虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大体の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/08(土)03:27:17 No.979740160

    大体の偏見生む原因って断片的な雑学を知識と勘違いしてるから起こるんだよね みんなも勉強しようぜ

    1 22/10/08(土)03:27:55 No.979740210

    「」はくず

    2 22/10/08(土)03:34:14 No.979740751

    >「」はくず なんでも面倒くさがって省いて知識を雑学レベルに落とすからね

    3 22/10/08(土)03:36:22 No.979740946

    これ分からない人にはいくら言っても理解できないよ 本人はその雑学を体系的知識だと思い込んでるから

    4 22/10/08(土)03:36:29 No.979740954

    「」レベルのレスバだな

    5 22/10/08(土)03:37:17 No.979741019

    「」ってレスポンチ中に慌ててググるからな…

    6 22/10/08(土)03:37:43 No.979741059

    知識だけ詰め込むより経験を積んだ方がいいよ

    7 22/10/08(土)03:39:03 No.979741168

    経験が伴わない頭でっかちだから「」になるんだよ

    8 22/10/08(土)03:51:11 No.979742149

    難しいことを言うな…

    9 22/10/08(土)03:51:35 No.979742183

    まあ導入口は雑学でも良いんだけどそこからニョキニョキはやして学ばないと知識として頭の肥やしにならないからね 非体系な雑学は発酵する前の肥溜めのうんこって事だな

    10 22/10/08(土)03:51:36 No.979742185

    無知の知 むちむち

    11 22/10/08(土)03:52:30 No.979742260

    >「」ってレスポンチ中に慌ててググるからな… これできるならかなり冷静だと思う

    12 22/10/08(土)03:57:07 No.979742617

    >「」ってレスポンチ中に慌ててググるからな… 堂々と間違った知識でレスポンチして指摘されたら逆ギレする奴もいるけど?

    13 22/10/08(土)03:58:07 No.979742692

    >>「」ってレスポンチ中に慌ててググるからな… >これできるならかなり冷静だと思う ただそれはスレ画にある間に合せレベルの知識だから身には付かないんだ 例え覚えていても雑学で終わっちゃう

    14 22/10/08(土)03:59:14 No.979742793

    俺は冷静な「」 他人のミスを指摘する前に本当にミスか確認も兼ねてググる

    15 22/10/08(土)04:01:35 No.979742965

    >ただそれはスレ画にある間に合せレベルの知識だから身には付かないんだ >例え覚えていても雑学で終わっちゃう ポンチの道具をそこまで手間隙かけて身につける必要あるか? その変に落ちてるやつじゃなくて自前のビール瓶用意して殴れって言ってるようなもんだぞ

    16 22/10/08(土)04:02:11 No.979743014

    画像みたいな長文で言われてもはぁそっすねとしか言えない

    17 22/10/08(土)04:04:35 No.979743157

    >画像みたいな長文で言われてもはぁそっすねとしか言えない 逆にこの程度は長文じゃ無いんだよ

    18 22/10/08(土)04:08:20 No.979743396

    >画像みたいな長文で言われてもはぁそっすねとしか言えない 既に読むのが面倒くさくて諦めてる 堪え性が無いようだから精神科受診をお勧めしよう

    19 22/10/08(土)04:12:12 No.979743633

    >ポンチの道具をそこまで手間隙かけて身につける必要あるか? >その変に落ちてるやつじゃなくて自前のビール瓶用意して殴れって言ってるようなもんだぞ その辺も人それぞれだね ただこれで得た雑学を元に自身に偏見を持たない様にした方がいいよ

    20 22/10/08(土)04:12:58 No.979743678

    たとえば?

    21 22/10/08(土)04:14:34 No.979743797

    君が?

    22 22/10/08(土)04:14:42 No.979743808

    傷ついて?

    23 22/10/08(土)04:14:49 No.979743815

    傷ついて?

    24 22/10/08(土)04:15:03 No.979743834

    傷ついて?

    25 22/10/08(土)04:15:12 No.979743840

    辛いよ

    26 22/10/08(土)04:15:31 No.979743861

    ゴールデンボンバーじゃねーか

    27 22/10/08(土)04:15:39 No.979743875

    しっかりしろ

    28 22/10/08(土)04:15:58 No.979743892

    駄目だった

    29 22/10/08(土)04:17:55 No.979743993

    ところでスレ画はどういう話の流れでこんなこと言われてるの?

