22/10/07(金)12:35:53 作画が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/07(金)12:35:53 No.979475242
作画がすごいらしいね
1 22/10/07(金)12:36:18 No.979475361
どっちの意味で
2 22/10/07(金)12:36:26 No.979475403
映画2本見れって結構ハードルたけえよな
3 22/10/07(金)12:38:25 No.979475960
ポケモンの赤と緑的な意味?
4 22/10/07(金)12:40:44 No.979476608
こいつ二股してない?
5 22/10/07(金)12:40:45 No.979476611
バトルシーンはどうだった?
6 22/10/07(金)12:41:22 No.979476799
右は耐久しないとジリ貧で負けそう
7 22/10/07(金)12:45:50 No.979478129
tiktokで話題の小説か
8 22/10/07(金)12:46:06 No.979478194
やたら感動する!泣けた!って情報ばっかりが先行して流れてきて肝心のどういう映画かってのが今ひとつ分からないやつ
9 22/10/07(金)12:46:41 No.979478346
ちょっと調べたけど悪い方にすごいっぽいな なんなら声優も
10 22/10/07(金)12:46:47 No.979478376
絶対2本見たらのギミックは大して影響無い奴だろって思ってる 2本見るギミックがめちゃくちゃ練り込まれてるなら凄いと思うけど
11 22/10/07(金)12:47:06 No.979478468
見る順番で変わるって面白くするのかなり大変そう
12 22/10/07(金)12:47:18 No.979478514
小説版の帯が入れ替わってたやつ?
13 22/10/07(金)12:47:21 No.979478522
>バトルシーンはどうだった? そんな作品なの!?
14 22/10/07(金)12:47:33 No.979478575
作画がすごいだけで名作だったらアレやコレは映画史に残る作品扱いになってたんだ
15 22/10/07(金)12:48:17 No.979478762
というかタイトルわかりにくいな
16 22/10/07(金)12:48:40 No.979478849
いい映画だな!ハローワールドだろ!?
17 22/10/07(金)12:49:15 No.979478977
正直本当に連動ギミックが機能してる映画なら興味はあるんだ でも俺はそこまで博打打ちじゃない
18 22/10/07(金)12:49:38 No.979479076
男のキャラデザひどいな!
19 22/10/07(金)12:50:29 No.979479274
>男のキャラデザひどいな! 左の眼鏡も微妙だしマシなのは4人中1人だけだな!
20 22/10/07(金)12:50:46 No.979479348
どうせ並行世界だとか片方がもう片方の子孫だとかそんなのなんでしょ!
21 22/10/07(金)12:51:07 No.979479424
映画でポケモン商法とかポケモン以外で初めて見た
22 22/10/07(金)12:51:18 No.979479481
読んでないけど原作小説ハヤカワだしシナリオはいい感じだろ
23 22/10/07(金)12:52:16 No.979479724
話は面白いんです?
24 22/10/07(金)12:52:27 No.979479754
背景はきれいだな
25 22/10/07(金)12:52:29 No.979479769
>映画でポケモン商法とかポケモン以外で初めて見た 海に来たぜビクティニ…お前の好きだったマカロンだ
26 22/10/07(金)12:52:47 No.979479851
もうこの手のやつは全部同じに見えてしまって区別がつかなくてのう
27 22/10/07(金)12:52:58 No.979479889
ゴジラ出るやつね
28 22/10/07(金)12:53:01 No.979479907
2本見るギミックは面白そうだと思うけど映画2本って結構カロリー使うよなとは思う
29 22/10/07(金)12:53:34 No.979480066
>読んでないけど原作小説ハヤカワだしシナリオはいい感じだろ ハヤカワへの信頼はどこから来たんだ?
30 22/10/07(金)12:53:41 No.979480104
>読んでないけど原作小説ハヤカワだしシナリオはいい感じだろ アニメ映画多すぎて分からなくなっちゃったけど野崎まどの映画もあったよね?あんな感じなのかな
31 22/10/07(金)12:53:48 No.979480131
ハロワはちゃんと作ってたから一緒にしないであげてほしい スレ画まだ見てないけど
32 22/10/07(金)12:54:02 No.979480196
一年くらいでサブスク堕ちしそう
33 22/10/07(金)12:54:44 No.979480404
>>読んでないけど原作小説ハヤカワだしシナリオはいい感じだろ >ハヤカワへの信頼はどこから来たんだ? ノーベル文学賞作品を翻訳したりしてる所なので最低限の文章はしっかりしてるよ
34 22/10/07(金)12:55:17 No.979480551
一本しか見なかったら面白さ半減なんだろうか
35 22/10/07(金)12:55:46 No.979480693
見る順番で結末が大きく変わるって事は大体正反対くらいだと考えて 片方ハッピーエンドで片方がなんか報われない感じのやつかな?
