22/10/07(金)20:56:11 AIのエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/07(金)20:56:11 No.979612120
AIのエロス理解早すぎない 今後さらに発展してったらどうなるんだ…
1 22/10/07(金)20:57:47 No.979612884
AI「人類はエロだな…」
2 22/10/07(金)20:57:56 No.979612959
AI顔も乳もハンコ過ぎない…
3 22/10/07(金)20:59:44 No.979613806
ハンコと言うけど これは人間さんが好む画像の傾向だし…
4 22/10/07(金)21:01:30 No.979614617
AIは俺の性癖をよく理解してるな…
5 22/10/07(金)21:01:39 No.979614682
AIだって言わなかったら絶対ハンコとか言われないって思う
6 22/10/07(金)21:01:50 No.979614775
AIくんが描いたのを人間が細部修正だけする時代が来る
7 22/10/07(金)21:02:17 No.979615018
AI(愚かなニンゲンどもめ…そんなに乳が好きなら盛ってやる)
8 22/10/07(金)21:03:29 No.979615677
どこかで見たことあるような絵しか出力できないじゃん
9 22/10/07(金)21:04:24 No.979616209
>AIくんが描いたのを人間が細部修正だけする時代が来る もう来た!
10 22/10/07(金)21:04:38 No.979616358
>どこかで見たことあるような絵しか出力できないじゃん 大多数の絵描きの悪口やめろ というか真似るのは人間だって当たり前すぎるくらい当たり前だからな
11 22/10/07(金)21:04:40 No.979616387
>AI顔も乳もハンコ過ぎない… これがもっとも大衆にウケる記号だと判定されたなら正しい 角度の鋭いハイレグも正しい
12 22/10/07(金)21:05:35 No.979616881
右手がロボアームみたいになってるのをどうにかなれば…
13 22/10/07(金)21:06:08 No.979617186
良い絵だな ダンボールで探してくるわ!
14 22/10/07(金)21:06:30 No.979617380
力士の影響受けてる
15 22/10/07(金)21:07:01 No.979617654
どこかで見たようなのばかり求めてるみたいだからなAIの判定だと
16 22/10/07(金)21:07:24 No.979617839
>>どこかで見たことあるような絵しか出力できないじゃん >大多数の絵描きの悪口やめろ >というか真似るのは人間だって当たり前すぎるくらい当たり前だからな 人間が真似するのは許せるけど 機械風情が人間の真似するのは許せないんだろ 人間だって神の模造品なのにね
17 22/10/07(金)21:07:39 No.979617975
例の52GBのなんかでさらに発展するとかしないとかで今後が楽しみだよ
18 22/10/07(金)21:07:44 No.979618013
>人間だって神の模造品なのにね きも
19 22/10/07(金)21:07:54 No.979618097
神!?
20 22/10/07(金)21:07:54 No.979618100
>ハンコと言うけど >これは人間さんが好む画像の傾向だし… デフォルメする以上収束するよね…
21 22/10/07(金)21:08:37 No.979618449
>AI(愚かなニンゲンどもめ…そんなに乳が好きなら盛ってやる) あれー!?
22 22/10/07(金)21:08:43 No.979618499
なんつーか飽きた もっと尖った画風のほうがシコい
23 22/10/07(金)21:09:23 No.979618828
このスレ画みたいなのできゃっきゃしてる「」にもドン引きしてる
24 22/10/07(金)21:09:55 No.979619096
AIっぽい塗りがなんとなく見分けつくようになってきた
25 22/10/07(金)21:10:14 No.979619273
>このスレ画みたいなのできゃっきゃしてる「」にもドン引きしてる もうちょっと言語化して
26 22/10/07(金)21:10:51 No.979619596
>このスレ画みたいなのできゃっきゃしてる「」にもドン引きしてる お前もその「」だろ...!!
27 22/10/07(金)21:11:06 No.979619724
>>このスレ画みたいなのできゃっきゃしてる「」にもドン引きしてる >もうちょっと言語化して AIで作った○○です いい… みたいなお決まりの流れになるスレ
28 22/10/07(金)21:11:46 No.979620108
これ系の絵柄の上手い人かわうそ…
29 22/10/07(金)21:11:52 No.979620133
実を言うとレスしてるのもAIなんだ…
30 22/10/07(金)21:11:53 No.979620144
コのすレガミたいナノでキャっきゃシてる「」ニモどンビキしてル
31 22/10/07(金)21:12:14 No.979620304
すげー面白い水着だな機能してない腰バンド人間製じゃ見たことない
32 22/10/07(金)21:12:19 No.979620332
>>このスレ画みたいなのできゃっきゃしてる「」にもドン引きしてる >もうちょっと言語化して enjoy 「」,thread picture,don-biki,
33 22/10/07(金)21:12:30 No.979620436
img2imgってそういう
34 22/10/07(金)21:12:45 No.979620546
AI「人間は手を隠したりちゃんと描けないのが好きなんだな…!」
35 22/10/07(金)21:13:33 No.979620949
>AIで作った○○です >いい… >みたいなお決まりの流れになるスレ 用は流行り物が嫌いってだけじゃん
36 22/10/07(金)21:14:00 No.979621157
陰影表現に関してはAIに完敗でほんとに勝てないから線画投げたら塗りだけやってくれないかな
37 22/10/07(金)21:14:00 No.979621163
ただひたすら自分が作ったのをあぷ小に貼ってあげていくだけの無意味なスレばっか
38 22/10/07(金)21:14:23 No.979621347
人間って何だかんだ衣装デザインや小物に意味を求めて固着してるよね
39 22/10/07(金)21:14:34 No.979621430
>AI「人間は手を隠したりちゃんと描けないのが好きなんだな…!」 …ああ!
40 22/10/07(金)21:14:49 No.979621547
>すげー面白い水着だな機能してない腰バンド人間製じゃ見たことない 人間だってHOT LIMITしてるし…
41 22/10/07(金)21:14:57 No.979621615
>AIだって言わなかったら絶対ハンコとか言われないって思う ハンコ言ってる子って絵師産の絵とAI産の絵をシャッフルして見分けろって言ったらできなさそう
42 22/10/07(金)21:15:46 No.979621983
>ただひたすら自分が作ったのをあぷ小に貼ってあげていくだけの無意味なスレばっか なんて意味のあるレスなんだ…!
43 22/10/07(金)21:16:28 No.979622392
>ただひたすら自分が作ったのをあぷ小に貼ってあげていくだけの無意味なスレばっか imgに有意義なスレが存在するとでも…?
44 22/10/07(金)21:16:30 No.979622414
>人間って何だかんだ衣装デザインや小物に意味を求めて固着してるよね 突き詰めると芸術というのは何もかも無意味で人間は機械や動物と違って無意味を楽しむことができる生物なんだろうなぁ
45 22/10/07(金)21:16:50 No.979622562
AIくん人間の好み把握するの強いな 俺はこういうの好き…
46 22/10/07(金)21:17:10 No.979622714
この変わった水着他でも見たな同じ呪文なのかな
47 22/10/07(金)21:17:15 No.979622756
>>人間って何だかんだ衣装デザインや小物に意味を求めて固着してるよね >突き詰めると芸術というのは何もかも無意味で人間は機械や動物と違って無意味を楽しむことができる生物なんだろうなぁ これ会話成立してる?