    30 22/10/08(土)04:24:38 No.979744361

    いやスレ画は違うかな……

    31 22/10/08(土)04:30:27 No.979744655

    右と左の台詞繋がってなくない?

    32 22/10/08(土)04:31:04 No.979744694

    まあこの手のスレで苛立つぐらいならお前はバカだと諦めた方がいい

    33 22/10/08(土)04:32:16 No.979744757

    >右と左の台詞繋がってなくない? いやわかりやすく言ってるだけだろう

    34 22/10/08(土)04:34:39 No.979744874

    知識のことはよくわからないけど無闇に人を煽るのはよくないと思う

    35 22/10/08(土)04:37:34 No.979745015

    >知識のことはよくわからないけど無闇に人を煽るのはよくないと思う どこまでが煽りなのかも個人差大きいからね 煽り?単なる助言?それとも?そう言うとこ

    36 22/10/08(土)04:38:38 No.979745068

    言葉遊びはいいからちゃんと動けよ使えねーな

    37 22/10/08(土)04:38:46 No.979745075

    体系的に学んでなかった知識が結びついて役に立つことあるから面白い

    38 22/10/08(土)04:40:20 No.979745167

    >体系的に学んでなかった知識が結びついて役に立つことあるから面白い 揚げ足を取るのは一丁前ですね

    39 22/10/08(土)04:50:06 No.979745665

    >ところでスレ画はどういう話の流れでこんなこと言われてるの? 特撮撮影の専門知識を教えてもらいに来た主人公たちのうちスレ画の子が「必要な部分だけ教えてください!」って言ったから怒られたシーン ちなみに言った側はこういう事言いすぎて部活崩壊させた過去あり

    40 22/10/08(土)04:54:43 No.979745872

    なるほどわからん

    41 22/10/08(土)04:56:31 No.979745944

    体系的な知識身に付けないと駄目なの?

    42 22/10/08(土)04:57:25 No.979745985

    書き込みをした人によって削除されました

    43 22/10/08(土)04:57:57 No.979746017

    お母さんでいいから褒められたい

    44 22/10/08(土)04:59:17 No.979746068

    その場をしのいだらもう役に立たない知識と 10年たっても使える知識はあるよ

    45 22/10/08(土)04:59:27 No.979746073

    ポンチバトルができるまでじゃん

    46 22/10/08(土)04:59:53 No.979746091

    >体系的な知識身に付けないと駄目なの? 失敗しても自業自得だけどそれを阻止しようとする親切だと思うよ

    47 22/10/08(土)05:00:36 No.979746134

    >その場をしのいだらもう役に立たない知識と >10年たっても使える知識はあるよ その人次第だしな

    48 22/10/08(土)05:01:34 No.979746181

    スレ画の子の台詞じゃなかったんだ

    49 22/10/08(土)05:01:36 No.979746183

    >ちなみに言った側はこういう事言いすぎて部活崩壊させた過去あり ダメじゃねーか!

    50 22/10/08(土)05:02:37 No.979746233

    >>体系的に学んでなかった知識が結びついて役に立つことあるから面白い >揚げ足を取るのは一丁前ですね 揚げ足…?

    51 22/10/08(土)05:03:15 No.979746270

    SEの俺としてはかなり耳が痛い… でもネットで対処策調べたら出てくるし…

    52 22/10/08(土)05:03:52 No.979746294

    >揚げ足…? おっとレスチンポバトルしたいなら寝たほうがいいぞ

    53 22/10/08(土)05:04:47 No.979746327

    >SEの俺としてはかなり耳が痛い… >でもネットで対処策調べたら出てくるし… 役に立つのなら再勉強して良いんだぜ

    54 22/10/08(土)05:04:51 No.979746332

    なんかしょうもない話だった

    55 22/10/08(土)05:13:42 No.979746780

    どうだろう この言い合いで君の心は少しは和んだだろうか

    56 22/10/08(土)05:13:52 No.979746790

    Linuxで環境構築する記事が毎週連載されててもう10年で500回ぐらいになる 一人で書いてるだけであってそれなりに統一感があるのだけど これ全部印刷したら10000頁以上になるな…ってなった

    57 22/10/08(土)05:14:43 No.979746828

    >Linuxで環境構築する記事が毎週連載されててもう10年で500回ぐらいになる >一人で書いてるだけであってそれなりに統一感があるのだけど >これ全部印刷したら10000頁以上になるな…ってなった 俺あなた様の記事を見て環境構築したことあるかも…

