虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/06(木)21:55:50 卑怯な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/06(木)21:55:50 No.979324723

卑怯な錬金術

1 22/10/06(木)21:58:59 No.979325870

そこまでできるんなら新しく作った方が早くね?

2 22/10/06(木)21:59:45 No.979326149

錬金がしたいんだろ

3 22/10/06(木)22:00:19 No.979326348

しょーもない異世界転生だな

4 22/10/06(木)22:01:11 No.979326670

新金作ったほうが早いと思ったがインフレするかな

5 22/10/06(木)22:02:17 No.979327045

言うて新しく作るにしたって材料は必要だろうし

6 22/10/06(木)22:02:49 No.979327242

金額が莫大過ぎてハイパーインフレ待ったなしになる

7 22/10/06(木)22:03:16 No.979327389

しょうもなさすぎてつっこむ気すら起こさせない

8 22/10/06(木)22:05:06 No.979328056

へぇお役人さん あいつらが怪しい奇術師共でごぜぇやす

9 22/10/06(木)22:05:24 No.979328152

ん?異世界転生ってこういうもんだろ? なんか問題あるの?

10 22/10/06(木)22:05:50 No.979328319

資金洗浄じゃん めっちゃ有用やん

11 22/10/06(木)22:06:59 No.979328731

高品質な銅銭って時点でこの時代においては金貨みたいな実質的な価値を持ってるんじゃねえかな…

12 22/10/06(木)22:07:27 No.979328878

大名からマネーロンダリング?に重宝されるやつ

13 22/10/06(木)22:07:37 No.979328934

これだけの技術持っててなんでこんなせこいことを…?

14 22/10/06(木)22:08:57 No.979329391

貨幣そのものすら輸入するってのも変な話だ 自分とこで作れよ

15 22/10/06(木)22:10:06 No.979329817

>貨幣そのものすら輸入するってのも変な話だ >自分とこで作れよ 冶金技術がないのでは?

16 22/10/06(木)22:10:22 No.979329924

銅が出ない

17 22/10/06(木)22:10:53 No.979330116

>貨幣そのものすら輸入するってのも変な話だ >自分とこで作れよ 各大名がこぞって作ってレートが無茶苦茶にならないか

18 22/10/06(木)22:12:08 No.979330615

超未来の宇宙軍人が戦国時代にタイムスリップしたやつだよ

19 22/10/06(木)22:12:15 No.979330665

書き込みをした人によって削除されました

20 22/10/06(木)22:15:41 No.979332026

これなら五百円玉を現実世界でコピーしたいなって思うけどそういうことではないのはわかる

21 22/10/06(木)22:16:08 No.979332205

溶け合った金属って分解できるもんなの?

22 22/10/06(木)22:16:48 No.979332457

>溶け合った金属って分解できるもんなの? 当たり前だろ…

23 22/10/06(木)22:16:55 No.979332501

これだけ大々的にやってお役人からガサ入れとか入らないのかな

24 22/10/06(木)22:17:19 No.979332661

体から紙幣が出てくる漫画とかと大差ないでしょう

25 22/10/06(木)22:17:20 No.979332670

実際自分のところでちゃんと通用する量作るより輸入したほうが安いし… それはそれとして私銭はつくる

26 22/10/06(木)22:18:25 No.979333083

数十万枚とか流通させると貨幣発行機関としてちゃんと活躍できる

27 22/10/06(木)22:19:16 No.979333391

そのレースの服量産して金持ちに売れば良くない…?

