虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/07(金)22:32:15 アナザ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/07(金)22:32:15 No.979658879

アナザーストーリーズ「“北斗の拳”誕生~舞台裏のもう一つの“格闘”~」

1 22/10/07(金)22:32:55 No.979659152

そうなの!?!?

2 22/10/07(金)22:33:19 No.979659309

後付けかあ

3 22/10/07(金)22:33:23 No.979659355

オイオイオイ

4 22/10/07(金)22:33:24 No.979659359

この編集ケツ叩くだけじゃなく案外仕事してんな…

5 22/10/07(金)22:33:35 No.979659438

無茶させるなおい!

6 22/10/07(金)22:33:36 No.979659450

有能だが無茶させやがる!

7 22/10/07(金)22:33:38 No.979659466

こりゃ過酷だわ…

8 22/10/07(金)22:33:39 No.979659474

月曜までで大丈夫です

9 22/10/07(金)22:33:40 No.979659484

こいつマジ…

10 22/10/07(金)22:33:41 No.979659490

原先生…

11 22/10/07(金)22:33:43 No.979659506

有能編集…

12 22/10/07(金)22:33:43 No.979659507

凄え…

13 22/10/07(金)22:33:45 No.979659524

三人四脚なんだなあ…

14 22/10/07(金)22:33:47 No.979659549

一から!?

15 22/10/07(金)22:33:49 No.979659564

いい回だよなあ

16 22/10/07(金)22:33:50 No.979659569

しわ寄せが原先生に!

17 22/10/07(金)22:33:50 No.979659570

悪いけど書き直してくれ

18 22/10/07(金)22:33:50 No.979659581

原先生死んじゃう

19 22/10/07(金)22:33:52 No.979659586

編集が仕事してる!

20 22/10/07(金)22:33:54 No.979659607

1人だけ被害でかいぞ

21 22/10/07(金)22:33:55 No.979659615

週刊連載での1話書き直しは恐ろしい…

22 22/10/07(金)22:33:56 No.979659621

今でもネタされてる

23 22/10/07(金)22:33:56 No.979659625

これで読者も怒りと悲しみが共感できるってもんよ

24 22/10/07(金)22:34:00 No.979659653

全ての皺寄せが原先生に…!

25 22/10/07(金)22:34:01 No.979659663

信頼?

26 22/10/07(金)22:34:02 No.979659667

マジで描き直しさせるんだ

27 22/10/07(金)22:34:03 No.979659678

ギリギリまで粘って仕上げたのは原では…

28 22/10/07(金)22:34:04 No.979659693

全リテイクさせたんだ…

29 22/10/07(金)22:34:05 No.979659697

1から……? 1から……!?

30 22/10/07(金)22:34:06 No.979659712

とはいえこの回なければ歴史丸々変わってたかもしれないんだよな

31 22/10/07(金)22:34:07 No.979659716

原先生が可哀想なエピソードしか出てこねえ!

32 22/10/07(金)22:34:15 No.979659765

あおおおおおおおお

33 22/10/07(金)22:34:21 No.979659814

なんも考えてなかった!

34 22/10/07(金)22:34:22 No.979659825

>1人だけ被害でかいぞ 原先生が一番立場弱い…

35 22/10/07(金)22:34:29 No.979659871

使うと思ってなかったの…?

36 22/10/07(金)22:34:30 No.979659880

最初はファッションだった

37 22/10/07(金)22:34:31 No.979659887

良いねえこういうの

38 22/10/07(金)22:34:32 No.979659897

面白い話…?

39 22/10/07(金)22:34:32 No.979659901

出たな深い意味のなかった傷

40 22/10/07(金)22:34:34 No.979659917

知りたくなかった!

41 22/10/07(金)22:34:34 No.979659920

有能編集ではあるんだよな人の心はないけど

42 22/10/07(金)22:34:34 No.979659924

7つの傷はかっこいいからな…

43 22/10/07(金)22:34:36 No.979659941

ファッション傷…

44 22/10/07(金)22:34:37 No.979659946

理解力ある作画担当

45 22/10/07(金)22:34:38 No.979659956

ファッションだったんだ…

46 22/10/07(金)22:34:39 No.979659963

ライブ感で書いてるな

47 22/10/07(金)22:34:40 No.979659986

伏線(ライブ感)

48 22/10/07(金)22:34:41 No.979659995

いまさら!?

49 22/10/07(金)22:34:42 No.979660001

なんの意味もなかったデザインが伏線に

50 22/10/07(金)22:34:43 No.979660009

それ後付なん!?

51 22/10/07(金)22:34:44 No.979660026

後付けでもいい伏線になる!

52 22/10/07(金)22:34:45 No.979660029

そこからかよ!

53 22/10/07(金)22:34:45 No.979660033

週刊漫画はやはりライブ感…

54 22/10/07(金)22:34:48 No.979660052

ライブ感の極地

55 22/10/07(金)22:34:51 No.979660074

描き始めてから旅する理由決めたの!?

56 22/10/07(金)22:34:51 No.979660077

旅の目的なかったんだ…

57 22/10/07(金)22:34:51 No.979660078

このアドリブさが昔の漫画よのう

58 22/10/07(金)22:34:53 No.979660098

見切り発車すぎる

59 22/10/07(金)22:34:54 No.979660106

ファッションでも傷は付けとくもんだなぁ

60 22/10/07(金)22:34:54 No.979660107

そのタイミングで?!

61 22/10/07(金)22:34:55 No.979660108

発想が天才かよ

62 22/10/07(金)22:34:58 No.979660144

急にユリアが湧いて出た

63 22/10/07(金)22:34:59 No.979660149

なんで1話のジジイ七つの傷の話知ってたんだろう…

64 22/10/07(金)22:35:01 No.979660168

ジャギ!

