆に30年くらい経ったにしては若々しいな
78 22/10/08(土)18:25:02 No.979930094
>この説なら4歳でコロコロしまくったエリクト=魔女=スレッタの母の異名も繋がるか あのルブリス誰が操縦してたかなんて知れてないと思うんだけどな せいぜい逃げてったのとまみこの悪行にされてるくらい誰も4歳児が操縦してたとは思わんだろ
79 22/10/08(土)18:25:13 No.979930177
>これだとルブリスが多分ラスボスのコアみたいな存在なんだろうな 真の魔女である仮面を被ったエリクト=サマヤが操るよ
80 22/10/08(土)18:25:19 No.979930228
円満に百合させたい欲望にまみれた結論ありきの珍説
81 22/10/08(土)18:25:55 No.979930459
合ってたら超ドヤれるし外れてたら笑ってごまかすさぁ!
82 22/10/08(土)18:25:58 No.979930475
>>この説なら4歳でコロコロしまくったエリクト=魔女=スレッタの母の異名も繋がるか >あのルブリス誰が操縦してたかなんて知れてないと思うんだけどな >せいぜい逃げてったのとまみこの悪行にされてるくらい誰も4歳児が操縦してたとは思わんだろ ハッピーバースデーって聞こえてたし...
83 22/10/08(土)18:26:00 No.979930486
エリクトがお母さんって言われてるとしたら魔女って呼ばれてるのも納得行くかも…
84 22/10/08(土)18:26:16 No.979930612
>>この説なら4歳でコロコロしまくったエリクト=魔女=スレッタの母の異名も繋がるか >あのルブリス誰が操縦してたかなんて知れてないと思うんだけどな >せいぜい逃げてったのとまみこの悪行にされてるくらい誰も4歳児が操縦してたとは思わんだろ ハッピバースデーエリクトが通信であの宙域にオープンで告知されてる
85 22/10/08(土)18:26:55 No.979930895
こういう感じのミスリード?的なゲームが昔あった記憶が
86 22/10/08(土)18:26:55 No.979930896
>円満に百合させたい欲望にまみれた結論ありきの珍説 スレ画の説は百合具合に何か関係ある?
87 22/10/08(土)18:27:03 No.979930953
デリングと狸ママの子がでてくるわこれ
88 22/10/08(土)18:27:42 No.979931192
「12年前」だと「あのときのガンダムじゃね?」と疑われるかもしれんが 「30年経過」してると「いやいや考えすぎだろ…」とデリング達は思うかもしれんな
89 22/10/08(土)18:28:25 No.979931441
後半主人公がママに変わったら笑うんだが…
90 22/10/08(土)18:29:02 No.979931664
>>そんな最近の >そうかな!?
91 22/10/08(土)18:29:18 No.979931756
4歳で逃亡生活突入して地球と水星行き来して暗躍できるまでにどうやって教育受けたんだって気もするし
92 22/10/08(土)18:29:32 No.979931868
良かった…4歳で3キルしたガンダム主人公は居なかったんだ…
93 22/10/08(土)18:29:44 No.979931941
ガンダムルブリスのウルとソーンが12年前の時点でも相当古い感じなのに30年前だとするととんでもねぇ骨董品になっちまうー!!
94 22/10/08(土)18:30:26 No.979932192
学園の御曹司たちがプロローグの連中の子供で一世代しかたってないのにジジババしかいない水星に逃げた主人公だけが二世代経過っていうのは無理があるのでは
95 22/10/08(土)18:30:32 No.979932235
つまりミオリネはデリングの娘じゃなくて孫か
96 22/10/08(土)18:30:33 No.979932242
ゆりかごでスレッタの母が割と頻繁に地球水星を行ったり来たりしてそこそこの地位得てるっぽいのも気になる
97 22/10/08(土)18:31:13 No.979932468
エアリアルがルブリスの改修機であるとプラモの説明に載せなかったり小説の書き方といい制作側はわざと惑わせてるでしょ
98 22/10/08(土)18:31:28 No.979932563
ガンダムに乗ってるから老けないか惑星間移動を繰り返してるから他人と時間の流れが違うのか
99 22/10/08(土)18:31:39 No.979932618
>ゆりかごでスレッタの母が割と頻繁に地球水星を行ったり来たりしてそこそこの地位得てるっぽいのも気になる 1話に仮面かぶって出てるっぽいし
100 22/10/08(土)18:31:54 No.979932698
ますます舞乙HIMEみたいだ 舞乙HIMEもミスリードあったし
101 22/10/08(土)18:32:10 No.979932803
>つまりミオリネはデリングの娘じゃなくて孫か いや父親って言ってたろ
102 22/10/08(土)18:32:24 No.979932893
考察の余地を残すような情報の出し方をしたけど特にひねらずエリクト=スレッタでした!でもそれはそれで楽しめたからヨシ!