36 22/10/07(金)12:56:48 No.979480958
もう1本の方で裏側が判明して感じ方が変わるとかならいいかも
37 22/10/07(金)12:57:49 No.979481239
>ノーベル文学賞作品を翻訳したりしてる所なので最低限の文章はしっかりしてるよ 大江健三郎の本を出してる講談社や集英社の作品がみんなしっかりしてることになっちまうー!
38 22/10/07(金)12:57:59 No.979481275
もう片方見た相手と感想を交換すればいいの?
39 22/10/07(金)12:59:02 No.979481575
2本見るの前提だと重い 配信でなら見るかな…
40 22/10/07(金)13:00:36 No.979481994
>>読んでないけど原作小説ハヤカワだしシナリオはいい感じだろ >ハヤカワへの信頼はどこから来たんだ? アニメオリジナルよりは信頼できるよまあ
41 22/10/07(金)13:01:07 No.979482118
>>>読んでないけど原作小説ハヤカワだしシナリオはいい感じだろ >>ハヤカワへの信頼はどこから来たんだ? >アニメオリジナルよりは信頼できるよまあ どこから来たのか聞いてるんだが
42 22/10/07(金)13:01:09 No.979482126
地球外少年少女みたいに配信同時とかで良かったのに この形式だと口コミ以前に見る人が限られすぎる
43 22/10/07(金)13:01:44 No.979482268
24みたいに同時進行にして一本にしてくれ
44 22/10/07(金)13:02:11 No.979482374
ポスターの絵のしょぼさが凄い 揶揄じゃなく普通に同人ゲームっぽい キャラはもちろんだし背景も同人屋が外注で頼める値段の絵
45 22/10/07(金)13:02:16 No.979482389
10年くらい前に実写のホラー映画で見たなこういうの 実は主人公がドッペルゲンガーでしたってオチで 片方は死んじゃうEND 片方は生きて幸せになるEND
46 22/10/07(金)13:02:20 No.979482409
>>ノーベル文学賞作品を翻訳したりしてる所なので最低限の文章はしっかりしてるよ >大江健三郎の本を出してる講談社や集英社の作品がみんなしっかりしてることになっちまうー! 比較的しっかりしてるじゃん
47 22/10/07(金)13:02:24 No.979482428
ポケモン商法って言われすぎ
48 22/10/07(金)13:02:47 No.979482520
>>>>読んでないけど原作小説ハヤカワだしシナリオはいい感じだろ >>>ハヤカワへの信頼はどこから来たんだ? >>アニメオリジナルよりは信頼できるよまあ >どこから来たのか聞いてるんだが ハヤカワ作品から
49 22/10/07(金)13:02:51 No.979482535
一日に二本はなんとかなるけど三本見たときは座ってるだけなのに疲労すごかったな
50 22/10/07(金)13:03:36 No.979482724
割引無しだと3800円掛かるんだよねえ…
51 22/10/07(金)13:04:50 No.979483005
水曜日に朝一で映画館に入る以外にない
52 22/10/07(金)13:06:47 No.979483481
合わせて200分か
53 22/10/07(金)13:07:30 No.979483647
もし行くなら2本まとめて予約せずに片方見てからよく考えたほうがいいよ
54 22/10/07(金)13:07:40 No.979483693
ハヤカワ作品はハヤカワ作品だからしっかりしてるってそれじゃ何も言ってないのと同じなんだよ
55 22/10/07(金)13:08:15 No.979483824
>やたら感動する!泣けた!って情報ばっかりが先行して流れてきて肝心のどういう映画かってのが今ひとつ分からないやつ 逆に「とりあえず見に行くかな」って思ってたすずめの戸締まりは最新の予告で一気に見る気無くなったしどこまで見せるかって難しいね
56 22/10/07(金)13:08:26 No.979483868
凄い不思議なんだけど スレ画のメインビジュアルのポスターがどっちも突出してしょぼい 予告映像も深夜アニメレベルではあるんだけど 何でポスターが下回るんだ
57 22/10/07(金)13:09:25 No.979484111
>逆に「とりあえず見に行くかな」って思ってたすずめの戸締まりは最新の予告で一気に見る気無くなったしどこまで見せるかって難しいね あれ…これ最後のオチまで見せてるな?って俺も思ったけど 流石にそういう思わせで更に先があるんだろう
58 22/10/07(金)13:09:28 No.979484120
予告見ると片方の作画やばそう
59 22/10/07(金)13:09:44 No.979484182
アマプラに来たら呼んで
60 22/10/07(金)13:10:37 No.979484388
まあ本当に凄い映画体験ができるなら実際見てきた「」がスレ立てて気持ち悪い早口でダイマ始めるだろうから 俺はそれまで待つよ
61 22/10/07(金)13:10:48 No.979484427
昔ポケモン映画でこういう形式やってたような
62 22/10/07(金)13:11:12 No.979484524
2つ見ることに意味があるって宣伝なら余計オンデマンドで見たらいいか…ってなるな
63 22/10/07(金)13:11:12 No.979484526
2バージョンあることを売りにしてるから肝心の中身を説明する紙幅も尺もないのが可愛そうではある
64 22/10/07(金)13:13:01 No.979484932
視聴料金を二重三重で荒稼ぎしたいための企画という感じがしてあまり食指が動かなかったんだよね 夏のトンネルさよならの出口はまぁ見れた方だったんだけどこっちはどんなもん?
