虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/08(土)01:52:47 急に思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/08(土)01:52:47 No.979726339

急に思い出したけどよく覚えてない連中貼る

1 22/10/08(土)01:53:53 No.979726574

とりあえず下はマンウって名前で汗明より強い

2 22/10/08(土)01:53:57 No.979726596

キングダムは急に生えてくる英傑多すぎ問題

3 22/10/08(土)01:55:33 No.979726941

六将級がモンドセレクション並の価値

4 22/10/08(土)01:59:48 No.979727847

大仏に比べるとこいつらは納得感あった気がする

5 22/10/08(土)02:00:54 No.979728084

中国広すぎ

6 22/10/08(土)02:01:14 No.979728145

きすいとかよりはこいつらの方がはるかに好きだわ

7 22/10/08(土)02:01:16 No.979728150

かつて自国に裏切られたって言ってるけど召喚命令無視して戦い続けていたらそりゃ粛清部隊が送られるだろ

8 22/10/08(土)02:05:06 No.979728901

急に出てきてあっさり負ける

9 22/10/08(土)02:05:45 No.979729019

リーボックが近衛以外好きにしていい大権与えられて暗いとか言い出したりこの時代の兵権軽く見てるよね先生 中世なんて勝手に徴兵した程度で反逆疑われて首飛ぶか左遷される

10 22/10/08(土)02:06:48 No.979729263

>急に出てきてあっさり負ける ファルファルが軍師おさえたから撤退させられたけど蒙武には勝ってなかったっけ

11 22/10/08(土)02:08:24 No.979729594

思い返すとこのあたり面白かった気がする

12 22/10/08(土)02:09:32 No.979729800

六将級という事は六将と同等というわけではないです

13 22/10/08(土)02:14:38 No.979730699

>思い返すとこのあたり面白かった気がする それはない

14 22/10/08(土)02:16:37 No.979731018

>とりあえず下はマンウって名前で汗明より強い 負けてないと言っただけでしばらくしたらあせあきより弱いと自己申告してたような

15 22/10/08(土)02:17:45 No.979731212

覚えてない 覚えてないなー 彼らが何者なのか

16 22/10/08(土)02:25:45 No.979732584

キングダム世界では将軍はその辺から生えてくるし兵隊は将軍のHPでしかない

17 22/10/08(土)02:42:25 No.979735175

ルアア ルオオ

18 22/10/08(土)02:49:58 No.979736152

>キングダム世界では将軍はその辺から生えてくるし兵隊は将軍のHPでしかない 天地を喰らうのRPGみたいだな…

19 22/10/08(土)02:59:35 No.979737362

知将は色々出てきたけど兵上手く使って将を討ち取った場面がない兵は露払いで結局個人の力なんだよね

20 22/10/08(土)02:59:48 No.979737386

不評だったから終わるという英断ができたので彼らが何者だったのか今後わかることはないと思う

21 22/10/08(土)03:02:31 No.979737680

武神を倒した信が苦戦するような将軍がマジでいきなり生えてきたからな 秦に気づかれずに40万の兵を用意したがそれ以上のツッコミどころすぎて霞んでるけど…

22 22/10/08(土)03:05:57 No.979738069

まあ史実の趙とかアホほど埋められて殺されたはずなのに急に人材生えてきたとしか思えん国あるし…

23 22/10/08(土)03:07:41 No.979738255

パッとしない国の英雄って仕方ないけど微妙な人達が多いねこの漫画

24 22/10/08(土)03:11:07 No.979738669

歴史に名を刻む英雄の李牧さんは微妙以下の無能なんですが…

25 22/10/08(土)03:25:16 No.979739996

>歴史に名を刻む英雄の李牧さんは微妙以下の無能なんですが… フィクション期間中だったから…

26 22/10/08(土)03:27:16 No.979740159

再登場しそうな雰囲気でフェードアウトしたけどまた出る予定あんのかな…

27 22/10/08(土)03:33:27 No.979740681

>急に思い出したけどよく覚えてない連中貼る よく見ると下の髭と目の開き方がひろゆき

28 22/10/08(土)03:36:13 No.979740931

リーボックは本来出てない戦に出てきて株下げるのなんだったんだろう…

29 22/10/08(土)03:50:35 No.979742100

こいつらの言う自国に裏切られたってのはまんまヤンキー漫画の発想なんだよな リーダーがデカいチームにビビって特攻隊長が一人で暴れてたらいつの間にか仲間みんな寝返ってたって ヤンキー漫画なら普通にありそうな話