103 22/10/08(土)18:32:25 No.979932898
エアリアルとルブリスの関係性は改修機じゃなくて新造した後継機の可能性もあるからな
104 22/10/08(土)18:32:28 No.979932917
>ガンダムルブリスのウルとソーンが12年前の時点でも相当古い感じなのに30年前だとするととんでもねぇ骨董品になっちまうー!! まずその2機がルブリス量産型を改造された機体なのかどうかも分からんぞ
105 22/10/08(土)18:33:02 No.979933114
たぬき遺伝子つよすぎとかおっさん老けすぎは単にわかりやすさ重視なだけなんじゃ
106 22/10/08(土)18:33:13 No.979933168
>エアリアルがルブリスの改修機であるとプラモの説明に載せなかったり小説の書き方といい制作側はわざと惑わせてるでしょ まあ妄想だし考えすぎだと思うよ でもそれが面白いんだ じゃなきゃ毎回リアルタイムで見ない
107 22/10/08(土)18:33:53 No.979933391
仮面=エリーだと仮面外すとタヌキ顔のおばさん出てくるんだ…
108 22/10/08(土)18:34:01 No.979933435
世代飛んでるのは飛躍し過ぎと思うけどエリーとスレッタは別人格とかかなとは思ってる
109 22/10/08(土)18:34:09 No.979933483
制作側は意図的に惑わせてるとは思う まぁスレッタ視点だけで見ると今んとこ意外性なしのコッテコテだしね!
110 22/10/08(土)18:34:16 No.979933526
白髪染め辛くなったんだよ…
111 22/10/08(土)18:34:58 No.979933783
>仮面=エリーだと仮面外すとタヌキ顔のおばさん出てくるんだ… ははか たぬきか のとまみこ
112 22/10/08(土)18:35:00 No.979933799
>制作側は意図的に惑わせてるとは思う >まぁスレッタ視点だけで見ると今んとこ意外性なしのコッテコテだしね! プロローグが無かったら番組名見直してるところだった
113 22/10/08(土)18:35:22 No.979933951
ミオリネが実は養子でしたなら一応解決するか
114 22/10/08(土)18:35:43 No.979934075
>ミオリネが実は養子でしたなら一応解決するか ああ…なるほど…
115 22/10/08(土)18:36:28 No.979934345
>仮面=エリーだと仮面外すとタヌキ顔のおばさん出てくるんだ… スレッタのママンであると別に確定してないし そもそも髪の色が違うからのとであろうと顔同じかは分からない
116 22/10/08(土)18:36:59 No.979934524
>ミオリネが実は養子でしたなら一応解決するか よこれんぼさんもいるだろ!
117 22/10/08(土)18:37:14 No.979934620
>ミオリネが実は養子でしたなら一応解決するか 横恋慕さんもいるんですけお…
118 22/10/08(土)18:37:50 No.979934850
ルブリスやエアリアルが主観を持つ機械なのも厄介 ゆりかごの描写を素直に読み解くとルブリス≠エアリアルの方が筋が通るんだけど作劇的にそれをやる意味もわからないし あえて考えるならエリクトとスレッタが別人なら復讐の当事者ではなくなってOPの操り人形にしてんじゃねえぞって部分がわかりやすいぐらい?
119 22/10/08(土)18:38:02 No.979934913
というか水星は遅れてるって1話で言われてんだから時間の流れが違うのは確定してるだろうが
120 22/10/08(土)18:38:54 No.979935205
>というか水星は遅れてるって1話で言われてんだから時間の流れが違うのは確定してるだろうが ちょっと待って???
121 22/10/08(土)18:39:02 No.979935252
>エアリアルとルブリスの関係性は改修機じゃなくて新造した後継機の可能性もあるからな AIだけ載せ替えてボディは作り変えてて旧ルブリスは改修してママンが使ってるかもしれないじゃん
122 22/10/08(土)18:39:08 No.979935275
>というか水星は遅れてるって1話で言われてんだから時間の流れが違うのは確定してるだろうが つまりスレッタはロリ…?