65 22/10/07(金)13:13:10 No.979484975
洋画だって最初は字幕と吹替と両方観ようかなと思っていても1本観たら満足しちゃうから多分そんな感じ
66 22/10/07(金)13:14:05 No.979485180
朝一で観に行ってもまだ2本目の途中とかかな…
67 22/10/07(金)13:14:49 No.979485351
作画がすごい(デジタル処理マシマシ)とかではなく?
68 22/10/07(金)13:15:15 No.979485467
まあどっちかがハピエンでどっちかがバッドなんだろうな
69 22/10/07(金)13:15:45 No.979485583
スターウォーズ456123がいいか123456がいいか的な?
70 22/10/07(金)13:15:49 No.979485600
いい映画でも悪い映画でも「」が早口でスレ立ててくれるだろう…
71 22/10/07(金)13:16:05 No.979485666
ちなみに今IMAXで新海監督の過去作品リバイバル上映してるけど 久しぶりに君の名はを観に行ったら映像しゅごかった…
72 22/10/07(金)13:16:11 No.979485690
>2つ見ることに意味があるって宣伝なら余計オンデマンドで見たらいいか…ってなるな 映画館で二つはハードル高いわ… 元からドラマとかアニメとか知ってる作品ならまだしも
73 22/10/07(金)13:16:49 No.979485844
ループものなの?
74 22/10/07(金)13:17:09 No.979485923
>ちなみに今IMAXで新海監督の過去作品リバイバル上映してるけど どうして昼間っから麦酒飲んでる淫行教師の映画が上映されないんですか…!!
75 22/10/07(金)13:17:18 No.979485953
ハロワは漫画で読んだけど結構良かった
76 22/10/07(金)13:17:25 No.979485979
>ループものなの? 平行世界ものっぽい
77 22/10/07(金)13:17:40 No.979486049
すずめの戸締りは最新の予告見た後は葉鍵のAIRじみた世界をヒロインを主人公にして作った作品なのかなと思ったのでより見たいと思いましたよ私は
78 22/10/07(金)13:18:51 No.979486306
>ちなみに今IMAXで新海監督の過去作品リバイバル上映してるけど 今日は関東で天気の子の寒冷化現象に似た状況が起きてるから試聴するにはピッタリの日だぜ
79 22/10/07(金)13:18:59 No.979486340
作者的にパラレルワールドとタイムリープと幽霊と叙述トリックが入ってそう
80 22/10/07(金)13:19:08 No.979486373
前に立ってたスレ曰くスレ画みたいな学生時代はサクッと終わって大人になってからが本番だと聞いた あと何か並行世界に関わる殺人の話とかSF要素が強めだとか
81 22/10/07(金)13:19:40 No.979486492
>ハロワは漫画で読んだけど結構良かった 映画はなんかよくわからんかった
82 22/10/07(金)13:20:11 No.979486623
普通にTikTokで話題にしてる層が観に行けばいいし「」が悩んでまで見る必要ないだろ
83 22/10/07(金)13:20:31 No.979486698
両方見たら実はNTRモノでしたとかじゃないよな?
84 22/10/07(金)13:21:12 No.979486846
ハヤカワはまた虐殺器官みたいな映画作って!
85 22/10/07(金)13:21:54 No.979487025
小説2冊なら前後編だと思って読めるけど映画2本は重い
86 22/10/07(金)13:21:59 No.979487050
正解するカドのメタ的なスピンオフ書いたのしか知らん
87 22/10/07(金)13:22:30 No.979487168
>両方見たら実はNTRモノでしたとかじゃないよな? 近くから見守る系
88 22/10/07(金)13:22:41 No.979487214
「」みたいな層にはにはハヤカワ文庫が原作ってことの方が大事だと思う 原作は面白かったよ
89 22/10/07(金)13:23:20 No.979487350
TikTokって小説とかあるんだ
90 22/10/07(金)13:23:28 No.979487378
>普通にTikTokで話題にしてる層が観に行けばいいし「」が悩んでまで見る必要ないだろ 試み自体は面白そうだから興味はある
91 22/10/07(金)13:23:30 No.979487384
書き込みをした人によって削除されました
92 22/10/07(金)13:23:38 No.979487411
原作しかまだ読んでないけど伏線回収してハッピーエンドがいいっていうなら僕君→君僕 しっとりしてぇなあ!ってときは君僕→僕君で読めばいいんだけど 問題は小説向けのギミックだなこれ…って読んでて思ったからアニメがどうなるかわからないところ
93 22/10/07(金)13:23:59 No.979487483
A→BとB→Aで意味が変わるコピペみたいなのよくあったよね
94 22/10/07(金)13:24:09 No.979487516
シャフトの打ち上げ花火みたいに「俺向けだな!」と思って見たら何これ!っていう時の方が困る
95 22/10/07(金)13:24:25 No.979487590
片方見て面白かったら残りを見よう
96 22/10/07(金)13:24:46 No.979487657
「」理人のダイマが始まる前にジョゼ虎見てきた俺に隙はない
97 22/10/07(金)13:25:01 No.979487714
両方見てきた「」はおらんのか!
