虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/06(木)14:47:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/06(木)14:47:26 No.979196123

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/06(木)14:49:13 No.979196501

横っ飛びの小林じゃん

2 22/10/06(木)14:50:35 No.979196743

小林 お前死んだんじゃなかった?

3 22/10/06(木)14:51:37 No.979196940

fu1509285.jpg いろいろずるい

4 22/10/06(木)14:53:37 No.979197303

静かなるドンはどこの電子書籍でも見た気がする

5 22/10/06(木)14:54:41 No.979197512

なぜ紙媒体を汚い撮り方で?

6 22/10/06(木)15:07:13 No.979200076

色んなサイトの電書で売れてる為過去一収入増えてる謎の電書バブルを味わってるからね

7 22/10/06(木)15:16:28 No.979202126

毎月の売り上げ振込が一桁変わったんだっけ

8 22/10/06(木)15:19:29 No.979202705

馬鹿みたいに広告見かけてなんで今さらこんな古いマンガを…とか思ってたけど単にそれに伴うくらい売れてたんだな

9 22/10/06(木)15:24:15 No.979203745

>約10年前に完結を迎えたその名作が今、再び注目を集めている。 2020年にはなんと電子版の売上が年間6億円に到達。 今なお大きく売り上げを伸ばし続けている。2022/05/15

10 22/10/06(木)15:24:53 No.979203876

新作?

11 22/10/06(木)15:25:34 No.979204034

そんなに

12 22/10/06(木)15:26:00 No.979204143

>10月5日に発売されたグランドジャンプ21号(集英社)には、新田たつおによる読み切り「世田谷イチ古い洋館に来た静かなるドン」が掲載されている。 らしい

13 22/10/06(木)15:26:54 No.979204339

なぜにグランドジャンプなんだ

14 22/10/06(木)15:28:03 No.979204584

>2020年にはなんと電子版の売上が年間6億円に到達。 なそ にん

15 22/10/06(木)15:28:53 No.979204756

>なぜにグランドジャンプなんだ 連載ごと漫画サンデーが潰れたんだもの

16 22/10/06(木)15:29:16 No.979204840

>なぜにグランドジャンプなんだ 漫画サンデーはもう…

17 22/10/06(木)15:29:54 No.979204975

単純に面白いから何時の時代でもきっかけさえあれば売れる

18 22/10/06(木)15:30:13 No.979205034

6億円のうち何割が作者に入るんだろ 印税と同じなら1割くらい?

19 22/10/06(木)15:34:18 No.979205934

>単純に面白いから何時の時代でもきっかけさえあれば売れる そのきっかけが分からん…名作は無数にあるのになんで静かなるドンなんだろう… いや面白いから売れるのがおかしいとは言わんけど…

20 22/10/06(木)15:36:48 No.979206470

ピッコマの仕掛けがハマったとかじゃなかったっけ なんでピッコマが静かなるドンを見出したのかは謎

21 22/10/06(木)15:38:23 No.979206824

広告でえっ名前は知ってたけどそういう漫画だったんだ!で読み始めるのが結構いたのかな…

22 22/10/06(木)15:38:32 No.979206859

そのうちまた実写化とかしそうだな

23 22/10/06(木)15:39:17 No.979207006

6億ってすごいな

24 22/10/06(木)15:40:02 No.979207159

元から長期連載だし実写化してるしで実りある作品だったけどここに来て大きく跳ねたな

25 22/10/06(木)15:41:31 No.979207470

全巻無料とかやればimgでも大流行しそう まぁ今でも常時数十巻無料公開してるけど

26 22/10/06(木)15:42:14 No.979207616

名前と表紙だけじゃ普通のヤクザ抗争ものだと思うよね

27 22/10/06(木)15:42:52 No.979207745

マンガBANGかなんかで読んで「みんな俺から離れていくんだよ…」とかもう超クライマックスじゃん! こっから60巻くらい続くの!?ってなった

28 22/10/06(木)15:42:55 No.979207758

>名前と表紙だけじゃ普通のヤクザ抗争ものだと思うよね え?こんなチビなの!?ってまず驚く

29 22/10/06(木)15:45:25 No.979208255

なんとなく読み始めたら長編過ぎて引いた

30 22/10/06(木)15:45:29 No.979208267

アプリの米欄見てると龍宝が女性読者に大人気すぎる…

31 22/10/06(木)15:45:37 No.979208293

>名前と表紙だけじゃ普通のヤクザ抗争ものだと思うよね 違うの…?