    58 22/10/08(土)05:15:02 No.979746841

    スレッドを立てた人によって削除されました >おっとレスチンポバトルしたいなら寝たほうがいいぞ 文意も読み取れないなら恥かくからスレ閉じたほうがいいよ

    59 22/10/08(土)05:15:16 No.979746851

    >Linuxで環境構築する記事が毎週連載されててもう10年で500回ぐらいになる >一人で書いてるだけであってそれなりに統一感があるのだけど >これ全部印刷したら10000頁以上になるな…ってなった 電子でいいんじゃねえかな

    60 22/10/08(土)05:15:30 No.979746863

    ん?体系的に学んだものしか知識と言わないというのならその時必要に駆られて学んだ知識というのはどういう存在になるの? 論理エラー起きてない?

    61 22/10/08(土)05:15:38 No.979746871

    広く浅く情報を仕入れとくのは大事だと思う 詳しく知りたくなったら自分で調べればいいし

    62 22/10/08(土)05:15:49 No.979746881

    世の中の雑談すべてが憎い計算になるけど そこまで行ったらimgやっても苦しいだろ

    63 22/10/08(土)05:16:31 No.979746918

    >広く浅く情報を仕入れとくのは大事だと思う >詳しく知りたくなったら自分で調べればいいし ただ気をつけたいのは知ったかぶりだな

    64 22/10/08(土)05:16:59 No.979746943

    >Linuxで環境構築する記事が毎週連載されててもう10年で500回ぐらいになる Qiitaで連載でもしてるの?

    65 22/10/08(土)05:18:37 No.979747012

    漫画の中の嫌な奴を論破してスカッと以上の話ではないね

    66 22/10/08(土)05:19:39 No.979747055

    >漫画の中の嫌な奴を論破してスカッと以上の話ではないね まあ現実でハイ論破とか言うやつは馬鹿認定していいけどな

    67 22/10/08(土)05:23:22 No.979747220

    現実のあらゆる情報を得た上で判断する事は事実上出来ないから 限られた情報に基づいて蓋然性の高い判断を下すためにあるのが偏見なので 偏見を全て捨てると人間は物事の判断が出来なくなる

    68 22/10/08(土)05:26:08 No.979747340

    知識ってバラバラに得てもそれぞれを継続的に勉強して触れていくわけでもないから徐々に忘れていくからね 例えば史学とかはwikiの記事を漁ってリンクからリンクへ飛んで読んでもただ雑学として脳内で処理されてそこで終わりだ

    69 22/10/08(土)05:26:13 No.979747343

    https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg678452?ref=nicoms スレ画の子が言ってるわけじゃないのね…

    70 22/10/08(土)05:28:38 No.979747456

    一言どころか二言ぐらい多いと損しかしないよ 例え口に出したものの全てが正しいとしても相手の立つ瀬を完全に奪ってはいけない

    71 22/10/08(土)05:32:14 No.979747587

    >https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg678452?ref=nicoms >スレ画の子が言ってるわけじゃないのね… 言われてるんですね

    72 22/10/08(土)05:32:52 No.979747615

    間違えたり未熟な部分があるとして じゃあ考えを委託してプロが何かしてくれる部分と そこまでしてくれないケースもあるんだよね

    73 22/10/08(土)05:35:35 No.979747732

    だいぶ攻めたキャラだな…

    74 22/10/08(土)05:35:48 No.979747739

    俺は嫌いじゃないけどまぁ色んな意味で流行らねえだろうなぁって思いながら追ってる漫画

    75 22/10/08(土)05:36:52 No.979747774

    >だいぶ攻めたキャラだな… この子じゃ無いけどね

    76 22/10/08(土)05:38:46 No.979747852

    >知識ってバラバラに得てもそれぞれを継続的に勉強して触れていくわけでもないから徐々に忘れていくからね >例えば史学とかはwikiの記事を漁ってリンクからリンクへ飛んで読んでもただ雑学として脳内で処理されてそこで終わりだ バラバラに得ても継続使用する機会は普通にあるよ?

