虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/06(木)14:56:31 外が宇... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/06(木)14:56:31 No.979197838

外が宇宙のスペースコロニーに住むなんて怖いけど未来人にとってはなんで不安定な天然の大地なんかに昔の人は住んでたんだろうってなるのかな

1 22/10/06(木)14:57:09 No.979197970

やっぱ地球だよなーみたいな作品の方が多く見る気がする

2 22/10/06(木)14:58:15 No.979198193

コロニーは突然の雨とかなさそうだし洗濯物乾かすのに困らなそう

3 22/10/06(木)14:59:22 No.979198434

>やっぱ地球だよなーみたいな作品の方が多く見る気がする この価値観も書いてるのが地球人だからこそだよなとは思う 実際に宇宙に飛び出てそこで生まれて死んでくのが当然の時代の人間はどう思うのかはその時になるまでわからない

4 22/10/06(木)15:00:30 No.979198676

エアロックないとか地球ヤバすぎwww

5 22/10/06(木)15:00:36 No.979198689

地球が天災ばっかりとかならコロニーの方が良いが…

6 22/10/06(木)15:01:51 No.979198939

やはり天然の小惑星をテラフォームよ

7 22/10/06(木)15:03:00 No.979199193

地震も雷も噴火も津波もないよ

8 22/10/06(木)15:03:02 No.979199199

コロニー職員「今日から3日間ストライキします」

9 22/10/06(木)15:03:19 No.979199267

合成肉が無いからって生物の死骸食うしかないのかわいそう

10 22/10/06(木)15:04:17 No.979199482

スペースコロニーなんてやっぱありえんわってなってキンゲではドームポリスになったんだよね

11 22/10/06(木)15:04:46 No.979199570

>地震も雷も噴火も津波もないよ デブリとかどの程度大丈夫なんだろ?

12 22/10/06(木)15:04:59 No.979199614

すぐテロで穴開けられて宇宙に放り出されるイメージ

13 22/10/06(木)15:06:31 No.979199915

環境どうこう言えるほど人って強くないよ ちょっと遠出しただけでビックリしちゃう風景ばかりだよ

14 22/10/06(木)15:06:46 No.979199963

田舎生まれが都会を、都会生まれが田舎をうらやむパターンに近いんじゃね

15 22/10/06(木)15:06:57 No.979199998

>この価値観も書いてるのが地球人だからこそだよなとは思う >実際に宇宙に飛び出てそこで生まれて死んでくのが当然の時代の人間はどう思うのかはその時になるまでわからない Gレコがまさにそのテーマを扱ってて完全に宇宙に適応したミュータントに成り果てても地球への思慕は消えないって描写が人間あじを感じて好きだ

16 22/10/06(木)15:08:36 No.979200356

>地球が天災ばっかりとかならコロニーの方が良いが… 正直どう頑張っても宇宙の方が過酷すぎる気がするの

17 22/10/06(木)15:13:10 No.979201411

天候操作なしで災害?ってのが酷いんでしょ?

18 22/10/06(木)15:15:58 No.979202023

懐古主義みたいな感じで地球を懐かしむノリは残ると思う

19 22/10/06(木)15:18:40 No.979202533

その頃には地球の気象が荒れに荒れてるかもしれない

20 22/10/06(木)15:21:58 No.979203255

居住可能な惑星に憧れる宇宙人は多い

21 22/10/06(木)15:22:36 No.979203391

タワーの展望台のガラス張りの床ですら上に乗ると怖く感じるから宇宙コロニーには住めそうにない

22 22/10/06(木)15:24:44 No.979203841

>タワーの展望台のガラス張りの床ですら上に乗ると怖く感じるから宇宙コロニーには住めそうにない ガラス部分は歩かないと思うぞ

23 22/10/06(木)15:26:18 No.979204211

人類の出自忘れちゃうくらい年月経ってるのいいよね

24 22/10/06(木)15:26:33 No.979204270

ガラス部分は橋かかってたはず

25 22/10/06(木)15:26:40 No.979204302

初代のガンダムだと勝ち組が地球だったような

26 22/10/06(木)15:29:12 No.979204825

>ガラス部分は歩かないと思うぞ >ガラス部分は橋かかってたはず 死と隣り合わせの環境が怖い

27 22/10/06(木)15:29:48 No.979204954

増えすぎた人口をスペースコロニーに収容するって考え自体が今だと時代遅れ感すらある 先進国だと逆に少子化が問題になってるし今後のガンダムは減少していく人口をどうにかしていく方向性で話が作られるんじゃなかろうか