30 22/10/08(土)03:52:55 No.979742295

楚も今の所魅力的なキャラそんなにいないけど項燕はどんな感じなんだろうな…

31 22/10/08(土)03:54:55 No.979742450

史実だと今落とした城のところまで本物の李牧一切登場しないで北で異民族討伐してたからな ここからようやく史実の無敗パートだけどリーボックが無能エピソード積み重ねすぎなんだよね

32 22/10/08(土)04:02:36 No.979743036

キャラの魅力がね…

33 22/10/08(土)04:15:04 No.979743835

難攻不落の城をあえて使わず打って出たら普通に別働隊に気づかず城落とされました! は本格的に末期だなと感じた

34 22/10/08(土)04:16:05 No.979743904

>とりあえず下はマンウって名前で汗明より強い あせあきの方が強いって言ってなかったか本人

35 22/10/08(土)04:18:26 No.979744020

>きすいとかよりはこいつらの方がはるかに好きだわ マジか 常識的に考えたら国に切られて当然の行いしながら 国に裏切られたとか言っていじけてる頭おかしい連中だよ?

36 22/10/08(土)04:19:31 No.979744077

>中世なんて勝手に徴兵した程度で反逆疑われて首飛ぶか左遷される 明代までいくと国は武官にお金だけ与えて 武官が雇った私兵で軍は作られてるよ そして皇帝や文官が雑に武官を首切りするんで 私兵たちが離散して火薬兵器のノウハウとかも消える

37 22/10/08(土)04:21:24 No.979744181

>不評だったから終わるという英断ができたので いやおっさん捕まって撤退して決着ってあれ普通に予定通りのオチじゃねえの 読者の反応見ながら筋書き変えられるほど柔軟じゃないだろ週刊連載

38 22/10/08(土)04:23:20 No.979744296

反応見て変えてくイメージだけどな週刊連載って

39 22/10/08(土)04:25:19 No.979744399

なんか妙な説教する為に用意されたオリキャラ達だから おっさんが捕まって身の上語って説教聞かせた時点で役割果たしたんじゃね?

40 22/10/08(土)04:27:10 No.979744503

>読者の反応見ながら筋書き変えられるほど柔軟じゃないだろ週刊連載 ちゃんとした漫画ならそうだろうけどジャンプやヤンジャンはだいたいこれでは

41 22/10/08(土)04:27:34 No.979744515

>反応見て変えてくイメージだけどな週刊連載って 全体で見ればそうだろうけど今やってる章が不評だから切り上げましょうみたいな迷走してたらこんなに長期連載になってないと思う

42 22/10/08(土)04:28:22 No.979744548

実際には合従軍が最後のチャンスでそれですら秦のほうが戦力上 その後は各個撃破の蹂躙

43 22/10/08(土)04:29:21 No.979744595

こいつらの章は元々あれで決着だったと思うよ… 別に不自然な切り方でもないし

44 22/10/08(土)04:30:37 No.979744665

>実際には合従軍が最後のチャンスでそれですら秦のほうが戦力上 最後のチャンスですらない差がついててダメ元の総力戦だったと聞く

45 22/10/08(土)06:01:15 No.979748861

平の兵士が何万人いようが将軍には勝てないしな…

46 22/10/08(土)06:34:26 No.979750768

アニメのオリキャラで原作ファンにめっちゃ不評な奴

47 22/10/08(土)06:36:59 No.979750912

>最後のチャンスですらない差がついててダメ元の総力戦だったと聞く 達人伝とかそんな感じなのかな

48 22/10/08(土)06:39:35 No.979751069

>難攻不落の城をあえて使わず打って出たら普通に別働隊に気づかず城落とされました! >は本格的に末期だなと感じた いやそんな一手だけで落とせちゃうのかよ…ってなった 単純な戦力以外の面でも厄介であることを描いて欲しいよね

49 22/10/08(土)06:45:26 No.979751458

もう将軍が生えてくるのはいいけど武神タイマンで倒しておいて毎度信が苦戦するの何なんだよ

50 22/10/08(土)07:00:32 No.979752646

>もう将軍が生えてくるのはいいけど武神タイマンで倒しておいて毎度信が苦戦するの何なんだよ 長平で植えられた兵士が収穫期を迎えてるんだ 数と戦闘経験と練度が違う

51 22/10/08(土)07:20:33 No.979754129

個人武力で万の軍勢に斬り込んで無事な化物にタイマンで勝たせたらそりゃ信も近いこと出来るだろって思われて当然だろうにな

↑Top