22/10/08(土)14:29:09 ミラジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/08(土)14:29:09 No.979854870
ミラジェイド対策に真剣に有効な気がしてきたっ書
1 22/10/08(土)14:31:07 No.979855455
ミラジェイドだけ裏にしてそのターンで殺せるならいいんだけど
2 22/10/08(土)14:31:10 No.979855475
何の対策にもならなくない?
3 22/10/08(土)14:32:11 No.979855780
裏面のミラジェイドを場から離したら大丈夫ってこと?
4 22/10/08(土)14:32:56 No.979856003
チェーンして裏返したら効果使えないとでも勘違いしてるだけでしょ
5 22/10/08(土)14:33:15 No.979856108
>何の対策にもならなくない? 裏にすると当然効果使えないし融合召喚した情報が消えるから墓地行っても盤面消えない
6 22/10/08(土)14:33:54 No.979856317
>チェーンして裏返したら効果使えないとでも勘違いしてるだけでしょ 何言ってんの?
7 22/10/08(土)14:34:04 No.979856366
>裏にすると当然効果使えないし融合召喚した情報が消えるから墓地行っても盤面消えない ミラジェイドだけは裏守備にされてから墓地行っても発動するよ
8 22/10/08(土)14:34:47 No.979856600
本命は墓地にEX落とす効果だよね…?自身除外しちゃえばいいのでは
9 22/10/08(土)14:34:58 No.979856642
これのにルールブック読んだ方がいいっ書
10 22/10/08(土)14:35:08 No.979856692
>これのにルールブック読んだ方がいいっ書 なんて?
11 22/10/08(土)14:35:14 No.979856712
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=17069&request_locale=ja > ■『③』の効果は、融合召喚されたのち裏側守備表示になったこのカードが破壊された場合でも発動できます。(裏側守備表示になったり再度表側表示に戻ったりした場合でも、融合召喚したカードとして扱われます。)
12 22/10/08(土)14:35:47 No.979856880
>ミラジェイドだけは裏守備にされてから墓地行っても発動するよ ルール歪めてんのやばくないる
13 22/10/08(土)14:35:53 No.979856913
なんで…?
14 22/10/08(土)14:36:07 No.979856981
類似効果の五光とかは一回裏にすれば場から離れた時の効果使えないけどミラジェイドは使えるよ 理由はしらね
15 22/10/08(土)14:36:40 No.979857120
裏のまま場から消せば効果発動しないみたいだし裏のまま破壊するテーマに入れるか
16 22/10/08(土)14:36:58 No.979857202
バウンスしたほうが早い
17 22/10/08(土)14:37:04 No.979857237
またヴェルズコッペリアルと龍神王グラファの話もする?
18 22/10/08(土)14:37:40 No.979857394
はいはいカードが違うということです
19 22/10/08(土)14:37:42 No.979857403
そんで結局何が対策になると思ったの?
20 22/10/08(土)14:37:58 No.979857480
イビルツインでならまぁまぁ有能な気がするが対象にとった時点でどのみち赤飛んでくるか うーん
21 22/10/08(土)14:38:07 No.979857512
裏側で盤面から除外する効果とかないの?
22 22/10/08(土)14:38:08 No.979857517
裏側除外するかバウンスしかなさそう
23 22/10/08(土)14:38:49 No.979857726
>そんで結局何が対策になると思ったの? 裏の状態ではフリチェ除去使えないし裏のまま場から消えたら全体除去も発動しないから対策にはなるよ
24 22/10/08(土)14:38:50 No.979857732
アークナイトで吸うのはセーフ?
25 22/10/08(土)14:39:01 No.979857801
>裏側で盤面から除外する効果とかないの? 拮抗勝負
26 22/10/08(土)14:39:14 No.979857875
アルスレはよよこせ
27 22/10/08(土)14:39:29 No.979857941
>そんで結局何が対策になると思ったの? それはわかるだろ
28 22/10/08(土)14:39:39 No.979857993
MDだとほとんどのモンスターが表側表示でフィールドを離れた場合と明記されてる そのテキストが書かれてないのに裏側表示で離れても効果が発動しない五光とアブゼロ(強制効果のヴェルズ・コッペリアルは除く)はリンクス入国時のテキスト校正を受けてないからじゃない?ってのを少し前にここで見た
29 22/10/08(土)14:39:58 No.979858076
アブゼロは裏にしたら情報消えるのにな
30 22/10/08(土)14:40:19 No.979858171
>>ミラジェイドだけは裏守備にされてから墓地行っても発動するよ >ルール歪めてんのやばくないる wikiがこう書いてるせいで勘違いされてるが特殊裁定じゃないんだよねこいつ
31 22/10/08(土)14:40:24 No.979858193
これ五光とアブソリュートの方が再録がないからテキストが更新されてないだったかだよな?
32 22/10/08(土)14:42:08 No.979858693
>アークナイトで吸うのはセーフ? 問題ないと思うサイドラインフィニティで吸収しても発動しなかったから マスターデュエルの話だけどね
33 22/10/08(土)14:42:11 No.979858706
こいつがルールをゆがめてるわけじゃなくて知らんうちに変わってたルールの隙をこいつが悪徳弁護士みたいに利用してるんだ
34 22/10/08(土)14:42:31 No.979858799
裏側にして破壊した時の検証は前やってたよ
35 22/10/08(土)14:42:33 No.979858809
>(3)は融合召喚後、裏側守備表示になったこのカードが破壊された場合でも発動できる。 「フィールドから離れた場合」の効果は裏側守備表示の状態でフィールドから離れた場合は発動しないというのが他のカードで統一された裁定となっているのだが、このカードは例外となる。 らしいぞ
36 22/10/08(土)14:43:05 No.979858950
ソースはwiki
37 22/10/08(土)14:43:05 No.979858952
>アークナイトで吸うのはセーフ? 素材化とか装備化は離れた扱いにならないよ
38 22/10/08(土)14:43:07 No.979858960
>これ五光とアブソリュートの方が再録がないからテキストが更新されてないだったかだよな? 古いカードのエラッタはリンクスに任せてる 両者理由があって未実装なのでまだそのまま
39 22/10/08(土)14:43:08 No.979858965
>アークナイトで吸うのはセーフ? 素材化なら流石に融合モンスターっていう情報すら失われるから流石に有効
40 22/10/08(土)14:43:34 No.979859089
>>(3)は融合召喚後、裏側守備表示になったこのカードが破壊された場合でも発動できる。 >「フィールドから離れた場合」の効果は裏側守備表示の状態でフィールドから離れた場合は発動しないというのが他のカードで統一された裁定となっているのだが、このカードは例外となる。 >らしいぞ ※例外じゃない
41 22/10/08(土)14:44:19 No.979859297
蘇生制限のルール無視してたティマイオス思い出す
42 22/10/08(土)14:44:39 No.979859390
ミラジェイドは手数で妨害越えつつFWDでバウンスするのが一番よ
43 22/10/08(土)14:44:42 No.979859405
アブゼロが表じゃなきゃ無理になったのは納得いかないけどわかる なんでまた裏でも発動出来るカード出てんの!?