28 22/10/06(木)15:31:10 No.979205235

>初代のガンダムだと勝ち組が地球だったような それから80年くらい経つと地球は汚い田舎のゴミ溜めで綺麗なコロニーの方が都会になるという

29 22/10/06(木)15:32:01 No.979205441

>増えすぎた人口をスペースコロニーに収容するって考え自体が今だと時代遅れ感すらある >先進国だと逆に少子化が問題になってるし今後のガンダムは減少していく人口をどうにかしていく方向性で話が作られるんじゃなかろうか ただ総人口自体はまだまだ増えてんのよ現実も… 100億まではとりあえず上がり続ける見通し

30 22/10/06(木)15:33:18 No.979205746

人が住む環境を維持するのが難易度高い

31 22/10/06(木)15:35:38 No.979206240

地球がどんなに暮らしづらい環境になっても 宇宙にコロニーを作るよりかは地球にいた方が安定すると思う

32 22/10/06(木)15:35:54 No.979206301

水星の魔女は珍しく地球のほうが地位が低いみたいね

33 22/10/06(木)15:36:43 No.979206450

>タワーの展望台のガラス張りの床ですら上に乗ると怖く感じるから宇宙コロニーには住めそうにない ガラス張りのところは川扱いで上に乗ること滅多にないんじゃ…

34 22/10/06(木)15:36:57 No.979206505

でも地球人から空気税とか水税とかめちゃくちゃ絞られて苦しい生活を強いられるよ

35 22/10/06(木)15:39:10 No.979206991

宇宙に人間の養殖場沢山作ってどんどん養殖してるようなもんだからそりゃ人口増え続けるに決まってるのよね宇宙世紀 一年戦争で1回コロニーの数減りはしたけど0083見るにその後急ピッチでまた増やして各サイドにどんどん納入してたようだし

36 22/10/06(木)15:40:00 No.979207151

ターンエーも地球は文明が後退した田舎だった

37 22/10/06(木)15:40:31 No.979207258

勝手にサイドいくつにつきコロニー1個だと思ってたけどもっと多かった

38 22/10/06(木)15:41:11 No.979207401

>地球がどんなに暮らしづらい環境になっても >宇宙にコロニーを作るよりかは地球にいた方が安定すると思う 宮崎駿がそんな事言ってたけど正直サハラ砂漠を居住可能に変えるのは宇宙ステーション作るより困難だと思う あと実は宇宙世紀には海底都市もあるのよね

39 22/10/06(木)15:41:22 No.979207435

コロニーはアジアやアフリカの僻地みたいな環境では無さそうだけど それでも馬鹿みたいに増えるもんなんだろうか

40 22/10/06(木)15:41:34 No.979207484

逆シャアとかハサウェイの時代って連邦の官僚やら1部の富裕層が地球を私物化して遊んでたんでしょ?

41 22/10/06(木)15:42:26 No.979207656

>コロニーはアジアやアフリカの僻地みたいな環境では無さそうだけど >それでも馬鹿みたいに増えるもんなんだろうか 人工的に環境調節してるからむしろ住みやすいし空気も綺麗よ ただ税金高いし参政権もない

42 22/10/06(木)15:43:31 No.979207883

Gガンは宇宙側が優位だったな

43 22/10/06(木)15:44:10 No.979208005

快適度合いにもよるだろうけどガチで安定したら環境変わらない宇宙のほうが絶対いいと思うよ なんだかんだで地球のほうがよさげな空気出してる作品はそこまで発達してないというか ガンダムとかもそう

44 22/10/06(木)15:45:05 No.979208185

>なんだかんだで地球のほうがよさげな空気出してる作品はそこまで発達してないというか >ガンダムとかもそう Vガン見ようぜ! 地球なんて汚いゴミ溜め扱いだぜ!

45 22/10/06(木)15:46:54 No.979208541

>Gガンは宇宙側が優位だったな Gガンは技術発達しまくってまずスレ画みたいなコロニーの形してないからな…

46 22/10/06(木)15:47:12 No.979208592

>トップ2見ようぜ! >地球なんて質量兵器扱いだぜ!