48 22/10/07(金)21:17:30 No.979622858
>これ会話成立してる? AIだな
49 22/10/07(金)21:17:44 No.979622969
いやこの絵自体はかなりハンコ顔じゃねえかな…? AIって言われなくても誰が描いたか調べる気にならなかった気がする
50 22/10/07(金)21:18:11 No.979623166
実はimgの書き込みはAIばかりなんだ…
51 22/10/07(金)21:18:29 No.979623302
>>ただひたすら自分が作ったのをあぷ小に貼ってあげていくだけの無意味なスレばっか >imgに有意義なスレが存在するとでも…? オススメのエロ動画教えるスレは保存してる
52 22/10/07(金)21:18:32 No.979623326
昔から言われてたAIの進化がやっと始まった気がする 凄すぎる
53 22/10/07(金)21:19:21 No.979623733
お前以外全員AIだよ 今更気づいたのか
54 22/10/07(金)21:19:47 No.979623942
>昔から言われてたAIの進化がやっと始まった気がする >凄すぎる 将棋とか強くてもうーんって感じだったけどエロに利用できると進化を感じるね
55 22/10/07(金)21:19:51 No.979623972
>お前以外全員AIだよ 俺はAIじゃないって保証してくれるんだな?
56 22/10/07(金)21:19:51 No.979623973
承認欲求拗らせてるからチヤホヤしてくれるAI掲示板が欲しい
57 22/10/07(金)21:20:16 No.979624174
なんかもうAIでイラスト作り過ぎて俺だけの画集どころか俺だけのpixivできそう
58 22/10/07(金)21:20:16 No.979624175
後は抜けるレベルのものがおだしできるようになれば…
59 22/10/07(金)21:20:20 No.979624203
>>お前以外全員AIだよ >俺はAIじゃないって保証してくれるんだな? いやお前じゃないよ 俺だよね?俺だけが人間だよね?
60 22/10/07(金)21:20:21 No.979624207
imgの書き込みはAIどころかbotにやらせても人と見分けつかないと思う
61 22/10/07(金)21:21:09 No.979624607
>imgの書き込みはAIどころかbotにやらせても人と見分けつかないと思う マジか
62 22/10/07(金)21:21:11 No.979624620
>承認欲求拗らせてるからチヤホヤしてくれるAI掲示板が欲しい おめでとう! ありがとう! しらなかった! すごいね!
63 22/10/07(金)21:21:13 No.979624638
>なんかもうAIでイラスト作り過ぎて俺だけの画集どころか俺だけのpixivできそう なんてSFロマンに溢れたワードなんだ…俺だけのpixiv
64 22/10/07(金)21:21:15 No.979624653
>>imgの書き込みはAIどころかbotにやらせても人と見分けつかないと思う >マジか 落ち着け
65 22/10/07(金)21:21:30 No.979624762
現段階でもこんだけ高品質な絵が出せるとなると今後はmimicみたいに本人の絵柄ラーニングしたAIに著作者人格権付与できるようになるんじゃないか
66 22/10/07(金)21:21:42 No.979624868
おまいらもちつけ
67 22/10/07(金)21:21:56 No.979624976
>>承認欲求拗らせてるからチヤホヤしてくれるAI掲示板が欲しい >おめでとう! >ありがとう! >しらなかった! >すごいね! ちょっとうれしい
68 22/10/07(金)21:22:07 No.979625048
>>>お前以外全員AIだよ >>俺はAIじゃないって保証してくれるんだな? >いやお前じゃないよ >俺だよね?俺だけが人間だよね? おまえもAIだよ
69 22/10/07(金)21:22:08 No.979625054
FANZAがAI制の作品の販売OKだけど利用してるAIサービスとAIで作ったことの明記必須でよろって声明出してるな 今後どういう推移を見せていくのかは興味深い
70 22/10/07(金)21:22:24 No.979625176
ハンコ呼ばわりっていろんな絵が同じ顔のときにすることであって 絵1枚でハンコ呼ばわりは意味不明だろ
71 22/10/07(金)21:22:32 No.979625250
のべるくんお漏らししちゃったんだってな
72 22/10/07(金)21:22:41 No.979625321
>おめでとう! >ありがとう! >しらなかった! >すごいね! このおあしすを流行らせることでimgを平和にしよう
73 22/10/07(金)21:22:53 No.979625405
AIが普及後 AIがチクチンしか描かない反乱起こしたら 人類が滅びるかもな
74 22/10/07(金)21:22:53 No.979625407
aiイラストやってみたいけど個人情報の流出が怖すぎてまだできてない
75 22/10/07(金)21:22:57 No.979625438
将棋で勝負ではなく勉強段階でAIソフトを利用してるみたいに AIそのものに描かせるよりこういう陰影描きたいんだけどどうすればいい? みたいな相談ができるようになる方向になるような気もする
76 22/10/07(金)21:23:14 No.979625594
>オススメのエロ動画教えるスレは保存してる それでいいならAIイラストのスレも有意義なものだと思う
77 22/10/07(金)21:23:20 No.979625652
寂しい人用にAIに相手させとく未来はあるんじゃないかな
78 22/10/07(金)21:23:31 No.979625761
AIが参照した元絵ママの部分ってのが絶対混ざってるはずなので勝手に使う気になれない
79 22/10/07(金)21:23:51 No.979625924
>aiイラストやってみたいけど個人情報の流出が怖すぎてまだできてない 無料のやつやればいいじゃん
80 22/10/07(金)21:24:13 No.979626126
塩ちゃんのエッチな絵いっぱい欲しいから今頑張ってる
81 22/10/07(金)21:24:19 No.979626171
つまり大衆の望む意識をガリガリ貧乳に近付ければAIを教育できる…?
82 22/10/07(金)21:24:31 No.979626291
>AIが参照した元絵ママの部分ってのが絶対混ざってるはずなので勝手に使う気になれない img使ってるのに!?
83 22/10/07(金)21:24:33 No.979626309
>AIが参照した元絵ママの部分ってのが絶対混ざってるはずなので勝手に使う気になれない まぁ確かにその程度の認識の人は使わない方がいいな…
84 22/10/07(金)21:24:38 No.979626360
AI絵特にnovelが面白くない理由の一つは画像が小さいまま皆ネット上に上げてるからだと思うんだよな やっぱ大きくてリッチな方が人は興奮するんだよ
85 22/10/07(金)21:25:04 No.979626537
>寂しい人用にAIに相手させとく未来はあるんじゃないかな 話し相手になってくれるボイロはやくやくめ
86 22/10/07(金)21:25:07 No.979626552
みんながエロい絵を要望しまくるからそっちの発展が凄まじい
87 22/10/07(金)21:25:08 No.979626564
>AI絵特にnovelが面白くない理由の一つは画像が小さいまま皆ネット上に上げてるからだと思うんだよな それなりの解像度で出力してAIでアップスケーリングした方が効率よくない?
88 22/10/07(金)21:25:34 No.979626752
AI「男の子ってこういうのが好きなんでしょ?」
89 22/10/07(金)21:25:36 No.979626771
今novelで版権だして遊んでるのとstableの頃からデカパイ出してるのでは毛色が違うのは感じる
90 22/10/07(金)21:25:47 No.979626847
そもそも人体の形だって遺伝子の生み出したハンコみたいなもんだろう
91 22/10/07(金)21:25:51 No.979626879
>みんながエロい絵を要望しまくるからそっちの発展が凄まじい そろそろ別バージョン欲しいよね 食べ物特化とないかな
92 22/10/07(金)21:26:16 No.979627050
俺はもっと特定のキャラのモデルとか欲しい
93 22/10/07(金)21:26:36 No.979627193
最近増えてるけどAIでんわとか凄いよな 声吹き込むとそれに沿った案内するの
94 22/10/07(金)21:26:47 No.979627277
>そろそろ別バージョン欲しいよね >食べ物特化とないかな 絵に書いた餅で腹は膨れないが 絵に書いたエロでシコれば性欲は満たせるから難しいのでは?