44 22/10/08(土)14:45:18 No.979859570
アブゼロはともかく五光の再録は…
45 22/10/08(土)14:45:21 No.979859586
>>これ五光とアブソリュートの方が再録がないからテキストが更新されてないだったかだよな? >古いカードのエラッタはリンクスに任せてる >両者理由があって未実装なのでまだそのまま 五光はともかくアブソリュートは早く来い
46 22/10/08(土)14:45:24 No.979859597
>>(3)は融合召喚後、裏側守備表示になったこのカードが破壊された場合でも発動できる。 >「フィールドから離れた場合」の効果は裏側守備表示の状態でフィールドから離れた場合は発動しないというのが他のカードで統一された裁定となっているのだが、このカードは例外となる。 >らしいぞ 否定材料と最初に話題になった時の検証結果置いとく https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=9996&request_locale=ja fu1515520.jpg
47 22/10/08(土)14:45:25 No.979859602
ミレサク出すのが一番よ
48 22/10/08(土)14:45:26 No.979859609
対策にはならないけどふわんに入れてると色々役立つ
49 22/10/08(土)14:45:38 No.979859671
装備素材化バウンス裏側除外 お好きなものをどうぞ
50 22/10/08(土)14:45:49 No.979859735
スターヴヴェノムもミラジェイドと同じなんじゃ
51 22/10/08(土)14:46:05 No.979859812
つまりアブゼロが間違ってるってことだろ
52 22/10/08(土)14:46:22 No.979859886
じゃあなんですか イビルツイン使ってて先行にコイツ出てきたら死ねと言うんですか! ユニコーンで戻せばいいのは分かるが中々…
53 22/10/08(土)14:47:02 No.979860077
>つまりアブゼロが間違ってるってことだろ 間違ってるというか 表側表示で場を離れたこのカードがって効果になってるっぽい
54 22/10/08(土)14:47:03 No.979860082
>つまりアブゼロが間違ってるってことだろ 書籍付録なせいで面倒なことになってるのはそう
55 22/10/08(土)14:47:32 No.979860223
リンク使うテーマならユニコーンでどかせばいいし…
56 22/10/08(土)14:47:53 No.979860316
というか検証スレ立ってコナミに確認した「」もいるのにいつまでやってんだ
57 22/10/08(土)14:48:26 No.979860466
表側って条件が明記されてないカードにも2種類あって 古いカードはテキストが古いから書いてないことがある 新しいカードはテキスト通りに処理する
58 22/10/08(土)14:48:40 No.979860533
>>>(3)は融合召喚後、裏側守備表示になったこのカードが破壊された場合でも発動できる。 >>「フィールドから離れた場合」の効果は裏側守備表示の状態でフィールドから離れた場合は発動しないというのが他のカードで統一された裁定となっているのだが、このカードは例外となる。 >>らしいぞ >否定材料と最初に話題になった時の検証結果置いとく >https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=9996&request_locale=ja >fu1515520.jpg ヴェルズ・コッペリアルについてはその検証とは別に実際に問い合わせた結果を「」が貼ってて強制効果だからって返答がされてる 保存してなかったから実際の画像は持ってないけど
59 22/10/08(土)14:49:11 No.979860710
コッペリアルは特殊裁定だしグラファはミラジェイドの後だから融合召喚された裏側守備のモンスターがフィールドから離れた際の処理の前例はミラジェイドが最初なんだよね まあそれでこういう処理になったんだから今後はこれで通してくんじゃない?
60 22/10/08(土)14:49:20 No.979860761
ミドラーシュ裏にして茶を濁せるしミラジェイド相手でもフリチェ除去は避けられるからなんだかんだ機能はしそう
61 22/10/08(土)14:49:30 No.979860809
アブゼロが最新テキストで再録されればまだわかりやすくなるのによりによって書籍付録だからチクショウ!
62 22/10/08(土)14:49:43 No.979860872
>古いカードはテキストが古いから書いてないことがある これ酷すぎる
63 22/10/08(土)14:50:29 No.979861055
>というか検証スレ立ってコナミに確認した「」もいるのにいつまでやってんだ キミみたいに誰もが四六時中ここ見てる暇人じゃないんだよ
64 22/10/08(土)14:50:39 No.979861105
>じゃあなんですか >イビルツイン使ってて先行にコイツ出てきたら死ねと言うんですか! >ユニコーンで戻せばいいのは分かるが中々… カオクリ積んで後攻ワンショットできるようにしようねぇ…
65 22/10/08(土)14:50:43 No.979861127
>コッペリアルは特殊裁定 この認識が間違ってる
66 22/10/08(土)14:50:49 No.979861157
9月15日付近のスレだったから見てくるといい
67 22/10/08(土)14:51:20 No.979861293
実際対処どうすればいいんだって感じだけど2ターンに1度だから相手ターンに爆破するべきなのかね 2回目のお変わり来るから死ぬか
68 22/10/08(土)14:51:24 No.979861306
>>というか検証スレ立ってコナミに確認した「」もいるのにいつまでやってんだ >キミみたいに誰もが四六時中ここ見てる暇人じゃないんだよ 自慢の知識が間違ってたのが悔しかったんだな…
69 22/10/08(土)14:51:27 No.979861319
新しいテキストが「表側表示のこのカードがフィールドを離れた場合~」って話なだけでアブゼロがおかしいだけ
70 22/10/08(土)14:51:43 No.979861407
ミラジェイドが嫌いで嫌いでしょうがないってんなら振り出しでも入れろ
71 22/10/08(土)14:52:13 No.979861535
結局スレ「」が勘違いしてたってだけだろ? 暇とかそういうのはどうでもいいじゃねえか
72 22/10/08(土)14:52:19 No.979861574
>ミラジェイドが嫌いで嫌いでしょうがないってんなら強脱でも入れろ
73 22/10/08(土)14:52:21 No.979861584
めんどくせえ!!!!みんな!!!! ヌメロン使おう!!!
74 22/10/08(土)14:52:21 No.979861589
やっぱつえーぜ…強制脱出装置!
75 22/10/08(土)14:52:24 No.979861606
>>というか検証スレ立ってコナミに確認した「」もいるのにいつまでやってんだ >キミみたいに誰もが四六時中ここ見てる暇人じゃないんだよ そりゃあそうだな悪かった わからない事があるならコナミに聞くといい
76 22/10/08(土)14:52:41 No.979861685
>>コッペリアルは特殊裁定 >この認識が間違ってる いや例に出してきたやつがいるから例に出しただけで強制効果が理由なら反例にならないだろ
77 22/10/08(土)14:52:45 No.979861709
本当に烙印だけが嫌いでメタりたいなら融合解除でもいいよ
78 22/10/08(土)14:53:21 No.979861890
>イビルツイン使ってて先行にコイツ出てきたら死ねと言うんですか! セイントレアでバウンス→アーゼウスでリセットとかもできるけど赫止められないとダメだね
79 22/10/08(土)14:53:27 No.979861919
サンボルブラホ使って後攻ワンキルすればいいよ
80 22/10/08(土)14:54:00 No.979862071
相手の盤面弱くてこっちの引き良くて頭使えば勝てることもあるけどしんどい こんな手軽に出ていいやつじゃないだろあの融合ども デッキからエクシーズ出来るようにしろ
81 22/10/08(土)14:54:03 No.979862088
コッペリアルの話がノイズになってるけど シンプルにアブゼロがテキスト不備ってだけでいいんだよね?
82 22/10/08(土)14:54:06 No.979862105
何がなんでも言いあいしてんなこいつら
83 22/10/08(土)14:54:07 No.979862109
まぁ凶劇で出たミラジェイドなら確かにスレ画でもいいがそのために積むのもな
84 22/10/08(土)14:54:29 No.979862243
>サンボルブラホ使って後攻ワンキルすればいいよ 初手2枚持ってる確率はいくつになるんですかね…?
85 22/10/08(土)14:55:32 No.979862579
>シンプルにアブゼロがテキスト不備ってだけでいいんだよね? そうなる
86 22/10/08(土)14:55:49 No.979862665
今メタが割と散ってるから融合解除が死に札になることも多そうで怖いな…
87 22/10/08(土)14:56:03 No.979862727
書いてないの実は書いてあるなんて後付けエラッタじゃないの?
88 22/10/08(土)14:56:38 No.979862906
なんでそんなにデュエルしたいんだよロスト事件の被害者か
89 22/10/08(土)14:57:12 No.979863084
>書いてないの実は書いてあるなんて後付けエラッタじゃないの? まあそれも否定できない
90 22/10/08(土)14:58:19 No.979863443
>じゃあなんですか >イビルツイン使ってて先行にコイツ出てきたら死ねと言うんですか! 烙印環境でイビルツイン使うのがそもそもこう…
91 22/10/08(土)14:58:36 No.979863525
俺も烙印使えたら許すけど高くて組まないから許せない!
92 22/10/08(土)14:58:55 No.979863636
https://futafuta.site/thread/img/971907655.htm 検証スレのログだよ 受け取れッェ!
