22/10/08(土)10:48:52 クソみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/08(土)10:48:52 No.979791707
クソみたいなスパルタ教育受けてきた割に他人に料理教えるときは結構優しいよねジャン
1 22/10/08(土)10:50:36 No.979792139
生意気なだけで根が素直なんだよな
2 22/10/08(土)10:50:43 No.979792164
相手によると思うぜ!
3 22/10/08(土)10:53:20 No.979792785
師匠のジジィがねじ曲がってるだけで ジャン自身は素直ないい子なんだよな
4 22/10/08(土)10:54:52 No.979793145
口や態度が悪いがメンタルはガラス
5 22/10/08(土)10:54:53 No.979793154
自分を害するクソ野郎や試合の相手は叩きのめすが素直な人にはまあ普通に優しい
6 22/10/08(土)10:56:02 No.979793440
昨日もステーキのスレ見たけどやっぱりプロの人は焼く温度はその場で考えろだったな…
7 22/10/08(土)10:56:44 No.979793609
滅茶苦茶色んなこと仕込んだけど多人数用の料理の仕方は教えなかったじじい
8 22/10/08(土)10:56:59 No.979793676
小此木相手だと格別いいやつ
9 22/10/08(土)10:57:42 No.979793860
致命的な間違いはわかりやすく指摘して是正させるが経験で学ばなきゃいけないところは教えず鍛錬を促す理想の教育
10 22/10/08(土)10:59:08 No.979794205
もしかして大谷って悪いやつなんじゃ…
11 22/10/08(土)10:59:26 No.979794272
基本的に戦うと超嫌な奴だけど教える立場になるの超優しい
12 22/10/08(土)11:00:53 No.979794639
>もしかして大谷って悪いやつなんじゃ… それはそう
13 22/10/08(土)11:02:29 No.979794992
いい肉は冷蔵庫出したて・塩は焼いた後・コショウは使わないってサイト見たから 国産牛でやってみたらうまかった
14 22/10/08(土)11:03:28 No.979795246
コショウは臭み消しだから臭くなきゃいらないよね
15 22/10/08(土)11:07:15 No.979796163
ジャンのジジイは…うん…
16 22/10/08(土)11:07:33 No.979796226
塩も味をとんがらせるためにわざと途中でふる人もいるし休ませる休ませないも流派で変わるしジャンの知ってるやり方の基本的なところをわかりやすく教えてくれてるのでありがたい…
17 22/10/08(土)11:09:39 No.979796748
大谷は舌だけは特級品だけど 大会主催して料理界牛耳ろうとしたり テレビ局と組んで個人の怨恨を晴らそうとしたり 知識マウントで料理人コケにしたり やってることはマジで悪人だからな……
18 22/10/08(土)11:10:10 No.979796877
焼く温度は本当にどうしたらいいのやら
19 22/10/08(土)11:12:04 No.979797370
単純に人間慣れしてないのとコミュニケーション手段の学習が偏ってるだけな気がする
20 22/10/08(土)11:12:50 No.979797575
中国人シェフの人ぐらいしかあのお店真っ当な人いなかった印象がある
21 22/10/08(土)11:13:02 No.979797620
大谷は舌にちょくちょく嘘は付くけど周りに乗せられて本当のことを言ったりする
22 22/10/08(土)11:13:18 No.979797669
というか小此木がよくよく考えるとこいつ相当やべーやつだな?ってなる
23 22/10/08(土)11:13:29 No.979797705
スパルタ過ぎたから 優しい関係に飢えている所は若干あるかもしれない
24 22/10/08(土)11:13:53 No.979797790
大谷はマジでクソ野郎なんだけど時々舌に嘘つけなくて 悪態付きながらひたすら食べてるの可愛いってなる
25 22/10/08(土)11:13:57 No.979797820
>焼く温度は本当にどうしたらいいのやら 店やるんじゃないなら個人の好みでやるしかないよな 店なら店のやり方!って決めて統一しないと大変そう
26 22/10/08(土)11:14:06 No.979797859
焼き方は結構な頻度でアップデートするから 自分が一番旨いと思う方法で焼けばいいよ
27 22/10/08(土)11:14:20 No.979797921
>というか小此木がよくよく考えるとこいつ相当やべーやつだな?ってなる 昔ちょっとね で色々パクったりするの本当になんなんだあいつは
28 22/10/08(土)11:14:37 No.979797991
肉汁やら旨味を閉じ込めるとか臭みを取るとか味を馴染ませるとか そういう表現はよく出てくるけど科学的にあり得ることなのかいつも気になる 自分で試してみると「美味い気もするけどプラセボなような気もする…」ぐらいにしかならん