28 22/10/06(木)22:19:51 No.979333619

規模によってはすごいインフレ起きそう

29 22/10/06(木)22:20:09 No.979333716

>体から紙幣が出てくる漫画とかと大差ないでしょう 身体から出てくるのと機械から出てくるのでは違ってくるんだよ

30 22/10/06(木)22:20:18 No.979333767

>大名からマネーロンダリング?に重宝されるやつ 漫画では描写されないがマジでそうなる

31 22/10/06(木)22:22:59 No.979334761

>そのレースの服量産して金持ちに売れば良くない…? 資金源は近海に沈んた難破船から引き上げた陶磁器などのお宝だ 少量のレースなど比べるまでもないのだ

32 22/10/06(木)22:23:11 No.979334834

>各大名がこぞって作ってレートが無茶苦茶にならないか 枡なんか江戸時代になっても違う大きさのを作って量をごまかそうとした藩もあったしな…

33 22/10/06(木)22:25:44 No.979335801

王朝時代に何度も貨幣の鋳造流通に挑んでは失敗して 結局自前の貨幣を本格的に作れるようになるのは江戸時代からなんだよな…

34 22/10/06(木)22:26:39 No.979336171

銀がばんばん出てた頃だろうし銀貨でも流通させれば…

35 22/10/06(木)22:27:06 No.979336374

万札だけじゃ不便だし…

36 22/10/06(木)22:27:37 No.979336593

頭を使うわけでもなく未来の知識使って無双とかするわけでもないあたり書いてる層と読んでる層の頭の残念さが露骨に見えるな…

37 22/10/06(木)22:28:55 No.979337083

>銀がばんばん出てた頃だろうし銀貨でも流通させれば… 量り売りならまだしも鋳造するならウチがケツ持つよって保証してくれなきゃ意味ないんで 自分自身が大名を目指すのでもなければ既存の貨幣作った方が早い

38 22/10/06(木)22:29:26 No.979337274

90枚~99枚ぐらいをワンセットで100枚扱いにする習慣があったんだよ

39 22/10/06(木)22:30:05 No.979337528

作り直しちまったら偽造貨幣じゃねえか

40 22/10/06(木)22:30:19 No.979337606

これで新しく作ったのも良銭じゃなくて私鋳銭だよ!

41 22/10/06(木)22:30:28 No.979337668

>貨幣そのものすら輸入するってのも変な話だ >自分とこで作れよ 当時の日本の行政にそんな技術も信用もない 海の向こうの大帝国の方が信頼できる

42 22/10/06(木)22:30:29 No.979337675

作品名

43 22/10/06(木)22:31:05 No.979337905

だから卑怯な錬金術だ

44 22/10/06(木)22:31:18 No.979337996

大丈夫?地元の両替商とかのしょば荒らしとかでなぐりこまれない?

45 22/10/06(木)22:31:45 No.979338165

宋銭をバラスト代わりに積めるだけ積んで輸入してやっと貨幣経済が全国的に行き渡った

46 22/10/06(木)22:32:01 No.979338269

>頭を使うわけでもなく未来の知識使って無双とかするわけでもないあたり書いてる層と読んでる層の頭の残念さが露骨に見えるな… そんなどうでもいいことしか言えないなんてかわうそ…

47 22/10/06(木)22:32:09 No.979338340

>時は永禄三年『足利』幕府末期。そこに、一隻の宇宙船が時空を超えて飛来する。 >船名は『カナガワ』、船長は『足利光輝』。遥か未来に宇宙で運送業を営んでいたが、突然タイムスリップしてしまったのだ。 >大人気、『八男』でおなじみのY.A先生最新作!

48 22/10/06(木)22:32:28 No.979338462

>超未来の宇宙軍人が戦国時代にタイムスリップしたやつだよ 高い技術がある宇宙人なら原住民無双して侵略すればいいのでは…

49 22/10/06(木)22:33:05 No.979338723

貨幣というやつは作るのが大変であればあるほど価値が保証されるのだ

50 22/10/06(木)22:33:09 No.979338755

>>大人気、『八男』でおなじみのY.A先生最新作! あぁうん…納得

51 22/10/06(木)22:33:23 No.979338855

分解して作り直しちゃったら偽札では!?

52 22/10/06(木)22:33:50 No.979339040

書き込みをした人によって削除されました

53 22/10/06(木)22:34:08 No.979339156

銭にちょっと鉛混ざってたところで健康面に影響なくない?

54 22/10/06(木)22:34:11 No.979339185

密造通貨だけど本物と見分ける方法がない

55 22/10/06(木)22:34:46 No.979339427

8男はキツくて途中で投げたけどこっちは最後まで読めたわ

56 22/10/06(木)22:34:51 No.979339465

除去した鉛はストックしといて弾にでもするか

57 22/10/06(木)22:35:02 No.979339533

>分解して作り直しちゃったら偽札では!? そうだよ? なんならこれやるくらいなら銅だけ掘り出したほうが早いよ?

