両津プ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/06(木)12:53:25 No.979172013
両津プロデュース商品いいよね…
1 22/10/06(木)12:55:13 No.979172510
法律が許すなら家ガチャはワンチャンあるかもと思ってしまった
2 22/10/06(木)12:57:42 No.979173196
ラーメンパンありそう
3 22/10/06(木)12:57:49 No.979173230
凝り性すぎる…
4 22/10/06(木)12:59:06 No.979173607
実物サイズのプラモは安全性考えなければすげぇ欲しい
5 22/10/06(木)12:59:15 No.979173651
>法律が許すなら家ガチャはワンチャンあるかもと思ってしまった 似た企画は見たことある
6 22/10/06(木)12:59:20 No.979173676
アラカルト麺は楽しそうだけど問題あるな 余ると処理に困るしミックスでも可能と書いているが割るための水の量が変えなくちゃいけないのが親切では無い
7 22/10/06(木)13:00:22 No.979173953
>余ると処理に困るしミックスでも可能と書いているが割るための水の量が変えなくちゃいけないのが親切では無い スープ入れるほうの量を調節しろ
8 22/10/06(木)13:01:16 No.979174177
家ガチャはガチャというより福袋商法な気が
9 22/10/06(木)13:02:38 No.979174485
ちょくちょくCM出てるから知名度高そうだな…
10 22/10/06(木)13:02:41 No.979174495
>>余ると処理に困るしミックスでも可能と書いているが割るための水の量が変えなくちゃいけないのが親切では無い >スープ入れるほうの量を調節しろ 封が空いたのが残るじゃん 家なら冷蔵庫に入れられるが外で食べたらどうする もしこれをやるならポーションや粉ではなくてキューブの方が良いな
11 22/10/06(木)13:02:55 No.979174547
エアワラジは本当に欲しくなった
12 22/10/06(木)13:03:33 No.979174697
>家なら冷蔵庫に入れられるが外で食べたらどうする 汁捨てられん環境でラーメンなど食うな
13 22/10/06(木)13:04:04 No.979174809
家ガチャをリアルでやるならサクラ仕込むのがオチだろうね
14 22/10/06(木)13:04:18 No.979174852
余ったやつを取っておくな 捨てろ
15 22/10/06(木)13:04:41 No.979174939
コンビニのサラダみたいに麺と汁を別売りにしたら売れるかも
16 22/10/06(木)13:05:05 No.979175006
なんこぐらい当たるかな
17 22/10/06(木)13:05:30 No.979175097
>余ったやつを取っておくな >捨てろ 余っちゃうから捨てなきゃ行けないとかそういうちょっとした不便さが買い控えを起こすと思うんだよね
18 22/10/06(木)13:05:59 No.979175218
多少ひどい家でもガチャで当たったものならと客は我慢してくれるわけだ
19 22/10/06(木)13:07:55 No.979175686
>多少ひどい家でもガチャで当たったものならと客は我慢してくれるわけだ ここに税金払いたくない!ってレベルだったら売ればいいしな
20 22/10/06(木)13:07:55 No.979175687
両津カレーの回なつかしいな好きだった
21 22/10/06(木)13:08:17 No.979175771
旅行ガチャは現実になってるからな これもこち亀でやってたというか家ガチャの一個前の段階だったか
22 22/10/06(木)13:08:19 No.979175780
汁は胃の中に捨てろ
23 22/10/06(木)13:09:20 No.979176039
余ったスープのポーションは冬場の鍋にでも使えば良いから…
24 22/10/06(木)13:09:25 No.979176061
ラーメンパンググッたら結構出るけど小籠包みたい煮こごりを入れてる商品はあんまないな 常温販売に向いていないからか
25 22/10/06(木)13:11:19 No.979176518
ラーメンパン再現してる人いたな
26 22/10/06(木)13:12:06 No.979176684
