ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/06(木)21:44:46 No.979320586
1000円あったら何をする? そう問われたのならば、セイウンスカイはこう答える 『釣りをする』、と 「んー、ここも久しぶりだけど……相変わらず、人少ないなぁ」 クーラーボックスとバケツ二つを地面に置いて、釣り竿を仕舞ったケースを肩から下ろす 何度か足を運んでいる堤防は相変わらず人も少なく、地元のお年寄りが数名いるくらい。騒がしくもなく、一人でもない。そんな感じ 「さてさて、何か釣れてるかなー?」
1 22/10/06(木)21:45:05 No.979320714
釣り場に着いたら、先客に話を聞いてみる 同じ釣り場を使う釣り人同士仲良くしておくに越したことはないし、時には思いもよらぬ話が聞けることもあるから 荷物を置いて、少し離れた場所でウキを眺めているお年寄りのところに足を運んでみる。確か、前に来た時もいた人だったはずだ 「こんにちはー。釣れてますか?」 「おお、またあんたかい。今日はダメだ。アジ狙ってんだけど、外道ばっかり釣れちまってよ」 にこやかに笑う老人がほれ、と見せてきたバケツ。中には、艶のある美しい魚体がいくつか 「おー、立派なメジナじゃないですか」 「立派といえば立派だがね。狙ってる魚が1匹も釣れてくれねえのは寂しいものさ」
2 22/10/06(木)21:45:18 No.979320801
それはまぁ、確かにそうだ。 外道……言い方はちょっと悪いかもだけど、立派な釣り用語 狙っていた魚以外の魚のことを指していうもので、極端な話狙ってないのに真鯛を釣ってしまったとしてもそれは外道扱い。勝手に外道なんて言われる魚も溜まったもんじゃないだろうけど しかし、少なくとも魚が釣れているのは確認できた。なら、あとは実際に釣ってみるだけだ 「ありがとうございます。頑張ってください」 「お嬢ちゃんも頑張りなよ。足滑らせて落ちんようにな」 お礼を言ってその場を離れ、自分の釣り座へ バケツの一つを開けてみると、むわっと立ち込める臭気。……ああ、キングこれ嗅いだ瞬間逃げちゃったんだよなぁと 中に入っているのはアミエビ……いわゆるコマセ。魚を寄せるための撒き餌 これがまた大層ひどい臭いなもので、これを使った釣りの後は念入りにお風呂に入らないと通りすがった人たちからぎょっとされてしまう困りもの だけど、これが無いと今日の釣りは始まらない
3 22/10/06(木)21:45:31 No.979320903
「風に飛ばされないようにして、と……」 アミエビの中に粉末状のそれ、集魚剤を入れていく アミエビ1ブロック、集魚剤1袋。これで大体1000円弱 自分で元々持っている道具類を差し引いて考えれば、これだけの金額でほぼ半日遊んでいられる 竿を伸ばし、先に仕掛けを取り付けて。これで準備は万端 「じゃあ第一投目、いってみよー」 仕掛けは簡単。間に数本、アミエビに似せた針が出ていて、下にプラスチックのカゴがついた、いわゆるサビキというやつ このカゴの中に、集魚剤を混ぜ込んだアミエビを詰まらない程度に詰め込んで、そーっと下に下ろしていく 今日はリールのついてない、糸が竿先に直接結んである延べ竿というやつ 糸の長さの見極めが大変だけど、魚とのやりとりを楽しむのならこれが一番だと思ってる。じいちゃんもそう言ってた
4 22/10/06(木)21:45:56 No.979321034
「んー……さてさて。タナはどのくらいですかねー」 タナ……魚の泳いでいる水深を探りながらそーっと竿を上下させてコマセを水中に撒いていく このコマセの煙幕に擬似餌のついた針が紛れて魚が食らいつくというシンプルな釣り。だけど、狙える魚種も豊富だし、初心者から上級者まで楽しめる基本の釣りの一つ と、軽く竿を上げる途中で早速竿先に反応あり。ブルブルっと、震えるような、小突くような 「……あー、この引きは……」 この当たり方はよく知ってる。飽きるほどに釣ってきたんだから そんな核心にも似た予感と共にゆっくり竿を立てていけば、見えてくる見慣れた姿 「………そんなに膨らまないでよ」