32 22/10/06(木)15:49:55 No.979209112

>>名前と表紙だけじゃ普通のヤクザ抗争ものだと思うよね >違うの…? 女性用下着会社のサラリーマンとの二足の草鞋のギャグ漫画だよ 普通に抗争はあったり死人も出るけど

33 22/10/06(木)15:51:17 No.979209353

元々山下和美の洋館保存運動部漫画の特別編なのか

34 22/10/06(木)15:52:06 No.979209502

CUFFSも色んなアプリで読めるようになってたけど売上どうだったんだろ

35 22/10/06(木)16:00:25 No.979211150

>違うの…? 普段は冴えないサラリーマンが実はヤクザのドンで って設定のギャグコメディ

36 22/10/06(木)16:02:29 No.979211571

ドラマは見てたわ

37 22/10/06(木)16:03:23 No.979211745

>fu1509285.jpg >いろいろずるい ヒで見たけど広告のためのコラじゃなくてマジで言ってたのか

38 22/10/06(木)16:04:10 No.979211887

コメディなんだけど抗争になると容赦なく死んでいく 準主役みたいな奴等も死んでいく

39 22/10/06(木)16:04:52 No.979212039

>ヒで見たけど広告のためのコラじゃなくてマジで言ってたのか 本編も大体こんなノリだったし

40 22/10/06(木)16:05:15 No.979212113

普段は冴えない昼行灯が実はキレッキレのヤクザ 時代が追いついたね

41 22/10/06(木)16:05:56 No.979212260

コメディ色メチャクチャ強いし1話完結で凄い勢いで話が展開するしで 呼んでみると思ってたのと違う!!ってなるよね 面白いけどまとめて読むタイプではあんまりない気もする

42 22/10/06(木)16:06:27 No.979212356

話の構成が水戸黄門や暴れん坊将軍みたいな時代劇のそれと同じだから安心して見られる

43 22/10/06(木)16:07:26 No.979212552

面白い漫画はいつ読んでも面白いから

44 22/10/06(木)16:08:06 No.979212682

最初の三十巻ぐらいは楽しいよりなのに 八十巻超えたあたりからどんどん許容できないぐらいシリアスになるのは罠だろ

45 22/10/06(木)16:09:28 No.979212982

毒おじはなんであんな貧乏人みたいな扱いになってるの? 大ヒット漫画家の癖に

46 22/10/06(木)16:09:38 No.979213011

読むまで静かなるドンがギャグ漫画だって知らなかった

47 22/10/06(木)16:09:54 No.979213074

海腐田長生きしすぎ問題

48 22/10/06(木)16:10:20 No.979213169

何故か今日からヒットマンと被るんだけど自分でも理由はわからん

49 22/10/06(木)16:10:50 No.979213263

>毒おじはなんであんな貧乏人みたいな扱いになってるの? >大ヒット漫画家の癖に え毒おじ作者なの?

50 22/10/06(木)16:11:07 No.979213330

>毒おじはなんであんな貧乏人みたいな扱いになってるの? >大ヒット漫画家の癖に ブタエモンを筆頭に金持ちが大嫌いだから けど社会的地位は残しておきたいので金に無頓着な大ヒット作家にした

51 22/10/06(木)16:11:18 No.979213370

>CUFFSも色んなアプリで読めるようになってたけど売上どうだったんだろ 今更カフスの続編スタートしてるんだからそれなりの反響あったんじゃね?

52 22/10/06(木)16:11:28 No.979213394

ピッコマは知らんけどそもそも昔々の長い名作を値段下げて電子化して販売したら 纏めて買う人が割と一杯いて作者大喜びってパターンはベテランで近年発生してる

53 22/10/06(木)16:11:39 No.979213424

>え毒おじ作者なの? 絵柄は似てるけど違う

54 22/10/06(木)16:12:40 No.979213600

山下和美と静ドン作者の奥さんが友人ってのがもう面白い

55 22/10/06(木)16:13:55 No.979213832

寡黙な殺し屋だったかがガンタンクみたいな改造された時は ギャグなのかどうかもわかんねぇ!!というくらい困った

56 22/10/06(木)16:13:58 No.979213842

毒おじは特命係長の柳沢きみお スレ画はサラ忍マンの新田たつお

57 22/10/06(木)16:14:23 No.979213924

正直静かなるドンを必ず読むようにさせてたら 娘のスノピ社長がアバズレになっても仕方ないと思う

58 22/10/06(木)16:15:01 No.979214035

カメレオンみたいな話だった

59 22/10/06(木)16:15:02 No.979214039

>ピッコマは知らんけどそもそも昔々の長い名作を値段下げて電子化して販売したら >纏めて買う人が割と一杯いて作者大喜びってパターンはベテランで近年発生してる ナンバMG5も電子で人気出たんだよな