93 22/10/08(土)14:59:01 No.979863666
月女神の鋤… こんな時君がいてくれれば…
94 22/10/08(土)14:59:05 No.979863701
>書いてないの実は書いてあるなんて後付けエラッタじゃないの? まあそう思うけど一応アブゼロ以外はテキストの統一した処理になったのは喜ばしいよ
95 22/10/08(土)14:59:12 No.979863742
>>じゃあなんですか >>イビルツイン使ってて先行にコイツ出てきたら死ねと言うんですか! >烙印環境でイビルツイン使うのがそもそもこう… ビーステッド来たらもう腹切るしかないし…
96 22/10/08(土)14:59:43 No.979863900
>烙印環境でイビルツイン使うのがそもそもこう… エルドリッチ相手よりは10倍くらいマシだから…
97 22/10/08(土)14:59:53 No.979863948
>>じゃあなんですか >>イビルツイン使ってて先行にコイツ出てきたら死ねと言うんですか! >烙印環境でイビルツイン使うのがそもそもこう… ワンキル力もあって誘発たくさん積めるからそんなに烙印と相性悪くないだろ!
98 22/10/08(土)14:59:55 No.979863956
>ビーステッド来たらもう腹切るしかないし… スプライトと組んでた悪人だし別に良いか
99 22/10/08(土)15:00:08 No.979864012
イビルツインは騙されたと思って超古代生物3積みしろ あいつらろくにバック破壊積んでないから後攻からでも詰ませられるぞ 相剣にもそこそこ刺さるぞ
100 22/10/08(土)15:00:28 No.979864135
アブゼロって再録されてなかったんだな… HEROでよく使うカードだし1回ぐらいされてるのかと思った
101 22/10/08(土)15:00:33 No.979864151
烙印に強いデッキってある?
102 22/10/08(土)15:01:11 No.979864328
>イビルツインは騙されたと思って超古代生物3積みしろ >あいつらろくにバック破壊積んでないから後攻からでも詰ませられるぞ >相剣にもそこそこ刺さるぞ 次元障壁もあるし専用メタ入れる手もあるんだろうが相手絞りすぎてるのはちょっと姑息じゃない?
103 22/10/08(土)15:01:16 No.979864361
>烙印に強いデッキってある? サーチ殺せるサンドラ 後攻ワンキル
104 22/10/08(土)15:01:19 No.979864379
罠型で先行寄せにするのは悪くないよなイビルツイン 一枚初動多くてキャントリのおかげでリソース回復もしやすいし
105 22/10/08(土)15:01:21 No.979864385
>烙印に強いデッキってある? ヌメロン
106 22/10/08(土)15:02:05 No.979864607
>サーチ殺せるサンドラ >後攻ワンキル コイツ烙印!烙印積んでる!
107 22/10/08(土)15:02:12 No.979864638
難しい事しなくても先行でバグースカ寝かせれば烙印大概詰む
108 22/10/08(土)15:02:16 No.979864654
>次元障壁もあるし専用メタ入れる手もあるんだろうが相手絞りすぎてるのはちょっと姑息じゃない? 姑息も何もメタってのはそういうもんだろ? 最大シェアに刺さって勝率が上がるなら採用するんだよ
109 22/10/08(土)15:02:38 No.979864775
Gくらったあと妥協の着地点まで行くのにかかりすぎるデッキは罠型もいいよね 止まりやすいし
110 22/10/08(土)15:02:41 No.979864784
姑息って先延ばしにするって意味ですぞ
111 22/10/08(土)15:02:41 No.979864787
>烙印に強いデッキってある? ッチもなかなか
112 22/10/08(土)15:03:05 No.979864895
>次元障壁もあるし専用メタ入れる手もあるんだろうが相手絞りすぎてるのはちょっと姑息じゃない? しゃーないじゃん クソほど当たるし刺さりもいいんだから エルド相手にライスト積むのと大差ないよ
113 22/10/08(土)15:03:14 No.979864945
烙印メタのつもりで入れた超古代生物の墓場がHEROに刺さった時は少し申し訳なくなった
114 22/10/08(土)15:03:18 No.979864955
無理なく泡影ヴェーラーわらしガン積みできるからイビルツインはまだマシな方
115 22/10/08(土)15:03:25 No.979864993
魔封じの芳香!次元障壁!超古代生物の墓場! 我ら!
116 22/10/08(土)15:03:25 No.979864994
>姑息って先延ばしにするって意味ですぞ 姑息な真似を…
117 22/10/08(土)15:03:27 No.979865002
>ワンキル力もあって誘発たくさん積めるからそんなに烙印と相性悪くないだろ! まあかなり強気に見積もって微不利位に収まると思う
118 22/10/08(土)15:03:39 No.979865057
>姑息も何もメタってのはそういうもんだろ? >最大シェアに刺さって勝率が上がるなら採用するんだよ 一度使われてカオクリ止まって悶絶したことあるし専用デッキくんでみるか…
119 22/10/08(土)15:03:46 No.979865092
>次元障壁もあるし専用メタ入れる手もあるんだろうが相手絞りすぎてるのはちょっと姑息じゃない? そんなこと言ってる決闘者ばかりならファンタズメイやシステムダウンが採用されることなんて一生ないのにな…
120 22/10/08(土)15:03:54 No.979865139
裏側にしても融合した情報は残ってるってのが直感的ではないのはわかる
121 22/10/08(土)15:04:15 No.979865257
>裏側にしても融合した情報は残ってるってのが直感的ではないのはわかる 裏側にしたら消えるって方が直感的じゃないな…
122 22/10/08(土)15:04:38 No.979865357
そもそも烙印をメタりたいって時に目をつけるのが赫じゃなくてミラジェイドなのかよっていう疑問がある
123 22/10/08(土)15:04:41 No.979865376
>烙印メタのつもりで入れた超古代生物の墓場がHEROに刺さった時は少し申し訳なくなった 環境トップへのメタがついでに刺さるデッキって結構あるから… いいんだ
124 22/10/08(土)15:04:49 No.979865421
>裏側にしても融合した情報は残ってるってのが直感的ではないのはわかる 正規召喚した情報は残るって考えたら分かりやすい
125 22/10/08(土)15:05:13 No.979865541
アルバスレイヤーくれ
126 22/10/08(土)15:05:31 No.979865618
>次元障壁もあるし専用メタ入れる手もあるんだろうが相手絞りすぎてるのはちょっと姑息じゃない? なんとでもいえ 私とて配信をせねばならぬ
127 22/10/08(土)15:05:35 No.979865633
>そもそも烙印をメタりたいって時に目をつけるのが赫じゃなくてミラジェイドなのかよっていう疑問がある ほかの烙印採用デッキも同じようにメタれるからな… ルベリオンどうにかした方が早い気もするが
128 22/10/08(土)15:05:46 No.979865692
里だの芳香だのが手っ取り早いかしら
129 22/10/08(土)15:05:56 No.979865745
>アルバスレイヤーくれ アルバスでアルバス吸え
130 22/10/08(土)15:06:17 No.979865846
隙が大きいけど相手に合わせて器用に戦う正義のアルバスくんだったのに 薄汚いアルベルと薄汚いデッキ融合と薄汚い幻竜族を手に入れて彼は変わってしまった
131 22/10/08(土)15:06:22 No.979865872
古代生物はリンクテーマなら今わりと入れ得だよな イビルツインだとカオスクリエイターぐらいしか引っかからないし
132 22/10/08(土)15:06:34 No.979865930
>里だの芳香だのが手っ取り早いかしら 先行取れる前提ならそう サイドあるならそう…
133 22/10/08(土)15:06:43 No.979865974
>里だの芳香だのが手っ取り早いかしら 烙印デスピアは特殊召喚ほぼ魔法に頼ってるからそっちの方がいいだろうね
134 22/10/08(土)15:06:57 No.979866039
悲劇とかアルビオンを枯らしたいならDDクロウが強いんだけどしっかり刺さる相手が烙印くらいしか居ないのが辛い
135 22/10/08(土)15:07:06 No.979866101
五光はどういう理屈で裏側にしたらS召喚した情報が消えるのだ?
136 22/10/08(土)15:07:06 No.979866103
裏側になってもどんな召喚されたかの情報は消えないというのはアブソリュートで覚えた アブゼロではなく
137 22/10/08(土)15:07:24 No.979866195
ミラジェイドの破壊効果はエンドフェイズが来たらの話だろう?