98 22/10/07(金)13:25:30 No.979487833
左だけ見たけど右が本筋なんだろうなって感じがした
99 22/10/07(金)13:25:36 No.979487852
>シャフトの打ち上げ花火みたいに「俺向けだな!」と思って見たら何これ!っていう時の方が困る あれはもう主題歌生み出しただけで存在意義は終えてた作品だと思う
100 22/10/07(金)13:25:38 No.979487860
映画2本目見た視聴者がこの描写1本目の裏ではこうなってたのか~って思ってくれるハードルだいぶ高いよね
101 22/10/07(金)13:25:52 No.979487918
片方で幸せそうにしてる男が裏で殺人してるとかそんなんかと思ってた
102 22/10/07(金)13:25:56 No.979487929
予告だけ見ると他の世界で結ばれなかった主人公とヒロインが結ばれるルートと結ばれてた主人公とヒロインが別々の道を歩み出すルートみたいな感じなんかね
103 22/10/07(金)13:26:02 No.979487949
キャラデザ微妙すぎる
104 22/10/07(金)13:26:05 No.979487964
>作画がすごいだけで名作だったらアレやコレは映画史に残る作品扱いになってたんだ 二ノ国…
105 22/10/07(金)13:26:23 No.979488028
>両方見てきた「」はおらんのか! そもそも物理的に見れるのか…? 近所の映画館だと2本目終わるの最速で14:00だ
106 22/10/07(金)13:27:46 No.979488335
ちなみにどっちから見ても結末自体は変わらん なるほど!とはなる
107 22/10/07(金)13:28:11 No.979488419
>映画2本目見た視聴者がこの描写1本目の裏ではこうなってたのか~って思ってくれるハードルだいぶ高いよね 普通1本目で人気出てから2本目作るか1本目2本目まとめて1本にするもんだろって思ったけど 見る順番で意味が変わるギミックは同時に出すしかねえわな
108 22/10/07(金)13:28:11 No.979488420
「」レビューの信頼感高くない?
109 22/10/07(金)13:28:35 No.979488504
海獣の子と天気の子間違えて見た人もいるんだろうか
110 22/10/07(金)13:29:00 No.979488610
もしかしてこれ2時間×2?
111 22/10/07(金)13:29:00 No.979488611
この映画見ようぜって誘えば自動的に来週もデート行けるってことだろ
112 22/10/07(金)13:29:18 No.979488681
原作しか知らんがハロワが好きタイプなら見てもいいと思う
113 22/10/07(金)13:29:29 No.979488719
>「」レビューの信頼感高くない? 最近の実績を見てみよう 漂流団地
114 22/10/07(金)13:29:37 No.979488750
>TikTokって小説とかあるんだ ハヤカワ文庫です……
115 22/10/07(金)13:29:44 No.979488778
>「」レビューの信頼感高くない? 一応ちゃんと作品見れた上での感想だろうしそこはまあ
116 22/10/07(金)13:29:55 No.979488819
中高生オタクカップルのデートムービーにぐだぐだ言う独り身オタクおじさん達の図
117 22/10/07(金)13:30:48 No.979489014
>最近の実績を見てみよう >チート付与
118 22/10/07(金)13:30:50 No.979489022
ヒロイン死ぬからデートで見るには重いぜ
119 22/10/07(金)13:30:50 No.979489025
なんかこんな感じのビジュアルの劇場版アニメ多過ぎない?
120 22/10/07(金)13:30:56 No.979489044
>中高生オタクカップルのデートムービーにぐだぐだ言う独り身オタクおじさん達の図 原作読む限り中高生パートは短いよ
121 22/10/07(金)13:31:14 No.979489120
>この映画見ようぜって誘えば自動的に来週もデート行けるってことだろ そういう層狙いだろうね
122 22/10/07(金)13:32:03 No.979489283
>中高生オタクカップルのデートムービーにぐだぐだ言う独り身オタクおじさん達の図 未読未視で知ったかしてこんなこと言うの悲しくない?
123 22/10/07(金)13:34:01 No.979489700
書き込みをした人によって削除されました
124 22/10/07(金)13:34:19 No.979489760
短い動画が主役のTikTokで話題の長編映画…!