47 22/10/06(木)15:47:19 No.979208608

でも壁に穴が空いたり毒ガス注入されると簡単に全滅するからな…

48 22/10/06(木)15:47:36 No.979208664

地球は隕石近づいても月に当たったり地表に当たる前に燃え尽きたりするけどコロニーは直撃したら毎回惨事にならないのかな ザクの爆発ですら内壁の土壌から外壁にかけて穴開くしガラスのところとか尚のこと脆そうだよね

49 22/10/06(木)15:48:08 No.979208765

>>なんだかんだで地球のほうがよさげな空気出してる作品はそこまで発達してないというか >>ガンダムとかもそう >Vガン見ようぜ! >地球なんて汚いゴミ溜め扱いだぜ! 海岸で魚の腐った臭いがする!って言ってたのが印象深い スペースコロニー内って自然の臭いってまずないんだろうな

50 22/10/06(木)15:48:22 No.979208819

>地球は隕石近づいても月に当たったり地表に当たる前に燃え尽きたりするけどコロニーは直撃したら毎回惨事にならないのかな なるから当たらないように何らかの対策はされてるんじゃないか…?

51 22/10/06(木)15:48:26 No.979208832

ウィルスで全てのコロニーの環境を悪化させスペースノイドを地球に帰還させる 1年戦争で人口が激減した地球はそれを受け入れざるを得なくなる 宇宙世紀を振り出しに戻す って漫画あったよね

52 22/10/06(木)15:48:47 No.979208895

>でも壁に穴が空いたり毒ガス注入されると簡単に全滅するからな… 普通サイズの穴程度なら空気抜ける前に塞げるし大穴空くレベルの攻撃喰らえば地表だってアウトだ あと毒ガスは地上でも死ぬよ!

53 22/10/06(木)15:48:49 No.979208901

バナージが幼少期にいたコロニーはかなり環境悪かったみたいだな

54 22/10/06(木)15:49:17 No.979208993

>ウィルスで全てのコロニーの環境を悪化させスペースノイドを地球に帰還させる >1年戦争で人口が激減した地球はそれを受け入れざるを得なくなる >宇宙世紀を振り出しに戻す >って漫画あったよね ジョニーライデンの帰還だな 人は宇宙に出るべきじゃなかったって

55 22/10/06(木)15:49:21 No.979209005

>>地球は隕石近づいても月に当たったり地表に当たる前に燃え尽きたりするけどコロニーは直撃したら毎回惨事にならないのかな >なるから当たらないように何らかの対策はされてるんじゃないか…? 宇宙世紀のはデブリ破壊用のレーザー完備よ

56 22/10/06(木)15:49:53 No.979209102

宇宙の環境に対して人間は弱すぎる…

57 22/10/06(木)15:50:02 No.979209134

>スペースコロニー内って自然の臭いってまずないんだろうな その辺の虫とか見るだけで死ぬほどビビる描写とか偶にある

58 22/10/06(木)15:50:43 No.979209262

穴が開くと即埋める装置とかもあったような… あれはマクロスだっけ…?

59 22/10/06(木)15:51:02 No.979209312

>>スペースコロニー内って自然の臭いってまずないんだろうな >その辺の虫とか見るだけで死ぬほどビビる描写とか偶にある 1stでもラルの部下が雷にビビってたな…

60 22/10/06(木)15:51:06 No.979209333

ヤマモト・ヨーコで 「花火は外でやりなさい!」 「え?外は真空だから死んじゃうよ?」 (しまった外の感覚が違うんだった!) って現代人と未来人の感覚の違いなやり取りとかあったな

61 22/10/06(木)15:51:07 No.979209335

>宇宙の環境に対して人間は弱すぎる… 人間も宇宙に上がれば新人類に進化するに違いない …ムタチオンになった

62 22/10/06(木)15:51:08 No.979209337

雷を連邦の新兵器と勘違いするぐらいだから雷もないんだろうな

63 22/10/06(木)15:51:10 No.979209342

宇宙線のこと考えるとルナツーとかソロモンみたいに小惑星を削って住む方がいいよね

64 22/10/06(木)15:51:45 No.979209444

>穴が開くと即埋める装置とかもあったような… >あれはマクロスだっけ…? ガンダムでもあった気がする 風船みたいなのが飛んでいって破裂するとパテみたいなもんで応急処置されてるの

65 22/10/06(木)15:51:46 No.979209452

昔のやる夫スレでスペースコロニーの一般人の生活が面白かったな

66 22/10/06(木)15:51:47 No.979209457

>雷を連邦の新兵器と勘違いするぐらいだから雷もないんだろうな そもそもコロニーの中で雨とか降るんだっけ

67 22/10/06(木)15:52:07 No.979209506

>穴が開くと即埋める装置とかもあったような… >あれはマクロスだっけ…? 接着剤の風船みたいなのがピュルルル~って飛んでくやつならファーストからあるよ

68 22/10/06(木)15:52:08 No.979209512

やはり月に施設作ってそこに居住が最善か…!