123 22/10/08(土)18:39:19 No.979935344
>というか水星は遅れてるって1話で言われてんだから時間の流れが違うのは確定してるだろうが ダメだった
124 22/10/08(土)18:39:21 No.979935361
>というか水星は遅れてるって1話で言われてんだから時間の流れが違うのは確定してるだろうが 遅れてるってそういう意味じゃないと思うよ…
125 22/10/08(土)18:39:26 No.979935394
>というか水星は遅れてるって1話で言われてんだから時間の流れが違うのは確定してるだろうが 地球と水星じゃ相対性理論を加味しても誤差ほどしか差がねえよ!
126 22/10/08(土)18:40:32 No.979935811
そういや舞台が皆が知ってる太陽系かどうかも名言されてないな…なんだかミステリーになってきたぞ
127 22/10/08(土)18:40:40 No.979935860
水星は遅れてる=水星は地球圏と時間の流れが違う ヤバイなそれ…
128 22/10/08(土)18:40:48 No.979935909
>というか水星は遅れてるって1話で言われてんだから時間の流れが違うのは確定してるだろうが ネタだよね? ネタであってくれ
129 22/10/08(土)18:41:15 No.979936088
水星で事故が起きて10年ほどタイムスリップしてる可能性もあるぞ
130 22/10/08(土)18:41:25 No.979936152
お腹痛い
131 22/10/08(土)18:41:27 No.979936167
水星の公転周期が88日なので4倍年取るから年寄だらけという無茶な理論とかは
132 22/10/08(土)18:42:11 No.979936472
AD(アドステラ)はラテン語で「星の彼方」が由来とYou Tubeで聞いた オサレすぎるだろ…
133 22/10/08(土)18:42:24 No.979936547
しかしエリクトとスレッタが別人でスレッタ・マーキュリーが偽名ではないなら酷い名前じゃないか? 仮に名付け親が母になったエリクトだとしたら子供を復讐の道具としか見てないんじゃ…って不安になるわ
134 22/10/08(土)18:42:48 No.979936690
>水星で事故が起きて10年ほどタイムスリップしてる可能性もあるぞ ちょっと待って それなんてナデシコ!?
135 22/10/08(土)18:44:29 No.979937350
>AD(アドステラ)はラテン語で「星の彼方」が由来とYou Tubeで聞いた >オサレすぎるだろ… アドラステアが由来かと思ったけどそんな意味なんだ…
136 22/10/08(土)18:44:30 No.979937355
>ルブリスやエアリアルが主観を持つ機械なのも厄介 >ゆりかごの描写を素直に読み解くとルブリス≠エアリアルの方が筋が通るんだけど作劇的にそれをやる意味もわからないし >あえて考えるならエリクトとスレッタが別人なら復讐の当事者ではなくなってOPの操り人形にしてんじゃねえぞって部分がわかりやすいぐらい? まあそっちの方が呪い断ち切る感じではあるかな
137 22/10/08(土)18:44:43 No.979937443
なんでスレッタはエアリアル動かした時アザ出なかったの?
138 22/10/08(土)18:45:16 No.979937652
個人的に宇宙生活は過酷で老化速い説ではあるんだけど スペーシアンのほうが偉い世界観で開拓僻地の水星はともかく 社会的地位も極めてる企業トップがアンチエイジングしてないのは不思議ってのは確かにある
139 22/10/08(土)18:45:19 No.979937668
まああそこから逃げていつエアリアル作れたのとか割と疑問な所も一応言い訳付くからなこの説
140 22/10/08(土)18:46:15 No.979938038
アザ出たら言い逃れなくガンダムじゃねーかになるからじゃないの
141 22/10/08(土)18:46:39 No.979938202
説そのものはなるほどーって面白いと思えるんだけど 作劇的に何か面白いことあるか? って考えると…どうだろうな 形なき憎しみそのものを親から受け継いでそこから解放されるとかそんなストーリーかな
142 22/10/08(土)18:46:51 No.979938291
俺エスパーだけどこの説あってるよ
143 22/10/08(土)18:47:02 No.979938367