138 22/10/08(土)15:07:46 No.979866298
MDで中途半端に明文化されてるのに対してリンクスの実装が関係してたのが答え合わせされる流れは中々面白かった
139 22/10/08(土)15:08:11 No.979866435
>>裏側にしても融合した情報は残ってるってのが直感的ではないのはわかる >正規召喚した情報は残るって考えたら分かりやすい それだとブレードガンナーが分離出来ない理由がおかしいだろ いやブレガンはブレガンでわかるんだけどね…
140 22/10/08(土)15:08:17 No.979866463
>ミラジェイドの破壊効果はエンドフェイズが来たらの話だろう? ※墓地の烙印開幕のせいで目測を見誤ったりする…
141 22/10/08(土)15:08:50 No.979866632
別に烙印相手に先行取れるなら制圧すればいいだろう…烙印はそこまで貫通力無いし…先行の烙印止めたいなら誘発ガン積みすればよくね
142 22/10/08(土)15:09:00 No.979866688
先行でも後攻でも勝ちたいってなると後攻側の猛烈な不利込みで安定して勝てるデッキってなるから相手が烙印とか抜きに難しい... ホイ〇〇とかも星の数ほどあるだろうし
143 22/10/08(土)15:10:10 No.979867113
ミラジェィド相手が発動したの確認してからこのカードが相手の効果で~系を出すのは一度やってみたい
144 22/10/08(土)15:11:18 No.979867531
>>>裏側にしても融合した情報は残ってるってのが直感的ではないのはわかる >>正規召喚した情報は残るって考えたら分かりやすい >それだとブレードガンナーが分離出来ない理由がおかしいだろ >いやブレガンはブレガンでわかるんだけどね… 除外と除外からの特殊召喚が別の効果にしてあるのが悪い これはこれでEXから特殊召喚された扱いを消せるって長所になり得るが現状デメリットのが多い
145 22/10/08(土)15:11:32 No.979867605
アルテミットスレイあれば楽なんだがなと思うけど仮に先行実装されたら槍の投げ合いになるのかな
146 22/10/08(土)15:11:32 No.979867606
しんどいけど勝てたら嬉しいからやめられない ゴールドから上がりたくないから無理だと思ったら躊躇いなく即サレ出来てメンタルにもいい
147 22/10/08(土)15:12:50 No.979867969
デッキに戻る効果がフィールドから離れたに含まれないのってどういう理屈なんだろう?EXデッキもフィールドの一部ってことなんです?
148 22/10/08(土)15:13:15 No.979868099
>裏側にしても融合した情報は残ってるってのが直感的ではないのはわかる 元々伏せられていても融合召喚した情報が残ってることとフィールドから離れたときの効果が裏側守備だと発動しないことは分かってたんだけどこの2つを組み合わせた結果については誰も知らなかったから…
149 22/10/08(土)15:14:18 No.979868388
>デッキに戻る効果がフィールドから離れたに含まれないのってどういう理屈なんだろう?EXデッキもフィールドの一部ってことなんです? 基礎ルールに原則測るがテキストに書いてあったら例外ってだけ
150 22/10/08(土)15:14:21 No.979868400
烙印相手のヌメロンは相手がマスカレイド出してるか出してないかで難易度違いすぎる
151 22/10/08(土)15:14:51 No.979868566
>デッキに戻る効果がフィールドから離れたに含まれないのってどういう理屈なんだろう?EXデッキもフィールドの一部ってことなんです? 含まれてないわけではないけどデッキエクストラデッキ内では原則的に効果は発動しない
152 22/10/08(土)15:15:08 No.979868647
あとは見かけるカードだと群雄割拠だの御前試合だの ッチみたいに全部入れなくても自分のデッキが困らないカードを入れていく感じで
153 22/10/08(土)15:15:19 No.979868694
>デッキに戻る効果がフィールドから離れたに含まれないのってどういう理屈なんだろう?EXデッキもフィールドの一部ってことなんです? そういうルールだからとしか答えようがない
154 22/10/08(土)15:16:36 No.979869052
逆に永遠の魂とかはバウンスしてもデメリット効果発動しなかったり
155 22/10/08(土)15:16:38 No.979869062
非公開な場所に移動したカードの効果はテキストを確認できないから発動しない
156 22/10/08(土)15:17:26 No.979869312
>逆に永遠の魂とかはバウンスしてもデメリット効果発動しなかったり wiki見たら手札で発動するって書いてあるが…
157 22/10/08(土)15:17:39 No.979869371
>デッキに戻る効果がフィールドから離れたに含まれないのってどういう理屈なんだろう?EXデッキもフィールドの一部ってことなんです? そこらは非公開情報だから分かる気もするんだけど そうなると逆に手札に戻っても発動するのがよく分からんのよなぁ… 所有者側も複数枚の中から「その」カードの効果だって判別できなくなるのが良くないんだろうか
158 22/10/08(土)15:17:43 No.979869387
相剣に融合禁止エリア使われた時は直球過ぎて笑ってしまった 勝ったけど
159 22/10/08(土)15:18:00 No.979869484
デッキバウンスで発動しないのはデッキが自分にとっても非公開領域だからだと思ってたんだけど EXは自分なら確認できるよな…
160 22/10/08(土)15:18:00 No.979869487
>>逆に永遠の魂とかはバウンスしてもデメリット効果発動しなかったり >wiki見たら手札で発動するって書いてあるが… すまんデッキバウンスの話 書き方が悪かったな
161 22/10/08(土)15:18:44 No.979869716
元々メインデッキで効果発動するカードって無いよね?
162 22/10/08(土)15:19:00 No.979869789
>>>逆に永遠の魂とかはバウンスしてもデメリット効果発動しなかったり >>wiki見たら手札で発動するって書いてあるが… >すまんデッキバウンスの話 >書き方が悪かったな デッキバウンスでは基本的に発動しないって話じゃないの?逆にが何にかかってるかわからなかった
163 22/10/08(土)15:19:07 No.979869823
>元々メインデッキで効果発動するカードって無いよね? ナーガ乞食かよ
164 22/10/08(土)15:19:09 No.979869840
>元々メインデッキで効果発動するカードって無いよね? ナーガ
165 22/10/08(土)15:19:16 No.979869883
言われてみれば群雄御前センサーの場から離して別のを出せないのもおかしい気がしてきた
166 22/10/08(土)15:19:23 No.979869922
>元々メインデッキで効果発動するカードって無いよね? ナーガ!
167 22/10/08(土)15:19:25 No.979869935
>元々メインデッキで効果発動するカードって無いよね? ナーガ メタルモンスター 憑依装着
168 22/10/08(土)15:19:31 No.979869965
>五光はどういう理屈で裏側にしたらS召喚した情報が消えるのだ? 消えてない 裏側だとフィールドから離れた場合の効果が発動しないことを書き忘れてる その辺をエラッタ明文化するのをリンクスのスタッフに任せてるがリンクスだと五光が物理的に出せなくて未実装なので修正漏れしてる
169 22/10/08(土)15:19:39 No.979870011
離れたトリガー持ちのモンスターがデッキEXデッキに戻ると発動しないっていうのはルールで決められてる EXデッキの方はルール改定に合わせて公式でも説明を載せてる ただ離れた扱いはされるんで他のカード(墓地のレイちゃんとか)のトリガーにはなる
170 22/10/08(土)15:19:49 No.979870075
ナーガは色々と異色すぎる…
171 22/10/08(土)15:19:57 No.979870123
>元々メインデッキで効果発動するカードって無いよね? チェーンを組まない特殊召喚でデッキから出てくるやつはいくらかいるけど効果発動ならいないはず
172 22/10/08(土)15:20:30 No.979870302
ミラジェイドどかして1ターンキルすればいいんやで
173 22/10/08(土)15:20:32 No.979870312
ナーガはクリストロンのレシピ漁ってるときに知ったな
174 22/10/08(土)15:20:41 No.979870373
>元々メインデッキで効果発動するカードって無いよね? 憑依装着はデッキにある自身を特殊召喚 赤シャリはデッキにある時シャリの軍艦として扱う どっちも発動する効果ではないけどそのくらい?
