ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/06(木)13:28:37 No.979180641
ビキニアーマーって誰が考えた文化なんだろうな
1 22/10/06(木)13:29:30 No.979180840
バーバリアンあたりが発祥になるんだろうか
2 22/10/06(木)13:30:39 No.979181103
女剣闘士がだいぶ薄い鎧で闘っていたという説もある
3 22/10/06(木)13:31:02 No.979181184
まぁ誰が考えたにせよ俺はその御方に五体投地したいくらいだよ
4 22/10/06(木)13:32:06 No.979181413
向こうのパルプマガジン発だとは思うが
5 22/10/06(木)13:34:17 No.979181921
ぱっと思いつく1978年の漫画のコブラで既に出てくるからかなり古いと思う
6 22/10/06(木)13:35:45 No.979182250
>女剣闘士がだいぶ薄い鎧で闘っていたという説もある 詳しく
7 22/10/06(木)13:36:13 No.979182353
中東のハーレムなんかでは裸で剣だけ持った女衛兵がいたと聞いたことがある
8 22/10/06(木)13:36:18 No.979182368
カタログでちんぽ生えてんのかと
9 22/10/06(木)13:42:26 No.979183721
SFはとりあえずビキニみたいな時代があったようななかったような…
10 22/10/06(木)13:43:53 No.979184048
最初に元ネタを探した人はだれになるんだろうか
11 22/10/06(木)13:45:07 No.979184323
吾妻ひでおとかあのへんの人たちなのか?
12 22/10/06(木)13:46:21 No.979184605
ビキニアーマーはあるのになんでパレオやスク水も無いの?
13 22/10/06(木)13:47:53 No.979184930
ファンタジー世界の学校に指定水着があるのかどうかだ
14 22/10/06(木)13:48:51 No.979185114
>ビキニアーマーはあるのになんでパレオやスク水も無いの? スク水アーマーってブルボンの勝負服みたいにならない?
15 22/10/06(木)13:52:13 No.979185755
>ぱっと思いつく1978年の漫画のコブラで既に出てくるからかなり古いと思う コブラが最古じゃないとすると人類は少なくとも50年間ビキニアーマーでシコってることになるのか…
16 22/10/06(木)14:00:42 No.979187305
雑にググったらビキニ水着が広まったのは1946年だがビキニアーマーっぽい鎧はそれより古くからあるって出てきたぞ…
17 22/10/06(木)14:01:35 No.979187492
フランクフラゼッタの絵が日本に入ってきてみんなで真似したんじゃねえの?
18 22/10/06(木)14:01:37 No.979187501
>雑にググったらビキニ水着が広まったのは1946年だがビキニアーマーっぽい鎧はそれより古くからあるって出てきたぞ… つまり人類は100年間ビキニアーマーでシコっている…?
19 22/10/06(木)14:01:39 No.979187509
俺じゃない?
20 22/10/06(木)14:02:12 No.979187619
スタンダードなのは鳥山明じゃない?
21 22/10/06(木)14:03:07 No.979187757
大体洋画とか向こうのTRPGが元ネタなんじゃない? かわいくは無いだろうけど
22 22/10/06(木)14:03:32 No.979187842
紀元前からスケベな余興で女にやらせてそうではある
23 22/10/06(木)14:03:37 No.979187852
Wikipediaにちゃんと独立項目あるのな…
24 22/10/06(木)14:04:06 No.979187937
>つまり人類は100年間ビキニアーマーでシコっている…? そのページだと古代ギリシャに女性剣闘士が存在したって話から始まるので…
25 22/10/06(木)14:05:09 No.979188156
ワンダーウーマンとか
26 22/10/06(木)14:08:50 No.979188842
まあ明らかに見世物っぽい発想だし剣闘士説は結構ありそう ランジェリーフットボールみたいな
27 22/10/06(木)14:13:16 No.979189730
1930年代のワイアード・テイルズ扉絵あたりにはもう原型がありそう コナンはだいたい裸の足手纏い系ヒロイン出るけどコナンと共闘する女戦士や女海賊もいるにはいるし
28 22/10/06(木)14:15:00 No.979190043
昔の大人気コンテンツのターザンとかね
29 22/10/06(木)14:15:57 No.979190230
>コナンと共闘する女戦士や女海賊もいるにはいるし 気が付いたら訳の分からん奴に殺されてた女海賊には無常を感じた
30 22/10/06(木)14:21:34 No.979191240
コナン(シュワちゃん)の映画とか元はあめりかの文化じゃねーの
31 22/10/06(木)14:22:28 No.979191411
ここまで出た情報をまとめると 人類の歴史はビキニアーマーとともにあった…?