58 22/10/06(木)22:35:23 No.979339660

8男最後雑なのが…魔王様は好き

59 22/10/06(木)22:35:34 No.979339729

>密造通貨だけど本物と見分ける方法がない 方法がなかったら悪銭も区別されねえんだよ

60 22/10/06(木)22:36:05 No.979339924

国の許可を得られるなら新貨に交換も出来てちょうど良さそう

61 22/10/06(木)22:37:16 No.979340381

>>超未来の宇宙軍人が戦国時代にタイムスリップしたやつだよ >高い技術がある宇宙人なら原住民無双して侵略すればいいのでは… fu1510635.jpg 新婚生活を邪魔されたくない

62 22/10/06(木)22:37:20 No.979340406

銭を銭として使うために海を渡って買ってくるって凄いよな 中国人に日本人どう思われてたんだろ

63 22/10/06(木)22:37:57 No.979340661

>高い技術がある宇宙人なら原住民無双して侵略すればいいのでは… 支配とか統治とかめんどうじゃん 隠れつつ適当に超技術で儲けて暮らすのが一番良い

64 22/10/06(木)22:39:45 No.979341342

>超未来の宇宙軍人が戦国時代にタイムスリップしたやつだよ なんでこんなせこいことしてるんだよ せこいだけじゃなくて現地人への悪影響でかそうだし… 宇宙艦隊規則とかないの…

65 22/10/06(木)22:39:46 No.979341345

偽札作ってるだけじゃないの?

66 22/10/06(木)22:39:59 No.979341417

>銭を銭として使うために海を渡って買ってくるって凄いよな >中国人に日本人どう思われてたんだろ お得意様 日本に向かう途中で沈んだらしい沈没船からトン単位で銭見つかった例もある

67 22/10/06(木)22:40:04 No.979341447

>高い技術がある宇宙人なら原住民無双して侵略すればいいのでは… ンモー「」ちゃんはなろうに染まり過ぎ 支配するのはめっちゃ大変なのよ

68 22/10/06(木)22:40:11 No.979341494

>>密造通貨だけど本物と見分ける方法がない >方法がなかったら悪銭も区別されねえんだよ グレシャムなんとかして…

69 22/10/06(木)22:40:32 No.979341635

>銭にちょっと鉛混ざってたところで健康面に影響なくない? ある 子供がほこり程度の量でも吸い込んで鉛中毒になった前例があるから生活の中に鉛は極力ない方がいい

70 22/10/06(木)22:40:58 No.979341799

まだ読めるが無双する舞台や相手の選び方に絶妙に狡さを感じる

71 22/10/06(木)22:41:31 No.979342037

>>超未来の宇宙軍人が戦国時代にタイムスリップしたやつだよ >なんでこんなせこいことしてるんだよ >せこいだけじゃなくて現地人への悪影響でかそうだし… >宇宙艦隊規則とかないの… その規則ない時代です せこいのは序盤で説明されてる

72 22/10/06(木)22:42:17 No.979342340

なんかあんまり異世界転生系には見えんからそっち準拠でのつっこみを入れる気にはならんな

73 22/10/06(木)22:42:22 No.979342367

>お得意様 >日本に向かう途中で沈んだらしい沈没船からトン単位で銭見つかった例もある なんか面白そうなことしてんな…

74 22/10/06(木)22:42:43 No.979342515

宇宙時代でも原子生成技術は無理なのか

75 22/10/06(木)22:42:52 No.979342569

鐚銭を良貨に変換できるとしても、本当に儲かるんかな…

76 22/10/06(木)22:43:20 No.979342767

読んでいないのに変にケチつける奴が恥かくパターンだな?

77 22/10/06(木)22:43:24 No.979342795

>>お得意様 >>日本に向かう途中で沈んだらしい沈没船からトン単位で銭見つかった例もある >なんか面白そうなことしてんな… タイムスリップサルベージ無双!これだ!

