ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/07(金)19:56:30 No.979586884
そろそろチコちゃんに叱られる
1 22/10/07(金)19:58:39 No.979587631
味噌が生きてるから
2 22/10/07(金)19:58:40 No.979587641
ドリカムってこんなおじいちゃんなの…
3 22/10/07(金)19:58:46 No.979587690
対流で味噌の粉が…
4 22/10/07(金)19:59:02 No.979587782
ドリカム太ったな
5 22/10/07(金)19:59:43 No.979588026
高温のところが上に上がって空気で冷えて下がる…
6 22/10/07(金)19:59:49 No.979588067
温度差か
7 22/10/07(金)20:00:01 No.979588148
味噌だけに
8 22/10/07(金)20:00:10 No.979588195
ニコルの髪が長い2週間以上前だ
9 22/10/07(金)20:00:42 No.979588395
トイレでうんこがモヤモヤしてるのと同じだな
10 22/10/07(金)20:01:28 No.979588726
>ニコルの髪が長い2週間以上前だ ニコルのプロかよ
11 22/10/07(金)20:01:53 No.979588907
流体力学の授業で味噌汁と天気の仕組みは同じってやったのを思いだした
12 22/10/07(金)20:02:01 No.979588964
巻積雲
13 22/10/07(金)20:02:32 No.979589169
べなーる!?
14 22/10/07(金)20:02:46 No.979589256
ベナール対流がキモなのか
15 22/10/07(金)20:04:45 No.979590068
麦みそは…
16 22/10/07(金)20:04:56 No.979590151
歴史短いな白味噌
17 22/10/07(金)20:04:56 No.979590155
濃いほうが強いのかな
18 22/10/07(金)20:05:15 No.979590287
おー
19 22/10/07(金)20:05:44 No.979590492
識者の意見凄いな…
20 22/10/07(金)20:05:47 No.979590508
重すぎるのか
21 22/10/07(金)20:05:55 No.979590568
味噌の粒子が重いとダメなのか
22 22/10/07(金)20:05:59 No.979590595
結構違うもんだな
23 22/10/07(金)20:06:08 No.979590661
まさかの雲海
24 22/10/07(金)20:06:08 No.979590663
こうしてみるとかなり違うな
25 22/10/07(金)20:06:11 No.979590685
八丁はだめだな
26 22/10/07(金)20:06:39 No.979590856
全然違うもんだなあ
27 22/10/07(金)20:06:42 No.979590875
マニアック…
28 22/10/07(金)20:06:42 No.979590876
結構いい教材なのでは…
29 22/10/07(金)20:07:02 No.979591006
色で分かりにくい…
30 22/10/07(金)20:07:06 No.979591037
見づらい…
31 22/10/07(金)20:07:07 No.979591042
子供の自由研究とかだったらすげぇ関心できるネタだな
32 22/10/07(金)20:07:11 No.979591064
白みそはきめが細かいからね
33 22/10/07(金)20:07:17 No.979591109
ほー
34 22/10/07(金)20:07:46 No.979591319
軽くてあっさりしてるのが対流では強い…!
35 22/10/07(金)20:07:49 No.979591338
もやっと
36 22/10/07(金)20:08:12 No.979591487
実際速さ違うんじゃなかったか
37 22/10/07(金)20:08:21 No.979591549
>もやっと ボール投げなきゃ…
38 22/10/07(金)20:09:44 No.979592133
シェイクスピアのオセローが白人と黒人だから…?
39 22/10/07(金)20:09:52 No.979592180
最初は碁石でやってたんだっけ
40 22/10/07(金)20:10:02 No.979592250
碁が元だから?
41 22/10/07(金)20:10:06 No.979592263
開発者が碁石使って作ったからじゃなかったっけ
42 22/10/07(金)20:10:50 No.979592584
オセロは牛乳の蓋の片側を黒く塗ったとかじゃないの
43 22/10/07(金)20:11:24 No.979592824
そうはならんやろ…
44 22/10/07(金)20:11:34 No.979592909
じゃあなんで碁石は白と黒なの?
45 22/10/07(金)20:12:00 No.979593075
販売員さんがお客さんに碁でめっちゃ時間取られてもっと簡単なやつにしようってなったんだっけ
46 22/10/07(金)20:12:08 No.979593133
>じゃあなんで碁石は白と黒なの? 中国でそうだったから…
47 22/10/07(金)20:12:13 No.979593170
>オセロは牛乳の蓋の片側を黒く塗ったとかじゃないの 碁石使ってたけど小さすぎて持ちにくくて持ちやすいサイズ探してたら牛乳瓶のふたにたどり着いたとかそんな話だった気が
48 22/10/07(金)20:12:14 No.979593183
オセロってなん手詰とかあるんじゃなかったけ
49 22/10/07(金)20:12:16 No.979593200
開発者の子が
50 22/10/07(金)20:12:21 No.979593233
開発者の息子がそう言うのなら…
51 22/10/07(金)20:12:22 No.979593240
そういやオセロは言っていいんだな
52 22/10/07(金)20:12:23 No.979593252
私の父!?
53 22/10/07(金)20:12:28 No.979593285
オセロで生命の危機!?
54 22/10/07(金)20:12:29 No.979593290
日本のゲームなの!?
55 22/10/07(金)20:12:43 No.979593368
オセロは登録商標だからな
56 22/10/07(金)20:12:46 No.979593392
生涯命を懸けてはちょっと盛ってない?
57 22/10/07(金)20:12:49 No.979593416
あの番組だ…
58 22/10/07(金)20:12:53 No.979593434
製薬会社!?
59 22/10/07(金)20:12:54 No.979593445
NHKなのにオセロって商品名だしていいんだ…
60 22/10/07(金)20:12:56 No.979593464
>日本のゲームなの!? ツクダオリジナルから!
61 22/10/07(金)20:13:08 No.979593562
まんますぎる…
62 22/10/07(金)20:13:11 No.979593587
いつものやつ
63 22/10/07(金)20:13:12 No.979593592
それはマジでプロジェクトX作れた奴じゃないの…?