3Dプリンターがもっと普及したら組み立て式モビリティは実現しそうかも
27 22/10/06(木)13:12:11 No.979176703
家ガチャの前にやってた高級車ガチャも事故車だったな…
28 22/10/06(木)13:13:03 No.979176915
50巻ぐらいの発明回で せっかくアイデアを考えて漫画にしてるのに企業がパクりやがる こっちは一生懸命考えてるんだぞみたいなこと言ってたね
29 22/10/06(木)13:13:30 No.979177019
ラーメンパンは何処かがやってたような気もする… 値段が高くなりそうだからパン業界的にしんどいのかもしれない
30 22/10/06(木)13:13:36 No.979177052
>3Dプリンターがもっと普及したら組み立て式モビリティは実現しそうかも 積層方向の強度がやばそうだから無理じゃないかな…… 普通に型を取ったほうが安全そう
31 22/10/06(木)13:14:02 No.979177147
地獄みたいな環境で育てるから凄まじい品種が出来上がる系の話好き スレ画のコーヒーのやつは成功のまま終わったのも好き
32 22/10/06(木)13:14:56 No.979177347
>ラーメンパンは何処かがやってたような気もする… >値段が高くなりそうだからパン業界的にしんどいのかもしれない 多分だけど煮こごり入れたパンは食感が悪いんじゃないかな カレーパンとは粘度が高くて揚げてあるからサクッとするけど温めれば溶けだしてドロドロになるし
33 22/10/06(木)13:15:04 No.979177372
たしか公務員って副業禁止…
34 22/10/06(木)13:15:38 No.979177501
>たしか公務員って副業禁止… だから作ったんですよ 戸籍
35 22/10/06(木)13:15:49 No.979177537
ほどほどの売り上げに落ち着くくらいでやめておけば儲かるのに 初期の爆発的な売り上げをずっと維持しようとチャレンジしつづけるのが…
36 22/10/06(木)13:16:22 No.979177648
>たしか公務員って副業禁止… 中川はどう思う?
37 22/10/06(木)13:16:34 No.979177692
これ?ラーメンパン https://www.youtube.com/watch?v=7Wt8PW-F86s
38 22/10/06(木)13:16:41 No.979177732
厳しい土地で育てれば強い品種が育つ理論ってソ連かどっかで聞いたような...
39 <a href="mailto:強力なコーヒー豆">22/10/06(木)13:16:50</a> [強力なコーヒー豆] No.979177772
強力なコーヒー豆
40 22/10/06(木)13:17:50 No.979178032
こち亀は未来を見てそうな発明が結構あったな チャリンコポイみたいな奴は中国で実現してゴミだらけになってなかったっけ…
41 22/10/06(木)13:18:40 No.979178240
エコランド左下めっちゃ歩道占領しとる…
42 22/10/06(木)13:18:53 No.979178295
アラカルトの奴はプチっと鍋でできそう
43 22/10/06(木)13:19:39 No.979178467
エコランド雨にめちゃくちゃ弱そうだな!
44 22/10/06(木)13:20:22 No.979178666
行動力の化け物過ぎる
45 22/10/06(木)13:21:59 No.979179063
>こち亀は未来を見てそうな発明が結構あったな >チャリンコポイみたいな奴は中国で実現してゴミだらけになってなかったっけ… 荒いやり方したとこはだいたい軒並み経営破綻して 規模は小さくなったけど北京大学サイクリングクラブから発祥のofoは中国国内に範囲を絞って生き残ってるのはこち亀っぽさあるな
46 22/10/06(木)13:23:19 No.979179403
画期的な発明してもその話の中でオチをつけるのがこち亀だよな
47 22/10/06(木)13:23:42 No.979179484
真面目にやって小規模な利益を上げても意味はないって精神で生きてる
48 22/10/06(木)13:24:28 No.979179662
>真面目にやって小規模な利益を上げても意味はないって精神で生きてる でも警察官で巡査長…
49 22/10/06(木)13:25:16 No.979179858
>たしか公務員って副業禁止… いいだろ?浅草一郎だぜ?