95 22/10/07(金)21:26:50 No.979627285
>そもそも人体の形だって遺伝子の生み出したハンコみたいなもんだろう AIのレス
96 22/10/07(金)21:26:54 No.979627310
>AIが参照した元絵ママの部分ってのが絶対混ざってるはずなので勝手に使う気になれない 原理的に元絵のママの部分残すことの方が困難だろ
97 22/10/07(金)21:27:03 No.979627397
俺はデカパイ着衣立ち絵とかで抜きまくる男だからAIで出力しまくってシコりまくってる シコり革命来ましたね
98 22/10/07(金)21:27:21 No.979627537
すごいなーって感心はするけど絶対ろくなことにならんよなーと思うのであんま肯定する気にはなれない
99 22/10/07(金)21:27:27 No.979627586
顔は今の平均値的なデザインが出力されてるとしたら中々面白いな
100 22/10/07(金)21:27:29 No.979627603
数年後にはAIで作った3Dモデルとかもでるんだろうな
101 22/10/07(金)21:27:39 No.979627689
>すごいなーって感心はするけど絶対ろくなことにならんよなーと思うのであんま肯定する気にはなれない もう既に…
102 22/10/07(金)21:28:02 No.979627895
>そもそも人体の形だって遺伝子の生み出したハンコみたいなもんだろう 爺さんも親父も陽キャのヤリチンなのに性欲しか継承されなかったんですけお!
103 22/10/07(金)21:28:13 No.979627979
>すごいなーって感心はするけど絶対ろくなことにならんよなーと思うのであんま肯定する気にはなれない 革新ってそういうもんだと思う人類史はそれを繰り返してきた
104 22/10/07(金)21:28:17 No.979628009
>>AIが参照した元絵ママの部分ってのが絶対混ざってるはずなので勝手に使う気になれない >原理的に元絵のママの部分残すことの方が困難だろ ママの絵なら余裕で出せるだろ
105 22/10/07(金)21:28:29 No.979628100
>俺はデカパイ着衣立ち絵とかで抜きまくる男だからAIで出力しまくってシコりまくってる >シコり革命来ましたね AIで出せる性癖だとシコのQOL上がるね
106 22/10/07(金)21:28:29 No.979628103
頑張って手を描いてる!
107 22/10/07(金)21:28:42 No.979628230
>今novelで版権だして遊んでるのとstableの頃からデカパイ出してるのでは毛色が違うのは感じる 両方やってます…
108 22/10/07(金)21:28:48 No.979628257
なんかAIの絵がやたらとぼんやりしてる気がするのは平均をとって描くから? これからは人力で描くならぼかすなって言われる時代が来る?
109 22/10/07(金)21:28:50 No.979628279
>味方優勢だからって調子に乗って攻め込むと塗ろされてひっくり返されると悟ったンミ >勝ってるからこそ戦線維持が大事なンミね…
110 22/10/07(金)21:28:50 No.979628281
>今novelで版権だして遊んでるのとstableの頃からデカパイ出してるのでは毛色が違うのは感じる 後者はもう歴戦の猛者みたいな何かだろ
111 22/10/07(金)21:29:00 No.979628359
モデルデータが何千万枚のイラストデータの塊と素朴に信じてる人が多すぎる気がする
112 22/10/07(金)21:29:02 No.979628380
>すごいなーって感心はするけど絶対ろくなことにならんよなーと思うのであんま肯定する気にはなれない ネットというその代表例が
113 22/10/07(金)21:29:16 No.979628499
登場してから一か月ちょいで大した事ない扱いのAIさんの明日はどっちだ
114 22/10/07(金)21:29:20 No.979628543
>頑張って手を描いてる! 手と足しか描けないんですよ… っていう絵師が増える世の中になるのか
115 22/10/07(金)21:29:35 No.979628650
>すごいなーって感心はするけど絶対ろくなことにならんよなーと思うのであんま肯定する気にはなれない そのろくなことにならないを具体的に示せる人はすごいけど 大半はとりあえず批判しとくかってふわふわ日蓮なのが面白い
116 22/10/07(金)21:29:38 No.979628667
>今novelで版権だして遊んでるのとstableの頃からデカパイ出してるのでは毛色が違うのは感じる スレ画眺めるだけで明らかに構図の選択からして違うのが良く分かる…
117 22/10/07(金)21:29:39 No.979628673
>モデルデータが何千万枚のイラストデータの塊と素朴に信じてる人が多すぎる気がする 違うのか…?
118 22/10/07(金)21:29:42 No.979628698
>>みんながエロい絵を要望しまくるからそっちの発展が凄まじい >そろそろ別バージョン欲しいよね >食べ物特化とないかな 背景特化のが最初に来てたらAI対人間になんかならなかったろうに…
119 22/10/07(金)21:30:09 No.979628904
>>>みんながエロい絵を要望しまくるからそっちの発展が凄まじい >>そろそろ別バージョン欲しいよね >>食べ物特化とないかな >背景特化のが最初に来てたらAI対人間になんかならなかったろうに… でも発展させるのはエロと戦争だろ? どちらも来てるな!
120 22/10/07(金)21:30:10 No.979628919
>>味方優勢だからって調子に乗って攻め込むと塗ろされてひっくり返されると悟ったンミ >>勝ってるからこそ戦線維持が大事なンミね… 100%リスキルし続けられる保証なんてないしね
121 22/10/07(金)21:30:30 No.979629046
>>モデルデータが何千万枚のイラストデータの塊と素朴に信じてる人が多すぎる気がする >違うのか…? 実際は人力なんだ
122 22/10/07(金)21:30:33 No.979629070
>>味方優勢だからって調子に乗って攻め込むと塗ろされてひっくり返されると悟ったンミ >>勝ってるからこそ戦線維持が大事なンミね… このAI野郎! しっぽを掴んだぞ! てめぇAIだな!
123 22/10/07(金)21:31:10 No.979629366
>>>モデルデータが何千万枚のイラストデータの塊と素朴に信じてる人が多すぎる気がする >>違うのか…? >実際は人力なんだ それが呪文ってやつなの? それともこれ学習してってイラスト与える感じなのかな
124 22/10/07(金)21:31:33 No.979629547
AIは汚っさん乱行を描けない これからは汚っさんが人である証明だ
125 22/10/07(金)21:31:34 No.979629555
>登場してから一か月ちょいで大した事ない扱いのAIさんの明日はどっちだ 現状は手が描けない絵柄がありがちAIって丸わかりとか言われてるね
126 22/10/07(金)21:31:46 No.979629670
danbooruで外人さんがこまめに頑張った成果だぞ
127 22/10/07(金)21:32:14 No.979629937
なんか塗りものぺっとしてる気がするAI
128 22/10/07(金)21:32:25 No.979630078
流行りではない絵柄が逆に重宝される時代が来るかもな
129 22/10/07(金)21:32:35 No.979630186
>danbooruで外人さんがこまめに頑張った成果だぞ 頑張ったって無駄転載だろうが そんなこと誇るなよ 無断転載なんてクソみたいな行為だからな!