>なんでスレッタはエアリアル動かした時アザ出なかったの? これもスレッタ=エリクトだとノイズなんだよね 技術の進歩と言えばそれまでだけど
144 22/10/08(土)18:47:10 No.979938411
45くらいから55くらいなら老け込むんじゃない
145 22/10/08(土)18:47:25 No.979938513
四天王おばさんの年齢が気になる…
146 22/10/08(土)18:47:42 No.979938641
4歳の頃に才能あった描写から今に繋がる方が好きだからこの説嫌い
147 22/10/08(土)18:48:38 No.979938991
>なんでスレッタはエアリアル動かした時アザ出なかったの? エリクトがアザ出たのはガンビット使った時だけど エアリアルがガンビット動かした前後でスレッタは画面に映ってないから
148 22/10/08(土)18:48:51 No.979939065
BBA生きてるのバレバレとか BBA「お前のガンドアームよく馴染むぜ」とかも出てくるな…
149 22/10/08(土)18:48:58 No.979939125
パーメットスコアの段階上げなければアザは出ないんじゃない 上げずにあれだけファンネル動かせる理由はしらん
150 22/10/08(土)18:49:32 No.979939359
ガンド兵器で自覚なく殺人してたっていうのも曖昧になるからな一世代とぶと
151 22/10/08(土)18:49:51 No.979939484
ファンネル動いてる時一度もうつってないから何もわからん 意図的な演出じゃなくてテンポよく見せる為だと思うけど
152 22/10/08(土)18:51:05 No.979939940
プロローグのエリクトがもうちょい出てくるというか現代と同時進行するくらいじゃないと 実はプロローグのあの子はスレッタじゃなかったのだー! って言われても「?」ってなっちゃうよな 逆に今後もちょいちょいエリクト出てきたら説の信憑性少しは上がると思う
153 22/10/08(土)18:51:06 No.979939944
>>なんでスレッタはエアリアル動かした時アザ出なかったの? >これもスレッタ=エリクトだとノイズなんだよね >技術の進歩と言えばそれまでだけど そもそもなんでエリクトだと認証通ったかとかあるからな 両親共にガンドユーザーで新しく生まれた第二世代だかれ適性が上がったとかあるなら三世代目の意味も出るかもしれんが まあ別にルブリス動いてんだからそこから更に世代増やす意味はあんまねーな
154 22/10/08(土)18:51:13 No.979939984
まずあのアザはパパ達は赤いのがエリクトだと青かったのも分からんし…
155 22/10/08(土)18:51:34 No.979940101
空白期間にエリクトとデリングが禁断のラブロマンスしてて 実はミオリネとスレッタは異母姉妹です!なんて可能性も
156 22/10/08(土)18:51:46 No.979940176
わからないことだらけだ
157 22/10/08(土)18:51:51 No.979940203
>個人的に宇宙生活は過酷で老化速い説ではあるんだけど >スペーシアンのほうが偉い世界観で開拓僻地の水星はともかく >社会的地位も極めてる企業トップがアンチエイジングしてないのは不思議ってのは確かにある アンチエイジングしたうえであれなんでしょ プロローグで昔の写真で茶髪だった時のカルドナボ写ってるけとプロローグの時と髪色以外そんな変わってないんだよスレッタと同い年位のエルノラも写ってるからそっから10何年はたってるけどそこまで老けてないのがガンド技術が救う未来の証明だった
158 22/10/08(土)18:52:01 No.979940257
一世代飛ばすと流石にババア生きてないだろ
159 22/10/08(土)18:52:11 No.979940320
学園百合キャッキャウフフだけだと雰囲気緩むからこの情報統制は意図的に引っ張ると思う 明日解決するかもしれない
160 22/10/08(土)18:52:13 No.979940334
エアリアル君あれだけ自意識あって事情も飲み込めてるなら 自分やエリクトが逃亡のために別名名乗ることも納得してるんじゃないのかしら…
161 22/10/08(土)18:52:25 No.979940413
>プロローグのエリクトがもうちょい出てくるというか現代と同時進行するくらいじゃないと >実はプロローグのあの子はスレッタじゃなかったのだー! >って言われても「?」ってなっちゃうよな >逆に今後もちょいちょいエリクト出てきたら説の信憑性少しは上がると思う 祝福PVやたらエリクト出てくるなっていうのはちょっと気になった
