ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/06(木)17:12:33 No.979226328
1人で合成した魔法維持しながら動き回って2~3発撃ってくるの頭おかしくない?
1 22/10/06(木)17:14:52 No.979226854
>1人で合成した魔法維持しながら動き回って2~3発撃ってくるの頭おかしくない? マホカンタで反射されたら即ニ発目撃って相殺するの頭おかしくない?
2 22/10/06(木)17:35:07 No.979231705
反射されたベギラマの直撃を食らいながら繊細な出力調整を要する合成魔法使うとかトンデモでは?
3 22/10/06(木)17:36:58 No.979232199
>1人で合成した魔法維持しながら動き回って2~3発撃ってくるの頭おかしくない? 軍記物に誇張は付き物よ
4 22/10/06(木)17:42:07 No.979233439
天才の一言で片付けていいのだろうか
5 22/10/06(木)17:43:35 No.979233786
そもそも二種類の魔法を両手に出すだけでも相当レベル高いからな ましてや出力を合わせて合成するなんて…
6 22/10/06(木)17:44:14 No.979233947
ヒュンケルといいポップといい死闘のあとというか死にかけの状態からの復活は経験値補正が鬼がかっているのでは?
7 22/10/06(木)17:47:18 No.979234714
>そもそも二種類の魔法を両手に出すだけでも相当レベル高いからな >ましてや出力を合わせて合成するなんて… メドローアの概略見る限りだと 1.異種同時発動 2.出力調整 3.射出反動制御 4.これらの行程による魔力消費 最低でもこれをやらなくちゃいけない ついでにルーラやトベルーラを用いての機動戦闘や反射されてのインタラプト迎撃にブラフの応酬までやってのける天才がいるらしい
8 22/10/06(木)17:48:50 No.979235108
魔法を2つ同時に出せたマトリフですらそこから実際にメドローア完成させるまで結構な時間を費やしたのに半年くらいの冒険譚の中で覚えた自称凡人はさぁ…
9 22/10/06(木)17:49:15 No.979235202
>ついでにルーラやトベルーラを用いての機動戦闘や反射されてのインタラプト迎撃にブラフの応酬までやってのける天才がいるらしい どうも魔法使いなのに接近戦をして受けたダメージをその場でベホマで回復しながら戦ったとか 攻撃魔法と回復魔法を同時に使うって…賢者…?
10 22/10/06(木)17:49:40 No.979235295
>マホカンタで反射されたら即ニ発目撃って相殺するの頭おかしくない? ここは本当にすごい 焦って失敗したら即消滅なのにサッと2発目出せるんだもんな
11 22/10/06(木)17:50:28 No.979235498
>魔法を2つ同時に出せたマトリフですらそこから実際にメドローア完成させるまで結構な時間を費やしたのに半年くらいの冒険譚の中で覚えた自称凡人はさぁ… 親衛騎団とあたるまでに修得からさらに何回かは実践しているっぽいからな 消耗かんがえると何こいつ・・・と師匠もあきれていることだろう
12 22/10/06(木)17:51:07 No.979235674
特に高名な魔法使いの家系とかでもない
13 22/10/06(木)17:52:14 No.979235981
マトリフを持ってして 今日ほどお前を大したやつだと思ったことはないっ…!って言わしめるの好き
14 22/10/06(木)17:52:36 ID:HadPmqlU HadPmqlU No.979236087
そんなやつおらんやろ いたら化け物だわ
15 22/10/06(木)17:53:10 No.979236235
大魔導士と賢王は誇張された架空の英雄
16 22/10/06(木)17:54:53 No.979236675
勇者と並んで大魔王とやりあった大魔導士だしそれくらい盛られる
17 22/10/06(木)17:56:00 No.979236970
>大魔導士と賢王は誇張された架空の英雄 どっちも単独で合成魔法連発できるからな…
18 22/10/06(木)17:58:33 No.979237639
何が恐ろしいって大魔導士のぶっ放したメドローアはスレ画よりも規模がデカい
19 22/10/06(木)17:58:50 No.979237721
ポップもロト紋版マダンテならおはじきマホカトールの応用で聖石か輝石の補助あれば使えそうなんだよな