29 22/10/08(土)11:15:09 No.979798123
こんな繊細な差が分かる程ステーキしょっちゅう食べないからな
30 22/10/08(土)11:16:01 No.979798333
臭みを取るは本当にある 単に現代の日本で流通してる肉が弛まぬ畜産業者の努力で底上げされてるだけ
31 22/10/08(土)11:16:07 No.979798355
>大谷は舌だけは特級品だけど >大会主催して料理界牛耳ろうとしたり >テレビ局と組んで個人の怨恨を晴らそうとしたり >知識マウントで料理人コケにしたり >やってることはマジで悪人だからな…… なんだけど太谷の上に不死身の会長がいるから 政治でもトップにはなれないという
32 22/10/08(土)11:16:16 No.979798405
ステーキの焼き方は人によって全然違うよね
33 22/10/08(土)11:16:58 No.979798575
>クソみたいなスパルタ教育受けてきた割に他人に料理教えるときは結構優しいよねジャン これ言うやつって糞野郎描写ちょくちょく忘れるよね
34 22/10/08(土)11:18:01 No.979798832
>これ言うやつって糞野郎描写ちょくちょく忘れるよね 料理を教える時優しいのと素で嫌な奴かつ料理対決でクソ野郎なのは両立する
35 22/10/08(土)11:20:23 No.979799436
クソ野郎なのも経験則だからな 料理だけにスキルツリー注いだ人間
36 22/10/08(土)11:21:28 No.979799721
トーナメントで当たらない 敵対行動しない を守れば無害ですようん
37 22/10/08(土)11:22:47 No.979800019
>トーナメントで当たらない >敵対行動しない >を守れば無害ですようん 料理勝負する時点で敵対行動になるんですがそれは...
38 22/10/08(土)11:23:00 No.979800068
でも蛆出したら皆に引かれるな…って思える常識があるところ好き 五行はお前…
39 22/10/08(土)11:24:25 No.979800389
糞野郎だけど素直に頼めば基礎から教えるくらいの度量はある
40 22/10/08(土)11:26:00 No.979800832
大谷が30代巨乳美女だったら危ない所だった
41 22/10/08(土)11:26:16 No.979800908
ステーキの焼き方は最新理論出たの? 胡椒は加熱しないほうがいい辺り迄は知ってる
42 22/10/08(土)11:26:50 No.979801054
秋山の魔法最強!秋山の中華最強!!って念入りにジジイに洗脳されてるからなジャンは
43 22/10/08(土)11:27:09 No.979801146
素材が進化したら技法も対応するのが理屈だよな
44 22/10/08(土)11:28:22 No.979801485
>五行はお前… 常識あるからちゃんと隠したよ
45 22/10/08(土)11:28:28 No.979801506
焼き方詳しくないけど塩は焼く前に塗って胡椒は皿に乗せたあとに肉が隠れるんじゃねえかってくらいぶっかけてる あと皿を軽く温めておくのが意外と大事な気がしてる
46 22/10/08(土)11:28:44 No.979801574
対戦相手とか自分に舐めた態度した相手以外ならちゃんと頼めば教えてくれはする そして自分のやった事をちゃんと理解して誉められたら素直に喜ぶ
47 22/10/08(土)11:29:42 No.979801802
ちなみにジャンの暴言が生み出してるのは監修のおやまけいこである 西条はデブやハゲやバカといった汚すぎる言葉は使わないでください!と注意して おやまはデブの法則、豚の方程式という言葉を使った
48 22/10/08(土)11:30:57 No.979802105
それにしても伝手があったとはいえダチョウステーキで経営しようと見せ始めたおじさん博打すぎ
49 22/10/08(土)11:31:07 No.979802147
料理勝負中でもリュウジ相手なら優しかったし
50 22/10/08(土)11:31:13 No.979802172
>五行はお前… スイッチ入った時にやらかすパワーが強すぎる 読者的にはめっちゃ面白いが…
51 22/10/08(土)11:31:53 No.979802333
単行本に載ってるお料理コーナーだとただの気のいい兄ちゃんだよね
52 22/10/08(土)11:34:46 No.979803061
お互いが存在してなかったら人生がヌルくなるよくできたライバル関係なジャンと大谷
53 22/10/08(土)11:34:49 No.979803073
肉の焼き方と歯の磨き方は何回変わるんだってレベル
54 22/10/08(土)11:36:26 No.979803486
小此木が女だったら危なかった
55 22/10/08(土)11:36:27 No.979803489
マーガリンとバターはどちらが体に悪いんだ
56 22/10/08(土)11:41:19 No.979804792
これだけいろんな焼き方があるって事は 実はよっぽどひどい方法でない限りステーキはどう焼いてもうまいんじゃないか?