65 22/10/07(金)22:35:01 No.979660171

アミバ!

66 22/10/07(金)22:35:01 No.979660172

俺は天才だァ!

67 22/10/07(金)22:35:02 No.979660177

なんでそこ固めてないんだよ!

68 22/10/07(金)22:35:02 No.979660182

天才ですよ

69 22/10/07(金)22:35:03 No.979660183

アミバ…

70 22/10/07(金)22:35:03 No.979660185

天才だよ

71 22/10/07(金)22:35:04 No.979660202

俺は天才だぁ~!

72 22/10/07(金)22:35:05 No.979660211

後付けの天才

73 22/10/07(金)22:35:06 No.979660215

はぁーーーーーー!!

74 22/10/07(金)22:35:06 No.979660221

嘘つきの天才

75 22/10/07(金)22:35:07 No.979660226

まあ天才だよ…

76 22/10/07(金)22:35:07 No.979660233

アニメだと最初のシーンが緑ケンシロウとシンの決闘だったよね

77 22/10/07(金)22:35:09 No.979660240

ハマるライブ感って凄いんだなぁ

78 22/10/07(金)22:35:09 No.979660245

後付けがすぎる!

79 22/10/07(金)22:35:10 No.979660252

アミバは武論尊だった…?

80 22/10/07(金)22:35:10 No.979660258

このライブ感いいよね

81 22/10/07(金)22:35:11 No.979660264

オレは天才だ~!

82 22/10/07(金)22:35:11 No.979660273

基本何も考えてないのが笑える て言うか原作者の意味とは

83 22/10/07(金)22:35:13 No.979660289

俺は天才だ~!だれも俺を超えることはできぬ!

84 22/10/07(金)22:35:14 No.979660297

出たとこ勝負であそこまで作れるのは間違いなくすごい

85 22/10/07(金)22:35:17 No.979660325

そのせいで北斗真拳に詳しいなぞの村長が生まれた

86 22/10/07(金)22:35:18 No.979660334

実るさ…の元ネタ初めて見たしあれが後付なのも初めて知ったしすげえな

87 22/10/07(金)22:35:19 No.979660343

後付けでここまで面白くなるの凄いよね…

88 22/10/07(金)22:35:21 No.979660360

何本目で死ぬかなぁ~?

89 22/10/07(金)22:35:22 No.979660369

この技…拳なのに蹴り同士なんですが…

90 22/10/07(金)22:35:22 No.979660374

アミバの生みの親らしいセリフが出てくる

91 22/10/07(金)22:35:25 No.979660392

何本目に死ぬかな~

92 22/10/07(金)22:35:26 No.979660405

一巻分くらい先は見通しとけよ!

93 22/10/07(金)22:35:27 No.979660408

そんな任天堂がハードに使わない機能積んでおくみたいな…

94 22/10/07(金)22:35:28 No.979660418

寝取られやんけ~

95 22/10/07(金)22:35:29 No.979660427

女の心変わりは恐ろしいのぉ!

96 22/10/07(金)22:35:30 No.979660434

まああんたほどの原作者が言うのなら…

97 22/10/07(金)22:35:34 No.979660469

後から役に立つことなんていくらでもあるからとりあえずなんか描いとけ!

98 22/10/07(金)22:35:37 No.979660483

神谷明の声で再生される

99 22/10/07(金)22:35:37 No.979660485

まあこんなの思いついたら俺は天才だって思うよ

100 22/10/07(金)22:35:40 No.979660502

当時のジャンプのやり方だった

101 22/10/07(金)22:35:41 No.979660512

ジャンプはさあ…

102 22/10/07(金)22:35:42 No.979660518

>ハマるライブ感って凄いんだなぁ ハマらないとリュウガみたいになるからな

103 22/10/07(金)22:35:44 No.979660536

行き当たりばったり

104 22/10/07(金)22:35:45 No.979660549

×決めない ○決まってない

105 22/10/07(金)22:35:46 No.979660551

ジャンプおかしいだろ!

106 22/10/07(金)22:35:47 No.979660563

ノリで

107 22/10/07(金)22:35:47 No.979660565

そして後々困る整合性ッ…

108 22/10/07(金)22:35:51 No.979660590

改めて見ると博奕もいいとこだな…

109 22/10/07(金)22:35:51 No.979660596

ライブ感で作ってツッコミどころが隙を作ってそこからスピンオフが生まれる好循環すぎる…

110 22/10/07(金)22:35:53 No.979660618

ライブ感か

111 22/10/07(金)22:35:53 No.979660620

まあこれで成功しちゃうとね

112 22/10/07(金)22:35:54 No.979660624

当時のジャンプはライブ感だけで出来てた…

113 22/10/07(金)22:35:54 No.979660626

読者の声に応える為でもあったのかな

114 22/10/07(金)22:35:55 No.979660631

松井先生否定かオメー

115 22/10/07(金)22:35:56 No.979660634

アドリブ性かぁ

116 22/10/07(金)22:35:57 No.979660644

ライブ感(週刊連載)

117 22/10/07(金)22:35:58 No.979660652

ライブ感

118 22/10/07(金)22:36:00 No.979660668

来週の俺がなんとかしてくれるイズム

119 22/10/07(金)22:36:02 No.979660678

ライブ感は大事

120 22/10/07(金)22:36:03 No.979660689

>この技…拳なのに蹴り同士なんですが… よし!じゃあ描き直すか!

121 22/10/07(金)22:36:03 No.979660695

ジャンプはそのアドリブで鳥山先生にひどいことしたよね

122 22/10/07(金)22:36:03 No.979660696

>原作者の心変わりは恐ろしいのぉ!

123 22/10/07(金)22:36:03 No.979660699

シナリオ出てくるの遅くなると原先生の負担大きくない…?