20 22/10/06(木)17:59:31 No.979237904
同時期に1人で撃てるやつが3人もいる…
21 22/10/06(木)18:01:08 No.979238311
>何が恐ろしいって大魔導士のぶっ放したメドローアはスレ画よりも規模がデカい 師匠との継承見る限りメドローアって一回はなって終わりじゃなくて気弾の圧しあいみたいに射出からの出力調整とかできるっぽいからな…
22 22/10/06(木)18:02:02 No.979238566
大魔王が殺す気で放った魔法を素手で無力化したらしいな
23 22/10/06(木)18:02:21 No.979238650
>魔法を2つ同時に出せたマトリフですらそこから実際にメドローア完成させるまで結構な時間を費やしたのに半年くらいの冒険譚の中で覚えた自称凡人はさぁ… マトリフの教え方考えるに方法さえわかったらあとはセンスの問題なんだろ
24 22/10/06(木)18:04:44 No.979239288
収束させて指向性を持たせて射出するのが難しいだけで二重発動さえできれば原理上は誰でも実現可能だからな… 大出力でスパークさせたやつを一切収束させないとアバン外伝みたいなことになるだけで
25 22/10/06(木)18:04:59 No.979239351
同じ系統の魔法を複数は割と簡単に出来るっぽいけど 違うのを同時に2種はかなり珍しいのがハドラーとかバーン様のリアクションで分かる
26 22/10/06(木)18:08:29 No.979240261
それなりの専門家が2つの魔力の調整と合成と出力調整だけで目と鼻と口から血垂れ流してるけどそこらへん問題にすらしてなさそうな大魔導士って…
27 22/10/06(木)18:10:35 No.979240847
ただ魔法だけは一人にまかせたほうがよくない? 長い付き合いとはいえ所詮は他人だし
28 22/10/06(木)18:10:46 No.979240893
>大魔王が殺す気で放った魔法を素手で無力化したらしいな なんかできるかなって 出来た
29 22/10/06(木)18:11:10 No.979240993
>それなりの専門家が2つの魔力の調整と合成と出力調整だけで目と鼻と口から血垂れ流してるけどそこらへん問題にすらしてなさそうな大魔導士って… そこはむしろ一人でやる方が簡単だと思うんだよね…
30 22/10/06(木)18:11:58 No.979241200
>>大魔王が殺す気で放った魔法を素手で無力化したらしいな >なんかできるかなって >出来た エフェクト見る限り緑色でバギ系っぽいんだっけ? ・・・バギ使えたの?
31 22/10/06(木)18:12:07 No.979241231
>二重発動さえできれば きがるにいってくれるなあ…
32 22/10/06(木)18:12:50 No.979241431
>大魔王が殺す気で放った魔法を素手で無力化したらしいな あれ大魔王にとってのメラゾーマなんだよな…
33 22/10/06(木)18:12:55 No.979241458
ちょうど完結するしソウラもアニメ化してこのシーンやってくれませんかね集英社さん
34 22/10/06(木)18:12:57 No.979241477
合成が一番負担大きいのも分かるし技術的に一番難しいのも分かる
35 22/10/06(木)18:14:09 No.979241804
>>大魔王が殺す気で放った魔法を素手で無力化したらしいな >あれ大魔王にとってのメラゾーマなんだよな… ゴキブリぶっ殺すのにガスバーナー使ったら意図的に無力化された魔王の心境やいかに
36 22/10/06(木)18:14:23 No.979241865
>大魔王が殺す気で放った魔法を素手で無力化したらしいな ゴキブリに殺虫剤撒いたら分解してきたみたいって言われててそりゃビビるよねって
37 22/10/06(木)18:14:56 No.979242047
>・・・バギ使えたの? 魔法は一通り契約だけはしてあったので何かきっかけがあれば即よ
38 22/10/06(木)18:15:16 No.979242135
規模的にポップよりもスレ画の方が大きい気が
39 22/10/06(木)18:15:20 No.979242159
キギロ戦やバルゴードの教えを見る限りだと師匠にとっても賢王式合成呪文は考えていた部類なんだろう
40 22/10/06(木)18:15:33 No.979242230
>ただ魔法だけは一人にまかせたほうがよくない? >長い付き合いとはいえ所詮は他人だし 右手で悟空左手でベジータを描けって言われるようなもんなんじゃない?