78 22/10/06(木)22:43:26 No.979342808

>ある >子供がほこり程度の量でも吸い込んで鉛中毒になった前例があるから生活の中に鉛は極力ない方がいい ソースはないんだよね

79 22/10/06(木)22:43:35 No.979342878

まあ現地ではもう使わない中古品も途上国にもっていって普通に売れるのは現代でもやってるし

80 22/10/06(木)22:43:36 No.979342881

紛い物や他国の通貨でもいいって貨幣の価値って幻想なのか

81 22/10/06(木)22:43:52 No.979342992

>鐚銭を良貨に変換できるとしても、本当に儲かるんかな… 元出の売り物はタダだし

82 22/10/06(木)22:44:22 No.979343216

貨幣そのものに手を出したら街の裏社会取り仕切るマフィアとかそんなのに目を付けられて最悪消されたりしない?これ

83 22/10/06(木)22:44:25 No.979343231

>紛い物や他国の通貨でもいいって貨幣の価値って幻想なのか 左様

84 22/10/06(木)22:44:40 No.979343330

>紛い物や他国の通貨でもいいって貨幣の価値って幻想なのか これは価値ありますよって紙に書いたものでもなんなら実態のない単なるデータでもやり取りできるけど

85 22/10/06(木)22:44:56 No.979343427

足利姓でなんかあるかと思ったらあっさり改名しやがった

86 22/10/06(木)22:45:11 No.979343549

>>子供がほこり程度の量でも吸い込んで鉛中毒になった前例があるから生活の中に鉛は極力ない方がいい >ソースはないんだよね 鉛ダメって釣り人とかアウトなんじゃ…

87 22/10/06(木)22:45:22 No.979343628

幕府にバレそうだけどバレても勝てるだろうしな…

88 22/10/06(木)22:45:37 No.979343728

>紛い物や他国の通貨でもいいって貨幣の価値って幻想なのか 皆が信じているから価値があるって側面は出ちゃうからな

89 22/10/06(木)22:45:38 No.979343729

貨幣とは労働力じゃないのか

90 22/10/06(木)22:45:42 No.979343767

>紛い物や他国の通貨でもいいって貨幣の価値って幻想なのか 皆が使えると思い込むから使えるんだ

91 22/10/06(木)22:45:47 No.979343802

最初から陣営盤石すぎて 物語としては盛り上がりに欠けそうな設定だな

92 22/10/06(木)22:46:01 No.979343910

>貨幣そのものに手を出したら街の裏社会取り仕切るマフィアとかそんなのに目を付けられて最悪消されたりしない?これ 宇宙船の文明が戦国の猿相手に負けると思う?

93 22/10/06(木)22:46:17 No.979344026

>>ある >>子供がほこり程度の量でも吸い込んで鉛中毒になった前例があるから生活の中に鉛は極力ない方がいい >ソースはないんだよね NYに潜む危ない鉛汚染、子ども5400人が中毒に というレポートがあるぞ

94 22/10/06(木)22:46:25 No.979344080

悪貨を回収して良貨にしてくれるならいい…のか?

95 22/10/06(木)22:46:35 No.979344149

fu1510667.jpg 儲けで城がいくつか建つよねこれ

96 22/10/06(木)22:46:41 No.979344195

これ暗殺エンドになったりしない?

97 22/10/06(木)22:46:49 No.979344259

>宇宙船の文明が戦国の猿相手に負けると思う? 武器持ってなければ現代人だって原始人に勝てないよ

98 22/10/06(木)22:47:02 No.979344344

贋金は死刑になるレベルの重罪だから 卑怯とかそういうの超えてぶっちぎりの犯罪なんだけど なろう読者にはどうでもいいだろうな

99 22/10/06(木)22:47:12 No.979344416

インフレっていううか流通貨幣の総量減るからこれはこれで問題なのでは

100 22/10/06(木)22:47:20 No.979344475

せこいが結果が善良すぎる

101 22/10/06(木)22:47:21 No.979344480

鉛中毒 症状 子供 で検索するだけでも一番上に出てくるな…

102 22/10/06(木)22:47:23 No.979344495

曖昧なんだけどどっかの国が戦後のインフレ期に本当にビール瓶の蓋を貨幣にした時期があったとか…

103 22/10/06(木)22:47:31 No.979344560

>なろう読者にはどうでもいいだろうな 犯罪気にして異世界とか過去とかにいくわけないじゃん!

104 22/10/06(木)22:47:49 No.979344688

使うとリスクが生じる悪貨を良貨に変えてくれる 良貨の材料になる悪貨を大量にくれる 供給不足で市場が大荒れすることもない 全面損なし!