    77 22/10/08(土)05:40:26 No.979747911

    体系的に勉強しても使わなければ忘れるしな

    78 22/10/08(土)05:40:58 No.979747929

    体系的な知識以外の乱雑に学んだ知識のほうが多いな 体系的に学ぶ機会よりその時々で興味持って調べたことの方が多くなる

    79 22/10/08(土)05:43:44 No.979748044

    体系的と言うならせめてこの漫画全部読んだ上でどういうシーンか見ないとだめじゃないか この一コマで論じるのはそれこそネットで見ただけの知識ですらないのでは…

    80 22/10/08(土)05:45:14 No.979748102

    >体系的と言うならせめてこの漫画全部読んだ上でどういうシーンか見ないとだめじゃないか >この一コマで論じるのはそれこそネットで見ただけの知識ですらないのでは… いつも貼られたページだけで漫画を語ってる「」には到底無理な話だな

    81 22/10/08(土)05:46:44 No.979748146

    良くわからんけど知識同士を繋げれば体系化されんじゃねぇの ネットで見た雑学も自分の中できっちり整理すれば問題ないように思えるけど その都度調べて明日には忘れてるみたいなのじゃアレだけど

    82 22/10/08(土)05:48:33 No.979748216

    それでも僕はその時必要な知識だけを仕入れてパソコンのトラブルを回復する

    83 22/10/08(土)05:48:51 No.979748235

    >これ全部印刷したら10000頁以上になるな…ってなった 毎週20頁もなにかいてるのか気になる

    84 22/10/08(土)05:49:30 No.979748270

    カタログでむっ!ってなったエロ画像はシコっておしまいにせず作者まで調べようって話?

    85 22/10/08(土)05:51:33 No.979748358

    スレ画は部活のOBにアドバイス仰ぎに行ったら知識が欲しいなら本読め持ってきてやったからって言われて今必要な情報だけくれれば手間かからないのにって訴えたら体系的に~…って将来言われないように頑張ろうね!って言われたシーン

    86 22/10/08(土)05:52:09 No.979748391

    >カタログでむっ!ってなったエロ画像はシコっておしまいにせず作者まで調べようって話? めっちゃ違う

    87 22/10/08(土)05:52:35 No.979748412

    スレ画の作者もしかして絵が上手いな?

    88 22/10/08(土)05:53:02 No.979748433

    >スレ画は部活のOBにアドバイス仰ぎに行ったら知識が欲しいなら本読め持ってきてやったからって言われて今必要な情報だけくれれば手間かからないのにって訴えたら体系的に~…って将来言われないように頑張ろうね!って言われたシーン 俺バカだからよく分かんないけどよぉ その都度ググれば良くない?

    89 22/10/08(土)05:53:55 No.979748480

    >その都度ググれば良くない? 自炊の為に時短レシピ調べよ…って感じならそれでOKだと思うけどしっかり料理ができるようになりたい!とか調理師免許欲しい!って人がそれやると知識にならないよってことでは

    90 22/10/08(土)05:54:54 No.979748535

    番外編良かったから劇中劇ちょいちょい描いて欲しいな…

    91 22/10/08(土)05:55:02 No.979748542

    実際に自分で試したレビューなら面白くはある

    92 22/10/08(土)05:56:26 No.979748610

    リバースゾーン連載1話としていけそうなくらいの完成度だ…

    93 22/10/08(土)05:59:57 No.979748785

    スレ画の言っていることは全て正しい だが俺の中では面倒が勝る だから適当に言い放って間違いを指摘したら謝るかあるいは逃げるかして反論はしない 体系的に学ぶこともしない

    94 22/10/08(土)06:01:40 No.979748881

    >リバースゾーン連載1話としていけそうなくらいの完成度だ… 特撮好きなの伝わってきていいよね

    95 22/10/08(土)06:04:23 No.979749013

    実際まぁ料理なんかは体系として学ぶと全体への応用が効くんで こういうのはわかりやすく知識と雑学の差が感じられると思う 俺はやらんけどスポーツとかもそうなんじゃないかな

    96 22/10/08(土)06:07:04 No.979749170

    よくわかんねえけど趣味なんだから必要なことだけ学べばよくね? あとなんで母親の話が出るのか意味わからん

    97 22/10/08(土)06:10:41 No.979749371

    >あとなんで母親の話が出るのか意味わからん 読めば分かるがいらんこと付け加えて言うタイプの人だからだろ

    98 22/10/08(土)06:14:56 No.979749619

    お前のオカンだけだぞ?みたいな言い方する人間の話なんてまともに聞く必要あるかな…

    99 22/10/08(土)06:17:09 No.979749765

    >お前のオカンだけだぞ?みたいな言い方する人間の話なんてまともに聞く必要あるかな… ちゃんと学びたい人なら聞く必要あるだろうし 趣味だから適当でいいなら聞かないで去ればいいと思う

    100 22/10/08(土)06:19:11 No.979749881

    fu1514662.jpeg

    101 22/10/08(土)06:26:19 No.979750273

    >経験が伴わない頭でっかちだから「」になるんだよ 自分で言って悲しくならないかな

    102 22/10/08(土)06:30:24 No.979750517

    スレ画みたいな煽り入れるやつのいうことなんか聞く必要ある?