64 22/10/07(金)20:13:12 No.979593599
逆転オセロ
65 22/10/07(金)20:13:14 No.979593610
駄目だった
66 22/10/07(金)20:13:23 No.979593685
4:3
67 22/10/07(金)20:13:33 No.979593760
牛乳を飲め
68 22/10/07(金)20:13:37 No.979593788
元ネタ知らねえ…って顔してる
69 22/10/07(金)20:13:52 No.979593900
栄養失調と交通事故は気をつけろよとしか…
70 22/10/07(金)20:13:53 No.979593901
再現度たけーな
71 22/10/07(金)20:13:59 No.979593946
美少年だな
72 22/10/07(金)20:14:32 No.979594182
>栄養失調と交通事故は気をつけろよとしか… 終戦直後の状況を知らないゆとり…
73 22/10/07(金)20:14:50 No.979594305
閃いた 五目並べ
74 22/10/07(金)20:14:53 No.979594327
なるほど休み時間で
75 22/10/07(金)20:15:06 No.979594424
何って...色を反転させただけだが?
76 22/10/07(金)20:15:06 No.979594428
置き直すのめんどくさ!
77 22/10/07(金)20:15:06 No.979594430
はさみ将棋の誕生だ
78 22/10/07(金)20:15:18 No.979594517
原型できるのはええな
79 22/10/07(金)20:15:20 No.979594536
子供が作ったゲームだったんだなー
80 22/10/07(金)20:15:26 No.979594584
もう出来てるじゃん
81 22/10/07(金)20:15:29 No.979594606
かしこいな
82 22/10/07(金)20:15:33 No.979594632
>>栄養失調と交通事故は気をつけろよとしか… >終戦直後の状況を知らないゆとり… ???
83 22/10/07(金)20:15:36 No.979594658
天才かな?
84 22/10/07(金)20:15:36 No.979594663
オオオ イイイ
85 22/10/07(金)20:15:50 No.979594754
ひええ
86 22/10/07(金)20:15:50 No.979594756
なそ にん
87 22/10/07(金)20:15:50 No.979594764
なそ にん
88 22/10/07(金)20:15:53 No.979594775
そんなたいへんな事が…
89 22/10/07(金)20:15:56 No.979594794
戦後は普通に栄養失調あるんだな…
90 22/10/07(金)20:15:57 No.979594801
そんなにかー
91 22/10/07(金)20:15:59 No.979594812
よく生き残ったな…
92 22/10/07(金)20:16:02 No.979594828
オセロって日本生まれだったんだ
93 22/10/07(金)20:16:08 No.979594857
戦後なら栄養失調なってもしゃーないね
94 22/10/07(金)20:16:17 No.979594922
そんな状況で大学行けるのすげえな
95 22/10/07(金)20:16:18 No.979594926
近所に肉のはせがわならあるんだけどな…
96 22/10/07(金)20:16:19 No.979594937
主席!
97 22/10/07(金)20:16:20 No.979594942
さらっと主席
98 22/10/07(金)20:16:23 No.979594959
商品開発自体はかなり早い段階で終わっちゃうからプロジェクトXにならなかったのか…
99 22/10/07(金)20:16:23 No.979594965
元から超優秀だったんだな
100 22/10/07(金)20:16:24 No.979594967
サラッと首席
101 22/10/07(金)20:16:24 No.979594968
首席!?
102 22/10/07(金)20:16:29 No.979595002
牛乳瓶の蓋じゃないの
103 22/10/07(金)20:16:33 No.979595022
6年闘病して主席卒業はすげぇな…
104 22/10/07(金)20:16:39 No.979595072
超人かよ…
105 22/10/07(金)20:16:42 No.979595091
リバーシの商品名がオセロだと思ってたわ
106 22/10/07(金)20:16:42 No.979595092
弁護士
107 22/10/07(金)20:16:45 No.979595108
今日やってるんですか!?
108 22/10/07(金)20:16:54 No.979595163
えええ…
109 22/10/07(金)20:16:57 No.979595187
片手間で司法試験合格は流石記憶の長谷川
110 22/10/07(金)20:16:59 No.979595201
>>>栄養失調と交通事故は気をつけろよとしか… >>終戦直後の状況を知らないゆとり… >??? ??????
111 22/10/07(金)20:17:02 No.979595227
おつらぁい…
112 22/10/07(金)20:17:05 No.979595249
波瀾万丈すぎる…
113 22/10/07(金)20:17:08 No.979595261
一番の長所が消えてしまったのか…
114 22/10/07(金)20:17:09 No.979595272
オオオ イイイ
115 22/10/07(金)20:17:13 No.979595302
おつらぁい…
116 22/10/07(金)20:17:14 No.979595306
まるでオセロみたいな人生
117 22/10/07(金)20:17:18 No.979595336
つらい…
118 22/10/07(金)20:17:20 No.979595352
割とおつらぁい…
119 22/10/07(金)20:17:23 No.979595365
茨城の法定速度は100kmだからな
120 22/10/07(金)20:17:23 No.979595366
二つ名が奪われてしまった
121 22/10/07(金)20:17:45 No.979595518
強さの扉が開く…
122 22/10/07(金)20:17:50 No.979595560
メモリーゲートオープン!
123 22/10/07(金)20:17:56 No.979595601
記憶記憶うるさいですね…
124 22/10/07(金)20:18:11 No.979595703
牛乳に相談だ
125 22/10/07(金)20:18:16 No.979595734
やっぱすげーぜ…牛乳!
