22/10/07(金)17:56:55 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/07(金)17:56:55 No.979547269
今日はノーベル平和賞だよ 概要 https://globe.asahi.com/article/14730255 中継 https://youtu.be/0eEX_XPGaWk
1 22/10/07(金)17:57:19 No.979547363
行ってくるわ
2 22/10/07(金)17:57:27 No.979547397
注目の団体・個人:スベトラナ・チハノフスカヤ(ベラルーシの反政府活動家) ▽ハーシュ・マンダー(インドで宗教などでヘイトクライムを受けた人たちを支援)▽「HRDAG」「CANVAS」(強権的な政府に対抗し正しい情報を発信・非暴力抗議活動)▽イリハム・トフティ(ウイグルの人権活動家)▽ナターシャ・カンディッチと人道法センター(旧ユーゴスラビアの人権侵害を調査・記録) (オスロ平和研究所の予想発表などより)
3 22/10/07(金)17:59:59 No.979548102
平和賞は本当に平和活動してる人よりまさはるの都合で決まるだろうことはわかる
4 22/10/07(金)18:00:09 No.979548147
一番荒れる賞か
5 22/10/07(金)18:01:06 No.979548406
選ばれちゃったらどうしよう 着ていく服ないんだけど
6 22/10/07(金)18:01:17 No.979548455
日本人がとるってことはないだろうな アフガニスタンに水掘った人が生きてれば貰えたかもしれんが
7 22/10/07(金)18:01:58 No.979548659
>一番荒れる賞か 荒れるっていうか「ああそう…」みたいな感じが大半じゃない?
8 22/10/07(金)18:02:37 No.979548824
NHK中継切った…
9 22/10/07(金)18:03:04 No.979548962
平和賞は無難な人に上げる流れ続いてるんじゃないの 一時の政治家とか裏目まくってひどかったし
10 22/10/07(金)18:03:43 No.979549143
この賞いらなくない?ノーベルに謝ろ
11 22/10/07(金)18:04:35 No.979549401
なんか死刑判決前の主文後回しみたい
12 22/10/07(金)18:07:07 No.979550112
あっそ系の受賞が続くな
13 22/10/07(金)18:07:14 No.979550145
ベングリオン・キャッツとかかな?
14 22/10/07(金)18:08:48 No.979550567
もうゼレンスキーでいいだろ
15 22/10/07(金)18:09:26 No.979550740
医学賞はmRNAワクチン開発したおばちゃんが受賞すると思ってたのに
16 22/10/07(金)18:09:29 No.979550755
ベラルーシとロシアの人権団体ねえ…
17 22/10/07(金)18:09:30 No.979550757
アレス・ビアリアツキまだ取ってなかったんか
18 22/10/07(金)18:09:47 No.979550843
さっき速報でロシアが受賞したって流れたような
19 22/10/07(金)18:09:49 No.979550850
ウクライナ関係は来年以降かと思ったけれど今年来たかあ
20 22/10/07(金)18:10:54 No.979551148
戦争止められてないのに平和賞あげるのかよ
21 22/10/07(金)18:11:43 No.979551370
>もうゼレンスキーでいいだろ どんな理由であれ現在進行形で戦争してる人が平和賞なんて受賞していいの?
22 22/10/07(金)18:12:25 No.979551587
>戦争止められてないのに平和賞あげるのかよ 平和賞で結果が理由になった事例どれだけあったっけ 殆ど努力賞みたいな扱いしか記憶にない
23 22/10/07(金)18:15:48 No.979552570
>さっき速報でロシアが受賞したって流れたような メモリアルってロシアの人権団体 与えられた意図は明らかに今の戦争が背景にあるけどメモリアルの主な活動自体はソ連時代の粛清とか政治弾圧事件に関する情報収取と情報公開
24 22/10/07(金)18:19:13 No.979553578
>>さっき速報でロシアが受賞したって流れたような >メモリアルってロシアの人権団体 >与えられた意図は明らかに今の戦争が背景にあるけどメモリアルの主な活動自体はソ連時代の粛清とか政治弾圧事件に関する情報収取と情報公開 ときめかないメモリアルだなあ
25 22/10/07(金)18:19:48 No.979553772
明日でラスト 経済学賞 日時:10月10日午後6時45分(午前11時45分)
26 22/10/07(金)18:20:44 No.979554011
ノーベルエロ賞とかあればいいのに 実質平和賞だろう
27 22/10/07(金)18:21:41 No.979554281
>明日でラスト >経済学賞 >日時:10月10日午後6時45分(午前11時45分) 10日は明日じゃねえだろ
28 22/10/07(金)18:22:07 No.979554417
>行ってくるわ とれた?
