虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/07(金)08:24:25 朝だし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/07(金)08:24:25 No.979430735

朝だし迫撃砲の話でもしようぜ

1 22/10/07(金)08:25:52 No.979431005

弾入れた後の砲口から顔をそらす動作が好き 人によっては耳塞いだりしてかわいい

2 22/10/07(金)08:26:30 No.979431115

歩兵の友

3 22/10/07(金)08:27:25 No.979431244

泥被ってんな

4 22/10/07(金)08:27:50 No.979431294

長いことやってたら耳がイカれそうだな

5 22/10/07(金)08:28:59 No.979431459

こいつにリスキルされたから嫌い

6 22/10/07(金)08:29:20 No.979431511

舞い上がった土埃が顔面直撃してる…

7 22/10/07(金)08:29:33 No.979431545

>長いことやってたら耳がイカれそうだな 兵士に耳栓は必須だ 銃声でもイカれるからね

8 22/10/07(金)08:30:00 No.979431622

土埃上がりすぎ 砲の反動ってすごいんだね

9 22/10/07(金)08:31:14 No.979431793

弾着修正ってどうやってるの?

10 22/10/07(金)08:32:30 No.979431992

サイズがダンチとはいえこんなもん膝で受けたら痛そうだ

11 22/10/07(金)08:32:52 No.979432053

最近はノイズキャンセリング機能付きのヘッドセットがデフォになってると聞いた

12 22/10/07(金)08:33:25 No.979432140

入れたら自動で発射されんの!?

13 22/10/07(金)08:33:55 No.979432210

ニーモーターが足の破壊者になるわけだ

14 22/10/07(金)08:34:13 No.979432255

迫撃砲と榴弾砲の違いがいまいち分からない 単に大きさとかで分類するだけ?

15 22/10/07(金)08:34:15 No.979432262

これだけの反動あると肩に担いで撃つとか無理なんだなこういうの

16 22/10/07(金)08:34:29 No.979432304

>弾着修正ってどうやってるの? 一発打ってみて計算 最近ではスマホアプリで数値入れてもできる

17 22/10/07(金)08:34:37 No.979432323

>入れたら自動で発射されんの!? 筒の底に撃針があって それが弾のケツを叩くことで発射されるよ

18 22/10/07(金)08:36:30 No.979432641

こんなにコンパクトなのにめちゃくちゃ強い

19 22/10/07(金)08:37:02 No.979432713

>迫撃砲と榴弾砲の違いがいまいち分からない 歩兵(普通科)が運用するのが迫撃砲 砲兵(特科)が運用するのが榴弾砲

20 22/10/07(金)08:38:37 No.979432951

>迫撃砲と榴弾砲の違いがいまいち分からない >単に大きさとかで分類するだけ? 迫撃砲はスレ画みたいに高い角度で撃って地面に反動を吸収させるけど榴弾砲は反動を吸収する駐退機っていう仕組みがある 迫撃砲は駐退機がないので小型軽量だけど高い角度でしか撃てない 榴弾砲は駐退機があるので重くてかさばるけど好きな角度で撃てる

21 22/10/07(金)08:40:15 No.979433176

rim worldのせいでまともに当たってくれない印象が強い

22 22/10/07(金)08:40:40 No.979433263

プライベートライアンに迫撃砲弾の尻をカーンして手投げするシーンがあったね

23 22/10/07(金)08:42:44 No.979433630

これこんなに威力のある物なんだ… もっとシュポッと出るものかと

24 22/10/07(金)08:43:08 No.979433725

>>迫撃砲と榴弾砲の違いがいまいち分からない >>単に大きさとかで分類するだけ? >迫撃砲はスレ画みたいに高い角度で撃って地面に反動を吸収させるけど榴弾砲は反動を吸収する駐退機っていう仕組みがある >迫撃砲は駐退機がないので小型軽量だけど高い角度でしか撃てない >榴弾砲は駐退機があるので重くてかさばるけど好きな角度で撃てる ほー