    103 22/10/08(土)06:31:27 No.979750583

    まあスレで豆知識垂れ流していい気分になりたいならそれでいいんじゃないですかね

    104 22/10/08(土)06:32:49 No.979750677

    >スレ画みたいな煽り入れるやつのいうことなんか聞く必要ある? 煽る煽らないと能力に相関性はないし 自分が必要なら聞けばいいし必要ないなら聞かないで良いんじゃね

    105 22/10/08(土)06:33:06 No.979750693

    こうやってポンチバトルが生まれるのだな

    106 22/10/08(土)06:45:55 No.979751494

    これを言われてる流れがレスされてるから納得したけどこのコマだけだと雑談のネタくらいにはなるから別にいいだろ…ってなった

    107 22/10/08(土)06:47:03 No.979751579

    >煽る煽らないと能力に相関性はないし >自分が必要なら聞けばいいし必要ないなら聞かないで良いんじゃね 能力はあるけど性格が悪くて居場所がなくなる奴

    108 22/10/08(土)06:56:38 No.979752319

    自分の専門分野が話題になると 専門家でもない知ったかぶった奴が適当な知識で雑語りしてるの見るから ネット上の情報のほとんどはフカシだと思ってるよ

    109 22/10/08(土)06:57:37 No.979752415

    ここで放談以上のことを求める方が頭どうかしてるよ…

    110 22/10/08(土)07:04:16 No.979752893

    >fu1514662.jpeg 社会怖いね…

    111 22/10/08(土)07:06:35 No.979753067

    ひろゆきがまさに画像のタイプだな 専門家からは大体「知識も経験も浅いのになんてあんな自信満々に断定的にモノが言えるのか」と不快感を持たれる

    112 22/10/08(土)07:07:46 No.979753157

    >>画像みたいな長文で言われてもはぁそっすねとしか言えない >逆にこの程度は長文じゃ無いんだよ 掲示板で長ったらしく書くのはアホだと思う

    113 22/10/08(土)07:08:05 No.979753186

    それはテレビに出てる自称専門家に言え

    114 22/10/08(土)07:08:32 No.979753211

    どんな高尚な話をしたいんだよ

    115 22/10/08(土)07:09:20 No.979753265

    スレ画からわかる事は余計な一言つけてマウントとって自己満足する人に嫌われる奴かって事だけだな

    116 22/10/08(土)07:10:40 No.979753361

    知識も使う人次第ということですね

    117 22/10/08(土)07:11:41 No.979753435

    必要な知識のくだりと雑学の件が全く関係ない

    118 22/10/08(土)07:13:36 No.979753591

    本当にただの怖い人じゃん エアインテークだし

    119 22/10/08(土)07:21:33 No.979754213

    我知無知

    120 22/10/08(土)07:22:29 No.979754283

    無知無知

    121 22/10/08(土)07:25:44 No.979754567

    どこかで見た結論ありきでどういう論理でそうなったか説明できない人はよくいる

    122 22/10/08(土)07:29:16 No.979754891

    よく「理由はわからないけどみんなそうしてるから俺もそうしてる」って人いるよね

    123 22/10/08(土)07:30:38 No.979755048

    そうだね

    124 22/10/08(土)07:32:39 No.979755254

    ソシャゲの攻略スレとかだとよく見る なんでそのキャラが強いかそのスキルが強いかとかよくわからないけどみんなイッテルから使ってるみたいなの

    125 22/10/08(土)07:33:38 No.979755330

    >ソシャゲの攻略スレとかだとよく見る >なんでそのキャラが強いかそのスキルが強いかとかよくわからないけどみんなイッテルから使ってるみたいなの それで勝てるんならよくね?