60 22/10/06(木)16:15:11 No.979214070

何かの間違いで天才柳沢教授の生活も再ブレイクしないかな

61 22/10/06(木)16:15:21 No.979214102

広告しやすいってのも要因なのかな

62 22/10/06(木)16:16:09 No.979214251

つまり秀ちゃんのドラマも再放送が!

63 22/10/06(木)16:16:38 No.979214355

読んだことはないけど名前だけは知ってるって人多いからな静かなるドン

64 22/10/06(木)16:17:24 No.979214488

最後のほうの適当にギャグキャラ幹部出しとけ感すごかった お前活躍するんかいみたいなのも相変わらず多かったけど

65 22/10/06(木)16:17:29 No.979214501

静かなるドンってタイトル格好いいなと思ってたけど 役立たずヤクザって意味の読んだら蔑称だった…

66 22/10/06(木)16:19:14 No.979214814

カメレオンもヤンキー漫画人気にあやかってブームが来る?

67 22/10/06(木)16:19:33 No.979214867

昼行灯とも掛けたギャグだしね

68 22/10/06(木)16:19:38 No.979214884

連載当時は絶対に女性が手に取らないような雑誌でだったけど配信で女性受けして0から滅茶苦茶増えたのも大きかったとか

69 22/10/06(木)16:19:42 No.979214903

数年前に床屋で読んだけど 表紙?の顔アップの絵のイメージしかなかったから 顔から下がこんな頭身だとは思わなくて驚いた

70 22/10/06(木)16:19:46 No.979214915

長編な上に全部の物語繋がってるのが怖い…良い区切りとか無く展開がつながって進む…

71 22/10/06(木)16:19:46 No.979214917

特命係長はもうマンガの印象よりドラマのほうで上書きされてるやつだから… ショムニやごくせんの仲間だよ

72 22/10/06(木)16:19:48 No.979214923

なんかゴッドファーザーにそっくりなこぶとりじいさんがいたよね

73 22/10/06(木)16:19:57 No.979214957

なんで再ブーム来てたの?

74 22/10/06(木)16:20:23 No.979215051

グラジャンもグラジャンでいまだにやってるものな甘い生活…

75 22/10/06(木)16:20:28 No.979215071

というかマンサン自体が電子配信の歴史かなり古かったはず スマホやKindle以前から自社で雑誌の漫画出してた

76 22/10/06(木)16:21:00 No.979215176

囚人リクも電子化で滅茶苦茶売上伸びたそうね

77 22/10/06(木)16:21:30 No.979215270

初期はラーメンマンのシューマイみたいな体型だったよね

78 22/10/06(木)16:21:36 No.979215292

濃い絵柄の漫画ってどうしても最初躊躇しちゃうよね…

79 22/10/06(木)16:21:47 No.979215339

ある程度読ませて続きめちゃ気になる!させるの本当に大切ね……

80 22/10/06(木)16:22:01 No.979215382

静かなるドンってドラマでやってなかったっけ

81 22/10/06(木)16:22:21 No.979215440

>静かなるドンってドラマでやってなかったっけ >つまり秀ちゃんのドラマも再放送が!

82 22/10/06(木)16:22:32 No.979215481

ギャグ漫画なんだけどヤクザパートは割と陰鬱だったりもする 主人公に惚れたヤクザの姐さんが主人公が惚れてるヒロインを助けるために身代わりで捕まったらヤク打たれて犯されて頭おかしくなったまま殺された話はキツかった

83 22/10/06(木)16:23:31 No.979215670

>主人公に惚れたヤクザの姐さんが主人公が惚れてるヒロインを助けるために身代わりで捕まったらヤク打たれて犯されて頭おかしくなったまま殺された話はキツかった しかも金粉に塗れてまでなかった?