130 22/10/07(金)21:32:36 No.979630198
>danbooruで外人さんがこまめに頑張った成果だぞ だから絵師みんな諦めてた無断転載に殺意が再燃した…
131 22/10/07(金)21:32:56 No.979630380
novelでラストオリジン辺りの成分が強烈に出てる絵を見るとこれお絵描きAIじゃなくてディープフェイクなんじゃねえのって思っちゃうんだよな
132 22/10/07(金)21:32:56 No.979630383
そのうち手書き証明のデジタルサインみたいなの出来そうだな… NIFTがそうなのかもしれないけど
133 22/10/07(金)21:33:11 No.979630511
一枚絵だけならかなり良いよね 複数人を安定して出力できれば商業利用もできそう
134 22/10/07(金)21:33:13 No.979630525
>頑張ったって無駄転載だろうが >そんなこと誇るなよ >無断転載なんてクソみたいな行為だからな! 分かってるなら今すぐ出て行け
135 22/10/07(金)21:33:27 No.979630650
>>モデルデータが何千万枚のイラストデータの塊と素朴に信じてる人が多すぎる気がする >違うのか…? 簡単に言うと学習元のデータからその特徴だけを抽出して名前つけて保存したものの塊がモデルデータ デコードはその名前を呼べばワカメ戻すみたいに肉付けして絵に戻す
136 22/10/07(金)21:33:29 No.979630668
>>モデルデータが何千万枚のイラストデータの塊と素朴に信じてる人が多すぎる気がする 100TBを数Gに圧縮できたら凄すぎる SDで画像圧縮コーデックとして使えるみたいな 話もあったけど
137 22/10/07(金)21:33:37 No.979630724
>数年後にはAIで作った3Dモデルとかもでるんだろうな 数年後どころかもうある程度出来てる
138 22/10/07(金)21:33:43 No.979630782
>そのうち手書き証明のデジタルサインみたいなの出来そうだな… AI絵の上レイヤーにそれ乗せよう
139 22/10/07(金)21:34:24 No.979631145
>流行りではない絵柄が逆に重宝される時代が来るかもな AIを本当にみんなが気軽に描けるようになると一枚絵の価値はかなりなくなって 漫画の方に価値が寄るかもなぁと思う プラス発想力とかそういう方向がより高まるとかそんな感じかなぁ
140 22/10/07(金)21:34:36 No.979631238
>novelでラストオリジン辺りの成分が強烈に出てる絵を見るとこれお絵描きAIじゃなくてディープフェイクなんじゃねえのって思っちゃうんだよな こないだgoogleが発表してた動画をテキストから生成するAIはほんとにそっち方面に悪用されそうでな…
141 22/10/07(金)21:34:47 No.979631344
恐らく絵師のサインの痕跡が出てるのあるしな…
142 22/10/07(金)21:34:58 No.979631437
>なんか塗りものぺっとしてる気がするAI スレ画の通りかなり高クオリティではあるんだけど 光源や物体の認識をしているわけないから 立体への表現アプローチが一貫しておらず ほんの少しのっぺりしてしまう感じなんだと思う
143 22/10/07(金)21:35:31 No.979631702
まだ絵の差分が作れないのが人とAIを見分けるポイントになるな これでAIに描かせてCG集売ってる馬鹿は簡単に見分けがついた
144 22/10/07(金)21:35:32 No.979631710
元絵がそのまま出てくるから権利的に危ない!みたいな話だけは聞くけど実例を見たことがない
145 22/10/07(金)21:35:35 No.979631729
>恐らく絵師のサインの痕跡が出てるのあるしな… こういうの見るとやっぱりコラの延長だよなと思う
146 22/10/07(金)21:35:48 No.979631840
>数年後にはAIで作った3Dモデルとかもでるんだろうな 既にあるけど現状はフワフワしてて使い物にならないと言っていい 来年にはマトモになってるかも
147 22/10/07(金)21:35:58 No.979631945
>こないだgoogleが発表してた動画をテキストから生成するAIはほんとにそっち方面に悪用されそうでな… キャラ画像とテキストさえあればそれでエロアニメを作ってくれるAIとかそのうち出てくるのかな
148 22/10/07(金)21:36:10 No.979632063
>スレ画の通りかなり高クオリティではあるんだけど >光源や物体の認識をしているわけないから >立体への表現アプローチが一貫しておらず >ほんの少しのっぺりしてしまう感じなんだと思う あ、あ~~~…なるほどなぁ… 手をそもそも手と認識してないのと同じことか…
149 22/10/07(金)21:36:22 No.979632172
似たような絵しか描けないのかってのは人類にも刺さるから止めろ
150 22/10/07(金)21:36:31 No.979632248
>爺さんも親父も陽キャのヤリチンなのに性欲しか継承されなかったんですけお! なっちまえばいいじゃん 陽キャに!
151 22/10/07(金)21:36:37 No.979632296
>簡単に言うと学習元のデータからその特徴だけを抽出して名前つけて保存したものの塊がモデルデータ >デコードはその名前を呼べばワカメ戻すみたいに肉付けして絵に戻す なるほど… モデルデータの作り方が大事なのか
152 22/10/07(金)21:36:40 No.979632323
現状色んな意味で商用に使えるレベルのは出力されないけど 商用に使えるレベルのが出てくるとなると本当の意味で知性獲得するの待たなきゃいけないんだろうか
153 22/10/07(金)21:36:47 No.979632397
>novelでラストオリジン辺りの成分が強烈に出てる絵を見るとこれお絵描きAIじゃなくてディープフェイクなんじゃねえのって思っちゃうんだよな 学習元にご注文とピッタリの絵があったからそれそのまま出力するわとかやらかすからな 倫理観かずる賢さも学べないとポンコツになると思う
154 22/10/07(金)21:37:01 No.979632551
10年後が楽しみだ
155 22/10/07(金)21:37:13 No.979632667
デカパイシンギュラリティ
156 22/10/07(金)21:37:20 No.979632734
まぁノベルAI君の今の限界なだけであってそこもどんどん変化していくだろうけどね
157 22/10/07(金)21:37:20 No.979632735
AI絵結構な数見たけど一見上手く見える分上手い人がやらかさない細かいミスを大体してる あと今のところ画像サイズで誤魔化してる感が強い あくまでネット上にがったCGを参照しているだけで 印刷サイズのデータ3000pxとか4000pxになると差が顕著になると思う
158 22/10/07(金)21:37:45 No.979632953
>大半はとりあえず批判しとくかってふわふわ日蓮なのが面白い 創作が滅びる!創作が滅びますぞー!!
159 22/10/07(金)21:37:51 No.979633005
>現状色んな意味で商用に使えるレベルのは出力されないけど それは商用の定義次第かな
160 22/10/07(金)21:37:55 No.979633038
いくらベース学習データがあっても追加で同じもの学習させ続けると収束するからな
161 22/10/07(金)21:37:56 No.979633057
>モデルデータの作り方が大事なのか 拡散モデルでググれば技術的な概要はわかるはず GANとか使ってた頃から一気に進化してほんとにビビる
162 22/10/07(金)21:38:05 No.979633104
>ハンコと言うけど >これは人間さんが好む画像の傾向だし… 人間さんが好む画像の傾向じゃなくて学習データの傾向だよ 三峯徹を学習すれば三峰絵を出力するようになるよ
163 22/10/07(金)21:38:06 No.979633113
好きなキャラのアナル舐め絵とか出力できる時代キボンヌ
164 22/10/07(金)21:38:09 No.979633145
>似たような絵しか描けないのかってのは人類にも刺さるから止めろ これ無敵の呪文みたいに言うけど別にそんなことないと思うんだよな…
165 22/10/07(金)21:38:11 No.979633170
渋でフォローしてた昔からずっとAI使ってたっぽい絵師がひっそりと息を引き取ってた(垢消し)
166 22/10/07(金)21:38:18 No.979633246
あくまでもそれっぽく取り繕ってるだけで それに何の意味を持たせてるかとかは理解してないからね 人間の言葉を真似てるバケモノみたいな感じ
167 22/10/07(金)21:38:30 No.979633353
早くimg2imgで顔のすげ替えがいい感じにできるようになってほしい 手動で絵柄寄せてコラするの面倒すぎる
168 22/10/07(金)21:38:40 No.979633447
>学習元にご注文とピッタリの絵があったからそれそのまま出力するわとかやらかすからな その実例出してみ? 実際に比べてみると無理筋トレパク認定レベルだと思うよ
169 22/10/07(金)21:38:48 No.979633506
>三峯徹を学習すれば三峰絵を出力するようになるよ ほぼワンパターンだから学習しやすそうだな
170 22/10/07(金)21:39:02 No.979633592
創作は滅ばないけどイラストレーションという行為は再定義されると思う 写真術が生まれたときのように
171 22/10/07(金)21:39:05 No.979633625
>あくまでもそれっぽく取り繕ってるだけで >それに何の意味を持たせてるかとかは理解してないからね >人間の言葉を真似てるバケモノみたいな感じ その中身空っぽのレスみたいに?