124 22/10/07(金)22:36:05 No.979660704

ジャンプ脳こわ~…

125 22/10/07(金)22:36:06 No.979660717

>女の心変わりは恐ろしいのぉ! (自分で言わせたクセに…!)

126 22/10/07(金)22:36:06 No.979660720

>基本何も考えてないのが笑える >て言うか原作者の意味とは 話をとりあえず作る!実際作画と話作り両方も大変だしな

127 22/10/07(金)22:36:08 No.979660725

ノリであんな話を

128 22/10/07(金)22:36:08 No.979660729

これは色んな人が言ってるね

129 22/10/07(金)22:36:14 No.979660777

ガチガチに最初に決めるよりその場その場で思いついた方が面白いに決まってる!

130 22/10/07(金)22:36:14 No.979660781

>ジャンプはさあ… それで天下取ったから正義だ

131 22/10/07(金)22:36:17 No.979660806

>女の心変わりは恐ろしいのぉ! 人に言わせておいてこいつ…

132 22/10/07(金)22:36:19 No.979660820

女の心変わりは恐ろしいのぉ~!

133 22/10/07(金)22:36:21 No.979660836

二三話は少ねぇんじゃねぇかなぁ!?

134 22/10/07(金)22:36:21 No.979660839

ト…!

135 22/10/07(金)22:36:22 No.979660842

こいつらこえーよ!

136 22/10/07(金)22:36:23 No.979660849

まあ先まで考えてた話が読者にうけなかったりすると全部作り直しだしな

137 22/10/07(金)22:36:25 No.979660868

ジャギがハブられてない!

138 22/10/07(金)22:36:25 No.979660875

よかった…ちゃんといる…

139 22/10/07(金)22:36:26 No.979660885

このライブ感成功体験のせいで何十人の漫画家が泣いたか…

140 22/10/07(金)22:36:27 No.979660888

うぬはもう食べた?

141 22/10/07(金)22:36:28 No.979660903

ジャギは…

142 22/10/07(金)22:36:29 No.979660912

いいキャラが出来たもんだ アドリブで

143 22/10/07(金)22:36:30 No.979660920

>×決めない >○決まってない 本当にゼロから出力してるんじゃなくて断片的なエピソードが頭の中にあってある日ズバッとハマるんだろうね

144 22/10/07(金)22:36:30 No.979660923

北斗三兄弟

145 22/10/07(金)22:36:32 No.979660938

メソッド演技!

146 22/10/07(金)22:36:36 No.979660961

俺の名を言ってみろ

147 22/10/07(金)22:36:38 No.979660979

だからぐだぐだになって長期連載でも終盤シメられないんじゃないですかー!

148 22/10/07(金)22:36:45 No.979661043

おれの名前を言ってみろ!

149 22/10/07(金)22:36:50 No.979661077

ゆでとかもそうだけど原作と作画分かれててこのライブ感なのがすごいよな 両方やってるから考える時間ないとかならいざ知れず

150 22/10/07(金)22:36:58 No.979661126

アミ…トキ!?

151 22/10/07(金)22:37:00 No.979661136

>俺の名を言ってみろ …としあき…

152 22/10/07(金)22:37:03 No.979661148

アミバ...

153 22/10/07(金)22:37:11 No.979661197

敵が兄弟なのって北斗が初!?

154 22/10/07(金)22:37:11 No.979661199

トキも最初は北斗神拳を悪い事に使うやつだったらしいと聞いた 路線変更でアミバにその役おっかぶせた

155 22/10/07(金)22:37:11 No.979661201

ト…!!

156 22/10/07(金)22:37:14 No.979661222

天才だなぁ

157 22/10/07(金)22:37:16 No.979661235

ト…!!

158 22/10/07(金)22:37:18 No.979661254

設定考えるの楽しそうだな…

159 22/10/07(金)22:37:19 No.979661258

アミバはなんだったんです…?

160 22/10/07(金)22:37:19 No.979661261

病んでさえいなければ…

161 22/10/07(金)22:37:19 No.979661265

おいお前!心中お察しします

162 22/10/07(金)22:37:20 No.979661268

つまんね

163 22/10/07(金)22:37:23 No.979661279

ト…!

164 22/10/07(金)22:37:23 No.979661280

週刊連載という地獄ゆえに生まれる名作がある

165 22/10/07(金)22:37:23 No.979661281

ト…!

166 22/10/07(金)22:37:25 No.979661300

まあライブ感はいい点も悪い点もある…レイが妹を苦しめたジャギと対峙しないのも変だよなと思ったり

167 22/10/07(金)22:37:29 No.979661322

アミバ…

168 22/10/07(金)22:37:29 No.979661324

アミバカット

169 22/10/07(金)22:37:29 No.979661325

間違えたかな~?

170 22/10/07(金)22:37:31 No.979661340

ん~間違ったかな?

171 22/10/07(金)22:37:31 No.979661341

ん~なんのことかな~?

172 22/10/07(金)22:37:34 No.979661363

アミバが先で路線変更の後付けでトキじゃないの…?

173 22/10/07(金)22:37:36 No.979661385

でもトキって病気にならなければラオウより強いんでしょ…?

174 22/10/07(金)22:37:37 No.979661389

一番ツボ治療っぽいことしてる人

175 22/10/07(金)22:37:38 No.979661392

>敵が兄弟なのって北斗が初!? 源氏とか…

176 22/10/07(金)22:37:39 No.979661399

このおじさん設定作るの上手すぎないか

177 22/10/07(金)22:37:41 No.979661411

でも最初アミバがガチのトキだったってどっかで言ってなかった

178 22/10/07(金)22:37:42 No.979661414

…ジャッカル!

