虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/08(土)13:37:05 No.979839405

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/10/08(土)13:38:33 No.979839865

    それはそう

    2 22/10/08(土)13:38:43 No.979839925

    アシは仕事無くなって大弱りじゃねえか

    3 22/10/08(土)13:39:27 No.979840150

    背景じゃシコれねえだろ馬鹿か!?

    4 22/10/08(土)13:41:12 No.979840689

    既にクリスタではAIに書かせた背景素材ワザワザでてきてるし

    5 22/10/08(土)13:42:18 No.979840999

    漫画が売れれば良いけど売れなかったら凌げるアシスタントの仕事無くならない?

    6 22/10/08(土)13:42:30 No.979841044

    人間が描いて楽しくないとこ担当してほしいのはある 教室で机と椅子いっぱい描くのとか

    7 22/10/08(土)13:44:10 No.979841555

    騙されるなスレ画は死ぬほど背景を描き込むタイプの漫画家やぞ…

    8 22/10/08(土)13:44:11 No.979841560

    3DCGでいいですよね?

    9 22/10/08(土)13:46:04 No.979842083

    3DCGでアングル決めていもげ2いもげすればいいだけ

    10 22/10/08(土)13:50:37 No.979843375

    AIの弱点は再現性のなさだから一枚絵の背景とかならともかく 漫画の背景に使おうってのは今のところあんまり現実的じゃないと思う

    11 22/10/08(土)13:51:43 No.979843685

    背景を必要とする人間と 裸の女を必要とする人間だと後者の方が多いというだけ

    12 22/10/08(土)13:53:28 No.979844187

    なんかわーわー言われてる内容をなんも理解できてない上に 1点もの背景を適当に描くAIならとっくにある

    13 22/10/08(土)13:54:23 No.979844475

    >アシは仕事無くなって大弱りじゃねえか 知らねえ

    14 22/10/08(土)13:54:45 No.979844598

    むしろ背景はすでに得意分野じゃん キャライラストは苦手だから今皆で育ててるってだけで

    15 22/10/08(土)13:55:36 No.979844858

    背景生成はとっくにある上に 素人は別に欲しがってないから今まで大してバズってないだけよね

    16 22/10/08(土)13:55:45 No.979844908

    考察が必要な漫画ならNGだけど大半は背景に仕込まないから便利だよね

    17 22/10/08(土)13:56:57 No.979845260

    絵が下手だったり描けない人が描いた気分になりたいってのが最大勢力だと思う

    18 22/10/08(土)13:57:04 No.979845308

    それを学ばせたいならお前がやれでしかない…

    19 22/10/08(土)13:57:16 No.979845365

    >アシは仕事無くなって大弱りじゃねえか 漫画家は負担が減って活動しやすくなるし アシはそんな下働きするまでもなく自分の漫画が描けるようになって幸せ

    20 22/10/08(土)14:01:40 No.979846690

    >アシはそんな下働きするまでもなく自分の漫画が描けるようになって幸せ プロアシという存在がいる 主に連載作家からのリタイア組で自分で連載持つとかつらすぎるからアシでやってくという人たち 形はどうあれ漫画描くしか出来ない人々の仕事だ

    21 22/10/08(土)14:10:17 No.979849192

    >プロアシという存在がいる >主に連載作家からのリタイア組で自分で連載持つとかつらすぎるからアシでやってくという人たち 本当にアシを雇う必要がなくなって漫画家としての活動コストが減るなら そういう人たちのいくらかは作家としてまたやっていく目が出てくるんじゃない それはそれで良いことだと思うけどね

    22 22/10/08(土)14:12:45 No.979849918

    >そういう人たちのいくらかは作家としてまたやっていく目が出てくるんじゃない なんで連載作家リタイアしたかによるんだこれが 漫画連載まじですごい大変なのでもうやりたくないってなってプロアシやってる人も多いので また作家でやっていく目が出来ましたよと言われても大きなお世話だったりするんだ

    23 22/10/08(土)14:13:39 No.979850204

    画面内のアイテム数を多くするしかないな

    24 22/10/08(土)14:15:14 No.979850640

    >漫画連載まじですごい大変なのでもうやりたくないってなってプロアシやってる人も多いので >また作家でやっていく目が出来ましたよと言われても大きなお世話だったりするんだ だからそういう人たちのいくらかはと言ってる通り全部が全部救済されるとも思わないよ 言いたいのは現場に余裕ができるなら大変結構じゃないですかってことだよ