57 22/10/08(土)11:41:47 No.979804918
ああ!最初は強火で肉を焼き固めて肉汁を閉じ込めようぜ!
58 22/10/08(土)11:42:41 No.979805150
料理勝負の相手にだって基本はひたすらコケにしてくるだけで蟇目や五行と比べたら無害といっても過言ではないし…
59 22/10/08(土)11:44:16 No.979805543
シリーズ長く続いたうえでも一番やばいの蟇目だと思う 折るなよ折るなよ折るなよ
60 22/10/08(土)11:44:59 No.979805734
>実はよっぽどひどい方法でない限りステーキはどう焼いてもうまいんじゃないか? 冷蔵庫から出したての肉をミディアムレアで焼くと 外はしっかり焼けてるのに中は赤みを残すどころかまだ冷たくてろくに火が通ってないぞ! 適当に入った洋食屋でそんなステーキが出てきた
61 22/10/08(土)11:45:47 No.979805931
少なくともジャンが焼いてるくらいの肉厚ならアルミホイールに包んで休ませるとかはしなくてもよさげっげ 厚い肉ほど中にじんわり火を通すために休ませるべきっき
62 22/10/08(土)11:46:49 No.979806203
>少なくともジャンが焼いてるくらいの肉厚ならアルミホイールに包んで休ませるとかはしなくてもよさげっげ 頭にウンコ乗せてそう
63 22/10/08(土)11:46:54 No.979806228
>冷蔵庫から出したての肉をミディアムレアで焼くと >外はしっかり焼けてるのに中は赤みを残すどころかまだ冷たくてろくに火が通ってないぞ! 常温に馴染ませるの大事だよね 知らなかった頃めっちゃ失敗してた…
64 22/10/08(土)11:47:35 No.979806404
>>冷蔵庫から出したての肉をミディアムレアで焼くと >>外はしっかり焼けてるのに中は赤みを残すどころかまだ冷たくてろくに火が通ってないぞ! ろくでもない料理人だな そんなヤツ料理人じゃないよー!
65 22/10/08(土)11:48:05 No.979806540
低温調理だ 低温調理はすべてを解決する
66 22/10/08(土)11:48:18 No.979806596
昼はステーキ食うか
67 22/10/08(土)11:48:56 No.979806754
いいか冷蔵庫からだしたての肉は レンジ200ワットで20秒チンするといいのよぉ… レンジに肉をセンエイジャシュ!するわねぇ…
68 22/10/08(土)11:49:25 No.979806880
>低温調理だ >低温調理はすべてを解決する 低温調理だとスマホみたいな生肉トンカツ作れるしな
69 22/10/08(土)11:49:49 No.979806990
にんにくスライスして油で炒める作業が一番好き
70 22/10/08(土)11:50:07 No.979807057
肉を休ませるってやったことないなあ
71 22/10/08(土)11:50:46 No.979807242
>ちなみにジャンの暴言が生み出してるのは監修のおやまけいこである >西条はデブやハゲやバカといった汚すぎる言葉は使わないでください!と注意して >おやまはデブの法則、豚の方程式という言葉を使った 監修がキレキレのディスり文句生んでるのしらそんだった
72 22/10/08(土)11:51:21 No.979807410
>にんにくスライスして油で炒める作業が一番好き あの匂いが嗅ぎたくて料理するまであるな…
73 22/10/08(土)11:52:05 No.979807623
おやまけいこ今何してるんだろ
74 22/10/08(土)11:52:18 No.979807675
>肉を休ませるってやったことないなあ ド厚い肉以外しなくていいよ 現役料理師の俺が言うんだから間違いNight
75 22/10/08(土)11:52:43 No.979807787
>おやまけいこ今何してるんだろ 麻雀のジャンは終わっちゃったの?