126 22/10/07(金)20:18:29 No.979595843
関ジャニ ウケた
127 22/10/07(金)20:18:36 No.979595888
仕事しろ
128 22/10/07(金)20:18:36 No.979595895
そりゃバカウケだろうなぁ 面白いもの
129 22/10/07(金)20:18:37 No.979595908
仕事しろ
130 22/10/07(金)20:18:37 No.979595909
>オセロは牛乳の蓋の片側を黒く塗ったとかじゃないの つまんねーやつだな
131 22/10/07(金)20:18:40 No.979595927
看護師は仕事して
132 22/10/07(金)20:18:43 No.979595948
なそ
133 22/10/07(金)20:18:43 No.979595951
仕事しろ
134 22/10/07(金)20:18:47 No.979595996
なそ にん
135 22/10/07(金)20:18:50 No.979596014
なそ
136 22/10/07(金)20:18:57 No.979596068
本末転倒じゃん
137 22/10/07(金)20:19:01 No.979596096
蓋の為 家族で牛乳を 飲みまくった
138 22/10/07(金)20:19:07 No.979596143
1セット64枚分だもんな…
139 22/10/07(金)20:19:08 No.979596153
もう別に牛乳の蓋じゃなくてもいいんじゃねぇかな…
140 22/10/07(金)20:19:10 No.979596168
よく途中でアイディアパクられなかったな…
141 22/10/07(金)20:19:12 No.979596192
牛乳は無駄にしちゃいけないしね
142 22/10/07(金)20:19:21 No.979596261
>リバーシの商品名がオセロだと思ってたわ リバーシは19世紀頃にイギリスで考案されたゲームでルールはほぼオセロと同じ 長谷川がこれを参考にしたかどうかは不明 現在のオセロの販売元であるメガハウス以外はリバースとして同じゲームを出してるとのこと
143 22/10/07(金)20:19:25 No.979596284
佃だ
144 22/10/07(金)20:19:25 No.979596285
ツクダオリジナル!
145 22/10/07(金)20:19:27 No.979596299
ツクダオリジナル!
146 22/10/07(金)20:19:29 No.979596312
ツクダオリジナルじゃねーか!
147 22/10/07(金)20:19:32 No.979596322
大手おもちゃメーカーのツクダさん
148 22/10/07(金)20:19:34 No.979596333
ツクダ!
149 22/10/07(金)20:19:34 No.979596339
佃煮…ツクダオリジナル?
150 22/10/07(金)20:19:36 No.979596350
奥さんも腐らずによく支えたなこれ
151 22/10/07(金)20:19:36 No.979596351
ツクダオリジナルから
152 22/10/07(金)20:19:37 No.979596353
ツクダオリジナルみてえな名前の社長だ
153 22/10/07(金)20:19:46 No.979596421
自腹で!?
154 22/10/07(金)20:19:47 No.979596431
自腹で!?!
155 22/10/07(金)20:19:47 No.979596433
>ツクダオリジナル! バトルドームより 売れた
156 22/10/07(金)20:19:49 No.979596458
自腹!?
157 22/10/07(金)20:19:50 No.979596470
帝国ホテル!?
158 22/10/07(金)20:19:52 No.979596483
>奥さんも腐らずによく支えたなこれ 牛乳だけに
159 22/10/07(金)20:19:52 No.979596488
自腹で帝国ホテルを?!
160 22/10/07(金)20:19:54 No.979596509
バクチが過ぎる…
161 22/10/07(金)20:19:56 No.979596525
自腹!?
162 22/10/07(金)20:19:57 No.979596527
博打打ってるな
163 22/10/07(金)20:20:09 No.979596621
大人も子供もできるもんな
164 22/10/07(金)20:20:18 No.979596683
やべえ参加者みんな金がありそう
165 22/10/07(金)20:20:20 No.979596693
宣伝が上手い
166 22/10/07(金)20:20:22 No.979596701
今ならクラファンして炎上だな
167 22/10/07(金)20:20:24 No.979596726
乾坤一擲すぎる
168 22/10/07(金)20:20:28 No.979596752
オセロって名前はどこから来たんだ…
169 22/10/07(金)20:20:31 No.979596771
でもツクダは潰れたんだよね…
170 22/10/07(金)20:20:35 No.979596798
βテストでウケ見るのは大事だね
171 22/10/07(金)20:20:48 No.979596893
eスポーツの前身だな
172 22/10/07(金)20:20:51 No.979596926
そうはならんやろ
173 22/10/07(金)20:20:54 No.979596942
このゲームがオセロと命名された理由も知りたかった
174 22/10/07(金)20:20:58 No.979596974
ちゃんと権利もらって利益手に入れたんだろうな
175 22/10/07(金)20:20:58 No.979596976
裏切りまくるからオセローって教養あるネーミングだけど誰が名付けたんだろうな
176 22/10/07(金)20:20:59 No.979596982
逆転人生!
177 22/10/07(金)20:21:05 No.979597043
これ1時間でやっても良くない?
178 22/10/07(金)20:21:09 No.979597065
ヘーッドラーイ テーラーイ
179 22/10/07(金)20:21:20 No.979597154
昔キヨスクでも売ってたな
180 22/10/07(金)20:21:38 No.979597290
乳首見えそう
181 22/10/07(金)20:21:41 No.979597313
普通にこれ別番組で取り上げられるくらいのネタじゃない?
182 22/10/07(金)20:21:42 No.979597325
オセロやったことないけど感動した
183 22/10/07(金)20:21:48 No.979597381
むっ!
184 22/10/07(金)20:21:55 No.979597432
なんか普通にプロジェクトXだった
185 22/10/07(金)20:21:56 No.979597434
>オセロやったことないけど感動した 一度も…?
186 22/10/07(金)20:21:56 No.979597438
>普通にこれ別番組で取り上げられるくらいのネタじゃない? わりとよくやってる
187 22/10/07(金)20:21:57 No.979597446
これふつうにプロジェクトXでやれるやつじゃね?!
188 22/10/07(金)20:21:57 No.979597452
オレオもこれから名前とった可能性あるな…
189 22/10/07(金)20:22:08 No.979597541
>乳首見えそう ……うむ!