32 22/10/06(木)14:22:34 No.979191445
>1930年代のワイアード・テイルズ扉絵あたりにはもう原型がありそう >コナンはだいたい裸の足手纏い系ヒロイン出るけどコナンと共闘する女戦士や女海賊もいるにはいるし 英雄コナンの挿絵にはもうあったから戦前からやね 日本でブレイクしたのはなんなんだろ原因 コナンシリーズのレッドソニア(1985)がやったころはもうとっくにブームだったし
33 22/10/06(木)14:23:20 No.979191610
>コナン(シュワちゃん)の映画とか元はあめりかの文化じゃねーの コナンザグレート(1982)以前にもう日本アニメは出てるのと コナンザグレートにはビキニアーマーの姉ちゃんは出なかったはず 出たのはレッドソニアから
34 22/10/06(木)14:23:26 No.979191634
>1930年代のワイアード・テイルズ扉絵あたりにはもう原型がありそう >コナンはだいたい裸の足手纏い系ヒロイン出るけどコナンと共闘する女戦士や女海賊もいるにはいるし 80年代の日本のアニメ漫画がそのへんを取り入れたのが日本のビキニアーマーのはしりなんじゃないかな
35 22/10/06(木)14:25:52 No.979192071
海外ファンタジーとスレイヴ・レイアの人気が重なってそれが漫画やらアニメやらに還元されたとか? でも1970年代からあった?
36 22/10/06(木)14:27:08 No.979192324
カタふたなりビキニアーマー
37 22/10/06(木)14:27:48 No.979192437
アマゾネスが源流かと思ってた
38 22/10/06(木)14:28:10 No.979192516
火星のプリンセスで既にやってなかったっけ
39 22/10/06(木)14:29:31 No.979192766
日本にはちょこちょこ1970年代末期から入ってきて スレイヴレイアにSFにファンタジーにレッドソニアやらでビジュアルアが焼き付いて それが幻夢戦士レダやドリームハンター麗夢になり 最終的にアメリカンテイストとオタクテイストを併せ持つ鳥山明がドラクエ3で一般化した のかしら?
40 22/10/06(木)14:31:48 No.979193204
>アマゾネスが源流かと思ってた https://filmarks.com/movies/55235 近代アマゾネスもののわりと源流の一つでズバリアマゾネスて映画があるんだけど ビキニは出るんだけどビキニアーマーはねえんだよなあたしか
41 22/10/06(木)14:32:09 No.979193261
真面目に資料を漁ればいい読み物にできそうだなビキニアーマー考察
42 22/10/06(木)14:32:54 No.979193398
>日本にはちょこちょこ1970年代末期から入ってきて >スレイヴレイアにSFにファンタジーにレッドソニアやらでビジュアルアが焼き付いて >それが幻夢戦士レダやドリームハンター麗夢になり >最終的にアメリカンテイストとオタクテイストを併せ持つ鳥山明がドラクエ3で一般化した >のかしら? アテナってドラクエ3の前じゃなかった?