76 22/10/08(土)11:54:48 No.979808344
>ジャンのジジイは…うん… ジャンってよく料理嫌いにならなかったよね 料理嫌いだから雀荘のボーイになった話みたいなのも読んでみたい
77 22/10/08(土)11:55:21 No.979808484
表面をこんがり焼いて中は余熱で火を通すのが基本なので 肉の厚さ大きさによって火加減が変わるのはそりゃそうだ 薄肉を最強火で焼いたらあっという間に中心までこんがりしてしまうし
78 22/10/08(土)11:55:39 No.979808567
>現役料理師の俺が言うんだから間違いNight くぁ~カッケェ…
79 22/10/08(土)11:55:56 No.979808646
読む前はド外道の主人公が無双する漫画だと思ってた
80 22/10/08(土)11:57:19 No.979809008
>シリーズ長く続いたうえでも一番やばいの蟇目だと思う >折るなよ折るなよ折るなよ ストレートに両腕の骨折るわ最終的にケシの実まで使いだすわでライバル面してられるのがなんなの…
81 22/10/08(土)11:57:28 No.979809051
>読む前はド外道の主人公が無双する漫画だと思ってた 性格の悪い主人公が持論振りかざして押し付けてくるのは美味しんぼとかあの辺だと思う 周りのキャラもクソ野郎しかいないのがセット
82 22/10/08(土)11:58:42 No.979809375
まあこの作品のキャラは大体性格が…
83 22/10/08(土)11:59:17 No.979809542
ニンニク使う時はペペロンチーノの要領で 事前に油へニンニクの香りを移しておくのが最良と思う 肉焼くときはニンニクは出しておいて 余熱で温めればよかろう
84 22/10/08(土)11:59:19 No.979809544
観客すらもクソ野郎だからすげえよジャン
85 22/10/08(土)11:59:38 No.979809623
>まあこの作品のキャラは大体おっぱいが…
86 22/10/08(土)12:00:10 No.979809763
塩コショウに関しては言ってる奴で180度意見が変わるから最適解が分からない
87 22/10/08(土)12:01:01 No.979810010
>塩コショウに関しては言ってる奴で180度意見が変わるから最適解が分からない ステーキソースで食うから塩はいらないという人までおるしな
88 22/10/08(土)12:01:15 No.979810070
>塩コショウに関しては言ってる奴で180度意見が変わるから最適解が分からない 自分の好みに合うのを探すのが一番よ
89 22/10/08(土)12:02:30 No.979810414
蒸し焼きにする人はブーケガルニを一緒に入れたりするしな… 黒コショウも粉じゃなくて粒でとか
90 22/10/08(土)12:04:10 No.979810880
ステーキって焼くだけのお手軽料理かと思っていたけど奥が深いんだなあ
91 22/10/08(土)12:04:48 No.979811045
>ステーキって焼くだけのお手軽料理かと思っていたけど奥が深いんだなあ てか男の趣味みたいなもんだし
92 22/10/08(土)12:05:48 No.979811317
お肉常温にしてる間に寝て翌日これ大丈夫かな…って恐る恐る焼くのいいよね…
93 22/10/08(土)12:07:52 No.979811910
>塩コショウに関しては言ってる奴で180度意見が変わるから最適解が分からない だいたい手順とか他の料理の兼ね合いがあるので もう誤差だよ誤差
94 22/10/08(土)12:08:16 No.979812045
料理人ならともかく一般家庭じゃステーキなんてたまにしか焼かないから加減を覚えられない 雰囲気で食べている…うまい
95 22/10/08(土)12:08:21 No.979812068
>お肉常温にしてる間に寝て翌日これ大丈夫かな…って恐る恐る焼くのいいよね… カレーじゃねえんだから一晩も寝かせなくていいんだよ!
96 22/10/08(土)12:08:27 No.979812095
焼くだけのお手軽料理だから付加価値として俺流肉焼き道みたいなのが喧伝される部分もある
97 22/10/08(土)12:09:56 No.979812521
ステーキは塩胡椒のタイミングも焼き方も時代で常識が変わりすぎてもうなんも分からんわ
98 22/10/08(土)12:10:59 No.979812837
焼く温度に関しては焦げるとかじゃなければ正直中まで火が通ってればいいし食感以上の意味は無いと思う
99 22/10/08(土)12:11:04 No.979812863
>中国人シェフの人ぐらいしかあのお店真っ当な人いなかった印象がある パンチパーマの岩田さんとかいい人だよ小此木には拳骨飛ばすけど
100 22/10/08(土)12:11:36 No.979812995
俺は俺のことが好きな奴が好きだ
101 22/10/08(土)12:11:42 No.979813019
チャーハンもまともに作れないやつが鍋振ってる…
102 22/10/08(土)12:11:49 No.979813057
塩は早くから振っとくみたいな意見もあるから本当によく分からん… 出た汁が戻るから振ってから放置しとくみたいな…
103 22/10/08(土)12:12:07 No.979813139
流石に塩早すぎて水分が出ちゃってるのはダメってのは今でも共通?