162 22/10/08(土)18:52:34 No.979940466
まあ今のところどっちとも取れるようにしてるからな 個人的には面白ければどっちでもいいけど
163 22/10/08(土)18:52:39 No.979940495
>一世代飛ばすと流石にババア生きてないだろ 脳みそだけ生きてるかもしれん
164 22/10/08(土)18:52:53 No.979940573
>アザ出たら言い逃れなくガンダムじゃねーかになるからじゃないの 動かしたら勝手に浮き出てるみたいに思ったけど軽く動かしただけだから何ともないのかな
165 22/10/08(土)18:52:53 No.979940579
ガンダムにおいて歳のわりに超老けてる!は結構やってるからな 何ならファーストからずっとそんな感じ
166 22/10/08(土)18:53:43 No.979940862
>ガンダムにおいて歳のわりに超老けてる!は結構やってるからな >何ならファーストからずっとそんな感じ ブライトさん19歳とか未だに信じられん
167 22/10/08(土)18:53:53 No.979940924
>一世代飛ばすと流石にババア生きてないだろ ティエリアみたいになってるかもしれん
168 22/10/08(土)18:53:53 No.979940925
>ガンド兵器で自覚なく殺人してたっていうのも曖昧になるからな一世代とぶと むしろスレッタはまだ何の罪も背負ってない方が重要なのかもしれない エリクトと別人である前提だが復讐と罪に囚われた旧世代とそんな事情知ったこっちゃねえ新世代の対比ってガンダムらしく感じるし
169 22/10/08(土)18:54:14 No.979941040
>祝福PVやたらエリクト出てくるなっていうのはちょっと気になった 祝福PV考えると余計スレッタとエリクト別人説はなくなる
170 22/10/08(土)18:54:24 No.979941095
ランバ・ラル35歳…
171 22/10/08(土)18:54:42 No.979941216
エアリアルの視点も今の段階ではあまり信用できない
172 22/10/08(土)18:54:42 No.979941220
>エアリアル君あれだけ自意識あって事情も飲み込めてるなら >自分やエリクトが逃亡のために別名名乗ることも納得してるんじゃないのかしら… ただ今のところスレッタが偽名にしては自然すぎる演技なのが気になるところ そういう腹芸できるタイプじゃないっぽいし
173 22/10/08(土)18:54:51 No.979941268
>ランバ・ラル35歳… もう一回り年上になっちまった…
174 22/10/08(土)18:55:27 No.979941480
>ガンド兵器で自覚なく殺人してたっていうのも曖昧になるからな一世代とぶと 正直勝手に動いて殺しただけだからそもそも罪の意識って話をやるかも分からん…
175 22/10/08(土)18:55:41 No.979941569
所詮は機械 エリクトと認識している名称をスレッタに書き換えたらおしまい
176 22/10/08(土)18:55:50 No.979941628
どんなに演技苦手だろうと12年間スレッタマーキュリー名乗ってたら慣れるやろ
177 22/10/08(土)18:56:14 No.979941773
>ただ今のところスレッタが偽名にしては自然すぎる演技なのが気になるところ >そういう腹芸できるタイプじゃないっぽいし 言うても名前変わったの自体は子供の頃なんだろうし もうスレッタが本名扱いじゃない
178 22/10/08(土)18:56:46 No.979941983
エリクトが事故かなんかで死んだか植物人間状態でクローンとしてスレッタ作ったとか ないな
179 22/10/08(土)18:57:01 No.979942072
>>ガンド兵器で自覚なく殺人してたっていうのも曖昧になるからな一世代とぶと >むしろスレッタはまだ何の罪も背負ってない方が重要なのかもしれない >エリクトと別人である前提だが復讐と罪に囚われた旧世代とそんな事情知ったこっちゃねえ新世代の対比ってガンダムらしく感じるし テーマとして親世代と子供世代の対比の部分はあるような感じだからな
180 22/10/08(土)18:57:05 No.979942095
そもそもスレッタって名前変える必要あるんだっけ?