175 22/10/08(土)15:20:47 No.979870410
デッキバウンスは発動しないけどエクストラデッキはバウンスしても発動するルールだったのが変わったのも11期からだ
176 22/10/08(土)15:21:21 No.979870605
>五光はどういう理屈で裏側にしたらS召喚した情報が消えるのだ? 「表側表示の」って部分を書いてないだけだよ
177 22/10/08(土)15:21:54 No.979870765
デッキからカウンター発動するヌメロンリライティングよこせよ
178 22/10/08(土)15:21:57 No.979870782
>デッキバウンスでは基本的に発動しないって話じゃないの?逆にが何にかかってるかわからなかった この書き方は状況とカードに応じてメリットになったりデメリットになったりするよーって話をしたかった まぁ俺みたいに魂をリダンとかで戻してアレ?ってなるガバすんなって話だから流れごと忘れてくれ
179 22/10/08(土)15:22:06 No.979870830
>デッキバウンスで発動しないのはデッキが自分にとっても非公開領域だからだと思ってたんだけど >EXは自分なら確認できるよな… EXデッキもデッキだから確認はできるけど判別できなくなるって裁定な気はする
180 22/10/08(土)15:22:19 No.979870886
>別に烙印相手に先行取れるなら制圧すればいいだろう…烙印はそこまで貫通力無いし…先行の烙印止めたいなら誘発ガン積みすればよくね 烙印相手なら超古代生物は後攻時でも引ければ制圧までもっていける
181 22/10/08(土)15:22:27 No.979870925
ミラジェイドをジェネレイドの新規でX素材化したらミラジェイドの道連れ発動する?
182 22/10/08(土)15:22:43 No.979870999
>>五光はどういう理屈で裏側にしたらS召喚した情報が消えるのだ? >「表側表示の」って部分を書いてないだけだよ 記載してあるテキストに従うんじゃないのかよえー! 書いてなかったって言ったらなんでも追加出来ちゃわない?
183 22/10/08(土)15:22:51 No.979871040
fu1515581.jpg 11期ルール変更点公式解説
184 22/10/08(土)15:22:54 No.979871051
>ミラジェイドをジェネレイドの新規でX素材化したらミラジェイドの道連れ発動する? しないよ
185 22/10/08(土)15:23:21 No.979871221
ナーガ+ウィラコチャラスカは完全に机上の空論のそれ
186 22/10/08(土)15:23:43 No.979871329
>ミラジェイドをジェネレイドの新規でX素材化したらミラジェイドの道連れ発動する? 装備化やX素材化等のコントロール奪取系だと発動しない
187 22/10/08(土)15:24:17 No.979871520
>>>五光はどういう理屈で裏側にしたらS召喚した情報が消えるのだ? >>「表側表示の」って部分を書いてないだけだよ >記載してあるテキストに従うんじゃないのかよえー! >書いてなかったって言ったらなんでも追加出来ちゃわない? 五光は昔からこの裁定なのでシンプルにテキストミス
188 22/10/08(土)15:24:17 No.979871521
>ミラジェイドをジェネレイドの新規でX素材化したらミラジェイドの道連れ発動する? しない X素材になるのはフィールドから離れてないけどカードとして扱われなくなるからいろんな情報が消えるってのはバージェストマが分かりやすい類例としている
189 22/10/08(土)15:24:42 No.979871678
>しないよ >装備化やX素材化等のコントロール奪取系だと発動しない ありがとう 思った以上に強いなレーヴァンティン
190 22/10/08(土)15:24:46 No.979871699
>fu1515581.jpg >11期ルール変更点公式解説 助かる
191 22/10/08(土)15:24:59 No.979871791
まずミラジェィド出させない方が楽な気はする
192 22/10/08(土)15:25:49 No.979872107
まぁアブゼロ関係は本来デッキに戻った際効果は発動できないっていう基礎はあるのになぜかEXだけ戻るのは発動できたからな…
193 22/10/08(土)15:26:04 No.979872186
自分は確認できるならヨシ!理論だと裏除外もそうなっちゃうし
194 22/10/08(土)15:26:06 No.979872197
ルベリオンにヴェーラー打ったら喜劇でかわされるの何とかして
195 22/10/08(土)15:26:14 No.979872238
>記載してあるテキストに従うんじゃないのかよえー! 遊戯王発売当時から一貫してKONAMIの裁定に従うが正しいが?
196 22/10/08(土)15:26:52 No.979872450
>ルベリオンにヴェーラー打ったら喜劇でかわされるの何とかして 事前にチェーン確認オフにしないから…
197 22/10/08(土)15:26:54 No.979872459
>自分は確認できるならヨシ!理論だと裏除外もそうなっちゃうし 裏側除外って確認していいの?
198 22/10/08(土)15:27:10 No.979872562
魔法封じに関して報告するなら闇ウイルスは巻き添えでッチが即死したりはしたけど肝心の烙印相手だと結局墓地から回収されたりして微妙だった
199 22/10/08(土)15:27:26 No.979872647
>裏側除外って確認していいの? 自分のみは可能 そうしないとサーチの空撃ちとか発生するから
200 22/10/08(土)15:27:51 No.979872774
S召喚して月の書で裏側にされた後反転召喚されたらS召喚して且つ反転召喚したカードになるんだろうか…
201 22/10/08(土)15:27:52 No.979872778
コッペリアルがミラジェイドが特殊裁定じゃない例として出されてもただの上級と融合モンスターだと単純に比較できなくない?っていつも思う
202 22/10/08(土)15:27:52 No.979872779
EXモンスターに月の書した際何の情報がなくなるんだっけ? EXから特殊召喚されたモンスター情報だっけ? その召喚法に基づいた召喚成功情報だっけ?
203 22/10/08(土)15:27:53 No.979872785
喜劇は割とレアケースのような
204 22/10/08(土)15:27:53 No.979872786
>ルベリオンにヴェーラー打ったら喜劇でかわされるの何とかして 赫の烙印でも回避されるし無効は弱いよ
205 22/10/08(土)15:28:05 No.979872851
月の書アンチスレと思ったら違った こんなカード使っても強くなれないよ
206 22/10/08(土)15:28:15 No.979872891
細かいテキストの違いを裁定に反映してるゲームなのに変更漏れがまかり通るの結構ダメなところだよね遊戯王 カードプール多すぎるからどうしてもチェック追いつかなくて仕方ない面はあるんだけど
207 22/10/08(土)15:29:36 No.979873273
勅命...こんな時君が居てくれれば...
208 22/10/08(土)15:29:56 No.979873391
五光もアブゼロもデータベースのQ&Aのページ見ると表側表示のって書いてあるけどちゃんと大々的にテキストに書いてくれよとはなる…
209 22/10/08(土)15:30:07 No.979873437
>コッペリアルがミラジェイドが特殊裁定じゃない例として出されてもただの上級と融合モンスターだと単純に比較できなくない?っていつも思う なんとかしてミラジェイドが特殊裁定ってことにしたいのは分かる
210 22/10/08(土)15:30:25 No.979873522
というか「表側表示の」が明文化されたから裏守備がフィールドから離れた場合の処理がどうなのか前例が無くて分かんないんだよな 五光は推定リンクス未実装が理由だとするとアブゼロが唯一の前例として残してあるのかもしれない
211 22/10/08(土)15:30:27 No.979873531
>喜劇は割とレアケースのような アルベルNSで光ると烙印融合で露骨に喜劇を素材にしてくる!
212 22/10/08(土)15:30:35 No.979873576
>コッペリアルがミラジェイドが特殊裁定じゃない例として出されてもただの上級と融合モンスターだと単純に比較できなくない?っていつも思う 正規召喚したオッドアイズアブソリュートドラゴンが裏側にされた後破壊されても後続呼べる裁定なのは5年前から出てたり 場を離れたではなく墓地に送られたの違いはあるけど
213 22/10/08(土)15:30:59 No.979873695
>コッペリアルがミラジェイドが特殊裁定じゃない例として出されてもただの上級と融合モンスターだと単純に比較できなくない?っていつも思う スターヴ・ヴェノムも裏側で破壊された場合も効果発動するけど
214 22/10/08(土)15:31:35 No.979873882
>なんとかしてミラジェイドが特殊裁定ってことにしたいのは分かる ちなみに(表側表示の)って書いてないのに書かれるカードと書いてなくて許されてるミラジェイドの違いってなに?五光も裏でもよくない?
215 22/10/08(土)15:31:37 No.979873887
カップ麺で出したモンスターは月の書すると自爆しないよね
216 22/10/08(土)15:32:12 No.979874049
>ちなみに(表側表示の)って書いてないのに書かれるカードと書いてなくて許されてるミラジェイドの違いってなに?五光も裏でもよくない? KONAMIの好み
217 22/10/08(土)15:32:31 No.979874124
クエリティスはしれっと表側表示指定あるからスレ画で止まるの情けねぇ ただでさえ微妙に立場ねぇ癖にちょっと裏になったぐらいで後続も呼べなくなるとかやる気あんのか!
