虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/08(土)06:30:22 イカの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/08(土)06:30:22 No.979750515

イカのバイトやっててリスクとリターンあってないなと思った 難易度の高いピョンテや濃霧はノルマ達成するのがやっとで報酬はむしろ減るし 簡単なタツマキやドロシャケは報酬多いしで

1 22/10/08(土)06:34:11 No.979750751

skriknみてーなこと言うなと思ったら本人だった

2 22/10/08(土)06:36:18 No.979750881

クソバイトであろうとしてる節がある

3 22/10/08(土)06:36:40 No.979750895

最近のユーザーが求めてるのは低いリスクで高いリターンのゲームだろ

4 22/10/08(土)06:37:50 No.979750968

高難易度をクリアしたことによる爽快感はリターンじゃないの?

5 22/10/08(土)06:39:06 No.979751039

>最近のユーザーが求めてるのは低いリスクで高いリターンのゲームだろ それ簡単に言うとヌルゲーだね

6 22/10/08(土)06:39:13 No.979751048

でも仕事ってそういうもんだよね

7 22/10/08(土)06:39:25 No.979751058

>難易度の高いピョンテや濃霧はノルマ達成するのがやっとで報酬はむしろ減るし やりがいがあるだろう?

8 22/10/08(土)06:39:49 No.979751084

>高難易度をクリアしたことによる爽快感はリターンじゃないの? 価値の高いリターンだよ

9 22/10/08(土)06:40:40 No.979751152

>最近のユーザーが求めてるのは低いリスクで高いリターンのゲームだろ 主語がでかい! それならエルデンリングあんなに売れないだろ

10 22/10/08(土)06:41:50 No.979751222

>高難易度をクリアしたことによる爽快感はリターンじゃないの? 初回はそうかもしれないけど何回も同じステージやる仕様だと喜びはどんどん低減してくし…

11 22/10/08(土)06:45:28 No.979751462

これはプレイヤーの意志でリスクを冒すことを言ってるんじゃないの ひょうかを上げていくかリセットするかの話なら見合ってない?

12 22/10/08(土)06:45:56 No.979751496

>>最近のユーザーが求めてるのは低いリスクで高いリターンのゲームだろ >それ簡単に言うとヌルゲーだね もっと言うとつまらないゲームになりがちだ リターンが多くて当たり前になるので達成感は無くなる

13 22/10/08(土)06:46:38 No.979751539

>初回はそうかもしれないけど何回も同じステージやる仕様だと喜びはどんどん低減してくし… だから日々の周回するステージと一回やって何がしかのトロフィー貰ったら2度と来ない高難度ステージは別枠で用意するのがよくある構成よね

14 22/10/08(土)06:48:32 No.979751674

周回するゲームはスレ画とは考え方が違うくない?

15 22/10/08(土)06:50:40 No.979751855

絶対の真理ではないのは確かだ

16 22/10/08(土)06:52:15 No.979751985

でも高難易度の報酬高くすると…

17 22/10/08(土)06:53:42 No.979752105

イカのバイトは正直報酬とかあんまり気にしたことないというか 毎回ノルマ分だけ達成しようという社畜的発想になってる

18 22/10/08(土)07:08:42 No.979753222

報酬を貰うためのダルい作業 正しく労働

19 22/10/08(土)07:15:07 No.979753713

ぬるいバイトやりたきゃ難易度落とせば良いだけだしな

20 22/10/08(土)07:20:58 No.979754160

昔のゲームでハードモードでクリアするとエンディング後に特殊な一枚絵が見られるとかでモチベは上がってた

21 22/10/08(土)07:47:30 No.979756727

まあ主流ではあるんじゃないのローリスクハイリターン 結局の所家庭機よりソシャゲの方がずっと強いし

22 22/10/08(土)07:53:01 No.979757327

まあオンライン時代だと見知らぬ大勢の他人とランキング競ってどうこうみたいなのがあるし それに関しては自己顕示欲とかで満たされる部分もあるのだろう

23 22/10/08(土)08:03:16 No.979758489

エルデンリング買った人で実際プレイしてる人は1割いないんじゃないかな…

24 22/10/08(土)08:06:26 No.979758857

低いリスクで高いリターンのゲームは平たく言うとバンナムのキャラゲーみたいになるぞ

25 22/10/08(土)08:08:14 No.979759064

>エルデンリング買った人で実際プレイしてる人は1割いないんじゃないかな… そこまでじゃないだろうけど トロコンしてる割合が1割もいる中で各エンディング到達者が高くても3割超えない程度だからまあ投げてる人かなり多いだろうな…

26 22/10/08(土)08:08:20 No.979759082

>エルデンリング買った人で実際プレイしてる人は1割いないんじゃないかな… 今は実績でチュートリアル抜けた人の割合とか可視化されてるし… 購入者の6割以上マルギット倒すまで行ってるのは実際凄いと思うけど