50 22/10/06(木)13:26:19 No.979180102
>エコランド雨にめちゃくちゃ弱そうだな! そういうオチかなと思って調べたらそういうオチかよ!?ってなった
51 22/10/06(木)13:27:10 No.979180291
いくつか本当にのちのち実現していて先見の明がすごい ズーム会議とかゲーム内課金とか自家発電電力の売却とか f55571.jpg
52 22/10/06(木)13:27:12 No.979180300
これだけやれるのに何で毎回最後にずっこけるんだ…
53 22/10/06(木)13:29:31 No.979180845
地味に有料ブロマガの定期収入が毎月数十万単位であるとしれっと言及されたことがあるので 普通に暮らすだけならマジで働かなくてもいいレベルだからな…借金もすごいから無理だけど
54 22/10/06(木)13:30:07 No.979180979
>これだけやれるのに何で毎回最後にずっこけるんだ… ずっこけないとオチにならないから…ですかね…
55 22/10/06(木)13:31:32 No.979181284
ただしたまに成功規模がでかすぎて失敗すると国家財政危機レベルになるので勝ち逃げする話もある
56 22/10/06(木)13:31:46 No.979181338
中川は公務員が副業だろ
57 22/10/06(木)13:35:56 No.979182291
酒作っていいのかよって思ったけどノンアルビールか...すごくない?
58 22/10/06(木)13:36:39 No.979182448
>酒作っていいのかよって思ったけどノンアルビールか...すごくない? ビールを地面に撒く会からだいぶ進歩したな…
59 22/10/06(木)13:36:58 No.979182518
>50巻ぐらいの発明回で >せっかくアイデアを考えて漫画にしてるのに企業がパクりやがる >こっちは一生懸命考えてるんだぞみたいなこと言ってたね 商品化ちゃんと狙ったり著作権でも申請してたら相当儲かってるかもしれん
60 22/10/06(木)13:37:47 No.979182683
アルコール入ってないのに酔うはちょっとわかるな… 中華屋であまりにも酒飲みたくてノンアル頼んだ時いい気分になってた
61 22/10/06(木)13:39:04 No.979182955
コーヒーは特に酷いオチもなく成功して終わった
62 22/10/06(木)13:39:10 No.979182978
才能がありすぎる
63 22/10/06(木)13:39:19 No.979183008
野放しにすると危ないから警察で飼ってるみたいなとこある
64 22/10/06(木)13:40:06 No.979183186
インドーズ95億がないようだが
65 22/10/06(木)13:40:11 No.979183214
>コーヒーは特に酷いオチもなく成功して終わった 別に悪いことしないで真面目にコーヒー作ったらカフェイン超入ってるの出来ただけだからな…
66 22/10/06(木)13:40:41 No.979183328
エナドリだよねこれ
67 22/10/06(木)13:41:35 No.979183537
オンライン飲み会は会社以外なら楽しいんだけどなー
68 22/10/06(木)13:42:43 No.979183784
>>これだけやれるのに何で毎回最後にずっこけるんだ… >ずっこけないとオチにならないから…ですかね… ごく偶に(次回には何事も無かったかのように警官に戻るが)成功者のまま終わるオチも有った記憶
69 22/10/06(木)13:43:02 No.979183842
>>これだけやれるのに何で毎回最後にずっこけるんだ… >ずっこけないとオチにならないから…ですかね… まあ両さんが欲をかきすぎるパターンブームになりすぎて飽きられるパターン従業員が両さんについていけなくて追放されるパターンは定番だけど納得はしちゃう
70 22/10/06(木)13:43:12 No.979183882
アイデアすごいよねこち亀
71 22/10/06(木)13:44:51 No.979184255
ラーメンパンは全然気にならないかな…
72 22/10/06(木)13:45:45 No.979184451
こち亀見ながら商品開発した人とかいるんだろうか
73 22/10/06(木)13:45:46 No.979184457
3000円程度のガチャで家はやばいな
74 22/10/06(木)13:46:12 No.979184573
プルトップ缶とインスタントラーメンのセット売りが実際にないのは流通と製造ラインの違いがネックだからかしらね
75 22/10/06(木)13:46:22 No.979184610
高級車の代行ドライバーになったのは最終的にレース場所有までいってオチは無いから実は隠れ資産が多いのかもしれない
76 22/10/06(木)13:46:39 No.979184672
凄いアイデアはだいたいもっと企業体力ある同業者にパクられるパターンが多かった
77 22/10/06(木)13:47:36 No.979184875
>凄いアイデアはだいたいもっと企業体力ある同業者にパクられるパターンが多かった 特許申請しても間に合わねえ!って展開あった気がする
78 22/10/06(木)13:48:14 No.979185005