    25 22/10/08(土)14:15:18 No.979850668

    あんまパースとか直線とか整った絵出してくんないから向いてないと思う

    26 22/10/08(土)14:15:22 No.979850682

    背景AIってもっと前にできてなかった? 青で水平線描くと海になって焦茶で四角描くと岸壁になるようなやつ

    27 22/10/08(土)14:16:07 No.979850898

    よりによって坂崎ふれでぃが言ってるってのがツッコミ待ちのボケだよねこれ…

    28 22/10/08(土)14:17:55 No.979851421

    >>そういう人たちのいくらかは作家としてまたやっていく目が出てくるんじゃない >なんで連載作家リタイアしたかによるんだこれが >漫画連載まじですごい大変なのでもうやりたくないってなってプロアシやってる人も多いので >また作家でやっていく目が出来ましたよと言われても大きなお世話だったりするんだ 作画コストが減ったら週刊連載が大変でなくなるのでは?

    29 22/10/08(土)14:18:23 No.979851551

    アンリアルエンジンさん!おねがい

    30 22/10/08(土)14:18:23 No.979851552

    バズってるの見かけたらすぐついぷりする癖直した方がいいよ…

    31 22/10/08(土)14:19:58 No.979852038

    AIのせいでアシが必要なくなるかというとまあ減りはするだろうけど AIを扱うアシというポジションも生えてくるはず

    32 22/10/08(土)14:20:08 No.979852097

    >作画コストが減ったら週刊連載が大変でなくなるのでは? キャラ描くだけでもめっちゃ大変だぞ! あとネームがそれを上回る大変さ 話考えるのも

    33 22/10/08(土)14:20:48 No.979852286

    >騙されるなスレ画は死ぬほど背景を描き込むタイプの漫画家やぞ… しかもサバゲーの背景というニッチ寄りの奴

    34 22/10/08(土)14:22:11 No.979852652

    使い回す前提あるなら3Dで作っちゃったほうが絶対楽だよね

    35 22/10/08(土)14:24:31 No.979853369

    実写のモノクロ漫画化はもうみんな使ってるしそれより出来がいいとも思えない ストリートビューをスクショしてモノクロ化して終わり

    36 22/10/08(土)14:25:34 No.979853725

    スレ画はキャラと背景が一体化するレベルで描き込むから参考にはならぬ…

    37 22/10/08(土)14:26:01 No.979853884

    デジタル作画が台頭し始めたときもアシが路頭に迷うとか言われてたけどそうはならなかったしな

    38 22/10/08(土)14:26:30 No.979854031

    >>騙されるなスレ画は死ぬほど背景を描き込むタイプの漫画家やぞ… >しかもサバゲーの背景というニッチ寄りの奴 それをAIが同じようにしっかり描き込んでくれるなら大助かりじゃないか!

    39 22/10/08(土)14:26:58 No.979854176

    3dは作らなくても無料で沢山あるけど 絵かきは何故か異様に疎いから…

    40 22/10/08(土)14:27:07 No.979854224

    >ストリートビューをスクショしてモノクロ化して終わり いやそれに限ってはGoogleがダメよしてるから訴訟されても文句言えないぞ

    41 22/10/08(土)14:27:53 No.979854470

    わかってなくて危機感ばかり煽る人いるな

    42 22/10/08(土)14:28:42 No.979854727

    っていうか独創性が低い単純作業系の仕事はAIに奪われるよってのはずっと言われてきたことだし 背景描くだけの人の仕事が無くなるのも自然な流れでは

    43 22/10/08(土)14:28:44 No.979854737

    背景にこだわりまくる人ならなおのことAIが適当なもんお出ししてくるの耐えられないと思う

    44 22/10/08(土)14:29:40 No.979855032

    >背景AIってもっと前にできてなかった? >青で水平線描くと海になって焦茶で四角描くと岸壁になるようなやつ 去年か一昨年くらいにNVIDIAが出してた気がする

    45 22/10/08(土)14:29:45 No.979855059

    背景トーンで満足できないならもう無理だろう

    46 22/10/08(土)14:30:18 No.979855221

    AIで一部の人が楽になって別の人の仕事が奪われるってことを良い事だって話にすると AI批判派のロジックは全部破綻するから両取りはできないよ

    47 22/10/08(土)14:31:58 No.979855724

    スレ画はこんな発言したらアシからボイコットされないの?