218 22/10/08(土)15:32:35 No.979874147
カードが違います
219 22/10/08(土)15:32:39 No.979874172
>ちなみに(表側表示の)って書いてないのに書かれるカードと書いてなくて許されてるミラジェイドの違いってなに?五光も裏でもよくない? 五光は表側表示を明文化して付ける習慣がなかった頃のカードだから
220 22/10/08(土)15:32:56 No.979874260
>EXモンスターに月の書した際何の情報がなくなるんだっけ? >EXから特殊召喚されたモンスター情報だっけ? >その召喚法に基づいた召喚成功情報だっけ? 月の書後のモンスターにシンクロキャンセルしても召喚に使ったモンスター蘇生できる裁定だから 何が消えるんだろうな…
221 22/10/08(土)15:33:01 No.979874281
>>なんとかしてミラジェイドが特殊裁定ってことにしたいのは分かる >ちなみに(表側表示の)って書いてないのに書かれるカードと書いてなくて許されてるミラジェイドの違いってなに?五光も裏でもよくない? 令和最新版だから
222 22/10/08(土)15:33:07 No.979874303
>月の書アンチスレと思ったら違った >こんなカード使っても強くなれないよ (裏側表示にされたんだな…)
223 22/10/08(土)15:33:20 No.979874372
>カップ麺で出したモンスターは月の書すると自爆しないよね なんか神のカードとかでも似た話聞いた気がする
224 22/10/08(土)15:33:45 No.979874483
>>ちなみに(表側表示の)って書いてないのに書かれるカードと書いてなくて許されてるミラジェイドの違いってなに?五光も裏でもよくない? >五光は表側表示を明文化して付ける習慣がなかった頃のカードだから 今は習慣出来たんだから書いとけよ!ってのはともかく絶対つける必要ないなら五光もいらなくない?
225 22/10/08(土)15:34:01 No.979874570
ミラジェイドはルール変わった後の令和最新テキストでそれ以前の再録ない五光とアブゼロは取り残されたというだけの話だ…
226 22/10/08(土)15:34:06 No.979874595
>スターヴ・ヴェノムも裏側で破壊された場合も効果発動するけど スターヴ・ヴェノムの例は裏側になっていても融合召喚された情報は残ってる例であってそもそも破壊時効果は他のカードでも裏側守備になってても発動するから…
227 22/10/08(土)15:34:13 No.979874632
ミラジェイドは特殊裁定じゃないと思うけど実戦経験なしでルールブックを読んだ状態で月書がミラジェイド対策にならないという判断は難しいと思う
228 22/10/08(土)15:34:13 No.979874637
>今は習慣出来たんだから書いとけよ!ってのはともかく絶対つける必要ないなら五光もいらなくない? 令和最新再録ついでに上方修正される可能性はなくもない
229 22/10/08(土)15:34:15 No.979874643
月の書アンチとか5期か?
230 22/10/08(土)15:34:22 No.979874677
折角MDで色々収録するならその時にしっかりテキスト見直してほしかった気はする
231 22/10/08(土)15:34:27 No.979874703
つまりよぉ五光が再録されりゃ解決すんだろ?
232 22/10/08(土)15:34:28 No.979874714
じゃあミラジェイド対策は何すればいいんだよ
233 22/10/08(土)15:34:36 No.979874755
裏側になると残存効果が消える
234 22/10/08(土)15:34:47 No.979874804
>月の書アンチとか5期か? 月の書アンチとか3期からいるぞ
235 22/10/08(土)15:34:54 No.979874847
>>カップ麺で出したモンスターは月の書すると自爆しないよね >なんか神のカードとかでも似た話聞いた気がする 早すぎた復活でもダイレクト出来ない制約残った気がしたけどwiki見たらなかった
236 22/10/08(土)15:34:57 No.979874860
>月の書アンチとか5期か? 今害鳥がMDで使って来てるし…
237 22/10/08(土)15:34:58 No.979874869
>つまりよぉ五光が再録されりゃ解決すんだろ? アブゼロを置いていくな
238 22/10/08(土)15:35:10 No.979874930
>じゃあミラジェイド対策は何すればいいんだよ もういくつかスレに上がってたろ!
239 22/10/08(土)15:35:27 No.979875011
そもそも月の書が融合召喚そのものにいまいち刺さりづらいのもある
240 22/10/08(土)15:35:33 No.979875040
>アブゼロを置いていくな 書籍付録は海外再録でテキスト更新されるのを待つしかない
241 22/10/08(土)15:35:44 No.979875081
>折角MDで色々収録するならその時にしっかりテキスト見直してほしかった気はする 見直されてるので大体は治ってる 有名どころだと光の闇の竜とかエンシェントゴッドフレムベル辺り 五光アブゼロが例外
242 22/10/08(土)15:35:46 No.979875088
>じゃあミラジェイド対策は何すればいいんだよ 出させない
243 22/10/08(土)15:35:46 No.979875089
アドリビドゥムで帰ってきたミラジェイドが八割だから3の効果そこまで対策しようと思ったことがない 問題はバックのホホと除外効果だけ
244 22/10/08(土)15:35:54 No.979875126
>スターヴ・ヴェノムの例は裏側になっていても融合召喚された情報は残ってる例であってそもそも破壊時効果は他のカードでも裏側守備になってても発動するから… 「破壊された場合」は「フィールドを離れた場合」の中の一部分だろ
245 22/10/08(土)15:35:56 No.979875139
強脱はなんだかんだフリチェで今でも強いよな…
246 22/10/08(土)15:35:59 No.979875154
>じゃあミラジェイド対策は何すればいいんだよ ヨッシー
247 22/10/08(土)15:36:17 No.979875238
>じゃあミラジェイド対策は何すればいいんだよ バウンスしろって100万回言われてるだろ
248 22/10/08(土)15:36:17 No.979875239
この手の効果で1番代表的とも言っていいアブゼロが再録駄目なの罠すぎるだろ
249 22/10/08(土)15:36:18 No.979875244
海海豚を発動します。 何かありますか?
250 22/10/08(土)15:36:30 No.979875304
アブゼロつーか書籍付録はなんか雑誌側との契約かなんかがあんのかな Noみたいな超特例はともかく
251 22/10/08(土)15:36:31 No.979875312
>見直されてるので大体は治ってる >有名どころだと光の闇の竜とかエンシェントゴッドフレムベル辺り >五光アブゼロが例外 そうだったのか… 無知だったわすまん…
252 22/10/08(土)15:36:38 No.979875342
>今害鳥がMDで使って来てるし… あれあんまり強い動きに見えない…
253 22/10/08(土)15:36:42 No.979875355
案外お互いに開幕除外して何事もなかったかの如く進んだりするよね
254 <a href="mailto:KONAMI">22/10/08(土)15:37:03</a> [KONAMI] No.979875464
>この手の効果で1番代表的とも言っていいアブゼロが再録駄目なの罠すぎるだろ 無関係ゾーン 集英社が悪い 無関係ゾーン
255 22/10/08(土)15:37:29 No.979875583
>この手の効果で1番代表的とも言っていいアブゼロが再録駄目なの罠すぎるだろ No.のセットみたいな感じで漫画GX絡みの何かになら入れられそうだしそれに期待するしかない
256 22/10/08(土)15:37:29 No.979875585
>「破壊された場合」は「フィールドを離れた場合」の中の一部分だろ 破壊されても場を離れない奴いるから… そういや戦った事なかったから気にしたことなかったんだけど破壊されて魔法罠やペンデュラムになるモンスターってマクロあったら不発?