29 22/10/07(金)18:22:31 No.979554527
>>明日でラスト >>経済学賞 >>日時:10月10日午後6時45分(午前11時45分) >10日は明日じゃねえだろ 普通に勘違いしとったわ ごめん
30 22/10/07(金)18:23:54 No.979554916
>この賞いらなくない?ノーベルに謝ろ 平和賞もノーベルが作ろうぜって言ったんだから勝手にやめられないよ
31 22/10/07(金)18:24:44 No.979555158
ノーベル自身が一番ご執心だったのが文学賞だったのって面白いよね 滅茶苦茶な文学青年だったかららしい
32 22/10/07(金)18:25:23 No.979555362
日本人が受賞してないの神しても盛り上がってないねぇ
33 22/10/07(金)18:26:42 No.979555767
半分皮肉賞じゃん…
34 22/10/07(金)18:27:19 No.979555951
>戦争止められてないのに平和賞あげるのかよ 西側のオナニーだからな オバマに応援目的で上げたり滅茶苦茶権威0よ ノーベル賞は基本的に一昨日で終わり
35 22/10/07(金)18:27:49 No.979556106
>半分皮肉賞じゃん… 半分かなぁ…
36 22/10/07(金)18:27:53 No.979556132
平和賞もらうと結構な確率でその後トラブルに見舞われるよね
37 22/10/07(金)18:28:21 No.979556259
逆に万人が納得するような平和賞の功績ってどんなだ
38 22/10/07(金)18:29:04 No.979556485
>逆に万人が納得するような平和賞の功績ってどんなだ 共産主義殲滅
39 22/10/07(金)18:29:06 No.979556501
>逆に万人が納得するような平和賞の功績ってどんなだ 世界全土の紛争を終結させ火種まで完全に絶やすとか
40 22/10/07(金)18:32:06 No.979557430
村上春樹は今でも本人の預かり知らぬところで今年こそ受賞!って祀り上げられてるの?
41 22/10/07(金)18:32:27 No.979557538
正義は政治の都合で変化するけどお腹空いた子供にパンをあげるのはいつだって正義のはずだっていうやなせたかしマインドで生きたい
42 22/10/07(金)18:32:39 No.979557598
>逆に万人が納得するような平和賞の功績ってどんなだ 一時的にでも実際に止められたんならまだ納得はするんだけどな
43 22/10/07(金)18:33:02 No.979557714
>村上春樹は今でも本人の預かり知らぬところで今年こそ受賞!って祀り上げられてるの? うん
44 22/10/07(金)18:33:15 No.979557775
>医学賞はmRNAワクチン開発したおばちゃんが受賞すると思ってたのに 欧州の白人にとっては特別な研究だから仕方ない
45 22/10/07(金)18:33:30 No.979557845
>>村上春樹は今でも本人の預かり知らぬところで今年こそ受賞!って祀り上げられてるの? >うん 可哀想
46 22/10/07(金)18:33:38 No.979557883
>逆に万人が納得するような平和賞の功績ってどんなだ 核兵器撤廃
47 22/10/07(金)18:34:07 No.979558037
ノーベルダイナマイト賞に改題しよう
48 22/10/07(金)18:34:44 No.979558226
そういや中国製平和ショーはまだあったっけ
49 22/10/07(金)18:35:56 No.979558601
最近の情勢だと受賞した時のトークで中国ageしてくれなさそう
50 22/10/07(金)18:36:45 No.979558862
>逆に万人が納得するような平和賞の功績ってどんなだ 地球の爆発を防いだ
51 22/10/07(金)18:37:14 No.979558995
>逆に万人が納得するような平和賞の功績ってどんなだ コロナから皆を守ったテド
52 22/10/07(金)18:38:08 No.979559265
>医学賞はmRNAワクチン開発したおばちゃんが受賞すると思ってたのに だいたい順番決まってるから何年か後には受賞すると思うよ
53 22/10/07(金)18:41:12 No.979560194
>>医学賞はmRNAワクチン開発したおばちゃんが受賞すると思ってたのに >だいたい順番決まってるから何年か後には受賞すると思うよ とらないわけないもんな 発表して即とった山中教授とかヒッグス粒子の発見が異例すぎるだけで あとニボルマブも比較的早くとったよね
54 22/10/07(金)18:44:35 No.979561242
ノーヘル平和賞
55 22/10/07(金)18:44:47 No.979561301
>ノーヘル平和賞 死ね!