    48 22/10/08(土)14:35:06 No.979856679

    クソめんどくさい背景描かされても仕事あるのと AIに仕事取られて独立をせかされるのどっちがいいんだろうな

    49 22/10/08(土)14:35:30 No.979856796

    >背景にこだわりまくる人ならなおのことAIが適当なもんお出ししてくるの耐えられないと思う 拘る技術や時間の余裕があるベテランが今まで通り自分でかくのは別に自由だからな あくまで新人の負担が減らせるって話しかしてない

    50 22/10/08(土)14:35:50 No.979856903

    AIに描かせても単純に質が低いから我慢できなさそう

    51 22/10/08(土)14:36:08 No.979856986

    >スレ画はこんな発言したらアシからボイコットされないの? なぜアシが居ると思ったの? 妄想?

    52 22/10/08(土)14:36:25 No.979857061

    >スレ画はこんな発言したらアシからボイコットされないの? 一生アシやり続けようと考えてアシやってる人は多分どちらかというと少数派だよ

    53 22/10/08(土)14:37:35 No.979857380

    3Dをアニメ絵チックにする技術ってあるけどそうじゃなくAIに書き直させたら自然って奴結構上がってる でも例のごとく3Dネタって異様なほどバズらないから知らん人だらけでめんどい

    54 22/10/08(土)14:38:47 No.979857712

    アシできなくなったらそれはそれで漫画家を断念する人増えそう

    55 22/10/08(土)14:39:43 No.979858013

    >わかってなくて危機感ばかり煽る人いるな ワイドショーのコメンテーターの役をやってるんだ

    56 22/10/08(土)14:43:34 No.979859092

    >アシできなくなったらそれはそれで漫画家を断念する人増えそう それはそれで有情だな 生産効率上がるなら持ち込みの回数も増えてるはずだしダメならダメで諦めるのも肝心

    57 22/10/08(土)14:43:40 No.979859123

    背景描かなくてよくなったらアシは別のとこの作業任されるだけじゃねえかなあ

    58 22/10/08(土)14:45:03 No.979859498

    >>スレ画はこんな発言したらアシからボイコットされないの? >一生アシやり続けようと考えてアシやってる人は多分どちらかというと少数派だよ その席があるのは週刊のさらに上澄みだけだろうしな…

    59 22/10/08(土)14:45:45 No.979859709

    >背景描かなくてよくなったらアシは別のとこの作業任されるだけじゃねえかなあ キャラに触れる時間が増えるんなら良い事だな

    60 22/10/08(土)14:46:48 No.979860017

    デジタルになった時点でまずベタとトーンワークいらなくなったしな

    61 22/10/08(土)14:47:22 No.979860172

    工業の機械化の例に倣うと マンガの密度が異様に上がりアシの仕事が減るどころか 逆に増えるという可能性も考えられる

    62 22/10/08(土)14:48:06 No.979860366

    >人間が描いて楽しくないとこ担当してほしいのはある >手足の指とか

    63 22/10/08(土)14:49:19 No.979860753

    アシ行かないとプロのノウハウ分からない人もいそう

    64 22/10/08(土)14:49:41 No.979860864

    実際AIの画像生成は風景写真のほうが人物よりもうまいこといくので それを画像加工で背景にすると絵描きのすごい武器になっちまうんだ

    65 22/10/08(土)14:50:20 No.979861018

    使い捨ての場所なら兎も角何度も出てくる場所ならAI使うより 捨て値で売ってる空間と家具モデル組み合わせたほうがいいだろ

    66 22/10/08(土)14:50:20 No.979861019

    >工業の機械化の例に倣うと >マンガの密度が異様に上がりアシの仕事が減るどころか >逆に増えるという可能性も考えられる 時間が余っただけブラッシュアップにかけそうだもんな漫画家なんて凝り性ばかりだし…