41 22/10/06(木)18:15:45 No.979242280
大魔王出てきた緊急戦時と比較的平和な時代では個人の才能に大きな差が有るとは思う…
42 22/10/06(木)18:15:50 No.979242305
>そこはむしろ一人でやる方が簡単だと思うんだよね… 自称凡人はこういうこと言う
43 22/10/06(木)18:15:59 No.979242360
ヒュンケルはどう考えても誇張 多分3人くらいの話が集約されてる
44 22/10/06(木)18:16:50 No.979242643
竜の騎士の本来あり得ない子供であり勇者アバンの教えを受けこれまたあり得ない竜の騎士の紋章と戦闘経験を受け継いだダイ 村の武器屋に生まれアバンに師事するもごく短期間でマトリフに教わっただけの単なる人間の魔法使い
45 22/10/06(木)18:16:57 No.979242689
>ヒュンケルはどう考えても誇張 >多分3人くらいの話が集約されてる 普通に考えたら戦死した後名を継いだ奴が複数いるよね
46 22/10/06(木)18:17:21 No.979242807
>キギロ戦やバルゴードの教えを見る限りだと師匠にとっても賢王式合成呪文は考えていた部類なんだろう ゴールドフェザーや魔弾銃の弾を使えばマダンテいけるな!
47 22/10/06(木)18:17:42 No.979242911
>そこはむしろ一人でやる方が簡単だと思うんだよね… 二種類を同時に放つだけでも本来無理なんだよ!
48 22/10/06(木)18:18:40 No.979243218
>規模的にポップよりもスレ画の方が大きい気が ポップの実戦一発目がこんなもん fu1509658.jpg
49 22/10/06(木)18:18:58 No.979243308
出来さえすれば自前で出力調整して自前で結合させる方がたぶん楽 出来た
50 22/10/06(木)18:19:40 No.979243492
>ポップの実戦一発目がこんなもん >fu1509658.jpg >軍記物に誇張は付き物よ
51 22/10/06(木)18:19:47 No.979243529
出来さえすればって…
52 22/10/06(木)18:20:14 No.979243643
>>そこはむしろ一人でやる方が簡単だと思うんだよね… >二種類を同時に放つだけでも本来無理なんだよ! そのハードルが越えられれば後は感覚的な部分だから多人数で調整するより楽だと思うよ 失敗した瞬間死ぬだけで
53 22/10/06(木)18:20:45 No.979243812
1ターンに2つの呪文を同時に扱うのは普通の魔法使いには無理
54 22/10/06(木)18:21:01 No.979243883
>マホカンタで反射されたら即ニ発目撃って相殺するの頭おかしくない? 反射された魔法を受け止めてメドローアするのも頭おかしい
55 22/10/06(木)18:21:38 No.979244047
>1ターンに2つの呪文を同時に扱うのは普通の魔法使いには無理 反射された呪文を即座に迎撃するとか普通の魔法使いには無理
56 22/10/06(木)18:21:53 No.979244132
>エフェクト見る限り緑色でバギ系っぽいんだっけ? >・・・バギ使えたの? ポップもバギを使いなさいよ!! とマァムが言っていたので使えると思われていた えっ当該のシーン原作にないの
57 22/10/06(木)18:22:09 No.979244200
>そのハードルが越えられれば後は感覚的な部分だから多人数で調整するより楽だと思うよ 超えられねえって!
58 22/10/06(木)18:22:28 No.979244299
一回モノにして以来暴発も失敗もしていない大魔道士
59 22/10/06(木)18:22:43 No.979244383
でも好きな子に告白する勇気も見たいからなー…
60 22/10/06(木)18:22:44 No.979244386
出力を完全に同一にする必要があるから二重発動さえできるなら合成まではひとりでやった方が簡単ではあるんだ それを臨界させるまで押さえ込んで一方向に撃つところまで一人でやれるやつはファンタジー
61 22/10/06(木)18:23:23 No.979244553
そもそも作中で二種同時発動やってるのマトリフとポップだけですよね…
62 22/10/06(木)18:23:28 No.979244580
そもそも消滅呪文を生身で合成して収束させるってなんなの… スレ画だと体から離したとこで合成してるっぽいけど
63 22/10/06(木)18:23:40 No.979244617
そもそもポップが放つ時こんな息も絶え絶え二発目なんてあり得ないみたいな感じじゃないからな… 絶対あいつ何かがおかしい
64 22/10/06(木)18:24:05 No.979244717
これを仲間をかばって耐えきった魔法生物がいるらしいな
65 22/10/06(木)18:24:18 No.979244772
やっぱりこの呪文おかしいって!