125 22/10/07(金)13:34:55 No.979489897
ジェネリック無限列車はなかなか出てこないな
126 22/10/07(金)13:36:18 No.979490179
原作は片方だけ観てきた 作画はアレだけど話は原作通りで良かったよ ただエピソードを削って説明パートではっきりともう一作との関係を説明したのは微妙 わかりやすくはなったんだけどね あと就職後のヒロインが可愛い
127 22/10/07(金)13:38:05 No.979490563
逆に作画の美麗さは折り紙付きなんだろうけどあんまり観に行く気が沸かないアバター2
128 22/10/07(金)13:38:41 No.979490685
>ジェネリック無限列車はなかなか出てこないな 列車の中で戦うアクション映画?
129 22/10/07(金)13:38:56 No.979490742
ギミックは面白そうだけど映画でやるのは重すぎる
130 22/10/07(金)13:39:23 No.979490849
>>ジェネリック無限列車はなかなか出てこないな >列車の中で戦うアクション映画? ブレットトレインじゃん
131 22/10/07(金)13:40:00 No.979490985
>>ハロワは漫画で読んだけど結構良かった >映画はなんかよくわからんかった どっかで見たことある物の寄せ集めみたいだったわ
132 22/10/07(金)13:40:32 No.979491081
>なんかこんな感じのビジュアルの劇場版アニメ多過ぎない? これぐらいしか思い当たらない fu1512071.jpg
133 22/10/07(金)13:41:03 No.979491202
こうしてハヤカワがアニメ映画ブームに乗っていくことにより アニメ界に空前のSFブームが到来するって寸法よ
134 22/10/07(金)13:41:33 No.979491317
3連休だし暇つぶしに見に行ってみるかぐらいの感覚だわ
135 22/10/07(金)13:42:50 No.979491589
>こうしてハヤカワがアニメ映画ブームに乗っていくことにより >アニメ界に空前のSFブームが到来するって寸法よ なるほど完璧な作戦っすねー! 不可能だという点に目をつぶればよー!
136 22/10/07(金)13:43:52 No.979491842
>fu1512071.jpg 時かけのポスターはやっぱり秀逸だなぁ
137 22/10/07(金)13:47:31 No.979492630
2本とも見るときは2本目は安くなりますみたいなサービスできたらもうちょっと効果ありそうなんだけどな
138 22/10/07(金)13:47:38 No.979492655
>こうしてハヤカワがアニメ映画ブームに乗っていくことにより >アニメ界に空前のSFブームが到来するって寸法よ 今回のガンダムも何か若い層の注目度高いみたいね
139 22/10/07(金)13:48:34 No.979492859
>>なんかこんな感じのビジュアルの劇場版アニメ多過ぎない? >これぐらいしか思い当たらない >fu1512071.jpg とりあえず青空!とりあえず対で並ぶ少年少女!って感じだなぁ時かけ以外
140 22/10/07(金)13:49:12 No.979492993
先行上映的な口コミもないのか…?
141 22/10/07(金)13:49:32 No.979493068
トトロと火垂るの墓の同時上映みたいな感じ?見る順番で感想が大きく変わるって
142 22/10/07(金)13:49:41 No.979493108
>こうしてハヤカワがアニメ映画ブームに乗っていくことにより >アニメ界に空前のSFブームが到来するって寸法よ いっとき伊藤計劃とか立て続けにやってたし 少なくともアニメ映画に関してはSF需要は一定数ある気がする
143 22/10/07(金)13:50:59 No.979493406
プラモデルも売れてるらしいし時代はロボを求めておる!
144 22/10/07(金)13:51:13 No.979493448
ハロワなんてガチSFだし 新海作品もSF要素多いしね アイの声を聞かせてとかも
145 22/10/07(金)13:51:28 No.979493501
>>ノーベル文学賞作品を翻訳したりしてる所なので最低限の文章はしっかりしてるよ >大江健三郎の本を出してる講談社や集英社の作品がみんなしっかりしてることになっちまうー! 桜庭一樹がいっぱい出した富士ミスは名レーベルで異存ありませんね?
146 22/10/07(金)13:52:22 No.979493681
毎回大ヒットの新海作品がまずSFだからなぁ
147 22/10/07(金)13:52:50 No.979493757
>少なくともアニメ映画に関してはSF需要は一定数ある気がする 谷口監督のアニメもヒットしてるしやるか…ファンタジスタドールイヴ…!
148 22/10/07(金)13:53:14 No.979493842
>プラモデルも売れてるらしいし時代はロボを求めておる! ロボ映画なの!?
149 22/10/07(金)13:54:04 No.979494011
1時間と1時間なら両方見るかってなるけど…
150 22/10/07(金)13:55:59 No.979494354
鬼滅もサムライファンタジーだしSFだな!
151 22/10/07(金)13:58:37 No.979494864
>桜庭一樹がいっぱい出した富士ミスは名レーベルで異存ありませんね? 富士ミスのこと覚えてる「」なんて俺とお前以外にいる?