5 22/10/06(木)21:46:08 No.979321119
ぷくーっと、体全体を膨らませて主張する小さな魚体。いわゆるクサフグちゃん。外道の中の外道。釣り人のがっかり要員 いや、向こうからしたら勝手に釣られて勝手にガッカリされて、そりゃ怒りたくもなるだろうけど 丁寧に針を外して、そっと海に返す。水に戻った瞬間、すごい勢いで泳いでいくんだもんなぁ 「気を取り直して、と」 再度エサを詰め直して仕掛けを海へ この何が釣れるかわからない時間が、なんとももどかしくて楽しいもので すると、コンコンとノックをするような感覚がして……次の瞬間には、竿が大きく曲がった 「お、なんでしょーか」 延べ竿は非常に柔らかくしなるように作られてるので、ただ力任せに引っこ抜くということは難しい 魚の動きに合わせて竿を動かし、反発力を活かして魚のスタミナを奪い、潜られて糸を切られたりしないように常に糸を張り続ける そして、この下に突っ込むような力強い引き。これは、恐らく
6 22/10/06(木)21:46:19 No.979321202
「よっと。本当に釣れたねー」 艶のある黒い姿。真っ黒な目 先ほどお爺さんが釣っていたメジナ。その少し小さいやつ 煮付けとかにすると美味しいんだけど、臭みがある事もあるので人によって好き嫌いの分かれる魚だったり だけど釣りごたえがあって磯での大物釣りのターゲットにもなる、割と人気のお魚だ。まあ正確には若干種類が違ったりするんだけど 「とりあえずボウズは回避っと。じゃあ、タナを変えてみますか」 メジナをクーラーにしまって、再度仕掛けを投入 魚がいる水深はまず一つ目星がついた。なら、他の水深を探ってみて他の魚種がいないか遊んでみよう 今日はそこまで大きいクーラーボックスも持ってきてないし、あまり大爆釣しても困るし それに、『楽しむ』ための釣りなのだ。遊んでみてなんぼじゃないか 「……どうかなー」
7 22/10/06(木)21:46:33 No.979321306
竿先を見ながら、ふと考える ここ最近、この間のレースの関係で随分忙しい日々が続いてしまっていた 釣りに来れない日も何日続いただろうか。随分長いこと竿を出していなかった気もする 以前ならもっと、頻繁に海へと通い、川にでかけ、釣り竿を垂らしてはぼーっとしていたものだが それができなくなった理由は、悪いことでも嫌なことでもなんでもないんだけど 「勝っちゃった、もんなぁ……」 のらりくらり。すべては気分次第、気まぐれに。ゆらりゆらり明日は明日の風が吹く そんな風に過ごしていたはずの自分が、今や気づけば大舞台での栄冠を手にすることになったとは そこには多くの出来事があった。出会い、衝突、努力、時々おさぼり その果てにあるのが今だというのなら……うん。悪いことでは、なかったんだろう 「………おっ。なんかきたかなー」
8 22/10/06(木)21:46:44 No.979321376
だけど。時々こうして、静かな場所で一人になりたいと思うのは……あの頃から変わらない それだってきっと悪いことじゃない。いつも張り詰めてたら身も心ももたないし、次に向かうための活力を養う………いや、違う きっと、そんな難しいことじゃない 「っ。結構、引くなぁ」 ただ、自分の好きなことを、好きなように楽しみたいだけ その結果として明日に向かってのエネルギーとなるのなら儲けもの。自分が自分であれることは、きっと思っている以上に幸せなことだから 「うわわっ、そっちは駄目!!」 どんなにトロフィーを手にしようと、栄光に身を包もうと、喝采に晒されようと セイウンスカイはセイウンスカイ。セイちゃんらしくしかできないんだから