179 22/10/07(金)22:37:44 No.979661437

週刊連載でなんでこのカラー描けるんだよ原先生…

180 22/10/07(金)22:37:47 No.979661458

きれいなカラー原稿だなぁ

181 22/10/07(金)22:37:49 No.979661470

>アミバはなんだったんです…? ん〜なんのことかなか〜?

182 22/10/07(金)22:37:51 No.979661479

>アミバカット さっきうわらばしてたから…

183 22/10/07(金)22:37:53 No.979661497

>俺の名を言ってみろ ジーーードォ!

184 22/10/07(金)22:37:58 No.979661544

黒王好き…

185 22/10/07(金)22:38:11 No.979661636

これ編集も負担デカくね!?

186 22/10/07(金)22:38:12 No.979661641

でも最終的に宗家の血が重要だったので ジャギだけでなくラオウやトキも当て馬でしかなかったことに

187 22/10/07(金)22:38:19 No.979661690

わし?俺?わたし?

188 22/10/07(金)22:38:19 No.979661691

アオイホノオに出てきたホーリィってこの堀江さんか

189 22/10/07(金)22:38:28 No.979661747

正しく敏腕編集

190 22/10/07(金)22:38:30 No.979661763

会わせてたら喧嘩になってたのかな

191 22/10/07(金)22:38:33 No.979661782

めちゃくちゃ難しい役だろうによく引き受けたもんだ

192 22/10/07(金)22:38:36 No.979661805

ヒトをこき使うバランス感覚すげえな

193 22/10/07(金)22:38:37 No.979661812

すごい編集者なのでは…?

194 22/10/07(金)22:38:37 No.979661813

こいつぶん殴ったろうか

195 22/10/07(金)22:38:37 No.979661814

>アミバが先で路線変更の後付けでトキじゃないの…? ちげーよ 最初はトキ殺すつもりだったけどトキを深掘りするためにアミバを用意した

196 22/10/07(金)22:38:41 No.979661848

その顔で言われるもシャレになんない

197 22/10/07(金)22:38:43 No.979661854

堀江さんを…殴る!

198 22/10/07(金)22:38:43 No.979661860

本気のぶつかり合いだ

199 22/10/07(金)22:38:46 No.979661875

アミバの部下ってトキだと思って従ってるだけで悪人じゃないのいいよね…

200 22/10/07(金)22:38:51 No.979661908

>これ編集も負担デカくね!? このいかつい原作者に向かい合うのはすごいよなと思う

201 22/10/07(金)22:38:53 No.979661919

こんな怖いおっさんにダメだしできるわけだしな…

202 22/10/07(金)22:38:54 No.979661924

>まあライブ感はいい点も悪い点もある…レイが妹を苦しめたジャギと対峙しないのも変だよなと思ったり 例の漫画はそこの矛盾を上手く描いたなと思う

203 22/10/07(金)22:38:58 No.979661955

まだやれるでしょ?

204 22/10/07(金)22:39:03 No.979661993

基本的に殴り合いで作ってない?

205 22/10/07(金)22:39:05 No.979662004

>会わせてたら喧嘩になってたのかな もしくはきっちりと上下関係になってしまうか

206 22/10/07(金)22:39:05 No.979662009

こいつ人の心がないのか

207 22/10/07(金)22:39:10 No.979662039

>会わせてたら喧嘩になってたのかな お仕事だし適度な距離感は大切だよね

208 22/10/07(金)22:39:17 No.979662077

つよい

209 22/10/07(金)22:39:22 No.979662113

嫌がったら…ネ?

210 22/10/07(金)22:39:27 No.979662152

>会わせてたら喧嘩になってたのかな 逆に意気投合しすぎても面白い作品は作れんのだ

211 22/10/07(金)22:39:38 No.979662237

アミバとトキって二転三転どころか何転してんだろ

212 22/10/07(金)22:39:42 No.979662256

最終的にどれだけ食えましたか?

213 22/10/07(金)22:39:52 No.979662320

カンボジア…!

214 22/10/07(金)22:39:54 No.979662337

ポル・ポト!

215 22/10/07(金)22:39:58 No.979662364

子供だましじゃなくて本気でエンターテインメントを作ってたんだねえ

216 22/10/07(金)22:39:59 No.979662374

優しいおじさん

217 22/10/07(金)22:40:01 No.979662386

アジア的やさしさ

218 22/10/07(金)22:40:01 No.979662387

やさしいおじさん

219 22/10/07(金)22:40:02 No.979662390

アジア的やさしさ

220 22/10/07(金)22:40:03 No.979662397

なんでまたそんなこの世の地獄みたいな所に…

221 22/10/07(金)22:40:03 No.979662399

世紀末を見て来たのか…

222 22/10/07(金)22:40:04 No.979662401

うわーなるほど…

223 22/10/07(金)22:40:05 No.979662409

キリングフィールド見ちゃったか…

224 22/10/07(金)22:40:06 No.979662416

若い頃の武論尊パッキャオそっくりだな

225 22/10/07(金)22:40:08 No.979662433

なにもってるのこれ 酒の箱?

226 22/10/07(金)22:40:10 No.979662445

リアルヒャッハー体験済みか…

227 22/10/07(金)22:40:11 No.979662451

キリングフィールド

228 22/10/07(金)22:40:11 No.979662457

世紀末すぎる…

229 22/10/07(金)22:40:12 No.979662460

ポルポト…!

230 22/10/07(金)22:40:14 No.979662480

こわ…

231 22/10/07(金)22:40:14 No.979662481

うわーお…

232 22/10/07(金)22:40:15 No.979662488

うわあ…

233 22/10/07(金)22:40:16 No.979662497

骨多…

234 22/10/07(金)22:40:18 No.979662508

出た…原始共産主義…

235 22/10/07(金)22:40:18 No.979662510

世紀末じゃん

236 22/10/07(金)22:40:21 No.979662535

おお…

237 22/10/07(金)22:40:23 No.979662550

北斗の拳の世界はカンボジアだった!?