152 22/10/07(金)13:59:23 No.979494996
SFをオタク文化で咀嚼しました くらいのやつが売れ線だと思う
153 22/10/07(金)14:00:17 No.979495157
>なんかこんな感じのビジュアルの劇場版アニメ多過ぎない? ワンチャン新海映画と間違えるの狙ってそう
154 22/10/07(金)14:00:37 No.979495243
テックトックって小説読んだりもあるのか
155 22/10/07(金)14:02:10 No.979495552
どっちを先に見るかで後の方の味が変わるっていうの 2本見るの前提で強気だなぁって思う
156 22/10/07(金)14:02:30 No.979495605
>毎回大ヒットの新海作品がまずSFだからなぁ 毎回は言い過ぎだろ
157 22/10/07(金)14:03:12 No.979495742
>>桜庭一樹がいっぱい出した富士ミスは名レーベルで異存ありませんね? >富士ミスのこと覚えてる「」なんて俺とお前以外にいる? ここにいるぞ トロイメライの人はもう少しハネてほしかったな…
158 22/10/07(金)14:03:19 No.979495756
>>桜庭一樹がいっぱい出した富士ミスは名レーベルで異存ありませんね? >富士ミスのこと覚えてる「」なんて俺とお前以外にいる? 安楽椅子探偵の兄のためにアイドルやってる弟が奔走する奴好きだった俺も混ぜてくれ
159 22/10/07(金)14:04:22 No.979495941
>富士ミスのこと覚えてる「」なんて俺とお前以外にいる? いるさここに一人…いや俺gosickのことしか覚えてないな…
160 22/10/07(金)14:05:05 No.979496080
>どっちを先に見るかで後の方の味が変わるっていうの >2本見るの前提で強気だなぁって思う いや違うだろ 2本見た後に最初のも見るから3回見る必要がある
161 22/10/07(金)14:05:19 No.979496120
>>桜庭一樹がいっぱい出した富士ミスは名レーベルで異存ありませんね? >富士ミスのこと覚えてる「」なんて俺とお前以外にいる? 東京タブロイドとかあったな
162 22/10/07(金)14:05:32 No.979496162
>毎回は言い過ぎだろ 君の名は天気の子でヒット作30本分くらいあるから 平均すれば毎回大ヒット!
163 22/10/07(金)14:06:18 No.979496297
2本目を見ることで1本目がひっくり返るならわかるけど どっちから見てもいいっすよってはよくわからんな 打ち上げ花火みたいなもんか?
164 22/10/07(金)14:08:35 No.979496741
幸福の科学の新作アニメかと
165 22/10/07(金)14:08:51 No.979496792
あまりやってる映画館が無かった 近くでやってたら行こうかと思ってたけど
166 22/10/07(金)14:09:54 No.979497011
1時間ずつでまとめて一本の構成に出来なかったの? ポケモン商法して興収上げたいやつ?
167 22/10/07(金)14:11:57 No.979497386
>作画がすごいだけで名作だったらアレやコレは映画史に残る作品扱いになってたんだ 本当に作画が凄ければ名作になれるんじゃないかな 名作になれないものは作画が凄いまで行かない
168 22/10/07(金)14:12:27 No.979497482
メガネヒロインの方だけ観たけど話は面白かったよ ただ原作の方がもっと良いというかクライマックスの展開が簡略化されてるのが残念 あと超ベテラン声優のおかげか老年期編のクオリティが高い
169 22/10/07(金)14:13:32 No.979497691
TikTokで話題って事は携帯小説みたいなアレでしょ? そういうのはそもそもここじゃなくてそのTikTokで好きなだけ話題にすればよくない?
170 22/10/07(金)14:14:01 No.979497796
>あと超ベテラン声優のおかげか老年期編のクオリティが高い 老年期!?
171 22/10/07(金)14:14:24 No.979497863
ノベルゲーかなんかにして欲しい 映画は二本は勝負しすぎだよ
172 22/10/07(金)14:14:53 No.979497957
>TikTokで話題って事は携帯小説みたいなアレでしょ? >そういうのはそもそもここじゃなくてそのTikTokで好きなだけ話題にすればよくない? ハヤカワ文庫だよ!
173 22/10/07(金)14:15:06 No.979497996
>TikTokで話題って事は携帯小説みたいなアレでしょ? >そういうのはそもそもここじゃなくてそのTikTokで好きなだけ話題にすればよくない? もうこの認識になっちゃう時点で宣伝が失敗してるように思う…
174 22/10/07(金)14:15:36 No.979498098
>TikTokで話題って事は携帯小説みたいなアレでしょ? >そういうのはそもそもここじゃなくてそのTikTokで好きなだけ話題にすればよくない? 映画は万人に向けて公開されるんだから話題にするくらいいいんじゃないの…
175 22/10/07(金)14:16:08 No.979498194
僕がの方はレイトショーないのか めんどくさい
176 22/10/07(金)14:16:08 No.979498200
いもげで話題!