66 22/10/06(木)18:24:45 No.979244881
>やっぱりこの呪文おかしいって! そりゃこんなやばいのポンポン撃てるやつがいっぱいいたらお話作るの困るしな…
67 22/10/06(木)18:24:54 No.979244938
>それを臨界させるまで押さえ込んで一方向に撃つところまで一人でやれるやつはファンタジー だからガンガディアは即物的に現象だけで判断して同出力ぶつけて超強いイオナズン的に扱うんじゃないかというのが話題に出てた
68 22/10/06(木)18:25:05 No.979244990
片手にメラ系もう片手にヒャド系の魔法を用意しますメラゾーマ/マヒャドでなくても大丈夫ですが高い出力が必要です 左右の魔力を合成します出力が左右全く同じでないと死にます 合成が済んだら弓矢状に形成し構えます形状が乱れて飛沫が当たると最悪死にます 発射します相手は死にますマホカンタされたら自分が死にます進路上にあるものも魔法力が尽きるまで漏れなく死にます
69 22/10/06(木)18:25:07 No.979244998
弓で発射するのいいよね…
70 22/10/06(木)18:25:14 No.979245024
ドラクエ本編でも基本二人技だな
71 22/10/06(木)18:25:19 No.979245050
>そもそもポップが放つ時こんな息も絶え絶え二発目なんてあり得ないみたいな感じじゃないからな… >絶対あいつ何かがおかしい 見ようによっては多人数でごちゃごちゃやってるからロスが多いんだろう 伝導率と言うか減衰というか
72 22/10/06(木)18:25:29 No.979245096
竜の血によるレベルアップ効果がどれほどのものだったのか 収束ギラの経験も魔法力の制御に生きてるのかね
73 22/10/06(木)18:25:43 No.979245157
>一回モノにして以来暴発も失敗もしていない大魔道士 まあ出来るなら一人で出力合わせて合成した方が楽だろうしな… 出来るなら
74 22/10/06(木)18:25:46 No.979245168
>そもそもポップが放つ時こんな息も絶え絶え二発目なんてあり得ないみたいな感じじゃないからな… >絶対あいつ何かがおかしい 必殺のタイミングを計るのはいいけど最低二発は使えるようにしておけは師匠のお言葉だからな
75 22/10/06(木)18:25:52 No.979245197
もしかするとスレ画は完全に同一になってないから全力で魔法力込めてこの程度なのかもしれない マトリフが見たらまだまだ甘いと称するような
76 22/10/06(木)18:26:24 No.979245365
原理的にはメラヒャドそれぞれ最小出力でも合成出来るんだよな 合成してから抑え込むのに魔力消費するのかもしれんけど
77 22/10/06(木)18:26:30 No.979245393
>弓で発射するのいいよね… メラ ヒャド アロー(反転) だからな
78 22/10/06(木)18:26:48 No.979245462
>エフェクト見る限り緑色でバギ系っぽいんだっけ? >・・・バギ使えたの? ポップはメラ系が大得意ってだけで大体の魔法は使えると思うんだよな バギが使えれば生き延びれる場面もあるだろうし師匠がそこを疎かにしてるとは思えない
79 22/10/06(木)18:26:49 No.979245470
https://twitter.com/oteu_dq10/status/1577274244433526785?s=46&t=4YifzxoB3xi6ksnD7cFddA ゲーム本編のメドローアが先行公開されたら 迫力がなさすぎるとか色々言われててダメだった
80 22/10/06(木)18:27:06 No.979245549
>>そもそもポップが放つ時こんな息も絶え絶え二発目なんてあり得ないみたいな感じじゃないからな… >>絶対あいつ何かがおかしい >見ようによっては多人数でごちゃごちゃやってるからロスが多いんだろう >伝導率と言うか減衰というか 画像のは出力調整に手間取って結果的に出し続けることになって疲弊してる感じよね
81 22/10/06(木)18:27:20 No.979245620
> メラ >ヒャド > アロー(反転) >だからな しらそん…
82 22/10/06(木)18:27:30 No.979245660
魔法力調整している段階だとMP消費してないっぽくてあくまで射出したときにガクッとくる感じだよね
83 22/10/06(木)18:27:52 No.979245750
でも細かい魔法技術とか見るとやべぇんだよなソウラの世界
84 22/10/06(木)18:28:14 No.979245847
まぁ本当にそんな事を出来る大魔道士がいたら勇者より強いだろうし魔王でも瞬殺出来ちゃうだろうから無いよな!