104 22/10/08(土)12:14:39 No.979813849
いろんな焼き方試して自分の手癖と舌に合う方法を編み出してくしかない
105 22/10/08(土)12:14:47 No.979813898
逆に臭い肉って食べたことないけどどんなんだろうな… 羊肉も臭いというより風味程度にしか感じないし
106 22/10/08(土)12:16:01 No.979814276
焼く温度に対してはほんとにもう自分で考えろ!しか言いようが無い ぶっきらぼうな態度とかじゃなくてほんとにそうとしか言えない
107 22/10/08(土)12:16:12 No.979814334
>逆に臭い肉って食べたことないけどどんなんだろうな… 安い豚肩スライスしゃぶしゃぶにしたらすげえクセ強い風味だったよ しゃぶしゃぶ用肉ってちゃんと理由あったんだなって
108 22/10/08(土)12:17:44 No.979814754
臭い牛肉は血生臭い感じで舌にベタァっと残る 臭い豚はシンプルに獣くさい
109 22/10/08(土)12:18:18 No.979814911
米牛豪牛も高くなり申した
110 22/10/08(土)12:19:30 No.979815281
犬肉食ったことあるけど本当に獣臭かった 臭い肉の意味を知った
111 22/10/08(土)12:21:26 No.979815908
理屈もきっちり教えてくれるから納得感しかない
112 22/10/08(土)12:21:35 No.979815949
料理でもひたすら回数重ねて経験積め!とは言ってるからなスレ画 思いつきでやってたチョコレート回鍋肉は割と甘い評価だったけど
113 22/10/08(土)12:23:54 No.979816700
焼き色つけるのだけはメイラード反応を求めてるからほぼ共通だと思う 低温調理ステーキでもつけるしね
114 22/10/08(土)12:26:46 No.979817630
ジャンはメスガキみたいなもんだからな…
115 22/10/08(土)12:27:44 No.979817953
ステーキ哲学はいろいろあるので最終的には好み
116 22/10/08(土)12:29:21 No.979818502
>逆に臭い肉って食べたことないけどどんなんだろうな… >羊肉も臭いというより風味程度にしか感じないし ニホンカモシカはヤギみたいな匂いがした 一番手軽に臭い肉食いたければ業務スーパーで冷凍輸入マトン買うといい
117 22/10/08(土)12:29:41 No.979818601
>ステーキ哲学はいろいろあるので最終的には好み 人に食わすとなると求めるハードル上がるけど自分の舌ならどうとでもなるしな融通…
118 22/10/08(土)12:30:15 No.979818763
ぼたん鍋初めて食った時は独特の臭いするなって思った
119 22/10/08(土)12:31:07 No.979819083
休ませても肉汁ドバドバに出て来ちゃう… 国産牛だとそんなことないのにカナダビーフだと休ませたアルミホイルが真っ赤になる
120 22/10/08(土)12:34:31 No.979820135
書き込みをした人によって削除されました
121 22/10/08(土)12:36:11 No.979820694
臭い肉になるのは大体ちんちんが原因なのでタマを抜きまーす
122 22/10/08(土)12:37:27 No.979821110
>休ませても肉汁ドバドバに出て来ちゃう… 輸送時に冷凍されてそれを解凍して並べるから…とかかね 基本的に2度以上の冷凍は厳禁なんだけど家で解凍されたのをまた冷凍してるなら更にドンかな…
123 22/10/08(土)12:37:37 No.979821161
>臭い肉になるのは大体ちんちんが原因なのでまだ未成熟な仔を贅沢に食べまーす
124 22/10/08(土)12:37:58 No.979821288
ステーキの焼き方は宗教!って言葉もあるからな
125 22/10/08(土)12:38:06 No.979821322
休ませるって余熱で内部に火を通すってことだと思ってた