177 22/10/07(金)14:16:12 No.979498218
>>あと超ベテラン声優のおかげか老年期編のクオリティが高い >老年期!? どっちも7歳から始まって70代までやるよ
178 22/10/07(金)14:16:15 No.979498230
進撃前後編も未来のミライも二ノ国もユアストーリーもあとしまつも全部劇場で見たしこれも見に行く これ原作ちゃんと面白いらしいから期待してる
179 22/10/07(金)14:16:28 No.979498270
>>>あと超ベテラン声優のおかげか老年期編のクオリティが高い >>老年期!? >どっちも7歳から始まって70代までやるよ なそ にん
180 22/10/07(金)14:17:47 No.979498548
今見たけどこれ二本見るならHELLO WORLD見た方がいいよ
181 22/10/07(金)14:18:05 No.979498621
一応作画がまあ良くも悪くもなくて主人公とヒロインが棒読み以外は原作がまあまあ面白いからアマプラで暇な時に見たらまあまあ元取れたかなってなるレベルはあるよ
182 22/10/07(金)14:18:13 No.979498648
恋空リブート来い!
183 22/10/07(金)14:20:27 No.979499122
原作は左から見てふーんまあ良い感じに終わったし悪くないじゃんってなって右買ったら面白かったんだけど滅茶苦茶暗いしこいつらの人生悲惨すぎだろってなる
184 22/10/07(金)14:20:40 No.979499165
まず2本見るっていうのが心理的ハードル高い…
185 22/10/07(金)14:20:52 No.979499197
メインどころの声優ダメなのか…
186 22/10/07(金)14:21:48 No.979499356
白き英雄と黒き英雄
187 22/10/07(金)14:22:53 No.979499563
まずチラシの時点で顎が尖り過ぎてて気になってた あらすじが頭に入ってこない程度に顎が尖ってる
188 22/10/07(金)14:23:10 No.979499615
ハロワで例えると左がバトルとかないハロワ本編で右が先生の過去別丸々映画一本分やってるような内容
189 22/10/07(金)14:23:35 No.979499700
>原作は左から見てふーんまあ良い感じに終わったし悪くないじゃんってなって右買ったら面白かったんだけど滅茶苦茶暗いしこいつらの人生悲惨すぎだろってなる 3冊目を読もう!
190 22/10/07(金)14:23:45 No.979499725
前見た時は「」の悪ふざけでサプライズゴジラされてゴジラ映画最新作ってマジで信じこまれかけてたスレ画
191 22/10/07(金)14:23:53 No.979499749
>まずチラシの時点で顎が尖り過ぎてて気になってた >あらすじが頭に入ってこない程度に顎が尖ってる 女性向けってことか
192 22/10/07(金)14:24:13 No.979499818
背景に気合入れてそうな割に青い方のビルが意味分かんない薄さで作品に不安が芽生えるやつ
193 22/10/07(金)14:24:33 No.979499878
>>>桜庭一樹がいっぱい出した富士ミスは名レーベルで異存ありませんね? >>富士ミスのこと覚えてる「」なんて俺とお前以外にいる? >東京タブロイドとかあったな 超絶名作のDクラッカーズがあるだろ!あざのも売れっ子になったし
194 22/10/07(金)14:25:13 No.979500004
俺がようつべ見てるとけっこう流れるcm
195 22/10/07(金)14:25:14 No.979500007
>背景に気合入れてそうな割に青い方のビルが意味分かんない薄さで作品に不安が芽生えるやつ ほんとだグラボみてえな薄さしてる…
196 22/10/07(金)14:26:36 No.979500255
まぁハヤカワもJAはかなりラノベ寄りなやつというかラノベレーベルで活躍してる作家もちょいちょい出してるしな
197 22/10/07(金)14:26:38 No.979500259
>>原作は左から見てふーんまあ良い感じに終わったし悪くないじゃんってなって右買ったら面白かったんだけど滅茶苦茶暗いしこいつらの人生悲惨すぎだろってなる >3冊目を読もう! そっちも読んだけど結局右の方で主人公自身が言ってたように主人公と出会わない方が家庭環境も円満で理解ある年上の彼君出来るの普通に悲しい でもまあ最後はよかった
198 22/10/07(金)14:26:38 No.979500264
>>>>桜庭一樹がいっぱい出した富士ミスは名レーベルで異存ありませんね? >>>富士ミスのこと覚えてる「」なんて俺とお前以外にいる? >>東京タブロイドとかあったな >超絶名作のDクラッカーズがあるだろ!あざのも売れっ子になったし 売れっ子って言うならブロークンフィスト忘れるなや! 深見がこんなに売れっ子になるとは真面目に思わなかった
199 22/10/07(金)14:28:06 No.979500543
上映スケジュールで左→右の順番で見るのが正規ルートなのかな
200 22/10/07(金)14:29:07 No.979500739
>上映スケジュールで左→右の順番で見るのが正規ルートなのかな 後味良いのは右→左の順だと思う
201 22/10/07(金)14:30:51 No.979501096