85 22/10/06(木)18:28:44 No.979245989
>画像のは出力調整に手間取って結果的に出し続けることになって疲弊してる感じよね これじゃ砲台はできるけど実用には耐えんよな
86 22/10/06(木)18:28:57 No.979246050
>もしかするとスレ画は完全に同一になってないから全力で魔法力込めてこの程度なのかもしれない >マトリフが見たらまだまだ甘いと称するような 破壊規模は十分すごい そもそも同一でないとメドローアにはならずにメラとヒャドになって食い合う 指向性こめないと勇者アバン最新話みたいにその場で炸裂する
87 22/10/06(木)18:29:13 No.979246119
ダイの世界見てると当時のDQ本家が魔法冷遇しすぎて悲しくなるな
88 22/10/06(木)18:29:24 No.979246179
>でも細かい魔法技術とか見るとやべぇんだよなソウラの世界 積層式魔法陣の銃撃とかかっこよすぎて好き
89 22/10/06(木)18:29:34 No.979246230
既に言われてるけど自分で両方やった方が出力調整は簡単ってのは分かる気がするわ…
90 22/10/06(木)18:29:34 No.979246233
原作へのアツいリスペクト良いよね
91 22/10/06(木)18:30:14 No.979246416
>でも細かい魔法技術とか見るとやべぇんだよなソウラの世界 付与系の魔法がかなり多いよねソウラ
92 22/10/06(木)18:30:28 No.979246483
>でも細かい魔法技術とか見るとやべぇんだよなソウラの世界 ベタンブーツとか好き
93 22/10/06(木)18:30:35 No.979246517
ゲーム本編に逆輸入されてるメドローアは大体二人がかりでメラゾーマとマヒャド撃って空中で合成して臨界したタイミングで術の塊を直接叩き込んでるんだよね 間違ってもこれ手元で合成して射出まで自前でやる術じゃねえって!!
94 22/10/06(木)18:30:59 No.979246611
>原作へのアツいリスペクト良いよね 原作越しに他作品へのリスペクト投げやがって…
95 22/10/06(木)18:31:15 No.979246685
でも右手と左手で完全に同期させんのって意外と難しいぜ?
96 22/10/06(木)18:31:21 No.979246720
一人でも調整に苦労するものを3人でってどれだけ息が合ってるんだ…
97 22/10/06(木)18:31:27 No.979246741
そもそも二回行動する魔法使いとか味方の性能じゃねえから!!
98 22/10/06(木)18:31:28 No.979246748
>これじゃ砲台はできるけど実用には耐えんよな 作中で直接描写が無い2発目含めて4発発射してる MP回復手段に困らんから準備さえ妨害されなきゃ実用できてる ソウラ面白いから気になったんなら読んでほしい
99 22/10/06(木)18:31:35 No.979246776
射出する段階でも下手すりゃ失敗するんだろうな…
100 22/10/06(木)18:31:37 No.979246788
>これを仲間をかばって耐えきった魔法生物がいるらしいな けど初見見切ることができなかったせいでシグマもブラフのベギラマに引っかかったからな・・・
101 22/10/06(木)18:32:02 No.979246905
>でも右手と左手で完全に同期させんのって意外と難しいぜ? 血管も神経も繋がってない他人と同期させるよりはマシ
102 22/10/06(木)18:32:14 No.979246957
センスが大事で出来るやつは1発で出来るけどダメな奴は一生かかってもダメって言われてるからね…
103 22/10/06(木)18:32:18 No.979246981
うっ…ああっ…!?