69 22/10/06(木)15:52:25 No.979209564

>雷を連邦の新兵器と勘違いするぐらいだから雷もないんだろうな 人間が暮らしていく中で雷いる?って言われるとな…

70 22/10/06(木)15:52:31 No.979209581

そういやなんだかんだで宇宙モノだと定番だよね宇宙放射線病 なんだかんだ完全には防げないんだろうなぁ

71 22/10/06(木)15:52:39 No.979209610

>そもそもコロニーの中で雨とか降るんだっけ 予定組んで降らせたりしてたはず

72 22/10/06(木)15:52:41 No.979209616

>そもそもコロニーの中で雨とか降るんだっけ 人工降雨装置で降るよ

73 22/10/06(木)15:53:11 No.979209701

重力場にいるから大丈夫なんだろうけどデカい穴が空いて空気漏れたら移動しないんだろうか

74 22/10/06(木)15:53:15 No.979209712

>>雷を連邦の新兵器と勘違いするぐらいだから雷もないんだろうな >そもそもコロニーの中で雨とか降るんだっけ 埃除去とかの目的で人工的に降らせるのは結構定番

75 22/10/06(木)15:53:19 No.979209728

>>雷を連邦の新兵器と勘違いするぐらいだから雷もないんだろうな >そもそもコロニーの中で雨とか降るんだっけ 降る作品を小説だったで読んだ気がする それでも予め予報って形で何時から何時まで降るってニュースで知らせてからふらせてた

76 22/10/06(木)15:53:47 No.979209813

>そういやなんだかんだで宇宙モノだと定番だよね宇宙放射線病 >なんだかんだ完全には防げないんだろうなぁ 地球の影とかじゃダメなのかな

77 22/10/06(木)15:53:53 No.979209832

>海岸で魚の腐った臭いがする!って言ってたのが印象深い >スペースコロニー内って自然の臭いってまずないんだろうな まあVガン時代の海は汚染で実際に死んでるのでコロニー関係なくその匂いなんだが

78 22/10/06(木)15:54:10 No.979209877

スペースコロニーみたいな浮いてる衛星みたいなちっぽけな居住地じゃなくてこう 太陽系にある惑星や衛星全部ぶっ壊して資源にしてリングワールド作ろうぜ!みたいなレベルになれば惑星に住んでる奴全員バカです煮なると思う

79 22/10/06(木)15:54:10 No.979209878

>>そもそもコロニーの中で雨とか降るんだっけ >予定組んで降らせたりしてたはず いつ降るか分かりきってたら夕立とかでビチャビチャになる感覚もないだろうな

80 22/10/06(木)15:54:13 No.979209884

>そういやなんだかんだで宇宙モノだと定番だよね宇宙放射線病 宇宙放射線を防ぐための太陽風がありその太陽風を防ぐための磁気バリアがある 地球は本当に良く出来てるな

81 22/10/06(木)15:55:20 No.979210094

水星や木星よりかはマシだろう

82 22/10/06(木)15:55:37 No.979210147

ガンダムでも誰か放射線で子供産めない身体になってなかったっけ

83 22/10/06(木)15:55:45 No.979210173

>地球は本当に良く出来てるな 地球生まれだからそう感じるだけで別の星の人間からしたら酸素と水ばっかりの地獄の星に見えるんじゃなかろうか

84 22/10/06(木)15:55:58 No.979210216

月の破片に囲まれててちょくちょくそれが降ってくるのですっかり荒廃してるカウボーイビバップの地球

85 22/10/06(木)15:56:07 No.979210240

コロニーじゃないけどマクロスFの船団は1000万人規模で国家もあるのすげえ

86 22/10/06(木)15:56:27 No.979210319

>地球生まれだからそう感じるだけで別の星の人間からしたら酸素と水ばっかりの地獄の星に見えるんじゃなかろうか 木星人からは汚らしい水溜り扱いされた…

87 22/10/06(木)15:57:08 No.979210467

地球がよく出来ているというよりは生物が地球上で生きることを大前提にしてそういう生態になってる

88 22/10/06(木)15:57:20 No.979210498

アストレイやクロスボーンや水星の魔女でそれぞれ厳しさを表してたな アストレイの火星はディスティニープランまがいの事しなきゃ生きて行けないとか

89 22/10/06(木)15:58:07 No.979210662

ガンダム世界はどの程度放射線が危険扱いされてるのか微妙によくわからんな まあブライトもぽんぽん核ミサイルを撃つが…

90 22/10/06(木)15:58:48 No.979210812

>月の破片に囲まれててちょくちょくそれが降ってくるのですっかり荒廃してるカウボーイビバップの地球 でも割と楽しそうなのいいよね 戦争がない宇宙世紀というか ヤクザがすごいけど