25 22/10/07(金)08:45:17 No.979434101

こんなもんよく膝に乗せる気になったな

26 22/10/07(金)08:46:03 No.979434219

>こんなもんよく膝に乗せる気になったな アレはもっと小型かつ威力も抑えめ このクソでかいやつは陣地破壊に使う

27 22/10/07(金)08:46:07 No.979434225

へー

28 22/10/07(金)08:48:40 No.979434643

迫撃砲嫌いだわ 明らかに歩兵が持っていい火力じゃないだろ

29 22/10/07(金)08:49:22 No.979434746

膝に乗せるやつは砲身長25cmの口径5cmだから普通に膝に乗せられるのも罠 ちゃんと地面につけて撃たないと膝壊す

30 22/10/07(金)08:49:54 No.979434840

膝に乗せるやつはフィット感がちょうどよかったのがいけない

31 22/10/07(金)08:50:24 No.979434919

構造的に簡単に作れるのも特徴の1つだと思う https://www.youtube.com/watch?v=mCf-nxpXq3w 射程的にこんなのも迫撃砲に分類していいと思う

32 22/10/07(金)08:50:43 No.979434963

FPSで見つけるとテンション上がるやつ

33 22/10/07(金)08:51:17 No.979435053

これ一発撃つごとに設置し直さないとダメなの

34 22/10/07(金)08:52:23 No.979435248

駐退機とか複雑な仕組みが無いので小型軽量だし歩兵でも簡単に扱えるのが迫撃砲の魅力 そのぶん命中制度は悪いけど近距離でポンポン撃ちまくることでカバーする

35 22/10/07(金)08:53:16 No.979435385

>FPSで見つけるとテンション上がるやつ BF4の迫撃砲お手軽すぎていいよね

36 22/10/07(金)08:56:49 No.979435978

>膝に乗せるやつはフィット感がちょうどよかったのがいけない あの写真いうほどフィットしてないよね

37 22/10/07(金)08:57:26 No.979436065

>これ一発撃つごとに設置し直さないとダメなの そこまで精密射撃するもんでもないから数撃ってあたり一面砲弾の雨を降らせる

38 22/10/07(金)08:57:29 No.979436074

>>FPSで見つけるとテンション上がるやつ >BF4の迫撃砲お手軽すぎていいよね 昔は即弾が補充もされるというクソ仕様 ロッカーで追い詰められたから使うね…

39 22/10/07(金)09:01:33 No.979436625

>あの写真いうほどフィットしてないよね ジャパニーズは随分足が細いんだなHAHAHA

40 22/10/07(金)09:01:55 No.979436665

殺意高すぎない?もっと風船とか飛ばそうよ

41 22/10/07(金)09:02:33 No.979436756

>ジャパニーズは随分足が細いんだなHAHAHA ボキッ

42 22/10/07(金)09:03:07 No.979436854

>>迫撃砲と榴弾砲の違いがいまいち分からない >>単に大きさとかで分類するだけ? >迫撃砲はスレ画みたいに高い角度で撃って地面に反動を吸収させるけど榴弾砲は反動を吸収する駐退機っていう仕組みがある >迫撃砲は駐退機がないので小型軽量だけど高い角度でしか撃てない >榴弾砲は駐退機があるので重くてかさばるけど好きな角度で撃てる こう言う話もっと聞きたい

43 22/10/07(金)09:06:18 No.979437332

>BF4の迫撃砲お手軽すぎていいよね 好きだけど戦力差あるとリスキルのお供になるのがな…

44 22/10/07(金)09:09:36 No.979437827

>構造的に簡単に作れるのも特徴の1つだと思う 上に出てるニーモーターとか末期日本でも生産できてたしね

45 22/10/07(金)09:11:13 No.979438094

>これ一発撃つごとに設置し直さないとダメなの 同じ場所に弾飛ぶけどポンポン打てるよ

46 22/10/07(金)09:11:35 No.979438142

https://youtu.be/_DMH8IC2yMo

47 22/10/07(金)09:12:17 No.979438269

引き金とかなくて弾入れたら自動発射なの? あぶなくない?

48 22/10/07(金)09:13:59 No.979438545

二ーモーターでググッたら大腿部を複雑骨折って…

49 22/10/07(金)09:14:12 No.979438598

飛ばす方角さえあってりゃそんなに正確に狙わなくていいのが最大の利点だし迫撃砲

50 22/10/07(金)09:14:37 No.979438663

>上に出てるニーモーターとか末期日本でも生産できてたしね 本土決戦に備えてそこらに隠したまま終戦のどさくさでわかんなくなって 都内じゃ今でも偶に出てくる

51 22/10/07(金)09:14:41 No.979438670

なんで迫撃って言うんだろう 後方でなくて前線に迫る位置で使う想定だから?