43 22/10/06(木)14:33:20 No.979193479
詳しい「」がいてためになります…
44 22/10/06(木)14:34:50 No.979193730
>アテナってドラクエ3の前じゃなかった? アーケードはかなり古いね
45 22/10/06(木)14:39:34 No.979194562
>アテナってドラクエ3の前じゃなかった? 1986やね レダ 1985 麗夢 1985~ アテナ 1986 黄金の城 1986(攻撃でビキニアーマーが脱げるやつ) ドラクエ3 1988 だから最先端文化のアニメから86年くらいにゲームが取り込んで行ったんだろね
46 22/10/06(木)14:40:31 No.979194758
思いの外アカデミックなスレだった…
47 22/10/06(木)14:40:40 No.979194782
ヴァリスは86年か…
48 22/10/06(木)14:41:05 No.979194864
ただもうスレイヤーズ(1993~アニメは1995)のころには ナーガがギャグで着るものになっていた気はする
49 22/10/06(木)14:41:32 No.979194944
80年代半ば~90年代初めくらいがビキニアーマーの黄金期なのかな
50 22/10/06(木)14:42:27 No.979195136
>ヴァリスは86年か… そう考えるとアテナヴァリス黄金の城 マドゥーラの翼(1986/サン電子)とビキニバトルヒロインが一気にゲームに還元されたんだな
51 22/10/06(木)14:42:41 No.979195195
亜種(レオタードにアーマー)だけどぽっぷるメイルは91年
52 22/10/06(木)14:43:54 No.979195451
>ただもうスレイヤーズ(1993~アニメは1995)のころには >ナーガがギャグで着るものになっていた気はする その頃には既に流行りのスタイルではなく手垢で汚れた一世代前のデザインて感じになってたのかな
53 22/10/06(木)14:43:58 No.979195465
アテナはビキニアーマーというかビキニそのものというか…
54 22/10/06(木)14:44:15 No.979195518
ゲーム業界は流行が早くてエヴァ(ブレイクしたのは1996)のあとにゲームがエヴァまみれになったのは翌年の1997だから やっぱ1985が日本ではブレイクスルーなのかしら?
55 22/10/06(木)14:44:49 No.979195628
ダーティペアやらうる星やつらやらビキニが流行ってたんだなあと
56 22/10/06(木)14:44:53 No.979195642
>>ただもうスレイヤーズ(1993~アニメは1995)のころには >>ナーガがギャグで着るものになっていた気はする >その頃には既に流行りのスタイルではなく手垢で汚れた一世代前のデザインて感じになってたのかな ロードス島とか出始めたからそっちのスタンダードなスタイルに流れ始めた時期じゃないかな
57 22/10/06(木)14:45:16 No.979195715
>アテナはビキニアーマーというかビキニそのものというか… そっかビキニに剣と盾か
58 22/10/06(木)14:45:54 No.979195836
>ロードス島 この頃から肩アーマーなイメージ
59 22/10/06(木)14:47:38 No.979196175
ファミコンは初期の麻雀とかの時代では無理だったビキニヒロインをゲームに出せるようになったのが 86年くらいだったのかもしれん
60 22/10/06(木)14:47:50 No.979196221
ビキニ着て戦ってるのとビキニ型の鎧になるので差があるしな
61 22/10/06(木)14:48:03 No.979196264
1985年をビキニアーマー元年としよう
62 22/10/06(木)14:49:16 No.979196513
ビオ(ryか何かでビキニアーマーの源泉を辿る記事を読んだ記憶があったけど存在しない記憶だった
63 22/10/06(木)14:50:08 No.979196669
日本のビキニ水着のほうは明確にアグネスラムの日本での活動(1976~)が ブームのきっかけだから源流の源流はここかね こち亀初期にも準レギュラーで名前でてくるやつ
64 22/10/06(木)14:50:53 No.979196794
>日本のビキニ水着のほうは明確にアグネスラムの日本での活動(1976~)が >ブームのきっかけだから源流の源流はここかね >こち亀初期にも準レギュラーで名前でてくるやつ うる星やつらのラムもこっから?