105 22/10/06(木)22:48:37 No.979345015

>>宇宙船の文明が戦国の猿相手に負けると思う? >武器持ってなければ現代人だって原始人に勝てないよ 常に小型の光線銃だったか携帯してるから勝てるよ

106 22/10/06(木)22:48:52 No.979345124

良貨は悪貨を駆逐する聞くけど

107 22/10/06(木)22:48:59 No.979345178

>その規則ない時代です >せこいのは序盤で説明されてる 特に倫理もなく現地人をカモってエンジョイできればいい系主人公か……

108 22/10/06(木)22:49:00 No.979345185

>インフレっていううか流通貨幣の総量減るからこれはこれで問題なのでは 管理してない紙幣が下手に増減するのはどうあがいても市場にとっては劇薬だよ 議論の余地なく刺客送られてぶっ殺されるやつだよ

109 22/10/06(木)22:49:09 No.979345268

作画すげえな

110 22/10/06(木)22:49:16 No.979345320

>良貨は悪貨を駆逐する聞くけど 逆逆

111 22/10/06(木)22:49:17 No.979345323

>インフレっていううか流通貨幣の総量減るからこれはこれで問題なのでは そのぶんめっちゃ使う 悪貨がへって良貨が増える いいことづくめ!

112 22/10/06(木)22:49:31 No.979345432

どうでもいいけどびた一文ってビタ銭一枚もまけたくないって意味か

113 22/10/06(木)22:49:34 No.979345449

>良貨は悪貨を駆逐する聞くけど 逆だよ!

114 22/10/06(木)22:49:40 No.979345485

>管理してない紙幣が下手に増減するのはどうあがいても市場にとっては劇薬だよ >議論の余地なく刺客送られてぶっ殺されるやつだよ バレる前にとんずらすればいいんじゃない?

115 22/10/06(木)22:49:44 No.979345512

ドラえもんのタイムパトロールが規則ない時代で好き放題やる感じ?

116 22/10/06(木)22:49:55 No.979345611

流石良貨だ…悪貨を駆逐するなんて…

117 22/10/06(木)22:50:22 No.979345784

>>>子供がほこり程度の量でも吸い込んで鉛中毒になった前例があるから生活の中に鉛は極力ない方がいい >>ソースはないんだよね >鉛ダメって釣り人とかアウトなんじゃ… いやまあそれなりにダメだよ そもそも鉛水中に置いておくとどうなるかわかる?

118 22/10/06(木)22:50:36 No.979345872

>良貨は悪貨を駆逐する聞くけど してくれるならありがたい話だったんだが…

119 22/10/06(木)22:50:45 No.979345934

最初から全部超技術で解決!ってそれじゃあ面白くないじゃんよ

120 22/10/06(木)22:51:15 No.979346144

>最初から全部超技術で解決!ってそれじゃあ面白くないじゃんよ 元々も面白くないじゃん

121 22/10/06(木)22:51:37 No.979346300

元の時代に戻れないなら倫理観とか気にしてられなくない?

122 22/10/06(木)22:51:43 No.979346338

>>その規則ない時代です >>せこいのは序盤で説明されてる >特に倫理もなく現地人をカモってエンジョイできればいい系主人公か…… 相手にも利益与えてるからカモってるわけじゃないよ

123 22/10/06(木)22:51:58 No.979346427

うるせえ俺は最近超技術あるだろって未開の星を一人でテラフォーミングしてこいって言われてさっきまでやってたんだ スレ画くらいでガタガタ抜かすな

124 22/10/06(木)22:51:59 No.979346431

>ドラえもんのタイムパトロールが規則ない時代で好き放題やる感じ? 恐らくタイムマシンがなくパトロールとかも多分存在しない でも宇宙のなんかでタイムスリップしちまった! 俺らが好き放題やってもパラレルワールドだぜ! こんな感じ

125 22/10/06(木)22:52:25 No.979346635

>元の時代に戻れないなら倫理観とか気にしてられなくない? でかく出る割にはやることがセコすぎて正義も感じられなくて何も言えんというのが正直なところ

126 22/10/06(木)22:52:38 No.979346711

お武家様に名物って売れるのかな 献上するのを許してやるって感じの力関係だと思ってた

127 22/10/06(木)22:52:53 No.979346807

>>元の時代に戻れないなら倫理観とか気にしてられなくない? >でかく出る割にはやることがセコすぎて正義も感じられなくて何も言えんというのが正直なところ じゃあ何も言わなくていいんじゃない?