190 22/10/07(金)20:22:08 No.979597544
戦争を始めるな
191 22/10/07(金)20:22:25 No.979597656
お父さんも教養ある人だった…
192 22/10/07(金)20:22:25 No.979597657
イギリス文学者!なるほど
193 22/10/07(金)20:22:28 No.979597681
へー
194 22/10/07(金)20:22:30 No.979597693
へー
195 22/10/07(金)20:22:32 No.979597706
教養あるご家族でしたのね
196 22/10/07(金)20:22:41 No.979597771
牛乳瓶の蓋サイズのままなのか…
197 22/10/07(金)20:22:46 No.979597810
じゃあ大きさが違うとリバーシになるのか
198 22/10/07(金)20:22:47 No.979597815
通貨だよな牛乳のフタ
199 22/10/07(金)20:22:53 No.979597866
物に歴史あり
200 22/10/07(金)20:22:53 No.979597868
>普通にこれ別番組で取り上げられるくらいのネタじゃない? 色んな番組で取り上げられてるよ ちなみに長谷川五郎本人の説明がそのたびにコロコロ変わってたので毎回違うエピソードが見れてお得
201 22/10/07(金)20:22:53 No.979597869
ヌカコーラのキャップかよ
202 22/10/07(金)20:22:58 No.979597908
ヌカコーラのキャップと同じだったのか…
203 22/10/07(金)20:23:03 No.979597952
>これ1時間でやっても良くない? あの番組やりたいけどもう終わってる!→チコちゃんにねじ込むかぁ ってのたまにみる気がします
204 22/10/07(金)20:23:09 No.979597999
>>オセロやったことないけど感動した >一度も…? 見たことはあるけど相手もいたことないしな 家族もいないし施設では人避けてたし でもいつどこで見てもみんな楽しそうにしていた 素晴らしいボードゲームだと思う ウノは児童養護施設で暴動になってたからいい印象がない
205 22/10/07(金)20:23:32 No.979598146
捨て…
206 22/10/07(金)20:23:39 No.979598192
>ちなみに長谷川五郎本人の説明がそのたびにコロコロ変わってたので毎回違うエピソードが見れてお得 記憶の長谷川っていわれてたのに?!
207 22/10/07(金)20:23:42 No.979598208
きっとフォールアウトの日本では通貨が牛乳瓶の蓋
208 22/10/07(金)20:23:54 No.979598300
すみなれた
209 22/10/07(金)20:23:54 No.979598305
モータープールか
210 22/10/07(金)20:24:00 No.979598330
>ウノは児童養護施設で暴動になってたからいい印象がない ウノはね…
211 22/10/07(金)20:24:05 No.979598351
マジで…
212 22/10/07(金)20:24:08 No.979598378
なにそれ…
213 22/10/07(金)20:24:09 No.979598392
ですが
214 22/10/07(金)20:24:12 No.979598412
へー
215 22/10/07(金)20:24:14 No.979598421
今もそれ使うか?
216 22/10/07(金)20:24:14 No.979598429
>>>オセロやったことないけど感動した >>一度も…? >見たことはあるけど相手もいたことないしな >家族もいないし施設では人避けてたし >でもいつどこで見てもみんな楽しそうにしていた >素晴らしいボードゲームだと思う >ウノは児童養護施設で暴動になってたからいい印象がない 情報量が多いけどUNOで何があったんだ...
217 22/10/07(金)20:24:19 No.979598467
げっきょくじゃないんだ…
218 22/10/07(金)20:24:28 No.979598522
大阪独自の名称なんか
219 22/10/07(金)20:24:28 No.979598524
駐留軍かー
220 22/10/07(金)20:24:35 No.979598571
やっぱすっきゃねぇええん
221 22/10/07(金)20:24:36 No.979598578
フレッシュ
222 22/10/07(金)20:24:36 No.979598581
>情報量が多いけどUNOで何があったんだ... ウノって言った言ってない問題とか?
223 22/10/07(金)20:24:38 No.979598597
フレッシュ
224 22/10/07(金)20:24:38 No.979598601
ミルク
225 22/10/07(金)20:24:38 No.979598602
ポーション!
226 22/10/07(金)20:24:40 No.979598612
スジャータ
227 22/10/07(金)20:24:41 No.979598616
スジャータ!
228 22/10/07(金)20:24:48 No.979598664
>見たことはあるけど相手もいたことないしな >家族もいないし施設では人避けてたし >でもいつどこで見てもみんな楽しそうにしていた >素晴らしいボードゲームだと思う うん >ウノは児童養護施設で暴動になってたからいい印象がない うん?
229 22/10/07(金)20:24:50 No.979598679
ポーションミルク
230 22/10/07(金)20:24:50 No.979598680
クレープ?
231 22/10/07(金)20:24:52 No.979598692
本当なのか大阪人!
232 22/10/07(金)20:25:03 No.979598770
ふれっしゅ…?
233 22/10/07(金)20:25:03 No.979598771
あれフレッシュがローカルなの!?
234 22/10/07(金)20:25:07 No.979598802
ああこれは言うな
235 22/10/07(金)20:25:08 No.979598806
コーヒーフレッシュ
236 22/10/07(金)20:25:10 No.979598826
すじゃーた~
237 22/10/07(金)20:25:10 No.979598827
フレッシュ…?
238 22/10/07(金)20:25:11 No.979598830
コーヒーフレッシュ以外の呼び名あったのか
239 22/10/07(金)20:25:11 No.979598838
ポーションじゃね…?
240 22/10/07(金)20:25:17 No.979598870
>情報量が多いけどUNOで何があったんだ... 言ってない!言ったもん!で喧嘩はみんな通った道だろ
241 22/10/07(金)20:25:18 No.979598879
植物油脂のコーヒーフレッシュだからな
242 22/10/07(金)20:25:18 No.979598881
カッター
243 22/10/07(金)20:25:24 No.979598926
>記憶の長谷川っていわれてたのに?! そのエピソードも結構新しいので… ただ学生時代かなり秀才だったのとボードゲームがやたらと強かったのは間違いない
244 22/10/07(金)20:25:30 No.979598970
おい「」! コンビニでコーヒーフレッシュ買ってこい!
245 22/10/07(金)20:25:37 No.979599015
カッターシャツ…?
246 22/10/07(金)20:25:46 No.979599078
え 関東の人はカッターシャツって言わないの?
247 22/10/07(金)20:25:49 No.979599101
部屋とカッターシャツと私だと微妙に語呂悪い
248 22/10/07(金)20:25:50 No.979599113
忘れてたけど愛知でもカッターだったわ…
249 22/10/07(金)20:25:51 No.979599127
大阪ってめんどくさいとこだな…
250 22/10/07(金)20:25:55 No.979599148
そんなあれなのか
251 22/10/07(金)20:25:56 No.979599156
マジかよ
252 22/10/07(金)20:25:56 No.979599157
ほんとに…?
253 22/10/07(金)20:25:57 No.979599166
ええ…
254 22/10/07(金)20:25:58 No.979599176
ええー
255 22/10/07(金)20:25:59 No.979599189
マジかよ…
256 22/10/07(金)20:26:01 No.979599204
そんなネーミングだったの!?