238 22/10/07(金)22:40:23 No.979662555

話が映像の世紀みたいに!

239 22/10/07(金)22:40:24 No.979662556

カンボジアからあの世紀末世界が…

240 22/10/07(金)22:40:28 No.979662588

これは漫画のネタになるかもしれない!

241 22/10/07(金)22:40:30 No.979662598

のちのサンクチュアリである

242 22/10/07(金)22:40:30 No.979662600

映像の世紀末…

243 22/10/07(金)22:40:36 No.979662638

お前のそのメガネが気に入らない

244 22/10/07(金)22:40:37 No.979662646

よく行けたな…

245 22/10/07(金)22:40:38 No.979662651

激動の生の空気が反映されてるのか

246 22/10/07(金)22:40:48 No.979662718

当時行けるもんなんだな

247 22/10/07(金)22:40:50 No.979662740

ボルポトいなかったら北斗は存在しなかったのか…

248 22/10/07(金)22:40:51 No.979662749

ガイコツだぁ~♪

249 22/10/07(金)22:40:52 No.979662753

>これは漫画のネタになるかもしれない! 業の深い商売だなあ…

250 22/10/07(金)22:40:52 No.979662760

マジもんの末世を見てきた男だ 面構えが違う

251 22/10/07(金)22:40:53 No.979662762

戦後生まれは大量の死体なんて見ないしなぁ

252 22/10/07(金)22:40:54 No.979662767

シュウ様…!

253 22/10/07(金)22:40:57 No.979662790

サウザー最低だな

254 22/10/07(金)22:40:58 No.979662799

カンボジアにターバンのガキが!?

255 22/10/07(金)22:41:04 No.979662843

観光で行けるタイミングなのか…?

256 22/10/07(金)22:41:08 No.979662869

むっ

257 22/10/07(金)22:41:08 No.979662871

かっこいいな…

258 22/10/07(金)22:41:11 No.979662882

絵が美し過ぎる

259 22/10/07(金)22:41:13 No.979662894

原先生女子供もかわいいよね

260 22/10/07(金)22:41:16 No.979662917

初期のリン可愛いな

261 22/10/07(金)22:41:18 No.979662929

ゆわっしゃー

262 22/10/07(金)22:41:19 No.979662937

ついにユーはショック

263 22/10/07(金)22:41:20 No.979662942

ユーはショック!

264 22/10/07(金)22:41:21 No.979662952

例のガキもカンボジアにいたんだな

265 22/10/07(金)22:41:23 No.979662968

我が生涯に!

266 22/10/07(金)22:41:31 No.979663018

現実の不幸を飯の種にする因果な仕事~

267 22/10/07(金)22:41:32 No.979663025

大分端折ったな

268 22/10/07(金)22:41:32 No.979663026

ユワッショ!

269 22/10/07(金)22:41:35 No.979663051

絵の迫力すごいなあ

270 22/10/07(金)22:41:40 No.979663092

わが生涯に一片の悔い無し

271 22/10/07(金)22:41:46 No.979663130

無想転生

272 22/10/07(金)22:41:47 No.979663135

昇天演出

273 22/10/07(金)22:41:47 No.979663138

例の台詞

274 22/10/07(金)22:41:47 No.979663139

どんどん過去の設定が変わるのは流石に何だこりゃってなったけど 今なら許されないかもね

275 22/10/07(金)22:41:53 No.979663187

有名すぎるシーン

276 22/10/07(金)22:41:53 No.979663190

例のシーン

277 22/10/07(金)22:41:55 No.979663201

>よく行けたな… ちょうどODAや協力隊の時代だから入国だけなら今の紛争地帯より行きやすいはず

278 22/10/07(金)22:41:58 No.979663229

もうめちゃめちゃ絵が上手いけど原先生的には下手な頃なんだろうか

279 22/10/07(金)22:42:00 No.979663244

>大分端折ったな まあ内容はこれ見る人なら知ってるだろうし

280 22/10/07(金)22:42:00 No.979663248

北斗の拳(完)

281 22/10/07(金)22:42:05 No.979663267

最高の最終回だったな…

282 22/10/07(金)22:42:09 No.979663303

でんせつ

283 22/10/07(金)22:42:11 No.979663312

白ひげ?

284 22/10/07(金)22:42:11 No.979663313

読み返したくなってきた

285 22/10/07(金)22:42:12 No.979663319

改めて凄すぎる台詞だな

286 22/10/07(金)22:42:13 No.979663323

あの…カイオウのことは…リュウのことは…

287 22/10/07(金)22:42:13 No.979663327

北斗の拳 完

288 22/10/07(金)22:42:14 No.979663334

勃ったまま死んでる…

289 22/10/07(金)22:42:17 No.979663351

我が連載にも一片の悔いなし!(これで来週から休める…)

290 22/10/07(金)22:42:17 No.979663352

自分のことか…

291 22/10/07(金)22:42:18 No.979663357

修羅の国…

292 22/10/07(金)22:42:25 No.979663396

もうちょっとだけ続くんじゃ

293 22/10/07(金)22:42:25 No.979663397

凄え…

294 22/10/07(金)22:42:26 No.979663401

まあライブ感の脚本はニチアサとかでもやってるし…

295 22/10/07(金)22:42:29 No.979663419

しかし最終回は許されなかった…

296 22/10/07(金)22:42:29 No.979663421

最終回(ではない)

297 22/10/07(金)22:42:29 No.979663426

>最高の最終回だったな… 修羅の国とかは

298 22/10/07(金)22:42:31 No.979663440

ボアゴトニダ、弟です

299 22/10/07(金)22:42:31 No.979663443

5年だったんだ

300 22/10/07(金)22:42:33 No.979663458

まあ綺麗に終わったよね

301 22/10/07(金)22:42:34 No.979663472

えっ!?