128 22/10/06(木)22:53:03 No.979346891

スレ画でちゃんと贋金じゃんいいの? 良くないけどまかり通ってます じゃあ俺たちもやるか!って言ってるから…

129 22/10/06(木)22:53:15 No.979346967

スレ画未満の知能のレスがどんどん出てくる

130 22/10/06(木)22:53:44 No.979347170

敵も宇宙人や転生系?

131 22/10/06(木)22:53:53 No.979347245

敵国の田んぼにミント、クズ、笹を植えて様子を見ようぜ

132 22/10/06(木)22:54:34 No.979347528

>敵も宇宙人や転生系? 敵の定義にもよるけど普通に織田の敵

133 22/10/06(木)22:54:45 No.979347590

まんまチートプレイ見ている感じだな 最初だけ目を引くけど数話続くと途端につまらなくなる

134 22/10/06(木)22:55:09 No.979347735

>まんまチートプレイ見ている感じだな >最初だけ目を引くけど数話続くと途端につまらなくなる でも人気だよ

135 22/10/06(木)22:55:44 No.979347979

>相手にも利益与えてるからカモってるわけじゃないよ 一応通用するからセーフとはいえ 両替を贋金でやるのはどの時代場所かかわらずアウトだと思うが

136 22/10/06(木)22:56:27 No.979348283

推定室町~戦国っぽいし私鋳銭くらい別にいいだろ…

137 22/10/06(木)22:56:47 No.979348411

現地の人達は本当は使っちゃいけない貨幣を捌けてお得! 回収する人は誰にもバレないハイパーノート作ってお金設け出来てお得! 誰も損してない!

138 22/10/06(木)22:56:53 No.979348448

だんだん抱えるものが増えてってこの時代にギリ溶け込めつつもなんとか守ってこうと四苦八苦する系のお話だよ

139 22/10/06(木)22:57:49 No.979348803

鐚銭って別に完全に流通不可じゃないのでは

140 22/10/06(木)22:57:57 No.979348857

漫画版は作画がSRなので気分よく読める

141 22/10/06(木)22:59:18 No.979349407

>だんだん抱えるものが増えてってこの時代にギリ溶け込めつつもなんとか守ってこうと四苦八苦する系のお話だよ 街づくりも火薬の量も 溶け込もうという雰囲気はあんまり感じねえな…

142 22/10/06(木)22:59:44 No.979349585

>>元の時代に戻れないなら倫理観とか気にしてられなくない? >でかく出る割にはやることがセコすぎて正義も感じられなくて何も言えんというのが正直なところ 一ページ見ただけでなんか語っててウケるなってのが正直なところ

143 22/10/06(木)23:00:28 No.979349917

市場に出回ってる貨幣量変わると割とマジで不味いんじゃ…

144 22/10/06(木)23:00:34 No.979349962

>溶け込もうという雰囲気はあんまり感じねえな… 未来人感覚では一生懸命だよ

145 22/10/06(木)23:00:35 No.979349965

スレ画だけでどうあがいても勝利確定だからどう話転がしたのか逆に気になってくるな…

146 22/10/06(木)23:02:04 No.979350523

実際のビタ銭と良貨のレートはいくら位だったんど?

147 22/10/06(木)23:03:15 No.979350967

>鐚銭って別に完全に流通不可じゃないのでは そうだよ ただそれから価値ある銭を私鋳から得

148 22/10/06(木)23:03:52 No.979351200

>市場に出回ってる貨幣量変わると割とマジで不味いんじゃ… 当時の銅銭は素直に銅の価値で担保されてたからそんなでもないと思うよ 仏像作るために鋳潰したりするのしょっちゅうだったし

149 22/10/06(木)23:03:57 No.979351237

>>溶け込もうという雰囲気はあんまり感じねえな… >未来人感覚では一生懸命だよ 見せるものは基本当時の技術で作れるものばかりだしねローマンコンクリとか 量?頑張ったんだよ 地下には何が?ちょっとこっちこいや