257 22/10/07(金)20:26:01 No.979599205
勝ったシャツってなwって書き込もうと思ったら本当にそうだった なんてこった
258 22/10/07(金)20:26:02 No.979599211
カッターシャツそんな由来!?
259 22/10/07(金)20:26:08 No.979599242
由来が実に大阪
260 22/10/07(金)20:26:10 No.979599261
>忘れてたけど愛知でもカッターだったわ… フレッシュも通じるよね…
261 22/10/07(金)20:26:11 No.979599270
カッターシャツってそういう由来だったのか
262 22/10/07(金)20:26:12 No.979599277
カッティングしたシャツみたいな名称じゃなかったのか…
263 22/10/07(金)20:26:18 No.979599336
>え >関東の人はカッターシャツって言わないの? ワイシャツでなくて?
264 22/10/07(金)20:26:23 No.979599365
ワイシャツでも分かるけどカッターとしか言ったことない
265 22/10/07(金)20:26:37 No.979599461
>え >関東の人はカッターシャツって言わないの? 言わない…でも言ってる人はいたから上京してたんだな
266 22/10/07(金)20:26:37 No.979599470
>>忘れてたけど愛知でもカッターだったわ… >フレッシュも通じるよね… 製品名ではあるからな
267 22/10/07(金)20:26:41 No.979599503
>カッターシャツそんな由来!? 知らなカッター
268 22/10/07(金)20:26:45 No.979599533
3
269 22/10/07(金)20:26:55 No.979599606
カッターシャツとか抜かすボケは昔から嫌いだった たしかにみんな大阪人だったわ
270 22/10/07(金)20:27:03 No.979599653
pen
271 22/10/07(金)20:27:14 No.979599736
>え >関東の人はカッターシャツって言わないの? 勝ち負け関係ないじゃん…
272 22/10/07(金)20:27:18 No.979599756
>勝ったシャツってなwって書き込もうと思ったら本当にそうだった 草を生やすな
273 22/10/07(金)20:27:20 No.979599765
pen is…
274 22/10/07(金)20:27:23 No.979599788
なんでって…
275 22/10/07(金)20:27:23 No.979599789
明治政府が…
276 22/10/07(金)20:27:25 No.979599803
明治時代の教育のせい?
277 22/10/07(金)20:27:26 No.979599808
よっしゃ南海がまた勝ったわー! かったーかったーまたかったー!! ほなカッターシャツや!!(ミズノ社長)
278 22/10/07(金)20:27:26 No.979599811
チコちゃんって実はわりと可愛くない?
279 22/10/07(金)20:27:29 No.979599826
やはり大阪は別の国だ
280 22/10/07(金)20:27:29 No.979599827
オペニス...
281 22/10/07(金)20:27:31 No.979599837
>>カッターシャツそんな由来!? >知らなカッター 飲め
282 22/10/07(金)20:27:40 No.979599900
また何か漫画の影響とかか?
283 22/10/07(金)20:27:45 No.979599941
当てる漢字を考えるのが面倒になったから
284 22/10/07(金)20:27:50 No.979599982
外来語を区別しないと勘違いしてしまうから?
285 22/10/07(金)20:27:55 No.979600013
言われてみれば昔はカタカナじゃなかったよね…
286 22/10/07(金)20:27:58 No.979600032
戦中に英語を使わないようにするため?
287 22/10/07(金)20:28:01 No.979600048
明治政府あたりの仕業だろうか
288 22/10/07(金)20:28:01 No.979600050
亜米利加でもいいじゃん
289 22/10/07(金)20:28:05 No.979600062
氷河期と関係が?
290 22/10/07(金)20:28:07 No.979600082
こういのは夏目漱石のせいにしとけばいいだろ…
291 22/10/07(金)20:28:07 No.979600092
なんか格好良いから
292 22/10/07(金)20:28:11 No.979600125
福沢諭吉?
293 22/10/07(金)20:28:17 No.979600172
まっさかー
294 22/10/07(金)20:28:25 No.979600232
マッカーサー「書け」
295 22/10/07(金)20:28:26 No.979600233
>言われてみれば昔はカタカナじゃなかったよね… 失礼ですがおいくつ……?
296 22/10/07(金)20:28:30 No.979600260
ちなみにポーションは薬の1回に飲む量であり一服を指す 例のケースに入ってる1回分の量を指してて商品名とかは関係ないそうだ
297 22/10/07(金)20:28:35 No.979600299
戦後教育なのかな…
298 22/10/07(金)20:28:41 No.979600345
右から左の時代でもカタカナだったよな
299 22/10/07(金)20:28:52 No.979600425
じゃあチコも外国名?
300 22/10/07(金)20:29:01 No.979600489
古事記にもそう記されている
301 22/10/07(金)20:29:04 No.979600508
カタカナ使えば頭いいと思ってんだろ!
302 22/10/07(金)20:29:09 No.979600538
>>言われてみれば昔はカタカナじゃなかったよね… >失礼ですがおいくつ……? 私は75ですがカタカナばかりじゃなかった世代です
303 22/10/07(金)20:29:09 No.979600541
開国してくださいよー
304 22/10/07(金)20:29:12 No.979600559
書き込みをした人によって削除されました
305 22/10/07(金)20:29:23 No.979600633
片仮名自体はもっと昔からあるだろ!
306 22/10/07(金)20:29:24 No.979600641
>カタカナ使えば頭いいと思ってんだろ! 今さいたま馬鹿にした?
307 22/10/07(金)20:29:27 No.979600663
でもひらがなより古いんじゃないかカタカナ
308 22/10/07(金)20:29:27 No.979600664
タムラさんキャラ濃いな
309 22/10/07(金)20:29:32 No.979600706
戦時中とかカタカナ優先じゃなかったっけ
310 22/10/07(金)20:29:43 No.979600783
へぇー
311 22/10/07(金)20:29:44 No.979600791
マジで?
312 22/10/07(金)20:29:45 No.979600798
割と真っ当な理由だった
313 22/10/07(金)20:29:45 No.979600802
漢字を読むためにカタカナが作られたからか
314 22/10/07(金)20:29:49 No.979600834
そんな若い文字だったんだな
315 22/10/07(金)20:29:50 No.979600850
漢語を?