一応強欲にならなければ成功したまま終わるパターンもあるよ フィギュアとかプラモを使って芸大で講座やった回とか名誉教授のままで終わったし両津ロイドの回は肝心の両津ロイドが故障したけど自分が代わりに歌って世界ツアー完遂して大成功したし
79 22/10/06(木)13:48:53 No.979185119
>凄いアイデアはだいたいもっと企業体力ある同業者にパクられるパターンが多かった 両津の超人的な体力でギリ成立してる超ワンマンだったりするから仕方ない…
80 22/10/06(木)13:49:43 No.979185267
>酒作っていいのかよって思ったけどノンアルビールか...すごくない? アルコールもないのに何故か酔っ払うから国に調査されて法規制された
81 22/10/06(木)13:49:54 No.979185296
夜回り先生くらいのプチ有名人なんだろうな
82 22/10/06(木)13:50:12 No.979185362
派出所コンビニなんかは良いアイデアだと思ってたけど 今の時代で考えると普通に売上不振になりそうだ
83 22/10/06(木)13:51:14 No.979185557
両津の超人的な体力があるから成立してるだけで本田に途中から任せたら寝落ちからのミスで崩壊みたいなのもあった 昔は両さん悪くないのに…と思ったが今思い返すと両さんの仕事量を他人に任せたらそりゃミスする
84 22/10/06(木)13:53:43 No.979186030
両津左近寺ボルボの超体力チームで働けば極論何やっても稼げるからな…
85 22/10/06(木)13:55:00 No.979186259
コーヒーはちょっと飲んでみたい
86 22/10/06(木)13:55:24 No.979186336
N-モビリティみたいなやつ実際になかったっけ
87 22/10/06(木)13:55:33 No.979186364
>本田に途中から任せたら寝落ちからのミスで崩壊 給料1000円って言っといて一日1000円とかで無理に働かせ続けるから… 大体基本的なとこに金出さないでそのために失敗する
88 22/10/06(木)13:56:00 No.979186449
これビアリーじゃん…
89 22/10/06(木)13:56:14 No.979186488
いつだったかあったな組み立て4輪
90 22/10/06(木)13:56:31 No.979186536
マンションで部屋増設する話を覚えてる
91 22/10/06(木)14:00:52 No.979187347
中川や麗子のおもちゃを無断で販売したので 報復として殴ったり痛めつけたりして遊べるゴム製の両津人形を作られて 世界的に売られて両さんにも金は入ったけど 痛めつけられる自分の人形を複雑な目で見る両さん
92 22/10/06(木)14:01:33 No.979187486
Vとかも予見してそう
93 22/10/06(木)14:03:16 No.979187786
ひょっとしてもうそれなりの財産蓄えてるんじゃないの両さん
94 22/10/06(木)14:04:17 No.979187978
ラーメンパンに関してはさすがにゼラチンみたいなのを食うより 汁なしラーメンを焼きそばパンにして食うみたいのがいちばん定着して美味しそうだな
95 22/10/06(木)14:04:54 No.979188098
>ひょっとしてもうそれなりの財産蓄えてるんじゃないの両さん 入ったら即使うから蓄えは0どころかマイナス
96 22/10/06(木)14:05:34 No.979188224
>Vとかも予見してそう 美少女ゲームのイベントを課金でアンロックできるようにしてなかったっけ? 今思えばソシャゲとVの総取りみたいになってた
97 22/10/06(木)14:05:55 No.979188304
>派出所コンビニなんかは良いアイデアだと思ってたけど >今の時代で考えると普通に売上不振になりそうだ 中川とか麗子にやらせると上手くいくというのは当然ではあるけど無駄が多すぎるしな
98 22/10/06(木)14:06:44 No.979188458
はしご車のカレーの頃は深夜に出前自体がない時代だから凄い先見性だ
99 22/10/06(木)14:08:08 No.979188717
一回ジャンプが両さん全200巻の総資産計算してなかったっけ 国家予算をマイナスしたみたいな額を見た気がするが
100 22/10/06(木)14:08:26 No.979188768
何かの企画で両さんが稼いだ金額と借金の総額出してたな 確か兆単位の借金だったような
101 22/10/06(木)14:08:34 No.979188786
>ひょっとしてもうそれなりの財産蓄えてるんじゃないの両さん 公式の数字だと稼いだ額が40兆円で負債が1700兆円だ
102 22/10/06(木)14:09:44 No.979188986
>はしご車のカレーの頃は深夜に出前自体がない時代だから凄い先見性だ 先生事態作業中に欲しかったんだろうなあと思う 深夜スーパーの話がかなり早めに出てきたり
103 22/10/06(木)14:09:45 No.979188991
ミニ四駆みたいなバイクって…
104 22/10/06(木)14:09:48 No.979189002
>>ひょっとしてもうそれなりの財産蓄えてるんじゃないの両さん >公式の数字だと稼いだ額が40兆円で負債が1700兆円だ 国家財政かな?