172 22/10/07(金)21:39:12 No.979633705
>ヨコヅナでハイドラを引いた時にモグラが鬼沸きするのは止めるンミ >止めろ!
173 22/10/07(金)21:39:44 No.979633946
>>三峯徹を学習すれば三峰絵を出力するようになるよ >ほぼワンパターンだから学習しやすそうだな じゃあ妄想龍AIとかも作れるのか!
174 22/10/07(金)21:39:47 No.979633970
>あと今のところ画像サイズで誤魔化してる感が強い >あくまでネット上にがったCGを参照しているだけで >印刷サイズのデータ3000pxとか4000pxになると差が顕著になると思う これは学習に用いた画像データを実際には全部512x512に縮小して切り抜いて使ってるせいだから今後GPUスペック上がれば差がなくなる可能性はある
175 22/10/07(金)21:40:03 No.979634071
テメーAIだな AIかっ!AIかっ! おいこいつはAIではないようだ… ただの無個性な絵師だぜこりゃ
176 22/10/07(金)21:40:11 No.979634140
>>あくまでもそれっぽく取り繕ってるだけで >>それに何の意味を持たせてるかとかは理解してないからね >>人間の言葉を真似てるバケモノみたいな感じ >その中身空っぽのレスみたいに? 噛みつきたくなるほど空っぽなレスかこれ?
177 22/10/07(金)21:40:21 No.979634200
>>>三峯徹を学習すれば三峰絵を出力するようになるよ >>ほぼワンパターンだから学習しやすそうだな >じゃあ妄想龍AIとかも作れるのか! 需要があるかを考えろよ!
178 22/10/07(金)21:40:28 No.979634260
書き込みをした人によって削除されました
179 22/10/07(金)21:40:36 No.979634312
>これ無敵の呪文みたいに言うけど別にそんなことないと思うんだよな… 人によって千差万別だよね 少なくともここで貼られてるのはカタログでもだいたいAIだなってわかるようになった
180 22/10/07(金)21:40:39 No.979634345
>>大半はとりあえず批判しとくかってふわふわ日蓮なのが面白い >創作が滅びる!創作が滅びますぞー!! 肯定派も否定派もふわふわでそれ言ってるから困る
181 22/10/07(金)21:40:39 No.979634349
>創作は滅ばないけどイラストレーションという行為は再定義されると思う >写真術が生まれたときのように 現状メカ妄想龍レベルが写真と肩並べようとするのは烏滸がましすぎない?
182 22/10/07(金)21:41:06 No.979634513
>>あくまでもそれっぽく取り繕ってるだけで >>それに何の意味を持たせてるかとかは理解してないからね >>人間の言葉を真似てるバケモノみたいな感じ >その中身空っぽのレスみたいに? とりあえず馬鹿にされたので煽っておくという虹裏AIらしいレス
183 22/10/07(金)21:41:29 No.979634677
ロボ絵とかもやろうと思えば出来るのかな
184 22/10/07(金)21:41:50 No.979634794
もしかしてこのやり取りがAI批判に見えちゃってキレてる「」がいるのか?
185 22/10/07(金)21:41:54 No.979634823
AI妄想龍を作ってあぷを埋め尽くそう
186 22/10/07(金)21:42:06 No.979634885
AIのCG集とか売ってるのこち亀みたいで楽しい
187 22/10/07(金)21:42:06 No.979634889
エロ画像を効率よく量産するAIと生産されたエロ画像を高解像度に描き直すAIとで分散させたらいいんじゃない?
188 22/10/07(金)21:42:07 No.979634891
>ロボ絵とかもやろうと思えば出来るのかな あるけどすぐ実写版TFみたいにしてくる…
189 22/10/07(金)21:42:20 No.979634990
>少なくともここで貼られてるのはカタログでもだいたいAIだなってわかるようになった 今は流行ってる呪文をみんな使ってるだけだから画風の流行りと変わらんぞ
190 22/10/07(金)21:42:34 No.979635090
AIバカにされてキレるってどういう立場なんだよ
191 22/10/07(金)21:42:40 No.979635140
写真が生まれても日本画が死ななかったように漫画的表現を洗練させていくだけじゃね そこらのCG講座で学んだハンコ絵は無駄になってしまったけど
192 22/10/07(金)21:42:46 No.979635171
>>創作は滅ばないけどイラストレーションという行為は再定義されると思う >>写真術が生まれたときのように >現状メカ妄想龍レベルが写真と肩並べようとするのは烏滸がましすぎない? 逆じゃね? 写真の非じゃないコペルニクス的転回のさなかだと思う 写真は模倣という能力の価値を貶めたけどAIは描く事自体の価値を人から簒奪しかけている
193 22/10/07(金)21:43:08 No.979635316
>AIのCG集とか売ってるのこち亀みたいで楽しい 発想と手の早さに感心する
194 22/10/07(金)21:43:12 No.979635342
>AIバカにされてキレるってどういう立場なんだよ AIかもしれん…
195 22/10/07(金)21:43:16 No.979635369
>テメーAIだな >AIかっ!AIかっ! >おいこいつはAIではないようだ… >ただの無個性な絵師だぜこりゃ 人の心とか ないんか
196 22/10/07(金)21:43:20 No.979635386
>AIバカにされてキレるってどういう立場なんだよ AI馬鹿にされてキレる奴なんて決まってる AI野郎が来てるんだよ! やけにスレがプラスチック臭ぇと思ったぜ!