91 22/10/06(木)15:59:09 No.979210876

>ガンダム世界はどの程度放射線が危険扱いされてるのか微妙によくわからんな >まあブライトもぽんぽん核ミサイルを撃つが… ぽんぽん撃ってんのはゲームの中の話だろうが!

92 22/10/06(木)16:01:06 No.979211272

>ぽんぽん撃ってんのはゲームの中の話だろうが! 逆シャアで撃ってるよ!

93 22/10/06(木)16:02:56 No.979211657

逆シャアではかなり大事に核ミサイル撃ってただろ!?

94 22/10/06(木)16:03:05 No.979211675

>>ぽんぽん撃ってんのはゲームの中の話だろうが! >逆シャアで撃ってるよ! アクシズ破壊って明確な目的があって撃ってるものだろ 必要なけりゃ好き好んで撃たないでしょ

95 22/10/06(木)16:03:05 No.979211676

逆シャアはやるなブライト!ってシャアが2回言ってるのがすごい PS版のゲームだとマジで雨みたいに核ミサイルが迫ってきて時間切れまでずっとファンネルで叩き落すみたいな面があるくらい核ミサイルの申し子のブライトさんだ

96 22/10/06(木)16:04:26 No.979211946

あのミサイルもカムランが自分を犠牲にして横流ししてようやく手に入った代物だし ぽんぽん積まれてぽんぽん撃たれてるわけじゃないよね

97 22/10/06(木)16:04:59 No.979212062

アクシズに撃ったミサイルだってアウトな手段で手に入れたやつだしな

98 22/10/06(木)16:06:01 No.979212274

>逆シャアではかなり大事に核ミサイル撃ってただろ!? 本数足りないから通常のミサイルに紛れ込ませて撃ったりな ギュネイの機転で撃ち落とされたけど

99 22/10/06(木)16:08:46 No.979212822

>アクシズに撃ったミサイルだってアウトな手段で手に入れたやつだしな アクシズショック隠蔽の司法取引しなかったらカムラン死刑台送りだったからな

100 22/10/06(木)16:08:52 No.979212850

やるなブライト!

101 22/10/06(木)16:10:33 No.979213208

ターンエーやGレコ時代だと環境が回復していたけどこうなるまでどれ位の時間が必要だったんだろうか…

102 22/10/06(木)16:12:23 No.979213549

シャアはブライトさんの初陣を知ってるからな…

103 22/10/06(木)16:13:58 No.979213843

>ターンエーやGレコ時代だと環境が回復していたけどこうなるまでどれ位の時間が必要だったんだろうか… 自然は強いので文明全部消せば数百年で広大な大自然になるよ

104 22/10/06(木)16:19:28 No.979214859

>シャアはブライトさんの初陣を知ってるからな… クワトロ時代に長いこと同じ隊にいたのもある

105 22/10/06(木)16:24:35 No.979215879

根本的にコロニーだと資源は有限だから大地に憧れることになる描写の方が多いと思う 植民地星とかだと地球が関わってくんなになる

106 22/10/06(木)16:25:41 No.979216122

コロニーに住む人たちはコロニーを維持できるくらい稼いでるはずなんだよな コロニーに貧乏人が多い世界だと金持ちが自分用のコロニーを作れるくらいコロニーが安い世界になる

107 22/10/06(木)16:25:52 No.979216157

酸素とか水とかがどのくらい楽に生成できるかで変わってくるよね 地球だって日本と外国じゃ水の貴重さ全然違くて感覚が違うし

108 22/10/06(木)16:26:25 No.979216296

というわけでコロニーを地球に降ろす

109 22/10/06(木)16:26:37 No.979216330

別の星の宇宙人ならともかく 地球産の生物だと地球離れても地球で生きるの前提の構造してるしな…

110 22/10/06(木)16:28:10 No.979216632

スペースコロニーみたいに宇宙で独立して生活できるようになるのが先か 人類が居住可能な惑星を探し当てて複数の惑星に住めるようになるのが先かは微妙な所だ ガンダムだとハイパードライブ航法とか開発されないまま宇宙に住めるようになっちゃってずっと太陽系で戦うことになっちゃった感じだ