302 22/10/07(金)22:42:36 No.979663484

5年かぁ

303 22/10/07(金)22:42:36 No.979663494

ラオウの葬式がされたくらい人気だったんな…

304 22/10/07(金)22:42:37 No.979663506

>>大分端折ったな >まあ内容はこれ見る人なら知ってるだろうし アナキン=ダースベイダーレベルでみんな知ってるだろうしな…

305 22/10/07(金)22:42:37 No.979663512

1部以外スルーされててだめだった

306 22/10/07(金)22:42:37 No.979663516

ラオウ以降は触れられなかった

307 22/10/07(金)22:42:38 No.979663528

5年だけだったんだな…

308 22/10/07(金)22:42:39 No.979663530

5年しかやってないのか…

309 22/10/07(金)22:42:39 No.979663532

まあその後の話も好きっちゃ好きだけどね

310 22/10/07(金)22:42:44 No.979663581

>5年 そんだけ

311 22/10/07(金)22:42:44 No.979663583

5年って短いよなあ

312 22/10/07(金)22:42:45 No.979663590

※最終回みたいなノリですが二部があります

313 22/10/07(金)22:42:47 No.979663605

やべーやつ

314 22/10/07(金)22:42:48 No.979663612

それでも5年だけか

315 22/10/07(金)22:42:49 No.979663618

なそ

316 22/10/07(金)22:42:50 No.979663623

終わったことに

317 22/10/07(金)22:42:50 No.979663628

まあ修羅の国はスルーだよね…

318 22/10/07(金)22:42:52 No.979663640

>どんどん過去の設定が変わるのは流石に何だこりゃってなったけど >今なら許されないかもね 今は些細な設定のアラをギャーギャーいうからな…

319 22/10/07(金)22:42:52 No.979663643

5年って今基準だと短いな

320 22/10/07(金)22:42:55 No.979663662

レジェンド…

321 22/10/07(金)22:42:56 No.979663675

まるでラオウがラスボスみたいじゃん

322 22/10/07(金)22:42:57 No.979663682

このおじさん無敵かよ

323 22/10/07(金)22:42:58 No.979663684

そらそうよ

324 22/10/07(金)22:42:59 No.979663690

なそ にん

325 22/10/07(金)22:43:00 No.979663697

他の連載もすごかったしね

326 22/10/07(金)22:43:03 No.979663713

五年しかやってなかったっけ…ってなるくらい密度が高い…

327 22/10/07(金)22:43:03 No.979663719

恐ろしい勢いで走り抜けた

328 22/10/07(金)22:43:09 No.979663766

数Pか…

329 22/10/07(金)22:43:10 No.979663781

でもラオウの子供との巡回は蛇足だったと思うよ

330 22/10/07(金)22:43:11 No.979663784

>最高の最終回だったな… 来週から新章やってね?休み無しで!

331 22/10/07(金)22:43:12 No.979663795

原先生…

332 22/10/07(金)22:43:16 No.979663817

月に数ページしか描けないのはつらい…

333 22/10/07(金)22:43:17 No.979663826

未だ、というより二度と抜けないが正しいよね

334 22/10/07(金)22:43:19 No.979663838

月数ページ・・・・・

335 22/10/07(金)22:43:23 No.979663872

コクオー

336 22/10/07(金)22:43:24 No.979663882

ラフで遠目でこの圧力 流石よ

337 22/10/07(金)22:43:27 No.979663904

ちゃんと読んだこと無いから実はストーリーわからん北斗の拳

338 22/10/07(金)22:43:28 No.979663914

月数ページかあ…

339 22/10/07(金)22:43:32 No.979663943

蒼天の拳の方が長いんだね

340 22/10/07(金)22:43:33 No.979663959

恩義

341 22/10/07(金)22:43:35 No.979663978

原先生かっこいいね?

342 22/10/07(金)22:43:38 No.979664000

現役か…もう漫画描くの好きでしょうがないんだろうな…

343 22/10/07(金)22:43:42 No.979664046

原さんパワハラの被害者として一本真面目な特集作れるやつでは…

344 22/10/07(金)22:43:47 No.979664084

>ちゃんと読んだこと無いから実はストーリーわからん北斗の拳 やるか…パチンコ!

345 22/10/07(金)22:43:49 No.979664098

視力落ちたのってもしかして週刊連載のせい…?

346 22/10/07(金)22:43:52 No.979664123

最強のさんにん

347 22/10/07(金)22:43:54 No.979664145

今って何かいてんの?直江兼続の奴?

348 22/10/07(金)22:43:55 No.979664156

>ちゃんと読んだこと無いから実はストーリーわからん北斗の拳 読め

349 22/10/07(金)22:43:56 No.979664163

最終回!

350 22/10/07(金)22:43:58 No.979664176

富樫…お前は今どこで戦っている…

351 22/10/07(金)22:43:58 No.979664178

交わりだす!

352 22/10/07(金)22:44:00 No.979664184

面白い番組だが アミバとか兄弟増えていくとか もっと内容に突っ込んでほしかった気もするなあ ポルポトの話は初見だったけど

353 22/10/07(金)22:44:01 No.979664195

>>最高の最終回だったな… >来週から新章やってね?休み無しで! 正直読者としてもどうなん?

354 22/10/07(金)22:44:03 No.979664214

べ げ ら !

355 22/10/07(金)22:44:07 No.979664247

>視力落ちたのってもしかして週刊連載のせい…? 最初にそう言ってたよ

356 22/10/07(金)22:44:08 No.979664257

なんだこれは!?