104 22/10/06(木)18:32:25 No.979247002
そのうちメラとヒャドで省力版メドローアとか使えるようになるんだろうか ぶっちゃけ消滅するからデカくなくてもピンポイントでも殺意あるよね
105 22/10/06(木)18:32:33 No.979247043
>>でも細かい魔法技術とか見るとやべぇんだよなソウラの世界 >積層式魔法陣の銃撃とかかっこよすぎて好き 男の子が絶対好きなやつ!
106 22/10/06(木)18:32:47 No.979247117
>原作へのアツいリスペクト良いよね リスペクトって言うか アニメ化おめでとうの祝砲だからな そもそもの話でソウラの紋章がダイの紋章とアウトライン同じの時点でかなり関連作品
107 22/10/06(木)18:33:19 No.979247254
>そもそも作中で二種同時発動やってるのマトリフとポップだけですよね… 一応フレイザードもモブ相手に凍らせながら燃やすとかやってるしメラ系とヒャド系だけならできるんじゃないか?
108 22/10/06(木)18:33:42 No.979247340
>>そもそも作中で二種同時発動やってるのマトリフとポップだけですよね… >一応フレイザードもモブ相手に凍らせながら燃やすとかやってるしメラ系とヒャド系だけならできるんじゃないか? フレイザードはまぁ…
109 22/10/06(木)18:33:53 No.979247389
>そのうちメラとヒャドで省力版メドローアとか使えるようになるんだろうか >ぶっちゃけ消滅するからデカくなくてもピンポイントでも殺意あるよね メヒャド fu1509700.jpg
110 22/10/06(木)18:34:00 No.979247416
ソウラはダイの原作逸脱しまくる自由さを継いでる所ある
111 22/10/06(木)18:34:18 No.979247482
フレイザードはまあそう言う生物だからな…
112 22/10/06(木)18:34:18 No.979247483
>そもそもの話でソウラの紋章がダイの紋章とアウトライン同じの時点でかなり関連作品 fu1509702.jpg 言い逃れができないぐらいドラゴンの紋章すぎる
113 22/10/06(木)18:34:24 No.979247516
フレイザードは原作でも言われてるけど成長してたら危なかった…
114 22/10/06(木)18:34:27 No.979247535
フレイザードは特例だろ!
115 22/10/06(木)18:35:13 No.979247733
ポップだと逆に「1人でも調節が大変なのに4人でやるなんてすげえ!」とか言うやつ
116 22/10/06(木)18:35:35 No.979247827
>ポップだと逆に「1人でも調節が大変なのに4人でやるなんてすげえ!」とか言うやつ イヤミか貴様ッッッ
117 22/10/06(木)18:35:41 No.979247863
>ソウラはダイの原作逸脱しまくる自由さを継いでる所ある ダイと違ってちゃんと堀井雄二監修で許可取ってやってるから 完全放任じゃないそうで ダイの大冒険は堀井雄二が単行本出てから内容知ったから読者より読むの遅かったと言ってるし
118 22/10/06(木)18:36:24 No.979248067
フレイザードが古参だったらヤバかったよね それこそメドローアにメドローアぶつけられてたレベル
119 22/10/06(木)18:36:26 No.979248078
超天才が1人で危なげなく撃てるのはもちろん凄いし 超天才って訳でもない人たちが集まって撃てるようにしたのも凄い どっちも凄い
120 22/10/06(木)18:37:17 No.979248312
デスマリクの頭をメドローアで射抜いて これソウラ達要らなくない? って思わせてからのデスマリク強化再生とマホカンタ詠唱で2発目断念したりする
121 22/10/06(木)18:38:19 No.979248643
>フレイザードが古参だったらヤバかったよね >それこそメドローアにメドローアぶつけられてたレベル ハドラーが凍れる時の呪法の使われた時の顛末知ってたらヤバかったレベルだよ
122 22/10/06(木)18:38:50 No.979248779
ソウラは過去作魔王と過去作冒険者と過去作アイテム(船乗りの骨とか)の作中登場が堀井雄二許可制になってて ネームが通る通らないは堀井雄二次第だったそうな
123 22/10/06(木)18:39:02 No.979248844
>ハドラーが凍れる時の呪法の使われた時の顛末知ってたらヤバかったレベルだよ というより聞いてたからできた生き物じゃないかなフレイザード
124 22/10/06(木)18:39:03 No.979248848
敵や師の火or氷の魔法力に即興で完璧に合わせて対消滅反応起こせる師匠も何だかんだ頭おかしいよね
125 22/10/06(木)18:39:15 No.979248912
多分原理を知ったらポロンも撃てるよねメドローア
126 22/10/06(木)18:39:30 No.979248997
まあフィンガーフレアボムズ撃てるのも大概だからな…
127 22/10/06(木)18:39:39 No.979249063
極大呪文扱いだからメラヒャドに限っては二種同時って扱いでは無いんじゃない?