316 22/10/07(金)20:29:51 No.979600853
マナカナ
317 22/10/07(金)20:29:51 No.979600858
>>カタカナ使えば頭いいと思ってんだろ! >今さいたま馬鹿にした? ひらがなじゃねーか!
318 22/10/07(金)20:29:53 No.979600865
読みの当て字専用だったのか…へー
319 22/10/07(金)20:29:58 No.979600911
外国語用なんだ…
320 22/10/07(金)20:30:07 No.979600961
ダサイタマ
321 22/10/07(金)20:30:20 No.979601048
トシアキ 「」
322 22/10/07(金)20:30:21 No.979601056
キムニー ほんまや
323 22/10/07(金)20:30:23 No.979601076
あっそうか中国語か!
324 22/10/07(金)20:30:23 No.979601078
へーそうだったアルか
325 22/10/07(金)20:30:24 No.979601084
レ点とか
326 22/10/07(金)20:30:27 No.979601100
お坊さんが
327 22/10/07(金)20:30:31 No.979601126
カタカナを崩したのがひらがなだっけか
328 22/10/07(金)20:30:35 No.979601157
そういえば漢文にレ点とかあるしな…
329 22/10/07(金)20:30:57 No.979601311
レニとかか
330 22/10/07(金)20:30:59 No.979601320
元気ですかー!
331 22/10/07(金)20:31:01 No.979601339
お坊さん発なのか…当時は学者も兼ねてるから当然といえば当然なのか
332 22/10/07(金)20:31:02 No.979601343
大陸から文字がやってきた
333 22/10/07(金)20:31:06 No.979601371
文字そんな遅かったんか…
334 22/10/07(金)20:31:11 No.979601400
文字が存在しない文化って一体どんな…
335 22/10/07(金)20:31:12 No.979601413
坊主が楽をするためか
336 22/10/07(金)20:31:15 No.979601431
>カタカナを崩したのがひらがなだっけか 女文字やん
337 22/10/07(金)20:31:25 No.979601510
チーン
338 22/10/07(金)20:31:28 No.979601528
ハゲの気持ちになるですよ
339 22/10/07(金)20:31:31 No.979601556
レ点とかそういう?
340 22/10/07(金)20:31:33 No.979601578
バカじゃねーの カタカナは海底ゴジラ神殿から伝わったもんだろ
341 22/10/07(金)20:31:33 No.979601580
>文字が存在しない文化って一体どんな… アイヌとかも無かったわけだし…
342 22/10/07(金)20:31:35 No.979601585
坊っと生きてんじゃねえよ!
343 22/10/07(金)20:31:35 No.979601587
>文字が存在しない文化って一体どんな… 口伝
344 22/10/07(金)20:31:43 No.979601626
チコちゃんも外国語なんだ
345 22/10/07(金)20:31:44 No.979601637
>お坊さん発なのか…当時は学者も兼ねてるから当然といえば当然なのか 本とか地図とか記録系は殆ど坊さん発祥だな
346 22/10/07(金)20:31:48 No.979601667
>文字が存在しない文化って一体どんな… 昔のアイヌとかみたいに口伝で伝えたり
347 22/10/07(金)20:31:57 No.979601736
中国人に字を教わる
348 22/10/07(金)20:31:58 No.979601745
凄いよ渡来人
349 22/10/07(金)20:32:00 No.979601756
>文字が存在しない文化って一体どんな… 無声漫画で伝える
350 22/10/07(金)20:32:16 No.979601862
高等教育受けた人たちがよく日本で暮らそうと思ったな…
351 22/10/07(金)20:32:18 No.979601875
>文字が存在しない文化って一体どんな… 言葉で伝えて覚える
352 22/10/07(金)20:32:30 No.979601964
阿→アは覚えてるな
353 22/10/07(金)20:32:33 No.979601987
天丼やめろ
354 22/10/07(金)20:32:34 No.979602000
知ってる字をあてていくわけか
355 22/10/07(金)20:32:37 No.979602018
>高等教育受けた人たちがよく日本で暮らそうと思ったな… 日本には四季があるから
356 22/10/07(金)20:32:44 No.979602068
昔読んだ漫画だと弥生時代くらいからカタカナはあったって聞いたけど騙された
357 22/10/07(金)20:32:44 No.979602072
ここいる?
358 22/10/07(金)20:32:47 No.979602087
戦乱から逃れた人たちなのかね
359 22/10/07(金)20:32:49 No.979602101
>文字が存在しない文化って一体どんな… いっぱいあったんじゃないかな 文字がないから残るものも少なくて滅亡しても記録が残らんし
360 22/10/07(金)20:33:00 No.979602175
ほお
361 22/10/07(金)20:33:01 No.979602188
そう言うことか…
362 22/10/07(金)20:33:03 No.979602199
漢字に漢字のふりがなを付ける!
363 22/10/07(金)20:33:08 No.979602236
読解ルール作るのは苦労しただろうなぁ…
364 22/10/07(金)20:33:19 No.979602316
>高等教育受けた人たちがよく日本で暮らそうと思ったな… まあそういう使命に燃える人はいつの時代もいるのだ 日本の医者や建築家が発展途上国行ったりするようなもの
365 22/10/07(金)20:33:28 No.979602374
な…なるほど…
366 22/10/07(金)20:33:30 No.979602387
>高等教育受けた人たちがよく日本で暮らそうと思ったな… 本国じゃそこそこ程度でも日本じゃ大先生扱いになるからじゃないの 外人が英語の先生になりに来るようなもんだよ
367 22/10/07(金)20:33:31 No.979602406
ややこしいわ!
368 22/10/07(金)20:33:32 No.979602408
めんどくせ
369 22/10/07(金)20:33:32 No.979602410
8世紀ごろって聖徳太子とかはどうしてたんだ
370 22/10/07(金)20:33:36 No.979602426
也万 ナリマン!