111 22/10/06(木)16:28:15 No.979216647

宇宙世紀は最終的にコロニー側が食料自給率上がって地球側より強くなるんだっけ

112 22/10/06(木)16:28:23 No.979216682

なんで石の塊に空気へばりついてんだよ はー…重力ってそんなすげーのか… って感覚かもしれない

113 22/10/06(木)16:28:34 No.979216720

ヒトがヒトである限りはどこで産まれようが地球の昼夜のスケールに合わせるしかないよな生物としては

114 22/10/06(木)16:30:10 No.979217024

金属とかを得るためにはコロニーだけではどうにもならん気がする

115 22/10/06(木)16:30:54 No.979217177

>ヒトがヒトである限りはどこで産まれようが地球の昼夜のスケールに合わせるしかないよな生物としては 遺伝子改造しよう!

116 22/10/06(木)16:32:56 No.979217579

Gガンのコロニーどうなってんだよあれ…

117 22/10/06(木)16:32:58 No.979217588

瞳の色が違うわ!

118 22/10/06(木)16:33:53 No.979217764

>宇宙世紀は最終的にコロニー側が食料自給率上がって地球側より強くなるんだっけ そして地球連邦も月に上がって地球は不法居住者のスラムになる そして地球の文化遺産とかも引越し公社が宇宙にどんどん上げてくので地球の価値がゴミになる そして地獄の食糧難が訪れる

119 22/10/06(木)16:34:06 No.979217814

>Gガンのコロニーどうなってんだよあれ… あそこまで技術力があるならそりゃコロニーの方が力関係上になるわなってなった

120 22/10/06(木)16:35:26 No.979218108

>金属とかを得るためにはコロニーだけではどうにもならん気がする どっかから資源衛星を見つけてくればいいよ

121 22/10/06(木)16:35:39 No.979218148

天気予定がたてられなくて不確実な天気…予報?に頼ってるんでしょ 何するにも困って不便じゃない?

122 22/10/06(木)16:35:53 No.979218192

気合を物理エネルギーに変換したりビームを自由自在に変形させたりほぼ説明ゼロだけどちゃんと設定レベルでおかしなことになってるのが未来世紀だ

123 22/10/06(木)16:36:44 No.979218365

>気合を物理エネルギーに変換したりビームを自由自在に変形させたりほぼ説明ゼロだけどちゃんと設定レベルでおかしなことになってるのが未来世紀だ 超空間通信とかサラッと出てくるよな

124 22/10/06(木)16:37:35 No.979218534

そもそもGガンのコロニーは地球の各国家がそのまま宇宙に移動してるからな

125 22/10/06(木)16:38:15 No.979218676

>Gガンのコロニーどうなってんだよあれ… Gガン世界は技術力が∀に近いくらいすごい MFに簡易的な重力制御ついてたり常温ビームがあったりする

126 22/10/06(木)16:38:55 No.979218823

コロニーにもいろんな形があるけどスレ画みたいなのは怖いけどW世界みたいな頑丈そうなのなら全然アリだなって思う

127 22/10/06(木)16:39:49 No.979219022

>金属とかを得るためにはコロニーだけではどうにもならん気がする ルナツーやらアバオアクーはだから持って来たんだよね

128 22/10/06(木)16:40:42 No.979219212

宇宙に物持って行ってるうちは夢物語だけど逆に宇宙だけで完結するようになったら意外とそうでもなくなるのかな

129 22/10/06(木)16:40:48 No.979219234

Gガンダムの世界はコロニーに上がることが憧れだからな

130 22/10/06(木)16:45:04 No.979220162

>MFに簡易的な重力制御ついてたり常温ビームがあったりする ビームリボンとかリングロープのビームとかマジで意味わからん代物すぎる

131 22/10/06(木)16:54:25 No.979222345

ガンダムが金色になるのもちゃんと設定あるからなGガン

132 22/10/06(木)17:03:45 No.979224439

気軽に核融合できる世界なら素材はいくらでも作れるってならんかな

133 22/10/06(木)17:06:33 No.979225064

>>金属とかを得るためにはコロニーだけではどうにもならん気がする >ルナツーやらアバオアクーはだから持って来たんだよね アステロイドベルトに勢力あったりするしね

↑Top