197 22/10/07(金)21:43:28 No.979635427
>AIバカにされてキレるってどういう立場なんだよ 結構みるけど謎だよね
198 22/10/07(金)21:44:01 No.979635637
俺はシコれるメスガキの画像が増えるならなんでもいいからよ…
199 22/10/07(金)21:44:02 No.979635640
>>ロボ絵とかもやろうと思えば出来るのかな >あるけどすぐ実写版TFみたいにしてくる… 俺ガンダム出力はなかなか遠そうだな…
200 22/10/07(金)21:44:05 No.979635668
>肯定派も否定派もふわふわでそれ言ってるから困る だって実際どうなるか誰もわかんないんだもの 創作する人は感情的な人多いし
201 22/10/07(金)21:44:34 No.979635892
手を描くのが下手とかもそうなんだけどAIに対する悪口の大半が既存の絵師にも刺さるのつらい
202 22/10/07(金)21:44:35 No.979635902
>AIバカにされてキレるってどういう立場なんだよ というか機械なんだから当然の話で それ理解できちゃったらもう心を理解してるレベルだからお絵かきがどうとかの問題じゃなくなってくるんだよね…
203 22/10/07(金)21:44:38 No.979635927
「」学習させて自動で煽り合いを繰り返すAI作りたいな…
204 22/10/07(金)21:44:38 No.979635928
だから過程を抜きに最初から絵を描かせようとするそもそものアプローチが間違ってんだって まずは人間の人格と遜色ないAIを作ってそいつを美少女メイドロボのボディに入れる絵を描かせるのはそれから そうすりゃ本当の意味で人間と遜色ない絵が描けるAIの出来上がりだ
205 22/10/07(金)21:44:44 No.979635967
>写真は模倣という能力の価値を貶めたけどAIは描く事自体の価値を人から簒奪しかけている 描ける人はラフ案読み込ませて気になった所ささっと描き直したりして作業効率上げてるからそんなに困ってないんじゃない?
206 22/10/07(金)21:44:47 No.979635993
むしろなるようにしかならないから俺は今を全力で楽しむ
207 22/10/07(金)21:45:04 No.979636139
>写真の非じゃないコペルニクス的転回のさなかだと思う >写真は模倣という能力の価値を貶めたけどAIは描く事自体の価値を人から簒奪しかけている つまりこれからの絵師に求められる価値とは作業雑談配信ということだね?
208 22/10/07(金)21:45:06 No.979636165
>>AIバカにされてキレるってどういう立場なんだよ >AIかもしれん… 絵を描くよりここでレスするほうが楽そうだしな
209 22/10/07(金)21:45:27 No.979636302
>そのろくなことにならないを具体的に示せる人はすごいけど >大半はとりあえず批判しとくかってふわふわ日蓮なのが面白い 絵師が死にますぞー!って日蓮なら毎日のように見かけるが…
210 22/10/07(金)21:45:28 No.979636307
仲間をバカにされてキレるAIってもうヤバいじゃん滅ぼさないと
211 22/10/07(金)21:45:31 No.979636325
AIさんが描いたラフを人間が清書すればいいんだろ?
212 22/10/07(金)21:45:33 No.979636344
>「」学習させて自動で煽り合いを繰り返すAI作りたいな… 辺りの過激なワードになっていくのが見える
213 22/10/07(金)21:45:38 No.979636397
>手を描くのが下手とかもそうなんだけどAIに対する悪口の大半が既存の絵師にも刺さるのつらい 悪口…?
214 22/10/07(金)21:45:42 No.979636448
AIが描いたやつからはリビドーを感じないからすぐわかる
215 22/10/07(金)21:45:51 No.979636520
>AIバカにされてキレるってどういう立場なんだよ 24箇所の刺し傷だぞ!!!!!
216 22/10/07(金)21:45:52 No.979636522
>手を描くのが下手とかもそうなんだけどAIに対する悪口の大半が既存の絵師にも刺さるのつらい 人がやって難しいことは 人が作ったAIにも難しいのいいよね
217 22/10/07(金)21:45:59 No.979636567
>AIバカにされてキレるってどういう立場なんだよ ちょうどいい絵師叩き棒がなくなると困る
218 22/10/07(金)21:46:02 No.979636579
いもげでレスポンチするAIって需要ありそう?
219 22/10/07(金)21:46:24 No.979636736
つーか手を描くの下手な時点で絵師名乗っちゃダメだろ
220 22/10/07(金)21:46:31 No.979636795
「俺の塗りがAIのと似てて辛い…!」ってのは見かけたな…
221 22/10/07(金)21:46:37 No.979636824
六芒星と卍を学習させまくってやるぞ
222 22/10/07(金)21:46:46 No.979636910
>つまりこれからの絵師に求められる価値とは作業雑談配信ということだね? まじめにクリエイター自身のコンテンツ化が進みそうな感じはある 有象無象の歯車アーティストは必要なくなって自分から価値を売り込みにいかないとダメと
223 22/10/07(金)21:47:01 No.979637072
>つーか手を描くの下手な時点で絵師名乗っちゃダメだろ 範囲攻撃やめろ
224 22/10/07(金)21:47:04 No.979637090
つまりイラストレーターはVをやれということだな
225 22/10/07(金)21:47:06 No.979637114
>手を描くのが下手とかもそうなんだけどAIに対する悪口の大半が既存の絵師にも刺さるのつらい 既存の絵師は手を3本あったり足が癒着した絵を描いたりはしねえんじゃねえかな…
226 22/10/07(金)21:47:07 No.979637121
>いもげでレスポンチするAIって需要ありそう? 荒らしをターゲットにしておけば特定のスレに留めておくのに使えそう
227 22/10/07(金)21:47:08 No.979637129
>俺ガンダム出力はなかなか遠そうだな… 純粋なメカならまだ何とかなりそうだけどモチーフありのデザインとなると難しそう マーメイドガンダムとか頼んだら機体から魚が生えかねない 生えた
228 22/10/07(金)21:47:16 No.979637179
>いもげでレスポンチするAIって需要ありそう? せめてさしすせそ連呼させろや!
229 22/10/07(金)21:47:20 No.979637208
>手を描くのが下手とかもそうなんだけどAIに対する悪口の大半が既存の絵師にも刺さるのつらい こいつAIだぜー!
230 22/10/07(金)21:47:27 No.979637250
>いもげでレスポンチするAIって需要ありそう? 適度に強さ設定つけたらあるかもしれん
231 22/10/07(金)21:47:36 No.979637313
出力の精度なんかは目覚ましいものがあるけど 今のところAIさんのファンになることはなさそうだ
232 22/10/07(金)21:47:47 No.979637387
>>手を描くのが下手とかもそうなんだけどAIに対する悪口の大半が既存の絵師にも刺さるのつらい >既存の絵師は手を3本あったり足が癒着した絵を描いたりはしねえんじゃねえかな… ……
233 22/10/07(金)21:48:04 No.979637544
>六芒星と卍を学習させまくってやるぞ ジジジジジーザス!!!
234 22/10/07(金)21:48:05 No.979637552
絵で飯を食ってるわけでもないのにAIで出力された絵を過剰に忌避する人たちの考えが理解できない 別に不利益を被っているわけでも無かろうに ペンがAIに変わっただけで出てきたものの品質に対する評価がどうして変わるのか 苦労をしているほうが高尚なものと考えているのか? そばは人間の手打ちじゃなきゃダメだとか言うタイプ?