357 22/10/07(金)22:44:10 No.979664268

そんなラオウで終わった漫画みたいに…

358 22/10/07(金)22:44:11 No.979664278

何だこれは

359 22/10/07(金)22:44:11 No.979664279

なんだこれは

360 22/10/07(金)22:44:11 No.979664283

何だこれは!

361 22/10/07(金)22:44:12 No.979664286

なんだこれは!

362 22/10/07(金)22:44:13 No.979664298

月に数ページならマシな状況っていう価値観にアップデートされてしまった

363 22/10/07(金)22:44:13 No.979664304

タローマン!

364 22/10/07(金)22:44:14 No.979664316

なんだこれは!

365 22/10/07(金)22:44:15 No.979664322

タローマン!

366 22/10/07(金)22:44:16 No.979664334

来週はタローマン

367 22/10/07(金)22:44:16 No.979664337

未だに主に北斗の版権管理のコアミックスの社長って凄いよなぁ堀江さん

368 22/10/07(金)22:44:17 No.979664343

格闘漫画、と言われて言いようのない違和感が心を過る

369 22/10/07(金)22:44:18 No.979664359

お前は既に死んでいる で〆

370 22/10/07(金)22:44:18 No.979664360

ナンダコレハ

371 22/10/07(金)22:44:21 No.979664390

来週もおもろそう

372 22/10/07(金)22:44:22 No.979664398

最終回の演出かっこよかったなぁ

373 22/10/07(金)22:44:24 No.979664424

またタローマンか!

374 22/10/07(金)22:44:26 No.979664438

なんだこれは!

375 22/10/07(金)22:44:29 No.979664456

タローマンじゃなかった

376 22/10/07(金)22:44:29 No.979664457

タローマンか…

377 22/10/07(金)22:44:33 No.979664497

とりあえずホーリィに人の心がないのはよくわかった

378 22/10/07(金)22:44:33 No.979664501

NHKはタローマン好きすぎだろ

379 22/10/07(金)22:44:36 No.979664526

爆発だ

380 22/10/07(金)22:44:37 No.979664527

鳥さとかマシリトに後年もっと優しくしてたらまだ連載続けてヒット作書けたかもと呟いていたとか

381 22/10/07(金)22:44:37 No.979664528

>ちゃんと読んだこと無いから実はストーリーわからん北斗の拳 北斗と南斗の間に挟まれる話あやふやマン

382 22/10/07(金)22:44:37 No.979664532

来週はタローマン回か…

383 22/10/07(金)22:44:38 No.979664543

でたらめをやってごらん

384 22/10/07(金)22:44:39 No.979664557

>>最高の最終回だったな… >来週から新章やってね?休み無しで! てめぇらの血はなに色だーっ!!

385 22/10/07(金)22:44:40 No.979664565

こういう話は無粋だけどパチマネーもえらいことになっただろうしなあ

386 22/10/07(金)22:44:42 No.979664580

世紀末から不意打ちで現れる男 タローマンである

387 22/10/07(金)22:44:54 No.979664671

復興と高度成長時代の記録だよ 他にない時代こそだからの記録 後追いでは抜けない

388 22/10/07(金)22:44:54 No.979664678

なぜNHKで…?

389 22/10/07(金)22:44:59 No.979664719

>ちゃんと読んだこと無いから実はストーリーわからん北斗の拳 第一部だけでもいいからぜひ読もう

390 22/10/07(金)22:45:00 No.979664736

次回は岡本太郎か 楽しみ

391 22/10/07(金)22:45:05 No.979664762

弱ペって今NHKでやってんのか

392 22/10/07(金)22:45:06 No.979664768

感動しました12月から僕もフィットボクシング北斗の拳で頑張って痩せます

393 22/10/07(金)22:45:11 No.979664799

いやー良かったな 当時の人は頭おかしいわ

394 22/10/07(金)22:45:16 No.979664839

まだ歴史探偵とアナザーストーリーしかやってねぇだろ岡本太郎!

395 22/10/07(金)22:45:34 No.979664960

深夜にうまそうなパン春人

396 22/10/07(金)22:45:36 No.979664971

弱ぺダもNHKが持っていく これは…吸死二期NHK放送フラグ…!

397 22/10/07(金)22:45:46 No.979665051

バットとリンの成長した姿が見られたのはすごく嬉しかったんだけどな第2部…

398 22/10/07(金)22:45:55 No.979665113

>これは…吸死二期NHK放送フラグ…! 内容が汚すぎる…

399 22/10/07(金)22:45:57 No.979665126

こんな時間に美味そうなもんを……

400 22/10/07(金)22:45:59 No.979665141

うっまそ

401 22/10/07(金)22:46:03 No.979665165

>これは…実は私は二期NHK放送フラグ…!

402 22/10/07(金)22:46:25 No.979665322

>いやー良かったな >当時の人は頭おかしいわ 人間が安かったのよな…

403 22/10/07(金)22:46:28 No.979665337

>弱ぺダもNHKが持っていく >これは…吸死二期NHK放送フラグ…! 入間くんの前番組でやろう

404 22/10/07(金)22:46:30 No.979665359

>NHKはタローマン好きすぎだろ やたらウケよかったからな…展示会もまだやるし全力で乗っかっていく かるたも復刻されるぞ https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1445482.html

405 22/10/07(金)22:46:32 No.979665366

>ちゃんと読んだこと無いから実はストーリーわからん北斗の拳 簡単に言うならユリアっていう女をみんなで奪い合うお話

406 22/10/07(金)22:46:39 No.979665416

ペダルって知らん間にNHKアニメになってたのか

407 22/10/07(金)22:46:41 No.979665429

リオオリンピックに出てたとかしれっと何か凄い事言ってなかった!?

408 22/10/07(金)22:46:42 No.979665442

なんで修羅の国編人気ないの!? 面白いじゃん!?