181 22/10/08(土)18:57:07 No.979942116
>パトリック・マネキン(旧姓コーラサワー)35歳…
182 22/10/08(土)18:57:14 No.979942159
エリクトに起こされ姉と認識してエレノラを母と慕うエアリアルって考えてたけど あくまであのときのエリクトが自分と同列の子供扱いしてただけで 目覚めさせてくれた母さん=エリクトは考えられるんだよな
183 22/10/08(土)18:57:36 No.979942292
>所詮は機械 >エリクトと認識している名称をスレッタに書き換えたらおしまい さんざん姉弟のように育ったって強調しててそれは悲しすぎるだろ…
184 22/10/08(土)18:57:38 No.979942306
>祝福PV考えると余計スレッタとエリクト別人説はなくなる むしろあのPVかなり怪しくない? エリクトとスレッタを繰り返し対比させるのにMS側はエアリアルばかり映すし あと少なくともエリクトにとってエアリアルのコックピットは逃げ場なんかじゃなかったはずだ
185 22/10/08(土)18:57:46 No.979942368
>そもそもスレッタって名前変える必要あるんだっけ? ハッピバースデーディアエリクト
186 22/10/08(土)18:58:36 No.979942672
そもそも企業なら扶養してる家族の情報も持ってるだろうし…
187 22/10/08(土)18:58:48 No.979942749
歌がなくても人員の移動や登録見ればあそこのラボにエリクトがいたことは分かるだろうしね
188 22/10/08(土)18:59:18 No.979942938
明日になれば少しはわかるかもしれん
189 22/10/08(土)18:59:23 No.979942972
>あと少なくともエリクトにとってエアリアルのコックピットは逃げ場なんかじゃなかったはずだ いや水星に逃げてからだろ逃げ場になったのは
190 22/10/08(土)18:59:24 No.979942976
>エリクトが事故かなんかで死んだか植物人間状態でクローンとしてスレッタ作ったとか >ないな 死んだかはともかくクローンはいい線いってると思うんだよな 本当の娘は大事に地球に匿ってクローンは復讐の道具に
191 22/10/08(土)18:59:30 No.979943004
>むしろあのPVかなり怪しくない? >エリクトとスレッタを繰り返し対比させるのにMS側はエアリアルばかり映すし >あと少なくともエリクトにとってエアリアルのコックピットは逃げ場なんかじゃなかったはずだ もし別人なら子供のエリクトがエアリアルに寄り添ってるのおかしいじゃん お母さんなんでしょ
192 22/10/08(土)18:59:35 No.979943032
>あと少なくともエリクトにとってエアリアルのコックピットは逃げ場なんかじゃなかったはずだ 水星の老人にいじめられてコクピットに逃げ込んでたってのはエアリアルの独白であるからエリクトであっても間違いではないと思う
193 22/10/08(土)18:59:41 No.979943063
>エリクトに起こされ姉と認識してエレノラを母と慕うエアリアルって考えてたけど >あくまであのときのエリクトが自分と同列の子供扱いしてただけで >目覚めさせてくれた母さん=エリクトは考えられるんだよな ルブリスの自意識の起点はエリクトだかた姉というよりは母に近いというのは確かにそうかもしれない その理屈だとルブリスとエアリアルは連続していてエリクトとスレッタは別人とするなら実はエアリアルが姉…?
194 22/10/08(土)18:59:55 No.979943152
>明日になれば少しはわかるかもしれん プロローグと小説と1話じゃ限界だわ
195 22/10/08(土)19:00:26 No.979943350
>>パトリック・マネキン(旧姓コーラサワー)35歳… 嘘だろ でも確かにスクランブルの経歴考えるとそれなりに期間は経ってるよな…
196 22/10/08(土)19:01:01 No.979943574
デリングやサリウスが10年ちょっとでここまで老けてるのはおかしい!って言ってる奴は プロローグに出てくる宇宙で暮らしてる人は40代から筋肉量が一気に減るグラフを見てない
197 22/10/08(土)19:01:09 No.979943624
今の所情報が少なすぎるゆえの珍説どまりで終わる可能性の方が高い 明日裏付けしてくれる何かが出て来ればいいんだが
198 22/10/08(土)19:01:35 No.979943790
ゆりかごの星だとお母さんが「私たちの娘が仇を取ってくれる」って言ってるからお母さん=エリクトだと少し違和感がある気がする まあ情報が少なすぎるから考察のしようもないけど
199 22/10/08(土)19:01:43 No.979943836
まだニューゲンとゴルネリとネボラとカルのちがいくらいしかわからねえ イケメン連中の名前ディランザがMSなのか人名なのか覚えるのに3日かかった