150 22/10/06(木)23:03:58 No.979351244

宋銭ばっかり使い過ぎて明の商人が明銭使えなくて困るほどだったんだっけ…

151 22/10/06(木)23:04:41 No.979351514

ただそれから価値ある銭を私鋳から得ることができる と書きたかったが途中でアクシデントで送信してしまったバカ痛い

152 22/10/06(木)23:05:06 No.979351659

>スレ画だけでどうあがいても勝利確定だからどう話転がしたのか逆に気になってくるな… この作品がそうかは知らんけど勝ちまくりモテまくりだけでも話は続けられるもんだよ なろうに限らずゴルゴとか島耕作だって似たようなもんじゃん

153 22/10/06(木)23:06:48 No.979352284

>実際のビタ銭と良貨のレートはいくら位だったんど? 提案したら殴り殺される

154 22/10/06(木)23:06:50 No.979352297

ビタ銭は初めて知った 当時の事情と超技術フル活用してセコい真似するの良いじゃない

155 22/10/06(木)23:07:27 No.979352556

>この作品がそうかは知らんけど勝ちまくりモテまくりだけでも話は続けられるもんだよ >なろうに限らずゴルゴとか島耕作だって似たようなもんじゃん 雑い…

156 22/10/06(木)23:07:45 No.979352674

>この作品がそうかは知らんけど勝ちまくりモテまくりだけでも話は続けられるもんだよ >なろうに限らずゴルゴとか島耕作だって似たようなもんじゃん だからその位話うまく作らなきゃならないってことだろ…

157 22/10/06(木)23:07:49 No.979352699

ここの場面だけだと特にそんなむきになって突っ込むほどのものでもなくない…?

158 22/10/06(木)23:08:08 No.979352814

>この作品がそうかは知らんけど勝ちまくりモテまくりだけでも話は続けられるもんだよ >なろうに限らずゴルゴとか島耕作だって似たようなもんじゃん よくそれ言いたがる人いるけどゴルゴしょっちゅう死にかけるし 島耕作も気軽に地獄みてえな人間関係や事件事故に突っ込むよ

159 22/10/06(木)23:08:52 No.979353098

>よくそれ言いたがる人いるけどゴルゴしょっちゅう死にかけるし >島耕作も気軽に地獄みてえな人間関係や事件事故に突っ込むよ スレ画とかも似たようなもんだよ

160 22/10/06(木)23:09:12 No.979353219

>だからその位話うまく作らなきゃならないってことだろ… 作れてるなら問題ないのでは?

161 22/10/06(木)23:09:20 No.979353259

ンモー「」は島とゴルゴ好きすぎ

162 22/10/06(木)23:09:59 No.979353506

人が勝つ話は全部似てるくらいの意味のなさだな…

163 22/10/06(木)23:10:04 No.979353529

>ここの場面だけだと特にそんなむきになって突っ込むほどのものでもなくない…? この超チートで手に入れた金でどうするか?が本質だろうしな ただ余程説得力ないとスベるから作者の力量次第かな

164 22/10/06(木)23:10:13 No.979353580

>>だからその位話うまく作らなきゃならないってことだろ… >作れてるなら問題ないのでは? まあこの作品売れてるから問題ないね…

165 22/10/06(木)23:10:54 No.979353842

ゴルゴより売れたら教えてくれ

166 22/10/06(木)23:12:01 No.979354245

>ただ余程説得力ないとスベるから作者の力量次第かな 問題はスベったかどうかを決めるのは誰かってところだな 人気があって売れてるもんに説得力がないとか作者の力量不足だとか言っても仕方ないところはあるし

167 22/10/06(木)23:12:04 No.979354254

終わり際に島とゴルゴでスレ潰し いつもの流れだね

168 22/10/06(木)23:12:26 No.979354415

>終わり際に島とゴルゴでスレ潰し >いつもの流れだね そんないつも見たことない

169 22/10/06(木)23:12:39 No.979354494

>スレ画とかも似たようなもんだよ 人違いで致命傷負わされたり長年の友人がホモでカミングアウトしながら主人公の手の中で死んだりするの? すごいな最近のなろう

170 22/10/06(木)23:12:51 No.979354589

>ゴルゴより売れたら教えてくれ 君は聖書だけ読んでなさいってのがお約束の返しでいいのかね

↑Top