56 22/10/07(金)18:46:51 No.979561942
ノーベル平和賞はブラックジョーク枠
57 22/10/07(金)18:51:14 No.979563395
今年も村上春樹だめだった? 確かどこぞのブックメーカーで10位だったと思うが
58 22/10/07(金)18:55:06 No.979564638
いやとはいえ活動そのものはかなりまともだしいつもよりはマシじゃないの今年の平和賞
59 22/10/07(金)18:55:34 No.979564795
>いやとはいえ活動そのものはかなりまともだしいつもよりはマシじゃないの今年の平和賞 成果出してないから平和賞じゃないよ
60 22/10/07(金)18:56:04 No.979564947
>いやとはいえ活動そのものはかなりまともだしいつもよりはマシじゃないの今年の平和賞 メモリアルは解散させられてるしプーチンはいかなる戦争犯罪でも処罰は受けないよ
61 22/10/07(金)18:57:11 No.979565342
政治家そのものが受賞するよりはましだけど何の意味がある活動なの? がここ数年のイメージ
62 22/10/07(金)18:57:39 No.979565498
>今年も村上春樹だめだった? >確かどこぞのブックメーカーで10位だったと思うが 駄目だったよ アニー・エルノーってフランスの人が取った 実体験から来たストーリーを文学的に表現する作風の人だって 村上春樹はエンタメに振れすぎてて永久に文学賞取れないんじゃないかな…
63 22/10/07(金)18:58:07 No.979565652
そもそもなんで一時期村上春樹確定みたいなノリだったんだ
64 22/10/07(金)18:58:41 No.979565863
>>この賞いらなくない?ノーベルに謝ろ >平和賞もノーベルが作ろうぜって言ったんだから勝手にやめられないよ 逆にノーベルが言った訳でもない経済学賞は がいらないんじゃねえかな
65 22/10/07(金)18:59:12 No.979566043
ノーベル数学賞がないのはなんでなの?
66 22/10/07(金)18:59:24 No.979566118
>そもそもなんで一時期村上春樹確定みたいなノリだったんだ 言ってりゃそのうち貰えると思ってたんだろ
67 22/10/07(金)18:59:49 No.979566270
>そもそもなんで一時期村上春樹確定みたいなノリだったんだ そういうイベントだし…
68 22/10/07(金)18:59:51 No.979566279
>ノーベル数学賞がないのはなんでなの? ノーベルが彼女数学者にNTRれて数学者死ぬほど嫌いだったから
69 22/10/07(金)19:01:15 No.979566751
>ノーベル数学賞がないのはなんでなの? ノーベルの恋敵が数学者だったとかいう冗談もあるけど単にノーベルの数学に対する関心がなかったんじゃないか
70 22/10/07(金)19:01:23 No.979566799
>そういや中国製平和ショーはまだあったっけ 孔子平和賞は孔子国際平和研究センターが2018年で解散したのでもうありません…
71 22/10/07(金)19:02:12 No.979567061
まあ数学は代わりにフィールズ賞あるし…
72 22/10/07(金)19:02:57 No.979567329
孔子平和賞は何この…何この面子…
73 22/10/07(金)19:03:39 No.979567551
>孔子平和賞 2011年ウラジーミル・プーチンで吹く
74 22/10/07(金)19:04:08 No.979567705
>孔子平和賞は孔子国際平和研究センターが2018年で解散したのでもうありません… 駄目と見たらすぐに解散するのにほんじゃマネできないよな
75 22/10/07(金)19:04:19 No.979567781
ノーベル賞的な立ち位置の数学の賞としてフィールズ賞が挙げられることが多いがフィールズ賞は新人賞の側面が強くちょっと違うらしいな 実際はアーベル賞が数学界のノーベル賞と見なされているんだとか
76 22/10/07(金)19:04:32 No.979567870
ムガベが受賞拒否してるの本当に吹く
77 22/10/07(金)19:05:17 No.979568162
なんだっけグレタもノミネートされたことあるんだっけ
78 22/10/07(金)19:06:54 No.979568754
>逆にノーベルが言った訳でもない経済学賞は >がいらないんじゃねえかな それ言い出すと科学系以外要らねえになるぞ 元々科学系のみだったわけで
79 22/10/07(金)19:06:59 No.979568794
>ノーベル賞的な立ち位置の数学の賞としてフィールズ賞が挙げられることが多いがフィールズ賞は新人賞の側面が強くちょっと違うらしいな >実際はアーベル賞が数学界のノーベル賞と見なされているんだとか でも数学賞って言ったらフィールズじゃない?