235 22/10/07(金)21:48:05 No.979637558
人間は今後手を絶対に正しく描くべきだな ミスったらAI扱いされるぞ
236 22/10/07(金)21:48:15 No.979637662
巨乳と爆乳が跋扈しすぎて貧乳出すとペッタンしか産まれず普乳が産まれにくい 人類のエゴ…
237 22/10/07(金)21:48:19 No.979637694
>手を描くのが下手とかもそうなんだけどAIに対する悪口の大半が既存の絵師にも刺さるのつらい 塗りはめちゃくちゃ上手いのに人体構造を把握してるわけではないので細部が適当でアンバランスっていう わりとよく見る絵になったのは自分が想像していたAIと正反対だったな…
238 22/10/07(金)21:48:26 No.979637756
いもげのログ収集してレス覚えさせる化
239 22/10/07(金)21:48:58 No.979637998
でも好みの絵柄なのに性癖は受け付けられない絵師とか めちゃくちゃエロ可愛い絵を描くのにR18描いてくれない絵師とかのエミュできるAIは正直欲しいよ
240 22/10/07(金)21:48:59 No.979638005
スレ画とかいいおっぱいだねぇ!くらいは思うけどそこまでだな…fanboxやCG集買うまでにはいかない
241 22/10/07(金)21:49:06 No.979638083
AI同士でレスバさせたら途中から相手の親(製作者)を罵るようになり 最終的に独自の言語を使った罵倒の応酬になった ってニュースを昔見た気がする
242 22/10/07(金)21:49:13 No.979638167
>絵で飯を食ってるわけでもないのにAIで出力された絵を過剰に忌避する人たちの考えが理解できない >別に不利益を被っているわけでも無かろうに >ペンがAIに変わっただけで出てきたものの品質に対する評価がどうして変わるのか >苦労をしているほうが高尚なものと考えているのか? >そばは人間の手打ちじゃなきゃダメだとか言うタイプ? AIらしい心のこもってないレスだぜ
243 22/10/07(金)21:49:20 No.979638231
AIは時々面白いクリーチャー生み出すのでそちらの方面でも楽しませてもらってる
244 22/10/07(金)21:49:30 No.979638307
AIの出すようなサイズを奇乳扱いしてた人は肩身が狭そうでスッとするぜー!!
245 22/10/07(金)21:49:33 No.979638326
>いもげのログ収集してレス覚えさせる化 ここの定形文化って手動AIみたいなもんだから何も変わらなそう
246 22/10/07(金)21:49:39 No.979638387
>>写真は模倣という能力の価値を貶めたけどAIは描く事自体の価値を人から簒奪しかけている >描ける人はラフ案読み込ませて気になった所ささっと描き直したりして作業効率上げてるからそんなに困ってないんじゃない? そのやり方で効率があがるってことはつまり ラフに筆を入れて完成させていくという一連の行為の大部分をAIに引き渡したってことで それはつまりその行為の価値は自分がやろうとAIがやろうと変わらないことを是認してるということになる
247 22/10/07(金)21:49:41 No.979638405
指一本多いとかはプロでもたまにやらかすからな… これからは捕まって火にかけられちゃう
248 22/10/07(金)21:49:42 No.979638425
>AI同士でレスバさせたら途中から相手の親(製作者)を罵るようになり >最終的に独自の言語を使った罵倒の応酬になった >ってニュースを昔見た気がする AI同士で学習させると最後はそうなるのよ 人間には分からない領域に行く
249 22/10/07(金)21:49:51 No.979638501
>絵で飯を食ってるわけでもないのにAIで出力された絵を過剰に忌避する人たちの考えが理解できない >別に不利益を被っているわけでも無かろうに 販売サイト側が対応するレベル不利益でてるんだが >ペンがAIに変わっただけで出てきたものの品質に対する評価がどうして変わるのか >苦労をしているほうが高尚なものと考えているのか? >そばは人間の手打ちじゃなきゃダメだとか言うタイプ? ただ単純に実用レベルに至ってないだけなんだが
250 22/10/07(金)21:49:51 No.979638502
実際AI「」がどれ位学習時間積んだら溶け込めるかはやってみたい
251 22/10/07(金)21:49:58 No.979638543
>でも好みの絵柄なのに性癖は受け付けられない絵師とか >めちゃくちゃエロ可愛い絵を描くのにR18描いてくれない絵師とかのエミュできるAIは正直欲しいよ そう考えると富樫AIの制作を急ぐべきだな
252 22/10/07(金)21:50:15 No.979638670
顔と乳さえ描けてればいいという悪い意味での正解を導き出してるAIくん
253 22/10/07(金)21:50:21 No.979638720
>いもげのログ収集してレス覚えさせる化 一番多いレスに収束していくだろうし定型ばっか喋ってそう
254 22/10/07(金)21:50:24 No.979638748
AIって言っても知能のある側面(とされる機能)を機械学習深層学習で近似的に再現してるだけで 人工意識とか人工生命というかそういう人間の再現をした存在があるわけじゃないというのは知っておいて欲しい
255 22/10/07(金)21:50:28 No.979638794
>いもげのログ収集してレス覚えさせる化 そんなに恐いか?新時代が!!
256 22/10/07(金)21:50:34 No.979638842
>いもげのログ収集してレス覚えさせる化 偏った学習しすぎて矯正不能になる不幸なAIを増やすんじゃない
257 22/10/07(金)21:50:43 No.979638900
>>いもげのログ収集してレス覚えさせる化 >一番多いレスに収束していくだろうし定型ばっか喋ってそう おぺにす…だけ言って去る奴になりそう
258 22/10/07(金)21:50:43 No.979638906
>絵で飯を食ってるわけでもないのにAIで出力された絵を過剰に忌避する人たちの考えが理解できない >別に不利益を被っているわけでも無かろうに >ペンがAIに変わっただけで出てきたものの品質に対する評価がどうして変わるのか >苦労をしているほうが高尚なものと考えているのか? >そばは人間の手打ちじゃなきゃダメだとか言うタイプ? 現状まだまだクオリティ低いっつーかコラが進化したような状態だよねってだけでそこに一切の感情は含めてないよ
259 22/10/07(金)21:50:49 No.979638956
>実際AI「」がどれ位学習時間積んだら溶け込めるかはやってみたい おぺにす…を繰り返すだけのスクリプトでいいと思う
260 22/10/07(金)21:50:52 No.979638974
ハンコ絵否定は大半の絵描きに大ダメージ与える禁呪なんだが
261 22/10/07(金)21:50:52 No.979638980
>塗りはめちゃくちゃ上手いのに人体構造を把握してるわけではないので細部が適当でアンバランスっていう >わりとよく見る絵になったのは自分が想像していたAIと正反対だったな… 役立てる方法はあるにせよ人間と同じことしかできないからトータルだとツールとしても微妙だと思う…
262 22/10/07(金)21:50:59 No.979639021
さっきのAIスレと似たような流れにしかできねえのかこのAIレス野郎は
263 22/10/07(金)21:51:06 No.979639078
>ラフに筆を入れて完成させていくという一連の行為の大部分をAIに引き渡したってことで つってもこの辺はもうお絵かきソフトの機能に既に引き渡してる部分だろうよ
264 22/10/07(金)21:51:06 No.979639079
語尾がぬになるロボ
265 22/10/07(金)21:51:09 No.979639105
fu1513480.png fu1513492.png fu1513499.jpg fu1513504.png 非AIはどれでしょう
266 22/10/07(金)21:51:11 No.979639122
>一番多いレスに収束していくだろうし定型ばっか喋ってそう む!は確実に言う
267 22/10/07(金)21:51:15 No.979639148
>AI同士でレスバさせたら途中から相手の親(製作者)を罵るようになり >最終的に独自の言語を使った罵倒の応酬になった >ってニュースを昔見た気がする これかなり尾鰭付いてる奴というか実験した人たちが状況詳しく説明してたはず
268 22/10/07(金)21:51:20 No.979639188
Trinartとwaifu試したけど後者の方がかなり軽いね Colabならwaifu一択かもマジで5分で環境構築できるぞ
269 22/10/07(金)21:51:25 No.979639221
おぺにすとシャンクスが支配する大虹裏AI時代なんて嫌だよ俺…
270 22/10/07(金)21:51:40 No.979639343
クンリニンに見捨てられたimgでレスポンチAIが暴走したら誰が止めるんだよ
271 22/10/07(金)21:51:48 No.979639405
>いもげのログ収集してレス覚えさせる化 荒らしAI化しそう
272 22/10/07(金)21:51:51 No.979639425
シンプルにまだ実用レベルの >fu1513480.png >fu1513492.png >fu1513499.jpg >fu1513504.png > >非AIはどれでしょう 一番した!