371 22/10/07(金)20:33:43 No.979602474
難しい
372 22/10/07(金)20:33:50 No.979602507
>戦乱から逃れた人たちなのかね 違うっぽい 逃れた人はボロボロで漂流してる
373 22/10/07(金)20:33:51 No.979602516
おおー当時のフリガナが
374 22/10/07(金)20:33:52 No.979602537
今の中国語が外来語に音で当て字してるのと同じ方式だな…面白い
375 22/10/07(金)20:33:54 No.979602561
それを崩してひらがなにしたり一部を取ってカタカナにしたわけだ
376 22/10/07(金)20:34:09 No.979602662
元より長くなるってダメだよな…
377 22/10/07(金)20:34:09 No.979602664
ふりがなの漢字 なんか印刷されたようなきれいな文字だった
378 22/10/07(金)20:34:16 No.979602720
なるほど
379 22/10/07(金)20:34:19 No.979602744
也→ヤ→や と見ると漢字→カタカナ→ひらがなと 崩して作られていったのがよくわかる
380 22/10/07(金)20:34:21 No.979602767
お前らの経文って醜くないか
381 22/10/07(金)20:34:27 No.979602794
>也利万 >ヤリマン!
382 22/10/07(金)20:34:30 No.979602810
>>戦乱から逃れた人たちなのかね >違うっぽい >逃れた人はボロボロで漂流してる じゃあチャレンジスピリットに溢れた開拓者なのか
383 22/10/07(金)20:34:31 No.979602813
マ ン コ
384 22/10/07(金)20:34:33 No.979602823
そうはならんやろ
385 22/10/07(金)20:34:35 No.979602837
これはわかりやすい
386 22/10/07(金)20:34:43 No.979602881
こいつ
387 22/10/07(金)20:34:49 No.979602924
イロハのハは手抜きなんだ
388 22/10/07(金)20:34:56 No.979602980
宣教師とか未開地行きまくりだしそういう役割だったのかね
389 22/10/07(金)20:35:06 No.979603053
なるほど
390 22/10/07(金)20:35:13 No.979603090
鎌倉時代にはあったのか…
391 22/10/07(金)20:35:13 No.979603095
今の中国で使われてる漢字もかなり間が抜かれてる文字になってるような
392 22/10/07(金)20:35:18 No.979603128
>イロハのハは手抜きなんだ あの形をあれ以上省略する意味もないなって
393 22/10/07(金)20:35:20 No.979603137
>也→ヤ→や >と見ると漢字→カタカナ→ひらがなと >崩して作られていったのがよくわかる あっなるほど!
394 22/10/07(金)20:35:22 No.979603150
んもー「」はすぐ下半身ー
395 22/10/07(金)20:35:23 No.979603156
もしかしてお坊さんって天才では?
396 22/10/07(金)20:35:24 No.979603165
つくづく天才の作だなこの手のルールを最初に作る人って
397 22/10/07(金)20:35:24 No.979603167
じゃあ外国語に一生懸命漢字当ててた人達はいったい…?
398 22/10/07(金)20:35:33 No.979603219
え?じゃあ平仮名より先なの?
399 22/10/07(金)20:35:46 No.979603312
新井白石が
400 22/10/07(金)20:35:46 No.979603313
ひらがなよりカタカナの方が早い?
401 22/10/07(金)20:35:53 No.979603355
>え?じゃあ平仮名より先なの? うn
402 22/10/07(金)20:35:54 No.979603364
漢字到来の部分に古墳時代あったけど古墳時代の書物あるの? 遺跡とかに掘られた文字かな?
403 22/10/07(金)20:35:54 No.979603370
新井白石ってこんな竹中直人みたいな見た目なんだ
404 22/10/07(金)20:36:02 No.979603430
オ チ ン
405 22/10/07(金)20:36:08 No.979603470
さらにローマ字も入ってるし絵文字もあってもうわけわかめ
406 22/10/07(金)20:36:12 No.979603498
無料=タダがロハとされるのは只を崩したからだそうだ
407 22/10/07(金)20:36:14 No.979603517
>もしかしてお坊さんって天才では? 元々坊さんは2000年前からそうだよ
408 22/10/07(金)20:36:17 No.979603545
>じゃあ外国語に一生懸命漢字当ててた人達はいったい…? 音だけ写しても意味がわからないだろ 意味が通じるように文字を選ぶのが翻訳
409 22/10/07(金)20:36:18 No.979603547
カタカナ自体は大分古いからな
410 22/10/07(金)20:36:18 No.979603554
lとrの区別付かないしカタカナもアップデートしようぜ
411 22/10/07(金)20:36:27 No.979603623
>>也→ヤ→や >>と見ると漢字→カタカナ→ひらがなと >>崩して作られていったのがよくわかる >あっなるほど! ちょっと違うぞ アは阿の左部分からだけど あは安を崩したものだから カタカナとひらがなで元にした字が違うものもある
412 22/10/07(金)20:36:38 No.979603688
日本語はルビ芸にやさしい
413 22/10/07(金)20:36:55 No.979603797
吊るされてる!助けてー!>只
414 22/10/07(金)20:37:01 No.979603826
外来語を取り込むことに長けた言葉が出来上がったわけか
415 22/10/07(金)20:37:03 No.979603837
誰!?
416 22/10/07(金)20:37:06 No.979603859
うんこ乗ってる
417 22/10/07(金)20:37:09 No.979603887
平仮名は平安時代に生まれたものだからカタカナの方が先
418 22/10/07(金)20:37:09 No.979603888
誰?!誰なのォ?!
419 22/10/07(金)20:37:10 No.979603901
誰!?誰なの!?こわいよお!
420 22/10/07(金)20:37:16 No.979603948
ツッパリになってる…
421 22/10/07(金)20:37:24 No.979603999
>日本語はルビ芸にやさしい 漫画みたいなドラ息子 コミックボンボン
422 22/10/07(金)20:37:29 No.979604045
誰!?誰なのぉ!?
423 22/10/07(金)20:37:29 No.979604046
怖いよぉ!!
424 22/10/07(金)20:37:31 No.979604064
誰?誰なのぉ!?
425 22/10/07(金)20:37:37 No.979604096
ポンパドール
426 22/10/07(金)20:37:40 No.979604121
いや誰や~!!