65 22/10/06(木)14:54:04 No.979197383
WeirdTalesだと半裸の女はだいたいドレス風だわこりゃ外れか ワンダーウーマンが出て人気出たあたりにパクリで似たような作品があれば類似例があるかもしれない
66 22/10/06(木)14:54:25 No.979197444
>>日本のビキニ水着のほうは明確にアグネスラムの日本での活動(1976~)が >>ブームのきっかけだから源流の源流はここかね >>こち亀初期にも準レギュラーで名前でてくるやつ >うる星やつらのラムもこっから? うn
67 22/10/06(木)14:56:33 No.979197842
>WeirdTalesだと半裸の女はだいたいドレス風だわこりゃ外れか >ワンダーウーマンが出て人気出たあたりにパクリで似たような作品があれば類似例があるかもしれない https://en.m.wikipedia.org/wiki/Wonder_Woman_(comic_book) ワンウーさん自体はそれこそ初登場(戦中)からビキニアーマーめいてるんだな ただ日本での知名度はほぼゼロだったはずなので影響はどうなのかね
68 22/10/06(木)14:59:56 No.979198567
人類の歴史はビキニアーマーと共に
69 22/10/06(木)15:05:55 No.979199804
1930~ 海外ファンタジーでビキニやビキニアーマーで戦うヒロイン登場 1960 ~ ビキニ水着できる 1970~ 日本人もハリウッド映画に出てくるビキニのチャンネーでシコる 1976 日本でビキニの元祖アグネスラム大ブレイク 1978 ↑を取り入れたラムちゃんでオタクもシコる 1980 スレイヴレイアで世界中の姉ちゃんが金ビキニコス始める 1985 日本でレッドソニア公開&レダ麗夢開始のビキニアーマー元年(&ダーティペアアニメ) 1986 ヴァリス黄金の城マドゥーラなどエロビキニアーマーヒロインがゲームに出る 1988 総決算としてドラクエ3の女戦士が小学生のチンチンを硬くする 1995くらい もうギャグ扱い こんな感じかビキニアーマー(+前史
70 22/10/06(木)15:11:47 No.979201107
スク水アーマーというとMS少女とかが頭に浮かぶな あれのスク水はインナーだけど
71 22/10/06(木)15:18:09 No.979202437
単品イラストではない明確なキャラとしてはレッドソニア(1975年)かな 最新作でビキニアーマーじゃなくなったけどね
72 22/10/06(木)15:19:02 No.979202616
>スク水アーマーというとMS少女とかが頭に浮かぶな >あれのスク水はインナーだけど グフレディ(1983)も系統なんだろな アーマーぽくはある
73 22/10/06(木)15:19:05 No.979202623
>1988 総決算としてドラクエ3の女戦士が小学生のチンチンを硬くする >1995くらい もうギャグ扱い 手のひら返すのはえー そのあとどうせ当たったらヤバいんだから軽量なのは理に適ってるとか肌露出してオイル塗ってたんだよとか見直す風潮も生まれてた
74 22/10/06(木)15:21:57 No.979203252
>単品イラストではない明確なキャラとしてはレッドソニア(1975年)かな >最新作でビキニアーマーじゃなくなったけどね https://blog.gocollect.com/hyborean-keys-marvels-red-sonja/ たしかに(first issue)から既にビキニアーマーか 日本では実写映画やるまで知られてたのかしら
75 22/10/06(木)15:22:30 No.979203367
割と90年代入ったあたりにはもうハイレグレオタード調くらいの露出度で定着してたと思う
76 22/10/06(木)15:23:21 No.979203559
>>1988 総決算としてドラクエ3の女戦士が小学生のチンチンを硬くする >>1995くらい もうギャグ扱い >手のひら返すのはえー >そのあとどうせ当たったらヤバいんだから軽量なのは理に適ってるとか肌露出してオイル塗ってたんだよとか見直す風潮も生まれてた 「萌え」だって05年ごろに流行って2015ごろにはもう萌え(笑)だしな そんなもんさ
77 22/10/06(木)15:25:14 No.979203963
ロードス島戦記みたいな正統派がビキニアーマーのみたいなアホ装備をギャグにしてしまったのかしらね と言いつつロードス島もリアタイ時はあんなゲーム要素入ったラノベ(て言葉ないけど)読めるかみたいな扱いはされてたからなあ
78 22/10/06(木)15:27:55 No.979204550
一番最初にドラゴンを描いた奴は実物のドラゴンを見た事があるのと同じように 一番最初にビキニアーマーを描いた奴も実際のビキニアーマーを見た事があるはず
79 22/10/06(木)15:36:10 No.979206344
1920年代のビキニアーマー fu1509347.jpg
80 22/10/06(木)15:40:09 No.979207182
ビキニよりビキニアーマーの方が古いんだ ほえー
81 22/10/06(木)15:44:34 No.979208086
>ビキニよりビキニアーマーの方が古いんだ >ほえー 言われてみれば… 「露出の高いセパレート水着を原爆実験のあったビキニ環礁から名前をとってビキニ水着」 だから名前ができる前からあったんだな
82 22/10/06(木)15:45:08 No.979208194
>一番最初にドラゴンを描いた奴は実物のドラゴンを見た事があるのと同じように ちょっと待てよ!?
83 22/10/06(木)15:46:28 No.979208449
最初にドラゴン描いたのは聖書かしら