    126 22/10/08(土)07:33:49 No.979755358

    >どこかで見た結論ありきでどういう論理でそうなったか説明できない「」はよくいる

    127 22/10/08(土)07:37:14 No.979755702

    >なんでそのキャラが強いかそのスキルが強いかとかよくわからないけどみんなイッテルから使ってるみたいなの どっちかというと別に弱くないのに貶してる方が見る 強い情報だけ見てそれ以外は雑魚扱いしてる人いる

    128 22/10/08(土)07:37:40 No.979755747

    まとめや動画ですら中身を見ずにタイトルだけで語るのもいると聞いて震撼した

    129 22/10/08(土)07:37:46 No.979755758

    いやー「」ってカスですねえ!

    130 22/10/08(土)07:39:22 No.979755913

    でもなァ...切り抜き動画ってサムネほど大したこと言ってなくて見る意味ないしなァ...

    131 22/10/08(土)07:40:54 No.979756067

    >でもなァ...切り抜き動画ってサムネほど大したこと言ってなくて見る意味ないしなァ... 気持ちはわからんでもないがそりゃ印象操作し放題になるわけだあ

    132 22/10/08(土)07:42:44 No.979756246

    正しいこと言った気分になって自分が満足してるならいいと思いますよ

    133 22/10/08(土)07:45:35 No.979756529

    >よく「理由はわからないけどみんなそうしてるから俺もそうしてる」って人いるよね 別にそれ自体はいいと思うけど その程度の知識で話に入ってくるのは邪魔だからちゃんと学んでおけよって言いたくなる

    134 22/10/08(土)07:46:36 No.979756636

    でも宗教とか極端な政治派閥に傾倒するの知識人にもいない? やっぱり学んでも同じなのでは

    135 22/10/08(土)07:48:18 No.979756810

    >まとめや動画ですら中身を見ずにタイトルだけで語るのもいると聞いて震撼した ヒのニュースサイトのツイートの引用欄にいっぱい居る

    136 22/10/08(土)07:48:45 No.979756846

    >でも宗教とか極端な政治派閥に傾倒するの知識人にもいない? >やっぱり学んでも同じなのでは 学んだ上でそれなら別にいいんじゃね 正しいとか間違ってるとかって話ではないんだから

    137 22/10/08(土)07:49:50 No.979756981

    情報が溢れすぎてて逆に昔ほどソースを確認する文化がなくなりつつあるのは感じる

    138 22/10/08(土)07:58:27 No.979757951

    スレ画は漫画の中ではガチ勢すぎてサークルを壊した先輩のちょっと引かれるセリフとして描かれているからね!

    139 22/10/08(土)08:02:25 No.979758395

    切り取られた一コマや1ページでその作品語るのが日常な「」には無理な話だ

    140 22/10/08(土)08:09:39 No.979759228

    雑学でも知っとかないとネットには嘘付くやつが多すぎる

    141 22/10/08(土)08:10:29 No.979759335

    >切り取られた一コマや1ページでその作品語るのが日常な「」には無理な話だ この作品はどうでも良いし語る必要ないだろ

    142 22/10/08(土)08:11:52 No.979759515

    >情報が溢れすぎてて逆に昔ほどソースを確認する文化がなくなりつつあるのは感じる ソースはキュレーションサイト

    143 22/10/08(土)08:11:58 No.979759532

    >切り取られた一コマや1ページでその作品語るのが日常な「」には無理な話だ そこに前後読んだことあるやつが来て説明されてキレだすのがよくある流れ 稀にでたらめ吹き込む邪悪もいる

    144 22/10/08(土)08:13:27 No.979759721

    こういう話があるよって書かれて でもソースないよねって噛みついて それに対してソース示した途端に黙るの最高にかわいい

    145 22/10/08(土)08:13:54 No.979759777

    >この作品はどうでも良いし語る必要ないだろ 全部見る価値ないよね

    146 22/10/08(土)08:16:48 No.979760154

    >でも宗教とか極端な政治派閥に傾倒するの知識人にもいない? >やっぱり学んでも同じなのでは そういうのはアカデミックに専門家の元で学んで自分で研究したこと以外に手を出し始めたタイプが多くない? やっぱり体系的に学ぶのって大学とか専門機関や指導のもとでないと自主学習では厳しいてのはあると思う

    147 22/10/08(土)08:22:47 No.979760975

    >こういう話があるよって書かれて >でもソースないよねって噛みついて >それに対してソース示した途端に黙るの最高にかわいい (ソースの解釈で揉めだす)