105 22/10/06(木)14:15:40 No.979190174
車のバッテリーをそのまま非常用電源に使えるのいいな
106 22/10/06(木)14:16:35 No.979190359
色々夢膨らむ想像あるけどそれを絵として実現してる画力もすごいよね…
107 22/10/06(木)14:19:24 No.979190880
一番金がかかった事業ってダズニーランド?
108 22/10/06(木)14:20:05 No.979190992
確かラーメンバーガーというのは過去にあったな
109 22/10/06(木)14:21:33 No.979191232
他にも親子丼にヒヨコの丸揚げを乗せた親子三代丼というのも考案しましたがいまいちパッとせず…
110 22/10/06(木)14:21:48 No.979191277
>色々夢膨らむ想像あるけどそれを絵として実現してる画力もすごいよね… スレ画だとエコランド農場タンカー地ビール研究所はしご車が週刊連載で描くもんじゃねえ…
111 22/10/06(木)14:22:43 No.979191483
3000円ガチャは王様の宝箱って1000円自販機がそのシステムだった 全国設置の中で当たりが出る台が数えるぐらいしか無くて そもそも最初から当たりが無い自販機もあるらしい 捕まれ
112 22/10/06(木)14:23:02 No.979191548
>>色々夢膨らむ想像あるけどそれを絵として実現してる画力もすごいよね… >スレ画だとエコランド農場タンカー地ビール研究所はしご車が週刊連載で描くもんじゃねえ… 昔は東京都庁を描くのに数日かかったのに背景素材使ったら一瞬になった とか書いてる回あったな
113 22/10/06(木)14:23:28 No.979191641
大江戸ランドとか沈没船引き上げも額としては凄いけど やっぱり多数の銀行から融資受けてたダズニーかなあ
114 22/10/06(木)14:23:38 No.979191671
>3000円ガチャは王様の宝箱って1000円自販機がそのシステムだった >全国設置の中で当たりが出る台が数えるぐらいしか無くて >そもそも最初から当たりが無い自販機もあるらしい >捕まれ 両津より酷いな!
115 22/10/06(木)14:25:12 No.979191945
家じゃないけどLCCの航空券ガチャはこち亀みたいな発想だなって思った
116 22/10/06(木)14:25:59 No.979192094
なんで銀行は両津に金貸すんだろうね… 何があっても中川がケツモチしてくれるからか
117 22/10/06(木)14:27:01 No.979192302
両津ばかり言われるけど両津以外の企画者経営者も大概狂人だらけの世界だ クイズに間違えたら家真っ二つとか
118 22/10/06(木)14:28:12 No.979192523
両津が引く方にいるトンデモ商売回も多いからな…
119 22/10/06(木)14:28:19 No.979192557
>なんで銀行は両津に金貸すんだろうね… >何があっても中川がケツモチしてくれるからか 中川系列の銀行に押し入って家系図見せて俺中川家の親戚ですけど?お金貸して? 断るんならいいよ電話して頭取変えてもらうからしてる
120 22/10/06(木)14:28:30 No.979192596
中川も兆単位で損失食らってるのによく無事だよ…
121 22/10/06(木)14:31:46 No.979193196
両津が無茶するTVバラエティなんかはもうTV側が明らかに狂ってるからな…
122 22/10/06(木)14:31:59 No.979193233
50巻代前半にあった家も衣服も全部使い捨ての回面白かった SDGsとかの今の考えには真っ向から対立するけど
123 22/10/06(木)14:34:32 No.979193669
艦これに目をつけて次はこのブーム来るぞって例が 盆栽とか微妙にブームにならないチョイスなのが上手い
124 22/10/06(木)14:35:38 No.979193860
>法律が許すなら家ガチャはワンチャンあるかもと思ってしまった 欠陥住宅は欠陥の内容によってはヤバそう わけあり物件は格安なら気にしない人多そう
125 22/10/06(木)14:38:17 No.979194320