52 22/10/07(金)09:14:43 No.979438678

>これだけの反動あると肩に担いで撃つとか無理なんだなこういうの 無反動砲ならあるいは...

53 22/10/07(金)09:16:19 No.979438918

いくら炸薬の弱い迫撃砲でも担いで撃つのは難しそうだけどなあ 鉄砲やバズーカがいい塩梅でしょ

54 22/10/07(金)09:16:23 No.979438925

>ほー >へー なんか寒くね

55 22/10/07(金)09:16:26 No.979438944

BF3のTDMにコイツを持っていって団子になってるところにぶち込むの好きだったな… ミニマップに他の迫撃砲のマークが見えたら即撤退するのがミソ

56 22/10/07(金)09:16:45 No.979438992

>日本語の「迫撃砲」という用語は、日露戦争において現地部隊で急造された即製の擲弾発射機を「敵に迫って撃つ」という意で迫撃砲と命名したのが嚆矢である。

57 22/10/07(金)09:16:46 No.979438995

これ鼻とかに砂入ってない?

58 22/10/07(金)09:18:33 No.979439297

>引き金とかなくて弾入れたら自動発射なの? >あぶなくない? 一定距離飛ばないと信管作動しないようにできてるから大丈夫

59 22/10/07(金)09:19:00 No.979439381

>これ鼻とかに砂入ってない? ちゃんとバラクラバとか被ってるねこの射撃種

60 22/10/07(金)09:23:21 No.979440063

BF1のイメージが強い

61 22/10/07(金)09:28:22 No.979440776

前線観測員のシミュレートできるアプリあったけどなんてのだっけ?

62 22/10/07(金)09:30:00 No.979441028

好きな迫撃砲アニメ春 https://youtu.be/LzqPSoMXAig?t=315

63 22/10/07(金)09:31:44 No.979441307

現代戦争だと1キロ2キロメートル程度なら至近距離の範疇になっちゃうしね 歩兵レベルの兵器も射程がアホほど伸びてるから

64 22/10/07(金)09:32:41 No.979441448

ミミズとモグラからの苦情凄いだろ

65 22/10/07(金)09:33:43 No.979441586

この動画見ると膝に迫撃砲乗せて撃とうなんて思えんな

66 22/10/07(金)09:33:49 No.979441598

砲兵部隊にあそこに撃ち込んでくれ!と連絡する必要もなく 自分たちで欲しいところに即座に火力投射できるので歩兵たちにとって非常に便利なのだ

67 22/10/07(金)09:34:25 No.979441683

軽トラの荷台から撃ったら流石にダメかな

68 22/10/07(金)09:35:22 No.979441825

顔にめっちゃ砂かかってる

69 22/10/07(金)09:35:38 No.979441863

今でもナイフに目盛りがついてるの?

70 22/10/07(金)09:38:06 No.979442223

塹壕にもポイッできるがかなりつよ味

71 22/10/07(金)09:38:26 No.979442268

>軽トラの荷台から撃ったら流石にダメかな それは普通にある改造 トヨタのピックアップトラックが丈夫で大人気 アフリカや中東の紛争で40年以上使われてていまでも愛されてる https://www.youtube.com/watch?v=NZ9-3On72j8

72 22/10/07(金)09:39:20 No.979442422

120迫だと10キロ以上飛ぶんで滅茶苦茶射程ある 最近陸自が導入した60迫だと2脚もなく片手で携帯出来る擲弾筒そのもの

73 22/10/07(金)09:41:31 No.979442750

それこそウクライナで注目浴びるようになったジャベリンとかもあるけどあっちは性能の分だけ高いからね 迫撃砲なら半額以下だし

74 22/10/07(金)09:44:07 No.979443115

戦車は華があるけどこういう砲兵が陸戦の要というね

75 22/10/07(金)09:44:44 No.979443227

>>弾着修正ってどうやってるの? >一発打ってみて計算 >最近ではスマホアプリで数値入れてもできる ウクライナ軍が開発したスマホアプリが超優秀らしいな 普通なら練度高くても数分かかる複数箇所同時着弾の設定や計算がなんと30秒足らずでできる ロシア軍も存在は知っててサイバー攻撃で即基地局潰したけど欧米からの支援でスターリンク対応にアップデートされてしまった ぶっちゃけハイマース来るまでウクライナ軍が耐えてたのはこのアプリのおかげ 実際一時期榴弾砲と弾をクレクレしまくってたし