84 22/10/06(木)16:24:55 No.979215956

DAISUKI!も復活するし中山秀征の再ブームも来るんだな

85 22/10/06(木)16:25:56 No.979216168

ヤク漬けにされて金粉ストリップショーに出されてた

86 22/10/06(木)16:26:06 No.979216219

静かなるドンの場合は無料だとかもありそうだが 電子書籍自体にまとめ買いだとこんな値段か…ってのが見られて買っちゃうか~!の一押しに強いと思う

87 22/10/06(木)16:26:09 No.979216226

ガラケー時代のコマごとに演出かけながら表示される形態も懐かしいなあ

88 22/10/06(木)16:27:06 No.979216432

全108巻の最終コマでタイトル回収したやつ

89 22/10/06(木)16:27:29 No.979216498

解体屋も無料公開の反響のあと結局電書コミックで出して売れたのかな?

90 22/10/06(木)16:28:38 No.979216735

タテの国は一銭も入らないのに…

91 22/10/06(木)16:28:57 No.979216805

電子で一生分稼いだらしいな

92 22/10/06(木)16:30:48 No.979217160

本業の下着作りの話もちょくちょくやる程度にはギャグ漫画なんだけどそれはそれとしてヤクザ要素も濃い

93 22/10/06(木)16:31:15 No.979217238

古い作品が売れると読者は面白いものが読めて作者には大金が入るから誰も損しないんだ

94 22/10/06(木)16:32:22 No.979217465

小林が死んだの悲しすぎて読むのやめたんだった

95 22/10/06(木)16:32:23 No.979217472

もう既に完結して増刷もかからないような昔の漫画が印税1割でも作者に数千万入ったらそりゃ嬉しい

96 22/10/06(木)16:34:10 No.979217835

今は大ヒット作品以外は紙より電子が普通だしな スマホで漫画読むのが普通になってきた

97 22/10/06(木)16:34:10 No.979217837

週刊雑誌を実質これ一つで支えてた作品だ

98 22/10/06(木)16:35:06 No.979218018

>小林が死んだの悲しすぎて読むのやめたんだった かなり早い段階で止めてる…

99 22/10/06(木)16:35:23 No.979218085

不良やヤクザの漫画が好きな人が思ったよりかなり多かった感じだよね

100 22/10/06(木)16:35:35 No.979218135

ナンバMG5も配信サイトの広告からめちゃくちゃ売れて実写化まで行ったしな…

101 22/10/06(木)16:37:22 No.979218486

他に掲載されてたの温泉スナイパーしか覚えてない

102 22/10/06(木)16:39:44 No.979218999

思い切ってけっこうな量無料だった マーケティングの勝利というか

103 22/10/06(木)16:40:15 No.979219107

たしか大体おかんが悪いよなぁ…と思っていた記憶がある

104 22/10/06(木)16:41:46 No.979219450

>タテの国は一銭も入らないのに… 漫画読んだ人の数だけお金入るけど…

105 22/10/06(木)16:44:18 No.979220004

まぁおかんの「お前はドンになる以外ないよ」が正しかったんだけどな…

106 22/10/06(木)16:52:10 No.979221822

そんな面白い漫画だっけこれ なんかゴラクに乗ってるような悪くはないけどだらだらと長く続いてた佳作ぐらいの感覚なんだけど

107 22/10/06(木)16:53:06 No.979222059

これそんなに儲かってたのか あちこちで配信あるもんなあ

108 22/10/06(木)16:55:18 No.979222565

>そんな面白い漫画だっけこれ 読み始めると止まらないかっぱえびせんみたいな漫画だよ

109 22/10/06(木)16:57:23 No.979223041

>そんな面白い漫画だっけこれ >なんかゴラクに乗ってるような悪くはないけどだらだらと長く続いてた佳作ぐらいの感覚なんだけど マンサン編集長から作者が生きてる間は連載しろと厳命下るほどにマンサンをV字回復させたくらいには名作

110 22/10/06(木)17:01:26 No.979223912

>漫画読んだ人の数だけお金入るけど… 完結してるから広告費入らないよ

111 22/10/06(木)17:02:21 No.979224125

100巻ぐらいの作品が全巻99円!ってなるとそれなら読んじゃおうかなってなるし それがリアルの紙本だったら置き場所の事考えて出来ない

112 22/10/06(木)17:02:35 No.979224181

東京リベンジャーズみたなもんか

113 22/10/06(木)17:03:11 No.979224320

終わり方が寂しいんだよな

114 22/10/06(木)17:03:31 No.979224392

正直あの形式の広告って意外と効果大きいんだろうな

115 22/10/06(木)17:06:49 No.979225113

乳首つめさせてもらいやす…

↑Top