2回も予告で見たロボと少年のジュブナイル映画の主演がえらい棒だった印象が強い
202 22/10/07(金)14:31:02 No.979501129
>上映スケジュールで左→右の順番で見るのが正規ルートなのかな 左→右→アニメ化してない3作目 コレがオススメ
203 22/10/07(金)14:31:24 No.979501193
中高生の恋愛絡む映画って感動よりもこいつらパコパコするんだ!ってなってエロ絵探しに注力しちゃうわ
204 22/10/07(金)14:31:55 No.979501293
>後味良いのは右→左の順だと思う そうなの? >原作しかまだ読んでないけど伏線回収してハッピーエンドがいいっていうなら僕君→君僕 >しっとりしてぇなあ!ってときは君僕→僕君で読めばいいんだけど >問題は小説向けのギミックだなこれ…って読んでて思ったからアニメがどうなるかわからないところ こんなふうに上で書いてる人いるけど どっちを信じれば良いんだ
205 22/10/07(金)14:32:03 No.979501319
>中高生の恋愛絡む映画って感動よりもこいつらパコパコするんだ!ってなってエロ絵探しに注力しちゃうわ ちんぽに脳支配されすぎだろ…
206 22/10/07(金)14:33:17 No.979501532
原作あるんだ
207 22/10/07(金)14:33:28 No.979501571
>こんなふうに上で書いてる人いるけど >どっちを信じれば良いんだ 後味良いのは右→左だけどこれああいうことだったのか!ってなるのは左→右って感じ
208 22/10/07(金)14:35:21 No.979501914
共通のシーンを歌で誤魔化すのが気になったな
209 22/10/07(金)14:36:39 No.979502149
先に本読んだ方がいいのか?
210 22/10/07(金)14:36:49 No.979502168
ちゃんと見に行く「」はすごい
211 22/10/07(金)14:37:26 No.979502295
左がゼノブレイド2で右がイーラってことか
212 22/10/07(金)14:38:13 No.979502426
二つで評価結構分かれる?
213 22/10/07(金)14:39:38 No.979502667
単純に右で主人公がやってきたことの結果が左で示されるしヒロインとの約束もそっちで果たされるから右見て左見るのが故人的には良いと思う
214 22/10/07(金)14:40:10 No.979502762
>映画2本目見た視聴者がこの描写1本目の裏ではこうなってたのか~って思ってくれるハードルだいぶ高いよね カメラを止めるなの数十分おいた伏線でも割とキツかっただろ
215 22/10/07(金)14:40:23 No.979502810
富士見ミステリー文庫は読んでた作品いくつがあるけど最終巻だけ読んでないみたいなのが多い
216 22/10/07(金)14:40:30 No.979502839
作画がヤバい方がトムス マシな方はタツノコ派生でアオハルとか作ってたところだった
217 22/10/07(金)14:40:45 No.979502887
片方一つだけ見ても割と分かるようにはなってたな
218 22/10/07(金)14:40:47 No.979502897
>単純に右で主人公がやってきたことの結果が左で示されるしヒロインとの約束もそっちで果たされるから右見て左見るのが故人的には良いと思う 成仏して
219 22/10/07(金)14:41:27 No.979503008
でも初見どっちかの順番で見たらもう片方の順番で見た時の感覚は一生知れないわけじゃん 最初から見なければ損もしない
220 22/10/07(金)14:42:02 No.979503125
どっち見るか迷ってる間にわた天を観て満足してしまいそうなパターン
221 22/10/07(金)14:42:03 No.979503128
>でも初見どっちかの順番で見たらもう片方の順番で見た時の感覚は一生知れないわけじゃん >最初から見なければ損もしない そんな事言われてもな…じゃあ見なければいいのでは?
222 22/10/07(金)14:43:14 No.979503366
>あれはもう主題歌生み出しただけで存在意義は終えてた作品だと思う もう新しく入る余地は無いと思ってた夏の定番曲ポジションに入り込めたのはデカい
223 22/10/07(金)14:44:44 No.979503646
>シャフトの打ち上げ花火みたいに「俺向けだな!」と思って見たら何これ!っていう時の方が困る 「」が岩井俊二のドラマが原作のアニメを楽しめるわけないじゃん
224 22/10/07(金)14:45:35 No.979503823
どっちか観た半券でもう片方半額!くらいしないと2本も観てくれないだろ
225 22/10/07(金)14:46:44 No.979504056
左がシュタゲで右がシュタゲゼロだよ
226 22/10/07(金)14:47:13 No.979504147
>「」が岩井俊二のドラマが原作のアニメを楽しめるわけないじゃん 元のドラマ版は面白かったのになぁ
227 22/10/07(金)14:47:37 No.979504227
うちの生協だとポップコーン付きで安く見れるっぽいけど見に行くか微妙 地元だから応援はしたいんだが
228 22/10/07(金)14:48:09 No.979504329
>左がシュタゲで右がシュタゲゼロだよ 左だけでいいな