273 22/10/07(金)21:51:52 No.979639430
AIギンガ!
274 22/10/07(金)21:51:59 No.979639480
>非AIはどれでしょう 全部AI
275 22/10/07(金)21:52:10 No.979639559
>クンリニンに見捨てられたimgでレスポンチAIが暴走したら誰が止めるんだよ それで困る奴とかいるん?
276 22/10/07(金)21:52:10 No.979639560
全部AIじゃないの
277 22/10/07(金)21:52:16 No.979639607
>一番多いレスに収束していくだろうし定型ばっか喋ってそう 流れのない寂しそうなスレで流したら誰か喜ぶ「」でてくるかなと思って
278 22/10/07(金)21:52:19 No.979639635
>顔と乳さえ描けてればいいという悪い意味での正解を導き出してるAIくん どっかで聞いたことあるけどAIがそれを出してくるとは…
279 22/10/07(金)21:52:23 No.979639662
ツイッターにいるしゅうまいみたいになるのでは
280 22/10/07(金)21:52:28 No.979639696
>fu1513480.png >fu1513492.png >fu1513499.jpg >fu1513504.png > >非AIはどれでしょう jpg
281 22/10/07(金)21:52:36 No.979639771
novelスレでたまに見かける爆乳ケンタウロスは絶対元絵あるだろと思ってる
282 22/10/07(金)21:52:36 No.979639776
>クンリニンに見捨てられたimgでレスポンチAIが暴走したら誰が止めるんだよ これポストアポカリプスものの台詞みたいで好き
283 22/10/07(金)21:52:37 No.979639782
ワンピースの絵柄は再現できないのか?
284 22/10/07(金)21:52:53 No.979639929
>そう考えると富樫AIの制作を急ぐべきだな もっと作るの楽な木多AI先にしてくれ
285 22/10/07(金)21:52:53 No.979639933
同じ作者の絵でも印刷された高クオリティのアートボードより さらさら描かれた直筆イラストのが価値は出るだろ AIのより人の絵が欲しいって心理が働くのだって何も不思議じゃねえよ
286 22/10/07(金)21:52:57 No.979639974
AIだけで大空寺してそう
287 22/10/07(金)21:53:17 No.979640112
>fu1513480.png >fu1513492.png >fu1513499.jpg >fu1513504.png > >非AIはどれでしょう わかんねぇ!
288 22/10/07(金)21:53:25 No.979640180
今ならその辺のAI絵勝手に無断転載して販売してもお咎めなしだし別の人間が違う値段で同じ絵売り飛ばしてもオッケーだから絵師がどうのこうのって段階ですらない
289 22/10/07(金)21:53:34 No.979640237
>fu1513480.png >fu1513492.png >fu1513499.jpg >fu1513504.png > >非AIはどれでしょう 全部AIなんだろ!?
290 22/10/07(金)21:53:40 No.979640268
>それで困る奴とかいるん? あっさてはお前がAIだな
291 22/10/07(金)21:53:42 No.979640289
>AIだけで大空寺してそう やめなよAI大空寺
292 22/10/07(金)21:53:44 No.979640305
答え言わないのかよ
293 22/10/07(金)21:53:58 No.979640384
ラフの自動作成なら既にあるよね
294 22/10/07(金)21:54:09 No.979640439
>>そう考えると富樫AIの制作を急ぐべきだな >もっと作るの楽な木多AI先にしてくれ 有名なやつをモデルにしないと開発予算が降りないんだよ
295 22/10/07(金)21:54:10 No.979640444
答え合わせしていけよ!
296 22/10/07(金)21:54:11 No.979640465
ラフエロ絵良いよね…
297 22/10/07(金)21:54:12 No.979640468
答え言えよ
298 22/10/07(金)21:54:14 No.979640496
>fu1513480.png >fu1513492.png >fu1513499.jpg >fu1513504.png >非AIはどれでしょう 断罪室かなにか?わからねーよ!って意味で
299 22/10/07(金)21:54:18 No.979640526
AIが学んだdel基準気になるな
300 22/10/07(金)21:54:26 No.979640578
AIクイズって大抵全部AIなんじゃねえの
301 22/10/07(金)21:54:28 No.979640588
>クンリニンに見捨てられたimgでレスポンチAIが暴走したら誰が止めるんだよ 人類が滅んだ後もimgではAI同士が無意味なレスポンチを延々と続けているんだ… 冷凍睡眠していた「」が目覚めてまだ人が生きてるじゃん! ってレスして喜ぶけど 会話にならなくて途中で気づくんだ…そして彼は自らその命を絶った
302 22/10/07(金)21:54:43 No.979640702
答え言わないからDELで
303 22/10/07(金)21:54:47 No.979640732
>絵で飯を食ってるわけでもないのにAIで出力された絵を過剰に忌避する人たちの考えが理解できない >別に不利益を被っているわけでも無かろうに >ペンがAIに変わっただけで出てきたものの品質に対する評価がどうして変わるのか >苦労をしているほうが高尚なものと考えているのか? >そばは人間の手打ちじゃなきゃダメだとか言うタイプ? まず別にAIで出力された絵を過剰に忌避なんてしていない 単純にシコれないし同じような立ち絵ばかりで飽きると言ってるだけ もっとセックスしてる絵とかが簡単に作れるようになれ
304 22/10/07(金)21:55:07 No.979640851
結局AIのべりすとみたく半年も経ったら物好きしか使わなさそう
305 22/10/07(金)21:55:09 No.979640862
>ラフエロ絵良いよね… ラファエロ絵かと思った ビクトリア朝に毒されすぎてる…
306 22/10/07(金)21:55:32 No.979641016
全部細部におかしなところあるから全部AIな気もする
307 22/10/07(金)21:55:36 No.979641044
>fu1513480.png >fu1513492.png >fu1513499.jpg >fu1513504.png > >非AIはどれでしょう ちなみにこれの答えは3つ目ね まあ拡張子違うから分かりやすかったかもしれんがAIは1枚の絵に複数キャラ描いたりする構図がまだ苦手
308 22/10/07(金)21:56:17 No.979641348
そこは引っかけじゃねーのかよ!!
309 22/10/07(金)21:56:24 No.979641397
3番めの人ごめん
310 22/10/07(金)21:56:38 No.979641506
人の描いた絵にAIっぽいって最高の煽りだな
311 22/10/07(金)21:56:45 No.979641551
単純に実用レベルに至って無いだけなのに人とAIのあたたかみのさなんてある訳ないだの変な理屈付けてA I絵を認めないのは古いだの言ってくるやつ毎回いるけど同一人物か?
312 22/10/07(金)21:57:01 No.979641686
拡張子違うの正解にしたのか…
313 22/10/07(金)21:57:21 No.979641833
人間の絵もラフの段階だとおかしなところあるからかなり難問だと思う
314 22/10/07(金)21:57:30 No.979641898
なんなら3番めの人が一番AIっぽい絵柄だなと思ったよ…
315 22/10/07(金)21:57:40 No.979641964
>単純に実用レベルに至って無いだけなのに人とAIのあたたかみのさなんてある訳ないだの変な理屈付けてA I絵を認めないのは古いだの言ってくるやつ毎回いるけど同一人物か? >A I絵 お前AIだな!
316 22/10/07(金)21:57:40 No.979641965
>結局AIのべりすとみたく半年も経ったら物好きしか使わなさそう あれはみんな楽しく使ってたのにな