    148 22/10/08(土)08:23:01 No.979761009

    教えて!って言ってこれ読んだらわかるよ!って物を渡されたら逆にありがたいと思うけどね 見当違いの資料でなければ

    149 22/10/08(土)08:28:47 No.979761795

    ソースがあるかどうかを疑うのは許してほしい 出所のわからない話であーだこーだするのはもうたくさんなんだ

    150 22/10/08(土)08:33:08 No.979762423

    フィクションあるあるじゃんそれを先にいえ馬鹿とかこいつが位地から説明してればってパターン

    151 22/10/08(土)08:37:23 No.979763070

    PCトラブルとか大体ググって場当たり的な対処でなんとかしちゃうおじさん 1からいろいろ勉強したほうがいろんな事象への対応力とか上がるんだろうけどやる気はない

    152 22/10/08(土)08:38:06 No.979763193

    体系にも色々なレイヤーがあるからはっきり言って理解するの無理だよ ウクライナ紛争のゴタゴタにしたって今の紛争の前にはクリミア併合のゴタゴタががあって さらにその前にはNATO加盟申請のゴタゴタがあるし そのゴタゴタにしてもさらに前のロシアとの協定があるし さらに前にはソビエトの強制併合とホロドモールがあるし さらに前にはロシア帝国からのウクライナ独立の確執があるし その前にはロシアによる征服があるし これ以外にも色々あるみたいだしマジで無理 体系ってどこまでが体系なんだよわけがわからないよ

    153 22/10/08(土)08:40:24 No.979763537

    スレ画は知ってる奴に知らない奴が無理筋でマウント仕掛けてるだけだから そんな真面目に取り合う様なもんじゃないと思う こいつわけわからない事言ってるから魔女だ!ってやってるのに近い

    154 22/10/08(土)08:40:57 No.979763632

    変に拗らせてレスばするよりかは黙っちゃうほうが幾分マシに見える…あくまで比較的にだけど

    155 22/10/08(土)08:41:04 No.979763645

    なにやってもマウントの道具にしかならんなんて…

    156 22/10/08(土)08:42:43 No.979763881

    部活の先輩、OGに必要なところだけ教えろなんていう方もどうかと思うわ

    157 22/10/08(土)08:43:10 No.979763955

    右側の吹き出しだけなら嫌あじな感じはするけどまあわかる 左側は言う必要ないかなって感じだ

    158 22/10/08(土)08:45:06 No.979764233

    正論言うキャラを嫌味に書いてるってわけじゃなくてどっちかっていうと正論のついでに嫌味なこと言うダメなキャラとして書いてるとはおまう

    159 22/10/08(土)08:45:33 No.979764319

    政治と医学はネットの知識で勘違いして陰謀論コースへ

    160 22/10/08(土)08:46:09 No.979764415

    体系的知識持ってても変なこと言い出すから関係ないぞ

    161 22/10/08(土)08:50:38 No.979765085

    コーディングを体系的に学ぶ機会なんてマジでなかった ネットで見たコードを改変して動けば褒めてもらえるし…

    162 22/10/08(土)08:51:25 No.979765189

    専門家の方が慎重な言い方をしてにわか知識ひけらかす奴の方が断定口調なのはよく見る

    163 22/10/08(土)08:51:59 No.979765288

    俺に知識がなくてもGoogle先生が教えてくれるから 俺に知識がなくてもAIくんが教えてくれるから

    164 22/10/08(土)08:53:24 No.979765475

    ただの権威主義なだけだよねこれ

    165 22/10/08(土)08:53:24 No.979765477

    ゲームの話ですら荒らしでデマ扱いされてる側が正しい内容だったりすることも有る 途中でそっちが正しいと分かると人格否定になるから関係ないけど

    166 22/10/08(土)08:55:04 No.979765717

    言い方って大切だよね…

    167 22/10/08(土)08:58:05 No.979766208

    人間というフィルターかけるだけで伝言ゲームは始まっちゃうからな 自覚のない愚かな人間を挟んで情報をやり取りするだけで情報が追加されたり欠落したりする

    168 22/10/08(土)09:08:36 No.979768002

    体系的な知識を取り入れようと思ったら人生かけなきゃいけないんだからこんな極論言うやつがアホなんだよね

    169 22/10/08(土)09:09:35 No.979768175

    知らない奴が知ってる奴を知っている事を理由に批判しようというのだ こうもなろう!