76 22/10/07(金)09:48:03 No.979443805

こういうの見ると無反動砲ってすごいんだなって思う まあ撃つとき後ろにいたりしたら吹っ飛ばされる程度にはヤバいらしいけど

77 22/10/07(金)09:51:00 No.979444305

>こういうの見ると無反動砲ってすごいんだなって思う >まあ撃つとき後ろにいたりしたら吹っ飛ばされる程度にはヤバいらしいけど 後ろにいたら説明書を読んだのよされるんだ…

78 22/10/07(金)09:56:08 No.979445165

ハイマースといいこれといい いきなり頭上から降ってきて周り壊滅ってのはキツいな

79 22/10/07(金)10:05:34 No.979446509

後装式迫撃砲とか訳わかんないのもいっぱいあるから迫は面白い

80 22/10/07(金)10:07:02 No.979446730

>後装式迫撃砲とか訳わかんないのもいっぱいあるから迫は面白い https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2S4%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%B3_240mm%E8%87%AA%E8%B5%B0%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2 これとかも自称迫撃砲だからな…

81 22/10/07(金)10:28:35 No.979449789

めっちゃ偏見なんだけど練度低くてもそれなりに扱えそう

82 22/10/07(金)10:32:34 No.979450408

榴弾や迫撃砲は着弾時の爆風がショボくても破片が凄い勢いで襲いかかってくるのでな…

83 22/10/07(金)10:35:14 No.979450774

ロシアは自動迫撃砲も使ってたな

84 22/10/07(金)10:42:10 No.979451839

>歩兵の友 行軍の敵

85 22/10/07(金)10:50:57 No.979453256

>>長いことやってたら耳がイカれそうだな >兵士に耳栓は必須だ >銃声でもイカれるからね 俺何度か耳栓なしで鉄砲撃ったけどそんなにイカれなかったよ バレないようにするのは大変だった

86 22/10/07(金)10:52:53 No.979453562

トヨタよりもダイハツのがよくない?

87 22/10/07(金)10:53:12 No.979453609

迫撃砲が発展したのが日露や第一次大戦での塹壕戦があったからなんだよね 敵の塹壕を制圧するのに手榴弾を投げ込んでたんだけどもっと遠くから飛ばせて人が持ち運びしやすい軽いの作ったり

88 22/10/07(金)10:59:41 No.979454722

ドラマのパシフィックで戦場真っ只中でせっせと弾道修正したりチームで移動したりしてるの見てると大変そうだなぁと小学生並みの感想が出てくる

89 22/10/07(金)11:12:37 No.979456917

そこでもっとお手軽な小銃擲弾をどうぞ(ポンッ

90 22/10/07(金)11:15:22 No.979457339

>後装式迫撃砲とか訳わかんないのもいっぱいあるから迫は面白い いいよね旧ソ連時代の迫撃砲…迫撃砲?ってなる奴ら

91 22/10/07(金)11:16:13 No.979457493

>兵士に耳栓は必須だ ウクライナ義勇兵の話だとクラスター爆弾の投下音聞こえにくくなるので付けてると逆に死ぬって言ってた

92 22/10/07(金)11:18:27 No.979457880

>いいよね旧ソ連時代の迫撃砲…迫撃砲?ってなる奴ら 核も撃てます口径は420mmあります fu1511751.webp

93 22/10/07(金)11:21:10 No.979458348

冷静時代はなんでも核だな……

94 22/10/07(金)11:23:12 No.979458697

迫撃砲自体の歴史もそれなりにあるよね ナポレオン時代よりも50~60年くらい前の近世でも使われてなかった?

95 22/10/07(金)11:25:01 No.979459081

なんかアッラーに祈りを捧げながらシュポンシュポンして暴発する動画あったよね

96 22/10/07(金)11:31:36 No.979460287

>ナポレオン時代よりも50~60年くらい前の近世でも使われてなかった? 迫撃砲っていうか臼砲じゃねそれ まあ迫撃砲と言ったら迫撃砲だけど

97 22/10/07(金)11:32:30 No.979460470

効果を出すためには何十発と撃たなきゃいけないのが唯一の難点だろうか 当たるまで撃てる補給と輸送が最低条件になる

↑Top