    67 22/10/08(土)14:51:32 No.979861344

    >マンガの密度が異様に上がりアシの仕事が減るどころか >逆に増えるという可能性も考えられる デジタル化からこっち絵のレベル全体的に引き上げられたしね 週刊でやっていい描き込みじゃないだろこれってのがホイホイ出てくる

    68 22/10/08(土)14:51:33 No.979861353

    ゲームの3DオブジェクトもAIで勝手に配置して欲しい

    69 22/10/08(土)14:52:16 No.979861554

    >ゲームの3DオブジェクトもAIで勝手に配置して欲しい それくらいなら直に実用化すると思うぞ

    70 22/10/08(土)14:52:33 No.979861648

    コマ割りAIが欲しい

    71 22/10/08(土)14:52:55 No.979861761

    質にしろ量にしろ技術で何かが良くなるならそれは良いことだと思います

    72 22/10/08(土)14:53:27 No.979861917

    森薫とか好きなシーンいっぱい描いたらいい感じになるように配置してるって言うし…

    73 22/10/08(土)14:54:51 No.979862346

    背景だけ描かされてるアシなら解放されるのは悪いことじゃないだろう

    74 22/10/08(土)14:55:43 No.979862641

    自分が先生になったときはキャラ描くし 独り立ちするまでの収入源+自分で背景描けるようになる訓練ってことかな

    75 22/10/08(土)14:57:11 No.979863079

    >使い捨ての場所なら兎も角何度も出てくる場所ならAI使うより >捨て値で売ってる空間と家具モデル組み合わせたほうがいいだろ 同じ場所でも別角度から描かせると建物の形変わったりしてたらまったく使い物にならんしな そして今のAIはそれを防ぐ手立てがほぼないに等しい

    76 22/10/08(土)14:57:19 No.979863128

    SDだかDSだかで自分の絵だけ学習させるって出来るのかな

    77 22/10/08(土)15:04:42 No.979865384

    もうあるというか人物画AIより進んでるよね

    78 22/10/08(土)15:05:14 No.979865546

    いい感じの小物とか町並みとか乗り物を自動で3DモデリングできるAIとかがあればと思う 流石にまだないよね

    79 22/10/08(土)15:06:10 No.979865815

    何の指標もなくいい感じにできるわけねえだろ!

    80 22/10/08(土)15:07:03 No.979866083

    じゃあアシが食えなくなるじゃん

    81 22/10/08(土)15:07:43 No.979866286

    >じゃあアシが食えなくなるじゃん それはそれ これはこれ

    82 22/10/08(土)15:09:04 No.979866711

    キャラもアシに描いてもらえばいいじゃん

    83 22/10/08(土)15:11:20 No.979867540

    >3DCGでいいですよね? では3DCGでこの 蔦だらけ草だらけ曲がりくねった木だらけのジャングルをお作りください

    84 22/10/08(土)15:11:53 No.979867701

    >>じゃあアシが食えなくなるじゃん >それはそれ >これはこれ つまりたかが知れてる原稿料をアシ代に支払って借金こさえて死ねってことですね

    85 22/10/08(土)15:12:11 No.979867791

    アシが食えなくなる? アシやってないで自分の作品描けよ

    86 22/10/08(土)15:13:34 No.979868193

    PCあったら写植屋が仕事なくなるからかわいそうだからPCでテキスト打ち込むのやめたかっつうと そんなことはねえんだ

    87 22/10/08(土)15:13:57 No.979868284

    アシは売れっ子の所に行くだけよ

    88 22/10/08(土)15:14:18 No.979868389

    ですよね?語尾のレス大体知ったつもりのゴミしかなくね?

    89 22/10/08(土)15:14:30 No.979868444

    >ですよね?語尾のレス大体知ったつもりのゴミしかなくね? それはそう

    90 22/10/08(土)15:14:46 No.979868541

    >背景AIってもっと前にできてなかった? >青で水平線描くと海になって焦茶で四角描くと岸壁になるようなやつ 試したけどフワッとした背景しか出てこないし重い

    91 22/10/08(土)15:14:52 No.979868571

    漫画家が自分で背景ラフ切れない問題!

    92 22/10/08(土)15:15:58 No.979868892

    「アシ雇う余裕もない現場が助かる」ってだけの話を 「アシの仕事がなくなりますよね?ホイ論破」じゃねえんだよバカがよ