128 22/10/06(木)18:39:54 No.979249121
>ハドラーが凍れる時の呪法の使われた時の顛末知ってたらヤバかったレベルだよ あの戦いでマトリフもメドローアのきっかけ掴んだけど ガンガディアも似たこと考えてそれをハドラーが形にしたのがフレイザードだったりしてな
129 22/10/06(木)18:40:01 No.979249150
>多分原理を知ったらポロンも撃てるよねメドローア ロト紋の方はバヒャブリザードだろう 推してる呪文 続編読もう
130 22/10/06(木)18:40:56 No.979249397
ロトの紋章はバギとヒャド混ぜるのをやたら推してたよね
131 22/10/06(木)18:41:22 No.979249515
>ソウラは過去作魔王と過去作冒険者と過去作アイテム(船乗りの骨とか)の作中登場が堀井雄二許可制になってて 過去作の頻繁に出てきて使い方上手いよなソウラ まさか曲まで使うとは思わなかったよ
132 22/10/06(木)18:41:28 No.979249544
fu1509722.jpg 魔法使い増えるわこれ
133 22/10/06(木)18:43:10 No.979250024
そもそも覚え方が
134 22/10/06(木)18:44:43 No.979250475
あれだけできて自信ないとか告白できないとかしるしもお怒りになるよ
135 22/10/06(木)18:44:54 No.979250517
こういうの大好き!
136 22/10/06(木)18:45:51 No.979250818
fu1509735.jpg 魔法陣がこう…重なってるのいいよね…
137 22/10/06(木)18:47:41 No.979251332
>魔法陣がこう…重なってるのいいよね… メドローアも指向性持たせるのに暴走魔法陣使ってる感じなのいいと思う 使える技術全部使う感
138 22/10/06(木)18:48:48 No.979251671
>こういうの大好き! ただまぁ この手の先輩と言うか各国や各職業ギルドの一流が集まってきた展開 割と不評なんだ
139 22/10/06(木)18:48:57 No.979251718
メドローアはあんなに大きくしなくても 指で発動して絶対相手を貫くビームにしても便利そう
140 22/10/06(木)18:50:01 No.979252043
ポップの収束ギラとかテクニカルな引き出しが多い
141 22/10/06(木)18:50:33 No.979252217
>>ソウラは過去作魔王と過去作冒険者と過去作アイテム(船乗りの骨とか)の作中登場が堀井雄二許可制になってて >過去作の頻繁に出てきて使い方上手いよなソウラ >まさか曲まで使うとは思わなかったよ 天空編の各章のフレーズを繋いだところいいよね……
142 22/10/06(木)18:51:33 No.979252518
>>こういうの大好き! >ただまぁ >この手の先輩と言うか各国や各職業ギルドの一流が集まってきた展開 >割と不評なんだ 主役達が脇役になるからかな…
143 22/10/06(木)18:52:26 No.979252768
>メドローアはあんなに大きくしなくても >指で発動して絶対相手を貫くビームにしても便利そう マホカンタで反射されたときに迎撃しやすいようにある程度大きくしてるとかはありそう
144 22/10/06(木)18:52:40 No.979252824
単純に大集合混戦パート長かったからね 俺は好きだけど連載で追うと不評が出るのはちょっとだけわかるタイプ
145 22/10/06(木)18:52:44 No.979252848
>メドローアはあんなに大きくしなくても >指で発動して絶対相手を貫くビームにしても便利そう フレミングの左手かなにかで?