27 22/10/08(土)08:12:39 No.979759617

エルデンリングが何かスレ画でいうところのハイリスク側であるかのような物言いだけどあれヌルい方のゲームだろ…

28 22/10/08(土)08:17:05 No.979760192

>エルデンリングが何かスレ画でいうところのハイリスク側であるかのような物言いだけどあれヌルい方のゲームだろ… 昔のネトゲみたいに死ぬ度にレベルアップに費やしたルーンもロストしてレベルダウンしていくとか アイテムロストやパーマデスあるとかそういうのになると気軽には触れたくないレベルのハイリスクになるな…

29 22/10/08(土)08:27:54 No.979761665

>エルデンリングが何かスレ画でいうところのハイリスク側であるかのような物言いだけどあれヌルい方のゲームだろ… 後半になって手札が揃ってくるとそうなるけど前半や初心者にとっては未だにハイリスク側と言えるんじゃ無いか? というかハイリスク側のゲームは如何に経験とリソースを駆使してローリスクハイリターンに変えていくかってのが楽しみとしてあると思う

30 22/10/08(土)08:28:53 No.979761807

今のゲームは負けても強化できるリターン保証とかリトライ容易にしてリスク低減とかがある感じ 必ずしもヌルゲーになっているわけでもないんじゃない

31 22/10/08(土)08:33:49 No.979762532

>後半になって手札が揃ってくるとそうなるけど前半や初心者にとっては未だにハイリスク側と言えるんじゃ無いか? すぐ近くの祝福まで戻るだけで残機の概念もないし失う物もないからまたすぐ幾らでもリトライできる のソウルライクの様式はむしろ徹底的にローリスクにする事でハードルは高いのを許容させてる形だと思う

32 22/10/08(土)09:10:25 No.979768328

ガチャもリスクとリターンが見合ってるから夢中になるんだ

33 22/10/08(土)09:10:49 No.979768413

誰もつっこんでないけどピョンテってなんなの!? また俺の知らないうちに新しい定型できたの!?

34 22/10/08(土)09:11:37 No.979768556

しらん

35 22/10/08(土)09:23:03 No.979770862

一時間でレベルアップに必要な経験値の1%しか稼げないのに死んだら一時間がパーになるとか今考えるとマゾい

36 22/10/08(土)09:33:32 No.979773216

スレ画もレスもなんかそういうデータとかあるんですかって言いたくなるスレだ…

37 22/10/08(土)09:34:39 No.979773463

>スレ画もレスもなんかそういうデータとかあるんですかって言いたくなるスレだ… 桜井にそれ言うの凄いな

38 22/10/08(土)09:42:42 No.979775352

>スレ画もレスもなんかそういうデータとかあるんですかって言いたくなるスレだ… そのデータの紹介と解説だけで新作動画3本くらい出てくるだろうからちょっと聞いてきてよ

39 22/10/08(土)09:44:41 No.979775830

ローリスクハイリターンを謳う商品は大抵詐欺

40 22/10/08(土)09:45:56 No.979776164

あのクソバイトはそこがむしろ醍醐味な感じあるよ どうしろってんだよって状況ほどクリップ残しちゃう

41 22/10/08(土)09:49:30 No.979776991

>リターンが多くて当たり前になるので達成感は無くなる ゲームって娯楽だし達成感いるかなあ それよりもどんどん数字が増えていくことの方が楽しいよ

42 22/10/08(土)09:50:07 No.979777167

ちょっと変な話ストレスをかけてそれを解消するのがゲームだってスマブラうまい人も言ってたしな…

43 22/10/08(土)09:51:43 No.979777614

まあでもグリルとかヒカリバエみたいな面倒な奴ほどギリギリクリアになって金イクラも減るのは何なんだろうなって せめてクリアしたら評価倍とかあれば許せるんだが

44 22/10/08(土)09:52:07 No.979777720

設定的にクソブラックバイトなのはそうだし バイトしてるイカとか別にどうなってもいいと思ってる雇い主ではある でもまあそんなのはバランスの悪さと特に関係ないな!

45 22/10/08(土)09:53:02 No.979778004

>ゲームって娯楽だし達成感いるかなあ >それよりもどんどん数字が増えていくことの方が楽しいよ そう思う人間もいるから高難易度ゲームが一定のファン層掴むんでしょ

46 22/10/08(土)09:54:45 No.979778505

面倒な敵を引く程悠長にイクラ納めてる暇ないのはむしろブラックバイト感出すいい演出じゃん?

47 22/10/08(土)10:02:59 No.979780513

>イカのバイト >難易度の高いピョンテ 結局これなんのことなんだ?サーモンランでピョンテってなに指してるんだ?グリル?ヒカリバエ?

↑Top