9 22/10/06(木)21:46:54 No.979321437
「………きた!!大きい!!!」 だから、もう少しだけ。誰もいないけど寂しくはないこの時間を、楽しませてほしい たった1000円でこんなにも楽しめるなら、お得でしょ? 「アジだー!!!」 きらきら光る魚体と水飛沫に思わずガッツポーズ ………誰も見てなくてよかったなぁ、なんて。あとでちょっと恥ずかしくなったけれど
10 22/10/06(木)21:47:04 No.979321501
■ 「………んー。いい時間かなぁ」 背を伸ばして、海を眺める 既に道具は全部片づけ終わったこの時間、海は少しずつ夕焼け色に染まり始めて そろそろ帰らないと、遅くなってしまう。お小言言われるのは嫌だし、釣果は十分 「キングたち呼んで、お刺身と煮魚にして食べますかねー」 ずっしり重くなったクーラーボックスも、ウマ娘のパワーならなんのその。なんならいい気分で足取りも軽い いいサイズのお魚が釣れてくれて助かった。みんなも驚くだろう それ以上に、自分自身がしっかり楽しめた。これなら、明日からもやっていけるはずだ 「お、さっきのお嬢ちゃん。納竿かい?」
11 22/10/06(木)21:47:16 No.979321577
と。歩いて行った先で、先ほど挨拶したお爺さんの姿 年季の入った道具を担いで、自分とは反対方向。ということは 「はーい。そちらは延長戦ですか?」 「おう、いまいち納得いかねえもんでよ。暗くなるまで、もういっちょ魚と遊んでくるわ」 カミさんにゃ睨まれたけどよ、なんて冗談めかして笑うその顔はまるで少年のようで きっと好きなことをしている時、人はこんな顔になるのだろう 走る事も、釣りをすることも、人は自分の大好きなものを持って生きていく だと、すると 「お嬢ちゃんはどうだい。今日は、満足かい?」
12 22/10/06(木)21:47:28 No.979321674
だとしたら、ああ。今の、自分の顔は……… 「………はい。大満足です」 きっと、ふにゃっと ちょっとだらしなく、笑ってしまっているのだろう
13 22/10/06(木)21:47:50 No.979321819
おわり。セイちゃんかわいいよねって
14 22/10/06(木)21:51:42 No.979323258
幸せそうなセイちゃんはいいものだ
15 22/10/06(木)21:56:32 No.979324932
誰だって好きなことしてる時は子供になるよね
16 22/10/06(木)21:58:10 No.979325544
釣り描写がしっかりしてていい…… 自分でも釣りやってるお方?
17 22/10/06(木)22:02:24 No.979327089
>自分でも釣りやってるお方? ちょいちょいやってます セイちゃんは派手な大物狙いのルアーとかよりこっちかなと
18 22/10/06(木)22:06:49 No.979328675
はい…セイちゃん幸せになります…
19 22/10/06(木)22:11:55 No.979330537
挨拶は大事だからね セイちゃんは初めての釣り場でもすんなり溶け込んでそう
20 22/10/06(木)22:16:55 No.979332502
釣りの時は挨拶とマナーと安全対策はしっかりとね
21 22/10/06(木)22:24:15 No.979335255
サビキならキングも地球を釣ることはないはず…
22 22/10/06(木)22:35:36 No.979339739
このめちゃ細かい釣り描写は舎弟の人と見た
23 22/10/06(木)22:39:31 No.979341240
セイちゃんと釣りしたいけど一人でのんびり釣りしてるセイちゃんを眺めてもいたい
24 22/10/06(木)22:41:11 No.979341901
>このめちゃ細かい釣り描写は舎弟の人と見た はい。その通りです