200 22/10/08(土)19:01:57 No.979943912
よくこういう説思いつくよね 面白いからいいけど
201 22/10/08(土)19:02:02 No.979943949
>その理屈だとルブリスとエアリアルは連続していてエリクトとスレッタは別人とするなら実はエアリアルが姉…? 己を長姉と定義したなら あの自己犠牲じみた自意識は分からないでもない
202 22/10/08(土)19:02:40 No.979944183
スレ画の仮説ちょっと思ったんだけど プロローグの段階でエルノラさんが第二子を身籠っててエリクトはスレッタのお姉ちゃんと仮定すると 幾らか経過年数を前倒ししつつ10年よりは長く取れる気もするな
203 22/10/08(土)19:03:13 No.979944378
でも最終回に仮面被ったお母さんとルブリスが出てきて全部滅茶苦茶にしていく展開は見たいよ
204 22/10/08(土)19:04:02 No.979944689
>デリングやサリウスが10年ちょっとでここまで老けてるのはおかしい!って言ってる奴は >プロローグに出てくる宇宙で暮らしてる人は40代から筋肉量が一気に減るグラフを見てない あれ見ると女性が老けにくくて女性のパイロットが割といる学園なのはそういう部分もあるのかな?とか考察できて面白い
205 22/10/08(土)19:04:05 No.979944710
4歳で劇的すぎる誕生日を超えてビットが敵を殺す兵器なの認識して使いこなせてるから殺すKAKUGOとかそういうのは消化できてそう 別人ならシミュレーターだけだな積み重ね
206 22/10/08(土)19:04:12 No.979944759
娘とたった二人で逃げてきたって描写あって世代が違うならどこぞで子供作ってからさらに二人だけで水星まで逃げてきたの?ってなるから…
207 22/10/08(土)19:04:25 No.979944843
>でも最終回に仮面被ったお母さんとルブリスが出てきて全部滅茶苦茶にしていく展開は見たいよ スレッタの物語なんですけおおお
208 22/10/08(土)19:04:35 No.979944899
正直なところ俺がこの仮説を気に入ってるのはルブリスとエアリアルの対決が見たいからかもしれん 機械同士の揺らがず譲れない至上命令の衝突が好きなんだ
209 22/10/08(土)19:04:49 No.979944995
>水星は遅れてる=水星は地球圏と時間の流れが違う >ヤバイなそれ… 太陽に近いから相対性理論によって時間の流れが遅くなるんだよ
210 22/10/08(土)19:05:40 No.979945336
これの根拠がほぼジジイ2人が老けすぎって部分だよね
211 22/10/08(土)19:05:40 No.979945338
ラスボスはエリクトより負荷で顔真っ赤になってるママンのほうが映えると思う
212 22/10/08(土)19:05:42 No.979945343
>別人ならシミュレーターだけだな積み重ね 過酷環境の人命救助なんて殺しの覚悟以外は下手な戦場どころではない鉄火場だよ…
213 22/10/08(土)19:06:07 No.979945482
デリング老けすぎ部分よりルブリスエアリアルとエリクトスレッタの名前違うところが出発点じゃないかな 勿論偽名使ってるでも全然理由あるからいいんだけど名前が違う=別人の方がストレートではあるし
214 22/10/08(土)19:06:19 No.979945581
>娘とたった二人で逃げてきたって描写あって世代が違うならどこぞで子供作ってからさらに二人だけで水星まで逃げてきたの?ってなるから… それいうならお母さんが逃亡状態から10年くらいで企業のトップレベルまで出世してるのも大概だし
215 22/10/08(土)19:06:30 No.979945655
>これの根拠がほぼジジイ2人が老けすぎって部分だよね 反論しやすいからそこだけが根拠って事にされてるだけで別にそうでもないぞ
216 22/10/08(土)19:06:47 No.979945751
PVでなんかエリクトとスレッタ二人いる辺りも違和感の始まりかもしれない
217 22/10/08(土)19:06:53 No.979945791
スレッタのパパどこいったんだ
218 22/10/08(土)19:07:01 No.979945833
>娘とたった二人で逃げてきたって描写あって世代が違うならどこぞで子供作ってからさらに二人だけで水星まで逃げてきたの?ってなるから… そんな話を24話でねじ込む余裕あるのか?というのはある だいたい水星以外で生活してたのになんで逃げてきてるんだよという
219 22/10/08(土)19:07:33 No.979946054
>PVでなんかエリクトとスレッタ二人いる辺りも違和感の始まりかもしれない 小説で子供の頃からスタート前の話書いてるからだよ!