257 22/10/08(土)15:37:48 No.979875694
>>今害鳥がMDで使って来てるし… >あれあんまり強い動きに見えない… 致命傷のヴェーラー泡影ケアのためだから強い動きというかあれをやるしかない 旅支度来たら使いづらい月書は多分抜けると思うけど
258 22/10/08(土)15:37:52 No.979875714
>あれあんまり強い動きに見えない… 妨害札を自分への妨害へのケアに使えるって動きだから やってることは弱いけど実際は強いってやつだよ
259 22/10/08(土)15:38:07 No.979875777
>そういや戦った事なかったから気にしたことなかったんだけど破壊されて魔法罠やペンデュラムになるモンスターってマクロあったら不発? はい 除外されます
260 22/10/08(土)15:38:27 No.979875876
>破壊されても場を離れない奴いるから… 誰のことだろう
261 22/10/08(土)15:38:31 No.979875905
>破壊されても場を離れない奴いるから… >そういや戦った事なかったから気にしたことなかったんだけど破壊されて魔法罠やペンデュラムになるモンスターってマクロあったら不発? Pモンスターは墓地に行く代わりにexに行くってルールだからマクロなら除外される
262 22/10/08(土)15:38:33 No.979875914
リンクス筆頭妨害カードだぞ月書 先行立てならサラマングレイトにも効くというクソ
263 22/10/08(土)15:38:35 No.979875931
>アブゼロつーか書籍付録はなんか雑誌側との契約かなんかがあんのかな >Noみたいな超特例はともかく 再販する時に誤植や表現の修正ができるんだからカードテキストも更新していいよね…
264 22/10/08(土)15:38:51 No.979876019
>>破壊されても場を離れない奴いるから… >誰のことだろう 宝玉?
265 22/10/08(土)15:38:57 No.979876050
>あれあんまり強い動きに見えない… 強い動きではないんだがまあ便利
266 22/10/08(土)15:39:07 No.979876102
>五光アブゼロが例外 1番ややこしいところ残しやがって…
267 22/10/08(土)15:40:20 No.979876455
いいコンボ思いついたぜー!ってwiki見に行ったら裁定で出来ないよってきっちり名指しで書かれてるの良いよねよくない
268 22/10/08(土)15:41:02 No.979876653
>「破壊された場合」は「フィールドを離れた場合」の中の一部分だろ 破壊された場合は手札で破壊されても発動するから一部分とも言えないかな
269 22/10/08(土)15:41:07 No.979876684
そもそも手札破壊とかで場にすら出ずに破壊される奴がいるんだからフィールドを離れるのと破壊されるのはもう無関係なのでは?
270 22/10/08(土)15:41:13 No.979876719
相手モンスター全破壊が離れたとき発動で助かったことは何回かある やっぱつえーぜルインフォース
271 22/10/08(土)15:41:20 No.979876759
一見複雑だけどよく考えればもっと複雑だぜ!ってルールが多すぎる…
272 22/10/08(土)15:42:04 No.979876975
そっちは特別に五光を裏側でも発動してもいいから 代わりに俺はビュートの効果同一チェーンで複数回使わせてもらうね…
273 22/10/08(土)15:42:15 No.979877024
>>「破壊された場合」は「フィールドを離れた場合」の中の一部分だろ >破壊されても場を離れない奴いるから… >そういや戦った事なかったから気にしたことなかったんだけど破壊されて魔法罠やペンデュラムになるモンスターってマクロあったら不発? PモンスターがルールとしてEXデッキに行くのは不発 魔法罠についてならあまりその手のモンスターが思いつかないけど「表側表示のこのカードがモンスターゾーンで破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。」ってテキストの宝玉獣はマクロ下でも効果が発動できる 自身の効果で破壊時にPゾーンに行く奴らの挙動は知らん
274 22/10/08(土)15:42:19 No.979877051
連鎖破壊でデッキから破壊されてもいるのは墓地だから破壊された時の効果は発動するんだよな…
275 22/10/08(土)15:42:38 No.979877147
>そっちは特別に五光を裏側でも発動してもいいから >代わりに俺はビュートの効果同一チェーンで複数回使わせてもらうね… 最強〇〇合戦禁止しろ
276 22/10/08(土)15:42:56 No.979877235
>そっちは特別に五光を裏側でも発動してもいいから >代わりに俺はビュートの効果同一チェーンで複数回使わせてもらうね… ヴェルズビュートとアーゼウスの違いもテキストだけじゃ絶対わからんやつだよね
277 22/10/08(土)15:44:44 No.979877779
俺のビュートは耐性持ちだろうが全て破壊できる 世界大会だってやってたんだ俺だってやってもいいよな?
278 22/10/08(土)15:44:52 No.979877838
同一チェーン発動可にnsしたクリフォートへの耐性貫通を加えることで最強ビュートは完成する
279 22/10/08(土)15:45:18 No.979877986
裁定の話ついでに質問したいんだけど幽鬼わらしの誘発効果がユニキャリで装備されてる時使えないのって類似裁定ある?
280 22/10/08(土)15:45:25 No.979878035
それこそ烙印は最強キマイラ爆誕しがち
281 22/10/08(土)15:45:34 No.979878084
バロネスの効果でEXデッキでの効果を無効にされ破壊されたから効果を発動させてもらうぞ…
282 22/10/08(土)15:45:37 No.979878106
ビュートも明文化されてないなそういや さては意外と多いな修正漏れ
283 22/10/08(土)15:45:53 No.979878194
まざってるまざってる
284 22/10/08(土)15:46:01 No.979878249
>裁定の話ついでに質問したいんだけど幽鬼わらしの誘発効果がユニキャリで装備されてる時使えないのって類似裁定ある? まずうさぎとわらしどっちについてかはっきりしろ
285 22/10/08(土)15:46:33 No.979878409
>そもそも手札破壊とかで場にすら出ずに破壊される奴がいるんだからフィールドを離れるのと破壊されるのはもう無関係なのでは? そうね どっちだろうが誘発条件満たしてるかどうかでしかないんで KONAMIが表側表示を条件に入れてるかだけ
286 22/10/08(土)15:46:50 No.979878472
装備中は一部除いてモンスター効果は使えないよ
287 22/10/08(土)15:47:19 No.979878618
>まずうさぎとわらしどっちについてかはっきりしろ ごめんねうさぎです フィールドから墓地に送って発動なら装備扱いの状態でも使えるんじゃないかと思ったけどダメらしいので
288 22/10/08(土)15:47:20 No.979878625
>裁定の話ついでに質問したいんだけど幽鬼わらしの誘発効果がユニキャリで装備されてる時使えないのって類似裁定ある? 装備魔法の状態ではモンスター効果使えない基本ルールなのでは?