80 22/10/07(金)19:07:19 No.979568902
>それ言い出すと科学系以外要らねえになるぞ >元々科学系のみだったわけで …それでよくない?
81 22/10/07(金)19:07:39 No.979569013
「」やとしを虹裏に隔離してるクンニサンには平和賞がふさわしい
82 22/10/07(金)19:12:05 No.979570545
>…それでよくない? 科学系以外要らねえ派ではあるから正直消して欲しい 運営団体もよく見たら違うし
83 22/10/07(金)19:13:49 No.979571138
>>…それでよくない? >科学系以外要らねえ派ではあるから正直消して欲しい >運営団体もよく見たら違うし 全部王立科学アカデミーかと思ってたな俺も…
84 22/10/07(金)19:14:51 No.979571505
文学はともかくとして人文科学は別に分けた方がいいのかねぇ
85 22/10/07(金)19:14:57 No.979571552
えっ運営団体違うの
86 22/10/07(金)19:16:05 No.979571969
あと受賞時点で生きてる人縛りは何なの? もはや長生きレースの様相になってるじゃん
87 22/10/07(金)19:17:02 No.979572312
>あと受賞時点で生きてる人縛りは何なの? >もはや長生きレースの様相になってるじゃん 最後にリングに立っていた者…それがノーベルに挑む挑戦権を得るのだ!
88 22/10/07(金)19:17:28 No.979572486
若いやつしか取れないけど天才は若い頃からすごいから問題ねえなみたいなのがフィールズ賞では
89 22/10/07(金)19:17:35 No.979572537
なんで経済学賞なんか作ったんだろうな 経済学なんかほとんどちょっとそれっぽく見せるだけでありえない仮定ばっかの机上の空論じゃん
90 22/10/07(金)19:18:54 No.979573011
ネトウヨはこの賞嫌いだよな
91 22/10/07(金)19:20:01 No.979573414
>えっ運営団体違うの 違うから厳密に言えば科学系はノーベル賞じゃないのよ 科学系以外が後で出来たせいもあるんだが
92 22/10/07(金)19:21:00 No.979573776
>経済学賞 今年やるもんねえな…ってなった時に行動経済学に賞与えるのやめてください!
93 22/10/07(金)19:21:14 No.979573871
>ヒッグス粒子 「この世界実は未知の粒子で真空中もビッチリ埋まってたわ!」という恐ろしい話なんだよな これ聞いた時にこんな大量にある粒子が今まで未発見だったならコペンハーゲン解釈じゃなくてボーム解釈でいいじゃんと思った
94 22/10/07(金)19:24:19 No.979575076
>ネトウヨはこの賞嫌いだよな 有難がってる奴の正体てレズ欲しいの?
95 22/10/07(金)19:24:43 No.979575209
>ネトウヨはこの賞嫌いだよな またパヨクが権威に文句付ける気か!?って権威主義に陥ってるな
96 22/10/07(金)19:24:53 No.979575260
レズ!?
97 22/10/07(金)19:25:38 No.979575527
ノーベル経済学賞はアメリカ人じゃないとほぼ取れないっていう極端な偏りが一番酷い