>艦これに目をつけて次はこのブーム来るぞって例が >盆栽とか微妙にブームにならないチョイスなのが上手い 作中オリジナルブームはエアワラジとか木製パソコンとか和物になる事多いよね 地元の職人に仕事を回すって意味合いも強いけど
126 22/10/06(木)14:38:47 No.979194420
ポケモンっぽいキャラを粗製濫造して酷いクオリティになった回を後にアイマスがオチまで真似した事あったな
127 22/10/06(木)14:39:34 No.979194565
家ガチャを見てそういえば最近旅行ガチャなんての実現してたなと
128 22/10/06(木)14:41:26 No.979194929
両さんのことだから艦これの次は船じゃなくて馬だ!と言って競馬ブームを予知しててもおかしくない
129 22/10/06(木)14:43:48 No.979195432
>両さんのことだから艦これの次は船じゃなくて馬だ!と言って競馬ブームを予知しててもおかしくない 滅茶苦茶馬に詳しいから誰も手付けてないけど良血統の馬集めて馬主になった回あった気がする 最初は上手くいってたのに馬の扱い蔑ろにし始めて失敗
130 22/10/06(木)14:44:25 No.979195552
>最初は上手くいってたのに馬の扱い蔑ろにし始めて失敗 両さんが馬の代わりに走るエンドのやつか…
131 22/10/06(木)14:45:02 No.979195678
使い捨て自転車自販機はほぼ今のシェアサイクルだよな
132 22/10/06(木)14:46:22 No.979195924
実際こち亀をヒントに今の事業に結び付けた企業とかありそう
133 22/10/06(木)14:49:28 No.979196552
ラーメンパンは美味そうだ
134 22/10/06(木)14:53:40 No.979197317
アラカルトラーメンは別売りの追加麺出せば完璧では?
135 22/10/06(木)14:59:31 No.979198460
自分のフィギュアが売れなかったというネタで文句言いまくるのはこの漫画ぐらい
136 22/10/06(木)14:59:31 No.979198464
>アラカルトラーメンは別売りの追加麺出せば完璧では? それ結果的に各味ばら売りと一緒じゃねえの
137 22/10/06(木)15:00:06 No.979198598
>>なんで銀行は両津に金貸すんだろうね… >>何があっても中川がケツモチしてくれるからか >中川系列の銀行に押し入って家系図見せて俺中川家の親戚ですけど?お金貸して? >断るんならいいよ電話して頭取変えてもらうからしてる まあそもそも実際に中川の親戚と仲良いから借りるツテはいっぱいあるんだよな…
138 22/10/06(木)15:00:52 No.979198737
>自分のフィギュアが売れなかったというネタで文句言いまくるのはこの漫画ぐらい 販売終了してから欲しかっただの言い出すのはいつの時代のオタクも同じだな…
139 22/10/06(木)15:01:54 No.979198949
>公式の数字だと稼いだ額が40兆円で そんなに >負債が1700兆円だ なそ にん
140 22/10/06(木)15:02:48 No.979199139
負債の規模が大きすぎるっていうか 世界中の負債を背負ってその分世界の経済を良くしてる気がしてくるな…
141 22/10/06(木)15:03:06 No.979199215
現実でもやれそう感と漫画だから何とかなってる感のバランスが良い
142 22/10/06(木)15:03:26 No.979199289
どうやって返してるんだ…
143 22/10/06(木)15:07:43 No.979200176
パンは漫画飯再現の人がしてくれそうだな
144 22/10/06(木)15:09:15 No.979200507
両さんの考えるネタって重要なところと瑣末なところの取捨選択がすごいよね 割と杜撰な時もあるけどある程度品質を保った上でかなりのコストカットに貢献してる
145 22/10/06(木)15:09:17 No.979200516
プロデュースでもないけど本気で株を学ぶと中川グループ乗っ取れるからな…
146 22/10/06(木)15:11:36 No.979201066
>パンは漫画飯再現の人がしてくれそうだな もうしてる