427 22/10/07(金)20:37:53 No.979604202
意味深すぎる…
428 22/10/07(金)20:37:58 No.979604237
えぇ…
429 22/10/07(金)20:38:08 No.979604303
新キャラなのか…
430 22/10/07(金)20:38:14 No.979604337
キョエちゃんはあんまんちゃんみたくなるんだ…
431 22/10/07(金)20:38:17 No.979604353
カラスだこれ
432 22/10/07(金)20:38:20 No.979604377
デケェな!
433 22/10/07(金)20:38:24 No.979604398
どこ!?どこなの!?
434 22/10/07(金)20:38:24 No.979604399
どういうことなの…
435 22/10/07(金)20:38:25 No.979604408
痩せたなキョエちゃん…
436 22/10/07(金)20:38:30 No.979604430
竹の塚って書いてある!
437 22/10/07(金)20:38:34 No.979604467
竹の塚って書いてあるな
438 22/10/07(金)20:38:48 No.979604550
え? イメチェンかと思ったらマジで新キャラなん?
439 22/10/07(金)20:39:09 No.979604679
えっキョエちゃん暫く居なくなるの
440 22/10/07(金)20:39:09 No.979604681
(それはただのカラスの写真では…?)
441 22/10/07(金)20:39:10 No.979604693
変わったネタを…
442 22/10/07(金)20:39:18 No.979604748
改編期新キャラか…
443 22/10/07(金)20:39:22 No.979604783
カネオくんみたく中の人病欠とかではないこれ?
444 22/10/07(金)20:39:34 No.979604868
ないの?
445 22/10/07(金)20:39:35 No.979604876
本人おらん江戸川慕情とかどうすんねん
446 22/10/07(金)20:39:35 No.979604878
キョエちゃんの中の人がコロナにかかって療養中とかかな?
447 22/10/07(金)20:39:38 No.979604888
ほんとにね
448 22/10/07(金)20:39:50 No.979604976
シルバーウイーク
449 22/10/07(金)20:40:07 No.979605102
板金!?
450 22/10/07(金)20:40:08 No.979605108
板金ならしゃあない
451 22/10/07(金)20:40:09 No.979605116
秋は休んだら秋ませんよー!という事で秋休みは無い
452 22/10/07(金)20:40:10 No.979605123
板金なんだ…
453 22/10/07(金)20:40:10 No.979605130
なんだこのややこしいおっさん感は!!!!
454 22/10/07(金)20:40:14 No.979605155
>本人おらん江戸川慕情とかどうすんねん 江戸川は事故あったから今触れられんのかも
455 22/10/07(金)20:40:20 No.979605195
割と売れていた
456 22/10/07(金)20:40:35 No.979605338
自治体で決めてたんだ…
457 22/10/07(金)20:40:36 No.979605341
>江戸川は事故あったから今触れられんのかも あー…
458 22/10/07(金)20:40:37 No.979605347
>秋は休んだら秋ませんよー!という事で秋休みは無い 飲めぇ…
459 22/10/07(金)20:40:51 No.979605440
仙台はあったな 20年くらい前の話だけど
460 22/10/07(金)20:40:54 No.979605457
2期制の学校はたしかに秋休みあるね
461 22/10/07(金)20:41:10 No.979605579
>>本人おらん江戸川慕情とかどうすんねん >江戸川は事故あったから今触れられんのかも 不明女児のがな…
462 22/10/07(金)20:41:19 No.979605646
でもこの尺江戸川慕情あるぞ
463 22/10/07(金)20:41:20 No.979605654
さらさん 5さい(7さい)
464 22/10/07(金)20:41:25 No.979605682
長期休みは先生が仕事したり研修受けたり有給消化する期間だからな
465 22/10/07(金)20:41:31 No.979605736
>>>本人おらん江戸川慕情とかどうすんねん >>江戸川は事故あったから今触れられんのかも >不明女児のがな… キョエちゃん歩いてるのって…
466 22/10/07(金)20:41:39 No.979605778
そのまま流すかな曲?
467 22/10/07(金)20:41:44 No.979605809
岡村さんのお父さんは堅物の公務員だったからな…
468 22/10/07(金)20:41:51 No.979605859
なんか言ってます
469 22/10/07(金)20:41:59 No.979605904
お、おう
470 22/10/07(金)20:42:14 No.979606010
あれ普通に終わったわ
471 22/10/07(金)20:42:23 No.979606080
なんかこう反応に困る感
472 22/10/07(金)20:42:24 No.979606095
やっぱり江戸川慕情自粛か…
473 22/10/07(金)20:42:25 No.979606112
マタライシュウー
474 22/10/07(金)20:42:25 No.979606113
なんでこのタイミングで新キャラを
475 22/10/07(金)20:42:32 No.979606158
マジかよ…新シーズンやるんか
476 22/10/07(金)20:42:32 No.979606159
ずん吉の声誰だった?
477 22/10/07(金)20:42:35 No.979606187
やるのか…
478 22/10/07(金)20:42:38 No.979606213
やったー新作だー!
479 22/10/07(金)20:42:38 No.979606214
もうシーズン7か
480 22/10/07(金)20:42:46 No.979606276
顔出しNG!?膣出しはOK!!
481 22/10/07(金)20:42:54 No.979606328
>なんでこのタイミングで新キャラを 江戸川に配慮する為
482 22/10/07(金)20:43:26 No.979606548
>顔出しNG!?膣出しはOK!! ……まあそういう豚もいたが
483 22/10/07(金)20:44:18 No.979606925
>ずん吉の声誰だった? はっきり出てないけれどヒを見たらお笑いコンビ「ずん」のボケ役飯尾和樹が疑われていた
484 22/10/07(金)20:44:46 No.979607110
>なんでこのタイミングで新キャラを 江戸川が今ネタにするのはちょっとね…
485 22/10/07(金)20:45:16 No.979607319
「」を名乗る不審なメールにご注意ください
486 22/10/07(金)20:45:32 No.979607431
誘導メールのURLを踏むとペド動画につながり逮捕される
487 22/10/07(金)20:45:45 No.979607535
>「」を名乗る不審なメールにご注意ください 幻滅しました私は無職童貞のとしあきです
488 22/10/07(金)20:46:45 No.979607963
>誘導メールのURLを踏むとペド動画につながり逮捕される 幼女「ボーッと生きてんじゃねえよ!!」