虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

山に行... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/07(金)22:45:43 No.979665024

山に行くといるやつ

1 22/10/07(金)22:47:47 No.979665951

オオゴキブリはまだ可愛気があって良い…

2 22/10/07(金)22:47:57 No.979666032

これゴキブリなの…

3 22/10/07(金)22:48:14 No.979666161

見たことねえよこんなやつ

4 22/10/07(金)22:48:33 No.979666314

こいつらノソノソとしか歩かないから可愛げあるよ

5 22/10/07(金)22:48:53 No.979666469

可愛いかな…

6 22/10/07(金)22:50:01 No.979666983

スレ画みたいに森林でノソノソ朽木を食ってのるが ゴキブリという種の本来のあり方なんだろうと思う

7 22/10/07(金)22:50:19 No.979667095

>可愛いかな… 可愛くはない 家の中にいるアイツよりは可愛気があるってだけ

8 22/10/07(金)22:50:41 No.979667249

これのデカくてゴツい版みたいなのカッコよかった オーストラリアかどっかの

9 22/10/07(金)22:51:00 No.979667379

お尻の方が丸くなるだけでだいぶ印象違うな…

10 22/10/07(金)22:51:00 No.979667383

うちの地域はモリチャバネが腐るほどいるけど オオゴキは未だ見たことない

11 22/10/07(金)22:51:09 No.979667447

人間の近くに住んでる奴でノロい奴は全部駆除されてきたからあれだけ速いのしか残ってないんだろう

12 22/10/07(金)22:51:31 No.979667609

おっそ…

13 22/10/07(金)22:52:16 No.979667928

干しプルーン

14 22/10/07(金)23:01:31 No.979671690

朽木剥がしてたらでてきたことがあった 今年は樹液見てたらついてた

15 22/10/07(金)23:01:40 No.979671744

田舎だから風呂場にいた

16 22/10/07(金)23:01:58 No.979671855

のそのそしてて可愛い

17 22/10/07(金)23:02:17 No.979672008

ツンツンしてもじっとしてるだけだから可愛い

18 22/10/07(金)23:04:42 No.979673022

あんまりゴキブリって感じしないよね 甲虫あじ強い

19 22/10/07(金)23:06:15 No.979673678

なんでそんな足トゲトゲしてるの…

20 22/10/07(金)23:08:24 No.979674623

高尾山登った時にいたな野生のゴキブリみたいなやつ…

21 22/10/07(金)23:09:22 No.979674984

サツマゴキブリはお外でしか見かけないのと 思ってる見た目が違い過ぎてそれほど嫌悪感出なかった

22 22/10/07(金)23:11:09 No.979675667

足が遅いやつは許すよ…

23 22/10/07(金)23:12:20 No.979676173

通常のはなんで足があんなに速いんだ というか遅いのもいるわけだし昆虫のエネルギー代謝に何か違いがあるのか?

24 22/10/07(金)23:13:21 No.979676555

チャバネとクロとワモンは遺伝子レベルで忌避感があるんだと思う

25 22/10/07(金)23:13:41 No.979676696

庭でたまに見かけるやつ

26 22/10/07(金)23:14:07 No.979676895

良いゴキブリは飛べなくてノソノソ歩く奴だけだ

27 22/10/07(金)23:15:15 No.979677399

遅くて飛ばなくても大量にいたら嫌かな…

28 22/10/07(金)23:15:51 No.979677651

飛べなさそうだ…

29 22/10/07(金)23:17:44 No.979678451

羽根をちぎり合うってどうして…

30 22/10/07(金)23:18:26 No.979678779

こいつは分解してくれるいい奴だから…

31 22/10/07(金)23:20:17 No.979679531

雑木林なんかでも落ち葉の層の下にいたりするなゴキ

32 22/10/07(金)23:22:54 No.979680605

>これのデカくてゴツい版みたいなのカッコよかった >オーストラリアかどっかの ヨロイモグラ?

33 22/10/07(金)23:26:36 No.979682086

海外でペットとして飼われてるゴキちゃんなんだっけ

34 22/10/07(金)23:26:38 No.979682100

生活圏にいないというか目に入らないやつだけが良い奴だ

35 22/10/07(金)23:28:52 No.979682887

山で落ち葉喰ってるだけだから嫌ってやるな

36 22/10/07(金)23:29:03 No.979682958

本当にノソノソ動く 造形が普通のと丸っきり違うという訳でもないのに嫌悪感は大幅に減るのは やはり素早すぎて次に何をするのかわからないというのが恐怖に繋がるんだろうなと思わせられる

37 22/10/07(金)23:31:00 No.979683604

家に居るヤツだってお前らがため込んだアマゾンのダンボール喰ってくれる分解者だぞ

38 22/10/07(金)23:31:31 No.979683803

触覚が短いのも嫌悪感減ってる

39 22/10/07(金)23:34:38 No.979684840

正しくスカベンジャーって感じだ

40 22/10/07(金)23:37:03 No.979685725

敵でも味方でもないゴキブリ

41 22/10/07(金)23:40:04 No.979686728

>良いゴキブリは家に入ってこない奴だけだ

42 22/10/07(金)23:41:15 No.979687153

山にいるゴキブリ大人しくて可愛いよね 家のやつはなんであんな緩急つけた爆速の動きするんだ

43 22/10/07(金)23:44:03 No.979688160

不思議と嫌悪感そこまでないな

44 22/10/07(金)23:45:04 No.979688483

のそのそってカブトムシみたいな感じ?

45 22/10/07(金)23:45:09 No.979688514

人の生活圏に速いのしか居ないのはトロイ奴らは殺されて淘汰されたからだろう

46 22/10/07(金)23:48:19 No.979689680

そもそも室内にいていいサイズじゃねえのが悪い 蚊やコバエでもイヤなんだからお前らの存在が許されるわけねぇだろ!オラ!半年ごとの毒絵交換を喰らえ!

47 22/10/07(金)23:49:49 No.979690215

マダガスカルオオゴキブリも良いぞ

48 22/10/07(金)23:50:28 No.979690478

悪いがdel

49 22/10/07(金)23:51:27 No.979690813

ゆっくり歩いてたらカブトムシとかクワタガみてえなもんだもんな

50 22/10/07(金)23:54:35 No.979691858

家の中に出なきゃどんな虫だっていいよ 嘘カメムシは死ね

51 22/10/07(金)23:55:08 No.979692063

スレ画は山奥で朽木や落ち葉食って環境に貢献しながら慎ましく生きてる連中ぞ

52 22/10/07(金)23:55:08 No.979692070

家の中に入ってくるやつは外で見てもうわってなるのでやっぱり造形と俊敏さが悪い

53 22/10/07(金)23:55:45 No.979692277

見たことないけどここまでゴツいと逆にカッコいいな

54 22/10/07(金)23:56:14 No.979692438

家に出る連中は家に出る虫の中でもめちゃくちゃデカい部類だもんな…

55 22/10/07(金)23:57:47 No.979692948

>家に出る連中は家に出る虫の中でもめちゃくちゃデカい部類だもんな… 外で見る分類でもでかいよ コイツクラスだとセミとかになる

56 22/10/08(土)00:00:07 No.979693678

カブトムシ捕りに夜の樹液の木のうろを覗くと細長い触角がいっぱいあってな

↑Top