220 22/10/08(土)19:07:56 No.979946188
ただ奇襲殺戮おじさんみたいな危険人物の台頭に対して 匿う勢力が動くってのは期間が短いほうが納得感はある
221 22/10/08(土)19:08:03 No.979946238
別人だと因縁薄くなりすぎない?というのも復讐やらで雁字搦めの親世代に対して知らねーよバカ!する新世代の話書きたいとかならそれはそれで意味が出てくるしなあ 話作りからは読めん
222 22/10/08(土)19:08:42 No.979946490
>スレッタのパパどこいったんだ エルノラもね
223 22/10/08(土)19:09:32 No.979946785
お母さんは水星と地球を行き来してるから逃亡生活から脱却してるんだろうけど ならなぜ娘は水星に?という
224 22/10/08(土)19:09:59 No.979946953
>別人だと因縁薄くなりすぎない?というのも復讐やらで雁字搦めの親世代に対して知らねーよバカ!する新世代の話書きたいとかならそれはそれで意味が出てくるしなあ というか主題歌は思いっきりそういう歌詞だからな… エアリアルが否を叩きつけてる相手が誰なのかはともかくスレッタを操り人形にしようとしてる誰かにキレてるっぽし
225 22/10/08(土)19:10:03 No.979946963
親子世代の話だとしても親子ともに復讐の当事者足り得て 子はその権利を手放す形式はありだ思うんだよな
226 22/10/08(土)19:10:34 No.979947165
俺はクローン親子説を推す
227 22/10/08(土)19:10:49 No.979947254
あとベギルベウおじさんが因縁薄くなりすぎる
228 22/10/08(土)19:10:51 No.979947264
何かあってバレたら死ぬから娘を水星に残してるのはわかるだろ 結構金持ちなんだから娘と地球旅行くらいしてても良くない?とは思うけど
229 22/10/08(土)19:11:08 No.979947351
>別人だと因縁薄くなりすぎない?というのも復讐やらで雁字搦めの親世代に対して知らねーよバカ!する新世代の話書きたいとかならそれはそれで意味が出てくるしなあ >話作りからは読めん むしろ話作りの観点から見るとかなり否定されがちだと思うぞ エリクトは実はスレッタじゃなかったのだーってどんでん返しする理由が弱いもの 最初から別人として描くことに特に不都合がない 上にもあるけどエリクトの出番が増えてくなら話は変わるが
230 22/10/08(土)19:11:12 No.979947371
まあこの説の通りなら普通の血縁ではないだろうな
231 22/10/08(土)19:11:25 No.979947442
>お母さんは水星と地球を行き来してるから逃亡生活から脱却してるんだろうけど >ならなぜ娘は水星に?という お母さんがエルノラなら一番誤魔化しきかない立場のはずだからな それがフリーハンドを得ているのに娘だけ水星送りは実際謎ではある
232 22/10/08(土)19:12:29 No.979947859
魔女呼ばわりされてるから逃げながら行き来してるだけで追われてはいるんじゃないか
233 22/10/08(土)19:12:32 No.979947884
水星の魔女(推定エルノラ)の唯一の弱点で徹底的に秘匿されたんだろう…
234 22/10/08(土)19:12:46 No.979947974
どう考えてもエルノラは表出てこれないよな
235 22/10/08(土)19:13:01 No.979948060
>何かあってバレたら死ぬから娘を水星に残してるのはわかるだろ バレたら水星でも安全ではないんじゃないか 行き来してるのもバレるだろうし
236 22/10/08(土)19:13:38 No.979948329
とりあえずルブリスとエアリアルの関係が今のところ不明なのは想像の余地がある部分ではあるよね
237 22/10/08(土)19:13:44 No.979948368
>水星の魔女(推定エルノラ)の唯一の弱点で徹底的に秘匿されたんだろう… 水星の魔女呼ばわりされてる時点で水星が本拠なのバレてるし隠せてなくない? 隠すならもっと別の場所に隠さないと意味ないと思うが
238 22/10/08(土)19:14:11 No.979948593
ミリオネがガルマポジションならガルマとデギンとの年齢差考えてむしろオマージュとして成立する ギレンとガルマで15年差がある
239 22/10/08(土)19:14:12 No.979948598
ゆりかごの星のエアリアルくんが自分をエアリアルとしか名乗らない話は「ルブリス搭載のAIの名前がエアリアル」って説がしっくりくる 自律AI載ってないであろう量産試験型も期待名がルブリスだしガンプラも似てるようで共通パーツ一切ない別物なので プロローグの出来事もちゃんと機体名ルブリスシステム名エアリアルとして体験してるし水星に来てからは機体名エアリアル搭載のエアリアルで矛盾がない
240 22/10/08(土)19:15:07 No.979948941
>ミリオネがガルマポジションならガルマとデギンとの年齢差考えてむしろオマージュとして成立する >ギレンとガルマで15年差がある オマージュってんならシャアとガルマは同い年だが…
241 22/10/08(土)19:15:43 No.979949190
>プロローグの出来事もちゃんと機体名ルブリスシステム名エアリアルとして体験してるし水星に来てからは機体名エアリアル搭載のエアリアルで矛盾がない そうなるとエアリアルって名前どこから来たのよってならないか? 一貫してルブリスとして扱われてたのにいきなり名前が生えてはこないだろ
242 22/10/08(土)19:15:44 No.979949203
>水星の魔女呼ばわりされてる時点で水星が本拠なのバレてるし隠せてなくない? 1話時点で誰も呼んでないぞそんなの
243 22/10/08(土)19:16:31 No.979949508
>オマージュってんならシャアとガルマは同い年だが… ?スレッタとミオリネ同い年でいいのでは