289 22/10/08(土)15:47:30 No.979878699
>相手モンスター全破壊が離れたとき発動で助かったことは何回かある >やっぱつえーぜルインフォース バトルフェイズ無効って強いやつに持たせると強いんだな…ってなる例だよなアイツ
290 22/10/08(土)15:47:34 No.979878729
>裁定の話ついでに質問したいんだけど幽鬼わらしの誘発効果がユニキャリで装備されてる時使えないのって類似裁定ある? 幽鬼うさぎとして話すなら装備カードとして装備されているモンスターは装備カード専用の効果でもなければモンスター効果を発動できないというルールがあるから類似裁定を探すほどでも無いと思う
291 22/10/08(土)15:47:44 No.979878802
ユニオンキャリアーは(ユニオン効果が使えるとは言ってない)なのがお前さぁ
292 22/10/08(土)15:48:30 No.979879086
>装備中は一部除いてモンスター効果は使えないよ ありがとう このモンスターが装備されている時~の効果が例外なのね
293 22/10/08(土)15:48:30 No.979879092
基本ルールでモンスター効果は魔法罠ゾーンで使えない 使える奴だけテキストに書いてある
294 22/10/08(土)15:48:43 No.979879166
うさぎってフィールドでも効果使えたんだ… 知らなかった…
295 22/10/08(土)15:49:27 No.979879432
うさぎはハリや緊テレで呼んで1妨害構えるテクがある
296 22/10/08(土)15:49:37 No.979879487
>うさぎってフィールドでも効果使えたんだ… >知らなかった… かつてレモンアビスが使い回そうとしてきたやつ
297 22/10/08(土)15:49:40 No.979879506
それはそれとして〇〇をフィールドから墓地に送り~とかだとなんか装備されてる奴も素材にできたりするケースもある
298 22/10/08(土)15:49:54 No.979879581
>うさぎってフィールドでも効果使えたんだ… >知らなかった… punkセリオンズがよくやってた
299 22/10/08(土)15:49:59 No.979879607
>うさぎってフィールドでも効果使えたんだ… >知らなかった… だから偶に緊テレで相手ターンに呼ばれる
300 22/10/08(土)15:50:26 No.979879768
このカードが装備されている場合とか注釈がなければモンスター効果はモンスター状態じゃないと使えないよ というか使えたらうさぎどころかほぼ全ての起動効果が装備状態でも使えちゃう
301 22/10/08(土)15:50:36 No.979879813
>ユニオンキャリアーは(ユニオン効果が使えるとは言ってない)なのがお前さぁ ユニオン効果は使えないけどユニオンじゃない装備するときに発揮する効果は使えるのありがたかった
302 22/10/08(土)15:51:04 No.979879974
最強サクリファイスの誕生だー! ...ちょっと楽しそうだな
303 22/10/08(土)15:51:14 No.979880017
>「破壊された場合」は「フィールドを離れた場合」の中の一部分だろ 違うよ 裏側守備になってる時にフィールドを離れた場合効果を発揮しなかった これを明文化したのが「表側表示の」が付けられたやつで現状おそらくテキスト不備のアブゼロ五光含めて強制効果のコッペリアルと融合召喚がついてるミラジェイドグラファ以外全員そうなってるはず じゃあ融合召喚以外で「表側表示の」が付いてないフィールド離れた効果の場合どうなるんだよって話に関しては現状そんなモンスターいないからわからん…
304 22/10/08(土)15:51:14 No.979880019
>>うさぎってフィールドでも効果使えたんだ… >>知らなかった… >だから偶に緊テレで相手ターンに呼ばれる ハリで出してそのまま置くプレイもあったんじゃよ…
305 22/10/08(土)15:51:31 No.979880109
ユニオンキャリアーはABCしかユニオン扱いしない結果他のユニオンよりデュアルのが使いこなすのが本当に酷い
306 22/10/08(土)15:51:45 No.979880202
ちなみに装備されてるこのカードを墓地に送って発動できる系の効果は魔法カードの効果なので墓穴の指名者が効きません、この情報は無料です
307 22/10/08(土)15:52:06 No.979880294
>じゃあ融合召喚以外で「表側表示の」が付いてないフィールド離れた効果の場合どうなるんだよって話に関しては現状そんなモンスターいないからわからん… 裏のままだと何が除外されたか分からんから発動しない
308 22/10/08(土)15:52:19 No.979880373
ユニオンごっこのサポートでありユニオンのサポートではない セルフバウンスとかの方がシナジーある
309 22/10/08(土)15:52:48 No.979880529
>ちなみに装備されてるこのカードを墓地に送って発動できる系の効果は魔法カードの効果なので墓穴の指名者が効きません、この情報は無料です フォトンオービタルにやって効かなかった時マジで困惑した
310 22/10/08(土)15:52:55 No.979880566
このゲームテキストに書いてない隠された効果多すぎ
311 22/10/08(土)15:53:19 No.979880703
ああ墓穴の指名者のテキストで無効にするって書かれてるのモンスター効果だけなのか…
312 22/10/08(土)15:53:36 No.979880799
装備されてる罠カードは罠カードだけど装備されてるモンスターは魔法カード扱いとか何とか
313 22/10/08(土)15:53:45 No.979880830
>このゲームテキストに書いてない隠された効果多すぎ 原作通りだな
314 22/10/08(土)15:54:17 No.979881019
デスマキナがPゾーン吸収するのは使っててもインチキだと思う
315 22/10/08(土)15:54:31 No.979881098
>>ちなみに装備されてるこのカードを墓地に送って発動できる系の効果は魔法カードの効果なので墓穴の指名者が効きません、この情報は無料です >フォトンオービタルにやって効かなかった時マジで困惑した オービタルに撃ってくれてありがと
316 22/10/08(土)15:54:41 No.979881160
ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に送られたのでカードを一枚ドローさせてもらうぞ…
317 22/10/08(土)15:54:43 No.979881172
>>>ちなみに装備されてるこのカードを墓地に送って発動できる系の効果は魔法カードの効果なので墓穴の指名者が効きません、この情報は無料です >>フォトンオービタルにやって効かなかった時マジで困惑した >オービタルに撃ってくれてありがと 2度とやらねえから!
318 22/10/08(土)15:54:44 No.979881182
昔のカード漁ると頻発するこの条件で時だからタイミング逃すってバカじゃねぇのか問題
319 22/10/08(土)15:56:00 No.979881605
>装備されてる罠カードは罠カードだけど装備されてるモンスターは魔法カード扱いとか何とか なんか罠扱いで装備されるやつがいた気がする
320 22/10/08(土)15:56:05 No.979881626
>昔のカード漁ると頻発するこの条件で時だからタイミング逃すってバカじゃねぇのか問題 スクラップリサイクラーはふざけんなよってなるけどタイミング逃すから許されてんのかなあとも思ったりはする
321 22/10/08(土)15:56:53 No.979881871
>スクラップリサイクラーはふざけんなよってなるけどタイミング逃すから許されてんのかなあとも思ったりはする あいつターン制限ないから逃さないと禁止になってる
322 22/10/08(土)15:57:50 No.979882169
リンクスの話だけどスキルで出したカードが蘇生制限満たしてるのはどういう事なんだよってなった どう見ても違法な召喚だろうが
323 22/10/08(土)15:58:19 No.979882337
そもそもタイミング逃すはループ禁ずるルールだしね…
324 22/10/08(土)15:58:19 No.979882339
>>じゃあ融合召喚以外で「表側表示の」が付いてないフィールド離れた効果の場合どうなるんだよって話に関しては現状そんなモンスターいないからわからん… >裏のままだと何が除外されたか分からんから発動しない 書き方が悪かった 現状「表側表示の」が付いていないフィールドから離れた場合のモンスターが例外のコッペリアルを除いて融合召喚以外実質存在しないから融合召喚以外のフィールド離れたモンスターを裏守備にして除去するとどうなるか誰にもわからんってこと
325 22/10/08(土)15:59:09 No.979882575
>リンクスの話だけどスキルで出したカードが蘇生制限満たしてるのはどういう事なんだよってなった >どう見ても違法な召喚だろうが アニメには蘇生制限がないからアニメ空間から持ってきたなら付与されないんだろう
326 22/10/08(土)15:59:25 No.979882672
リバース効果持ってるけどリバースモンスターじゃない連中は何なの...
327 22/10/08(土)16:00:07 No.979882896
>リンクスの話だけどスキルで出したカードが蘇生制限満たしてるのはどういう事なんだよってなった >どう見ても違法な召喚だろうが スキルはルール無用だから アドバンス召喚した融合モンスターとか存在出来るし
328 22/10/08(土)16:00:29 No.979882987
相手ターンに発動できるの一文でフリチェ効果になったり覚えればなんて事ないけどテキストにルールが寄り添いすぎじゃねえのとたまに思う
329 22/10/08(土)16:01:20 No.979883270
>リバース効果持ってるけどリバースモンスターじゃない連中は何なの... 抹殺が悪い
330 22/10/08(土)16:01:39 No.979883363
チェーン2九支でチョウホウ破壊のサーチがタイミング逃さない理由とか調べないとわからなかった
331 22/10/08(土)16:02:20 No.979883577
スノーマンイーター…
332 22/10/08(土)16:02:27 No.979883619
>>リバース効果持ってるけどリバースモンスターじゃない連中は何なの... >抹殺が悪い そうなんだけどややこしい呼び方しやがって!
333 22/10/08(土)16:02:31 No.979883631
九支のテキストの気持ち悪さは竜星連中の効果の情けなさが10割悪い
334 22/10/08(土)16:02:48 No.979883721
>リンクスの話だけどスキルで出したカードが蘇生制限満たしてるのはどういう事なんだよってなった >どう見ても違法な召喚だろうが 召喚じゃないから
335 22/10/08(土)16:03:35 No.979883966
>>>リバース効果持ってるけどリバースモンスターじゃない連中は何なの... >>抹殺が悪い >そうなんだけどややこしい呼び方しやがって! こっちが本家なのにな!
336 22/10/08(土)16:03:56 No.979884067
フィールドを離れた効果関連だとX素材になる場合の処理がややこしいと言われ続けていたな フィールドを離れずにカードじゃない扱いになってるから素材消費で墓地に行っても 「このカードがフィールドを離れた場合」に該当しないってやつ
337 22/10/08(土)16:03:57 No.979884073
※特殊な処理環境 ※特殊な出自のためエラッタが成されていない ※むしろ今までが特殊裁定の集まり ※特定のカード対策のテキストタイプ群 が結構裁定の悪さに関わってるカード多いな…
338 22/10/08(土)16:04:52 No.979884356
駄目だ聞けば聞くほど言い逃れがお上手だってなる