146 22/10/06(木)18:52:46 No.979252860
>>こういうの大好き! >ただまぁ >この手の先輩と言うか各国や各職業ギルドの一流が集まってきた展開 >割と不評なんだ 要所要所はいいシーンなんだが なげぇんだ
147 22/10/06(木)18:53:14 No.979252999
月刊連載で一つの展開がなげえのはそりゃ後から読まないときちぃわ
148 22/10/06(木)18:54:30 No.979253395
フィンガーフレアボムズのヒャド版も出たんだっけ?
149 22/10/06(木)18:54:37 No.979253431
そのうち収束した状態を維持して殴ったりするかもしれん 闘気の剣の応用でこう…
150 22/10/06(木)18:55:56 No.979253826
数百いる読者投稿キャラに一コマずつでも見せ場与えるとね ほぼ1エピソード使ったやつとかもいるし
151 22/10/06(木)18:56:09 No.979253890
>メドローアはあんなに大きくしなくても >指で発動して絶対相手を貫くビームにしても便利そう マホイミというか烈光拳が一撃必殺でも当たりどころがよくないと対処されるようにある程度の大きさというか致命をあたられないと消費に対して割に合わないのがあるのよ
152 22/10/06(木)18:56:16 No.979253918
あんなクソ調整と頭おかしい伝授必要な呪文を複数名で行使できるようにした人も大分おかしい
153 22/10/06(木)18:57:14 No.979254194
>そのうち収束した状態を維持して殴ったりするかもしれん >闘気の剣の応用でこう… ベタンとバギを応用して相手を拘束してメドローアの構えのままルーラ並の速度で突撃ですね
154 22/10/06(木)18:57:57 No.979254394
よくメドローア失伝しなかったな… マトリフからポップへの伝授が頭おかしいだけで理論的に記録に残していったんだろうか?
155 22/10/06(木)18:58:39 No.979254626
理論自体は単純だし… あとはセンスだけ!レッツトライ!
156 22/10/06(木)18:59:24 No.979254827
まず反属性魔法どころか同時に2つの魔法出すのがハードル高えんだ!
157 22/10/06(木)18:59:28 No.979254849
スレ画の人の名前はブラオバウムというので ポップしか知らん人も覚えて帰って 旅の扉の新規設置っていうアストルティア中で実用されてるインフラ設営できる術者の1人
158 22/10/06(木)18:59:32 No.979254879
>よくメドローア失伝しなかったな… >マトリフからポップへの伝授が頭おかしいだけで理論的に記録に残していったんだろうか? 使い手が極端に少ないだけで理論自体は極大魔法ぶつけてスパークさせるって実証もやりやすい部類の技だからね
159 22/10/06(木)18:59:33 No.979254882
理論だけなら同じ出力のメラとヒャドをぶつけるってだけだから簡単!
160 22/10/06(木)19:00:31 No.979255177
ポップは両手同時発動を初挑戦でできた!するからな…
161 22/10/06(木)19:00:38 No.979255217
>実証もやりやすい 実証した直後に死ぬやつらも多そう…
162 22/10/06(木)19:01:00 No.979255329
誰かに担いでもらって飛べばこれ空から撃てるんだよな
163 22/10/06(木)19:01:15 No.979255410
ダイ大だと二フラムはどういう扱いなんだろ アンデット種への浄化魔法?
164 22/10/06(木)19:01:19 No.979255437
「メラとヒャド混ぜたらなんかやべーぜ!」くらいの知識さえ伝わってれば あとはまあ研究とか頑張っていけば何とかなる方だろうからな 理屈はシンプル過ぎるくらいだし
165 22/10/06(木)19:01:29 No.979255492
>fu1509658.jpg 改めて見ると後世までこの地形が谷として残って変な逸話がついてそうなレベルだな…
166 22/10/06(木)19:01:49 No.979255595
ただの自爆技なところを指向性持たせて発射できるようにしたの何気に偉いよな
167 22/10/06(木)19:02:37 No.979255839
メドローア使えば整地がラクラク!
168 22/10/06(木)19:03:06 No.979255980
極大魔法五つ組み合わせてスパークさせるロト紋版マダンテも似たようなもんかもな
169 22/10/06(木)19:03:10 No.979256005
>ダイ大だと二フラムはどういう扱いなんだろ >アンデット種への浄化魔法? マトリフが気球にまとわりつくフレイムを閃光で消す程度