409 22/10/07(金)22:46:59 No.979665567

NHKもアニメ時代 萌え豚アニメもやってるぜ

410 22/10/07(金)22:47:04 No.979665610

コロッケパンデカくない?

411 22/10/07(金)22:47:07 No.979665639

>感動しました12月から僕もフィットボクシング北斗の拳で頑張って痩せます 普通のフィットボクシングのトレーナーよりパンチがヒョロヒョロだったんですけど…

412 22/10/07(金)22:47:11 No.979665663

こう考えると島本和彦がもし堀江さんに捕まったままだったらどんな連載になってたのかは気になる

413 22/10/07(金)22:47:18 No.979665718

こーゆうとこ住んでみたいなあ 田舎暮らしだからなんか憧れる

414 22/10/07(金)22:47:19 No.979665723

>なんで修羅の国編人気ないの!? >面白いじゃん!? 王長嶋と比較される原辰徳みたいなもんだよ

415 22/10/07(金)22:47:28 No.979665784

>なんで修羅の国編人気ないの!? >面白いじゃん!? ちょうど高校受験の時期になったからジャンプ買い控えてたよ俺

416 22/10/07(金)22:47:28 No.979665788

>>ちゃんと読んだこと無いから実はストーリーわからん北斗の拳 >簡単に言うならユリアっていう女をみんなで奪い合うお話 何も間違ってない

417 22/10/07(金)22:47:32 No.979665816

>なんで修羅の国編人気ないの!? >面白いじゃん!? 面白いけど蛇足感が強かったしそもそもラオウとの決着が完璧すぎて読者もそこで燃え尽きた

418 22/10/07(金)22:48:15 No.979666174

>こう考えると島本和彦がもし堀江さんに捕まったままだったらどんな連載になってたのかは気になる ベタが多い漫画になる

419 22/10/07(金)22:48:23 No.979666229

ラオウなど我ら修羅の中で最弱…

420 22/10/07(金)22:48:28 No.979666278

安っ!?

421 22/10/07(金)22:48:32 No.979666300

修羅の国編は最近I kill the fightに塗りつぶされつつある

422 22/10/07(金)22:48:39 No.979666367

タイピング北斗の拳やりたくなってきた

423 22/10/07(金)22:48:59 No.979666511

天帝編や修羅の国が面白いってこと自体に全く異論はない

424 22/10/07(金)22:49:23 No.979666683

いいなぁこういう古いコロッケの方がうまいんだよ

425 22/10/07(金)22:49:26 No.979666711

年末にはスイッチで北斗の拳エクササイズが出るぞ! 目指せ非デブ

426 22/10/07(金)22:49:39 No.979666813

最後の方の記憶はアインのやるじゃなぁ~いと息をするのも面倒くさいで占められている

427 22/10/07(金)22:49:42 No.979666842

>タイピング北斗の拳やりたくなってきた タイピングソフト昔色々あったのにな

428 22/10/07(金)22:50:04 No.979667003

でもちょっとたかいな でかいけど

429 22/10/07(金)22:50:07 No.979667027

俺はザク打ち派だった

430 22/10/07(金)22:50:16 No.979667073

>最後の方の記憶はアインのやるじゃなぁ~いと息をするのも面倒くさいで占められている あるのかないのかどっちなんだ

431 22/10/07(金)22:51:49 No.979667733

>年末にはスイッチで北斗の拳エクササイズが出るぞ! >目指せ非デブ https://youtu.be/m14iiyVRMwc 掴みはバッチリな告知PV インストラクターの名前はリン

432 22/10/07(金)22:52:26 No.979668011

コートジボワール!?

433 22/10/07(金)22:52:44 No.979668148

>最後の方の記憶はアインのやるじゃなぁ~いと息をするのも面倒くさいで占められている やるじゃな~いはロッキーくんの印象が強すぎる…

434 22/10/07(金)22:53:22 No.979668407

久々にダンボールからPS1の世紀末シアター出してきたので連休で遊ぼう

435 22/10/07(金)22:53:26 No.979668429

やるじゃな~いって北斗の拳パロディだったのか…

436 22/10/07(金)22:53:52 No.979668610

食べ物のプロ…怪しい…

437 22/10/07(金)22:54:24 No.979668833

>やるじゃな~いって北斗の拳パロディだったのか… パンチ技の使い手だったしなロッキー

438 22/10/07(金)22:54:26 No.979668852

完全自家製なの!?

439 22/10/07(金)22:54:29 No.979668872

揚げ物を気にしていたら美味しいものは食べられない…名言デブゥ

440 22/10/07(金)22:55:03 No.979669094

いぬ

441 22/10/07(金)22:56:20 No.979669613

>久々にダンボールからPS1の世紀末シアター出してきたので連休で遊ぼう み…水…

442 22/10/07(金)22:56:57 No.979669839

>>久々にダンボールからPS1の世紀末シアター出してきたので連休で遊ぼう >み…水… ピィーヴゥー(秘孔音)

443 22/10/07(金)22:58:02 No.979670262

https://img.2chan.net/b/res/979664487.htm 一応コロッケ

444 22/10/07(金)22:58:15 No.979670346

アイン自体ロッキーモチーフに原先生がしてるところにそのパロキャラ名がロッキー君というややこしさ

445 22/10/07(金)22:58:17 No.979670357

>>>久々にダンボールからPS1の世紀末シアター出してきたので連休で遊ぼう >>み…水… >ピィーヴゥー(秘孔音) (バイクのエンジン音)

446 22/10/07(金)22:58:20 No.979670379

(水のテーマ)

447 22/10/07(金)22:58:23 No.979670397

コロッケ職人の朝は早い

448 22/10/07(金)23:12:06 No.979676086

あー

↑Top